JP5668427B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5668427B2 JP5668427B2 JP2010257860A JP2010257860A JP5668427B2 JP 5668427 B2 JP5668427 B2 JP 5668427B2 JP 2010257860 A JP2010257860 A JP 2010257860A JP 2010257860 A JP2010257860 A JP 2010257860A JP 5668427 B2 JP5668427 B2 JP 5668427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- image
- image forming
- person
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
トナーを用いて画像形成する画像形成装置では、無端状の周面に感光体層を有する像保持体を用いるものが広く採用されている。この像保持体は周面を帯電した後に画像情報に基づく露光が行われ、静電電位の差による潜像が形成される。この潜像の像部分にトナーを転移して像を可視化するものである。可視化されたトナー像は、像保持体から直接に記録媒体に、又は像保持体から中間転写体に一旦転写した後、さらに記録媒体に転写される。そして、記録媒体上のトナー像を加熱して、該記録媒体上に定着される。 2. Description of the Related Art Image forming apparatuses that use toner to form an image widely use an image carrier that has a photoreceptor layer on an endless peripheral surface. This image carrier is exposed on the basis of image information after the peripheral surface is charged, and a latent image is formed by the difference in electrostatic potential. The toner is transferred to the image portion of the latent image to visualize the image. The visualized toner image is directly transferred from the image carrier directly to the recording medium or from the image carrier to the intermediate transfer member, and then further transferred to the recording medium. Then, the toner image on the recording medium is heated and fixed on the recording medium.
上記像保持体の露光には、レーザ光を用いた露光装置が多く採用されている。この露光装置は、画像情報に基づいて点滅するレーザ光を回転多面鏡に照射、回転して鏡面への入射角度が変動するレーザ光を像保持体の周面上に走査させるものである。回転多面鏡は周囲に複数の鏡面を有し、モータによって中心軸線回りに回転駆動されるものである。この回転多面鏡は、静止した状態から駆動を開始したときには、レーザ光の走査を行う速度に到達するまでに時間を要し、画像形成動作を開始するときには、回転多面鏡の駆動を前もって開始することが行われる。 For the exposure of the image carrier, many exposure apparatuses using laser light are employed. This exposure apparatus irradiates a rotating polygonal mirror with a flashing laser beam based on image information, rotates the laser beam whose incident angle on the mirror surface fluctuates, and scans the peripheral surface of the image carrier. The rotary polygon mirror has a plurality of mirror surfaces around it and is driven to rotate around a central axis by a motor. When the rotary polygon mirror starts driving from a stationary state, it takes time to reach the scanning speed of the laser beam, and when the image forming operation starts, the rotary polygon mirror starts driving in advance. Is done.
一方、記録媒体に転写されたトナー像を記録媒体に定着する定着装置としては、記録媒体と接触してトナー像を加熱し定着する定着部材を備えるものが広く採用されている。定着部材は加熱手段を備えており、定着部材の温度をトナー像の定着が可能な温度まで加熱するのに時間を要する。このため、待機時には予備加熱をしたり、画像形成動作を開始する前に加熱手段による加熱を前もって開始したりすることが行われている。 On the other hand, as a fixing device that fixes a toner image transferred onto a recording medium to the recording medium, a fixing device that heats and fixes the toner image in contact with the recording medium is widely used. The fixing member includes a heating unit, and it takes time to heat the fixing member to a temperature at which the toner image can be fixed. For this reason, preheating is performed during standby, and heating by the heating unit is started in advance before the image forming operation is started.
上記のように回転多面鏡の回転が像保持体の露光が可能な状態に維持され、定着部材の温度がトナー像の定着が可能な状態に維持されていると、画像の形成動作は直ちに開始することができるが、回転多面鏡が回転し、定着部材が加熱された状態が長く継続されると、消費する電力量が多くなる。また、操作者が画像を形成しようとした後又は直前に、回転多面鏡の回転駆動の開始及び定着部材の待機温度からの加熱を開始すると、直ちに露光及び定着ができず、最初の画像を形成するまでに要する時間が長くなってしまう。このため例えば特許文献1に、最初の画像を形成するまでの時間を短くするとともに、消費電力を節減するための提案がなされている。
As described above, when the rotation of the rotary polygon mirror is maintained so that the image carrier can be exposed and the temperature of the fixing member is maintained so that the toner image can be fixed, the image forming operation starts immediately. However, if the rotating polygon mirror rotates and the fixing member is heated for a long time, the amount of power consumed increases. Also, if the operator starts to rotate the polygon mirror and starts heating from the standby temperature of the fixing member immediately after or immediately before trying to form an image, the exposure and fixing cannot be performed immediately, and the first image is formed. It takes a long time to do so. For this reason, for example,
本発明は、画像形成装置の動作が休止している状態から最初の画像を形成するまでの時間を短くすることと、消費電力を節減することとを両立させることを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it is possible to reduce both the time required for forming the first image after the operation of the image forming apparatus is paused and the reduction of power consumption.
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、 露光部と非露光部との静電電位の差による潜像が形成される像保持体と、 周囲に複数の鏡を備え、モータによって回転駆動される回転多面鏡に、画像情報に基づいて点滅するレーザ光を照射し、前記回転多面鏡で反射するレーザ光を前記像保持体上に走査して露光する露光装置と、 前記露光装置による露光によって形成された前記像保持体上の潜像にトナーを転移して現像する現像装置と、 前記像保持体上で形成されたトナーの付着による画像(以下、トナー像)が直接に又は中間転写体を介して転写された記録媒体に接触し、加熱して定着させる定着装置と、 前記定着装置の前記記録媒体に接触する定着部材を加熱する加熱手段と、 前記定着部材の温度を検出する温度センサと、 接近する人を検知する人検知センサと、 少なくとも前記加熱手段による加熱と前記モータの回転駆動とを制御する制御装置と、を有し、 前記制御装置は、 電源がON状態のときに、前記温度センサの検出値が予め定められた第1の温度を目標に前記加熱手段を制御し、 前記人検知センサが人の近づきつつある状態を検知したときに、前記モータの駆動を開始し、 前記人検知センサが人の近づきつつある状態を検知したままで、予め定められた時間Cが経過したときに、前記加熱手段を制御する目標となる温度を前記第1の温度より高温の第2の温度に変更するものであることを特徴とする画像形成装置を提供する。
In order to solve the above-mentioned problems, an invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、 前記人検知センサは、発光部と受光部とを有し、 前記発光部から射出された光が人で反射し、前記受光部で受光するまでの時間の変化によって人が近づきつつある状態を検知するものとする。
The invention according to
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、 画像形成動作が開始されて該画像形成動作を終了した後、又は前記制御の目標となる温度を第2の温度に変更した後、次の画像形成動作を開始する旨の信号が入力されることなく予め定められた時間A2が経過したときに、前記人検知センサが人を検知していない場合には、前記制御の目標となる温度を前記第1の温度に変更し、前記人検知センサが人を検知している場合には、前記制御の目標となる温度を前記第2の温度に維持し、人を検知しなくなってから予め定められた時間B2が経過したときに、前記モータの駆動を停止するものとする。 According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect, after the image forming operation is started and the image forming operation is ended, or the temperature targeted for the control is changed to the second temperature. After that, when the predetermined time A2 has elapsed without the input of the signal to start the next image forming operation, if the person detection sensor has not detected a person, the control When the target temperature is changed to the first temperature and the human detection sensor detects a person, the target temperature for the control is maintained at the second temperature to detect the person. It is assumed that the driving of the motor is stopped when a predetermined time B2 elapses after it has disappeared.
請求項4に係る発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、 前記人検知センサは集音装置を備え、採取した音の中の繰り返す音又は継続する音が大きくなることを検出することによって人が近づきつつあることを検知するものとする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the human detection sensor includes a sound collecting device, and detects that a repeated sound or a continuous sound in the collected sounds increases. It is assumed that a person is approaching.
請求項1に係る画像形成装置では、本構成を備えていない画像形成装置と比較して、画像形成装置の動作が休止している状態から最初の画像を形成するまでの時間を短くすることができる。 In the image forming apparatus according to the first aspect, compared to an image forming apparatus that does not include this configuration, the time from when the operation of the image forming apparatus is paused to when the first image is formed can be shortened. it can.
請求項2に係る画像形成装置では、この画像形成装置に近づきつつある人と通過するにすぎない人とを判別して検知することができる。 In the image forming apparatus according to the second aspect, it is possible to discriminate and detect a person approaching the image forming apparatus and a person who only passes.
請求項3に係る画像形成装置では、本構成を備えていない画像形成装置と比較して、画像形成動作を終了した後に次の画像を形成するまでの時間を短くすることと、消費電力を節減することとの両立が可能となる。 In the image forming apparatus according to claim 3, compared with an image forming apparatus that does not include this configuration, the time until the next image is formed after the image forming operation is completed, and the power consumption is reduced. It is possible to achieve both.
請求項4に係る画像形成装置では、この画像形成装置に近づきつつある人と通過するにすぎない人とを判別して検知することができる。 In the image forming apparatus according to the fourth aspect, it is possible to discriminate and detect a person approaching the image forming apparatus and a person who only passes.
以下、本願に係る発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は、本願に係る発明の一実施形態である画像形成装置の概略構成図である。
この画像形成装置は、画像読み取り部1と画像形成部2とを備えており、複写機として機能するものである。すなわち、画像読み取り部1で光学的に読み取った画像を電気的な画像信号に変換し、この画像信号に基づいて画像形成部が記録媒体上に画像を形成することができるものとなっている。また、画像形成部は外部装置から入力される信号に基づいて画像を形成することもでき、プリンタ又はファクシミリとして機能するものとなっている。
Hereinafter, embodiments of the invention according to the present application will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
This image forming apparatus includes an
画像読み取り部1は、露光ランプ11及び画像読み取りセンサ14が収容された画像検出部と、読み取る原稿を保持する原稿保持部とを備えている。
画像検出部は原稿に露光ランプ11から読み取り光を照射し、反射した光を反射鏡12及びレンズ13を介して画像読み取りセンサ14に導く。そして、画像読み取りセンサ14によって電気的な信号に変換するものである。
原稿保持部は、読み取る原稿面と接触するプラテンガラス15と、この上に置かれた原稿を抑える原稿カバー16と、原稿を搬送して露光ランプ11で露光される位置を通過させる原稿送り装置17とを備えている。この原稿保持部は、原稿カバー16がプラテンガラス15の上面を開放するように押し上げられたり、原稿を抑えるように閉じられたりする操作が行われたとき、又は原稿送り装置17に原稿がセットされたときには、これを検知して検知信号を出力することができるものとなっている。
The
The image detection unit irradiates the document with reading light from the exposure lamp 11 and guides the reflected light to the
The document holding unit includes a
上記画像読み取り部の前方側には、操作パネル及び表示画面(図示しない)が設けられており、画像形成装置の操作に必要な信号の入力、及び信号の入力に必要な表示等を行うものとなっている。 An operation panel and a display screen (not shown) are provided on the front side of the image reading unit to input signals necessary for operation of the image forming apparatus, display necessary for signal input, and the like. It has become.
上記画像形成部2は、4色のトナーを用いてカラー画像を形成するものであり、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の画像を出力する電子写真方式の画像形成ユニット20Y、20M、20C、20Kと、これらと対向する中間転写ベルト31とを備えている。中間転写ベルト31は、これらの画像形成ユニット20のそれぞれと対向するように張架され、周面が周回駆動されるものである。この中間転写ベルト20の周回移動方向における上流側から順に、イエローのトナー像を形成する画像形成ユニット20Y、マゼンタのトナー像を形成する画像形成ユニット20M、シアンのトナー像を形成する画像形成ユニット20C、ブラックのトナー像を形成する画像形成ユニット20Kが配列され、その下流側には、二次転写を行うための二次転写ロール35が中間転写ベルト31と対向するように配置されている。この二次転写ロール35が中間転写ベルト31と対向する二次転写位置にはシート収容部42から搬送路41を経て、シート状の記録媒体が送り込まれる。記録媒体の搬送経路における二次転写位置の下流側には、トナー像が転写された記録媒体の搬送装置36及びトナー像を加熱及び加圧して記録媒体上に圧着する定着装置37が設けられている。さらに下流側にはトナー像が定着された記録媒体を重ねて保持する排紙保持部39が設けられている。
また、この画像形成部2の前方側、つまり操作者がこの画像形成装置を操作する位置と対向する面に人検知センサ40が設けられている。
さらに、この画像形成部2には、上記各部の動作を制御する制御装置43が備えられている。
The
Further, a
Further, the
上記画像形成ユニット20のそれぞれは、表面に静電潜像が形成されて像保持体として機能する感光体ドラム21を有しており、各感光体ドラム21の周囲に、該感光体ドラム21の表面を帯電する帯電装置22と、感光体ドラム上に形成された潜像にトナーを選択的に転移させてトナー像を形成する現像装置23と、感光体ドラム21上のトナー像を中間転写ベルト31上に一次転写する一次転写ロール24と、転写後の感光体ドラム上に残留したトナーを除去するクリーニング装置25と、を備えている。また、帯電された感光体ドラム21のそれぞれに画像信号に基づいて像光を射出する露光装置26が設けられ、現像装置25が対向する位置の上流側で感光体ドラム21に像光を照射して像を書き込むものとなっている。
Each of the image forming units 20 has a
感光体ドラム21は、金属の円筒状部材の周面に有機感光体層を積層して形成したものであり、金属部分が電気的に接地されている。また、バイアス電圧が印加されるものであってもよい。
The
上記帯電装置22は、感光体ドラム21の表面と間隔をあけて張架された電極ワイヤを有し、該電極ワイヤと感光体ドラム21の表面との間にコロナ放電を生じさせて感光体ドラム21の表面を帯電するものである。なお、上記帯電装置に代えて、感光体ドラムの表面と接触するロール状の部材を有し、感光体ドラム1との微小間隙で放電を生じるものであってもよい。
The charging device 22 has an electrode wire stretched with a space from the surface of the
上記現像装置23は、トナーと磁性キャリアとを含む二成分現像剤を使用するものであり、感光体ドラム1と対向する位置に支持され、感光体ドラム1上の像部分にトナーを転移して潜像を可視化するものである。
The developing
上記一次転写ロール24は、金属の芯材に導電性粒子が添加されたゴム材で外周面を被覆したものであり、各画像形成ユニット20Y、20M、20C、20Kについて感光体ドラム21と対向する位置の中間転写ベルト31の背面側に配置されている。そして、この一次転写ロール24と感光体ドラム21との間に転写バイアス電圧が印加され、これらが対向する一次転写位置で、通過する中間転写ベルト31に感光体ドラム上のトナー像を静電的に転写するものである。
The
上記クリーニング装置25は、感光体ドラム1の周面に接触して配置されたクリーニングブレード及びクリーニングブラシにより、転写後の感光体ドラム上に残留したトナーを除去するものである。
The
上記露光装置26は、画像信号に基づいて点滅するレーザ光を発生し、これを回転多面鏡27(ポリゴンミラー)によって感光体ドラム1の主走査方向(軸線方向)に走査するものである。回転多面鏡27は周囲に複数の鏡面を有するものであり、モータ28によって中心軸線回りに回転駆動される。そして、鏡面に入射するレーザ光を、鏡面の角度変化によって感光体ドラム上に走査するものとなっている。これによりそれぞれの感光体ドラム21の表面に各色の画像に相当する静電潜像が形成される。
The
上記中間転写ベルト31は、複数の層を重ね合わせたフィルム状の部材を無端状に形成したものである。それぞれの層は、例えば、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリカーボネート、フッ素系樹脂などの樹脂材料に、カーボンやイオン導電物質などの導電性付与のための物質を添加し、予め定められた表面抵抗率となるように調整されている。
このような中間転写ベルト31は、回転駆動される駆動ロール32と、中間転写ベルト31の幅方向への偏りを調整する調整ロール33と、対向ロール34とに張架されて図1中に示す矢印Aの方向に周回移動するものとなっている。
The
Such an
上記対向ロール34と中間転写ベルト31を挟んで対向する位置に配置された二次転写ロール35は、金属の芯材の外周面上に、導電性粒子が添加されたゴム材の外周層を形成したものである。この二次転写ロール35と対向ロール34との間には転写用の電界を形成するための転写バイアス電圧が印加される。この転写バイス電圧は、対向ロール34の電位がトナーと同極性側となるように印加される。
The
上記対向ロール34は、金属の芯材の外周面上に外周層を形成したものであり、外周層は、例えばカーボンブラック等の導電性粒子を添加したシリコーンゴム、ウレタンゴム、又はEPDM等で形成することができる。
The facing
上記定着装置37は、加熱源としてハロゲンランプを内蔵した加熱ロール37aと、この加熱ロール37aに圧接される加圧ロール37bとを備えており、これらが互いに接触してニップ部を形成している。トナー像が転写された記録媒体は、上記ニップ部に送り込まれ、回転駆動される加熱ロール37aと加圧ロール37bとの間で加熱されるとともに加圧され、トナー像が記録媒体上に圧着されるものとなっている。上記加熱ロール37aの加熱源は、ハロゲンランプの他に、発熱する抵抗線、電磁誘導加熱装置等、加熱ロール37aを定着可能な温度まで加熱することができる様々のものを採用することができる。そして、このような加熱手段のON/OFFが制御されることによって、予め定められた温度に調整されるものである。
The fixing
上記人検知センサ40は、この画像形成装置の前面側に接近する人を検知することができるものであり、光学的に人を検知するもの、音によって人を検知するもの等を採用することができる。光学的に人を検知するものでは、発光部と受光部とを備えるものとし、発光部から射出した光、例えば光パルスが人で反射して受光部によって検知されることにより人の存在を検知する。そして、発光から受光までの時間によって距離を検出することができる。また、発光部から射出された光が受光部で受光されるまでの時間が徐々に短くなることを検出したときに人が近づきつつあると判断するものとなっている。これにより画像形成装置の近くを通過する人とこの画像形成装置を操作するために近づく人とを判別することができる。
また、音によって検知するものでは、人の動作等で発生する音声を採取する集音装置を備えるものとし、音が大きくなることを検知して接近する人と判断することができる。例えば、足音等の繰り返す音や話し声等の継続する音を採取し、この音が大きくなりつつあることを検出する。これにより、突発的な音や不規則な音と人が近づきつつある音とを判別することができる。また、可聴域外の音を発生し、人で反射する音の周波数から判断することもできる。
The
In addition, the detection by sound is provided with a sound collecting device that collects sound generated by the movement of a person or the like, and it can be determined that the person is approaching by detecting the increase in sound. For example, repeated sounds such as footsteps and continuous sounds such as speaking voice are collected, and it is detected that this sound is increasing. As a result, it is possible to discriminate between sudden sounds and irregular sounds and sounds approaching people. It can also be determined from the frequency of the sound that is generated outside the audible range and reflected by a person.
上記制御装置43は、上記画像形成部2の各部の動作を制御するものである。そして、上記人検知センサ40による検知信号及び画像読み取り部1が操作された旨の信号、操作パネルからの信号が入力されるものとなっている。画像読み取り部1が操作された旨の信号は、原稿カバー16がプラテンガラス15の上面を開放するように押し上げられたり、原稿を抑えるように閉じられたりする操作が行われたとき、又は原稿送り装置17に原稿がセットされたときに、これを検知して出力される信号である。そして、これらの信号に基づいて、画像形成部2で画像形成動作が開始されるまでに、露光装置26の回転多面鏡27を駆動するモータ28の起動、加熱ロール37aの温度制御を行うことができるものとなっている。一方、画像形成動作が終了した後も、上記モータ28の駆動を停止する時期及び加熱ロール37aの温度制御を行うものである。
なお、上記画像形成動作の開始時は、画像形成動作を開始する旨の信号が入力された時であって、これに基づいて感光体ドラム21が起動され、露光等が開始される時である。また、画像形成動作の終了時は、記録媒体上に形成されたトナー像の定着が終了し、記録媒体が排出されたときであって、例えば排出路に記録媒体を検知するセンサ44を設けて記録媒体の後端の通過を検出した時を画像形成動作の終了時とすることができる。
The
Note that the start of the image forming operation is a time when a signal to start the image forming operation is input, and the
このような画像形成装置の動作の参考例を次に説明する。
図2に示すように、主電源がON状態にされると、定着装置37の加熱源であるハロゲンランプに給電され、加熱ロール37aが加熱される。そして、予め定められている第1の温度を目標として電力供給のON/OFFが制御される。例えば第1の温度の上下に制御上値と制御下値とを設定しておき、温度センサ38の検出値が制御上値を超えるとハロゲンランプをOFF状態とし、検出温度が下降して制御下値を下回るとON状態とする。また、上記制御上値と制御下値とは、第1の温度を制御下値としてこれより高い温度に制御上値を設定するなど、他の設定を行ってもよい。上記第1の温度は待機時の温度として設定されており、主電源がON状態とされ、画像形成動作が行われないときは、温度センサ38が検出する加熱ロール37aの温度がこの第1の温度を目標とする制御範囲つまり上記制御上値と制御下値とによって制御される範囲に維持される。ここで上記制御範囲内の温度は、電力供給のON/OFFと検出される温度との時間的なずれによって生じる制御上値より高い温度、及び制御下値より低い温度を含むものである。つまり、温度センサが制御上値を検知して電力供給が遮断された後に制御上値より高温となる範囲、及び温度センサが制御下値を検知して電力供給が開始された後に制御下値より低温となる範囲を含む。
A reference example of the operation of such an image forming apparatus will be described next.
As shown in FIG. 2, when the main power supply is turned on, power is supplied to a halogen lamp that is a heating source of the fixing
検出される加熱ロール37aの温度が第1の温度を目標とする制御範囲内に維持され、待機状態にある画像形成装置に人が近づくことが人検知センサ40によって検知されると、この信号が制御装置43に入力され、回転多面鏡27のモータ28が起動される。回転多面鏡27は起動されて回転速度が徐々に上昇して感光体ドラム21の表面への露光が可能な速度となる。その後、画像形成装置に接近した人、つまりこの画像形成装置を複写機として使用する操作者によって画像読み取り部等が操作されると、その旨の信号が制御装置43に入力され、加熱ロール37aの温度を制御する目標となる温度(制御温度)が第1の温度からこれより高温である第2の温度に変更される。そして、温度センサ38で検知される温度に基づき、第2の温度を目標としてハロゲンランプをON状態又はOFF状態とする制御が行われる。第2の温度は画像形成動作を開始することが可能な温度として設定されており、この第2の温度以上であると、画像形成動作が開始されて記録媒体が定着装置に到達するまでに、定着可能な温度として設定された第3の温度に加熱ロール37aを加熱することができるものとなっている。なお、第2の温度及び第3の温度についても、それぞれ制御上値と制御下値とが予め設定されており、検出される温度を上記制御上値及び制御下値と対比して、第1の温度と同様に加熱が制御される。
When the detected temperature of the
上記のように制御の目標となる温度が第1の温度から第2の温度に変更されるきっかけは、上記画像読み取り部等が操作されるとき、つまり原稿カバーが開けられたとき、原稿送り装置に原稿が置かれたとき、操作パネルのいずれかのキー、ボタン等が操作されたときのいずれか一つが実行されたときとすることができる。また、この他の設定を加えても良い。 As described above, the control target temperature is changed from the first temperature to the second temperature when the image reading unit is operated, that is, when the document cover is opened, the document feeder. When a document is placed on the screen, any one of the keys, buttons, etc. on the operation panel is operated. Further, other settings may be added.
制御の目標となる温度が第2の温度に設定された状態で、画像形成動作を開始する旨の信号が入力されたとき、例えば操作パネルのスタートボタンが押されたとき、画像形成動作が開始され、画像読み取り部1で読み取られた画像信号等に基づいて画像が形成される。また、これとともに加熱ロール37aの温度制御の目標となる温度つまり制御温度が第2の温度から第3の温度に変更される。ただし、スタートボタンが押されたときに、回転多面鏡27の回転が露光可能な速度に達していないとき、又は加熱ロール37aの温度が第2の温度に達していないときには、保留状態とされて画像形成動作は開始せず、回転多面鏡27の回転速度が露光可能な速度になるとともに、加熱ロール37aが第2の温度に到達してから画像形成動作が開始される。
When the control target temperature is set to the second temperature and a signal for starting the image forming operation is input, for example, when the start button on the operation panel is pressed, the image forming operation starts. Then, an image is formed based on the image signal read by the
画像形成動作が開始されると感光体ドラム21が回転駆動され、帯電装置22によって各感光体ドラム21の表面が帯電される。そして、露光装置26からは、画像データに基づいて点滅するレーザ光が出力され、感光体ドラム21の表面の感光体層に走査される。これにより、レーザ光の照射位置の電位が減衰し、露光された位置と露光されていない位置との間に静電電位の差が生じ、いわゆる静電潜像が感光体ドラム21の表面に形成される。
When the image forming operation is started, the
このようにして感光体ドラム21上に形成された静電潜像は、感光体ドラム21の回転により現像装置23と対向する現像位置まで搬送される。この現像位置を通過するときに、現像装置23が備える現像ロールからトナーが感光体ドラム表面の像部分に静電的に転移し、トナー像が形成される。
The electrostatic latent image formed on the
一次転写位置では、感光体ドラム21と一次転写ロール24とが中間転写ベルト31を介して対向しており、これらの間に転写バイアス電圧が印加されている。この転写バイアス電圧の印加によって感光体ドラム21と一次転写ロール24との間に形成されている電界内で静電気力がトナーに作用し、感光体ドラム21表面のトナー像が中間転写ベルト31の表面に転写される。中間転写ベルト31は、それぞれの画像形成ユニット20と順次に対向して各色のトナー像が重ね合わせて転写される。トナー像が多重転写された中間転写ベルト31は、図1中に示す矢印Aの方向に周回移動し、中間転写ベルト31の内面に接する対向ロール34と、二次転写ロール35とが対向する二次転写位置にトナー像が搬送される。
At the primary transfer position, the
二次転写ロール35と中間転写ベルト31との間には、中間転写ベルト31上のトナー像が搬送されるタイミングにあわせて記録媒体Pが送り込まれ、二次転写バイアス電圧が二次転写ロール35と対向ロール34との間に印加される。このとき形成される電界内で静電気力がトナーに作用し、中間転写ベルト31の表面のトナー像が記録媒体Pに転写される。
その後、記録媒体Pは搬送装置36によって定着装置37へ送り込まれる。定着装置37の加熱ロール37aは、第3の温度を目標とする制御範囲内となるように制御されており、記録媒体上のトナー像と接触してトナー像を加熱及び加圧する。これにより、複数色が重ね合わされたトナー像が記録媒体の表面に定着される。
このようにして、カラー画像の定着が完了した記録媒体は、排紙保持部39へ向けて搬送され、一連の画像形成動作が終了する。画像形成動作の終了は、例えば定着装置37の下流側に記録媒体を検知するセンサ44が記録媒体の後端の通過を検知した時とし、このときに感光体ドラム21、中間転写ベルト31等の駆動を停止する。また、加熱ロール37aの制御温度を第3の温度から第2の温度に変更する。
The recording medium P is fed between the
Thereafter, the recording medium P is sent to the fixing
In this way, the recording medium on which the color image has been fixed is conveyed toward the paper
露光装置26の回転多面鏡27を駆動するモータ28を画像形成動作の終了後直ちに停止したり、定着装置37の加熱ロール37aの温度を第2の温度より低下させたりすると次の画像形成動作の開始までに時間を要することになる。このため、画像形成動作の終了後も回転多面鏡27の駆動を継続するとともに、加熱ロール37aの温度を第2の温度を目標とする制御範囲内に維持する。そして、次の画像形成動作を行う旨の信号が入力されると待機時間を必要とすることなく感光体ドラム21を起動し、画像形成動作を開始する。
If the
画像形成動作が終了して、次の画像形成動作を行う旨の信号が入力されずに予め定められた時間A1が経過したときには、人検知センサ40が操作者を検知していないときと、操作者がこの画像形成装置の前に居ることを検知しているときと、のいずれであっても加熱ロール37aの制御温度は第2の温度から第1の温度に変更する。そして、人検知センサ40が操作者を検知しなくなったときから予め定められた時間B1が経過したときに、回転多面鏡のモータの駆動を停止する。
When the predetermined time A1 has elapsed without the input of the signal for performing the next image forming operation after the image forming operation has been completed, the
一方、画像形成装置に操作者が近づき、画像読み取り装置1の原稿カバー16等のいずれかを操作したが、そのまま画像形成動作を開始する旨の信号の入力をしなかったとき、例えばスタートボタンを押さなかったときには、図3に示すように、加熱ロール37aの制御温度を第2の温度に維持するとともに、回転多面鏡27を駆動した状態を予め定められた時間A1が経過するまで維持する。そして、予め定められた時間A1が経過したときには、画像形成動作を行った後と同様に、人検知センサ40が操作者を検知していないとき、操作者がこの画像形成装置の前に居ることを検知しているとき、のいずれであっても加熱ロール37aの制御温度は第2の温度から第1の温度に変更する。また、人検知センサ40が操作者を検知しなくなったときから予め定められた時間B1が経過したときに、回転多面鏡27のモータ28の駆動を停止する。
On the other hand, when the operator approaches the image forming apparatus and operates any one of the
この画像形成装置がプリンタ又はファクシミリとして機能するときには、外部装置から画像信号及びこれに付属する制御信号等が入力される。上記画像信号とともに、画像形成部で画像形成を行う旨の信号が入力されると、図4に示すように、第1の温度で待機状態となっている定着装置37の加熱ロール37aの制御温度が第1の温度から第2の温度に変更される。また、上記温度の変更とともに回転多面鏡27のモータ28の駆動が開始される。そして、回転多面鏡27の回転速度がレーザ光の走査が可能な速度となり、かつ加熱ロール37aの温度が第2の温度に達していることを温度センサ38が検知すると、画像形成動作が開始される。これとともに加熱ロール37aの制御温度は第2の温度から第3の温度に変更される。
When this image forming apparatus functions as a printer or a facsimile, an image signal and a control signal attached thereto are input from an external device. When a signal indicating that image formation is to be performed in the image forming unit is input together with the image signal, as shown in FIG. 4, the control temperature of the
画像形成動作は、複写機として機能するときと同様に行われる。画像形成動作が終了すると、感光体ドラム1、中間転写ベルト31等の駆動が停止され、加熱ロール37aの制御温度は第3の温度から第2の温度に変更される。そして、画像形成動作が終了してから予め定められた時間A1が経過すると、定着装置37の加熱ロール37aの制御温度を第2の温度から第1の温度に変更することと、回転多面鏡27のモータ28の駆動を停止することが同期して行われる。その後、加熱ロール37aの温度が徐々に第1の温度に近づくとともに、回転多面鏡の回転速度は徐々に遅くなって停止し、待機状態に戻る。
The image forming operation is performed in the same manner as when functioning as a copying machine. When the image forming operation is completed, the driving of the
次に、本発明の実施形態である画像形成装置の動作について説明する。
この画像形成装置は、図1に示す構成を有するものであるが、その制御において、加熱ロール37aの加熱制御と回転多面鏡27のモータ28の制御とを人検知センサ40からの検知信号を用いて行い、画像読み取り装置1が操作されたことを示す信号を用いていない点で、先に説明した参考例と相違している。
この画像形成装置では、図5に示すように、温度センサ38で検知される加熱ロール37aの温度が第1の温度を目標とする制御範囲内に維持されている待機状態で人検知センサ40が人の近づきつつある状態を検知すると、回転多面鏡27のモータ28の駆動を開始する。そして、人検知センサ40が人の近づきつつある状態を検知した状態のまま予め定められた時間Cが経過すると、加熱ロール37aの制御温度を第1の温度から第2の温度に変更する。回転多面鏡27の回転速度がレーザ光の走査が可能な速度となり、温度センサ38で検知される加熱ロール37aの温度が第2の温度を目標とする制御範囲内になった状態で画像形成動作を開始する旨の信号が入力されると画像形成動作が開始される。回転多面鏡27の回転速度がレーザ光の走査が可能な速度となる前、又は温度センサ38で検知される加熱ロール37aの温度が第2の温度になる前に画像形成動作を開始する旨の信号が入力されたときは、先に説明した参考例と同様に、画像形成動作を開始する旨の信号は一旦保留状態とされ、回転多面鏡27の回転速度がレーザ光の走査が可能な速度となり、温度センサ38で検知される加熱ロール37aの温度が第2の温度になってから、画像形成動作が開始される。また、加熱ロール37aの制御温度は第2の温度から第3の温度に変更される。
画像形成動作は、先に説明した参考例と同様に行われる。
Next, the operation of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention will be described.
This image forming apparatus has the configuration shown in FIG. 1. In this control, the heating control of the
In this image forming apparatus, as shown in FIG. 5, the
The image forming operation is performed in the same manner as the reference example described above.
画像形成動作が終了した後は、感光体ドラム1、中間転写ベルト31等の駆動が停止され、加熱ロール37aの制御温度は第3の温度から第2の温度に変更される。そして、画像形成動作が終了してから予め定められた時間A2が経過するまでは、回転多面鏡27の回転速度はレーザ光の走査が可能な速度に、温度センサ38で検知される加熱ロール37aの温度は第2の温度を目標とする制御範囲内に維持され、この時間内に次の画像形成動作を開始する旨の信号が入力されたときには待機時間なしで次の画像形成動作が行われる。画像形成動作を開始する旨の信号が入力されることなく上記予め定めされた時間A2が経過したときに、人検知センサ40が操作者を検知しなくなっていると、加熱ロール37aの制御温度を第2の温度から第1の温度に変更する。この実施の形態では、予め定められた時間A2が経過したときに、人検知センサ40が画像形成装置の前に操作者を検知していると、加熱ロール37aの制御温度を第2の温度に維持し、操作者を検知しなくなった時に、加熱ロール37aの制御温度を第2の温度から第1の温度に変更する。そして、人検知センサ40が操作者を検知しなくなった時、このときが上記予め定められた時間A2の経過前であっても経過後であっても、この時から予め定められた時間B2が経過したときに回転多面鏡27のモータ28の駆動が遮断され、待機状態に戻る。
After the image forming operation is completed, the driving of the
一方、図6に示すように、人がこの画像形成装置に接近し、回転多面鏡27のモータ28が駆動され、加熱ロール37aの制御温度が第2の温度に変更された後、画像形成動作を開始する旨の信号が入力されることなく予め定められた時間A2が経過したときに、操作者が画像形成装置の前に検知されないと、加熱ロール37aの制御温度を第2の温度から第1の温度に変更する。画像形成装置の前に操作者を検知しているときは、加熱ロール37aの制御温度を第2の温度に維持し、操作者を検知しなくなった時に、加熱ロールの制御温度を第2の温度から第1の温度に変更する。そして、人検知センサ40が操作者を検知しなくなった時から予め定められた時間B2が経過したときに回転多面鏡27のモータ28の駆動を停止し、待機状態に戻る。
On the other hand, as shown in FIG. 6, after a person approaches the image forming apparatus, the
この画像形成装置がプリンタ又はファクシミリとして機能するときには、先に説明した参考例と同様に、外部装置からの信号が入力されたときに、第1の温度を目標とする制御範囲で待機状態となっている定着装置37の加熱ロール37aの制御温度が第1の温度から第2の温度に変更され、この温度変更とともに回転多面鏡27のモータ28の駆動が開始される。そして、画像形成動作が終了して、予め定められた時間A2が経過すると、定着装置37の加熱ロール37aの制御温度を第2の温度から第1の温度に変更することと、回転多面鏡27のモータ28の駆動を停止することが同期して行われる。
When this image forming apparatus functions as a printer or a facsimile, as in the above-described reference example, when a signal from an external apparatus is input, the image forming apparatus enters a standby state within a control range targeting the first temperature. The control temperature of the
以上に説明した画像形成装置は、複数色のトナーを用いてカラーの画像を形成するものであって、中間転写ベルト上でトナー像を重ね合わせるものであったが、画像形成部の構成は他の様々のタイプのものを適用することができる。また、単色の画像を形成するものであっても良い。そして、加熱によりトナー像を定着するものであって、潜像の形成には回転多面鏡を用いてレーザ光を走査させるものであれば、本発明の範囲内で様々の構成のものを採用することができる。
また、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で他の形態として実施することができる。
The image forming apparatus described above forms a color image using a plurality of colors of toner, and superimposes the toner image on the intermediate transfer belt. However, the image forming unit has other configurations. Various types of can be applied. Alternatively, a single color image may be formed. The toner image is fixed by heating, and the latent image can be formed with various configurations within the scope of the present invention as long as the rotating polygon mirror is used to scan the laser beam. be able to.
Further, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented as other forms within the scope of the present invention.
1:画像読み取り部、 2:画像形成部、
11:露光ランプ、 12:反射鏡、 13:レンズ、 14:画像読み取りセンサ、 15:プラテンガラス、 16:原稿カバー、 17:原稿送り装置、
20:画像形成ユニット、 21:感光体ドラム、 22:帯電装置、 23:現像装置、 24:一次転写ロール、 25:クリーニング装置、 26:露光装置、 27:回転多面鏡(ポリゴンミラー)、 28:モータ、
31:中間転写ベルト、 32:駆動ロール、 33:調整ロール、 34:対向ロール、 35:二次転写ロール、 36:搬送装置、 37:定着装置、 37a:加熱ロール、 37b:加圧ロール、 38:温度センサ、 39:排紙保持部、 40:人検知センサ、 41搬送路、 42:シート収容部、 43:制御装置、 44:記録媒体を検知するセンサ
1: image reading unit, 2: image forming unit,
11: Exposure lamp, 12: Reflecting mirror, 13: Lens, 14: Image reading sensor, 15: Platen glass, 16: Document cover, 17: Document feeder
20: Image forming unit, 21: Photosensitive drum, 22: Charging device, 23: Developing device, 24: Primary transfer roll, 25: Cleaning device, 26: Exposure device, 27: Rotating polygon mirror (polygon mirror), 28: motor,
31: Intermediate transfer belt, 32: Driving roll, 33: Adjustment roll, 34: Opposing roll, 35: Secondary transfer roll, 36: Conveying device, 37: Fixing device, 37a: Heating roll, 37b: Pressure roll, 38 : Temperature sensor, 39: Paper discharge holding unit, 40: Human detection sensor, 41 conveying path, 42: Sheet storage unit, 43: Control device, 44: Sensor for detecting recording medium
Claims (4)
周囲に複数の鏡を備え、モータによって回転駆動される回転多面鏡に、画像情報に基づいて点滅するレーザ光を照射し、前記回転多面鏡で反射するレーザ光を前記像保持体上に走査して露光する露光装置と、
前記露光装置による露光によって形成された前記像保持体上の潜像にトナーを転移して現像する現像装置と、
前記像保持体上で形成されたトナーの付着による画像(以下、トナー像)が直接に又は中間転写体を介して転写された記録媒体に接触し、加熱して定着させる定着装置と、
前記定着装置の前記記録媒体に接触する定着部材を加熱する加熱手段と、
前記定着部材の温度を検出する温度センサと、
接近する人を検知する人検知センサと、
少なくとも前記加熱手段による加熱と前記モータの回転駆動とを制御する制御装置と、を有し、
前記制御装置は、
電源がON状態のときに、前記温度センサの検出値が予め定められた第1の温度を目標に前記加熱手段を制御し、
前記人検知センサが人の近づきつつある状態を検知したときに、前記モータの駆動を開始し、
前記人検知センサが人の近づきつつある状態を検知したままで、予め定められた時間Cが経過したときに、前記加熱手段を制御する目標となる温度を前記第1の温度より高温の第2の温度に変更するものであることを特徴とする画像形成装置。 An image carrier on which a latent image is formed by a difference in electrostatic potential between an exposed portion and a non-exposed portion;
A rotating polygon mirror that is provided with a plurality of mirrors around and is rotated by a motor is irradiated with a flashing laser beam based on image information, and the laser beam reflected by the rotating polygon mirror is scanned on the image carrier. An exposure apparatus that performs exposure,
A developing device that transfers toner to a latent image on the image carrier formed by exposure by the exposure device and develops the toner;
A fixing device in which an image formed by adhesion of toner formed on the image holding member (hereinafter referred to as a toner image) is brought into contact with a recording medium transferred directly or via an intermediate transfer member, and is fixed by heating;
Heating means for heating a fixing member in contact with the recording medium of the fixing device;
A temperature sensor for detecting the temperature of the fixing member;
A human detection sensor for detecting an approaching person;
A control device that controls at least heating by the heating means and rotational driving of the motor;
The controller is
When the power supply is in an ON state, the heating sensor is controlled with a detection value of the temperature sensor as a target at a first temperature,
When the human detection sensor detects the approaching person, it starts driving the motor,
While the human detection sensor detects a state where a person is approaching, when a predetermined time C has elapsed, a target temperature for controlling the heating means is set to a second temperature higher than the first temperature. The image forming apparatus is characterized in that the temperature is changed to the temperature.
前記発光部から射出された光が人で反射し、前記受光部で受光するまでの時間の変化によって人が近づきつつある状態を検知するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The human detection sensor has a light emitting part and a light receiving part,
2. The image according to claim 1, wherein the light emitted from the light emitting unit is reflected by a person and detects a state in which the person is approaching due to a change in time until the light receiving unit receives the light. Forming equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010257860A JP5668427B2 (en) | 2010-11-18 | 2010-11-18 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010257860A JP5668427B2 (en) | 2010-11-18 | 2010-11-18 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012108361A JP2012108361A (en) | 2012-06-07 |
JP5668427B2 true JP5668427B2 (en) | 2015-02-12 |
Family
ID=46494029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010257860A Active JP5668427B2 (en) | 2010-11-18 | 2010-11-18 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5668427B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017198822A (en) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image formation apparatus and fixation temperature control program |
JP2020008691A (en) * | 2018-07-06 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus and method for controlling the same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6358371A (en) * | 1986-08-28 | 1988-03-14 | Ricoh Co Ltd | Mode switching device for business equipment |
JPH02141771A (en) * | 1988-11-22 | 1990-05-31 | Mita Ind Co Ltd | Digital image forming device |
JPH0387891A (en) * | 1989-08-31 | 1991-04-12 | Canon Inc | Fixing device |
JP2996988B2 (en) * | 1989-09-09 | 2000-01-11 | 株式会社リコー | Copier control device |
JPH0859042A (en) * | 1994-08-12 | 1996-03-05 | Inoue Kinzoku Kogyo Kk | Controller |
JPH09251228A (en) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2000227739A (en) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Canon Inc | Image forming device |
JP5007206B2 (en) * | 2007-02-16 | 2012-08-22 | 株式会社リコー | Multifunction device and control method of multifunction device |
-
2010
- 2010-11-18 JP JP2010257860A patent/JP5668427B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012108361A (en) | 2012-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5954018B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4789534B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP2071408A2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP6111894B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007047390A (en) | Fixing device | |
US9223260B2 (en) | Image forming apparatus and fixing device | |
JP6435916B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4306557B2 (en) | Image forming system | |
JP5668427B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015187723A (en) | image forming apparatus | |
JP2015108799A (en) | Fixing device, and image forming apparatus | |
JP2016009017A (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2008122626A (en) | Image forming apparatus and transfer method | |
JP2017156434A (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
US9170546B2 (en) | Image forming apparatus for performing an adjustment based on detected image data | |
US8879977B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2014016567A (en) | Image forming apparatus | |
US20210088940A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6331261B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5971161B2 (en) | Fixing device Image forming device | |
JP2005242169A (en) | Image forming apparatus | |
JP7157371B2 (en) | CHARGING DEVICE, PROCESS CARTRIDGE, AND IMAGE FORMING APPARATUS | |
JP2009294239A (en) | Image forming apparatus | |
JP6909428B2 (en) | Static image elimination method for latent image carrier and image forming apparatus | |
JP6784175B2 (en) | Fixing device and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5668427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |