JP5664009B2 - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5664009B2 JP5664009B2 JP2010179756A JP2010179756A JP5664009B2 JP 5664009 B2 JP5664009 B2 JP 5664009B2 JP 2010179756 A JP2010179756 A JP 2010179756A JP 2010179756 A JP2010179756 A JP 2010179756A JP 5664009 B2 JP5664009 B2 JP 5664009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- identification information
- image processing
- terminal
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
(1)ユーザが印刷を所望する画像データがある場合には、自己が保有するユーザ端末10に対して、印刷ボタンをクリックする。
(2)この画像データは、ユーザ端末10に備え付けられている記憶部15に格納される。
(3)そしてユーザ端末10は、該ユーザのユーザIDと該ユーザ端末10のIPアドレスとを対応付けて認証装置21Nに対して送信する。ここで、ユーザIDとIPアドレスが送信される認証装置21Nは予め定められている。
(4)ユーザは、認証装置21Nに対して、ユーザIDが記憶されている媒体(例えば、ICカード)をかざすことで、認証処理を行う。
(5)認証装置21は、(3)で送信されたユーザIDと、(4)で入力されたユーザIDとが一致するか否かを判定することで、認証処理を行う。一致すれば、認証成功であり、一致しなければ、認証失敗である
(6)認証装置21Nによる認証が合格すると、該認証装置21Nと対応する画像形成装置20Nが、該認証で用いられたユーザIDと対応付けられたIPアドレスについてのユーザ端末10に対して、該ユーザ端末10の記憶部15に記憶されている画像データを要求する。
(7)画像形成装置20Nが、画像データを受信すると、該画像データについて用紙に印刷し、出力する。
(1)ユーザが印刷を所望する画像データがある場合には、自己が保有するユーザ端末10に対して、印刷ボタンをクリックする。
(2)この画像データは、サーバ50に蓄積される。
(3)そしてユーザ端末10は、該ユーザのユーザIDを全ての認証装置211〜21Nに対して送信する。
(4)ユーザは、印刷を所望する画像形成装置20Nまで移動し、該画像形成装置20Nに対応する認証装置21Nに対して、ユーザIDが記憶されている媒体(例えば、ICカード)をかざすことで、認証処理を行う。また、ユーザは、印刷を所望する画像形成装置20Sに対応する認証装置21に認証処理を行わせる。
(5)認証装置21は、(3)で送信されたユーザIDと、(4)で入力されたユーザIDとが一致するか否かを判定することで、認証処理を行う。一致すれば、認証成功であり、一致しなければ、認証失敗である
(6)認証が合格すると、認証装置21Nに対応する画像形成装置20Nは、サーバ50に対して画像データを要求する。
(7)画像形成装置20Sが、画像データを受信すると、該画像データについて用紙に印刷し、出力する。
実施例の説明の前に、用語の説明を行う。
[実施形態1]
図3に本実施例の画像形成システムの構成例を示す。図3に示すように、N個(Nは自然数)のユーザ端末100nと、M個の(Mは自然数)の画像形成装置200mとがネットワーク300により接続されている。ユーザ端末とは、例えば、PCである。
[第1処理]
第1処理の処理フローを図5に示す。以下の説明では、ユーザAが1つのユーザ端末1001を保有しているとし、ユーザAが本実施例の画像形成装置、画像形成システムを用いて、印刷を行う場合を説明する。また、ユーザが印刷を所望する(印刷すべき)画像形成装置を所望画像形成装置200S(1≦S≦M)とする。
[第2処理]
次に、第2処理について説明する。第2処理の処理フローを図6に示す。
<実施形態1の発明の効果>
この実施形態1の画像形成システムによれば、ユーザが印刷を所望する所望画像形成装置に印刷をさせることができ(ロケーションフリー)、かつ、画像データを保存するサーバを設置する必要もない(サーバレス)。つまり、サーバレスであり、ロケーションフリーである画像形成システムを提供できる。
[実施形態2]
次に実施形態2について説明する。実施形態2の画像形成システムの処理フローを図9、図10に示す。図9、図10を用いて、実施形態2の画像形成システムを用いる前提を交えながら説明する。
[第1状況・・・以前のブローキャストでユーザAのユーザIDが既に記憶部202に格納されている場合]
ユーザAは起動された認証部204により、認証処理を行う(ステップS108)。
[第2状況・・・以前のブロードキャストでユーザAのユーザIDが記憶部202に格納されていない場合]
第2状況の場合には、ステップS201で説明したように、所望画像形成装置200Sの電源がオフになっていることから、図9記載のステップS102でブロードキャストされたユーザIDを受信することはできない。従って、所望画像形成装置200Sの記憶部202には、ユーザAのユーザIDは記憶されていない。
<実施形態2の発明の効果>
所望画像形成装置の電源がオフされていることにより、印刷指示後(ステップS101)のブロードキャスト(ステップS102)により送信されたユーザAのユーザIDを受信できない場合がある。そして、以前にユーザAのユーザIDを格納していない場合がある。この場合であっても、ユーザAは自己のユーザ端末に所定の処理(ステップS220)を行うのみで、所望画像形成装置に印刷を行わせることができる。また、記憶部202内のテーブル表も、ユーザAのユーザIDが追加更新される。従って、2回目以降に、所望画像形成装置の電源がオフになっていたとしても、適切に該所望画像形成装置に印刷を行わせることができる。
[実施形態3]
次に、実施形態3について説明する。上述したステップS102において、ネットワーク300に接続されている、ブロードキャストを行ったユーザ端末1001以外のユーザ端末1002〜100N、および全ての画像形成装置200mに、IDパケット情報を送信する、と説明した。しかし、セキュリティの問題上、ネットワーク300に接続されている全ての画像形成装置200mにユーザIDおよびユーザ端末のIPアドレスを送信することが好ましくない場合がある。また、ユーザ端末1002〜100Nにとって、IDパケット情報は必要なく、通信コストの無駄が生じることになる。
[実施形態4]
図6記載のステップS114およびステップS116に示したように、認証処理を行った所望画像形成装置200Sの送受信部208は、ユーザ端末からの画像データを受信する。実施形態4の画像形成装置の送受信部208は、正当な画像データのみを受信するものである。ここで、正当な画像データとは、予め定められた正当なユーザ端末からの画像データを意味する。
<1つ目の手法>
まず1つ目の手法を説明する。この手法では、ユーザ端末100は、正当情報生成手段120を含む(図4参照)。正当情報とは、ユーザ端末または、該ユーザ端末が記憶部102に記憶している画像データが正当であることを示す情報である。正当情報生成手段120により正当情報の生成手法について説明すると、例えば、正当情報生成手段120は、正当材料情報を所定のアルゴリズムに適用することで、正当情報を生成する。ここで、所定のアルゴリズムとは、所定の関数F(x)である。また、正当材料情報とは、正当情報を生成するための材料となる情報であり、例えば、現在の時刻である。そして関数F(x)に正当材料情報を代入することで、正当情報を生成する。そして、ステップS114(図6参照)で、送受信部120は、画像データに生成された正当情報を付加して、所望画像形成装置200Sに送信する。
<2つ目の手法>
次に、2つ目の手法について説明する。2つ目の手法では、画像形成装置内の送受信部208は、フィルタ手段2080(図4参照)を有する。また、画像形成装置内の記憶部202には、正当である予め定められたユーザ端末のIPアドレスを記憶させておく。そして、該フィルタ手段2080は、記憶部202に記憶されているIPアドレス以外のユーザ端末(つまり正当でないユーザ端末)からの画像データを遮断する(受信しない)。
[実施形態5]
次に実施形態5の画像形成システムについて説明する。[実施形態1][実施形態2]で説明したように、第1処理(実施形態1では図5、実施形態2では図9、図10参照)と第2処理(図6参照)とに分けられる。第1処理と第2処理との間に長時間空く場合がある。つまり、ユーザAが印刷指示をしたが(ステップS101)、ユーザAが認証処理を行わなかった場合などである(ステップS108)。
<1つ目の具体例>
まず、1つ目の具体例を説明する。印刷指示をしたものの、何らかの理由で、該印刷指示をした画像の印刷が必要なくなった場合には、ユーザは、放置しておく場合が多い。従って、所定期間(例えば、1日)ごとに削除部118(図4参照)が、記憶部102に記憶されている、印刷が必要なくなった画像についての印刷ジョブ(不必要な印刷ジョブ)を削除するようにすればよい。このように、削除部118が所定期間ごとに、不必要な印刷ジョブを削除することで無駄な印刷を行う必要はなくなり、ユーザの印刷ジョブの削除の手間が省ける。
<2つ目の具体例>
2つ目の具体例では、ユーザ端末100は表示部106を有する。そして、表示部106には、図12に示す画像形成ジョブ(印刷ジョブ)の一覧がユーザに視認できるように表示される。図12の例では、コメント欄に、これから印刷されることを示す「印刷待ち」と、印刷が終了した「印刷済み」とが表示される。ユーザは操作部108から、印刷ジョブの削除処理を入力する。
[変形例(その1)]
次に、変形例(その1)について説明する。上述したように、ステップS105で、ユーザから、ユーザ端末に対して印刷処理が行われた場合に、ステップS106で、該印刷される画像についての画像データを記憶部102に記憶させる。この変形例(その1)では、暗号化・復号化部116が、該画像データを暗号化して、記憶部102に記憶させるものである。これにより、例えば、悪意のある第3者が、ユーザ端末内の画像データを不正に取得しようとしたとしても、暗号化されていることから、取得することができない。
[変形例(その2)]
上述の画像形成装置200mに、記憶部202(例えば、HDD)と認証部204(例えば、カードリーダ)が備え付けられているものとして、説明した。しかし、記憶部202、認証部204が備え付けられていない画像形成装置(以下、「非装備画像形成装置」という。)を、ネットワーク300に接続させて、画像形成システムを構成する場合もある。
Claims (7)
- 画像データを記憶している1以上のユーザ端末とネットワークで接続されている画像処理装置において、
ユーザ端末を識別するための端末識別情報と、該ユーザ端末を保有するユーザを識別するためのユーザ識別情報と、を対応付けて記憶する記憶部と、
前記ユーザ識別情報を用いて、ユーザの認証を行う認証部と、
前記認証部による認証が成功した場合に、該認証で用いられた前記ユーザ識別情報に対応する前記端末識別情報についてのユーザ端末に対して、該ユーザ端末に記憶されている前記ユーザ識別情報と対応付けられた画像データを要求する要求情報を送信し、前記ユーザ端末が記憶する画像データが正当であることを示す正当情報が付加された正当な画像データのみを該ユーザ端末から受信する送受信部と、
前記送受信部で受信した前記画像データに対して所定処理を行う画像処理部と、を有し、
前記送受信部は、前記ユーザ端末が前記画像データに生成した前記正当情報を認識する確認手段を含むこと、
を特徴とする画像処理装置。 - 前記確認手段は、前記ユーザ端末から送信された正当情報と、前記正当情報を生成するときに用いた正当材料情報と同一の正当材料情報をあらかじめ定められた所定の関数に適用することにより生成した確認用正当情報と、が同一であることにより前記正当情報を認識すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 1以上のユーザ端末と、1以上の画像処理装置と、がネットワークで接続され、前記ユーザ端末の記憶部には、該ユーザ端末を保有するユーザのユーザ識別情報と、該ユーザの画像データとが対応付けられ、前記画像処理装置の記憶部には、前記ユーザ端末を保有するユーザを識別するためのユーザ識別情報、および該ユーザが保有する前記ユーザ端末を識別するための端末識別情報の送信すべき画像処理装置を識別するための識別情報とが記憶されている画像処理システムで行われる画像処理方法において、
前記ユーザ端末の送受信部が、前記識別情報と前記端末識別情報と、を前記1以上の画像処理装置に送信する第1送信工程と、
前記画像処理装置の記憶部が、前記第1送信工程で送信された、前記ユーザ識別情報と、前記端末識別情報とを対応付けて記憶する第1記憶工程と、
前記ユーザ端末の記憶部が、前記ユーザ端末の操作部に画像を処理する旨の情報が入力されると、前記画像についての画像データを記憶する第2記憶工程と、
前記画像処理装置の認証部が、入力されたユーザ識別情報と、前記第1記憶工程で記憶されたユーザ識別情報とに基づいて、ユーザを認証する認証工程と、
前記画像処理装置の送受信部が、前記認証工程での認証が成功されると、該認証で用いられた前記ユーザ識別情報に対応する前記端末識別情報についてのユーザ端末に対して、該ユーザ端末の記憶部に記憶されている画像データを要求するための要求情報と、前記認証工程で用いられた前記入力されたユーザ識別情報と、を送信する第2送信工程と、
前記ユーザ端末の送受信部が、前記要求情報を受信すると、該要求情報により要求された画像データに前記画像データが正当であることを示す正当情報が付加された画像データと、前記ユーザ識別情報および前記端末識別情報とを、該要求情報を送信した前記画像処理装置に送信する第3送信工程と、
前記画像処理装置の送受信部が、前記画像データを受信すると、前記送受信部は、前記ユーザ端末が前記画像データに生成した前記正当情報を認識し、前記画像処理装置の画像処理部が、該画像データに対して所定の処理を行う処理工程と、
を有する画像処理方法。 - 1以上のユーザ端末と、1以上の画像処理装置と、がネットワークで接続されている画像処理システムで行われ、前記1以上の画像処理装置それぞれの記憶部には、ユーザ端末を識別するための端末識別情報と、前記端末識別情報の送信すべき前記画像処理装置を識別するための画像処理装置識別情報と、該ユーザ端末を保有するユーザを識別するためのユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報と該ユーザの画像データと、が対応付けて予め記憶されている画像処理方法において、
該画像処理装置の認証部が、予め記憶されていた前記ユーザ識別情報に基づき、該ユーザを認証する第1認証工程と、
前記第1認証工程での認証が失敗され、前記ユーザにより該ユーザが保有するユーザ端末に所定の処理が行われると、該ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、該ユーザが保有する前記ユーザ端末を識別するための端末識別情報と、前記1以上の画像処理装置に送信する第1送信工程と、
前記1以上の画像処理装置それぞれの記憶部に記憶されたユーザ識別情報と端末識別情報を、前記第1送信工程により送信されたユーザ識別情報と端末識別情報とに更新される更新工程と、
前記画像処理装置の認証部が、入力されたユーザ識別情報および前記更新工程で更新されたユーザ識別情報に基づき、ユーザを認証する第2認証工程と、
前記画像処理装置の送受信部が、前記第2認証工程での認証が成功されると、該認証で用いられた前記ユーザ識別情報に対応する前記端末識別情報についてのユーザ端末に対して、該ユーザ端末の記憶部に記憶されている画像データを要求するための要求情報と、前記第1認証工程で用いられた前記入力されたユーザ識別情報と、を送信する第2送信工程と、
前記ユーザ端末の送受信部が、前記要求情報を受信すると、該要求情報により要求された前記入力されたユーザ識別情報と対応する前記画像データが正当であることを示す正当情報が付加された画像データと、前記ユーザ識別情報および前記端末識別情報とを、該要求情報を送信した前記画像処理装置に送信する第3送信工程と、
前記画像処理装置の送受信部が、画像データを受信すると、前記画像処理装置の画像処理部が、該画像データに対して所定の処理を行う処理工程と、を有し、
前記画像処理装置の送受信部が、前記ユーザ端末が前記画像データに生成した前記正当情報を認識する認識工程と、
を含む画像処理方法。 - 1以上のユーザ端末と、1以上の画像処理装置と、がネットワークで接続されている画像処理システムにおいて、
前記ユーザ端末は、
画像を処理する旨の情報が入力される操作部と、
前記ユーザ端末を保有するユーザを識別するためのユーザ識別情報と該ユーザが保有する前記ユーザ端末を識別するための端末識別情報と、送信すべき画像処理装置を識別するための画像処理装置識別情報と、該ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報と該ユーザの画像データとが対応付けられて記憶されており、前記画像を処理する旨の情報が入力されると、該画像についての画像データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されている前記画像データが正当であることを示す正当情報を生成する正当情報生成手段と、
前記ユーザ識別情報と、該前記端末識別情報とを前記1以上の画像処理装置に送信し、前記画像処理装置から前記記憶部内の画像データを要求するための要求情報を受信すると、前記ユーザ識別情報と、前記端末識別情報と、前記ユーザ識別情報と対応する前記正当情報が付加された画像データと、を該要求情報の送信元の前記画像処理装置に送信する送受信部と、を有し、
前記画像処理装置は、
前記ユーザ識別情報と前記端末識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
前記ユーザ識別情報に基づきユーザを認証する認証部と、
前記認証部での認証が成功されると、該認証で用いられた前記ユーザ識別情報に対応する前記端末識別情報についてのユーザ端末に対して、前記要求情報を送信し、前記ユーザ端末からの正当な画像データのみを受信する送受信部と、
前記画像データを受信すると、該画像データについての画像を記録媒体に処理して出力する画像処理部と、を有し、
前記送受信部は、前記ユーザ端末が前記画像データに生成した前記正当情報を認識する確認手段を含むこと、
を特徴とする画像処理システム。 - 1以上のユーザ端末と、1以上の画像処理装置と、がネットワークで接続されている画像処理システムにおいて、
前記画像処理装置は、
ユーザ端末を識別するための端末識別情報と、該ユーザ端末を保有するユーザを識別するためのユーザ識別情報と、該ユーザが保有する前記ユーザ端末を識別するための端末識別情報とを、送信すべき画像処理装置を識別するための画像処理装置識別情報と、前記ユーザ識別情報と該ユーザの画像データとが対応付けられて予め記憶されている記憶部と、
ユーザにより電源がONにされる操作部と、
前記操作部により電源がONにされると、記憶されていた前記ユーザ識別情報に基づき該ユーザを認証する認証部と、
前記記憶部に記憶されたユーザ識別情報と端末識別情報を、送信されたユーザ識別情報と端末識別情報とに更新する更新部と、
前記認証部による認証が成功されると、該認証で用いられた前記ユーザ識別情報に対応する前記端末識別情報についてのユーザ端末に対して、該ユーザ端末の記憶部に記憶されている画像データを要求するための要求情報と、前記認証部で用いられた前記ユーザ識別情報とを送信する送受信部と、
入力された正当な画像データについて画像処理する画像処理部と、を有し、
前記送受信部は、前記ユーザ端末が前記画像データに生成した正当情報を認識する確認手段を含み、
前記ユーザ端末は、
所定の操作がされる操作部と、
前記ユーザ識別情報と前記端末識別情報と、送信すべき画像処理装置を識別するための画像処理装置識別情報とが記憶された記憶部と、
前記認証部による認証が失敗し、ユーザにより、該ユーザ端末の操作部に所定の操作がなされると、該ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、該ユーザが保有する前記ユーザ端末を識別するための端末識別情報と、該送信された前記ユーザ識別情報と対応する前記正当情報が付加された前記正当な画像データのみを、前記1以上の画像処理装置に送信する送受信部を有すること、
を特徴とする画像処理システム。 - 前記ユーザ端末は、不必要な画像処理ジョブを削除する手段を有することを特徴とする請求項5又は6に記載の画像処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010179756A JP5664009B2 (ja) | 2010-08-10 | 2010-08-10 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010179756A JP5664009B2 (ja) | 2010-08-10 | 2010-08-10 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012039527A JP2012039527A (ja) | 2012-02-23 |
JP5664009B2 true JP5664009B2 (ja) | 2015-02-04 |
Family
ID=45850979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010179756A Expired - Fee Related JP5664009B2 (ja) | 2010-08-10 | 2010-08-10 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5664009B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6060573B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2017-01-18 | 株式会社リコー | 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム |
JP2016177551A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | 出力装置、プログラム、出力システム及び出力方法 |
JP6656112B2 (ja) | 2016-07-28 | 2020-03-04 | シャープ株式会社 | 印刷システム、画像形成装置、印刷方法及び通信方法 |
JP6579076B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2019-09-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6990113B2 (ja) | 2018-01-12 | 2022-01-12 | シャープ株式会社 | 画像形成装置および画像処理システム |
JP7334436B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2023-08-29 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004118232A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-15 | Murata Mach Ltd | ネットワークプリンタシステム、プリントサーバ及びプリンタ |
JP4998000B2 (ja) * | 2007-02-07 | 2012-08-15 | カシオ電子工業株式会社 | 印刷装置、及び親展印刷方法 |
JP4965330B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2012-07-04 | 株式会社リコー | ネットワークシステム、データ出力方法、出力装置およびプログラム |
-
2010
- 2010-08-10 JP JP2010179756A patent/JP5664009B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012039527A (ja) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6177020B2 (ja) | 認証システム、その制御方法、サービス提供装置およびコンピュータプログラム | |
AU2017201598B2 (en) | Device management system, management apparatus, management method, relay apparatus, relay method, and program | |
JP4455462B2 (ja) | データ配信装置およびデータ配信方法及びそれを実現するためのプログラム | |
US7389063B2 (en) | Image formation system with authentication function | |
JP5664009B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法 | |
US9088566B2 (en) | Information processing system, information processing device, and relay server | |
JP6278651B2 (ja) | ネットワークシステム、管理サーバシステム、制御方法及びプログラム | |
US8433214B2 (en) | Image forming system, user authenticating method thereof, and control method thereof | |
US9052861B1 (en) | Secure connections between a proxy server and a base station device | |
US9244639B2 (en) | Secure, server-less print release | |
JP2004222141A (ja) | ネットワークスキャナ装置 | |
JP6183035B2 (ja) | サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム | |
JP2014167664A (ja) | 認証システム、モバイル端末、認証サーバ及び画像形成装置 | |
JP2012247893A (ja) | 印刷システム | |
US8447972B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and control program | |
US20150178609A1 (en) | Secure, Server-Less Print Release | |
US10831424B1 (en) | Authentication system with refresh tokens to print using a mobile application | |
US10768873B1 (en) | Authentication system for printing at a device using a mobile application | |
CN113741825A (zh) | 信息处理系统 | |
JP6790700B2 (ja) | 認証装置、端末装置、画像形成システム及びプログラム | |
JP2007141021A (ja) | 画像処理システム | |
US20230328061A1 (en) | Device and storage medium storing computer program | |
US9152899B2 (en) | Secure, server-less print release | |
JP6859806B2 (ja) | 通信システム、コンピュータプログラム及び端末装置 | |
US20220398329A1 (en) | Method for operating a printing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141124 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5664009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |