JP5657842B2 - 移動通信装置フィードバックを伴う中継器 - Google Patents

移動通信装置フィードバックを伴う中継器 Download PDF

Info

Publication number
JP5657842B2
JP5657842B2 JP2014529796A JP2014529796A JP5657842B2 JP 5657842 B2 JP5657842 B2 JP 5657842B2 JP 2014529796 A JP2014529796 A JP 2014529796A JP 2014529796 A JP2014529796 A JP 2014529796A JP 5657842 B2 JP5657842 B2 JP 5657842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
quality feedback
processed
antenna output
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014529796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528208A (ja
Inventor
アミット カルハン
アミット カルハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2014528208A publication Critical patent/JP2014528208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657842B2 publication Critical patent/JP5657842B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining

Description

本発明は、無線通信に関し、より具体的には端末フィードバック信号に基づいた信号中継器に関する。
リレー及び中継器は、元々送信された信号が弱いエリアにおいて、信号強度を増加させるために信号を受信、増幅及び再送信をする。一般的に、中継器はベースバンド処理を実行しないリレーである。リレー及び中継器は通常、ビルの中、谷の中又は信号が自然的若しくは人工的に作られた構造によって妨げられたエリア等、受信信号電力が非常に弱いエリアの中においてカバレッジを提供する。しかし、従来のリレーは干渉波が存在している時には往々にして効果的でない。
以下に説明する実施形態によれば、本実施形態における装置は、移動無線通信装置によって提供された信号品質情報に従い、複数のアンテナを介して基地局から受信された信号を前記移動無線通信装置に再送信する前に処理する。前記装置は、通信信号及び干渉信号を含む無線信号を受信するように構成された複数のアンテナを備える。それぞれのアンテナが処理済み無線信号を生成するために前記装置の無線信号プロセッサによって処理されたアンテナ出力信号を提供する。ユーザ装置(UE)通信インターフェイスは、基地局に使われる通信周波数帯域以外の周波数帯域内で前記処理済み無線信号を前記移動無線通信装置に送信するように構成される。信号品質フィードバックインターフェイスは、前記移動無線通信装置から前記移動無線通信装置で受信された前記処理済み無線信号の特性を示す無線フィードバック信号を受信する。前記無線信号プロセッサは、前記移動無線通信装置で受信された干渉信号を最小化するために前記無線フィードバック信号に基づき前記アンテナ出力信号を合成する。
図1は、通信システム内で動作する中継装置を示すブロック図である。 図2は、通信システム内で動作する中継装置において無線信号プロセッサが前記アンテナ出力に対して重み付けを行い合成する一例を示すブロック図である。 図3は、前記基地局と前記移動無線通信装置間の通信のための前記通信システムに使われている前記通信周波数帯域以外の前記信号品質フィードバック信号を表す周波数スペクトルを示すグラフ図である。 図4は、信号を処理及び再送信する方法を示すフローチャートである。
図1は通信システム102内で動作する中継装置100を示すブロック図である。通信システム102は少なくとも一つの基地局104を含み、一般的には複数の基地局104、106を含み、基地局は地理的サービスエリアにおいて移動無線通信装置108、110に無線サービスを提供する。典型的な実施形態において、システム102は直交波周波数変調(ОFDМ(orthogonal frequency division modulation))技術に従って動作する。但し、システム102は、例えば、CDМA(Code Division Multiple Access)等、他の無線技術及びプロトコルに従って動作してもよい。
移動無線通信装置108、110は、例えば、携帯電話、スマートフォーン又はパーソナル・デジタル・アシスタント等、任意のユーザ装置であってもよい。このような装置は、ユーザ装置(UE)、ハンドセット、移動装置又は携帯電話、その類の用語と呼ばれてもよい。以下に記載される詳細な説明の通り、それぞれの無線通信装置108、110は、一つ又は複数の基地局と無線信号を交換するための無線通信送受信機及び中継装置100に信号品質フィードバック信号を送信するための信号フィードバック送信機を含む。
中継装置100は、システム102によって改善された無線通信カバレッジを助長するための場所に配置される。一つ又は複数の基地局104、106からの信号112、114は、複数のアンテナ116、118を介して受信され、合成され、増幅され及び送信される。図1の例の説明に当たって、基地局104、106は通信基地局104及び干渉波基地局106と呼ばれる。通信基地局104に送信される信号112は所望の信号であって、干渉波基地局106に送信される信号114は不要な干渉信号である。通信基地局104は少なくとも、中継装置100から信号を受信する一つの移動無線通信装置108と通信する。他の多数の基地局が他の状況において存在してもよいが、明瞭さ及び簡潔さのために、本説明は二つの基地局とする。このように、例えば、干渉信号114は中継装置100の周辺にある二つ又はそれ以上の干渉波基地局から受信されてもよい。
信号112、114は複数のアンテナ116、118から受信され、アンテナ116、118は個別アンテナであってもよく、又は単一アンテナの異なるアンテナ素子であってもよい。それぞれのアンテナは受信した信号に基づきアンテナ出力120、122を生成する。無線信号プロセッサ124は、信号品質フィードバックインターフェイス130を介して、少なくとも一つの移動無線通信装置108、110から受信された信号品質フィードバック信号126、128に基づきアンテナ出力120、122を合成する。他の処理はいくつかの環境において使用されてもよいが、アンテナ出力信号120、122は重み付けされ及び加算される。任意のいくつかの公知されたアンテナウェイト技術が使用されてもよい。適切な技術の一例は位相配列の合成を含み、上記の例において位相の調整はアンテナ出力信号120、122のために行い、信号が合成された際に干渉波が減少するようになる。位相の調整は干渉波の破壊的な合成及び/又は所望波の建設的な合成という結果をもたらす。
結果として生じた処理済み無線信号131は、下りリンク信号132として、一つ又は複数のアンテナ136を介してユーザ装置通信インターフェイス134によって増幅され、送信される。下りリンク信号132は、下りリンク信号132の品質を決定する無線通信装置108、110によって受信され、評価される。それぞれの無線通信装置108、110は、下りリンク信号132の品質を示す信号品質フィードバック信号126、128を送信する。信号品質フィードバック信号126、128は、信号対雑音比(SNR)、信号対干渉雑音比(SINR)、信号対干渉比(S/I又はSIR)、ビット誤り率(BER)又は下りリンク信号の品質に係る他の情報を提供する品質測定値等の信号品質インジケータを含んでもよい。信号品質インジケータは、比率、測定値又は他の特性の組み合わせであってもよい。ここで説明した例において、品質インジケータはSINRである。従来のシステムでは、移動無線通信装置が信号の品質測定値を決定し、下りリンク信号を送信することによって基地局に測定値又は関連インジケータを報告する。例えば、チャネル推定処理は移動無線通信装置によって実行され、処理の結果は一つ又は複数の基地局に報告される。よって、中継装置100に送信のための信号品質のパラメータを決定する適切な技術の一例は基地局に送信のための従来のシステムに使われている同様のパラメータを使用することを含む。
信号品質フィードバック信号126、128は、基地局104、106と無線通信装置108、110との間の通信に使われる通信技術と異なる通信技術を使うことによって送信される。よって、通信信号112及び処理済み下りリンク信号132の送信は第一無線通信規格に従い、信号品質フィードバック信号126、128の送信は第二無線通信規格に従う。例えば、通信システム102は、基地局104、106及び移動無線通信装置の間の通信のための符号分割多元接続方式(CDМA(Code Division Multiple Access))無線規格を使ってもよく、移動無線通信装置108、110はIEEE(Instituteof Electrical and Electronics Engineers)802.11無線通信規格を使って信号品質フィードバック信号126、128を送信してもよい。
ここで挙げた例において、信号品質フィードバック信号126、128は、通信信号112、114及び下りリンク信号132を送信するために使われる周波数帯域と異なる周波数帯域内で送信される。適切な技術の一例は、IEEE802.11規格(WiFi(Wireless Fidelity))に従って動作した通信リンクを経由して信号品質フィードバック信号126、128を送信することを含む。他の信号品質フィードバック信号を搬送するための通信リンクの適切な技術の例は、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)及びブルートゥース(Bluetooth)やジグビー(Zigbee)等のパーソナル・エリア・ネットワーク(PAN)技術を含む。
信号品質フィードバックインターフェイス130は、一つ又は複数のアンテナ138を介して、少なくとも一つの移動無線通信装置108から品質フィードバック信号126を受信する。無線信号プロセッサ124は信号品質フィードバック信号126によって提供された品質情報を適用してアンテナ出力120、122を処理する。ここに説明した例において、無線信号プロセッサ124は少なくとも部分的に品質情報に基づいてアンテナ出力120、122に対して重み付けを行う。調整及び重み付けを行うための適切な技術の例は、品質を向上するための重み付けを行うこと及び重み付けを調整することに係る品質情報のヒストリーを評価することを含む。よって、干渉波を最小化するために試行錯誤技法が適用されてもよい。
図2は、無線信号プロセッサ124がアンテナ出力120、122に対して重み付けを行い合成する、通信システム102内で動作する中継装置100の一例を示すブロック図である。
上記の例において、無線信号プロセッサ124は信号に対して重み付けを行い合成する電子機器を含み、電子機器は信号品質フィードバック・パラメータに基づき信号の増幅、濾波、減衰及び合成を実行してもよい。他の電子機器及び機能ブロックがいくつかの環境に使われてもよい。各アンテナ出力は、第二高周波(RF(Radio Frequency))フィルター206、208によって濾波される前に受信機フィルター200、201によって濾波され、低雑音増幅器(LNA(low noise amplifier))202、204によって増幅される。LNA202、204の前の受信機フィルター200、201は搬送波帯域に波長を合わせるために使われ、LNA202、204の後のRFフィルター206、208は必要とされた場合のさらなる処理に一般的に使われる。
濾波された信号の振幅及び位相は複合重み付け調整器210、212によって調整される。複合重み付け調整器210、212は処理制御器214によって制御されることができる減衰器又は増幅器を含んでもよい。複合重み付け調整器210、212が増幅器を含む場合、各増幅器のゲインが処理制御器214によって提供された制御信号に基づき確立される。複合重み付け調整器210、212が可変な減衰器を含む環境においては、各減衰器の減衰のレベルが処理制御器214によって提供された制御信号に基づき確立される。複合重み付け調整器210、212は各アンテナ出力の位相を変動させるためのプログラム化可能な電子位相シフターをも含む。このような複合重み付け調整器は知られており、ビーム・フォーミングによく使われる。合成された振幅及び位相制御は、位相制御のみによる適用よりも、サイドローブのレベルを調整すること及びヌルステアリングを行うために用いることができる。位相を調整するために他の技術が使われてもよい。例えば、位相はアンテナごとに信号パスの長さを変動させることによって変えられてもよい。処理制御器214は任意のプロセッサ、制御器又は移動無線通信装置108、110によって受信された下りリンク信号の品質を向上させるために各可変な増幅器の所望のゲインを決定する他の電子機器の配置である。信号品質フィードバックインターフェイス130内の受信機216は、信号品質フィードバック信号126、128を受信し、移動無線通信装置108、110で受信された下りリンク信号132の信号品質パラメータを搬送するために信号又は他のインジケータを処理制御器214に提供する。
従って、処理制御器214はアンテナ出力信号に対して重み付けを行うために複合重み付け調整器210、212を制御する。合成器218は、ユーザ装置(UE)通信インターフェイス(UECI)134に提供される合成された信号を生成するために重み付けされた信号を合成する。この例において、合成器218が重み付けされた信号を加算する。UECI134は少なくとも、合成された信号を下りリンク信号132として、アンテナ136を介して移動無線通信装置108、110に送信する送信機220を含む。送信機220はフィルター及びアンテナ制御器等の他の装置及び電子機器を含んでもよいが、送信機220は少なくとも、アンテナ136を介しての送信の前に合成された信号を増幅するための増幅器224を含む。場合によっては、アンテナ136は複数の素子を含んでもよく又は複数のアンテナを含んでもよい。例えば、基地局が複数のアンテナを介して送信された原信号を送信する場合には複数のアンテナ136を含むことが有益であり得る。
処理制御器214は場合によって、追加のアルゴリズムを適用してもよいが、処理制御器214は移動無線通信装置108、110で受信された下りリンク信号の信号品質に基づき、フィードバック・ループを実施する。例えば、無線信号プロセッサ124及びUECI134の間に十分な隔離があるように中継装置100が実施され、ポジティブ・フィードバック・ループがないようになる。十分な隔離を確保するために、任意のいくつかの知られている技術が使われてもよい。従って、動作中において、中継装置100は一つ又は複数の移動無線通信装置108、110で受信された下りリンク信号の品質を最大化するために信号に対して重み付けを行い、信号の位相を調整し、信号を合成し及び増幅する。複数のアンテナ116、118によって受信された入力信号は所望の通信信号112及び不要な干渉信号114を含む。一般的に、各アンテナに到達する信号の組み合わせが異なるため、通信信号の構成要素が比較的に低いアンテナ出力に対して、通信信号の構成要素が比較的に高いアンテナ出力信号の振幅が増加する。他のアンテナ出力信号に対して、干渉信号のレベルが比較的に高いアンテナ出力信号の振幅は減少してもよい。上記技術の極端な一例を挙げると、アンテナ116が通信信号112のみを受信し、その他のアンテナ118が干渉信号114のみを受信したとしたら、アンテナ出力120のみが増幅され移動無線通信装置108、110に送信されるように、アンテナ出力120、122が重み付けされ合成されてもよい。
ここに説明した例において、中継装置100はアンテナ出力信号に対してアナログ・デジタル処理を行わない。よって、デジタル・ベースバンド信号は、例えば、アナログ・デジタル変換器(ADC(analog digital converter))を使っても中継装置100によって回復されない。そのような処理は費用、遅延時間及び情報の紛失を増やし得る。
中継装置100は、従って、基地局104によって送信された通信信号を表す下りリンク信号132を送信する。受信した信号に対して重み付けを行い、合成し及び増幅することによって、移動無線通信装置108、110によって受信された通信信号より高い品質を有する下りリンク信号132は、基地局から送信されてもよい。
図3は基地局104並びに移動無線通信装置108、110の間の通信のための通信システム102に使われている通信周波数帯域302以外の信号品質フィードバック信号126、128の周波数スペクトル300を示すグラフ図である。信号品質フィードバック信号126、128は、通信信号112及び処理済み下りリンク信号132の送信に使われている周波数帯域302と異なる周波数帯域304内に送信される。例えば、基地局に使われている第一周波数帯域302は、下りリンクの送信時には1930MHzから1990MHzまで及び上りリンクの送信時には1850MHzから1910MHzまでの直交波周波数変調(ОFDМ)の帯域であってもよく、第二周波数帯域304は2.400GHzから2.4835GHzまでのIEEE802.11帯域であってもよい。
図4は信号を処理及び再送信する方法のフローチャートである。方法は異なる種類のシステム内の任意のハードウェア及びコードを使って行われてもよいが、図4に関連して説明される例においては、中継装置100を使う通信システム102内で行われるものとする。
ステップ402では、無線信号が複数のアンテナ116、118を介して受信される。無線信号は通信信号(下りリンク信号)112及び不要な干渉信号114を含み、干渉信号114は、基地局104のセル内の移動無線通信装置108、110以外の移動装置に無線サービスを提供する近隣の基地局106から送信された下りリンク信号であってもよい。各アンテナ116、118は、受信した無線通信信号から派生したアンテナ出力信号120、122を提供する。
ステップ404では、アンテナ出力信号120、122が処理済み無線信号131を生成するために処理される。この例において、無線信号プロセッサ124は、信号を合成するために移動無線通信装置108、110から受信した信号品質フィードバック信号126、128を適用する。アンテナ出力信号120、122は処理済み無線信号131を生成するために複合重み付けされ(振幅及び位相が調整済み)、合成される。場合によって他の合成技術が使用されてもよいが、この例においては、合成は重み付けされた信号の加算である。上述のように、アンテナ出力信号120、122は復調又は下方変換されることなく処理される。
ステップ406では、処理済み無線信号131は処理済み下りリンク信号132として送信される。送信機220内の増幅器224が、一つ又は複数のアンテナ136を介しての送信の前に処理済み無線信号131を増幅する。
ステップ408では、信号品質フィードバック信号126、128は移動無線通信装置108、110から受信される。信号品質フィードバック信号126、128は移動無線通信装置108、110で受信された処理済み下りリンク信号132の品質を示す。信号品質フィードバック信号126、128は信号品質インジケータを含み、例えば、信号対雑音比(SNR)、信号干渉雑音比(SINR)、信号対干渉比(SIR)、ビット誤り率(BER)又はこれらのパラメータの二つ以上の組み合わせであってもよい。信号品質フィードバック信号126、128は、移動無線通信装置108、110によって従来の技術に従って行われたチャネル推定の結果であってもよい。上記に説明したように、信号品質フィードバック信号126、128は、基地局104、106に使われている規格と異なる無線通信規格を使って送信される。また、信号品質フィードバック信号126、128は、処理済み下りリンク信号の送信のために使われている通信周波数帯域302以外で受信されてもよい。例えば、信号品質フィードバック信号126、128はIEEE通信仕様又は規格に従って送信及び受信される。
明らかに、以上の説明を考慮すれば、本発明の他の態様及び修正は当業者にとって容易に行われるものである。上述の説明は例示であり、限定的なものではない。本発明は以下に述べる特許請求の範囲によって示すものであり、上述の明細書及び添付の図面と合わせて考慮した場合、そのような他の態様及び修正は全て特許請求の範囲に含まれる。従って、本発明の範囲は上述の説明によって定められるのではなく、添付の特許請求の範囲及びその均等物の全範囲によって定められるべきである。

Claims (19)

  1. 通信信号及び干渉信号を含む無線信号を受信するように構成された、それぞれがアンテナ出力信号を提供する複数のアンテナと、
    処理済み無線信号を生成するために信号品質フィードバック信号に基づきアンテナ出力信号を処理するように構成された無線信号プロセッサと、
    前記処理済み無線信号を処理済み下りリンク信号として移動無線通信装置に送信するように構成されたユーザ装置(UE)通信インターフェイスと、
    前記移動無線通信装置から前記信号品質フィードバック信号を受信するように構成された信号品質フィードバックインターフェイスとを備え、
    前記信号品質フィードバック信号は、
    前記移動無線通信装置で受信された前記処理済み下りリンク信号の特性を示し、
    前記移動無線通信装置によって実行されたチャネル推定の結果を示し、
    信号対雑音比(SNR)、信号対干渉雑音比(SINR)、信号対干渉比(SIR)、ビット誤り率(BER)及びこれらの組み合わせから選択された信号品質インジケータを含む装置。
  2. 前記処理済み下りリンク信号は、通信周波数帯域内に送信され、
    前記信号品質フィードバック信号は前記通信周波数帯域外に受信される請求項に記載の装置。
  3. 前記処理済み下りリンク信号は、第一無線通信規格に従って送信され、
    前記信号品質フィードバック信号は、前記第一無線通信規格と異なる第二無線通信規格に従って受信される請求項に記載の装置。
  4. 前記信号品質フィードバック信号は、米国電気電子学会(IEEE(Instituteof Electrical and Electronics Engineers))により規定されたIEEE802.11通信規格に従う請求項に記載の装置。
  5. 通信信号及び干渉信号を含む無線信号を受信するように構成された、それぞれがアンテナ出力信号を提供する複数のアンテナと、
    処理済み無線信号を生成するために前記アンテナ出力信号を処理するように構成された無線信号プロセッサと、
    前記処理済み無線信号を処理済み下りリンク信号として通信周波数帯域内で移動無線通信装置に送信することを特性とするユーザ装置(UE)通信インターフェイスと、
    前記移動無線通信装置から通信周波数帯域外で信号品質フィードバックを受信する信号品質フィードバックインターフェイスとを有し、
    前記信号品質フィードバック信号は、前記移動無線通信装置で受信された前記処理済み下りリンク信号の特性を示し、
    前記無線信号プロセッサは、前記信号品質フィードバック信号に基づき前記アンテナ出力信号を処理する装置。
  6. 通信信号及び干渉信号を含む無線信号を受信するように構成された、それぞれがアンテナ出力信号を提供する複数のアンテナと、
    処理済み無線信号を生成するために前記アンテナ出力信号を処理するように構成された無線信号プロセッサと、
    前記処理済み無線信号を処理済み下りリンク信号として、第一無線通信規格に従って移動無線通信装置に送信するように構成されたユーザ装置(UE)インターフェイスと、
    前記移動無線通信装置から信号品質フィードバック信号を、前記第一無線通信規格と異なる第二無線通信規格に従って受信する信号品質フィードバックインターフェイスとを有し、
    前記信号品質フィードバック信号は、前記移動無線通信装置で受信された前記処理済み下りリンク信号の特性を示し、
    前記無線信号プロセッサは、前記信号品質フィードバック信号に基づき前記アンテナ出力信号を処理するように構成された装置。
  7. 前記信号品質フィードバック信号は米国電気電子学会(IEEE(Instituteof Electrical and Electronics Engineers))により規定されたIEEE802.11通信規格に従う請求項に記載の装置。
  8. 前記無線信号プロセッサは更に、前記処理済み無線信号を生成するために、重み付けされた前記アンテナ出力信号を加算する前に、前記アンテナ出力信号の位相を調節するように前記アンテナ出力信号に対して重み付けを行うことによって、前記アンテナ出力信号を処理するように構成された請求項1、5、又は6に記載の装置。
  9. 前記処理済み無線信号を生成するために、前記加算された重み付けされたアンテナ出力信号を増幅するように構成された増幅器を更に備える請求項に記載の装置。
  10. 前記信号品質フィードバック信号が前記移動無線通信装置により実行されたチャネル推定の結果を示す請求項5又は6に記載の装置。
  11. 前記無線信号プロセッサは、前記アンテナ出力信号のアナログ・デジタル変換処理を行わずに前記処理済み無線信号を生成する請求項1、5、又は6に記載の装置。
  12. 通信信号及び干渉信号を含む無線信号を複数のアンテナのそれぞれを介して受信し、それぞれのアンテナがアンテナ出力信号を提供し、
    処理済み無線信号を生成するために信号品質フィードバック信号に基づき前記アンテナ出力信号を処理し、
    前記処理済み無線信号を処理済み下りリンク信号として移動無線通信装置に送信し、
    前記移動無線通信装置から前記信号品質フィードバック信号を受信し、
    前記信号品質フィードバック信号は、
    前記移動無線通信装置で受信された前記処理済み下りリンク信号の特性を示し、
    前記移動無線通信装置によって実行されたチャネル推定の結果を示し、
    信号対雑音比(SNR)、信号対干渉雑音比(SINR)、信号対干渉比(SIR)、ビット誤り率(BER)及びこれらの組み合わせから選択された信号品質インジケータを含む方法。
  13. 通信信号及び干渉信号を含む無線信号を複数のアンテナのそれぞれを介して受信し、それぞれのアンテナがアンテナ出力信号を提供し、
    処理済み無線信号を生成するために信号品質フィードバック信号に基づき前記アンテナ出力信号を処理し、
    前記処理済み無線信号を処理済み下りリンク信号として通信周波数帯域内で移動無線通信装置に送信し、
    前記移動無線通信装置から前記信号品質フィードバック信号を前記通信周波数帯域外で受信し、
    前記信号品質フィードバック信号は、前記移動無線通信装置で受信された前記処理済み下りリンク信号の特性を示す方法。
  14. 通信信号及び干渉信号を含む無線信号を複数のアンテナのそれぞれを介して受信し、それぞれのアンテナがアンテナ出力信号を提供し、
    処理済み無線信号を生成するために信号品質フィードバック信号に基づき前記アンテナ出力信号を処理し、
    前記処理済み無線信号を処理済み下りリンク信号として第一無線通信規格に従って移動無線通信装置に送信し、
    前記移動無線通信装置から前記信号品質フィードバック信号を前記第一無線通信規格と異なる第二無線通信規格に従って受信し、
    前記信号品質フィードバック信号は、前記移動無線通信装置で受信された前記処理済み下りリンク信号の特性を示す方法。
  15. 前記信号品質フィードバック信号は米国電気電子学会(IEEE(Instituteof Electrical and Electronics Engineers))により規定されたIEEE802.11通信規格に従う請求項14に記載の方法。
  16. 重み付けされたアンテナ出力信号を生成するために、前記アンテナ出力信号の位相を調整するように前記アンテナ出力信号に対して重み付けを行うことを更に含む処理を有する請求項12乃至14の何れか一項に記載の方法。
  17. 前記処理済み無線信号を生成するために、前記加算された重み付けされたアンテナ出力信号を増幅することを更に有する請求項16に記載の方法。
  18. 前記信号品質フィードバック信号は、前記移動無線通信装置により実行されたチャネル推定の結果を示す請求項13又は14に記載の方法。
  19. 前記処理は、アンテナ出力信号のアナログ・デジタル変換処理を行わずに前記処理済み無線信号を生成することを含む請求項12乃至14の何れか一項に記載の方法。
JP2014529796A 2011-09-08 2012-09-04 移動通信装置フィードバックを伴う中継器 Expired - Fee Related JP5657842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/227,699 2011-09-08
US13/227,699 US8688034B2 (en) 2011-09-08 2011-09-08 Repeater with mobile communication device feedback
PCT/US2012/053645 WO2013036474A1 (en) 2011-09-08 2012-09-04 Repeater with mobile communication device feedback

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528208A JP2014528208A (ja) 2014-10-23
JP5657842B2 true JP5657842B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=46846024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529796A Expired - Fee Related JP5657842B2 (ja) 2011-09-08 2012-09-04 移動通信装置フィードバックを伴う中継器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8688034B2 (ja)
JP (1) JP5657842B2 (ja)
WO (1) WO2013036474A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012177190A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Selective relaying in a network node

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1943752A4 (en) * 2005-10-31 2013-03-13 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND APPARATUS FOR REPEATING A SIGNAL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
JP5149111B2 (ja) 2008-09-09 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線中継装置及び無線中継方法
KR101155629B1 (ko) 2008-12-18 2012-06-13 한국전자통신연구원 선택적 송수신 안테나 중계를 위한 방법
US8135339B2 (en) * 2008-12-31 2012-03-13 Andrew Llc System and method for feedback cancellation in repeaters

Also Published As

Publication number Publication date
US8688034B2 (en) 2014-04-01
WO2013036474A1 (en) 2013-03-14
JP2014528208A (ja) 2014-10-23
US20130065515A1 (en) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11018752B2 (en) Reconfigurable and modular active repeater device
US11463156B2 (en) Repeater communication system with power measurement capability
KR101164039B1 (ko) 증가된 분리도에 적응하는 듀얼 수신기 또는 송신기 안테나구성을 갖는 중계기
US20210306962A1 (en) Power control techniques for a communication system that includes a repeater
US9661592B2 (en) Uplink power control method and apparatus in a beam-forming based wireless communication system
KR102011995B1 (ko) 빔포밍 기반 무선통신 시스템에서 송수신 빔 패턴 변경에 따른 빔 이득 보상 운용을 위한 방법 및 장치
EP2194663A2 (en) Radio relay device and method
US20110256857A1 (en) Systems and Methods for Improving Antenna Isolation Using Signal Cancellation
KR20070058686A (ko) 위상합성 다이버시티
US11595913B2 (en) Power control techniques for a communication system that includes a repeater
CN101529741A (zh) 利用波束成形器的用于多输入多输出的中继器技术
JP5815154B2 (ja) 中継制御局、中継器および干渉抑圧方法
US20160285534A1 (en) Channel Estimation Techniques for FDD MIMO Systems
CN107211484A (zh) 无线系统中的对称和全双工中继器
JP5657842B2 (ja) 移動通信装置フィードバックを伴う中継器
KR20010067033A (ko) 이동통신용 광대역무선중계장치

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees