JP5653068B2 - 低分子量キトサンの製造方法 - Google Patents
低分子量キトサンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5653068B2 JP5653068B2 JP2010106330A JP2010106330A JP5653068B2 JP 5653068 B2 JP5653068 B2 JP 5653068B2 JP 2010106330 A JP2010106330 A JP 2010106330A JP 2010106330 A JP2010106330 A JP 2010106330A JP 5653068 B2 JP5653068 B2 JP 5653068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molecular weight
- chitosan
- low molecular
- endotoxin
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Description
(1)強アルカリを用いた脱アセチル化工程と、
(2)エンドトキシンフリー水による洗浄工程と、
(3)過酸化水素を用いた低分子量化工程と、
を含むことを特徴とする。
脱アセチル化のための強アルカリとしては、苛性ソーダが好ましく例示される。例えば、16〜20N程度の苛性ソーダ水溶液を湯浴等で60〜100℃程度に加熱して、この苛性ソーダ水溶液1kgに対して、キチン1〜200g程度を投入し、撹拌しながら1〜8時間程度保温する。これにより、キチンが脱アセチル化度70〜95%程度のキトサンとなる。
エンドトキシンフリー水とは、エンドトキシンを実質的に含まない水であり、具体的には、エンドトキシン濃度が0.25(EU/g)以下、好ましくは、0.01(EU/g)以下の水である。このようなエンドトキシンフリー水は、限外ろ過膜(UF膜)などで調製することができる。また、市販のエンドトキシンフリー水を用いてもよい。
過酸化水素を用いた低分子量化のための溶媒としては、苛性ソーダ水溶液とエンドトキシンフリー水を混合して調製した、0.1〜3N程度の苛性ソーダ水溶液を用いることができる。この苛性ソーダ水溶液を湯浴等で60〜90℃程度に加熱して、その1kgに対して、上記(1)の強アルカリを用いた脱アセチル化工程の結果得られたキトサンを40〜100g程度を投入し、更に30〜100ml程度の10〜30%過酸化水素水を加え、撹拌しながら0.1〜2 時間程度保温する。これにより、重量平均分子量(Mw)が15〜75kDa程度である低分子量キトサンとなる。
これによれば、水、中性の緩衝液に容易に溶解するキトサン塩とすることができる。また、塩酸以外の各種無機酸、有機酸も塩酸の代わりに用いることができる。
カニ殻由来のキチンを原料として、下記工程により、低分子量キトサンの調製を行った。
48%苛性ソーダ1kgを湯浴で加熱して80±2℃とし、キチンTCL(甲陽ケミカル株式会社製)100gを投入し、撹拌しながら80±2℃で4時間保温した。
脱アセチル化したキチン(キトサン)をエンドトキシンフリー水(大塚製薬社製)で洗浄した後、330メッシュ(開口45μm)で固液分離を行い、洗浄水のpHが9以下になるまで同じ操作を繰り返した。水洗浄後のキトサンは、1Lのエタノールに分散・固液分離して脱水後、真空乾燥を行い、84.3gのキトサンを得た。
洗浄したキトサン80g、エンドトキシンフリー水1,120ml、48%苛性ソーダ11.2gを混合し、湯浴で加熱して80±3℃とする。次いで64mlの30%過酸化水素水を加え、80±3℃で1時間保温した。
低分子化したキトサンをエンドトキシンフリー水で洗浄した後、330メッシュで固液分離を行い、洗浄水のpHが9以下になるまで同じ操作を繰り返した。水洗浄後のキトサンは、1Lのエタノールに分散・固液分離して脱水後、真空乾燥を行い、64.0gの低分子量キトサンを得た。
洗浄した低分子量キトサン10gを90mlのエンドトキシンフリー水に分散した後、塩酸でpH5.0に調整して溶解した。更に0.1N苛性ソーダでpH6.5に調整後、凍結乾燥を行い、10.2gの低分子量キトサン粉末を得た。
カニ殻由来のキトサンを原料として、ゲル濾過分画法による下記の方法で、低分子量キトサンの調製を行った。
比較例1と同じ方法で、製造バッチの異なる低分子量キトサン粉末を調製した。
0.45μmの分析カラムは、TSKgel G4000PWXL(東ソー社製)とTSKgel G3000PWXL(東ソー社製)を連結し使用した。移動相は、50 mMの塩化ナトリウムを含む50mM酢酸を用い、流量0.8ml/minで分析した。また、カラム温度は40℃とし、示差屈折計で検出し、試料の分子量を測定した。
重量平均分子量、数平均分子量は常法に従い、保持時間15分から25分までのキトサンのピークについて計算を行った。
実施例1、比較例1、及び比較例2の低分子量キトサン粉末について、下記方法で遺伝子導入活性の測定を行った。
70%コンフルエントの細胞(COS7細胞)をトリプシン処理によってはがし、DMEM FBS(+)培地に懸濁した。細胞懸濁液50μlを取り、これにトリパンブルー50μlを加えて染色した。染色した細胞の数をヘモサイトメーターによって測定し、懸濁液の濃度を求めた。24穴プレートの各ウェルにDMEM FBS(+)培地0.5mlを加えて 8×104個の細胞を播き、24時間培養して細胞を接着させた。
3.03mg/mlになるようにキトサンを精秤し、予め1NのHClでpH6.5に調整したPBS(−)を所定量加え、37℃、120rpmで一晩振盪した。これを0.22μmのメンブレンフィルターで濾過滅菌してキトサン溶液を調製した。プラスミド溶液は、ルシフェラーゼ遺伝子のプラスミドを純水で、1mg/mlの濃度となるように調製した。
所定量のプラスミド溶液及びキトサン溶液をそれぞれpH6.5に調整した10mM MOPS PBS(−)溶液で希釈して15分間以上インキュベートし、プラスミド溶液とキトサン溶液をN/P比(キトサンのアミノ基とプラスミドのリン酸基との比)が5となるように混合してさらに15分間インキュベートすることによりプラスミド/キトサン複合体溶液を調製した。
24穴プレートの培地を吸い取り、PBS(−)で3回洗浄した後、細胞溶解用溶液「Cell culture lysis reagent」(Promega社製)100μlを加えて細胞を溶解させた。溶液をよくピペッティングし、ウェル毎にエッペンドルフチューブに回収した。これを4℃、12000rpmで5分間遠心分離した。ルシフェリン溶液(Promega社製)100μlと上清20μlを測定用チューブに入れて軽く混合し、ルミノメーター(TD−20/20 Luminometer、TURNER DESIGNS)で測定を行った。
なお、ルシフェラーゼ発現活性の結果を細胞固有のタンパク質量で補正するため、ルシフェラーゼアッセイに用いた細胞溶解液のタンパク量をプロテインアッセイ(Lowry法)によって測定して、前記ルミノメーターでの測定値をその値で除した値を用いて遺伝子導入活性を求めた。
標準品はエンドトキシン標準品CSE−Lセット(生化学バイオビジネス株式会社製)を用いた。試料は、注射用水(大塚製薬社製)に溶解し適宜希釈したものを使用した。試薬はエンドスペシーES−24S(生化学バイオビジネス株式会社製)セットとトキシカラーDIA−MPセット(生化学バイオビジネス株式会社製)を使用し、エンドトキシンを定量した。
Claims (1)
- 遺伝子導入用キャリアーとして用いられる低分子量キトサンの製造方法であって、キチンを原料とし、
(1)強アルカリを用いた脱アセチル化工程と、
(2)エンドトキシンフリー水による洗浄工程と、
(3)過酸化水素を用いた低分子量化工程とを含み、
重量平均分子量(Mw)が45〜60kDaであり、かつ数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が2〜4であり、エンドトキシン濃度が0〜1000(EU/g)である低分子量キトサンを得ることを特徴とする低分子量キトサンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010106330A JP5653068B2 (ja) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | 低分子量キトサンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010106330A JP5653068B2 (ja) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | 低分子量キトサンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011236264A JP2011236264A (ja) | 2011-11-24 |
JP5653068B2 true JP5653068B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=45324602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010106330A Expired - Fee Related JP5653068B2 (ja) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | 低分子量キトサンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5653068B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201205174D0 (en) * | 2012-03-23 | 2012-05-09 | Medtrade Products Ltd | Process for producing low endotoxin chitosan |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54148890A (en) * | 1978-05-15 | 1979-11-21 | Nippon Suisan Kaisha Ltd | Method of making chitosan of low molecular weight |
JPH03164191A (ja) * | 1990-11-17 | 1991-07-16 | Nitta Gelatin Inc | 低分子量キトサンの製法 |
JP2001031702A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-02-06 | Ymc Co Ltd | キトサン繊維およびその製造法 |
US6890913B2 (en) * | 2003-02-26 | 2005-05-10 | Food Industry Research And Development Institute | Chitosans |
JP2005176830A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-07-07 | Nof Corp | 核酸導入用キャリアー |
-
2010
- 2010-05-06 JP JP2010106330A patent/JP5653068B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011236264A (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Vunain et al. | Fundamentals of chitosan for biomedical applications | |
Liaqat et al. | Chitooligosaccharides and their biological activities: A comprehensive review | |
Sánchez et al. | The effect of preparation processes on the physicochemical characteristics and antibacterial activity of chitooligosaccharides | |
Liu et al. | Chitosan oligosaccharide-N-chlorokojic acid mannich base polymer as a potential antibacterial material | |
Kim | Chitin and chitosan derivatives: advances in drug discovery and developments | |
Wan et al. | Antioxidant activity of high molecular weight chitosan and N, O-quaternized chitosans | |
Tziveleka et al. | Marine sulfated polysaccharides as versatile polyelectrolytes for the development of drug delivery nanoplatforms: Complexation of ulvan with lysozyme | |
Kim et al. | Enzymatic production and biological activities of chitosan oligosaccharides (COS): A review | |
JP3731150B2 (ja) | 軟骨型プロテオグリカンの精製方法 | |
Gonçalves et al. | The potential utility of chitosan micro/nanoparticles in the treatment of gastric infection | |
Yu et al. | Techniques for the isolation of high-quality RNA from cells encapsulated in chitosan hydrogels | |
Tachaboonyakiat | Antimicrobial applications of chitosan | |
Ahmed et al. | In vitro assessment of the antimicrobial efficacy of chitosan nanoparticles against major fish pathogens and their cytotoxicity to fish cell lines | |
Oliveira et al. | Synthesis and evaluation of diethylethylamine–chitosan for gene delivery: composition effects on the in vitro transfection efficiency | |
Pedro et al. | Self‐aggregated nanoparticles of N‐dodecyl, N′‐glycidyl (chitosan) as pH‐responsive drug delivery systems for quercetin | |
Másson | Chitin and chitosan | |
Yermak et al. | Influence of red algal polysaccharides on biological activities and supramolecular structure of bacterial lipopolysaccharide | |
Arulmoorthy et al. | Biosynthesis and characterization of chitosan based hydrogel: A potential in vitro wound healing agent | |
JP5653068B2 (ja) | 低分子量キトサンの製造方法 | |
CN107580608A (zh) | 明胶纯化 | |
Sigroha et al. | Chitosan-A naturally derived antioxidant polymer with diverse applications | |
Joseph et al. | [Retracted] Conversion of Aquaculture Waste into Biomedical Wealth: Chitin and Chitosan Journey | |
JPH0539305A (ja) | アストラガルス・メンブラナセウスから抽出した免疫 変調性多糖類及びこれらを含有する薬剤組成物 | |
WO2019101864A1 (en) | Method for the preparation of gelatin hydrolysate having a low endotoxin content | |
Stefan et al. | New cationically modified pullulan attenuates atherogenesis and influences lipid metabolism in apoE-knockout mice |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5653068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |