JP5651136B2 - コンテンツ再生用端末及びコンテンツ再生方法 - Google Patents

コンテンツ再生用端末及びコンテンツ再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5651136B2
JP5651136B2 JP2012057473A JP2012057473A JP5651136B2 JP 5651136 B2 JP5651136 B2 JP 5651136B2 JP 2012057473 A JP2012057473 A JP 2012057473A JP 2012057473 A JP2012057473 A JP 2012057473A JP 5651136 B2 JP5651136 B2 JP 5651136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
size
page
content
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012057473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013190661A (ja
Inventor
穂 加賀谷
穂 加賀谷
鴻燕 高
鴻燕 高
貴之 舞野
貴之 舞野
佳子 中川
佳子 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012057473A priority Critical patent/JP5651136B2/ja
Publication of JP2013190661A publication Critical patent/JP2013190661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651136B2 publication Critical patent/JP5651136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを経由してコンテンツを受信するコンテンツ再生用端末及びコンテンツ再生方法に関するものである。
従来から、携帯電話端末、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)等の情報端末において、電子書籍コンテンツを移動体通信ネットワーク等のネットワークを経由して受信して再生する機能が提供されている。例えば、下記特許文献1,2には、ネットワークを介してコンテンツサーバから配信されたコンテンツデータを記憶し、そのコンテンツデータによって表現される漫画を出力装置の表示画面に表示させるゲーム機が開示されている。
下記特許文献1に記載されたゲーム機は、複数のコマデータを含むコンテンツデータを受信し、これらのコマデータにはコマデータによって表されるコマ画像の順序を示すコマ番号情報が含まれており、所定のボタンが操作されることにより、コマデータによって表されるコマ画像を、コマ番号情報に従って順番に表示画面に表示するように動作する。
また、下記特許文献2に記載されたゲーム機は、複数のコマ画像に対応するイベントデータを含むコンテンツデータを受信し、表示画面にページ画像が表示された状態で所定のボタンが操作された際に、イベントデータによって表されるコマ画像を、ページ画像に重ね合わせて拡大表示するように動作する。
特開2002−279396号公報 特開2002−279398号公報
しかしながら、上述した従来のコンテンツ再生用の機器によれば、コンテンツデータのデータ構造が複雑になり、コンテンツデータの提供者側の制約が多くなるとともに、コンテンツデータの生成処理の工数が増大する。また、近年では、端末の表示画面のサイズが多様化しており、従来のページ画像やコマ画像の表示方法では、画像の視認性が十分に向上されていない場合も多い。
そこで、本発明は、かかる課題に鑑みて為されたものであり、コンテンツデータの提供者側の制約を少なくし、コンテンツの表す画像の視認性を十分に向上させることが可能なコンテンツ再生用端末及びコンテンツ再生方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のコンテンツ再生用端末は、電子書籍コンテンツの出力画像のページ内の複数のコマ毎の基準位置、基準サイズ、及び順番を示すコマ基準情報をページ単位で関連付けて格納するコマ基準情報格納手段と、電子書籍コンテンツをネットワークを経由して受信するデータ受信手段と、データ受信手段によって受信された電子書籍コンテンツから再生される出力画像を認識した後に、出力画像の各ページ毎に当該ページ内のコマの位置及び形状を判定するコマ位置判定手段と、コマ位置判定手段によって判定されたコマの位置及び形状を、コマ基準情報格納手段に格納されたコマ基準情報とページ単位で照合前記コマの位置及び形状と最もよく一致するコマ基準情報を抽出し、抽出したコマ基準情報に基づいて出力画像のページ内のコマの順番を特定するコマ順番特定手段と、コマ位置判定手段の判定結果に基づいて、出力画像の各ページに含まれるコマを、コマ順番特定手段によって特定された順番に従って、連続して拡大表示するコマ画像再生手段とを備え、コマ画像再生手段は、コマ位置判定手段によって判定された表示対象のコマの形状、及び予め定められた出力画面のサイズを基に、コマが出力画面に収まるように、当該コマの拡大率を決定する。
或いは、本発明のコンテンツ再生方法は、コンテンツ再生用端末のコマ基準情報格納手段が、電子書籍コンテンツの出力画像のページ内の複数のコマ毎の基準位置、基準サイズ、及び順番を示すコマ基準情報をページ単位で関連付けて格納するコマ基準情報格納ステップと、コンテンツ再生用端末のデータ受信手段が、電子書籍コンテンツをネットワークを経由して受信するデータ受信ステップと、コンテンツ再生用端末のコマ位置判定手段が、データ受信手段によって受信された電子書籍コンテンツから再生される出力画像を認識した後に、出力画像の各ページ毎に当該ページ内のコマの位置及び形状を判定するコマ位置判定ステップと、コンテンツ再生用端末のコマ順番特定手段が、コマ位置判定手段によって判定されたコマの位置及び形状を、コマ基準情報格納手段に格納されたコマ基準情報とページ単位で照合前記コマの位置及び形状と最もよく一致するコマ基準情報を抽出し、抽出したコマ基準情報に基づいて出力画像のページ内のコマの順番を特定するコマ順番特定ステップと、コンテンツ再生用端末のコマ画像再生手段が、コマ位置判定手段の判定結果に基づいて、出力画像の各ページに含まれるコマを、コマ順番特定手段によって特定された順番に従って、連続して拡大表示するコマ画像再生ステップとを備え、コマ画像再生ステップでは、コマ位置判定手段によって判定された表示対象のコマの形状、及び予め定められた出力画面のサイズを基に、コマが出力画面に収まるように、当該コマの拡大率を決定する。
このようなコンテンツ再生用端末、或いはコンテンツ再生方法によれば、コマ基準情報格納手段によって、出力画像のページ内の複数のコマ毎の基準位置、基準サイズ、及び順番を示すコマ基準情報が予め格納されている。そして、データ受信手段によって電子書籍コンテンツが受信され、コマ位置判定手段によって、当該電子書籍コンテンツの表す出力画像のページ内からコマの位置及び形状が判定され、コマ順番特定手段によって、判定された位置及び形状がコマ基準情報と照合されることにより、出力画像のページ内のコマの順番が特定され、コマ画像再生手段により、特定された順番に従って出力画像に含まれるコマが拡大表示される。この際、表示対象のコマは、その形状及び出力画面のサイズを基に出力画面に収まるように拡大表示される。これにより、電子書籍コンテンツの表す出力画像のページを基に、コマの範囲及び順番が自動認識されて当該コマが出力画面に収まるように順番に拡大表示される。その結果、コンテンツデータのデータ構造が単純化され、電子書籍コンテンツの提供者側の制約を少なくすることができるとともに、コンテンツ出力画像の視認性を端末の出力画面のサイズに応じて十分に向上させることが可能となる。
コマ画像再生手段は、表示対象のコマの第1の方向及び第1の方向に垂直な第2の方向の拡大率を等しく設定し、かつ、コマの拡大後の第1の方向のサイズとコマの拡大後の第2の方向のサイズとが、それぞれ、出力画面のサイズの第1の方向のサイズと出力画面のサイズの第2の方向のサイズ以下となるように、コマの拡大率を決定する、ことが好ましい。こうすれば、コマを拡大表示する際に元の出力画像のページ内のコマ画像の変形を防げるとともに、コマ全体を出力画面内に確実に表示させることができる。
また、コマ画像再生手段は、コマの拡大後の第1の方向のサイズとコマの拡大後の第2の方向のサイズのいずれかが、出力画面のサイズの第1の方向のサイズ、又は出力画面のサイズの第2の方向のサイズに等しくなるように、コマの拡大率を決定する、ことも好ましい。かかる構成を採れば、コマ全体を出力画面内に収めつつコマの視認性を最大限に向上させることができる。
さらに、コマ画像再生手段は、表示対象のコマの第1の方向に沿った第1の幅、及び第2の方向に沿った第2の幅を特定し、第1の幅に拡大率を乗じた値と第2の幅に拡大率を乗じた値とが、それぞれ、出力画面のサイズの第1の方向のサイズと出力画面のサイズの第2の方向のサイズ以下となるように、コマの拡大率を決定する、ことも好ましい。この場合、コマ全体を出力画面内に確実に表示させることができる。
またさらに、コマ画像再生手段は、表示対象のコマの形状が矩形状である場合には、コマの第1の方向に沿った第1の辺の長さに拡大率を乗じた値とコマの第2の方向に沿った第2の辺の長さに拡大率を乗じた値とが、それぞれ、出力画面のサイズの第1の方向のサイズと出力画面のサイズの第2の方向のサイズ以下となるように、コマの拡大率を決定する、ことも好ましい。こうすれば、矩形状のコマの全体を出力画面内に確実に表示させることができる。
本発明によれば、コンテンツデータの提供者側の制約を少なくし、コンテンツの表す画像の視認性を十分に向上させることができる。
本発明の好適な一実施形態にかかるコンテンツ再生用端末の概略構成図である。 図1のデータ受信部11によって受信されるコンテンツによって表される出力画像の一例を示す図である。 図1のコマパターン格納部15に格納されるコマ基準情報のデータ構成の一例を示す図である。 図1のコマ順番特定部14による処理対象のページ画像のイメージを示す図である。 図1のコンテンツデータ格納部12に格納されたコマ属性情報のデータ構成の一例を示す図である。 図1のコンテンツ再生部16によるコマ画像の拡大率の決定処理のイメージを示す図である。 図1のコンテンツ再生部16によるコマ画像の拡大率の決定処理のイメージを示す図である。 図1のコンテンツ再生部16によるコマ画像の拡大率の決定処理のイメージを示す図である。 図1のコンテンツ再生部16によるコマ画像の拡大率の決定処理のイメージを示す図である。 図1のコンテンツ再生用端末1によるコンテンツ受信時の動作を示すフローチャートである。 図1のコンテンツ再生用端末1によるコンテンツ再生時の動作を示すフローチャートである。
以下、図面とともに本発明によるコンテンツ再生用端末及びコンテンツ再生方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の好適な一実施形態にかかるコンテンツ再生用端末1の概略構成図である。図1に示すコンテンツ再生用端末1は、携帯電話端末、スマートフォン、PDA、パーソナルコンピュータ、ゲーム機等に代表される端末装置であり、移動体通信方式を採用した移動体通信ネットワークや有線通信ネットワーク等によって構成される通信ネットワークNWを介して、コンテンツ配信用サーバ2と相互にデータ通信を行うことが可能とされている。
このコンテンツ再生用端末1は、通信ネットワークNWを経由して、コンテンツ配信用サーバ2から電子書籍コンテンツを受信して、電子書籍コンテンツによって表されるページ画像及びコマ画像を再生する機能を有する情報通信端末であり、機能的な構成要素として、データ受信部(データ受信手段)11と、コンテンツデータ格納部12と、コマ位置判定部(コマ位置判定手段)13と、コマ順番特定部(コマ順番特定手段)14と、コマパターン格納部(コマ基準情報格納手段)15と、コンテンツ再生部(コマ画像再生手段)16と、表示制御部17と、ディスプレイ装置等のデータや画像等を表示するための表示部18とを備えている。
まず、コンテンツ再生用端末1の各構成要素の機能について詳細に説明する。
コンテンツ再生用端末1のデータ受信部11は、通信ネットワークNWを経由して電子書籍コンテンツ(以下、単に、「コンテンツ」ともいう。)を受信して、受信したコンテンツをコンテンツデータ格納部12に格納する。具体的には、データ受信部11は、ユーザから入力キー、タッチパネル等のデータ入力装置(図示せず)を利用した受信指示入力を受け付け、その受信指示入力に応じてコンテンツ配信用サーバ2から所望のコンテンツを受信する機能を有する。
図2には、データ受信部11によって受信されるコンテンツによって表される出力画像の一例を示している。同図に示すように、コンテンツによって表現される出力画像には、複数のページに対応するページ画像GP1,GP2,GP3,GP4,GP5,GP6がその表示順序に従った順序で含まれており、各ページ画像GP1,GP2,GP3,GP4,GP5,GP6には複数のコマに対応するコマ画像が複数含んで表現されている。すなわち、データ受信部11によって受信されるコンテンツには、複数のページ画像毎の画像データがベクター方式やラスター方式等の所定の画像データ形式で含まれている。また、コンテンツに含まれる画像データによって表現されるページ画像内には複数のコマ画像が表示され、これらのコマ画像には、直線状や曲線状の枠線によって囲まれているもの(同図におけるコマ画像GK1,GK2等)の他、枠線によって囲まれていないもの(同図におけるコマ画像GK3)が存在している。
図1に戻って、コマ位置判定部13は、データ受信部11によって受信されたコンテンツをコンテンツデータ格納部12から読み出した後に、そのコンテンツによって表現されるページ画像(出力画像)を認識し、各ページ画像毎に当該ページ内のコマの位置及び形状を判定する。具体的には、コマ位置判定部13は、コマに枠線が存在している場合には、その枠線のパターンの形状及び位置を判定し、各ページ画像毎の複数のコマに対応する枠線パターンの形状及び当該枠線パターンのページ内の位置を判定する。また、コマ位置判定部13は、コマに枠線が存在しない場合には、そのコマと背景との境界のパターンの位置及び形状を判定し、各ページ画像毎の複数のコマに対応する境界パターンの形状及び当該境界パターンのページ内の位置を判定する。そして、コマ位置判定部13は、決定した各ページ画像毎の複数のコマに対応する形状及び位置に関するコマ位置判定情報をコマ順番特定部14に引き渡す。
例えば、図2に示すページ画像GP1を対象にした場合には、コマ位置判定部13は、ページ画像GP1に含まれる5つのコマ画像GK11〜GK15の枠線パターンである矩形パターンのページ内の四隅の座標を、コマ位置判定情報として決定する。同様に、コマ位置判定部13は、コマ画像の枠線パターンが三角形、台形や平行四辺形等の直線状のパターンである場合には、そのパターンの角部の座標を、コマ位置判定情報として決定する。また、図2に示すページ画像GP6に含まれるような楕円状(円形状も含む)のコマ画像GK2を対象にした場合には、コマ位置判定部13は、コマ画像GK2の枠線パターンのページ内の中心座標及びサイズ(半径、長径、短径)を、コマ位置判定情報として決定する。
コマ順番特定部14は、コマ位置判定部13によって決定されたコマ位置判定情報を、コマパターン格納部15に格納されたコマ基準情報と照合することにより、ページ画像の表すページ内のコマの順番を特定する。ここで、コマパターン格納部15には、ページ内の複数のコマの位置及び形状の組み合わせに対応して複数のコマの順番を判定するためのコマ基準情報が、予め設定され格納されている。
図3には、コマパターン格納部15に格納されるコマ基準情報のデータ構成の一例を示している。同図に示すように、1つのページ内の複数のコマの基準位置、基準サイズ、及び順番を示すコマ基準情報が互いに関連づけられており、1つのページに対応して複数のコマに関するコマ基準情報が含まれている。例えば、単一ページ内の複数のコマの基準位置及び基準サイズを示す情報として、矩形状のコマの四隅の位置を示す“コマ基準座標:(X01,Y01), (X02,Y02), (X03,Y03), (X04,Y04)”や、円形状のコマの中心位置及びサイズ(半径)を示す“コマ基準座標:(X010,Y010)”及び“コマ基準サイズ:R010”等が設定され、それぞれのコマのページ内の順番を示す“コマ番号:1”及び“コマ番号:2”が、コマの基準位置及び基準サイズを示す情報に関連付けて設定されている。さらに、コマパターン格納部15には、同図に示すようなページ毎のコマ基準情報の組み合わせが、ページ単位で複数組み合わせ分格納される。
コマ順番特定部14は、図3に示すようなコマ基準情報と、コマ位置判定部13から引き渡されたコマ位置判定情報とを照合し、コマ位置判定情報と最もよく一致するコマ基準情報をページ単位で抽出する。すなわち、コマ順番特定部14は、コマ位置判定情報によって特定されるページ内の複数のコマの位置及び形状の組み合わせと、コマ基準情報によって表されたページ内の複数のコマの基準位置、基準サイズの組み合わせとを照らし合わせ、最もよく一致するコマ基準情報をコマパターン格納部15に格納されたすべてのコマ基準情報の組み合わせの中から絞り込む。例えば、コマ順番特定部14は、コマの位置の距離を計算したり、コマのサイズの類似度を計算したり、コマの形状の類似度を計算することでコマ基準情報とコマ位置判定情報との一致度を判断する。さらに、コマ順番特定部14は、絞り込んだページ単位のコマ基準情報に含まれるコマ番号を基に、コマ位置判定情報に対応する複数のコマのページ内における順番を特定する。
例えば、コマ順番特定部14は、図4に示すようなページ画像GP6を対象に決定された5つのコマ画像GK61〜GK65に関するコマ位置判定情報と、図3に示すページ単位のコマ基準情報とが一致すると判断した場合には、コマ番号“1”に対応するコマ基準座標“(X01,Y01), (X02,Y02), (X03,Y03), (X04,Y04)”の示す位置及びサイズに対応するコマ画像GK61の順番を“1番目”と特定する。また、同様な場合に、コマ番号“2”に対応するコマ基準座標“(X010,Y010)”及びコマ基準サイズ“R010”の示す位置及びサイズに対応するコマ画像GK62の順番を“2番目”と特定する。同様にして、コマ順番特定部14は、コマ位置判定情報に対応する全てのコマ画像GK61〜GK65の順番を特定する。
そして、コマ順番特定部14は、順番を判定したコマ画像に関するコマ属性情報を、それぞれのコマ画像データに対応付けてコンテンツデータ格納部12に格納する。図5には、コマ順番特定部14が格納したコマ属性情報のデータ構成の一例を示す。同図に示すように、コンテンツ名“コンテンツA”のコンテンツのページ番号“1”に対応するページに含まれるコマ画像データ“dataA-1”に関するコマの属性情報として、当該コマのページ内の順番を示すコマ番号“1”、及び当該コマの位置及びサイズを示す座標データ“(X1,Y1), (X2,Y2), (X3,Y3), (X4,Y4)”が対応付けて設定される。
コンテンツ再生部16は、ユーザからデータ入力装置(図示せず)を利用したコンテンツの出力指示を受け付けた際に、コンテンツによって表される画像を表示制御部17を経由して表示部18に表示させる。この表示制御部17は、表示部18における画像出力を全般的に制御する役割を有する。具体的には、コンテンツ再生部16は、表示対象のコンテンツのページにコマが存在する場合には、コンテンツの出力指示に応じて、当該ページに含まれるコマの画像を順番に拡大表示するように制御する。一方で、コンテンツ再生部16は、表示対象のコンテンツのページにコマが存在しない場合には、コンテンツの出力指示に応じて、当該ページ全体の画像を表示するように制御する。
その際、コンテンツ再生部16は、コンテンツデータ格納部12から、表示対象のコンテンツのページに含まれる複数のコマに対応するコマ属性情報を参照し、それらのコマ属性情報によって特定される画像データによって表されるコマ画像を、コマ属性情報に含まれるコマ番号の示す順番に従って、連続して拡大表示する。例えば、図5に示すようなコマ属性情報に対応するコンテンツ名“コンテンツA”のページ番号“1”のページ画像を出力対象としている場合には、コンテンツ再生部16は、画像データ“dataA-1”、“dataA-2”の示すコマ画像を順番に拡大表示する。コンテンツ再生部16は、このときのコマ画像の拡大率を、コマ属性情報によって示される表示対象のコマの形状、及び予め定められた表示部18の出力画面のサイズを基に、次に示す方法で決定する。
すなわち、出力画面のサイズを出力画面の縁に沿ったX軸方向(第1の方向)のサイズ“WX”、及び出力画面の縁に沿ったX軸方向に垂直なY軸方向(第2の方向)のサイズ“WY”で規定した場合に、コンテンツ再生部16は、コマ画像の拡大後のX軸方向及びY軸方向のサイズが、それぞれ、サイズ“WX”、“WY”以下となってコマ画像が出力画面に収まるように拡大率を決定する。このとき、コンテンツ再生部16は、コマのX軸方向の拡大率とY軸方向の拡大率を等しく設定する。
より具体的には、コンテンツ再生部16は、図6(a)に示すようなページ画像GP7内の矩形状のコマ画像GK21を表示対象とする場合には、コマ属性情報を基に、コマ画像GK21のX軸方向に沿ったサイズとしてX軸方向の辺の長さWXK21、コマ画像GK21のY軸方向に沿ったサイズとしてY軸方向の辺の長さWYK21を特定する。そして、コンテンツ再生部16は、X軸方向の辺の長さWXK21に拡大率を乗じた値が出力画面DのサイズWXに等しく、かつ、Y軸方向の辺の長さWYK21に拡大率を乗じた値が出力画面DのサイズWY以下となるような拡大率を決定する。または、表示対象のコマ画像がY軸方向に長い形状の場合は(図6(b)に示す場合)、コンテンツ再生部16は、Y軸方向の辺の長さWYK22に拡大率を乗じた値が出力画面DのサイズWYに等しく、かつ、X軸方向の辺の長さWXK22に拡大率を乗じた値が出力画面DのサイズWX以下となるような拡大率を決定する。言い換えれば、コンテンツ再生部16は、コマ画像のX軸方向及びY軸方向のうちの一方のサイズに拡大率を乗じた値が出力画面Dのサイズに等しく、他方の方向のサイズに拡大率を乗じた値が出力画面Dのサイズ以下になるような拡大率を決定する。これにより、コマ画像の拡大後の画像を出力画面Dの中央に表示させた場合に、表示画像を出力画面D内に収めることができる。
同様にして、コンテンツ再生部16は、図7(a)〜(c)に示すようなページ画像GP10,GP11,GP12内の不規則な形状のコマ画像GK24,GK25,GK26を表示対象とする場合にも、X軸方向あるいはY軸方向の拡大後の最大幅が、出力画面DのX軸方向あるいはY軸方向のサイズWX,WYに等しくなるように、拡大率が決定される。また、図8(a)〜(c)、及び図9(c)に示すような直線状の多角形のコマ画像GK27,GK28,GK29,GK30を表示対象とする場合や、図9(a),(b)に示すような円形や楕円形のコマ画像GK31,GK32を表示対象とする場合にも、コンテンツ再生部16は、同様にして拡大率を決定する。
以下、図10及び図11を参照して、コンテンツ再生用端末1の動作について説明するとともに、併せてコンテンツ再生用端末1におけるコンテンツ再生方法について詳述する。図10及び図11は、それぞれ、コンテンツ再生用端末1によるコンテンツ受信時及びコンテンツ再生時の動作を示すフローチャートである。
まず、図10を参照して、コンテンツ再生用端末1のコンテンツ受信時の動作を説明する。最初に、コンテンツ再生用端末1のユーザからデータ入力装置を介して所望の電子書籍コンテンツを指定したコンテンツの受信指示入力が受け付けられると、データ受信部11によってコンテンツ配信用サーバ2からコンテンツが受信されてコンテンツデータ格納部12に格納される(ステップS101)。そうすると、コマ位置判定部13によって、コンテンツデータ格納部12に格納されたコンテンツによって表される全てのページ画像が認識される(ステップS102)。次に、コマ位置判定部13によって、認識されたすべてのページ画像毎に、ページ内の複数のコマの位置及び形状が判定されることにより、コマ位置判定情報が作成される(ステップS103)。
さらに、コマ順番特定部14によって、作成されたページ画像毎のコマ位置判定情報と、コマパターン格納部15に格納されているページ単位のコマ基準情報とが照合されることにより、ページ画像内の複数のコマの順番が特定される(ステップS104)。その後、コマ順番特定部14によって、ページ毎のコマに関するコマ属性情報が、コマ画像データに対応付けてコンテンツデータ格納部12に格納される(ステップS105)。
次に、図11を参照して、コンテンツ再生用端末1のコンテンツ再生時の動作を説明する。まず、コンテンツ再生用端末1のユーザからデータ入力装置を介して所望の電子書籍コンテンツを指定したコンテンツの出力指示が受け付けられると、コンテンツ再生部16によって、該当するコンテンツがコンテンツデータ格納部12から読み出される(ステップS201)。そして、コンテンツ再生部16によって、コンテンツに含まれる最初のページ画像が認識された後に、コマ属性情報を参照することにより該当ページにコマが存在するか否かが判定される(ステップS202)。
判定の結果、ページ内にコマが存在しない場合には(ステップS202;NO)、コンテンツ再生部16によってページ全体の画像が表示部18に表示される(ステップS210)。その後、コンテンツ再生部16により、ユーザからデータ入力装置を介した所定操作(例えば、タッチパネル上のフリック入力)が受け付けられたか否かが判定される(ステップS211)。その結果、所定操作が受け付けられた場合には(ステップS211;YES)、コンテンツ再生部16により、コンテンツに次のページ画像が含まれるか否かが判定される(ステップS208)。次のページ画像が含まれる場合には(ステップS208;YES)、処理がステップS202に戻されて次のページの再生処理に移される。その一方で、次のページが含まれない場合には(ステップS208;NO)、コンテンツ再生部16により、ユーザからコンテンツ再生処理の終了指示が受け付けられたか否かが判定される(ステップS209)。判定の結果、終了指示が受け付けられた場合には(ステップS209;YES)、再生処理が終了される。一方、終了指示が受け付けられていない場合には(ステップS209;NO)、処理がステップS202に戻されて同一ページの画像再生処理が繰り返される。
一方、ステップS202での判定の結果、ページ内にコマが存在する場合には(ステップS202;YES)、コンテンツ再生部16によって、ページ全体の画像が表示部18に表示されるとともに、ユーザからデータ入力装置を介した所定操作(例えば、タッチパネル上のタップ入力)が受け付けられたか否かが判定される(ステップS203)。その結果、所定操作が受け付けられた場合には(ステップS203;YES)、コンテンツ再生部16によって、該当ページ内の複数のコマに対応するコマ属性情報が参照されながら、最初に表示するコマ画像の拡大率が決定される(ステップS204)。次に、コンテンツ再生部16によって、最初に表示するコマ画像が、表示部18の出力画面の中央に拡大して表示される(ステップS205)。
その後、コンテンツ再生部16によって、ユーザからデータ入力装置を介した所定操作(例えば、タッチパネル上のフリック入力)が受け付けられたか否かが判定される(ステップS206)。判定の結果、所定操作が受け付けられた場合には(ステップS206;YES)、さらに、コンテンツ再生部16によって、コマ属性情報が参照されることによって、再生処理中のページ内に次のコマが存在するか否かが判定される(ステップS207)。その結果、ページ内に次のコマが存在する場合には(ステップS207;YES)、処理がステップS204に戻されて、コンテンツ再生部16によって、ページ内の次のコマに関する拡大表示制御が実行される。一方、ページ内に次のコマが存在しない場合には(ステップS207;NO)、処理がステップS208に移されて、コンテンツ再生部16による次のページに関する再生処理に移される。
以上説明したコンテンツ再生用端末1及びコンテンツ再生方法によれば、コマパターン格納部15に出力画像のページ内の複数のコマ毎の基準位置、基準サイズ、及び順番を示すコマ基準情報が予め格納されている。そして、データ受信部11によって電子書籍コンテンツが受信され、コマ位置判定部13によって、当該電子書籍コンテンツの表す出力画像のページ内からコマの位置及び形状が判定され、コマ順番特定部14によって、判定された位置及び形状がコマ基準情報と照合されることにより、出力画像のページ内のコマの順番が特定される。さらに、コンテンツ再生部16により、特定された順番に従って出力画像に含まれるコマが拡大表示される。この際、表示対象のコマは、その形状及び出力画面のサイズを基に出力画面に収まるように拡大表示される。これにより、電子書籍コンテンツの表す出力画像のページを基に、コマの範囲及び順番が自動認識されて当該コマが出力画面に収まるように順番に拡大表示される。その結果、コンテンツ配信用サーバ2から配信されるコンテンツデータのデータ構造が単純化され、電子書籍コンテンツの提供者側の制約を少なくすることができるとともに、コンテンツ出力画像の視認性をコンテンツ再生用端末1の出力画面のサイズに応じて十分に向上させることが可能となる。
ここで、コンテンツ再生部16は、表示対象のコマのX軸方向及びY軸方向の拡大率を等しく設定し、かつ、コマの拡大後のX軸方向のサイズとコマの拡大後のY軸方向のサイズとが、それぞれ、出力画面のX軸方向のサイズと出力画面のY軸方向のサイズ以下となるように、コマの拡大率を決定する。このようなコンテンツ再生部16の機能により、コマを拡大表示する際に元の出力画像のページ内のコマ画像の変形を防げるとともに、コマ全体を出力画面内に確実に表示させることができる。
また、コンテンツ再生部16は、コマの拡大後のX軸方向のサイズとコマの拡大後のY軸方向のサイズのいずれかが、出力画面のX軸方向のサイズ、又は出力画面のY軸方向のサイズに等しくなるように、コマの拡大率を決定する。このようなコンテンツ再生部16の機能により、コマ全体を出力画面内に収めつつコマの視認性を最大限に向上させることができる。
1…コンテンツ再生用端末、2…コンテンツ配信用サーバ、11…データ受信部(データ受信手段)、13…コマ位置判定部(コマ位置判定手段)、14…コマ順番特定部(コマ順番特定手段)、15…コマパターン格納部(コマ基準情報格納手段)、16…コンテンツ再生部(コマ画像再生手段)、NW…通信ネットワーク。

Claims (6)

  1. 電子書籍コンテンツの出力画像のページ内の複数のコマ毎の基準位置、基準サイズ、及び順番を示すコマ基準情報をページ単位で関連付けて格納するコマ基準情報格納手段と、
    電子書籍コンテンツをネットワークを経由して受信するデータ受信手段と、
    前記データ受信手段によって受信された電子書籍コンテンツから再生される出力画像を認識した後に、前記出力画像の各ページ毎に当該ページ内のコマの位置及び形状を判定するコマ位置判定手段と、
    前記コマ位置判定手段によって判定された前記コマの位置及び形状を、前記コマ基準情報格納手段に格納されたコマ基準情報とページ単位で照合前記コマの位置及び形状と最もよく一致するコマ基準情報を抽出し、抽出した前記コマ基準情報に基づいて前記出力画像のページ内の前記コマの順番を特定するコマ順番特定手段と、
    前記コマ位置判定手段の判定結果に基づいて、前記出力画像の各ページに含まれるコマを、前記コマ順番特定手段によって特定された順番に従って、連続して拡大表示するコマ画像再生手段とを備え、
    前記コマ画像再生手段は、前記コマ位置判定手段によって判定された表示対象のコマの形状、及び予め定められた出力画面のサイズを基に、前記コマが前記出力画面に収まるように、当該コマの拡大率を決定する、
    ことを特徴とするコンテンツ再生用端末。
  2. 前記コマ画像再生手段は、前記表示対象のコマの第1の方向及び前記第1の方向に垂直な第2の方向の拡大率を等しく設定し、かつ、前記コマの拡大後の前記第1の方向のサイズと前記コマの拡大後の前記第2の方向のサイズとが、それぞれ、前記出力画面のサイズの第1の方向のサイズと前記出力画面のサイズの第2の方向のサイズ以下となるように、前記コマの拡大率を決定する、
    ことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ再生用端末。
  3. 前記コマ画像再生手段は、前記コマの拡大後の前記第1の方向のサイズと前記コマの拡大後の前記第2の方向のサイズのいずれかが、前記出力画面のサイズの第1の方向のサイズ、又は前記出力画面のサイズの第2の方向のサイズに等しくなるように、前記コマの拡大率を決定する、
    ことを特徴とする請求項2記載のコンテンツ再生用端末。
  4. 前記コマ画像再生手段は、前記表示対象のコマの前記第1の方向に沿った第1の幅、及び前記第2の方向に沿った第2の幅を特定し、前記第1の幅に拡大率を乗じた値と前記第2の幅に拡大率を乗じた値とが、それぞれ、前記出力画面のサイズの第1の方向のサイズと前記出力画面のサイズの第2の方向のサイズ以下となるように、前記コマの拡大率を決定する、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載のコンテンツ再生用端末。
  5. 前記コマ画像再生手段は、前記表示対象のコマの形状が矩形状である場合には、前記コマの前記第1の方向に沿った第1の辺の長さに拡大率を乗じた値と前記コマの前記第2の方向に沿った第2の辺の長さに拡大率を乗じた値とが、それぞれ、前記出力画面のサイズの第1の方向のサイズと前記出力画面のサイズの第2の方向のサイズ以下となるように、前記コマの拡大率を決定する、
    ことを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ再生用端末。
  6. ンテンツ再生用端末のコマ基準情報格納手段が、電子書籍コンテンツの出力画像のページ内の複数のコマ毎の基準位置、基準サイズ、及び順番を示すコマ基準情報をページ単位で関連付けて格納するコマ基準情報格納ステップと、
    コンテンツ再生用端末のデータ受信手段が、電子書籍コンテンツをネットワークを経由して受信するデータ受信ステップと、
    前記コンテンツ再生用端末のコマ位置判定手段が、前記データ受信手段によって受信された電子書籍コンテンツから再生される出力画像を認識した後に、前記出力画像の各ページ毎に当該ページ内のコマの位置及び形状を判定するコマ位置判定ステップと、
    前記コンテンツ再生用端末のコマ順番特定手段が、前記コマ位置判定手段によって判定された前記コマの位置及び形状を、前記コマ基準情報格納手段に格納されたコマ基準情報とページ単位で照合前記コマの位置及び形状と最もよく一致するコマ基準情報を抽出し、抽出した前記コマ基準情報に基づいて前記出力画像のページ内の前記コマの順番を特定するコマ順番特定ステップと、
    前記コンテンツ再生用端末のコマ画像再生手段が、前記コマ位置判定手段の判定結果に基づいて、前記出力画像の各ページに含まれるコマを、前記コマ順番特定手段によって特定された順番に従って、連続して拡大表示するコマ画像再生ステップとを備え、
    前記コマ画像再生ステップでは、前記コマ位置判定手段によって判定された表示対象のコマの形状、及び予め定められた出力画面のサイズを基に、前記コマが前記出力画面に収まるように、当該コマの拡大率を決定する、
    ことを特徴とするコンテンツ再生方法。
JP2012057473A 2012-03-14 2012-03-14 コンテンツ再生用端末及びコンテンツ再生方法 Expired - Fee Related JP5651136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057473A JP5651136B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 コンテンツ再生用端末及びコンテンツ再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057473A JP5651136B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 コンテンツ再生用端末及びコンテンツ再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013190661A JP2013190661A (ja) 2013-09-26
JP5651136B2 true JP5651136B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=49390955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012057473A Expired - Fee Related JP5651136B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 コンテンツ再生用端末及びコンテンツ再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5651136B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183207A (ja) * 2000-08-25 2002-06-28 Casio Comput Co Ltd 電子書籍装置、及び記憶媒体
JP5200065B2 (ja) * 2010-07-02 2013-05-15 富士フイルム株式会社 コンテンツ配信システム、方法およびプログラム
JP5312420B2 (ja) * 2010-07-13 2013-10-09 富士フイルム株式会社 コンテンツ解析装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013190661A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8595638B2 (en) User interface, device and method for displaying special locations on a map
US9659547B2 (en) Method and device for displaying images and text in accordance with a selected pattern
EP2874054B1 (en) Application text adjusting method, device, and terminal
JP5318924B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2006123513A1 (ja) 情報表示装置および情報表示方法
KR20130094054A (ko) 휴대용 전자 장치에서 객체를 관리하기 위한 장치 및 방법
KR20140028311A (ko) 출력화면의 편집 영역을 설정하기 위한 전자 장치 및 방법
JP5872264B2 (ja) 携帯端末における電子書籍サービス提供方法及び装置
US9851802B2 (en) Method and apparatus for controlling content playback
US8633895B2 (en) Apparatus and method for improving character input function in mobile terminal
KR20090111826A (ko) 문서 내 링크들을 표시하기 위한 방법 및 시스템
WO2022194211A1 (zh) 图像处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN112099690B (zh) 页面缩放方法、装置、终端及存储介质
KR20140113056A (ko) 전자 장치에서 줌 기능을 제어하기 위한 방법 및 장치
JP5654851B2 (ja) 文書画像表示装置ならびにその動作制御方法およびその制御プログラム
US20080143673A1 (en) Method and Apparatus For Moving Cursor Using Numerical Keys
JP2011086050A (ja) 情報処理端末及びコンピュータプログラム
EP3019950A1 (en) Method and apparatus for controlling audio output
KR20140062747A (ko) 전자 장치에서 표시 정보를 선택하기 위한 장치 및 방법
JP4854797B2 (ja) プログラムおよび電子機器
JP5651136B2 (ja) コンテンツ再生用端末及びコンテンツ再生方法
CN108681531B (zh) 文档输入的控制方法及装置
KR20130116242A (ko) 사이트 포커스를 갖는 브라우저 프레임
JP2001125921A (ja) 電子書籍装置及び電子書籍データ処理方法並びに記憶媒体
CN111310410B (zh) 一种显示处理的方法、装置、计算机存储介质及终端

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees