JP5649603B2 - 送電装置および送電方法 - Google Patents
送電装置および送電方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5649603B2 JP5649603B2 JP2012064107A JP2012064107A JP5649603B2 JP 5649603 B2 JP5649603 B2 JP 5649603B2 JP 2012064107 A JP2012064107 A JP 2012064107A JP 2012064107 A JP2012064107 A JP 2012064107A JP 5649603 B2 JP5649603 B2 JP 5649603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- transmission
- power receiving
- receiving device
- allocation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/40—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00045—Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
電力伝送特性推定部45は、各受電装置の電力伝送効率を推定する。
第一の動作例では、まずステップ1として電力伝送特性推定部45によって電力伝送効率の推定を行う。電力伝送効率を推定する方法として、例えば電力伝送用コイルに入力された電力信号がインピーダンスの不整合により反射された際の当該反射の周波数特性を用いて推定することが可能である。
次にステップ2として、推定した伝送効率を用いて、受電装置が伝送可能範囲内に存在するかを判定する。伝送効率が著しく劣化している場合は送電を行わないこととする。それによって、システム全体での伝送効率の著しい劣化を防ぐことが可能である。受電装置が伝送可能範囲内に存在するか否かを判断する方法として、ステップ1で推定した伝送効率を閾値判定することが可能である。判定する閾値を伝送効率閾値と定義すると、この伝送効率閾値は受電装置の接続台数によって動的に変えることも可能である。例えば、接続台数が複数存在する場合は、伝送効率閾値を例えば80%など高く設定することでシステム伝送効率を改善することができる。また、接続台数が1台など少数の場合には、伝送効率閾値を50%などに低く設定して伝送効率が劣化している受電装置に対しても電力伝送を行うことが可能となり、多様な受電装置に合わせて電力伝送が可能となる。伝送効率閾値は上記の値に限らず設定することができる。
ステップ2において伝送可能範囲内に受電装置が存在しない場合は再度ステップ1へ戻り、伝送可能範囲内に存在する場合はステップ3に移行する。ステップ3では、あらかじめメモリに保存しておいた受電装置の要求電力情報を読みだす。この要求電力情報は次のステップ4での割当リソース計算時に使用する。この要求電力情報は、例えばバッテリーへの充電を行う場合はバッテリーが要求する電力を指し、バッテリーへの充電ではなく、負荷に給電する場合は、負荷が要求する電力もしくは負荷が消費する電力が該当する。
次に、ステップ4として電力割当処理部43により必須送電電力及び余剰割当リソースの計算を行う。以降のステップ4〜ステップ6はすべて電力割当処理部43によって行われ、これらの手順を通して割当リソースが決定される。たとえば、以下の式により算出される各受電装置kに対する必須送電電力情報Pneed[k]によって割当リソースが決定される。
時分割多重の場合は、割当リソースは送電継続時間である。例えば、図10のように1電力フレーム長をTframeとして受電装置kに対して送電継続時間Tneed[k]を割り当てるとする。この場合、(1)式により算出される必須送電電力情報Pneed[k]と送電電力上限PTx_maxを用いて、受電装置kに対する必須送電継続時間Tneed[k]が以下の式で計算される。
周波数分割多重の場合は、図11に示すように割当リソースは、周波数及び各周波数に割り当てる電力である。それぞれを割当周波数及び割当電力と定義して説明する。割当が可能な周波数分割数の上限をNfとし、各割当周波数をf[m](1≦m≦Nf)、各周波数の割当電力をPf[m]とすると、まず受電装置台数NはNf以下に制限される。
受電装置台数NがNf以下の場合は、割当周波数f[m]の内、受電装置台数分だけ割り当てる。各受電装置の各割当周波数における伝送効率η[m][k]をステップ1で推定する必要がある。各受電装置に割り当てる割当周波数f[m]は、システム効率が最大となるように決定されるのが望ましい。
次に(II)受電装置kの割当周波数を比較し、もし割当周波数が他と一致していなければその割当周波数で電力伝送を行う。もし割当周波数が他の受電装置(例えばk’)と一致している場合は、他の受電装置k’と受電装置kの当該割当周波数における伝送効率を比較し、伝送効率の高い受電装置が、当該割当周波数における割当機会を獲得する。(III)割当機会が得られなかった受電装置は当該割当周波数の次に伝送効率が高い割当周波数を選定し、他の受電装置と割当周波数が一致していないかを再度確認する。この(II)⇔(III)の手順を繰り返すことでシステム効率が最大となる各受電装置における割当周波数を決定することが可能となる。また上記以外の方法でも適用可能である。
受電装置台数がNfより大きい場合は、割当周波数f[m]の数だけ、受電装置に周波数を割り当てる。このとき割り当てる受電装置を選定する方法は、システム伝送効率が最大となるように選定する方法が好ましい。ただし、またバッテリーを搭載した受電装置の場合はバッテリー残量によって選定してもよく、また受電装置を使用するユーザが定義した優先度を用いて選定してもよい。
空間分割多重の場合は、図12に示すように割当リソースは空間(方向)と各空間に割り当てる電力であり、これらをそれぞれ割当空間及び割当電力と定義して説明する。割当が可能な空間分割数の上限をNsとし、各割当空間をs[n](1≦n≦Ns)、各割当空間における割当電力をPs[n]とすると、まず受電装置台数NはNs以下に制限される。
受電装置台数がNs以下の場合は、割当空間s[n]の内、受電装置台数分だけ割り当てる。
各受電装置の各割当空間における伝送効率η[n][k]をステップ1で推定する必要がある。
各受電装置に割り当てる割当空間s[n]は、システム効率が最大となるように決定されるのが望ましい。
受電装置台数がNsより大きい場合は、割当空間s[n]の数だけ受電装置に割り当てる。このとき割り当てる受電装置を選定する方法は、システム伝送効率が最大となるように選定する方法が好ましいが、またバッテリーを搭載した受電装置の場合はバッテリー残量によって選定してもよく、また受電装置を使用するユーザが定義した優先度を用いて選定してもよい。
ステップ4において、必須割当リソース(時分割多重の場合は必須送電継続時間Ttotal_need、周波数分割多重の場合は周波数と必須送電電力Ptotal_need、及び空間分割多重の場合は空間と必須送電電力Ptotal_need)と、余剰割当リソース(時分割多重の場合はTrem、周波数分割多重の場合は残りの周波数とPrem、及び空間分割多重の場合はP rem )を計算した。
ステップ5において決定された割当リソースのスケジューリング結果を基に、各受電装置に供給するリソースの制御を行い、送電準備を行う。送電準備が整い次第、スケジューリング結果通りに送電パラメータの調整を行い、各受電装置に対して電力伝送を開始する。
図14は本実施形態の無線電力伝送装置の第二の構成例を示す。図14によると無線電力伝送装置は、電力伝送用コイル51と、電力伝送駆動部52と、電力割当処理部53と、伝送制御部54と、無線通信部56、通信用アンテナ57から構成される。
第二の動作例では、まずステップ1として無線通信部56を利用して、各受電装置の電力伝送効率の収集を行う。第一の動作例では、反射周波数特性を用いた結合係数kの推定により、理論上の伝送効率を推定した。この場合、電力伝送用コイル間での伝送効率を推定することは可能であるが、受電装置のインバータなどの内部機器でのロスやインピーダンスミスマッチングによるロスを考慮できないため、実際に負荷に供給されるまでの伝送効率とは異なる。
ステップ2の受電装置が伝送可能範囲に存在するかの送電可不可判断は、第一の動作例のステップ2と同様の方法で実現可能である。
ステップ3では、受電装置の要求電力を受電装置の無線通信部から送電装置へフィードバックするステップである。第一の動作例では、事前にメモリに保存した受電装置のみ要求電力情報を得ることを想定していたが、第二の動作例では受電装置からフィードバックすることで、いかなる受電装置に対しても本提案方式が適用可能となる。
ステップ4〜6以降は第一の動作例と同様の手順を適用可能である。ステップ4〜6において、第二の構成例では無線通信部を有するため、より伝送効率や要求電力の時間変動に合わせたスケジューリング機構を導入することが可能である。また、第一の構成例における第一の動作例では、伝送効率推定のために送電を停止するかもしくは伝送効率を劣化させる必要があったが、無線通信機を有するため送電を停止することなく伝送効率情報を得ることができる。
第三の動作例におけるステップ1〜3は、第二の動作例と同一の方法を適用可能である。
第三の動作例ではステップ3−1として、受電装置の負荷情報を無線通信部56により収集する手順が追加されている。受電装置の負荷情報とは例えば以下が挙げられる。
● 負荷の種類
● 負荷の値
● 負荷駆動情報
● バッテリーの場合はバッテリー残量
● バッテリーの場合は充電方法及び充電レート(普通充電か急速充電か)
ステップ4において、多重方法によって異なるが、前述した(1)式等により、必須送電電力の計算を行う。このときの、要求電力Preq[k]は負荷の種類によって異なる。
次にステップ5における余剰割当リソースの割当方法にも、この負荷情報を用いて割当方法を変えることで、さらに公平性を得ることができる。余剰割当リソースの割当は基本的には、伝送効率を基にスケジューリングすることでシステム効率を向上することができ、さらにPFスケジューリング等の公平性を考慮したスケジューリング機構の導入により、システム効率の改善と、受電デバイス間の公平性を確保することができる。しかし、例えばバッテリー残量がない受電装置の伝送効率が常に低い場合は、割当機会が得られず再度バッテリー残量がなくなる可能性もある。そこで、バッテリー残量を優先度としてWeighted PFスケジューリングを行う等の方法により、バッテリー残量が少ない受電装置に対して優先的に割り当てることも可能である。
case 1.バッテリーを搭載していないデバイスにおいて供給された電力のみを使って駆動する負荷(給電端末に相当)
case 2.電力が充電されるバッテリー(充電端末に相当)
case 3.バッテリーと供給された電力を使って駆動する負荷の組み合わせ(充給電端末に相当)
第一の優先度情報(A1)は―1以上の値をとり、すなわち第二の電力情報(P12)の値域は―P11≦P12となる。
第二の電力情報(P12)の値域が―P11≦P12であるので、第三の電力情報(P13)の値域はP13≧0である。つまり、第二の電力情報(P12)は必要電力を指す第一の電力情報を第一の優先度情報に応じて増減させるための電力情報であり、負荷が必要とする電力以下で給電する場合は第二の電力情報が負に設定し、負荷が必要とする電力以上で給電する場合は第二の電力情報が正の場合に設定することで、第一の電力情報に示される負荷が必要とする電力に応じて制御することが可能となる。
Claims (18)
- 電源から供給される電力を1つ以上の受電装置に伝送する送電装置であって、
前記受電装置の要求電力に基づき、前記受電装置に電力を伝送するために必須のリソースである必須割当リソースを前記受電装置に割り当て、割当可能リソース上限と前記受電装置に割り当てた前記必須割当リソースの総計との差分である余剰リソースを、前記受電装置の電力伝送特性に基づいて前記受電装置から選択した受電装置に割り当てる電力割当処理部と、
前記受電装置に割り当てられた必須割当リソースと余剰リソースを用いて、前記受電装置に前記電力を伝送する電力伝送部と、
を備えた送電装置。 - 電力伝送特性推定部をさらに備え、
前記電力伝送部は、1つ以上の伝送コイルを含み、前記受電装置の受電コイルとの磁気結合を介して、前記伝送コイルにより電力を伝送し、
前記電力伝送特性推定部は、前記伝送コイルと前記受電装置の受電コイルとの結合係数に基づき、前記受電装置の電力伝送特性を推定する
請求項1に記載の送電装置。 - 前記受電装置と無線通信を行い、前記受電装置で受信される電力を表す情報を取得する無線通信部をさらに備え、
前記電力割当処理部は、前記情報を用いて、前記受電装置の電力伝送特性を計算する
請求項1または2に記載の送電装置。 - 前記電力伝送部は、時分割により前記受電装置に電力を多重伝送し、
前記受電装置に割り当てる前記必須割当リソースは、電力フレーム長の一部の送電時間であり、 前記余剰リソースは、前記受電装置に前記送電時間を割り当てた後に残った前記電力フレーム長の残り部分の時間である
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の送電装置。 - 前記電力伝送部は、周波数分割により前記受電装置に電力を多重伝送し、
前記受電装置に割り当てる前記必須割当リソースは、使用周波数帯域に含まれる複数の周波数のうちの少なくとも1つの周波数と、送電装置が伝送可能な総送信電力の一部の電力であり、
前記余剰リソースは、前記受電装置に周波数を割り当てた後に残った周波数と、前記総送信電力のうち前記受電装置に前記一部の電力を割り当てた後に残った残りの電力である
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の送電装置。 - 前記電力伝送部は、電力の伝送空間を空間分割して前記受電装置に電力を多重伝送し、
前記受電装置に割り当てる前記必須割当リソースは、送電装置が伝送可能な総送信電力の一部の電力であり、
前記余剰リソースは、前記総送信電力のうち前記受電装置に前記一部の電力を割り当てた後に残った残りの電力である
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の送電装置。 - 前記電力伝送特性は、前記受電装置の電力伝送効率と、前記受電装置の要求電力とに応じて定まる
請求項1ないし6のいずれか一項に記載の送電装置。 - 前記電力割当処理部は、前記受電装置の要求電力と前記受電装置の電力伝送効率の商である必須送電電力に基づいて、前記受電装置に前記必須割当リソースを割り当てる
請求項1ないし7のいずれか一項に記載の送電装置。 - 前記電力割当処理部は、前記必須送電電力に基づいて前記受電装置に前記必須割当リソースを割り当てた結果、前記受電装置に割り当てる前記必須割当リソースが足りなくなった場合は、前記受電装置の中から前記必須割当リソースを割り当てない受電装置を選定し、選定した受電装置には前記必須割当リソースを割り当てない
請求項8に記載の送電装置。 - 前記電力割当処理部は、前記受電装置の電力伝送効率に基づき、前記必須割当リソースを割り当てない受電装置と割り当てる受電装置を選別する
請求項9に記載の送電装置。 - 前記電力割当処理部は、前記受電装置において電力が供給される負荷の種類及び前記負荷の駆動情報に基づき、前記必須割当リソースを割り当てる受電装置と割り当てない受電装置を選別する
請求項9に記載の送電装置。 - 前記負荷の種類は、バッテリーからの給電によって駆動される負荷であるか、バッテリー以外の給電源によって駆動される負荷であるかを示し、
前記負荷の駆動情報は、負荷が消費する電力、負荷が要求する電力、またはバッテリー残量を表す
請求項11に記載の送電装置。 - 前記電力割当処理部は、前記受電装置の電力伝送効率に基づき前記余剰リソースを割り当てる受電装置を選択する
請求項1ないし12のいずれか一項に記載の送電装置。 - 前記電力割当処理部は、前記受電装置における平均伝送効率に対する瞬時伝送効率の比に基づき、前記余剰リソースを割り当てる受電装置を選択する
請求項1ないし12のいずれか一項に記載の送電装置。 - 前記電力割当処理部は、前記受電装置における平均要求電力に対する瞬時要求電力の比に基づき、前記余剰リソースを割り当てる受電装置を選択する
請求項1ないし12のいずれか一項に記載の送電装置。 - 前記電力割当処理部は、前記受電装置において電力が供給される負荷の種類及び前記負荷の駆動情報に基づき、前記余剰リソースを割り当てる受電装置を選択する
請求項1ないし15のいずれか一項に記載の送電装置。 - 前記負荷の種類は、バッテリーによって駆動される負荷であるか、バッテリー以外の給電源によって駆動される負荷であるかを示し、
前記負荷の駆動情報は、負荷が消費する電力、負荷が要求する電力、またはバッテリー残量を表す
請求項16に記載の送電装置。 - 電源から供給される電力を1つ以上の受電装置に伝送する送電方法であって、
前記受電装置の要求電力に基づき、前記受電装置に電力を伝送するために必須のリソースである必須割当リソースを前記受電装置に割り当て、割当可能リソース上限と前記受電装置に割り当てた前記必須割当リソースの総計との差分である余剰リソースを、前記受電装置の電力伝送特性に基づき前記受電装置から選択した受電装置に割り当てる割当処理ステップと、
前記受電装置に割り当てられた必須割当リソースと余剰リソースを用いて、前記受電装置に前記電力を伝送する電力伝送ステップと、
を備えた送電方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012064107A JP5649603B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 送電装置および送電方法 |
US13/739,552 US20130249305A1 (en) | 2012-03-21 | 2013-01-11 | Power transmission apparatus, power reception apparatus, and power transmission method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012064107A JP5649603B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 送電装置および送電方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013198327A JP2013198327A (ja) | 2013-09-30 |
JP5649603B2 true JP5649603B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=49211118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012064107A Active JP5649603B2 (ja) | 2012-03-21 | 2012-03-21 | 送電装置および送電方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130249305A1 (ja) |
JP (1) | JP5649603B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9444270B2 (en) | 2012-08-02 | 2016-09-13 | Sandisk Technologies Llc | Wireless power transfer |
JP6108915B2 (ja) * | 2013-04-02 | 2017-04-05 | キヤノン株式会社 | 受電装置、その制御方法およびプログラム |
WO2014191609A1 (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | Nokia Corporation | A multi-coil wireless power apparatus |
JP6301641B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2018-03-28 | 京セラ株式会社 | 制御装置、送電装置及び制御システム |
JP5842901B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2016-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | 非接触電力伝送システム |
WO2015177905A1 (ja) | 2014-05-22 | 2015-11-26 | 富士通株式会社 | 受電器、無線電力伝送システムおよびkQ値算出方法 |
US9666915B2 (en) * | 2014-06-11 | 2017-05-30 | Enovate Medical, Llc | Transfer priority for a wireless transfer station |
EP3200317B1 (en) | 2014-09-25 | 2019-08-28 | Fujitsu Limited | Power transmission system |
US20160197571A1 (en) * | 2015-01-05 | 2016-07-07 | The Boeing Company | Wireless Power System for Electric Motors |
JP6376278B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2018-08-22 | 富士通株式会社 | 無線給電システム、送電器、及び、送電方法 |
KR101882254B1 (ko) * | 2016-07-26 | 2018-07-26 | 아주대학교산학협력단 | 시스템 파라미터 설정 장치, 무선 전력 통신 네트워크 시스템 및 이의 동작 방법 |
JP6710650B2 (ja) * | 2017-03-01 | 2020-06-17 | 株式会社東芝 | ワイヤレス給電制御装置、送電器および受電器 |
JP6967867B2 (ja) * | 2017-04-04 | 2021-11-17 | キヤノン株式会社 | 送電装置およびその制御方法、並びにプログラム |
JP2019170144A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 悠 小澤 | 無線給電システム |
EP4020760B1 (en) * | 2019-08-19 | 2024-08-14 | OMRON Corporation | Wireless power transmission system |
JP6982269B2 (ja) * | 2020-05-25 | 2021-12-17 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | 充電キャビネット |
US11942796B2 (en) * | 2021-02-10 | 2024-03-26 | International Business Machines Corporation | Wireless power for sensor arrays |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105896751B (zh) * | 2006-01-18 | 2019-09-24 | 高通股份有限公司 | 经由无线电线路传送能量至电气或电子设备的方法和装置 |
JP4544339B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2010-09-15 | ソニー株式会社 | 送電装置、送電方法、プログラム、および電力伝送システム |
KR101701712B1 (ko) * | 2009-02-27 | 2017-02-03 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 무선으로 전력을 전송하기 위한 방법들, 전송 장치들 및 전송 제어 시스템 |
CN102362408B (zh) * | 2009-03-30 | 2015-01-21 | 富士通株式会社 | 无线供电系统、无线送电装置及无线受电装置 |
US9887568B2 (en) * | 2010-02-12 | 2018-02-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Moving object, wireless power feeding system, and wireless power feeding method |
JP2011193707A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-09-29 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 無線通信システム、これに用いられる送電装置 |
KR101950309B1 (ko) * | 2011-06-07 | 2019-02-21 | 삼성전자주식회사 | 무선 전력 송수신 시스템에서의 수신기의 무선 전력 제어 방법 및 장치 |
EP2800240B1 (en) * | 2011-12-27 | 2016-11-02 | The Chugoku Electric Power Co., Inc. | Contactless power supply device and method for controlling contactless power supply device |
EP2805402A4 (en) * | 2012-01-17 | 2015-09-30 | Samsung Electronics Co Ltd | WIRELESS ELECTRICITY TRANSMITTER, WIRELESS ELECTRICITY RECEIVER AND CONTROL PROCESS THEREFOR |
US9018898B2 (en) * | 2012-02-10 | 2015-04-28 | Sandisk Technologies Inc. | Regulation of wirelessly charging multiple devices from the same source |
-
2012
- 2012-03-21 JP JP2012064107A patent/JP5649603B2/ja active Active
-
2013
- 2013-01-11 US US13/739,552 patent/US20130249305A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013198327A (ja) | 2013-09-30 |
US20130249305A1 (en) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5649603B2 (ja) | 送電装置および送電方法 | |
KR102129894B1 (ko) | 펄스 무선 파워를 최적으로 전달하기 위한 시스템 및 방법 | |
US9496083B2 (en) | Wireless power transmitter, wireless power receiver, and methods of controlling the same | |
KR101701712B1 (ko) | 무선으로 전력을 전송하기 위한 방법들, 전송 장치들 및 전송 제어 시스템 | |
JP5936622B2 (ja) | 複数レシーバへのワイヤレス電力伝送 | |
EP2720341B1 (en) | Wireless Electric Power Receiver for Wirelessly Regulating Electric Power Using Switch | |
WO2013129452A1 (ja) | 電力伝送システム | |
WO2013002319A1 (ja) | 電力伝送システム | |
JP5959862B2 (ja) | 電力供給装置及びプログラム | |
KR102399275B1 (ko) | 무선 전력 수신기 및 그 제어 방법 | |
KR20110103294A (ko) | 무선 충전을 수행하는 장치 및 방법 | |
WO2016017425A1 (ja) | 制御装置、蓄電装置、制御支援装置、制御方法、制御支援方法および記録媒体 | |
JP2012055045A (ja) | 給電装置及び非接触給電システム | |
CN103563214A (zh) | 非接触受电装置、具备该非接触受电装置的车辆、非接触送电装置以及非接触电力传送系统 | |
JP2011193707A (ja) | 無線通信システム、これに用いられる送電装置 | |
CN102237726A (zh) | 电子设备和控制方法 | |
EP3334006A1 (en) | Wireless power transmission system, and operation method therefor | |
KR101848931B1 (ko) | 무선 충전 장치 및 방법 | |
JP6269675B2 (ja) | 電力管理システムおよび電力管理方法 | |
KR20160012020A (ko) | 전송 스케쥴에 기초한 무선 전력 전송 시스템 및 방법 | |
JP2018085929A (ja) | 送電装置、送電方法及びプログラム | |
KR101153179B1 (ko) | 공진 주파수 선택 기반 무선충전 방법 및 장치 | |
KR101648626B1 (ko) | 무선전력 중계 장치, 시스템 및 방법, 이를 수행하기 위한 기록매체 | |
KR20120077444A (ko) | 배터리 정보 기반 멀티노드 무선 전력 전송 시스템 및 그 충전 방법 | |
Hajiesmaili et al. | Crowd-sourced storage-assisted demand response in microgrids |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141111 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5649603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |