JP5638749B2 - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP5638749B2 JP5638749B2 JP2008275716A JP2008275716A JP5638749B2 JP 5638749 B2 JP5638749 B2 JP 5638749B2 JP 2008275716 A JP2008275716 A JP 2008275716A JP 2008275716 A JP2008275716 A JP 2008275716A JP 5638749 B2 JP5638749 B2 JP 5638749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pneumatic tire
- rubber
- conjugated diene
- tire
- tire according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、空気入りタイヤ、特に通常走行時の乗り心地を損なうことなく、ランフラット走行時の耐久性を大幅に向上させたサイド補強タイプのランフラットタイヤに関するものである。 The present invention relates to a pneumatic tire, and more particularly, to a side-reinforced run-flat tire that has greatly improved durability during run-flat running without impairing riding comfort during normal running.
従来、パンク等によりタイヤの内圧が低下した状態でも、タイヤが荷重支持能力を失うことなくある程度の距離を安全に走行することが可能なタイヤ、所謂ランフラットタイヤとして、タイヤのサイドウォール部(以下、サイド部と呼ぶこともある)のカーカスの内面に、比較的モジュラが高い断面三日月状のサイド補強ゴム層を配置してサイドウォール部の剛性を向上させ、内圧低下時にサイドウォール部の撓み変形を極端に増加させることなく荷重を負担できるようにしたサイド補強タイプのランフラットタイヤが各種提案されている。(特許文献1〜4参照)。 Conventionally, tires that can safely travel a certain distance without losing their load bearing capacity even when the internal pressure of the tire is reduced due to puncture, etc. The side reinforcing rubber layer is placed on the inner surface of the carcass with a relatively high modular crescent shape to improve the rigidity of the side wall. Various types of side-reinforced run-flat tires that can bear a load without significantly increasing the load have been proposed. (See Patent Documents 1 to 4).
しかしながら、従来のサイド補強タイプのランフラットタイヤは、ランフラット走行時のタイヤの撓みが大きく、また、ランフラット走行中にはサイドウォール部が高温になり、ゴムの軟化によりサイドウォール部の剛性が低下して撓みが更に大きくなるため、ランフラット走行末期の故障の主因は、上記断面三日月状のサイド補強ゴム層の割れによるものである。そのため、従来のサイド補強タイプのランフラットタイヤには、ランフラット走行での耐久距離が短いという問題がある。 However, the conventional side-reinforced run-flat tire has a large deflection of the tire during run-flat running, and the sidewall portion becomes hot during run-flat running, and the rigidity of the sidewall portion is increased due to softening of rubber. Since the lowering and the bending become larger, the main cause of the failure at the end of the run-flat traveling is due to the crack of the side reinforcing rubber layer having a crescent cross section. Therefore, the conventional side reinforcement type run-flat tire has a problem that the durability distance in the run-flat running is short.
これに対し、タイヤのランフラット走行での耐久距離を延ばすために、サイド補強ゴム層のゲージを厚くする等してサイドウォール部を補強すると、タイヤ重量が増加し、タイヤの通常走行時の転がり抵抗が高くなり低燃費性が低下するという問題があると共に、通常走行時のタイヤの縦バネが上昇してしまい、通常走行時の乗り心地が悪化するという問題がある。
前述の事態、例えば乗り心地の悪化を回避するために、配設するサイド補強層及びビードフィラーの体積を減少させると、ランフラット時の荷重を支えきれず、ランフラット時にタイヤのサイドウォール部分の変形が非常に大きくなり、ゴム組成物の発熱増大を招き、結果としてタイヤはより早期に故障に至る問題があった。
また、配合する材料を変えることにより使用するゴムをより低弾性化させた場合も同様に、ランフラット時の荷重を支え切れず、タイヤのサイドウォール部分の変形が非常に大きくなり、ゴム組成物の発熱増大を招き、結果としてタイヤはより早期に故障に至ってしまうのが実状である。
On the other hand, if the side wall is reinforced by increasing the gauge of the side reinforcing rubber layer to increase the durability of the tire during run-flat running, the tire weight increases and the tire rolls during normal running. There is a problem that the resistance increases and the fuel efficiency decreases, and the vertical spring of the tire during normal driving rises, and the riding comfort during normal driving deteriorates.
If the volume of the side reinforcing layer and the bead filler to be disposed is reduced in order to avoid the above-mentioned situation, for example, deterioration of the ride comfort, the load at the time of run flat cannot be supported. Deformation becomes very large, leading to an increase in heat generation of the rubber composition, and as a result, the tire has a problem of causing failure earlier.
Similarly, when the rubber used is made to be less elastic by changing the compounding material, the rubber composition is not able to support the load during run-flat, and the deformation of the sidewall portion of the tire becomes very large. As a result, the tires are likely to break down earlier as a result.
本発明は、このような状況下で、通常走行時の転がり抵抗性と乗り心地を損なうことなく、ランフラット耐久性を向上させた空気入りタイヤを提供することを目的とするものである。 Under such circumstances, an object of the present invention is to provide a pneumatic tire with improved run-flat durability without impairing rolling resistance and riding comfort during normal driving.
本発明者は、前記の好ましい性質を有する空気入りタイヤを開発すべく鋭意研究を重ねた結果、サイド補強タイプのランフラットタイヤのベルト端からタイヤサイド部の最大幅部までの領域A及びビードコア近傍からビードフィラーまでの領域Bの少なくとも一部に特定の熱収縮応力及び弾性率を有するポリケトン繊維コードをゴム引きしてなる補強コード層を配設することによって、通常走行時のタイヤの乗り心地を悪化させること無く、ランフラット走行時のタイヤの撓みを抑制すると共に、加硫ゴム物性において、100%伸張時弾性率がある値以上であり、かつ正接損失tanδの28℃〜150℃におけるΣ値がある値以下のゴム組成物を、特にサイド補強層及び/又はビードフィラーに用いてなる空気入りタイヤがその目的に適合し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
[1] 一対のビード部にそれぞれ埋設されたビードコア間にトロイド状に延在させた1枚以上のカーカスプライからなるラジアルカーカスと、該ラジアルカーカスのクラウン部のタイヤ半径方向外側に配設されたトレッド部と、該トレッド部の両端部に位置する一対のバットレス部と、該バットレス部と前記ビード部との間を連結する一対のサイドウォール部と、前記バットレス部から前記サイドウォール部にわたる前記ラジアルカーカスの内側に配設された一対の断面三日月状のサイド補強ゴム層とを備えた空気入りタイヤにおいて、ベルト端からタイヤサイド部の最大幅部までの領域A及びビードコア近傍からビードフィラーまでの領域Bの少なくとも一部に、ポリケトンからなるフィラメント束を複数本撚り合わせてなり、下記式(I)及び式(II):
σ ≧ -0.01×E + 1.2 ・・・ (I)
σ ≧ 0.02 ・・・ (II)
[式中、σは、177℃における熱収縮応力(cN/dtex)であり;Eは、25℃における49N荷重時の弾性率(cN/dtex)である]の条件を満たすポリケトン繊維コードをコーティングゴムで被覆してなる補強コード層を配設し、かつ、前記サイド補強ゴム及び/又はビードフィラーゴムとして(A)ゴム成分と、その100質量部に対し、(B)カーボンブラック55質量部以上を含み、かつ加硫ゴム物性において、100%伸張時弾性率(M100)が10MPa以上及び正接損失tanδの28℃〜150℃におけるΣ値が6.0以下であるゴム組成物を用いたことを特徴とする空気入りタイヤ、
[2] 前記ベルト端からタイヤサイド部の最大幅部までの領域Aに、前記補強コード層を配設した上記[1]の空気入りタイヤ、
[3] 前記補強コード層における前記ポリケトン繊維コードのタイヤ半径方向に対する角度が0〜85°である上記[1]の空気入りタイヤ、
[4] 前記ポリケトン繊維コードは、下記式(III):
Nt = tanθ =0.001×N×(0.125×D/ρ)1/2 ・・・ (III)
[式中、Nは撚り数(回/10cm)で、ρはコードの比重(g/cm3)で、Dはコードの総デシテックス数(dtex)である]で定義される撚り係数(Nt)が0.25以上である上記[1]の空気入りタイヤ、
[5] 前記補強コード層における前記ポリケトン繊維コードの打ち込み数が5〜60(本/50mm)である上記[1]の空気入りタイヤ、
[6] 前記ポリケトン繊維コードは、繊度が500〜2000dtexのポリケトンからなるフィラメント束を2本又は3本撚り合わせてなる上記[1]の空気入りタイヤ、
[7] 前記ポリケトン繊維コードが、高温下で収縮し、室温に戻すと伸長する可逆性を有する上記[1]〜[6]いずれかの空気入りタイヤ、
[8] 前記ポリケトンが、下記一般式(IV):
As a result of intensive studies to develop a pneumatic tire having the above-mentioned preferable properties, the present inventor has found that the region A from the belt end to the maximum width portion of the tire side portion and the vicinity of the bead core of the side reinforcing type run-flat tire By disposing a reinforcing cord layer formed by rubberizing a polyketone fiber cord having a specific heat shrinkage stress and elastic modulus in at least a part of the region B from the bead filler to the bead filler, the riding comfort of the tire during normal running is improved. Suppresses the tire deflection during run-flat running without deteriorating, and the vulcanized rubber properties have a modulus of elasticity at 100% elongation equal to or greater than a certain value, and the sigma value of tangent loss tan δ at 28 ° C. to 150 ° C. Pneumatic tires that use rubber compositions with a certain value or less, especially for side reinforcing layers and / or bead fillers, are suitable for that purpose. I found out that I could do it. The present invention has been completed based on such findings.
That is, the present invention
[1] A radial carcass composed of one or more carcass plies extending in a toroidal shape between bead cores embedded in a pair of bead portions, and a radial carcass crown portion of the radial carcass disposed on the outer side in the tire radial direction. A tread portion; a pair of buttress portions located at both ends of the tread portion; a pair of sidewall portions connecting the buttress portion and the bead portion; and the radial extending from the buttress portion to the sidewall portion. In a pneumatic tire provided with a pair of crescent-shaped side reinforcing rubber layers disposed inside the carcass, a region A from the belt end to the maximum width portion of the tire side portion and a region from the vicinity of the bead core to the bead filler At least a part of B is formed by twisting a plurality of filament bundles made of polyketone, and the following formula (I) and Formula (II):
σ ≧ −0.01 × E + 1.2 (I)
σ ≧ 0.02 (II)
[Wherein σ is a heat shrinkage stress (cN / dtex) at 177 ° C .; E is an elastic modulus (cN / dtex) at a load of 49 N at 25 ° C.] A reinforcing cord layer coated with rubber is disposed, and (B) carbon black is 55 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of (A) rubber component as the side reinforcing rubber and / or bead filler rubber. And a rubber composition having a 100% elongation elastic modulus (M100) of 10 MPa or more and a tangent loss tan δ of Σ value at 28 ° C. to 150 ° C. of 6.0 or less. Features pneumatic tires,
[2] The pneumatic tire according to [1], wherein the reinforcing cord layer is disposed in a region A from the belt end to the maximum width portion of the tire side portion.
[3] The pneumatic tire according to [1], wherein an angle of the polyketone fiber cord in the reinforcing cord layer with respect to a tire radial direction is 0 to 85 °.
[4] The polyketone fiber cord has the following formula (III):
Nt = tan θ = 0.001 × N × (0.125 × D / ρ) 1/2 (III)
[Where N is the number of twists (times / 10 cm), ρ is the specific gravity of the cord (g / cm 3 ), and D is the total decitex number (dtex) of the cord] The pneumatic tire of the above-mentioned [1], wherein is 0.25 or more,
[5] The pneumatic tire according to [1], wherein the number of driven polyketone fiber cords in the reinforcing cord layer is 5 to 60 (lines / 50 mm),
[6] The pneumatic tire according to the above [1], wherein the polyketone fiber cord is formed by twisting two or three filament bundles made of polyketone having a fineness of 500 to 2000 dtex,
[7] The pneumatic tire according to any one of [1] to [6], wherein the polyketone fiber cord has a reversibility that shrinks at a high temperature and expands when returned to room temperature.
[8] The polyketone is represented by the following general formula (IV):
[式中、Aは不飽和結合によって重合された不飽和化合物由来の部分であり、各繰り返し単位において同一でも異なっていてもよい]で表される繰り返し単位から実質的になる上記[1]〜[7]のいずれかの空気入りタイヤ、
[9] 前記式(IV)中のAがエチレン基である上記[8]の空気入りタイヤ、
[10] ゴム組成物において、(B)カーボンブラックが、FEF級グレード、FF級グレード、HAF級グレード、ISAF級グレード及びSAF級グレードの中から選ばれる少なくとも一種である上記[1]の空気入りタイヤ、
[11] (B)カーボンブラックがFEF級グレードである上記[10]の空気入りタイヤ、
[12 ゴム組成物において、(A)ゴム成分が、アミン変性共役ジエン系重合体を含むものである請求項1、10又は11のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
[13] アミン変性共役ジエン系重合体が、プロトン性アミン変性共役ジエン系重合体である上記[12]の空気入りタイヤ、
[14] アミン変性共役ジエン系重合体が、一級アミン変性共役ジエン系重合体である上記[12]又は[13]の空気入りタイヤ、
[15] 一級アミン変性共役ジエン系重合体が、共役ジエン系重合体の活性末端に、保護化一級アミン化合物を反応させて得られたものである上記[14]の空気入りタイヤ、
[16] 共役ジエン系重合体が、有機アルカリ金属化合物を開始剤とし、有機溶媒中で共役ジエン化合物単独、又は共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とをアニオン重合させて得られたものである上記[15]の空気入りタイヤ、
[17] 共役ジエン系重合体が、ポリブタジエンである上記[16]の空気入りタイヤ、
[18] 保護化一級アミン化合物が、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリエトキシシランである上記[15]〜[17]いずれかの空気入りタイヤ、
[19] サイド補強層に、前記ゴム組成物を用いてなる上記[1]〜[18]いずれかの空気入りタイヤ、
[20] ビードフィラーに、前記ゴム組成物を用いてなる上記[1]〜[18]いずれかの空気入りタイヤ、及び
[12] サイド補強層及びビードフィラーに、前記ゴム組成物を用いてなる請求項1〜18のいずれかに記載の空気入りタイヤ、
を提供するものである。
[Wherein A is a portion derived from an unsaturated compound polymerized by an unsaturated bond, and each repeating unit may be the same or different], and substantially consists of the repeating unit represented by the above [1] to [7] Any of the pneumatic tires,
[9] The pneumatic tire according to the above [8], wherein A in the formula (IV) is an ethylene group,
[10] The pneumatic composition according to [1], wherein in the rubber composition, (B) carbon black is at least one selected from FEF grade, FF grade, HAF grade, ISAF grade and SAF grade. tire,
[11] (B) The pneumatic tire according to [10], wherein the carbon black is FEF grade grade,
[12] The pneumatic tire according to any one of
[13] The pneumatic tire according to [12], wherein the amine-modified conjugated diene polymer is a protic amine-modified conjugated diene polymer,
[14] The pneumatic tire according to the above [12] or [13], wherein the amine-modified conjugated diene polymer is a primary amine-modified conjugated diene polymer.
[15] The pneumatic tire according to [14], wherein the primary amine-modified conjugated diene polymer is obtained by reacting a protected primary amine compound with an active terminal of the conjugated diene polymer.
[16] The above conjugated diene polymer is obtained by anionic polymerization of a conjugated diene compound alone or a conjugated diene compound and an aromatic vinyl compound in an organic solvent using an organic alkali metal compound as an initiator. [15] a pneumatic tire,
[17] The pneumatic tire of [16] above, wherein the conjugated diene polymer is polybutadiene.
[18] The pneumatic tire according to any one of the above [15] to [17], wherein the protected primary amine compound is N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropyltriethoxysilane.
[19] The pneumatic tire according to any one of the above [1] to [18], wherein the rubber composition is used for the side reinforcing layer.
[20] A pneumatic tire according to any one of the above [1] to [18] using the rubber composition as a bead filler, and [12] using the rubber composition as a side reinforcing layer and a bead filler. The pneumatic tire according to any one of claims 1 to 18,
Is to provide.
本発明によれば、ベルト端からタイヤサイド部の最大幅部までの領域A及びビードコア近傍からビードフィラーまでの領域Bの少なくとも一部に特定の熱収縮応力及び弾性率を有するポリケトン繊維コードをコーティングゴムで被覆してなる補強コード層が配設され、加硫ゴム物性において、100%伸張時弾性率が10MPa以上であり、かつ正接損失tanδの28℃〜150℃におけるΣ値が6.0以下のゴム組成物を、特にタイヤのサイド補強層及び/又はビードフィラーに用いることにより、通常走行時の転がり抵抗性と乗り心地を損なうことなく、ランフラット耐久性を向上させた空気入りタイヤを提供することができる。 According to the present invention, the polyketone fiber cord having specific heat shrinkage stress and elastic modulus is coated on at least a part of the region A from the belt end to the maximum width portion of the tire side portion and the region B from the vicinity of the bead core to the bead filler. Reinforcement cord layer formed by covering with rubber is disposed, and in vulcanized rubber properties, the elastic modulus at 100% elongation is 10 MPa or more, and the Σ value of tangent loss tan δ at 28 ° C. to 150 ° C. is 6.0 or less. A pneumatic tire with improved run-flat durability without sacrificing rolling resistance and riding comfort during normal running by using the rubber composition in particular for the side reinforcing layer and / or bead filler of the tire. can do.
[空気入りタイヤ]
先ず、本発明の空気入りタイヤを以下、図面に基づいて説明する。図1は、本発明の空気入りタイヤの一実施態様の断面を示す模式図であり、図2、図3、図4及び図5は、本発明の空気入りタイヤの他の実施態様の部分断面図である。
[Pneumatic tire]
First, the pneumatic tire of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic view showing a cross section of one embodiment of the pneumatic tire of the present invention, and FIGS. 2, 3, 4 and 5 are partial cross sections of other embodiments of the pneumatic tire of the present invention. FIG.
図示例のタイヤは、一対のビード部1にそれぞれ埋設されたビードコア2間にトロイド状に延びる本体部及びビードコア2の周りでタイヤ幅方向内側から外側に向けて半径方向外方に巻上げた折り返し部を有するラジアルカーカス3と、該ラジアルカーカス3のクラウン部のタイヤ半径方向外側に配置されたトレッド部4と、該トレッド部4の両端部に位置する一対のバットレス部5と、該バットレス部5と前記ビード部1との間を連結する一対のサイドウォール部6と、前記バットレス部5から前記サイドウォール部6にわたるラジアルカーカス3の内側に配設された一対の断面三日月状のサイド補強ゴム層7と、ベルト端からタイヤサイド部の最大幅部までの領域A及びビードコア近傍からビードフィラーまでの領域Bの少なくとも一部のラジアルカーカス3の外側に配設された一対の補強コード層8とを備える。
The illustrated tire includes a main body portion extending in a toroid shape between
図示例のタイヤにおいては、上記ラジアルカーカス3の本体部と折り返し部との間で且つ上記ビードコア2のタイヤ半径方向外側にビードフィラー9が配置されており、また、上記ラジアルカーカス3のクラウン部のタイヤ半径方向外側には二枚のベルト層からなるベルト10が配置されており、更に、該ベルト10のタイヤ半径方向外側でベルト10の全体を覆うようにベルト補強層11Aが配置され、該ベルト補強層11Aの両端部のみを覆うように一対のベルト補強層11Bが配置されている。ここで、ベルト層は、通常、タイヤ赤道面に対して傾斜して延びるコードのゴム引き層、好ましくは、スチールコードのゴム引き層からなり、2枚のベルト層は、該ベルト層を構成するコードが互いにタイヤ赤道面を挟んで交差するように積層されてベルト10を構成する。また、ベルト補強層11A,11Bは、通常、タイヤ周方向に対し実質的に平行に配列したコードのゴム引き層からなる。
In the illustrated tire, a
なお、図示例のタイヤのラジアルカーカス3は、1枚のカーカスプライからなるが、本発明の空気入りタイヤにおいては、ラジアルカーカス3を構成するカーカスプライの枚数はこれに限られるものではなく、2枚以上であってもよく、また、その構造も特に限定されるものではない。また、図示例のベルト10は、二枚のベルト層からなるが、本発明の空気入りタイヤにおいては、ベルト10を構成するベルト層の枚数はこれに限られるものではない。更に、図示例のベルト補強層11A,11Bは、ベルト10の全体を覆う一層のベルト補強層11Aと、該ベルト補強層11Aの両端部のみを覆う二層のベルト補強層11Bから構成され、所謂、キャップ・レイヤー構造を有するが、本発明の空気入りタイヤにおいては、ベルト補強層11A,11Bの配設は必須ではなく、別の構造及び層数のベルト補強層を配設することもできる。
Note that the radial carcass 3 of the illustrated tire is composed of one carcass ply. However, in the pneumatic tire of the present invention, the number of carcass plies constituting the radial carcass 3 is not limited to this. It may be more than one, and the structure is not particularly limited. Moreover, although the
また更に、図示例のタイヤは、上記サイドウォール部6からビード部1に渡る領域のラジアルカーカス3の折り返し部のタイヤ幅方向外側に断面略三角形状のリムガード12を備えるが、本発明の空気入りタイヤにおいては、リムガード12の配設も必須ではなく、他の形状のリムガードを配設することもできる。なお、本発明において、タイヤサイド部の最大幅部とは、リムガード12がなかった場合のタイヤサイド部の最大幅部をさす。
Furthermore, the tire of the illustrated example includes a
ここで、図1に示すタイヤにおいては、一層の補強コード層8が、バットレス部5からサイドウォール部6に渡る領域のラジアルカーカス3の外側に配置されているが、本発明の空気入りタイヤは、ベルト10の端部からタイヤサイド部の最大幅部までの領域A及びビードコア近傍からビードフィラーまでの領域Bの少なくとも一部に少なくとも一層の補強コード層8が配置されている限り特に制限されるものではなく、二層以上の補強コード層8を備えてもよいし、補強コード層8が上記領域A及び領域B以外の部分まで延在していてもよい。
Here, in the tire shown in FIG. 1, a single reinforcing
例えば、本発明の空気入りタイヤとしては、図2に示すように、補強コード層8が、ベルト10の端部からカーカスの折り返し部の端部までの領域のラジアルカーカス3の外側に配置された態様、図3に示すように、補強コード層8が、ベルト10の端部からラジアルカーカス3の外側に沿って、ラジアルカーカス3の本体部とビードフィラー9の間を経て、ビード部1まで延在し、ビード部1に埋設されたビードコア2の回りで折り返され係止された態様、図4に示すように、補強コード層8が、ベルト10の端部からラジアルカーカス3の外側に沿って、ラジアルカーカス3の本体部とビードフィラー9の間を経て、ビード部1に埋設されたビードコア2の近傍まで延在した態様、図5に示すように、補強コード層8が、ベルト10の端部からカーカスの折り返し部の端部までの領域のラジアルカーカス3の外側と、ラジアルカーカス3の本体部及びビードフィラー9の間とのそれぞれ配置された態様も好ましい。
これら図1〜図5に示す実施態様の空気入りタイヤのサイド補強層7及び/又はビードフィラー9に本発明に係るゴム組成物を用いることにより、本発明の空気入りタイヤは、上述の作用効果を奏することができる。
For example, in the pneumatic tire of the present invention, as shown in FIG. 2, the reinforcing
By using the rubber composition according to the present invention for the side reinforcing layer 7 and / or the
[ポリケトン繊維コード]
本発明の空気入りタイヤにおいて、上記領域A及び領域Bの少なくとも一部に配設される補強コード層8は、ポリケトンからなるフィラメント束を複数本撚り合わせてなり、下記式(I)及び式(II):
σ ≧ -0.01×E + 1.2 ・・・ (I)
σ ≧ 0.02 ・・・ (II)
[式中、σは、177℃における熱収縮応力(cN/dtex)であり;Eは、25℃における49N荷重時の弾性率(cN/dtex)である]の条件を満たすポリケトン繊維コードをコーティングゴムで被覆してなることを要する。
[Polyketone fiber cord]
In the pneumatic tire of the present invention, the reinforcing
σ ≧ −0.01 × E + 1.2 (I)
σ ≧ 0.02 (II)
[Wherein σ is a heat shrinkage stress (cN / dtex) at 177 ° C .; E is an elastic modulus (cN / dtex) at a load of 49 N at 25 ° C.] It needs to be covered with rubber.
上記ポリケトン繊維コードは、高温における熱収縮応力が大きいため、タイヤが高温になるランフラット走行時において、初期の比較的タイヤの歪が小さい時から高い剛性を発揮し、タイヤのサイドウォール部の径方向の曲げ剛性を上昇させて、タイヤの撓みを抑制し、その結果として、タイヤのランフラット耐久性を向上させることができる。一方、上記ポリケトン繊維コードは、通常走行時のコード伸張方向のタイヤの歪が小さい時には、低剛性であるため、通常走行時のタイヤの縦バネを上昇させることが無く、タイヤの乗り心地を悪化させることがない。 Since the above polyketone fiber cord has a large thermal shrinkage stress at high temperatures, it exhibits high rigidity from the initial relatively small tire distortion during run-flat running where the tire is hot, and the diameter of the sidewall portion of the tire. The bending rigidity of the direction can be increased to suppress the bending of the tire, and as a result, the run flat durability of the tire can be improved. On the other hand, the polyketone fiber cord is low in rigidity when the tire strain in the cord extension direction during normal running is small, so the vertical spring of the tire during normal running is not raised, and the riding comfort of the tire is deteriorated. I will not let you.
なお、使用するコードが、上記式(I)の関係を満たさない場合、熱収縮応力σが大きいものの弾性率Eが低いコードを使用すると、ランフラット走行時のタイヤの撓みを十分に抑制することができず、タイヤのランフラット耐久性が低下し、一方、弾性率Eが高いものの熱収縮応力σが小さいコードを使用すると、通常走行時のタイヤの縦バネが大きくなり、通常走行時のタイヤの乗り心地が悪化する。また、使用するコードの177℃における熱収縮応力σが0.02cN/dtex未満では、ランフラット走行時のたわみ量が大きくなってしまい、ランフラット耐久距離が不足してしまう。 If the cord to be used does not satisfy the relationship of the above formula (I), the use of a cord having a large heat shrinkage stress σ but a low elastic modulus E sufficiently suppresses the deflection of the tire during run-flat running. If a cord with a high elastic modulus E but a small heat shrinkage stress σ is used, the vertical spring of the tire during normal running increases, and the tire during normal running The ride comfort is worse. Further, when the heat shrinkage stress σ at 177 ° C. of the cord to be used is less than 0.02 cN / dtex, the amount of deflection at the time of run-flat running becomes large and the run-flat durability distance becomes insufficient.
ここで、上記ポリケトン繊維コードは、177℃における熱収縮応力σが1.5cN/dtex以下であることが好ましい。ポリケトン繊維コードの177℃における熱収縮応力σが1.5cN/dtexを超えると、加硫時の収縮力が大きくなり過ぎ、結果的に、タイヤ内部のコード乱れやゴムの配置乱れを引き起こし、耐久性の悪化やユニフォミティーの悪化を招いてしまう。また、上記ポリケトン繊維コードは、ランフラット走行時のタイヤの変形を十分に抑制する観点から、177℃における熱収縮応力σが0.20cN/dtex以上であることが好ましく、ランフラット走行時のタイヤの変形を確実に抑制する観点から、177℃における熱収縮応力σが0.30cN/dtex以上であることが更に好ましく、0.4cN/dtex超であることがより一層好ましい。なお、熱収縮応力σが高い程、ランフラット走行時のタイヤの変形を抑制する効果が高い。更に、上記ポリケトン繊維コードは、ランフラット走行時のタイヤの変形を十分に抑制する観点から、25℃における49N荷重時の弾性率Eが30cN/dtex以上であることが好ましく、ランフラット走行時のタイヤの変形を確実に抑制する観点から、49N荷重時の弾性率Eが80cN/dtex以上であることが更に好ましい。また更に、上記ポリケトン繊維コードは、耐疲労性を十分に確保する観点から、25℃における49N荷重時の弾性率Eが170cN/dtexx以下であることが好ましく、耐疲労性を良好にする観点から、49N荷重時の弾性率Eが150cN/dtex以下であることが更に好ましい。 Here, the polyketone fiber cord preferably has a heat shrinkage stress σ at 177 ° C. of 1.5 cN / dtex or less. When the heat shrinkage stress σ of polyketone fiber cords at 177 ° C exceeds 1.5 cN / dtex, the shrinkage force during vulcanization becomes too large, resulting in the damage of the cord inside the tire and the rubber placement, resulting in durability. It will cause deterioration of sex and uniformity. The polyketone fiber cord preferably has a heat shrinkage stress σ at 177 ° C. of 0.20 cN / dtex or more from the viewpoint of sufficiently suppressing deformation of the tire during run flat running. From the viewpoint of surely suppressing the deformation, the heat shrinkage stress σ at 177 ° C. is more preferably 0.30 cN / dtex or more, and further preferably more than 0.4 cN / dtex. In addition, the effect which suppresses the deformation | transformation of the tire at the time of run-flat driving | running | working is so high that heat contraction stress (sigma) is high. Further, the polyketone fiber cord preferably has an elastic modulus E at a load of 49 N at 25 ° C. of 30 cN / dtex or more from the viewpoint of sufficiently suppressing deformation of the tire during run flat running. From the viewpoint of reliably suppressing the deformation of the tire, the elastic modulus E at a load of 49 N is more preferably 80 cN / dtex or more. Furthermore, the polyketone fiber cord preferably has an elastic modulus E at a load of 49 N at 25 ° C. of 170 cN / dtexx or less from the viewpoint of sufficiently ensuring fatigue resistance, from the viewpoint of improving fatigue resistance. More preferably, the elastic modulus E at a load of 49 N is 150 cN / dtex or less.
上記補強コード層8におけるポリケトン繊維コードのタイヤ半径方向に対する角度は0〜85°の範囲が好ましい。ポリケトン繊維コードのタイヤ半径方向に対する角度が85°を超えると、ランフラット走行時のタイヤの撓みを十分に抑制することができず、タイヤのランフラット耐久性を十分に向上させることができなくなる傾向がある。0°が特に好ましい。
The angle of the polyketone fiber cord in the reinforcing
上記補強コード層8に用いるポリケトン繊維コードは、下記式(III):
Nt = tanθ = 0.001×N×(0.125×D/ρ)1/2 ・・・ (III)
[式中、Nは撚り数(回/10cm)で、ρはコードの比重(g/cm3)で、Dはコードの総デシテックス数(dtex)である]で定義される撚り係数(Nt)が0.25以上であることが好ましい。ポリケトン繊維コードの撚り係数(Nt)が0.25未満では、疲労性が低下して、耐久性が不足する。
The polyketone fiber cord used for the reinforcing
Nt = tan θ = 0.001 × N × (0.125 × D / ρ) 1/2 (III)
[Where N is the number of twists (times / 10 cm), ρ is the specific gravity of the cord (g / cm 3 ), and D is the total decitex number (dtex) of the cord] Is preferably 0.25 or more. When the twist coefficient (Nt) of the polyketone fiber cord is less than 0.25, the fatigue property is lowered and the durability is insufficient.
本発明の空気入りタイヤの補強コード層8においては、上記ポリケトン繊維コードの打ち込み数が5〜60(本/50mm)の範囲であることが好ましい。補強コード層8におけるポリケトン繊維コードの打ち込み数が5(本/50mm)未満では、ランフラット走行時のタイヤの撓みを十分に抑制することができず、タイヤのランフラット耐久性を十分に向上させることができなくなる傾向があり、一方、60(本/50mm)を超えると、通常走行時のタイヤの縦バネが上昇してしまい、通常走行時のタイヤの乗り心地が悪化する傾向がある。
In the reinforcing
また、上記補強コード層8に用いるポリケトン繊維コードは、繊度が500〜2000dtexのポリケトンからなるフィラメント束を2本又は3本撚り合わせてなることが好ましい。ポリケトン繊維コードに用いるフィラメント束の繊度が500dtex未満では、弾性率・熱収縮応力共に不十分であり、2000dtexを超えると、コード径が太くなり、打ち込みを密にできない。なお、ポリケトンからなるフィラメント束の本数が4本以上であっても、上記式(I)及び式(II)の関係を満足できれば、特に制限されない。
The polyketone fiber cord used for the reinforcing
上記補強コード層8に用いるポリケトン繊維コードは、高温下で収縮し、室温に戻すと伸長する可逆性を有することが好ましい。この場合、高温下、即ち、ランフラット走行時時に補強コード層8中のポリケトン繊維コードが収縮しようとして剛性が高まり、タイヤのサイドウォール部の撓みを抑制することができる上、低温下、即ち、通常走行時に補強コード層8中のポリケトン繊維コードが伸張しようとして剛性が低下し、タイヤの縦バネが低下して、タイヤの通常走行時の乗り心地の悪化を抑制することができる。また、20℃と177℃での熱収縮応力の差が0.20cN/dtex以上、好ましくは0.25cN/dtex以上の可逆的なポリケトン繊維コードを用いることで、通常走行時とランフラット走行時での効果を両立することができる。
The polyketone fiber cord used for the reinforcing
本発明の空気入りタイヤの補強コード層8は、ポリケトンからなるフィラメント束を複数本撚り合わせたポリケトン繊維コードをコーティングゴムで被覆してなり、該ポリケトン繊維コードの原料のポリケトンとしては、上記式(IV)で表される繰り返し単位から実質的になるポリケトンが好ましい。また、該ポリケトンの中でも、繰り返し単位の97モル%以上が1-オキソトリメチレン[−CH2−CH2−CO−]であるポリケトンが好ましく、99モル%以上が1-オキソトリメチレンであるポリケトンが更に好ましく、100モル%が1-オキソトリメチレンであるポリケトンが最も好ましい。
The reinforcing
上記ポリケトン繊維コードの原料のポリケトンは、部分的にケトン基同士、不飽和化合物由来の部分同士が結合していてもよいが、不飽和化合物由来の部分とケトン基が交互に配列している部分の割合が90質量%以上であることが好ましく、97質量%以上であることが更に好ましく、100質量%であることが最も好ましい。 The polyketone as the raw material of the polyketone fiber cord may be partially bonded with ketone groups and with unsaturated compounds. However, the unsaturated compound-derived portions and ketone groups are alternately arranged. Is preferably 90% by mass or more, more preferably 97% by mass or more, and most preferably 100% by mass.
また、上記式(IV)において、Aを形成する不飽和化合物としては、エチレンが最も好ましいが、プロピレン,ブテン,ペンテン,シクロペンテン,ヘキセン,シクロヘキセン,ヘプテン,オクテン,ノネン,デセン,ドデセン,スチレン,アセチレン,アレン等のエチレン以外の不飽和炭化水素や、メチルアクリレート,メチルメタクリレート,ビニルアセテート,アクリルアミド,ヒドロキシエチルメタクリレート,ウンデセン酸,ウンデセノール,6-クロロヘキセン,N-ビニルピロリドン,スルニルホスホン酸のジエチルエステル,スチレンスルホン酸ナトリウム,アリルスルホン酸ナトリウム,ビニルピロリドン及び塩化ビニル等の不飽和結合を含む化合物等であってもよい。 In the formula (IV), the unsaturated compound forming A is most preferably ethylene, but propylene, butene, pentene, cyclopentene, hexene, cyclohexene, heptene, octene, nonene, decene, dodecene, styrene, acetylene. , Allene and other unsaturated hydrocarbons, and methyl acrylate, methyl methacrylate, vinyl acetate, acrylamide, hydroxyethyl methacrylate, undecenoic acid, undecenol, 6-chlorohexene, N-vinylpyrrolidone, diethyl ester of sulphonylphosphonic acid , A compound containing an unsaturated bond, such as sodium styrenesulfonate, sodium allylsulfonate, vinylpyrrolidone, and vinyl chloride.
更に、上記ポリケトンの重合度としては、下記式:
上記ポリケトンの繊維化方法としては、(1)未延伸糸の紡糸を行った後、多段熱延伸を行い、該多段熱延伸の最終延伸工程で特定の温度及び倍率で延伸する方法や、(2)未延伸糸の紡糸を行った後、熱延伸を行い、該熱延伸終了後の繊維に高い張力をかけたまま急冷却する方法が好ましい。上記(1)又は(2)の方法でポリケトンの繊維化を行うことで、上記ポリケトン繊維コードの作製に好適な所望のフィラメントを得ることができる。 As the method for fiberizing the polyketone, (1) after spinning an unstretched yarn, performing multi-stage heat stretching, and stretching at a specific temperature and magnification in the final stretching step of the multi-stage heat stretching, (2 ) A method in which after the undrawn yarn is spun, hot drawing is performed, and the fiber after completion of the hot drawing is rapidly cooled with high tension applied. A desired filament suitable for production of the polyketone fiber cord can be obtained by fiberizing the polyketone by the method (1) or (2).
ここで、上記ポリケトンの未延伸糸の紡糸方法としては、特に制限はなく、従来公知の方法を採用することができ、具体的には、特開平2−112413号、特開平4−228613号、特表平4−505344号に記載のようなヘキサフルオロイソプロパノールやm-クレゾール等の有機溶剤を用いる湿式紡糸法、国際公開第99/18143号、国際公開第00/09611号、特開2001−164422号、特開2004−218189号、特開2004−285221号に記載のような亜鉛塩、カルシウム塩、チオシアン酸塩、鉄塩等の水溶液を用いる湿式紡糸法が挙げられ、これらの中でも、上記塩の水溶液を用いる湿式紡糸法が好ましい。 Here, the spinning method of the unstretched yarn of the polyketone is not particularly limited, and a conventionally known method can be employed. Specifically, JP-A-2-112413, JP-A-4-228613, Wet spinning method using an organic solvent such as hexafluoroisopropanol and m-cresol as described in JP-A-4-505344, WO99 / 18143, WO00 / 09611, JP2001-164422 No., JP-A No. 2004-218189, JP-A No. 2004-285221, and the wet spinning method using an aqueous solution of zinc salt, calcium salt, thiocyanate, iron salt, etc., among these, A wet spinning method using an aqueous solution of is preferred.
例えば、有機溶剤を用いる湿式紡糸法では、ポリケトンポリマーをヘキサフルオロイソプロパノールやm-クレゾール等に0.25〜20質量%の濃度で溶解させ、紡糸ノズルより押し出して繊維化し、次いでトルエン,エタノール,イソプロパノール,n-ヘキサン,イソオクタン,アセトン,メチルエチルケトン等の非溶剤浴中で溶剤を除去、洗浄してポリケトンの未延伸糸を得ることができる。 For example, in a wet spinning method using an organic solvent, a polyketone polymer is dissolved in hexafluoroisopropanol or m-cresol at a concentration of 0.25 to 20% by mass, extruded from a spinning nozzle to be fiberized, and then toluene, ethanol, isopropanol , N-hexane, isooctane, acetone, methyl ethyl ketone, etc., a solvent can be removed and washed in a non-solvent bath to obtain a polyketone undrawn yarn.
一方、水溶液を用いる湿式紡糸法では、例えば、亜鉛塩、カルシウム塩、チオシアン酸塩、鉄塩等の水溶液に、ポリケトンポリマーを2〜30質量%の濃度で溶解させ、50〜130℃で紡糸ノズルから凝固浴に押し出してゲル紡糸を行い、更に脱塩、乾燥等してポリケトンの未延伸糸を得ることができる。ここで、ポリケトンポリマーを溶解させる水溶液には、ハロゲン化亜鉛と、ハロゲン化アルカリ金属塩又はハロゲン化アルカリ土類金属塩とを混合して用いることが好ましく、凝固浴には、水、金属塩の水溶液、アセトン、メタノール等の有機溶媒等を用いることができる。 On the other hand, in the wet spinning method using an aqueous solution, for example, a polyketone polymer is dissolved in an aqueous solution of zinc salt, calcium salt, thiocyanate, iron salt or the like at a concentration of 2 to 30% by mass, and a spinning nozzle is formed at 50 to 130 ° C. Then, it is extruded into a coagulation bath and subjected to gel spinning, followed by desalting and drying to obtain an undrawn polyketone yarn. Here, in the aqueous solution in which the polyketone polymer is dissolved, it is preferable to use a mixture of zinc halide and a halogenated alkali metal salt or a halogenated alkaline earth metal salt. An organic solvent such as an aqueous solution, acetone, or methanol can be used.
また、得られた未延伸糸の延伸法としては、未延伸糸を該未延伸糸のガラス転移温度よりも高い温度に加熱して引き伸ばす熱延伸法が好ましく、更に、該未延伸糸の延伸は、上記(2)の方法では一段で行ってもよいが、多段で行うことが好ましい。該熱延伸の方法としては、特に制限はなく、例えば、加熱ロール上や加熱プレート上に糸を走行させる方法等を採用することができる。ここで、熱延伸温度は、110℃〜(ポリケトンの融点)の範囲が好ましく、総延伸倍率は、10倍以上であることが好ましい。 Further, as a drawing method of the obtained undrawn yarn, a hot drawing method in which the undrawn yarn is heated and drawn to a temperature higher than the glass transition temperature of the undrawn yarn is preferable. The method (2) may be carried out in one stage, but it is preferably carried out in multiple stages. There is no restriction | limiting in particular as this heat drawing method, For example, the method etc. which run a thread | yarn on a heating roll or a heating plate are employable. Here, the heat stretching temperature is preferably in the range of 110 ° C. to (the melting point of the polyketone), and the total stretching ratio is preferably 10 times or more.
上記(1)の方法でポリケトンの繊維化を行う場合、上記多段熱延伸の最終延伸工程における温度は、110℃〜(最終延伸工程の一段前の延伸工程の延伸温度−3℃)の範囲が好ましく、また、多段熱延伸の最終延伸工程における延伸倍率は、1.01〜1.5倍の範囲が好ましい。一方、上記(2)の方法でポリケトンの繊維化を行う場合、熱延伸終了後の繊維にかける張力は、0.5〜4cN/dtexの範囲が好ましく、また、急冷却における冷却速度は、30℃/秒以上であることが好ましく、更に、急冷却における冷却終了温度は、50℃以下であることが好ましい。ここで、熱延伸されたポリケトン繊維の急冷却方法としては、特に制限はなく、従来公知の方法を採用することができ、具体的には、ロールを用いた冷却方法が好ましい。なお、こうして得られるポリケトン繊維は、弾性歪みの残留が大きいため、通常、緩和熱処理を施し、熱延伸後の繊維長よりも繊維長を短くすることが好ましい。ここで、緩和熱処理の温度は、50〜100℃の範囲が好ましく、また、緩和倍率は、0.980〜0.999倍の範囲が好ましい。 When polyketone fiberization is carried out by the method of (1) above, the temperature in the final stretching step of the multistage hot stretching is in the range of 110 ° C. to (the stretching temperature of the stretching step one step before the final stretching step). Moreover, the draw ratio in the final drawing step of multistage hot drawing is preferably in the range of 1.01 to 1.5 times. On the other hand, when polyketone fiberization is carried out by the method of (2) above, the tension applied to the fiber after completion of the hot drawing is preferably in the range of 0.5 to 4 cN / dtex, and the cooling rate in rapid cooling is 30 The cooling end temperature in the rapid cooling is preferably 50 ° C. or less. Here, there is no restriction | limiting in particular as a rapid cooling method of the heat-stretched polyketone fiber, A conventionally well-known method can be employ | adopted, Specifically, the cooling method using a roll is preferable. In addition, since the polyketone fiber obtained in this way has a large residual elastic strain, it is usually preferable to perform relaxation heat treatment so that the fiber length is shorter than the fiber length after hot drawing. Here, the temperature of the relaxation heat treatment is preferably in the range of 50 to 100 ° C., and the relaxation ratio is preferably in the range of 0.980 to 0.999 times.
上記ポリケトン繊維コードは、上記ポリケトンからなるフィラメント束を複数本、好ましくは、2本又は3本撚り合わせてなり、例えば、上記ポリケトンからなるフィラメント束に下撚りをかけ、次いでこれを複数本合わせて、逆方向に上撚りをかけることで、双撚り構造の撚糸コードとして得ることができる。 The polyketone fiber cord is formed by twisting a plurality of filament bundles made of the polyketone, preferably two or three strands. For example, the filament bundle made of the polyketone is twisted, and then a plurality of the bundles are joined together. By applying an upper twist in the opposite direction, it can be obtained as a twisted cord having a double twist structure.
上記のようにして得られたポリケトン繊維コードをコーティングゴムで被覆することで、上記補強コード層8に用いるコード/ゴム複合体を得ることができる。ここで、ポリケトン繊維コードのコーティングゴムとしては、特に制限は無く、従来のタイヤ用のコード/ゴム複合体に用いていたコーティングゴムを用いることができる。なお、ポリケトン繊維コードのコーティングゴムによる被覆に先立って、ポリケトン繊維コードに接着剤処理を施し、コーティングゴムとの接着性を向上させてもよい。
A cord / rubber composite used for the reinforcing
本発明の空気入りタイヤは、上述のポリケトン繊維コードをコーティングゴムで被覆してなる補強コード層8をベルト端からタイヤサイド部の最大幅部までの領域A及びビードコア近傍からビードフィラーまでの領域Bの少なくとも一部に配設して、常法により製造することができる。なお、本発明の空気入りタイヤにおいて、タイヤ内に充填する気体としては、通常の或いは酸素分圧を変えた空気、又は窒素等の不活性ガスを用いることができる。
In the pneumatic tire of the present invention, the reinforcing
[ゴム組成物]
前述した本発明の空気入りタイヤにおいては、サイド補強層8及び/又はビードフィラー7に、(A)ゴム成分と、その100質量部に対し、(B)カーボンブラック55質量部以上を含み、かつ加硫ゴム物性において100%伸張時弾性率(M100)が10MPa以上及び正接損失tanδの28℃〜150℃におけるΣ値が6.0以下であるゴム組成物を用いることができる。
((A)ゴム成分)
本発明に係るゴム組成物における(A)ゴム成分としては、共役ジエン系重合体をアミン変性したアミン変性共役ジエン系重合体を含むものを好ましく用いることができ、このようなアミン変性共役ジエン系重合体を30質量%以上、好ましくは50質量%以上の割合で含むものを用いることができる。ゴム成分が上記変性共役ジエン系重合体を30質量%以上含むことにより、得られるゴム組成物は低発熱化し、ランフラット走行耐久性が向上した空気入りタイヤ与えることができる。
[Rubber composition]
In the pneumatic tire of the present invention described above, the
((A) rubber component)
As the rubber component (A) in the rubber composition according to the present invention, one containing an amine-modified conjugated diene polymer obtained by amine-modifying a conjugated diene polymer can be preferably used. A polymer containing 30% by mass or more, preferably 50% by mass or more can be used. When the rubber component contains the modified conjugated diene polymer in an amount of 30% by mass or more, the resulting rubber composition can provide a pneumatic tire with low heat generation and improved run-flat running durability.
このアミン変性共役ジエン系重合体としては、分子内に、変性用官能基として、アミン系官能基であるプロトン性アミノ基及び/又は脱離可能基で保護されたアミノ基を導入したものが好ましく、さらにケイ素原子を含む官能基を導入したものが好ましく挙げられる。
前記ケイ素原子を含む官能基としては、ケイ素原子にヒドロカルビルオキシ基及び/又はヒドロキシ基が結合してなるシラン基を挙げることができる。
このような変性用官能基は、共役ジエン系重合体の重合開始末端、側鎖及び重合活性末端のいずれかに存在すればよいが、本発明においては、好ましくは重合末端、より好ましくは同一重合活性末端に、プロトン性アミノ基及び/又は脱離可能基で保護されたアミノ基と、ヒドロカルビルオキシ基及び/又はヒドロキシ基が結合したケイ素原子、特に好ましくは、1又は2個のヒドロカルビルオキシ基及び/又はヒドロキシ基が結合したケイ素原子とを有するものである。
As the amine-modified conjugated diene polymer, a polymer in which a protonic amino group which is an amine functional group and / or an amino group protected by a detachable group is introduced as a functional group for modification in the molecule is preferable. Further, those having a silicon atom-containing functional group introduced are preferred.
Examples of the functional group containing a silicon atom include a silane group formed by bonding a hydrocarbyloxy group and / or a hydroxy group to a silicon atom.
Such a functional group for modification may be present at any of the polymerization initiation terminal, side chain and polymerization active terminal of the conjugated diene polymer. In the present invention, it is preferably a polymerization terminal, more preferably the same polymerization. A silicon atom having an amino group protected with a protic amino group and / or a detachable group and a hydrocarbyloxy group and / or a hydroxy group, particularly preferably one or two hydrocarbyloxy groups, And / or a silicon atom having a hydroxy group bonded thereto.
前記プロトン性アミノ基としては、1級アミノ基、2級アミノ基及びそれらの塩の中から選ばれる少なくとも1種を挙げることができる。
一方、脱離可能基で保護されたアミノ基としては、例えばN,N−ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノ基及びN−(トリヒドロカルビルシリル)イミノ基を挙げることができ、好ましくはヒドロカルビル基が炭素数1〜10のアルキル基であるトリアルキルシリル基を挙げることができ、特に好ましくはトリメチルシリル基を挙げることができる。
脱離可能基で保護された1級アミノ基(保護化一級アミノ基ともいう。)の例としては、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノ基を挙げることができ、脱離可能基で保護された2級アミノ基の例としてはN−(トリメチルシリル)イミノ基を挙げることができる。このN−(トリメチルシリル)イミノ基含有基としては、非環状イミン残基、及び環状イミン残基のいずれであってもよい。
Examples of the protic amino group include at least one selected from a primary amino group, a secondary amino group, and salts thereof.
On the other hand, examples of the amino group protected with a detachable group include N, N-bis (trihydrocarbylsilyl) amino group and N- (trihydrocarbylsilyl) imino group. Preferably, the hydrocarbyl group is carbon. The trialkylsilyl group which is a C1-C10 alkyl group can be mentioned, Especially preferably, a trimethylsilyl group can be mentioned.
An example of a primary amino group protected with a detachable group (also referred to as a protected primary amino group) is N, N-bis (trimethylsilyl) amino group, which is protected with a detachable group. Examples of the secondary amino group include N- (trimethylsilyl) imino group. The N- (trimethylsilyl) imino group-containing group may be an acyclic imine residue or a cyclic imine residue.
上記したアミン変性共役ジエン系重合体のうち、低発熱化の観点から1級アミノ基で変性された一級アミン変性共役ジエン系重合体としては、共役ジエン系重合体の活性末端に、保護化一級アミン化合物を反応させて得られた、保護化一級アミノ基で変性された一級アミン変性共役ジエン系重合体が好適である。 Among the amine-modified conjugated diene polymers described above, a primary amine-modified conjugated diene polymer modified with a primary amino group from the viewpoint of low heat generation is a protected primary class at the active end of the conjugated diene polymer. A primary amine-modified conjugated diene polymer modified with a protected primary amino group obtained by reacting an amine compound is preferred.
<共役ジエン系重合体>
変性に用いる共役ジエン系重合体は、共役ジエン化合物単独重合体であってもよく、共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物との共重合体であってもよい。
前記共役ジエン化合物としては、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−フェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ヘキサジエン等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよいが、これらの中で、1,3−ブタジエンが特に好ましい。
また、共役ジエン化合物との共重合に用いられる芳香族ビニル化合物としては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、1−ビニルナフタレン、3−ビニルトルエン、エチルビニルベンゼン、ジビニルベンゼン、4−シクロへキシルスチレン、2,4,6−トリメチルスチレン等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよいが、これらの中で、スチレンが特に好ましい。
前記共役ジエン系重合体としては、ポリブタジエン又はスチレン−ブタジエン共重合体が好ましく、ポリブタジエンが特に好ましい。
<Conjugated diene polymer>
The conjugated diene polymer used for modification may be a conjugated diene compound homopolymer or a copolymer of a conjugated diene compound and an aromatic vinyl compound.
Examples of the conjugated diene compound include 1,3-butadiene, isoprene, 1,3-pentadiene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 2-phenyl-1,3-butadiene, 1,3-hexadiene, and the like. Is mentioned. These may be used alone or in combination of two or more, and among these, 1,3-butadiene is particularly preferable.
Examples of the aromatic vinyl compound used for copolymerization with the conjugated diene compound include styrene, α-methylstyrene, 1-vinylnaphthalene, 3-vinyltoluene, ethylvinylbenzene, divinylbenzene, and 4-cyclohexylstyrene. 2,4,6-trimethylstyrene and the like. These may be used alone or in combination of two or more, but among these, styrene is particularly preferred.
As the conjugated diene polymer, polybutadiene or styrene-butadiene copolymer is preferable, and polybutadiene is particularly preferable.
共役ジエン系重合体の活性末端に、保護化一級アミンを反応させて変性させるには、該共役ジエン系重合体は、少なくとも10%のポリマー鎖がリビング性又は擬似リビング性を有するものが好ましい。このようなリビング性を有する重合反応としては、有機アルカリ金属化合物を開始剤とし、有機溶媒中で共役ジエン化合物単独、又は共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とをアニオン重合させる反応か、あるいは有機溶媒中でランタン系列希土類元素化合物を含む触媒による共役ジエン化合物単独、又は共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とを配位アニオン重合させる反応が挙げられる。前者は、後者に比較して共役ジエン部のビニル結合含有量の高いものを得ることができるので好ましい。ビニル結合量を高くすることによって耐熱性を向上させることができる。 In order to modify the active end of the conjugated diene polymer by reacting with a protected primary amine, it is preferable that the conjugated diene polymer has at least 10% polymer chains having a living property or pseudo-living property. As such a polymerization reaction having a living property, an organic alkali metal compound is used as an initiator, and a conjugated diene compound alone or a reaction in which an conjugated diene compound and an aromatic vinyl compound are anionically polymerized in an organic solvent, or an organic solvent. Among them, a conjugated diene compound alone or a reaction in which a conjugated diene compound and an aromatic vinyl compound are coordinated anionic polymerized by a catalyst containing a lanthanum series rare earth element compound can be mentioned. The former is preferable because a conjugated diene moiety having a higher vinyl bond content than the latter can be obtained. Heat resistance can be improved by increasing the amount of vinyl bonds.
上述のアニオン重合の開始剤として用いられる有機アルカリ金属化合物としては、有機リチウム化合物が好ましい。有機リチウム化合物としては、特に制限はないが、ヒドロカルビルリチウム及びリチウムアミド化合物が好ましく用いられ、前者のヒドロカルビルリチウムを用いる場合には、重合開始末端にヒドロカルビル基を有し、かつ他方の末端が重合活性部位である共役ジエン系重合体が得られる。また、後者のリチウムアミド化合物を用いる場合には、重合開始末端に窒素含有基を有し、他方の末端が重合活性部位である共役ジエン系重合体が得られる。 As the organic alkali metal compound used as an initiator for the above-mentioned anionic polymerization, an organic lithium compound is preferable. The organolithium compound is not particularly limited, but hydrocarbyl lithium and lithium amide compounds are preferably used. When the former hydrocarbyl lithium is used, it has a hydrocarbyl group at the polymerization initiation terminal and the other terminal has polymerization activity. A conjugated diene polymer as a site is obtained. When the latter lithium amide compound is used, a conjugated diene polymer having a nitrogen-containing group at the polymerization initiation terminal and the other terminal being a polymerization active site is obtained.
前記ヒドロカルビルリチウムとしては、炭素数2〜20のヒドロカルビル基を有するものが好ましく、例えばエチルリチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−オクチルリチウム、n−デシルリチウム、フェニルリチウム、2−ナフチルリチウム、2−ブチルフェニルリチウム、4−フェニルブチルリチウム、シクロへキシルリチウム、シクロベンチルリチウム、ジイソプロペニルベンゼンとブチルリチウムとの反応性生物等が挙げられるが、これらの中で、特にn−ブチルリチウムが好適である。 As the hydrocarbyl lithium, those having a hydrocarbyl group having 2 to 20 carbon atoms are preferable, for example, ethyl lithium, n-propyl lithium, isopropyl lithium, n-butyl lithium, sec-butyl lithium, tert-octyl lithium, n-decyl. Examples include lithium, phenyllithium, 2-naphthyllithium, 2-butylphenyllithium, 4-phenylbutyllithium, cyclohexyllithium, cyclobenthyllithium, and reactive organisms of diisopropenylbenzene and butyllithium. Of these, n-butyllithium is particularly preferred.
一方、リチウムアミド化合物としては、例えばリチウムヘキサメチレンイミド、リチウムピロリジド、リチウムピぺリジド、リチウムへプタメチレンイミド、リチウムドデカメチレンイミド、リチウムジメチルアミド、リチウムジエチルアミド、リチウムジブチルアミド、リチウムジプロピルアミド、リチウムジへプチルアミド、リチウムジへキシルアミド、リチウムジオクチルアミド、リチウムジ−2−エチルへキシルアミド、リチウムジデシルアミド、リチウム−N−メチルピベラジド、リチウムエチルプロピルアミド、リチウムエチルブチルアミド、リチウムエチルベンジルアミド、リチウムメチルフェネチルアミド等が挙げられる。これらの中で、カーボンブラックに対する相互作用効果及び重合開始能の点から、リチウムヘキサメチレンイミド、リチウムピロリジド、リチウムピぺリジド、リチウムへプタメチレンイミド、リチウムドデカメチレンイミド等の環状リチウムアミドが好ましく、特にリチウムヘキサメチレンイミド及びリチウムピロリジドが好適である。
これらのリチウムアミド化合物は、一般に、二級アミンとリチウム化合物とから、予め調製したものを重合に使用することができるが、重合系中(in−Situ)で調製することもできる。また、この重合開始剤の使用量は、好ましくは単量体100g当たり、0.2〜20ミリモルの範囲で選定される。
On the other hand, examples of the lithium amide compound include lithium hexamethylene imide, lithium pyrrolidide, lithium piperide, lithium heptamethylene imide, lithium dodecamethylene imide, lithium dimethyl amide, lithium diethyl amide, lithium dibutyl amide, lithium dipropyl amide, and lithium disulfide. Heptylamide, lithium dihexylamide, lithium dioctylamide, lithium di-2-ethylhexylamide, lithium didecylamide, lithium-N-methylpiverazide, lithium ethylpropylamide, lithium ethylbutyramide, lithium ethylbenzylamide, lithium methylphenethylamide, etc. Is mentioned. Among these, from the viewpoint of the interaction effect on carbon black and the ability of initiating polymerization, cyclic lithium amides such as lithium hexamethylene imide, lithium pyrrolidide, lithium piperidide, lithium heptamethylene imide, and lithium dodecamethylene imide are preferable. In particular, lithium hexamethylene imide and lithium pyrrolidide are suitable.
In general, these lithium amide compounds prepared from a secondary amine and a lithium compound can be used for polymerization, but can also be prepared in a polymerization system (in-situ). The amount of the polymerization initiator used is preferably selected in the range of 0.2 to 20 mmol per 100 g of monomer.
前記有機リチウム化合物を重合開始剤として用い、アニオン重合によって共役ジエン系重合体を製造する方法としては、特に制限はなく、従来公知の方法を用いることができる。
具体的には、反応に不活性な有機溶剤、例えば脂肪族、脂環族、芳香族炭化水素化合物等の炭化水素系溶剤中において、共役ジエン化合物又は共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物を、前記リチウム化合物を重合開始剤として、所望により、用いられるランダマイザーの存在下にアニオン重合させることにより、目的の活性末端を有する共役ジエン系重合体が得られる。
また、有機リチウム化合物を重合開始剤として用いた場合には、前述のランタン系列希土類元素化合物を含む触媒を用いた場合に比べ、活性末端を有する共役ジエン系重合体のみならず、活性末端を有する共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物の共重合体も効率よく得ることができる。
A method for producing a conjugated diene polymer by anionic polymerization using the organolithium compound as a polymerization initiator is not particularly limited, and a conventionally known method can be used.
Specifically, in an organic solvent inert to the reaction, for example, a hydrocarbon solvent such as an aliphatic, alicyclic, or aromatic hydrocarbon compound, the conjugated diene compound or the conjugated diene compound and the aromatic vinyl compound are If desired, a conjugated diene polymer having an active terminal can be obtained by anionic polymerization in the presence of a randomizer to be used, if desired, using a lithium compound as a polymerization initiator.
In addition, when an organic lithium compound is used as a polymerization initiator, it has not only a conjugated diene polymer having an active end but also an active end, compared to the case of using a catalyst containing the lanthanum series rare earth element compound described above. A copolymer of a conjugated diene compound and an aromatic vinyl compound can also be obtained efficiently.
前記炭化水素系溶剤としては、炭素数3〜8のものが好ましく、例えばプロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、プロペン、1−ブテン、イソブテン、トランス−2−ブテン、シス−2−ブテン、1−ペンテン、2−ペンテン、1−へキセン、2−へキセン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよく、二種以上を混合して用いてもよい。
また、溶媒中の単量体濃度は、好ましくは5〜50質量%、より好ましくは10〜30質量%である。尚、共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物を用いて共重合を行う場合、仕込み単量体混合物中の芳香族ビニル化合物の含量は55質量%以下の範囲が好ましい。
The hydrocarbon solvent is preferably one having 3 to 8 carbon atoms, such as propane, n-butane, isobutane, n-pentane, isopentane, n-hexane, cyclohexane, propene, 1-butene, isobutene and trans-2. -Butene, cis-2-butene, 1-pentene, 2-pentene, 1-hexene, 2-hexene, benzene, toluene, xylene, ethylbenzene and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
The monomer concentration in the solvent is preferably 5 to 50% by mass, more preferably 10 to 30% by mass. When copolymerization is performed using a conjugated diene compound and an aromatic vinyl compound, the content of the aromatic vinyl compound in the charged monomer mixture is preferably in the range of 55% by mass or less.
また、所望により用いられるランダマイザーとは共役ジエン系重合体のミクロ構造の制御、例えばブタジエン−スチレン共重合体におけるブタジエン部分の1,2結合、イソプレン重合体における3,4結合の増加等、あるいは共役ジエン化合物一芳香族ビニル化合物共重合体における単量体単位の組成分布の制御、例えばブタジエンースチレン共重合体におけるブタジエン単位、スチレン単位のランダム化等の作用を有する化合物のことである。このランダマイザーとしては、特に制限はなく、従来ランダマイザーとして一般に使用されている公知の化合物の中から任意のものを適宜選択して用いることができる。具体的には、ジメトキシベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、オキソラニルプロパンオリゴマー類[特に2,2−ビス(2−テトラヒドロフリル)−プロパンを含む物等]、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、1,2−ジピぺリジノエタン等のエーテル類及び三級アミン類等を挙げることができる。また、カリウムtert−アミレート、カリウムtert−ブトキシド等のカリウム塩類、ナトリウムtert−アミレート等のナトリウム塩類も用いることができる。 The randomizer used as desired is a control of the microstructure of the conjugated diene polymer, such as an increase in 1,2 bonds in the butadiene portion in the butadiene-styrene copolymer, an increase in 3,4 bonds in the isoprene polymer, or the like. It is a compound having an effect of controlling the composition distribution of monomer units in a conjugated diene compound-aromatic vinyl compound copolymer, for example, randomizing butadiene units and styrene units in a butadiene-styrene copolymer. The randomizer is not particularly limited, and any one of known compounds generally used as a conventional randomizer can be appropriately selected and used. Specifically, dimethoxybenzene, tetrahydrofuran, dimethoxyethane, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, oxolanyl propane oligomers [particularly those containing 2,2-bis (2-tetrahydrofuryl) -propane, etc.], triethylamine, pyridine N-methylmorpholine, N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine, ethers such as 1,2-dipiperidinoethane, and tertiary amines. Further, potassium salts such as potassium tert-amylate and potassium tert-butoxide, and sodium salts such as sodium tert-amylate can also be used.
これらのランダマイザーは、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、その使用量は、リチウム化合物1モル当たり、好ましくは0.01〜1000モル当量の範囲で選択される。
この重合反応における温度は、好ましくは0〜150℃、より好ましくは20〜130℃の範囲で選定される。重合反応は、発生圧力下で行うことができるが、通常は単量体を実質的に液相に保つに十分な圧力で操作することが望ましい。すなわち、圧力は重合される個々の物質や、用いる重合媒体及び重合温度にもよるが、所望ならばより高い圧力を用いることができ、このような圧力は重合反応に関して不活性なガスで反応器を加圧する等の適当な方法で得られる。
One of these randomizers may be used alone, or two or more thereof may be used in combination. The amount used is preferably selected in the range of 0.01 to 1000 molar equivalents per mole of the lithium compound.
The temperature in this polymerization reaction is preferably selected in the range of 0 to 150 ° C, more preferably 20 to 130 ° C. The polymerization reaction can be carried out under generated pressure, but it is usually desirable to operate at a pressure sufficient to keep the monomer in a substantially liquid phase. That is, the pressure depends on the particular material being polymerized, the polymerization medium used and the polymerization temperature, but higher pressures can be used if desired, such pressure being a gas that is inert with respect to the polymerization reaction. Can be obtained by an appropriate method such as pressurizing.
<変性剤>
本発明においては、上記のようにして得られた活性末端を有する共役ジエン系重合体の活性末端に、変性剤として、保護化一級アミン化合物を反応させることにより、一級アミン変性共役ジエン系重合体を製造することができる。上記保護化一級アミン化合物としては、保護化一級アミノ基を有するアルコキシシラン化合物が好適である。
当該変性剤として用いられる保護化一級アミノ基を有するアルコキシシラン化合物としては、例えばN,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、1−トリメチルシリル−2,2−ジメトキシ−1−アザ−2−シラシクロペンタン、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリメトキシシラン、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリエトキシシラン、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノエチルトリメトキシシラン、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノエチルトリエトキシシラン、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノエチルメチルジメトキシシラン及びN,N−ビス(トリメチルシリル)アミノエチルメチルジエトキシシラン等を挙げることができ、好ましくは、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン又は1−トリメチルシリル−2,2−ジメトキシ−1−アザ−2−シラシクロペンタンである。
<Modifier>
In the present invention, a primary amine-modified conjugated diene polymer is reacted with a protected primary amine compound as a modifier on the active terminal of the conjugated diene polymer having an active terminal obtained as described above. Can be manufactured. As the protected primary amine compound, an alkoxysilane compound having a protected primary amino group is suitable.
Examples of the alkoxysilane compound having a protected primary amino group used as the modifier include N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, 1-trimethylsilyl-2,2-dimethoxy-1-aza-2- Silacyclopentane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropyltrimethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropyltriethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldiethoxysilane, N, N -Bis (trimethylsilyl) aminoethyltrimethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminoethyltriethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminoethylmethyldimethoxysilane and N, N-bis (trimethylsilyl) Aminoethylmethyldiethoxysilane and the like, preferably N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldiethoxysilane or 1-trimethylsilyl-2 , 2-dimethoxy-1-aza-2-silacyclopentane.
また、変性剤としては、N−メチル−N−トリメチルシリルアミノプロピル(メチル)ジメトキシシラン、N−メチル−N−トリメチルシリルアミノプロピル(メチル)ジエトキシシラン、N−トリメチルシリル(ヘキサメチレンイミン−2−イル)プロピル(メチル)ジメトキシシラン、N−トリメチルシリル(ヘキサメチレンイミン−2−イル)プロピル(メチル)ジエトキシシラン、N−トリメチルシリル(ピロリジン−2−イル)プロピル(メチル)ジメトキシシラン、N−トリメチルシリル(ピロリジン−2−イル)プロピル(メチル)ジエトキシシラン、N−トリメチルシリル(ピペリジン−2−イル)プロピル(メチル)ジメトキシシラン、N−トリメチルシリル(ピペリジン−2−イル)プロピル(メチル)ジエトキシシラン、N−トリメチルシリル(イミダゾール−2−イル)プロピル(メチル)ジメトキシシラン、N−トリメチルシリル(イミダゾール−2−イル)プロピル(メチル)ジエトキシシラン、N−トリメチルシリル(4,5−ジヒドロイミダゾール−5−イル)プロピル(メチル)ジメトキシシラン、N−トリメチルシリル(4,5−ジヒドロイミダゾール−5−イル)プロピル(メチル)ジエトキシシランなどの保護化二級アミノ基を有するアルコキシシラン化合物;N−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン、N−(1−メチルエチリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン、N−エチリデン−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン、N−(1−メチルプロピリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン、N−(4−N,N−ジメチルアミノベンジリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン、N−(シクロヘキシリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミンなどのイミノ基を有するアルコキシシラン化合物;3−ジメチルアミノプロピル(トリエトキシ)シラン、3−ジメチルアミノプロピル(トリメトキシ)シラン、3−ジエチルアミノプロピル(トリエトキシ)シラン、3−ジエチルアミノプロピル(トリメトキシ)シラン、2−ジメチルアミノエチル(トリエトキシ)シラン、2−ジメチルアミノエチル(トリメトキシ)シラン、3−ジメチルアミノプロピル(ジエトキシ)メチルシラン、3−ジブチルアミノプロピル(トリエトキシ)シランなどのアミノ基を有するアルコキシシラン化合物なども挙げられる。
これらの変性剤は、一種単独で用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。またこの変性剤は部分縮合物であってもよい。
ここで、部分縮合物とは、変性剤のSiORの一部(全部ではない)が縮合によりSiOSi結合したものをいう。
Moreover, as a modifier, N-methyl-N-trimethylsilylaminopropyl (methyl) dimethoxysilane, N-methyl-N-trimethylsilylaminopropyl (methyl) diethoxysilane, N-trimethylsilyl (hexamethyleneimin-2-yl) Propyl (methyl) dimethoxysilane, N-trimethylsilyl (hexamethyleneimin-2-yl) propyl (methyl) diethoxysilane, N-trimethylsilyl (pyrrolidin-2-yl) propyl (methyl) dimethoxysilane, N-trimethylsilyl (pyrrolidine- 2-yl) propyl (methyl) diethoxysilane, N-trimethylsilyl (piperidin-2-yl) propyl (methyl) dimethoxysilane, N-trimethylsilyl (piperidin-2-yl) propyl (methyl) diethoxysila N-trimethylsilyl (imidazol-2-yl) propyl (methyl) dimethoxysilane, N-trimethylsilyl (imidazol-2-yl) propyl (methyl) diethoxysilane, N-trimethylsilyl (4,5-dihydroimidazol-5-yl) ) Alkoxysilane compounds having protected secondary amino groups such as propyl (methyl) dimethoxysilane, N-trimethylsilyl (4,5-dihydroimidazol-5-yl) propyl (methyl) diethoxysilane; N- (1,3 -Dimethylbutylidene) -3- (triethoxysilyl) -1-propanamine, N- (1-methylethylidene) -3- (triethoxysilyl) -1-propanamine, N-ethylidene-3- (triethoxy Silyl) -1-propanamine, N- (1-methylpropiyl) Den) -3- (triethoxysilyl) -1-propanamine, N- (4-N, N-dimethylaminobenzylidene) -3- (triethoxysilyl) -1-propanamine, N- (cyclohexylidene) Alkoxysilane compounds having an imino group such as -3- (triethoxysilyl) -1-propanamine; 3-dimethylaminopropyl (triethoxy) silane, 3-dimethylaminopropyl (trimethoxy) silane, 3-diethylaminopropyl (triethoxy) Silane, 3-diethylaminopropyl (trimethoxy) silane, 2-dimethylaminoethyl (triethoxy) silane, 2-dimethylaminoethyl (trimethoxy) silane, 3-dimethylaminopropyl (diethoxy) methylsilane, 3-dibutylaminopropyl (triethoxy) silane Examples thereof include alkoxysilane compounds having an amino group such as lan.
These modifiers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types. The modifier may be a partial condensate.
Here, the partial condensate means a product in which a part (not all) of the modifier SiOR is SiOSi bonded by condensation.
前記変性剤による変性反応において、該変性剤の使用量は、好ましくは0.5〜200mmol/kg・共役ジエン系重合体である。同使用量は、さらに好ましくは1〜100mmol/kg・共役ジエン系重合体であり、特に好ましくは2〜50mmol/kg・共役ジエン系重合体である。ここで、共役ジエン系重合体とは、製造時又は製造後、添加される老化防止剤等の添加剤を含まないポリマーのみの質量を意味する。変性剤の使用量を前記範囲にすることによって、充填材、特にカーボンブラックの分散性に優れ、加硫後の耐破壊特性、低発熱性が改良される。
なお、前記変性剤の添加方法は、特に制限されず、一括して添加する方法、分割して添加する方法、あるいは、連続的に添加する方法等が挙げられるが、一括して添加する方法が好ましい。
また、変性剤は、重合開始末端や重合終了末端以外に重合体主鎖や側鎖のいずれに結合させることもできるが、重合体末端からエネルギー消失を抑制して低発熱性を改良しうる点から、重合開始末端あるいは重合終了末端に導入されていることが好ましい。
In the modification reaction with the modifying agent, the amount of the modifying agent is preferably 0.5 to 200 mmol / kg · conjugated diene polymer. The amount used is more preferably 1 to 100 mmol / kg · conjugated diene polymer, and particularly preferably 2 to 50 mmol / kg · conjugated diene polymer. Here, the conjugated diene polymer means the mass of only a polymer that does not contain an additive such as an anti-aging agent added during or after the production. By making the usage-amount of a modifier into the said range, it is excellent in the dispersibility of a filler, especially carbon black, and the fracture resistance after vulcanization and low heat build-up are improved.
The method of adding the modifier is not particularly limited, and examples thereof include a method of adding all at once, a method of adding in divided portions, a method of adding continuously, and the like. preferable.
Further, the modifier can be bonded to any of the polymer main chain and the side chain other than the polymerization initiation terminal and the polymerization termination terminal, but it can suppress the loss of energy from the polymer terminal and improve the low heat generation. Therefore, it is preferably introduced at the polymerization initiation terminal or the polymerization termination terminal.
<縮合促進剤>
本発明では、前記した変性剤として用いる保護化一級アミノ基を有するアルコキシシラン化合物が関与する縮合反応を促進するために、縮合促進剤を用いることが好ましい。
このような縮合促進剤としては、第三アミノ基を含有する化合物、又は周期律表(長周期型)の3族、4族、5族、12族、13族、14族及び15族のうちのいずれかの属する元素を一種以上含有する有機化合物を用いることができる。さらに縮合促進剤として、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ビスマス(Bi)、アルミニウム(Al)、及びスズ(Sn)からなる群から選択される少なく
とも一種以上の金属を含有する、アルコキシド、カルボン酸塩、又はアセチルアセトナート錯塩であることが好ましい。
ここで用いる縮合促進剤は、前記変性反応前に添加することもできるが、変性反応の途中及び又は終了後に変性反応系に添加することが好ましい。変性反応前に添加した場合、活性末端との直接反応が起こり、活性末端に保護された第一アミノ基を有するヒドロカルビロキシ基が導入されない場合がある。
縮合促進剤の添加時期としては、通常、変性反応開始5分〜5時間後、好ましくは変性反応開始15分〜1時間後である。
<Condensation accelerator>
In the present invention, a condensation accelerator is preferably used in order to accelerate the condensation reaction involving the alkoxysilane compound having a protected primary amino group used as the modifier.
Examples of such a condensation accelerator include a compound containing a tertiary amino group, or among
The condensation accelerator used here can be added before the modification reaction, but is preferably added to the modification reaction system during and / or after the modification reaction. When added before the denaturation reaction, a direct reaction with the active end may occur, and a hydrocarbyloxy group having a protected primary amino group at the active end may not be introduced.
The addition time of the condensation accelerator is usually 5 minutes to 5 hours after the start of the modification reaction, preferably 15 minutes to 1 hour after the start of the modification reaction.
縮合促進剤としては、具体的には、テトラメトキシチタニウム、テトラエトキシチタニウム、テトラ−n−プロポキシチタニウム、テトライソプロポキシチタニウム、テトラ−n−ブトキシチタニウム、テトラ−n−ブトキシチタニウムオリゴマー、テトラ−sec−ブトキシチタニウム、テトラ−tert−ブトキシチタニウム、テトラ(2−エチルヘキシル)チタニウム、ビス(オクタンジオレート)ビス(2−エチルヘキシル)チタニウム、テトラ(オクタンジオレート)チタニウム、チタニウムラクテート、チタニウムジプロポキシビス(トリエタノールアミネート)、チタニウムジブトキシビス(トリエタノールアミネート)、チタニウムトリブトキシステアレート、チタニウムトリプロポキシステアレート、チタニウムエチルヘキシルジオレート、チタニウムトリプロポキシアセチルアセトネート、チタニウムジプロポキシビス(アセチルアセトネート)、チタニウムトリプロポキシエチルアセトアセテート、チタニウムプロポキシアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、チタニウムトリブトキシアセチルアセトネート、チタニウムジブトキシビス(アセチルアセトネート)、チタニウムトリブトキシエチルアセトアセテート、チタニウムブトキシアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、チタニウムテトラキス(アセチルアセトネート)、チタニウムジアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、ビス(2−エチルヘキサノエート)チタニウムオキサイド、ビス(ラウレート)チタニウムオキサイド、ビス(ナフテネート)チタニウムオキサイド、ビス(ステアレート)チタニウムオキサイド、ビス(オレエート)チタニウムオキサイド、ビス(リノレート)チタニウムオキサイド、テトラキス(2−エチルヘキサノエート)チタニウム、テトラキス(ラウレート)チタニウム、テトラキス(ナフテネート)チタニウム、テトラキス(ステアレート)チタニウム、テトラキス(オレエート)チタニウム、テトラキス(リノレート)チタニウム等のチタニウムを含む化合物を挙げることができる。 Specific examples of the condensation accelerator include tetramethoxytitanium, tetraethoxytitanium, tetra-n-propoxytitanium, tetraisopropoxytitanium, tetra-n-butoxytitanium, tetra-n-butoxytitanium oligomer, tetra-sec- Butoxytitanium, tetra-tert-butoxytitanium, tetra (2-ethylhexyl) titanium, bis (octanediolate) bis (2-ethylhexyl) titanium, tetra (octanediolate) titanium, titanium lactate, titanium dipropoxybis (triethanol Aminate), titanium dibutoxybis (triethanolaminate), titanium tributoxy systemate, titanium tripropoxy systemate, titanium ethyl Sildiolate, Titanium tripropoxyacetylacetonate, Titanium dipropoxybis (acetylacetonate), Titanium tripropoxyethylacetoacetate, Titaniumpropoxyacetylacetonatebis (ethylacetoacetate), Titanium tributoxyacetylacetonate, Titanium dibutoxybis ( Acetylacetonate), titanium tributoxyethyl acetoacetate, titanium butoxyacetylacetonate bis (ethylacetoacetate), titanium tetrakis (acetylacetonate), titanium diacetylacetonate bis (ethylacetoacetate), bis (2-ethylhexanoate) Ate) titanium oxide, bis (laurate) titanium oxide, bis (naphthene) ) Titanium oxide, bis (stearate) titanium oxide, bis (oleate) titanium oxide, bis (linoleate) titanium oxide, tetrakis (2-ethylhexanoate) titanium, tetrakis (laurate) titanium, tetrakis (naphthenate) titanium, tetrakis Examples thereof include compounds containing titanium such as (stearate) titanium, tetrakis (oleate) titanium, tetrakis (linoleate) titanium, and the like.
また、縮合促進剤としては、例えば、トリス(2−エチルヘキサノエート)ビスマス、トリス(ラウレート)ビスマス、トリス(ナフテネート)ビスマス、トリス(ステアレート)ビスマス、トリス(オレエート)ビスマス、トリス(リノレート)ビスマス、テトラエトキシジルコニウム、テトラ−n−プロポキシジルコニウム、テトライソプロポキシジルコニウム、テトラ−n−ブトキシジルコニウム、テトラ−sec−ブトキシジルコニウム、テトラ−tert−ブトキシジルコニウム、テトラ(2−エチルヘキシル)ジルコニウム、ジルコニウムトリブトキシステアレート、ジルコニウムトリブトキシアセチルアセトネート、ジルコニウムジブトキシビス(アセチルアセトネート)、ジルコニウムトリブトキシエチルアセトアセテート、ジルコニウムブトキシアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、ジルコニウムテトラキス(アセチルアセトネート)、ジルコニウムジアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、ビス(2−エチルヘキサノエート)ジルコニウムオキサイド、ビス(ラウレート)ジルコニウムオキサイド、ビス(ナフテネート)ジルコニウムオキサイド、ビス(ステアレート)ジルコニウムオキサイド、ビス(オレエート)ジルコニウムオキサイド、ビス(リノレート)ジルコニウムオキサイド、テトラキス(2−エチルヘキサノエート)ジルコニウム、テトラキス(ラウレート)ジルコニウム、テトラキス(ナフテネート)ジルコニウム、テトラキス(ステアレート)ジルコニウム、テトラキス(オレエート)ジルコニウム、テトラキス(リノレート)ジルコニウム等を挙げることができる。 Examples of the condensation accelerator include tris (2-ethylhexanoate) bismuth, tris (laurate) bismuth, tris (naphthenate) bismuth, tris (stearate) bismuth, tris (oleate) bismuth, and tris (linoleate). Bismuth, tetraethoxyzirconium, tetra-n-propoxyzirconium, tetraisopropoxyzirconium, tetra-n-butoxyzirconium, tetra-sec-butoxyzirconium, tetra-tert-butoxyzirconium, tetra (2-ethylhexyl) zirconium, zirconium tributoxy Stearate, zirconium tributoxyacetylacetonate, zirconium dibutoxybis (acetylacetonate), zirconium tributoxyethylacetoacetate Zirconium butoxyacetylacetonate bis (ethylacetoacetate), zirconium tetrakis (acetylacetonate), zirconium diacetylacetonate bis (ethylacetoacetate), bis (2-ethylhexanoate) zirconium oxide, bis (laurate) zirconium oxide, Bis (naphthenate) zirconium oxide, bis (stearate) zirconium oxide, bis (oleate) zirconium oxide, bis (linoleate) zirconium oxide, tetrakis (2-ethylhexanoate) zirconium, tetrakis (laurate) zirconium, tetrakis (naphthenate) Zirconium, tetrakis (stearate) zirconium, tetrakis (oleate) zirconium, Tetrakis (linolate) zirconium and the like.
また、トリエトキシアルミニウム、トリ−n−プロポキシアルミニウム、トリイソプロポキシアルミニウム、トリ−n−ブトキシアルミニウム、トリ−sec−ブトキシアルミニウム、トリ−tert−ブトキシアルミニウム、トリ(2−1エチルヘキシル)アルミニウム、アルミニウムジブトキシステアレート、アルミニウムジブトキシアセチルアセトネート、アルミニウムブトキシビス(アセチルアセトネート)、アルミニウムジブトキシエチルアセトアセテート、アルミニウムトリス(アセチルアセトネート)、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、トリス(2−エチルヘキサノエート)アルミニウム、トリス(ラウレート)アルミニウム、トリス(ナフテネート)アルミニウム、トリス(ステアレート)アルミニウム、トリス(オレエート)アルミニウム、トリス(リノレート)アルミニウム等を挙げることができる。 Also, triethoxyaluminum, tri-n-propoxyaluminum, triisopropoxyaluminum, tri-n-butoxyaluminum, tri-sec-butoxyaluminum, tri-tert-butoxyaluminum, tri (2-1 ethylhexyl) aluminum, aluminum di Butoxy systemate, aluminum dibutoxyacetylacetonate, aluminum butoxybis (acetylacetonate), aluminum dibutoxyethylacetoacetate, aluminum tris (acetylacetonate), aluminum tris (ethylacetoacetate), tris (2-ethylhexanoate) Ate) aluminum, tris (laurate) aluminum, tris (naphthenate) aluminum, tris (stearate) aluminum, Squirrel (oleate) aluminum, tris (linolate) aluminum, and the like.
上述の縮合促進剤の内、チタン化合物が好ましく、チタン金属のアルコキシド、チタン金属のカルボン酸塩、又はチタン金属のアセチルアセトナート錯塩が特に好ましい。
この縮合促進剤の使用量としては、前記化合物のモル数が、反応系内に存在するヒドロカルビロキシ基総量に対するモル比として、0.1〜10となることが好ましく、0.5〜5が特に好ましい。縮合促進剤の使用量を前記範囲にすることによって縮合反応が効率よく進行する。
Of the above condensation accelerators, titanium compounds are preferable, and titanium metal alkoxides, titanium metal carboxylates, or titanium metal acetylacetonate complex salts are particularly preferable.
The amount of the condensation accelerator used is preferably such that the number of moles of the compound is 0.1 to 10 as the molar ratio to the total amount of hydrocarbyloxy groups present in the reaction system, and 0.5 to 5 Particularly preferred. By setting the use amount of the condensation accelerator within the above range, the condensation reaction proceeds efficiently.
本発明における縮合反応は、上述の縮合促進剤と、水蒸気又は水の存在下で進行する。水蒸気の存在下の場合として、スチームストリッピングによる脱溶媒処理が挙げられ、スチームストリッピング中に縮合反応が進行する。
また、縮合反応を水溶液中で行ってもよく、縮合反応温度は85〜180℃が好ましく、さらに好ましくは100〜170℃、特に好ましくは110〜150℃である。
縮合反応時の温度を前記範囲にすることによって、縮合反応を効率よく進行完結することができ、得られる変性共役ジエン系重合体の経時変化によるポリマーの老化反応等による品質の低下等を抑えることができる。
The condensation reaction in the present invention proceeds in the presence of the above-described condensation accelerator and water vapor or water. An example of the presence of water vapor is a solvent removal treatment by steam stripping, and the condensation reaction proceeds during steam stripping.
The condensation reaction may be carried out in an aqueous solution, and the condensation reaction temperature is preferably 85 to 180 ° C, more preferably 100 to 170 ° C, and particularly preferably 110 to 150 ° C.
By setting the temperature during the condensation reaction within the above range, the condensation reaction can be efficiently advanced and completed, and the deterioration of the quality due to the aging reaction of the polymer due to the change over time of the resulting modified conjugated diene polymer can be suppressed. Can do.
なお、縮合反応時間は、通常、5分〜10時間、好ましくは15分〜5時間程
度である。縮合反応時間を前記範囲にすることによって縮合反応を円滑に完結することができる。
なお、縮合反応時の反応系の圧力は、通常、0.01〜20MPa、好ましくは0.05〜10MPaである。
縮合反応を水溶液中で行う場合の形式については特に制限はなく、バッチ式反応器を用いても、多段連続式反応器等の装置を用いて連続式で行ってもよい。また、この縮合反応と脱溶媒を同時に行っても良い。
本発明の変性共役ジエン系重合体の変性剤由来の一級アミノ基は、上述のように脱保護処理を行うことによって生成する。上述したスチームストリッピング等の水蒸気を用いる脱溶媒処理以外の脱保護処理の好適な具体例を以下に詳述する。
すなわち、一級アミノ基上の保護基を加水分解することによって遊離した一級アミノ基に変換する。これを脱溶媒処理することにより、一級アミノ基を有する変性共役ジエン系重合体を得ることができる。なお、該縮合処理を含む段階から、脱溶媒して乾燥ポリマーまでのいずれかの段階において必要に応じて変性剤由来の保護された一級アミノ基の脱保護処理を行うことができる。
The condensation reaction time is usually about 5 minutes to 10 hours, preferably about 15 minutes to 5 hours. By setting the condensation reaction time within the above range, the condensation reaction can be completed smoothly.
In addition, the pressure of the reaction system at the time of condensation reaction is 0.01-20 Mpa normally, Preferably it is 0.05-10 Mpa.
There is no restriction | limiting in particular about the format in the case of performing a condensation reaction in aqueous solution, You may carry out by a continuous type using apparatuses, such as a batch type reactor and a multistage continuous type reactor. Moreover, you may perform this condensation reaction and a desolvent simultaneously.
The primary amino group derived from the modifying agent of the modified conjugated diene polymer of the present invention is generated by performing the deprotection treatment as described above. Specific examples of suitable deprotection treatments other than the solvent removal treatment using steam such as steam stripping described above will be described in detail below.
That is, the protecting group on the primary amino group is converted to a free primary amino group by hydrolysis. By removing the solvent, a modified conjugated diene polymer having a primary amino group can be obtained. In addition, the deprotection treatment of the protected primary amino group derived from the modifier can be performed as necessary in any stage from the step including the condensation treatment to the solvent removal to the dry polymer.
<変性共役ジエン系重合体>
このようにして得られた変性共役ジエン系重合体はムーニー粘度(ML1+4,100℃)が、好ましくは10〜150、より好ましくは15〜100である。ムーニー粘度が10未満の場合は耐破壊特性を始めとするゴム物性が十分に得られず、150を超える場合は作業性が悪く配合剤とともに混練りすることが困難である。
また、前記変性共役ジエン系重合体を配合した本発明に係る未加硫ゴム組成物のムーニ−粘度(ML1+4,130℃)は、好ましくは10〜150、より好ましくは30〜100である。
本発明に係るゴム組成物に用いられる変性共役ジエン系重合体は、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)、即ち分子量分布(Mw/Mn)が1〜3であることが好ましく、1.1〜2.7であることがより好ましい。
変性共役ジエン系重合体の分子量分布(Mw/Mn)を前記範囲内にすることで該変性共役ジエン系重量体をゴム組成物に配合しても、ゴム組成物の作業性を低下させることがなく、混練りが容易で、ゴム組成物の物性を十分に向上させることができる。
<Modified conjugated diene polymer>
The modified conjugated diene polymer thus obtained has a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of preferably 10 to 150, more preferably 15 to 100. When the Mooney viscosity is less than 10, sufficient rubber properties such as fracture resistance are not obtained, and when it exceeds 150, workability is poor and it is difficult to knead with the compounding agent.
The Mooney-viscosity (ML 1 + 4 , 130 ° C.) of the unvulcanized rubber composition according to the present invention containing the modified conjugated diene polymer is preferably 10 to 150, more preferably 30 to 100. is there.
The modified conjugated diene polymer used in the rubber composition according to the present invention has a ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn), that is, the molecular weight distribution (Mw / Mn) is 1. It is preferable that it is -3, and it is more preferable that it is 1.1-2.7.
By making the molecular weight distribution (Mw / Mn) of the modified conjugated diene polymer within the above range, even if the modified conjugated diene polymer is blended with the rubber composition, the workability of the rubber composition may be reduced. And kneading is easy, and the physical properties of the rubber composition can be sufficiently improved.
また、本発明に係るゴム組成物に用いられる変性共役ジエン系重合体は、数平均分子量(Mn)が100,000〜500,000であることが好ましく、150,000〜300,000であることがさらに好ましい。変性共役ジエン系重合体の数平均分子量を前記範囲内にすることによって加硫物の弾性率の低下、ヒステリシスロスの上昇を抑えて優れた耐破壊特性を得るとともに、該変性共役ジエン系重合体を含むゴム組成物の優れた混練作業性が得られる。
本発明に係るゴム組成物に用いられる変性共役ジエン系重合体は一種用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
The modified conjugated diene polymer used in the rubber composition according to the present invention preferably has a number average molecular weight (Mn) of 100,000 to 500,000, preferably 150,000 to 300,000. Is more preferable. By setting the number average molecular weight of the modified conjugated diene polymer within the above range, the elastic modulus of the vulcanizate is reduced and an increase in hysteresis loss is suppressed to obtain excellent fracture resistance, and the modified conjugated diene polymer Excellent kneading workability of the rubber composition containing can be obtained.
The modified conjugated diene polymer used in the rubber composition according to the present invention may be used singly or in combination of two or more.
<他のゴム成分>
(A)ゴム成分において、上記変性共役ジエン系重合体と併用されるゴム成分としては、天然ゴム及び他のジエン系合成ゴムが挙げられ、他のジエン系合成ゴムとしては、例えばスチレン−ブタジエン共重合体(SBR)、ポリブタジエン(BR)、ポリイソプレン(IR)、スチレン−イソプレン共重合体(SIR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPDM)及びこれらの混合物が挙げられる。また、他のジエン系合成ゴムの一部又は全てが多官能型変性剤、例えば四塩化スズのような変性剤を用いることにより分岐構造を有しているジエン系変性ゴムであることがより好ましい。
<Other rubber components>
(A) In the rubber component, examples of the rubber component used in combination with the modified conjugated diene polymer include natural rubber and other diene synthetic rubbers. Examples of other diene synthetic rubbers include styrene-butadiene copolymer. Polymer (SBR), polybutadiene (BR), polyisoprene (IR), styrene-isoprene copolymer (SIR), butyl rubber (IIR), halogenated butyl rubber, ethylene-propylene-diene terpolymer (EPDM) and These mixtures are mentioned. Further, some or all of the other diene-based synthetic rubber is more preferably a diene-based modified rubber having a branched structure by using a polyfunctional modifier, for example, a modifier such as tin tetrachloride. .
((B)カーボンブラック)
本発明に係るゴム組成物においては、(B)成分としてカーボンブラックを、前述の(A)ゴム成分100質量部に対して、55質量部以上の割合で用いることを要す。カーボンブラックの量が55質量部未満では充分な補強効果が発揮されず、得られるゴム組成物の加硫ゴム物性において、後で説明する100%伸張時弾性率(M100)が10MPa以上にならない場合がある。また、カーボンブラックの量が多すぎると、得られるゴム組成物の加硫ゴム物性において、後で説明する正接損失tanδの28℃〜150℃におけるΣ値が6.0以下にならない場合がある。したがって、当該カーボンブラックの好ましい量は55〜70質量部であり、より好ましくは60〜70質量部である。
当該カーボンブラックとしては、得られるゴム組成物の加硫ゴム物性が、上記の加硫ゴム物性を満たすためには、FEF級グレード、FF級グレード、HAF級グレード、ISAF級グレード及びSAF級グレードの中から選ばれる少なくとも一種を用いることが好ましく、特にFEF級グレードが好適である。
((B) Carbon black)
In the rubber composition according to the present invention, it is necessary to use carbon black as the component (B) at a ratio of 55 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component (A) described above. When the amount of carbon black is less than 55 parts by mass, sufficient reinforcing effect is not exhibited, and in the vulcanized rubber properties of the resulting rubber composition, the elastic modulus at 100% elongation (M100) described later does not exceed 10 MPa. There is. If the amount of carbon black is too large, the Σ value at 28 ° C. to 150 ° C. of the tangent loss tan δ described later may not be 6.0 or less in the physical properties of the vulcanized rubber of the resulting rubber composition. Therefore, the preferable amount of the carbon black is 55 to 70 parts by mass, and more preferably 60 to 70 parts by mass.
As the carbon black, in order that the vulcanized rubber physical properties of the obtained rubber composition satisfy the above vulcanized rubber physical properties, FEF grade, FF grade, HAF grade, ISAF grade and SAF grade It is preferable to use at least one selected from among them, and the FEF grade grade is particularly preferable.
さらに、本発明に係るゴム組成物には、本発明の効果が損なわれない範囲で、所望により、通常ゴム工業界で用いられる各種薬品、例えば加硫剤、加硫促進剤、プロセス油、老化防止剤、スコーチ防止剤、亜鉛華、ステアリン酸などを含有させることができる。
上記加硫剤としては、硫黄等が挙げられ、その使用量は、(A)ゴム成分100質量部に対し、硫黄分として0.1〜10.0質量部が好ましく、さらに好ましくは1.0〜5.0質量部である。0.1質量部未満では加硫ゴムの破壊強度、耐摩耗性、低発熱性が低下するおそれがあり、10.0質量部を超えるとゴム弾性が失われる原因となる。
本発明で使用できる加硫促進剤は、特に限定されるものではないが、例えば、M(2−メルカプトベンゾチアゾール)、DM(ジベンゾチアジルジスルフィド)、CZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド)等のチアゾール系、DPG(ジフェニルグアニジン)等のグアニジン系、あるいはTOT(テトラキス(2−エチルへキシル)チウラムジスルフィド)等のチウラム系の加硫促進剤等を挙げることができ、その使用量は、(A)ゴム成分100質量部に対し、0.1〜5.0質量部が好ましく、さらに好ましくは0.2〜3.0質量部である。
Further, the rubber composition according to the present invention includes various chemicals usually used in the rubber industry, for example, a vulcanizing agent, a vulcanization accelerator, a process oil, an aging, as desired, as long as the effects of the present invention are not impaired. An inhibitor, a scorch inhibitor, zinc white, stearic acid and the like can be contained.
As said vulcanizing agent, sulfur etc. are mentioned, The usage-amount is 0.1-10.0 mass parts as sulfur content with respect to 100 mass parts of (A) rubber components, More preferably, it is 1.0. -5.0 parts by mass. If the amount is less than 0.1 parts by mass, the rupture strength, wear resistance, and low heat build-up of the vulcanized rubber may be reduced. If the amount exceeds 10.0 parts by mass, the rubber elasticity is lost.
The vulcanization accelerator that can be used in the present invention is not particularly limited, and examples thereof include M (2-mercaptobenzothiazole), DM (dibenzothiazyl disulfide), and CZ (N-cyclohexyl-2-benzothiazyl). Thiophene vulcanization accelerators such as thiazoles such as sulfenamide), guanidines such as DPG (diphenylguanidine), or thiurams such as TOT (tetrakis (2-ethylhexyl) thiuram disulfide). The amount used is preferably from 0.1 to 5.0 parts by weight, more preferably from 0.2 to 3.0 parts by weight, per 100 parts by weight of the (A) rubber component.
また、本発明に係るゴム組成物で使用できる軟化剤として用いるプロセス油としては、例えば、パラフィン系、ナフテン系、アロマチック系等を挙げることができる。引張強度、耐摩耗性を重視する用途にはアロマチック系が、ヒステリシスロス、低温特性を重視する用途にはナフテン系又はパラフィン系が用いられる。その使用量は、(A)ゴム成分100質量部に対して、0〜100質量部が好ましく、100質量部以下であれば加硫ゴムの引張強度、低発熱性(低燃費性)が悪化するのを抑制することができる。
さらに、本発明に係るゴム組成物で使用できる老化防止剤としては、例えば3C(N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、6C[N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン]、AW(6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン)、ジフェニルアミンとアセトンの高温縮合物等を挙げることができる。その使用量は、(A)ゴム成分100質量部に対して、0.1〜5.0質量部が好ましく、さらに好ましくは0.3〜3.0質量部である。
Examples of the process oil used as a softening agent that can be used in the rubber composition according to the present invention include paraffinic, naphthenic, and aromatic oils. Aromatics are used for applications that emphasize tensile strength and wear resistance, and naphthenic or paraffinic systems are used for applications that emphasize hysteresis loss and low-temperature characteristics. The amount used is preferably 0 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component (A), and if it is 100 parts by mass or less, the tensile strength and low heat build-up (low fuel consumption) of the vulcanized rubber deteriorate. Can be suppressed.
Furthermore, examples of the antioxidant that can be used in the rubber composition according to the present invention include 3C (N-isopropyl-N′-phenyl-p-phenylenediamine, 6C [N- (1,3-dimethylbutyl) -N ′). -Phenyl-p-phenylenediamine], AW (6-ethoxy-2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline), high-temperature condensate of diphenylamine and acetone, etc. (A) 0.1-5.0 mass part is preferable with respect to 100 mass parts of rubber components, More preferably, it is 0.3-3.0 mass part.
(ゴム組成物の加硫ゴム物性)
本発明に係るゴム組成物は、加硫ゴム物性として、100%伸張時弾性率(M100)が10MPa以上であることを要す。この弾性率(M100)が10MPa未満では、ランフラット走行時のタイヤの撓み保持が不充分となり、タイヤのランフラット走行耐久性が低下する。好ましいM100は10.5MPa以上であり、その上限は特に制限はないが、通常13MPa程度である。
なお、上記100%伸張時弾性率(M100)は、下記の方法で測定した値である。
<100%伸張時弾性率(M100)の測定方法>
ゴム組成物を160℃、12分間の条件で加硫処理して得られた厚さ2mmのスラブシートについて、JIS K 6251に基づき、100%伸張時弾性率を測定する。
(Physical properties of vulcanized rubber of rubber composition)
The rubber composition according to the present invention requires a vulcanized rubber physical property that the elastic modulus at 100% elongation (M100) is 10 MPa or more. When the elastic modulus (M100) is less than 10 MPa, the tire is not sufficiently bent during run-flat running, and the run-flat running durability of the tire is reduced. Preferred M100 is 10.5 MPa or more, and the upper limit thereof is not particularly limited, but is usually about 13 MPa.
The elastic modulus at 100% elongation (M100) is a value measured by the following method.
<Measurement method of elastic modulus at 100% elongation (M100)>
An elastic modulus at 100% elongation is measured based on JIS K 6251 for a slab sheet having a thickness of 2 mm obtained by vulcanizing the rubber composition at 160 ° C. for 12 minutes.
また、上記加硫ゴム物性として、正接損失tanδの28℃〜150℃におけるΣ値[Σtanδ(28〜150℃)]が6.0以下であることを要す。このtanδのΣ値が6.0を超えると、ランフラット走行時のタイヤの発熱が大きく、タイヤのランフラット走行耐久性が低下する。Σtanδ(28〜150℃)の下限に特に制限はないが、通常5程度である。
なお、上記Σtanδ(28〜150℃)は、下記の方法で測定した値である。
<Σtanδ(28〜150℃)の測定方法>
ゴム組成物を160℃、12分間の条件で加硫処理して得られた厚さ2mmのスラブシートから、幅5mm、長さ40mmのシートを切り出し、試料とした。この試料について、上島製作所社製スペクトロメーターを用い、チャック間距離10mm、初期歪200μm、動的歪1%、周波数52Hz、測定開始温度25〜200℃の測定条件にて正接損失tanδを測定し、図6に示すように、温度とtanδとの関係をグラフ化し、斜線部分の面積を求め、その値をΣtanδ(28〜150℃)とする。
Further, as the physical property of the vulcanized rubber, the Σ value [Σtan δ (28 to 150 ° C.)] at 28 ° C. to 150 ° C. of the tangent loss tan δ is required to be 6.0 or less. When the sigma value of tan δ exceeds 6.0, the heat generation of the tire during run-flat running is large, and the run-flat running durability of the tire is lowered. The lower limit of Σtan δ (28 to 150 ° C.) is not particularly limited, but is usually about 5.
The Σtanδ (28 to 150 ° C.) is a value measured by the following method.
<Measuring method of Σtan δ (28 to 150 ° C.)>
A sheet having a width of 5 mm and a length of 40 mm was cut out from a slab sheet having a thickness of 2 mm obtained by vulcanizing the rubber composition at 160 ° C. for 12 minutes to prepare a sample. About this sample, a tangent loss tan δ was measured under the measurement conditions of a distance between chucks of 10 mm, an initial strain of 200 μm, a dynamic strain of 1%, a frequency of 52 Hz, and a measurement start temperature of 25 to 200 ° C. using a spectrometer manufactured by Ueshima Seisakusho. As shown in FIG. 6, the relationship between the temperature and tan δ is graphed, the area of the hatched portion is obtained, and the value is Σ tan δ (28 to 150 ° C.).
(ゴム組成物の調製、空気入りタイヤの作製)
本発明に係るゴム組成物は、前記配合処方により、バンバリーミキサー、ロール、インターナルミキサー等の混練り機を用いて混練りすることによって得られ、成形加工後、加硫を行い、図1における空気入りタイヤのサイド補強層7及び/又はビードフィラー9として用いられる。
本発明のタイヤは、本発明に係るゴム組成物をサイド補強層7及び/又はビードフィラー9に用いて通常のランフラットタイヤの製造方法によって製造される。すなわち、前記のように各種薬品を含有させた本発明に係るゴム組成物が未加硫の段階で各部材に加工され、タイヤ成形機上で通常の方法により貼り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤを加硫機中で加熱加圧して、タイヤが得られる。
このようにして得られた本発明の空気入りタイヤは、通常走行時の転がり抵抗性と乗り心地を損なうことなく、ランフラット耐久性を向上させたものとなる。
(Preparation of rubber composition, production of pneumatic tire)
The rubber composition according to the present invention is obtained by kneading using a kneading machine such as a Banbury mixer, a roll, an internal mixer or the like according to the above compounding prescription, vulcanized after molding, and in FIG. Used as a side reinforcing layer 7 and / or a
The tire of the present invention is manufactured by a normal method for manufacturing a run flat tire using the rubber composition according to the present invention for the side reinforcing layer 7 and / or the
The pneumatic tire of the present invention thus obtained has improved run-flat durability without impairing rolling resistance and riding comfort during normal running.
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
(コード/ゴム複合体)
表1に示す材質、構造、撚り係数、弾性率及び熱収縮応力の繊維コードを、表1に示す打ち込み数で平行に配列しコーティングゴムで被覆して8種のコード/ゴム複合体(実施構造例b〜i)を作製した。次に、該コード/ゴム複合体を図3に示す構造のタイヤの補強コード層8に用いると共に、後述の表2に示す実施配合例A,B及び比較配合例Cの配合組成を有する3種のゴム組成物をサイドゴム補強層7として用いサイズ215/45ZR17のサイド補強タイプのランフラットタイヤを試作した。なお、補強コード層8中のコードのタイヤ半径方向に対する角度は、表1の通りであり、サイドゴム補強層7の補強ゴムゲージは表2の通りである。また、比較として、補強コード層8を有さない以外同じ構造のタイヤ(比較構造例a)を試作した。
尚、得られたタイヤの縦バネ及びランフラット耐久性を下記の評価方法にて測定した。
EXAMPLES Next, although an Example demonstrates this invention further in detail, this invention is not limited at all by these examples.
(Cord / Rubber composite)
8 types of cord / rubber composites (fabricated structure) with fiber cords of the material, structure, twist coefficient, elastic modulus, and heat shrinkage stress shown in Table 1 arranged in parallel with the number of drivings shown in Table 1 and covered with coating rubber Examples bi) were made. Next, the cord / rubber composite is used for the reinforcing
In addition, the longitudinal spring and run flat durability of the obtained tire were measured by the following evaluation methods.
(1)縦バネ
230kPaの内圧を充填した供試タイヤの荷重−撓み曲線を測定し、得られた荷重−撓み曲線上のある荷重における接線の傾きを該荷重に対する縦バネ定数とし、比較例1のタイヤの縦バネ定数の値を100として指数表示した。指数値が大きい程、縦バネ定数が大きいことを示す。
(1) A load-deflection curve of a test tire filled with an internal pressure of a longitudinal spring of 230 kPa was measured, and the slope of a tangent at a certain load on the obtained load-deflection curve was defined as a longitudinal spring constant with respect to the load. The value of the vertical spring constant of the tire was expressed as an index with the value being 100. A larger index value indicates a larger longitudinal spring constant.
(2)ランフラット耐久性
供試タイヤに内圧を充填することなく、荷重4.17kN、速度89km/h、温度38℃の環境下でドラム試験を行い、タイヤが故障に至るまでの走行距離を測定し、比較例1のタイヤの故障に至るまでの走行距離を100として指数表示した。指数値が大きい程、故障に至るまでの走行距離が長く、ランフラット耐久性に優れることを示す。
(2) Run flat durability Drum test is performed under the environment of load 4.17kN, speed 89km / h, temperature 38 ° C without filling the test tire with internal pressure. The distance measured until the failure of the tire of Comparative Example 1 was taken as 100 and indicated as an index. The larger the index value, the longer the distance traveled until failure, and the better the run-flat durability.
次にゴム組成物に用いられる一級アミン変性ポリブタジエンゴムを合成した。
なお、諸特性は下記の方法に従って測定した。
《未変性又は変性共役ジエン系重合体の物性》
<ミクロ構造の分析法>
赤外法(モレロ法)により、ビニル結合含有量(%)を測定した。
<数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)の測定>
GPC[東ソー製、HLC−8020]により検出器として屈折計を用いて測定し、単分散ポリスチレンを標準としたポリスチレン換算で示した。なお、カラムはGMHXL[東ソー製]で、溶離液はテトラヒドロフランである。
Next, a primary amine-modified polybutadiene rubber used for the rubber composition was synthesized.
Various characteristics were measured according to the following methods.
<< Physical Properties of Unmodified or Modified Conjugated Diene Polymer >>
<Microstructure analysis method>
The vinyl bond content (%) was measured by an infrared method (Morero method).
<Measurement of number average molecular weight (Mn), weight average molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn)>
It measured using GPC [The Tosoh make, HLC-8020] using the refractometer as a detector, and showed it by polystyrene conversion which used the monodisperse polystyrene as a standard. The column is GMHXL [manufactured by Tosoh] and the eluent is tetrahydrofuran.
<一級アミノ基含有量(mmol/kg)の測定>
先ず、重合体をトルエンに溶解した後、大量のメタノール中で沈殿させることにより重合体に結合していないアミノ基含有化合物をゴムから分離した後、乾燥した。本処理を施した重合体を試料として、JIS K7237に記載された「全アミン価試験方法」により全アミノ基含有量を定量した。続けて、前記処理を施した重合体を試料として「アセチルアセトンブロックド法」により二級アミノ基及び三級アミノ基の含有量を定量した。試料を溶解させる溶媒には、o−ニトロトルエンを使用、アセチルアセトンを添加し、過塩素酢酸溶液で電位差滴定を行った。全アミノ基含有量から二級アミノ基及び三級アミノ基の含有量を引いて一級アミノ基含有量(mmol)を求め、分析に使用したポリマー質量で割ることにより重合体に結合した一級アミノ基含有量(mmol/kg)を求めた。
<Measurement of primary amino group content (mmol / kg)>
First, the polymer was dissolved in toluene, and then the amino group-containing compound not bound to the polymer was separated from the rubber by precipitation in a large amount of methanol, followed by drying. Using this treated polymer as a sample, the total amino group content was quantified by the “total amine value test method” described in JIS K7237. Subsequently, the contents of secondary amino groups and tertiary amino groups were quantified by the “acetylacetone blocked method” using the polymer subjected to the above treatment as a sample. As a solvent for dissolving the sample, o-nitrotoluene was used, acetylacetone was added, and potentiometric titration was performed with a perchloracetic acid solution. The primary amino group bound to the polymer by subtracting the secondary amino group content and tertiary amino group content from the total amino group content to determine the primary amino group content (mmol) and dividing by the polymer mass used in the analysis. The content (mmol / kg) was determined.
《ゴム組成物の加硫ゴム物性》
100%伸張弾性率(M100)及び正接損失tanδの28℃〜150℃におけるΣ値[Σtanδ(28〜150℃)]は、明細書本文に記載した方法に従って測定した。
<< Physical properties of vulcanized rubber of rubber composition >>
The Σ value at 28 ° C. to 150 ° C. [Σ tan δ (28 to 150 ° C.)] of the 100% elastic modulus (M100) and the tangent loss tan δ was measured according to the method described in the specification.
製造例1 一級アミン変性ポリブタジエン
(1)ポリブタジエンの製造
窒素置換された5Lオートクレーブに、窒素下、シクロヘキサン1.4kg、1,3−ブタジエン250g、2,2−ジテトラヒドロフリルプロパン(0.0285mmol)シクロヘキサン溶液として注入し、これに2.85mmolのn−ブチルリチウム(BuLi)を加えた後、攪拌装置を備えた50℃温水浴中で4.5時間重合を行なった。1,3−ブタジエンの反応転化率は、ほぼ100%であった。この重合体溶液を、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール1.3gを含むメタノール溶液に抜き取り重合を停止させた後、スチームストリッピングにより脱溶媒し、110℃のロールで乾燥して、ポリブタジエンを得た。得られたポリブタジエンについてミクロ構造(ビニル結合量)、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)を測定した。その結果、ビニル結合量は14%、Mwは150、000、Mw/Mnは1.1であった。
(2)一級アミン変性ポリブタジエンの製造
上記(1)で得られた重合体溶液を、重合触媒を失活させることなく、温度50℃に保ち、一級アミノ基が保護されたN,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン1129mg(3.364mmol)を加えて、変性反応を15分間行った。最後に反応後の重合体溶液に、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾールを添加した。次いで、スチームストリッピングにより脱溶媒及び保護された一級アミノ基の脱保護を行い、110℃に調温された熟ロールによりゴムを乾燥し、一級アミン変性ポリブタジエンを得た。得られた変性ポリブタジエンについてミクロ構造(ビニル結合量)、重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)及び第一アミノ基含有量を測定した。その結果、ビニル結合量は14%、Mwは150、000、Mw/Mnは1、2、一級アミノ基含有量は4.0mmol/kgであった。
Production Example 1 Production of Primary Amine-Modified Polybutadiene (1) Polybutadiene In a nitrogen-substituted 5 L autoclave, 1.4 kg of cyclohexane, 250 g of 1,3-butadiene, 2,2-ditetrahydrofurylpropane (0.0285 mmol) cyclohexane under nitrogen. The solution was injected as a solution, and 2.85 mmol of n-butyllithium (BuLi) was added thereto, followed by polymerization in a 50 ° C. warm water bath equipped with a stirrer for 4.5 hours. The reaction conversion of 1,3-butadiene was almost 100%. This polymer solution was drawn into a methanol solution containing 1.3 g of 2,6-di-tert-butyl-p-cresol, and after the polymerization was stopped, the solvent was removed by steam stripping and dried with a roll at 110 ° C. Thus, polybutadiene was obtained. The resulting polybutadiene was measured for microstructure (vinyl bond amount), weight average molecular weight (Mw), and molecular weight distribution (Mw / Mn). As a result, the vinyl bond content was 14%, Mw was 150,000, and Mw / Mn was 1.1.
(2) Production of primary amine-modified polybutadiene The polymer solution obtained in (1) above is maintained at a temperature of 50 ° C. without deactivating the polymerization catalyst, and the primary amino group protected N, N-bis ( 1129 mg (3.364 mmol) of trimethylsilyl) aminopropylmethyldiethoxysilane was added and the modification reaction was carried out for 15 minutes. Finally, 2,6-di-tert-butyl-p-cresol was added to the polymer solution after the reaction. Next, the primary amino group, which was desolvated and protected by steam stripping, was removed, and the rubber was dried with a ripening roll adjusted to 110 ° C. to obtain primary amine-modified polybutadiene. The resulting modified polybutadiene was measured for microstructure (vinyl bond amount), weight average molecular weight (Mw), molecular weight distribution (Mw / Mn), and primary amino group content. As a result, the vinyl bond content was 14%, Mw was 150,000, Mw / Mn was 1, 2, and the primary amino group content was 4.0 mmol / kg.
製造例2 DMBTESPA変性ポリブタジエン
製造例1において、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン1129mg(3.364mmol)をN−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン3.364mmolに変更した以外は、製造例1と同様にして、DMBTESPA変性ポリブタジエンを得た。
Production Example 2 DMBTESPA Modified Polybutadiene In Production Example 1, 1129 mg (3.364 mmol) of N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldiethoxysilane was mixed with N- (1,3-dimethylbutylidene) -3- (triethoxysilyl). ) DMBTESPA-modified polybutadiene was obtained in the same manner as in Production Example 1, except that the amount was changed to 3.364 mmol.
実施配合例A、参考配合例B及び比較配合例C
表2に示す配合A〜Cの配合組成を有する3種のゴム組成物を調製し、それぞれ加硫ゴム物性、すなわちM100及びΣtanδ(28〜150℃)を求めた。表2にその結果を示す。
次に、上述の表1に示す8種のコード/ゴム複合体(実施構造例b〜i)と上記組成のA,B,Cをサイドゴム補強層7として用いサイズ215/45ZR17のサイド補強タイプのランフラットタイヤを試作し、通常走行時の縦バネ、ランフラット耐久性の試験を行った。評価結果を表3、4及び5に示す。
Example Formulation A , Reference Formulation Example B, and Comparative Formulation Example C
Three types of rubber compositions having the compounding compositions A to C shown in Table 2 were prepared, and physical properties of vulcanized rubber, that is, M100 and Σtanδ (28 to 150 ° C.) were obtained. Table 2 shows the results.
Next, a side reinforcement type of size 215 / 45ZR17 using the eight types of cord / rubber composites (embodiment examples bi) shown in Table 1 and A, B, and C of the above composition as the side rubber reinforcement layer 7. Run-flat tires were prototyped and tested for longitudinal spring and run-flat durability during normal driving. The evaluation results are shown in Tables 3, 4 and 5.
1)天然ゴム:TSR20
2)未変性ポリブタジエン:JSR社製BR01
3)一級アミン変性ポリブタジエン:製造例1で得られたもの
4)カーボンブラック:FEF(N550)、旭カーボン社製「旭#60」
5)プロセスオイル:アロマティックオイル、富士興産社製「アロマックス#3」
6)老化防止剤6C:N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、大内新興化学工業社製「ノクラック6C」
7)加硫促進剤DZ:N,N’−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、大内新興化学工業社製「ノクセラーDZ」
8)加硫促進剤TOT:テトラキス(2−エチルへキシル)チウラムジスルフィド、大内新興化学工業社製「ノクセラーTOT−N」
9)DMBTESPA変性ポリブタジエン:製造例2で得られたもの
1) Natural rubber: TSR20
2) Unmodified polybutadiene: BR01 manufactured by JSR
3) Primary amine-modified polybutadiene: obtained in Production Example 1 4) Carbon black: FEF (N550), “Asahi # 60” manufactured by Asahi Carbon Co., Ltd.
5) Process oil: Aromatic oil, “Aromax # 3” manufactured by Fuji Kosan Co., Ltd.
6) Anti-aging agent 6C: N- (1,3-dimethylbutyl) -N′-phenyl-p-phenylenediamine, “NOCRACK 6C” manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Co., Ltd.
7) Vulcanization accelerator DZ: N, N′-dicyclohexyl-2-benzothiazylsulfenamide, “Noxeller DZ” manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Co., Ltd.
8) Vulcanization accelerator TOT: Tetrakis (2-ethylhexyl) thiuram disulfide, “Noxeller TOT-N” manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Co., Ltd.
9) DMBTESPA modified polybutadiene: obtained in Production Example 2
本発明の空気入りタイヤは、サイド補強タイプのランフラットタイヤのベルト端からタイヤサイド部の最大幅部までの領域A及びビードコア近傍からビードフィラーまでの領域Bの少なくとも一部に、上記式(I)及び式(II)の条件を満たすポリケトン繊維コードを用いた補強コード層を配設し、加硫ゴム物性において、100%伸張時弾性率が10MPa以上であり、かつ正接損失tanδの28℃〜150℃におけるΣ値が6.0以下のゴム組成物を、特にタイヤのサイド補強層及び/又はビードフィラーに用いることにより、通常走行時の転がり抵抗性と乗り心地を損なうことなく、ランフラット耐久性を大幅向上したタイヤを提供することができる。 In the pneumatic tire of the present invention, at least part of the region A from the belt end to the maximum width portion of the tire side portion and the region B from the vicinity of the bead core to the bead filler of the side reinforcing type run-flat tire is represented by the above formula (I ) And a reinforced rubber layer using a polyketone fiber cord satisfying the conditions of the formula (II), the vulcanized rubber has an elastic modulus at 100% elongation of 10 MPa or more and a tangent loss tan δ of 28 ° C. By using a rubber composition having a Σ value of 6.0 or less at 150 ° C., particularly for the side reinforcing layer and / or bead filler of a tire, the run-flat durability is maintained without impairing rolling resistance and riding comfort during normal driving. A tire with significantly improved performance can be provided.
1 ビード部
2 ビードコア
3 ラジアルカーカス
4 トレッド部
5 バットレス部
6 サイドウォール部
7 サイド補強ゴム層
8 補強コード層
9 ビードフィラー
10 ベルト
11A,11B ベルト補強層
12 リムガード
A ベルト端からタイヤサイド部の最大幅部までの領域
B ビードコア近傍からビードフィラーまでの領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (17)
σ ≧ -0.01×E + 1.2 ・・・ (I)
σ ≧ 0.02 ・・・ (II)
[式中、σは、177℃における熱収縮応力(cN/dtex)であり;Eは、25℃における49N荷重時の弾性率(cN/dtex)である]の条件を満たすポリケトン繊維コードをコーティングゴムで被覆してなる補強コード層を配設し、かつ、前記サイド補強ゴム及び/又はビードフィラーゴムとして(A)ゴム成分と、その100質量部に対し、(B)カーボンブラック55質量部以上を含み、かつ加硫ゴム物性において、100%伸張時弾性率(M100)が10MPa以上及び正接損失tanδの28℃〜150℃におけるΣ値が5.06以下であるゴム組成物を用い、前記ゴム組成物において、(A)ゴム成分が、一級アミン変性共役ジエン系重合体であるアミン変性共役ジエン系重合体を含むものであることを特徴とする空気入りタイヤ。 A radial carcass composed of one or more carcass plies extending in a toroidal manner between bead cores embedded in a pair of bead portions, and a tread portion disposed on the outer side in the tire radial direction of the crown portion of the radial carcass, A pair of buttress portions positioned at both ends of the tread portion; a pair of sidewall portions connecting the buttress portion and the bead portion; and an inner side of the radial carcass extending from the buttress portion to the sidewall portion In the pneumatic tire provided with a pair of crescent-shaped side reinforcing rubber layers disposed in the region, at least a region A from the belt end to the maximum width portion of the tire side portion and a region B from the vicinity of the bead core to the bead filler In part, a plurality of filament bundles made of polyketone are twisted together, and the following formula (I) and formula (II) :
σ ≧ −0.01 × E + 1.2 (I)
σ ≧ 0.02 (II)
[Wherein σ is a heat shrinkage stress (cN / dtex) at 177 ° C .; E is an elastic modulus (cN / dtex) at a load of 49 N at 25 ° C.] A reinforcing cord layer coated with rubber is disposed, and (B) carbon black is 55 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of (A) rubber component as the side reinforcing rubber and / or bead filler rubber. hints, and the vulcanized rubber properties, 100% elongation at the elastic modulus (M100) is the Σ value at 28 ° C. to 150 DEG ° C. of 10MPa or higher and the loss tangent tanδ of a rubber composition is 5.06 or less, the rubber in the composition, it is characterized in that comprising (a) the rubber component, amine-modified conjugated diene polymer is a primary amine-modified conjugated diene polymer sky Tire enters.
Nt = tanθ =0.001×N×(0.125×D/ρ)1/2 ・・・ (III)
[式中、Nは撚り数(回/10cm)で、ρはコードの比重(g/cm3)で、Dはコードの総デシテックス数(dtex)である]で定義される撚り係数(Nt)が0.25以上である請求項1に記載の空気入りタイヤ。 The polyketone fiber cord has the following formula (III):
Nt = tan θ = 0.001 × N × (0.125 × D / ρ) 1/2 (III)
[Where N is the number of twists (times / 10 cm), ρ is the specific gravity of the cord (g / cm 3 ), and D is the total decitex number (dtex) of the cord] The pneumatic tire according to claim 1, wherein is 0.25 or more.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008275716A JP5638749B2 (en) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008275716A JP5638749B2 (en) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | Pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010100252A JP2010100252A (en) | 2010-05-06 |
JP5638749B2 true JP5638749B2 (en) | 2014-12-10 |
Family
ID=42291272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008275716A Expired - Fee Related JP5638749B2 (en) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5638749B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3216625B1 (en) | 2011-08-26 | 2019-08-07 | Bridgestone Corporation | Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the same |
JP5851921B2 (en) * | 2012-04-18 | 2016-02-03 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
EP3266820B1 (en) * | 2015-03-06 | 2019-10-30 | Bridgestone Corporation | Rubber composition and tire using same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4129619B2 (en) * | 2001-09-27 | 2008-08-06 | Jsr株式会社 | Conjugated diolefin (co) polymer rubber, method for producing the (co) polymer rubber, rubber composition and tire |
JP4439190B2 (en) * | 2003-02-21 | 2010-03-24 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
JP4944376B2 (en) * | 2004-12-22 | 2012-05-30 | 株式会社ブリヂストン | Rubber composition, method for producing the same, and tire |
JP2007191154A (en) * | 2005-01-21 | 2007-08-02 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
WO2008010531A1 (en) * | 2006-07-19 | 2008-01-24 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
-
2008
- 2008-10-27 JP JP2008275716A patent/JP5638749B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010100252A (en) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5567937B2 (en) | Run flat tire | |
JP5603253B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5448445B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5303187B2 (en) | Pneumatic tire | |
WO2010126144A1 (en) | Tire | |
JP2010132168A (en) | Pneumatic tire | |
JP5683067B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP7059272B2 (en) | Side reinforcement rubber for run-flat tires and run-flat tires | |
JP6998951B2 (en) | Vulcanized rubber, tires, and run-flat tires | |
JP5570888B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2010070119A (en) | Pneumatic tire | |
JP5363803B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2010042762A (en) | Pneumatic tire | |
JP5638749B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2010116027A (en) | Pneumatic tire | |
JP5498800B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5396230B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2009214700A (en) | Rubber composition and pneumatic tire using the same | |
JP5657933B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP7496365B2 (en) | Run-flat tires | |
JP2011255881A (en) | Pneumatic tire | |
JP5334520B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2010184654A (en) | Pneumatic tire | |
JP2010201959A (en) | Pneumatic tire | |
JP6947368B2 (en) | Side reinforcing rubber composition for run-flat tires, side reinforcing rubber for run-flat tires, and run-flat tires |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130307 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131121 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131202 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5638749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |