JP5637946B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5637946B2 JP5637946B2 JP2011146523A JP2011146523A JP5637946B2 JP 5637946 B2 JP5637946 B2 JP 5637946B2 JP 2011146523 A JP2011146523 A JP 2011146523A JP 2011146523 A JP2011146523 A JP 2011146523A JP 5637946 B2 JP5637946 B2 JP 5637946B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- image forming
- closed
- forming apparatus
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、本体ケーシングに開閉自在に設けられた複数のカバーおよびそれらの開閉によって作動するスイッチを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus including a plurality of covers provided on a main body casing so as to be freely opened and closed, and a switch that is operated by opening and closing the covers.
従来の画像形成装置では、ジャム処理、トナー補給等を行うために装置本体の上部および前部においてドアカバーが開閉可能に設けられているが、安全性上、ドアカバーが開放されている状態では、画像形成装置の動作が行われないように、画像形成装置への通電を遮断するインターロックスイッチ機構が設けられている。 In a conventional image forming apparatus, a door cover can be opened and closed at the upper part and the front part of the apparatus main body in order to perform jam processing, toner replenishment, and the like. However, in a state where the door cover is opened for safety, In order to prevent the operation of the image forming apparatus, an interlock switch mechanism that cuts off power to the image forming apparatus is provided.
このカバーの開閉検知は、装置本体の上部および前部におけるドアカバー毎に1つのインターロックスイッチを配置すれば、製造コストが増加するので、1個のインターロックスイッチによって複数のドアカバーの開閉検知を行うための技術が種々提案されている。 This cover opening / closing detection increases the manufacturing cost if one interlock switch is arranged for each door cover in the upper part and the front part of the apparatus main body. Therefore, the opening / closing detection of a plurality of door covers is performed by one interlock switch. Various techniques for performing the above have been proposed.
例えば、特許文献1記載の画像形成装置は、開閉可能な第1及び第2のカバーと、第1及び第2のカバーにそれぞれ設けられる第1及び第2の突起部材と、第1のカバーの開閉動作による第1の突起部材の接離よって回動し、画像形成装置本体に回動可能に軸支された第1の支持部材と、第2のカバーの開閉動作による第2の突起部材の接離によって回動し、第1の支持部材に回動可能に軸支される第2の支持部材と、第2の支持部材に当接又は連結させて連動するリンク部材とを備えており、第1及び第2のカバーの開閉動作によって、それぞれ独立に、1つのスイッチに電源オン/オフ機能を動作させる構成を有している。 For example, an image forming apparatus described in Patent Document 1 includes first and second covers that can be opened and closed, first and second projecting members provided on the first and second covers, and a first cover. A first support member that is pivotally supported by the image forming apparatus main body and pivotally supported by the opening and closing operation of the first projecting member, and a second projecting member that is pivotally supported by the second cover. A second support member that is pivoted by contact and separation and is pivotally supported by the first support member; and a link member that is in contact with or coupled to the second support member. A power ON / OFF function is operated on one switch independently by opening and closing operations of the first and second covers.
すなわち、上記の構成は、リンク部材を備えているので、2つのカバー開閉状態でリンク部材の位置を変化させ、インターロックスイッチを押したり、離したりする操作が可能であり、これにより、カバー開閉状態を操作部のパネル表示などによってユーザに知らせることが可能である。 That is, since the above configuration includes the link member, it is possible to change the position of the link member in the two cover open / closed states, and to push and release the interlock switch. It is possible to notify the user of the state by a panel display of the operation unit.
しかし、2つのカバーの開閉状態を上記のようなリンク部材を用いて1つのインターロックスイッチをオンオフ動作させる場合、当該リンク部材の部品精度、組付誤差等により検知精度が低下するおそれがある。また、スイッチを操作するための機構が複雑になるため、長期的に使用すれば動作精度が低下するおそれがある。 However, when one interlock switch is turned on / off by using the link member as described above in the open / closed state of the two covers, the detection accuracy may be lowered due to the component accuracy, assembly error, and the like of the link member. In addition, since the mechanism for operating the switch is complicated, there is a possibility that the operation accuracy may be lowered if used for a long period of time.
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、簡単な機構で、複数のカバーの開閉に連動してスイッチを確実に作動させることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus capable of reliably operating a switch in conjunction with opening and closing of a plurality of covers with a simple mechanism.
本発明の画像形成装置は、電気回路を内蔵した本体ケーシングと、前記本体ケーシングに開閉自在に設けられた第1カバーと、前記第1カバーと異なるカバーであって、前記本体ケーシングに開閉自在に設けられた第2カバーと、前記電気回路に接続されたスイッチと、前記第1カバーに設けられ、当該第1カバーが閉位置になったときに前記スイッチを操作することが可能な形状を有する操作部材と、前記第2カバーの開閉によって移動することが可能であり、前記第2カバーが開いているときには前記第1カバーが閉まらないように当該第1カバーに干渉する第1位置に移動し、前記第2カバーが閉位置にあるときには前記第1カバーと干渉しない第2位置に移動する干渉部材と、前記干渉部材と前記第2カバーとの間を接続する接続部材とを備え、前記干渉部材は、前記第2カバーに向けて突出し、かつ、前記第2カバーが開閉するときに当該第2カバーから前記干渉部材を移動させる力を受ける入力部を有し、前記接続部材は、前記入力部と前記第2カバーとの間を接続するケーブルであり、前記第2カバーが開くときに、当該第2カバーに連結された前記ケーブルによって、前記干渉部材は前記第1位置に引き出され、前記第2カバーが閉じるときに、前記第2カバーが前記入力部を押して前記干渉部材を前記第2位置に戻すことを特徴とするものである(請求項1)。 An image forming apparatus according to the present invention includes a main body casing incorporating an electric circuit, a first cover provided on the main body casing so as to be openable and closable, and a cover different from the first cover. A second cover provided; a switch connected to the electrical circuit; and a shape provided on the first cover so that the switch can be operated when the first cover is in a closed position. It can be moved by opening and closing the operating member and the second cover, and when the second cover is open, it moves to a first position that interferes with the first cover so that the first cover is not closed. , the connecting portion second cover when in a closed position connecting the interference member to move to the second position where it does not interfere with the first cover, and said interference member and the second cover E Bei the door, said interference member protrudes toward the second cover and has an input portion for receiving a force for moving the interference member from the second cover when the second cover is opened and closed, The connection member is a cable that connects the input unit and the second cover. When the second cover is opened, the interference member is connected to the second cover by the cable coupled to the second cover. When the second cover is pulled out to one position and the second cover is closed, the second cover pushes the input portion to return the interference member to the second position (Claim 1).
かかる構成によれば、本体ケーシングには、第1カバーと第2カバーとが設けられ、第1カバーが閉位置になったときに、第1カバーに設けられた操作部材が本体ケーシングの内部の電気回路に接続されたスイッチを操作することが可能である。また、干渉部材は、第2カバーの開閉によって移動することが可能であり、第2カバーが開いているときには、第1カバーが閉まらないように当該第1カバーに干渉する第1位置に移動し、第2カバーが閉位置にあるときには、第1カバーと干渉しない第2位置に移動する。これにより、第2カバーが閉じていないときには、干渉部材が第1カバーに干渉して第1カバーが閉位置になることができないので、操作部材はスイッチを操作することができない。これにより、異なる複数の第1カバーおよび第2カバーの両方が閉状態のときにはじめて操作部材がスイッチを操作することが可能であり、スイッチの動作の安定化を図ることが可能であり、しかも、スイッチを操作するための複雑なリンク機構が不要であるので、簡単な構成によって製造コストの低減を図ることが可能である。
また、上記の構成によれば、干渉部材が第2カバーに向けて突出する入力部を有しており、第2カバーが開閉するときに当該第2カバーから干渉部材を移動させる力を入力部によって確実に受けることが可能である。しかも、第2カバーを開けたときに、ケーブルからなる接続部材を介して第2カバーを開ける力を入力部に伝達することにより、干渉部材を確実に第1位置へ移動させることが可能である。具体的には、第2カバーが開くときに、当該第2カバーに連結されたケーブルによって、干渉部材は第1位置に引き出され、第2カバーが閉じるときに、第2カバーが入力部を押して干渉部材を第2位置に戻すことが可能である。
According to such a configuration, the main body casing is provided with the first cover and the second cover, and when the first cover is in the closed position, the operation member provided on the first cover is disposed inside the main body casing. It is possible to operate a switch connected to the electrical circuit. The interference member can be moved by opening and closing the second cover. When the second cover is open, the interference member moves to a first position where the first cover interferes with the first cover so that the first cover is not closed. When the second cover is in the closed position, the second cover moves to the second position where it does not interfere with the first cover. Thereby, when the second cover is not closed, the interference member interferes with the first cover and the first cover cannot be in the closed position, and thus the operation member cannot operate the switch. Thus, the operation member can operate the switch only when both the plurality of different first covers and second covers are in the closed state, and the operation of the switch can be stabilized. Since a complicated link mechanism for operating the switch is not required, the manufacturing cost can be reduced with a simple configuration.
Moreover, according to said structure, the interference member has an input part which protrudes toward the 2nd cover, and when the 2nd cover opens and closes, the force which moves an interference member from the said 2nd cover is input part It is possible to receive with certainty. In addition, when the second cover is opened, the interference member can be reliably moved to the first position by transmitting a force for opening the second cover to the input unit via the connection member made of a cable. . Specifically, when the second cover is opened, the interference member is pulled out to the first position by the cable connected to the second cover, and when the second cover is closed, the second cover pushes the input unit. It is possible to return the interference member to the second position.
また、前記干渉部材は、前記第1カバーに向けて突出し、かつ、前記干渉部材が前記第1位置にあるときに前記第1カバーに当接する当接部を有しているのが好ましい(請求項2)。 Moreover, it is preferable that the interference member has a contact portion that protrudes toward the first cover and contacts the first cover when the interference member is in the first position. Item 2).
かかる構成によれば、干渉部材が第1カバーに向けて突出する当接部を有しており、干渉部材が第1位置にあるときには、当接部が第1カバーに確実に当接することが可能である。 According to such a configuration, the interference member has the contact portion that protrudes toward the first cover, and when the interference member is in the first position, the contact portion can reliably contact the first cover. Is possible.
また、前記干渉部材は前記本体ケーシングの内面に向けて突出する凸部をさらに備えており、前記本体ケーシングの内面には、前記凸部を前記第1位置と前記第2位置との間で移動自在に案内するスリットが形成されているのが好ましい(請求項3)。 The interference member further includes a convex portion protruding toward the inner surface of the main body casing, and the inner surface of the main body casing moves the convex portion between the first position and the second position. It is preferable that a slit for guiding freely is formed (claim 3 ).
かかる構成によれば、干渉部材における本体ケーシングの内面に向けて突出する凸部が、本体ケーシングの内面に形成されたスリットにより、第1位置と第2位置との間で移動自在に案内されるので、干渉部材を第1位置と第2位置との間で円滑かつ確実に移動させることが可能である。 According to such a configuration, the projecting portion that protrudes toward the inner surface of the main body casing in the interference member is guided movably between the first position and the second position by the slit formed on the inner surface of the main body casing. Therefore, it is possible to move the interference member smoothly and reliably between the first position and the second position.
また、前記第1カバーが閉まっているときに前記第2カバーの開動作を規制する規制部材をさらに備えているのが好ましい(請求項4)。 Further, preferably further includes a regulating member for regulating the opening operation of the second cover when the first cover is closed (Claim 4).
かかる構成によれば、第1カバーが閉まっているときに、規制部材によって、第2カバーの開動作を確実に規制することが可能である。 According to this configuration, when the first cover is closed, the opening operation of the second cover can be reliably restricted by the restriction member.
また、前記規制部材は、前記第1カバーに設けられ、前記第2カバーの端部に係合可能な形状を有するのが好ましい(請求項5)。 Further, the regulating member is provided on the first cover preferably has a shape that can engage with an end portion of the second cover (claim 5).
かかる構成によれば、規制部材は、第1カバーに設けられ、第2カバーの端部に係合可能な形状を有するので、第2カバーが閉まった後に第1カバーを閉めることによって、規制部材は、第2カバーの開動作を規制するように当該第2カバーの端部に係合し、第2カバーを安定して保持することが可能になる。 According to such a configuration, the restriction member is provided on the first cover and has a shape that can be engaged with the end of the second cover. Therefore, the restriction member is closed by closing the first cover after the second cover is closed. Is engaged with the end of the second cover so as to restrict the opening operation of the second cover, and the second cover can be stably held.
また、前記第1カバーが前記本体ケーシングの上面に設けられた上部カバーであり、前記第2カバーが前記本体ケーシングの前面に設けられた前部カバーであるのが好ましい(請求項6)。 The first cover is a top cover provided on an upper surface of the main body casing, preferably the second cover is a front cover provided on the front surface of the main body casing (claim 6).
かかる構成によれば、第1カバーが本体ケーシングの上面に設けられた上部カバーであり、第2カバーが本体ケーシングの前面に設けられた前部カバーであるので、上部カバーおよび前部カバーを両方開けることにより、本体ケーシング内部のユニットを容易に着脱することが可能であり、また、本体ケーシング内部の紙詰まりなどを除去してメンテナンスを容易に行うことが可能である。 According to such a configuration, since the first cover is an upper cover provided on the upper surface of the main body casing and the second cover is a front cover provided on the front surface of the main body casing, both the upper cover and the front cover are provided. By opening, it is possible to easily attach and detach the unit inside the main body casing, and it is possible to easily perform maintenance by removing a paper jam inside the main body casing.
また、前記スイッチは、前記本体ケーシング内部の画像形成のためのユニットへの通電を遮断するインターロックスイッチであるのが好ましい(請求項7)。 Further, the switch is preferably a interlock switch to shut off the power supply to the unit for image forming of the inside of the main body casing (claim 7).
かかる構成によれば、スイッチとして、本体ケーシング内部の画像形成のためのユニットへの通電を遮断するインターロックスイッチを用いることにより、第2カバーが閉じていないときには、干渉部材が第1カバーに干渉して第1カバーが閉位置になることができず、そのため、操作部材はインターロックスイッチを操作することができない。これにより、本体ケーシング内部の画像形成のためのユニットへの通電を遮断した状態で維持することができる。一方、第2カバーが閉じたときには、干渉部材が第1カバーに干渉しないので第1カバーを閉じることが可能になり、操作部材はインターロックスイッチを操作することができ、それにより、本体ケーシング内部の画像形成のためのユニットへの通電状態へ確実に移行することが可能である。 According to this configuration, by using an interlock switch that cuts off power to the unit for image formation inside the main casing as the switch, the interference member interferes with the first cover when the second cover is not closed. Thus, the first cover cannot be in the closed position, and therefore the operating member cannot operate the interlock switch. Thereby, it can maintain in the state which interrupted | blocked the electricity supply to the unit for image formation inside a main body casing. On the other hand, when the second cover is closed, the interference member does not interfere with the first cover, so that the first cover can be closed, and the operation member can operate the interlock switch. It is possible to reliably shift to the energized state of the unit for image formation.
本発明によれば、簡単な機構で、複数のカバーの開閉に連動してスイッチを確実に作動させることができる。これにより、製造コストの低減と安定したスイッチ操作の両方を達成することが可能になる。 According to the present invention, the switch can be reliably operated in conjunction with opening and closing of the plurality of covers with a simple mechanism. This makes it possible to achieve both a reduction in manufacturing costs and a stable switch operation.
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態につき詳細に説明する。本発明の一実施形態に係る画像形成装置1として、図1にはモノクロプリンターを例示するが、本発明はこれに限定されるものではなく、複写機、ファクシミリ装置、或いは、これらの機能を備える複合機であってもよく、またカラー画像を形成する画像形成装置であっても良い。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 illustrates a monochrome printer as an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and includes a copying machine, a facsimile machine, or these functions. It may be a multifunction machine or an image forming apparatus that forms a color image.
図1〜2に示される画像形成装置1は、本体ケーシング2と、上部カバー3と、前部カバー4と、インターロックスイッチ5と、操作片6と、ロッド7と、規制部材8と、ケーブル9とを備えている。
The image forming apparatus 1 shown in FIGS. 1 and 2 includes a
本体ケーシング2は、略直方体形状の筐体である。本体ケーシング2の内部の空間部2aには、作像ユニットPや給紙部など種々のユニットなどが収容されている。作像ユニットPは、給紙部から送り出される用紙にトナー画像を形成する画像形成処理を行う。
The
また、本体ケーシング2の上面2dには、上方に開口する上部開口2bが形成されている。さらに、本体ケーシング2の前面2eには、前方に開口する前部開口2cが形成されている。
Further, an
さらに、本体ケーシング2の上面2dには、操作片6が挿入可能な矩形形状の開口2fが形成されている。
Further, a
上部カバー3は、本体ケーシング2の上面2dの上部開口2bにおいて、開閉自在に設けられている。上部カバー3は、一対の支持アーム3aを有しており、これら支持アーム3aによって案内されながら上下方向に旋回して開閉することができる。
The
上部カバー3の内面3bには、後述する第1位置Iにあるロッド7の当接部7b(図5参照)に干渉することが可能な突起10が突設されている。なお、ロッド7と上部カバー3とが干渉することができれば、突起10以外の他の構成でもよい。
On the
前部カバー4は、上部カバー3と異なるカバーであって、本体ケーシング2の前面2eの前部開口2cにおいて、開閉自在に設けられている。前部カバー4は、一対の支持部4aを有しており、これら支持部4aを支点として、前後方向に旋回して開閉することができる。
The
操作片6は、本発明の操作部材に対応する部材であり、上部カバー3の内面3bに突出して設けられている。操作片6は、矩形形状の舌片からなり、上部カバー3が閉位置になったときに本体ケーシング2の上面2dにある開口2fを通して、インターロックスイッチ5のスイッチレバー5b(図7〜8参照)を操作することが可能な長さを有する。
The
インターロックスイッチ5は、本体ケーシング2の内部の電気回路に接続され、本体ケーシング2内部の画像形成のための作像ユニットPその他のユニットへの通電を遮断するスイッチである。スイッチ5は、図7〜8に示されるように、スイッチ本体5aと、スイッチ本体5a上部に揺動自在に設けられたスイッチレバー5bとを備えている。スイッチレバー5bは、スイッチ本体5aに設けられたバネ(図示せず)によって上方へ旋回する方向へ常時付勢されている。
The
図7に示されるように、スイッチレバー5bが操作片6によって下方に押し下げられているときは、インターロックスイッチ5は、ONの状態になり、作像ユニットPその他のユニットへ通電されて画像形成装置1が動作可能な状態になる。一方、図8に示されるように、スイッチレバー5bが操作片6によって押し下げられないで、上方へ移動したときは、インターロックスイッチ5は、OFFの状態になり、作像ユニットPその他のユニットへの通電は遮断されて画像形成装置1は動作できない状態になる。
As shown in FIG. 7, when the
ロッド7は、本発明の干渉部材に対応する部材である。本実施形態のロッド7は、図5〜6に示されるように、棒状のロッド本体7aと、ロッド本体7aから上部カバー3に向けて突出する当接部7bと、ロッド7が前部カバー4に向けて突出する入力部7cとを備えている。
The
本実施形態のロッド7は、本体ケーシング2の内部に設けられた感光ドラムユニット(図示せず)のギアカップリングを連結および解除するための操作部材として機能することが可能である。
The
入力部7cは、開口7dを有している。ケーブル9の一端は、開口7dに挿入された状態で入力部7cに連結されている。ケーブル9の他端は、前部カバー4に直接連結されている。ケーブル9は、本発明の接続部材に対応する。
The
ロッド本体7aにおける入力部7cに対して反対側の端部(図5における左側端部)および中間付近は、ピン12、13が設けられている。本体ケーシング2の内部に設けられた取付板11には、円弧状のスリット11a、11bが形成され、これら円弧状のスリット11a、11bにピン12、13が挿入されることによって、ロッド7は、第1位置I(図6参照)と第2位置II(図5参照)との間を往復移動できるように本体ケーシング2の内部に取り付けられている。また、ピン12は、本体ケーシング2の内部のバネ(図示せず)によって、ロッド7が第1位置Iから第2位置IIへ復帰する方向へ常時付勢されている。
図1〜3および図6に示されるように、前部カバー4が開いたときには、ロッド7は、入力部7cに連結されたケーブル9によって第1位置Iへ引き出される。このとき、当接部7bは、上部カバー3に設けられた突起10に確実に当接することが可能である。
As shown in FIGS. 1 to 3 and FIG. 6, when the
一方、図4〜5に示されるように、前部カバー4が閉じたときには、ロッド7は、入力部7cが前部カバー4の内面4bに押され、第2位置IIへ戻ることが可能である。
On the other hand, as shown in FIGS. 4 to 5, when the
規制部材8は、図1〜2および図5〜6に示されるように、上部カバー3が閉まっているときに前部カバー4の開動作を規制する部材である。本実施形態の規制部材8は、上部カバー3の外側端に設けられた前部カバー4の上端部4cをくわえ込むように係合するフランジからなり、上部カバー3と一体に形成されている。
The regulating
上記のように構成された画像形成装置1では、図1〜2に示されるように、上部カバー3を開けて、上部カバー3の外側端のフランジ状の規制部材8による前部カバー4の開動作の規制を解除し、その後、前部カバー4を開けることにより、本体ケーシング2の上部開口2bおよび前部開口2cの両方を開放して、画像形成装置1のメンテナンス作業(作像ユニットPの着脱や紙詰まりの除去など)を行うことができる。
In the image forming apparatus 1 configured as described above, as shown in FIGS. 1 and 2, the
このとき、図6に示されるように、前部カバー4が開いて、当該前部カバー4に連結されたケーブル9によってロッド7が第1位置Iに引き出されているので、ロッド7の当接部7bが上部カバー3の突起10に当接するので、上部カバー3は閉じることができなくなっている。このとき、図8に示されるように、上部カバー3に設けられた操作片6は、インターロックスイッチ5のスイッチレバー5bを押し下げることができなくなっているので、インターロックスイッチ5はOFF状態のままになっている。そのため、作像ユニットPその他のユニットへの通電は遮断されて画像形成装置1は動作できない状態に維持される。
At this time, as shown in FIG. 6, the
つぎに、上記の2つのカバー3、4を閉じる場合には、上記の開ける動作の逆の手順で閉めていく。まず最初に、前部カバー4を閉じる。このとき、図4に示されるように、前部カバー4がロッド7の先端の入力部7cを押してロッド7を図5および図7に示される第2位置IIへ戻すことが可能である。ついで、上部カバー3を閉めることにより、図5に示されるように、上部カバー3の外側端の規制部材8が前部カバー4の上端部4cをくわえ込んで保持することにより、前部カバー4の開動作を規制する。
Next, when the two
なお、先に上部カバー3を閉め、つぎに前部カバー4を閉める場合には、上部カバー3は前部カバー4が先に閉まるまでは、ロッド7が上部カバー3に干渉している(具体的には、図6に示されるように、ロッド7の当接部7bが上部カバーの突起10に干渉している)ので、上部カバー3は確実には閉まらない位置で退避している。そのため、ユーザーは閉じる順番を気にすることなく、上部カバー3および前部カバー4を閉じる動作をスムーズに行うことが可能である。
When the
(本実施形態の特徴)
(1)
本実施形態の画像形成装置1では、本体ケーシング2には、上部カバー3と前部カバー4とが設けられ、上部カバー3が閉位置になったときに、上部カバー3に設けられた操作片6が本体ケーシング2の内部の電気回路に接続されたインターロックスイッチ5を操作することが可能である。また、前部カバー4の開閉に連動するロッド7は、前部カバー4が開いているときには、上部カバー3が閉まらないように当該上部カバー3に干渉する第1位置Iに移動し、前部カバー4が閉位置にあるときには、上部カバー3と干渉しない第2位置IIに移動する。これにより、前部カバー4が閉じていないときには、ロッド7が上部カバー3に干渉して上部カバー3が閉位置になることができないので、操作片6はインターロックスイッチ5を操作することができない。これにより、異なる複数の上部カバー3および前部カバー4の両方が閉状態のときにはじめて共通のインターロックスイッチ5を接続状態にすることが可能であり、上部カバー3および前部カバー4の開閉によるインターロックスイッチ5の動作の安定化を図ることが可能である。しかも、上記の構成では、従来のような2つのカバーの動作に連動するリンク部材を用いないので、構造が簡単になるので、製造コストの低減を図ることが可能である。
(Features of this embodiment)
(1)
In the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the
(2)
また、本実施形態の画像形成装置1では、ロッド7が上部カバー3に向けて突出する当接部7bを有しており、ロッド7が第1位置Iにあるときには、当接部7bが上部カバー3の突起10に確実に当接することが可能である。
(2)
Further, in the image forming apparatus 1 according to the present embodiment, the
(3)
また、本実施形態の画像形成装置1では、ロッド7が前部カバー4に向けて突出する入力部7cを有しており、前部カバー4が開閉するときに当該前部カバー4からロッド7を移動させる力を入力部7cによって確実に受けることが可能である。
(3)
Further, in the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the
(4)
さらに、本実施形態の画像形成装置1では、前部カバー4を開けたときに、ケーブル9からなる接続部材を介して前部カバー4を開ける力をロッド7の入力部7cに伝達することにより、ロッド7を確実に第1位置Iへ移動させることが可能である。また、ケーブル9を用いることにより、通常のリンク機構と比較して、設置スペースも小さくて済み、製造コストも安価で済む。
(4)
Further, in the image forming apparatus 1 of the present embodiment, when opening the
(5)
さらに、本実施形態の画像形成装置1では、ロッド7における本体ケーシング2の内面に向けて突出するピン12、13などの凸部が、本体ケーシング2内部の取付板11に形成された円弧状のスリット11a、11bにより、第1位置Iと第2位置IIとの間で移動自在に案内されるので、ロッド7を第1位置Iと第2位置IIとの間で円滑かつ確実に移動させることが可能である。
(5)
Further, in the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the projecting portions such as the
(6)
さらに、本実施形態の画像形成装置1では、上部カバー3が閉まっているときに、規制部材8によって、前部カバー4の開動作を規制することが可能である。
(6)
Furthermore, in the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the opening operation of the
(7)
さらに、本実施形態の画像形成装置1では、規制部材8は、上部カバー3の外側端に設けられた前部カバー4をくわえ込むように係合するフランジからなるので、前部カバー4が閉まった後に上部カバー3を閉めることによって、規制部材8は、前部カバー4の開動作を規制するように当該前部カバー4を外側からくわえ込んで、前部カバー4を安定して保持することが可能になる。
(7)
Furthermore, in the image forming apparatus 1 according to the present embodiment, the
また、先に上部カバー3を閉め、つぎに前部カバー4を閉める場合でも、本実施形態では、上部カバー3は前部カバー4が先に閉まるまでは、ロッド7が上部カバー3に干渉しているので、上部カバー3は確実には閉まらない位置で退避している。これにより、上部カバー3および前部カバー4の閉動作においてユーザーが閉じる順番に戸惑うことなくスムーズに開閉動作を行うことが可能である。
Further, even when the
(8)
さらに、本実施形態の画像形成装置1では、上部カバー3および前部カバー4を開けることにより、本体ケーシング2内部のユニットを容易に着脱することが容易であり、また、本体ケーシング2内部の紙詰まりなどを除去してメンテナンスを容易に行うことが可能である。
(8)
Furthermore, in the image forming apparatus 1 of the present embodiment, it is easy to attach and detach the unit inside the
(9)
さらに、本実施形態の画像形成装置1では、本発明のスイッチの一例として、本体ケーシング2内部の画像形成のためのユニットへの通電を遮断するインターロックスイッチ5を用いている。これにより、前部カバー4が閉じていないときには、ロッド7が上部カバー3に干渉して上部カバー3が閉位置になることができず、そのため、操作片6はインターロックスイッチ5を操作することができないので、本体ケーシング2内部の画像形成のためのユニットへの通電を遮断した状態で維持することができる。一方、前部カバー4が閉じたときには、ロッド7が上部カバー3に干渉しないので上部カバー3を閉じることが可能になり、操作片6はインターロックスイッチ5を操作することができ、それにより、本体ケーシング2内部の画像形成のためのユニットへの通電状態へ確実に移行することが可能である。
(9)
Furthermore, in the image forming apparatus 1 of the present embodiment, an
(10)
また、本実施形態の画像形成装置1では、上部カバー3が第1位置Iにあるロッド7に干渉することが可能な突起10を有しているので、突起10が確実にロッド7に干渉することが可能であり、それにより上部カバー3の閉じる動作を確実に禁止することが可能である。
(10)
Further, in the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the
(変形例)
(A)
上記実施形態では、操作部材によって操作されるスイッチの一例として、インターロックスイッチを例にあげて説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、本体ケーシングの内部の電気回路に接続されたスイッチであればいかなるスイッチでもよく、例えば、上部カバーが正しく閉じていないことを報知するランプなどの報知手段を作動させるためのスイッチであってもよい。
(Modification)
(A)
In the above embodiment, the interlock switch is described as an example of the switch operated by the operation member, but the present invention is not limited to this, and the electrical circuit inside the main body casing is not limited thereto. Any switch may be used as long as it is a connected switch. For example, it may be a switch for operating a notification means such as a lamp for notifying that the upper cover is not properly closed.
(B)
上記実施形態では、本発明の干渉部材の一例として棒状部材のロッド7を例に挙げて説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、第2カバー(前部カバー4)の開閉によって移動することが可能であり、第2カバーが開いているときには第1カバー(上部カバー3)が閉まらないように当該第1カバーに干渉する第1位置に移動し、前記第2カバーが閉位置にあるときには前記第1カバーと干渉しない第2位置に移動することが可能な部材であれば、種々の形状および構造の干渉部材を採用することも可能である。
(B)
In the above embodiment, the rod-
(C)
上記実施形態では、ケーブル9が前部カバー4に直接連結されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、前部カバー4にコードリールを設けておき、そのコードリールにケーブル9の端部を巻き取るようにしてもよい。その場合、前部カバー4を閉じたときに、余分な長さのケーブル9をコードリールによって巻き取ることが可能である。
(C)
In the above embodiment, the
1 画像形成装置
2 本体ケーシング
3 上部カバー(第1カバー)
4 前部カバー(第2カバー)
5 インターロックスイッチ(スイッチ)
6 操作片(操作部材)
7 ロッド(干渉部材)
8 規制部材
9 ケーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
4 Front cover (second cover)
5 Interlock switch (switch)
6 Operation piece (operation member)
7 Rod (interference member)
8
Claims (7)
前記本体ケーシングに開閉自在に設けられた第1カバーと、
前記第1カバーと異なるカバーであって、前記本体ケーシングに開閉自在に設けられた第2カバーと、
前記電気回路に接続されたスイッチと、
前記第1カバーに設けられ、当該第1カバーが閉位置になったときに前記スイッチを操作することが可能な形状を有する操作部材と、
前記第2カバーの開閉によって移動することが可能であり、前記第2カバーが開いているときには前記第1カバーが閉まらないように当該第1カバーに干渉する第1位置に移動し、前記第2カバーが閉位置にあるときには前記第1カバーと干渉しない第2位置に移動する干渉部材と、
前記干渉部材と前記第2カバーとの間を接続する接続部材と
を備え、
前記干渉部材は、前記第2カバーに向けて突出し、かつ、前記第2カバーが開閉するときに当該第2カバーから前記干渉部材を移動させる力を受ける入力部を有し、
前記接続部材は、前記入力部と前記第2カバーとの間を接続するケーブルであり、
前記第2カバーが開くときに、当該第2カバーに連結された前記ケーブルによって、前記干渉部材は前記第1位置に引き出され、
前記第2カバーが閉じるときに、前記第2カバーが前記入力部を押して前記干渉部材を前記第2位置に戻す
ことを特徴とする画像形成装置。 A body casing containing an electrical circuit;
A first cover provided on the main body casing so as to be freely opened and closed;
A second cover that is different from the first cover and is provided on the body casing so as to be freely opened and closed;
A switch connected to the electrical circuit;
An operating member provided on the first cover and having a shape capable of operating the switch when the first cover is in a closed position;
The second cover can be moved by opening and closing, and when the second cover is open, the second cover moves to a first position that interferes with the first cover so that the first cover does not close, and the second cover An interference member that moves to a second position that does not interfere with the first cover when the cover is in the closed position ;
E Bei the <br/> a connecting member for connecting between said second cover and said interference member,
The interference member has an input part that protrudes toward the second cover and receives a force that moves the interference member from the second cover when the second cover opens and closes;
The connection member is a cable for connecting the input unit and the second cover;
When the second cover is opened, the interference member is pulled out to the first position by the cable connected to the second cover;
The image forming apparatus , wherein when the second cover is closed, the second cover pushes the input unit to return the interference member to the second position .
請求項1に記載の画像形成装置。 The interference member has a contact portion that protrudes toward the first cover and contacts the first cover when the interference member is in the first position.
The image forming apparatus according to claim 1.
前記本体ケーシングの内面には、前記凸部を前記第1位置と前記第2位置との間で移動自在に案内するスリットが形成されている、
請求項1または2の記載の画像形成装置。 The interference member further includes a convex portion protruding toward the inner surface of the main body casing,
On the inner surface of the main body casing, a slit is formed for guiding the convex portion movably between the first position and the second position.
The image forming apparatus according to claim 1 or 2.
請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置。 A regulating member that regulates the opening operation of the second cover when the first cover is closed;
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3.
請求項4に記載の画像形成装置。 The restricting member is provided on the first cover and has a shape that can be engaged with an end of the second cover.
The image forming apparatus according to claim 4 .
前記第2カバーが前記本体ケーシングの前面に設けられた前部カバーである、
請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置。 The first cover is an upper cover provided on an upper surface of the main casing;
The second cover is a front cover provided on a front surface of the main casing;
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 5.
請求項1から6のいずれかに記載の画像形成装置。 The switch is an interlock switch that cuts off power to a unit for image formation inside the main body casing.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146523A JP5637946B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146523A JP5637946B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013015583A JP2013015583A (en) | 2013-01-24 |
JP5637946B2 true JP5637946B2 (en) | 2014-12-10 |
Family
ID=47688339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011146523A Active JP5637946B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5637946B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0732076Y2 (en) * | 1987-04-23 | 1995-07-26 | コニカ株式会社 | Cover state detection device |
JP2008203762A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2009036826A (en) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP4587495B2 (en) * | 2009-03-19 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | Color electrophotographic image forming apparatus |
-
2011
- 2011-06-30 JP JP2011146523A patent/JP5637946B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013015583A (en) | 2013-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5653548B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9329565B2 (en) | Image forming apparatus and sheet conveying device | |
JP5873845B2 (en) | HINGE STRUCTURE, IMAGE READING DEVICE HAVING THE HINGE STRUCTURE, AND IMAGE FORMING DEVICE | |
JP2009263078A (en) | Image forming apparatus | |
CN107329386B (en) | Image forming apparatus, locking device, and locking unit | |
US8511818B2 (en) | Multifunction peripheral having opening and closing mechanism | |
JP2014134753A (en) | Image forming apparatus | |
JP6658096B2 (en) | Image forming device | |
JP6361603B2 (en) | Sheet cassette and image forming apparatus provided with the same | |
JP2018072361A (en) | Cover lock device and image formation apparatus | |
CN108241272B (en) | Image forming apparatus with a toner supply device | |
WO2013141219A1 (en) | Image forming device | |
CN105988349B (en) | Mounting device and image forming apparatus | |
JP5894128B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016075891A (en) | Image forming apparatus | |
EP2899596A2 (en) | Image forming apparatus | |
US9753427B2 (en) | Opening/closing detection mechanism and image forming apparatus | |
US9975713B2 (en) | Image forming apparatus including option device attachable to and detachable from apparatus main body | |
JP5637946B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9164473B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008311052A (en) | Electronic equipment | |
JP2002202698A (en) | Maintenance and safety device | |
JP6006699B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2020040818A (en) | Medium supply device and image formation apparatus | |
JP2012073531A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5637946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |