JP5637328B2 - 移動体無線通信ネットワークの最適化 - Google Patents

移動体無線通信ネットワークの最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP5637328B2
JP5637328B2 JP2014089890A JP2014089890A JP5637328B2 JP 5637328 B2 JP5637328 B2 JP 5637328B2 JP 2014089890 A JP2014089890 A JP 2014089890A JP 2014089890 A JP2014089890 A JP 2014089890A JP 5637328 B2 JP5637328 B2 JP 5637328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile radio
radio communication
mdt
communication device
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014089890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014168273A (ja
Inventor
キャロライン ジャクタ
キャロライン ジャクタ
尚 二木
尚 二木
ジョルジオ ヌンツィ
ジョルジオ ヌンツィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2014168273A publication Critical patent/JP2014168273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5637328B2 publication Critical patent/JP5637328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/14Network analysis or design
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、移動体無線通信ネットワークの最適化に関し、特に、ネットワーク特性テスト(performance testing)に関連して用いる少なくとも一つの移動体無線通信装置を選択するよう配置される移動体無線通信ネットワーク装置に関する。また、本発明は、このように配置されるネットワークと共に用いる移動体無線通信装置、移動体無線通信装置の特徴の情報を含む信号、このような信号を送受信する方法、最適化を探索する方法、及び関連した通信システムに関する。
携帯電話機等の移動体無線通信装置に与えられる機能は、3GPP(Third Generation Partnership Project)の提案及び標準を参考にしてますます定義されており、最近では、LTE(Long Term Evolution)等のUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)への継続的改善に重点が置かれている。
ネットワークが運用可能となった後にネットワークを最適化するため、ネットワークプロバイダは、所謂ドライブテスト(drive testing)を実施する。ドライブテストの間、テスト移動機は、測定結果及び位置情報を収集する。テスト移動機は、ネットワークプロバイダのネットワークの一部を形成するエリアの周辺を運ばれて、必要な情報を収集する。この情報は、一旦収集されると、異なる位置におけるネットワークカバレッジを解析するために検討される。例えば強度、アンテナの位置や傾きといった種々のネットワークパラメータが、検索(収集)された情報の解析に基づいて最適化され得る。ドライブテストは、ネットワークパラメータに対する変更が実際にネットワークを改善(又は最適化)させたか否かを判定するために、再び実行される必要がある。
しかしながら、一般に、ネットワークの特定部分のために単回のドライブテスト(及びフォローアップ・ドライブテスト)を行うのでは十分で無い。これは、同一エリアで行われる同一のドライブテストが、異なる時間には異なる結果をもたらし得るためである。このため、異なる時間に更なるドライブテストを行って、例えば異なる負荷でのネットワークの挙動を予測するのが望ましい。
ネットワークプロバイダは、ドライブテストの実施がコストの掛り得るものであり、且つこのようなテストの実施から生じる自動車排ガスの増加に因って環境へ悪影響を及ぼすことを認識している。これらの問題に対処するため、ネットワークプロバイダは、野外における移動体無線通信装置UE(User Equipment)をテストの一部として採用することにより、ネットワーク最適化テストを実施するための自動化ソリューションを開発している。これらのソリューションでは、情報が、ネットワーク最適化を行うプロバイダのネットワークへ接続するアクティブUEから取得される。
所謂MDT(Minimization of Drive Testing)は、UEをベースにしたネットワーク特性測定(UE based network performance measurements)を管理するための開発であり、ネットワーク最適化に要するドライブテストの回数を削減することに繋がり得る。MDTは、UTRAN(Universal Technology Radio Access Network)及びE−UTRAN(Evolved Universal Technology Radio Access Network)の両者に対するコントロールプレーン機構を用いたUE無線測定の自動収集に関連し、ネットワークプロバイダがネットワーク特性を最適化する(例えば、カバレッジホールを検出する)のを可能にし、ネットワークカバレッジを向上させるための改善されたネットワーク計画を可能にする。
ネットワーク特性測定テスト方法の詳細は、3GPP TS(Technical Specifications) 32.422及び37.320内に見受けられる。
図1及び図2に、MDT処理の具体例を示す。これらの例を、以下に簡潔に述べるが、後により詳細に説明する。
図1は、LTEネットワークにおけるMDT処理のための概略的な処理シグナリングフローを示している。EM(Element Manager)は、ネットワーク・マネジメント・エンティティであり、その役割は、eNB(evolved NodeB)におけるUE MDT測定を含む、ネットワーク・エレメントの機能を設定することである。eNB(或いは、E−UTRANが無線アクセスとして用いられる場合にはLTE基地局)は、MDT測定収集に参加するUE装置を選択し、且つUEに対してMDT測定を設定する責務を担う。すなわち、無線ネットワークは、UEに対する無線レベルシグナリングである無線リソース設定(Radio Resource Congfiguration)及び測定設定(Measurement Configuration)を送出する。この図示された例において、UEは、MDT処理を目的とする無線測定を行うことが可能な端末機器、装置/ハンドセットである。
EMからTrace Session Activationリクエスト(図3に関連して後述される、measurement configurationを含む)を受信すると、eNBは、Trace Sessionを実施し、トレースパラメータを保存するよう動作する。また、eNBは、1以上のUE(すなわち、UE1〜UEn)から、UE装置能力(capability)を検索(収集)する。MDT処理の一部として測定結果が収集されるUEの選択は、eNBにより、EMから受信した装置能力要件に基づいて行われる。そして、eNBは、1以上のUE(UE1〜UEn)各々に対して、Trace Activation/UE measurement configuration信号を送信する。UE measurement reportが、1以上のUE(UE1〜UEn)各々により、RRC(Radio Resource Control)プロトコルを用いて送信される。eNBでの各UE measurement reportの受信に応じて、MME(Mobility Management Entity)は、特定のtrace sessionのための恒久的なUE(加入者)識別子 MDT設定(すなわち、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)、又はIMEI(SV)(International Mobile Equipment Identity(Software Version)))を検索(収集)し、E−UTRANが恒久的なUE識別子を有していない場合には、これらの識別子をTCE(Trace Collection Entity)へ転送する。eNBは、UE測定結果をTrace Records記憶モジュールへ保存し、それからTrace Record reportをTCEへ転送する。
TCEは、UE測定結果をeNBから受信して収集するように動作するものであり、場合によっては、EMと同一場所(すなわち、同一マシン又は物理エンティテイ)に配置され得る。
eNBからTrace Record reportを受信すると、TCEは、Trace Reference及びTrace Recording Session Referenceに基づいて、Trace RecordsをUE識別子と結び付けるよう動作する。
図2は、UMTSネットワークにおけるMDT処理のための概略的な処理シグナリングフローを示している。EM(Element Manager)は、ネットワーク・マネジメント・エンティティであり、その役割は、RNC(Radio Network Controller)に対するUE MDTを含む、ネットワーク・エレメントの機能を設定することである。RNC(或いは、UTRANが無線アクセスとして用いられる場合にはUMTS基地局)は、MDT測定収集に参加するUE装置を選択し、且つUEに対してMDT測定を設定する責務を担う。すなわち、無線ネットワークは、UEに対する無線レベルシグナリングである無線リソース設定(Radio Resource Congfiguration)及び測定設定(Measurement Configuration)を送出する。この図示された例において、UEは、MDT処理を目的とする無線測定を行うことが可能な端末機器、装置/ハンドセットである。
EMからTrace Session Activationリクエスト(図3に関連して再び後述される、measurement configurationを含む)を受信すると、RNCは、Trace Sessionを実施し、トレースパラメータを保存するよう動作する。また、RNCは、1以上のUE(すなわち、UE1〜UEn)から、UE装置能力を検索(収集)する。MDT処理の一部として測定結果が収集されるUEの選択は、RNCにより、EMから受信した装置能力要件に基づいて行われる。そして、RNCは、1以上のUE(UE1〜UEn)各々に対して、Trace Activation/UE measurement configuration信号を送信する。UE measurement reportが、1以上のUE(UE1〜UEn)各々により、RRC(Radio Resource Control)プロトコルを用いて送信される。各UE measurement reportの受信に応じて、RNCは、UE測定結果をTrace Records記憶モジュールへ保存し、それからTrace Record reportをTCE(Trace Collection Entity)へ転送する。
TCEは、UE測定結果をRNCから受信して収集するように動作するものであり、場合によっては、EMと同一場所(すなわち、同一マシン又は物理エンティテイ)に配置され得る。
RNCからTrace Record reportを受信すると、TCEは、Trace Reference及びTrace Recording Session Referenceに基づいて、Trace Recordsを恒久的なUE(加入者)識別子と組み合わせるよう動作する。
ネットワーク内で動作するUEの種別は、一般に、2つの広義なカテゴリに収まる。第1のカテゴリは、MTC(Machine Type Communications)デバイスであり、第2のカテゴリは、非MTCデバイス(或いは、例えば携帯電話機等の“人間によって制御される”デバイス)である。MTCデバイスは、フリート管理(fleet management)、又はモビリティやGPS(Global Positioning System)能力を要するが画面若しくは音声能力を要さないロジスティック・アプリケーション(logistical application)に利用され得る。スマートメータ等の他のソリューションは、低帯域幅を要するが、モビリティや音声能力を要さない。これらのMTCデバイスは、M2M(Machine−to−Machine)通信を行うために用いられる。
現在のところ、MDTを目的として、MTCデバイス及び非MTC(すなわち、人間によって制御される)デバイスを含む任意のデバイスが選択され得る。そのユーザがネットワーク特性測定の一部として用いられるのを承諾していないUE、及びローミングUEは、MDTから除外される。
図3に、MDTのための現行のデバイス選択処理の例を示す。この例を、以下に簡潔に述べるが、後により詳細に説明する。
図3は、MDT処理へ参加するUEを選択するための概略的な処理シグナリングフローを示す。このフローは、MDT目的のUE選択のために、SA5 TS 32.422から抜粋したものである。
UEは、CN(Core Network:コアネットワーク)へ登録されると、そのMDT能力情報を、E−UTRANのためのAS能力(Access Stratum Capability)の一部としてコアネットワークへ転送する。この情報は、MDTに関するYES/NOの能力ビット(Capability bit)情報として提供される。この情報は、CNにおいて記憶される。
MDT測定の実施は、EMがRAN(eNB)からMDT処理を目的とするUE無線測定をトリガすることによって、アクティブ化される。EMは、eNBに対して、Trace Session Activationコマンドを送信する。このコマンドは、UTRAN/E−UTRAN無線セルのリスト、装置能力要件(例えば、最小限のバッテリ状態)、測定のリスト(例えば、考えられる無線技術に関連した測定無線受信レベル(LTEのためのRSRP(Reference Signal Received Power)/RSRQ(Reference Signal Received Quality))、測定イベントに依存する報告トリガのリスト(例えば、周期的なRSRP/RSRQ測定)、報告間隔(即時MDT(Immediate MDT)に限り)、イベント閾値(即時MDTに限り)、ロギング間隔(ログMDT(Logged MDT)に限り)、ロギング期間(ログMDTに限り)等から成るUE measurement configuration情報を含む。
即時MDTは、UEがネットワークへ接続されると、測定結果がUEからeNBへ即座に送信される機能である。一方、ログMDTは、UEがアイドル状態に在る間に行う測定に関する。この測定結果は、後の時点でeNBへ報告するためにUEの測定ログに記憶される。
UEは、RAN(eNB)とのコネクションを確立したい場合、RRC Connection Set−up処理を開始する。初めに、UEは、RRC Connection RequestをeNBへ送信する。このRRC Connection Requestは、UE識別子(IMSI、TMSI等)、及びRRC確立要因(図示の例では、低優先度アクセス)を含んでいる。
RRC Connection Requestの受信に応じて、eNBは、RRC Connection Set−upメッセージをUEへ送信する。このRRC Connection Set−upは、UEとeNBの間でDCH(dedicated channel)を確立するのに必要なパラメータを含む。
RRC Connection Set−upメッセージの受信に際して、UEは、IE(information element)値同士を比較し、値が同一であれば、RRC Connection Set−up Completeメッセージを、DCHを介してeNBへ送信する。このRRC Connection Set−up Completeメッセージは、NAS−PDU(Non−Access Stratum Packet Data Units)によって伝達される。
Trace Recording Sessionは、eNBがCNからInitial UE Context Setup Requestメッセージを介してトレースの制御及び設定パラメータ(MDT Capabilityを含むUE AS Capability) (すなわち、trace session activationリクエスト)を受信した場合に、eNBによって開始される。このようなInitial UE Context Setup Requestメッセージは、eNBからのInitial UEメッセージの受信に応じて、CNによりeNBへ送信される。すなわち、UEが存在するエリアにおいてMDT測定を実施する必要がある場合、eNBは、UEを選択及び設定して、示されたUE MDT Capabilityに応じたMDT測定を行えるようにする。
図示の例では、trace session activationリクエスト(すなわち、Initial UE Context Setup Request)がCNから特定のUEのために受信され、且つMDT UE選択条件が当該UEに対して満たされる場合に、ログMDTのtrace recording sessionがeNBにおいて当該UEのために開始されるべきである。eNBは、対応するMDT RRC測定をUEに設定すべきである。選択条件を満たさない場合、eNBは、トレースの制御及び設定パラメータを記憶し、UEが他のeNBへハンドオーバした場合にこれらのパラメータを転送すべきである。
上述した処理においては、UE装置が、アタッチするRAN(すなわち、装置の位置)及びUEのMDT Capability(すなわち、装置がMDT可能である必要があること)に基づいて、MDT処理に参加するために選択される。
国際特許出願WO2010/14541号公報は、MDT(minimizing drive test)によるログを測定する方法及び装置を開示している。この方法は、MDTログ測定設定情報(MDT log measurement configuration information)を作成するステップと、所定のルールに従って、当該MDT log measurement configuration informationを、接続状態のUE(Connected UE)及び/又はアイドルUE(Idle UE)へ送信するステップと、を含む。
国際特許出願WO2011/050846号公報は、ネットワーク特性監視を向上させるための測定を開示している。このような測定は、例えば、端末に関連するネットワーク特性パラメータの測定に関する報告を端末から受信し、アクセスネットワークに関連するネットワーク特性パラメータの情報を取得し、受信した端末に関連するネットワーク特性パラメータと、取得したアクセスネットワークに関連するネットワーク特性パラメータとを組み合わせて、組み合わせられたネットワーク特性報告を得る、ことを含む。
当然のことながら、MDT処理の実施に際し、(現状の通り)非MTC UE装置に加えてMTCを考慮するならば、収集されるデータの量は非常に多い。ネットワークは、MDT処理のために装置を選択するに際して、MTCと非MTCとを区別しない。MDT処理の間にMTCデバイスから収集されるデータは、一般に、非MTCデバイスから収集されるデータと比して有用では無い。このため、大量の収集データが有用では無い(一般に、MTCデバイスから収集されるデータに対応する部分)。結果として、大量のシグナリング・オーバヘッドが、MTCデバイスとの通信のために潜在的に浪費されている。
本発明は、既存処理に対して利点があるMDT処理を提供するものであり、特に、このようなMDT処理を、既存装置に対する利点を示すように実施する移動体無線通信ネットワーク装置及び移動体無線通信装置、並びにこれらに関連した動作方法を提供するものである。
本発明の一態様に係る移動体無線通信ネットワーク装置は、MDT(Minimization of Drive Testing)の測定を行う移動体無線通信装置を、前記移動体無線通信装置のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに基づいて選択し、前記移動体無線通信装置から測定結果を収集する。
本発明の他の態様に係る移動体無線通信装置は、TAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに基づいてMDT(Minimization of Drive Testing)の測定を行う移動体無線通信装置を選択する移動体無線通信ネットワーク装置に対して、MDTの測定を行う移動体無線通信装置として選択された場合に、MDTの測定を行い、前記測定の結果を前記移動体無線通信ネットワーク装置に提供する。なお、前記移動体無線通信装置は、MDT(Minimization of Drive Testing)の測定へ参加するための能力を非アクティブ化するように動作しても良い。
本発明の他の態様に係る測定結果収集方法は、MDT(Minimization of Drive Testing)の測定を行う移動体無線通信装置を、前記移動体無線通信装置のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに基づいて選択し、前記移動体無線通信装置から測定結果を収集する、ことを含む。
本発明の他の態様に係るコンピュータプログラム、コンピュータプログラム製品又はコンピュータ可読媒体は、移動体無線通信ネットワーク装置に、MDT(Minimization of Drive Testing)の測定を行う移動体無線通信装置を、前記移動体無線通信装置のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに基づいて選択させ、前記移動体無線通信装置から測定結果を収集させる、ことを可能にする命令を含む。
本発明の他の態様に係る移動無線通信システムは、MDT(Minimization of Drive Testing)の測定を行う移動体無線通信装置と、前記測定を行う移動体無線通信装置を、前記移動体無線通信装置のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに基づいて選択し、前記移動体無線通信装置から測定結果を収集する移動体無線通信ネットワーク装置と、で少なくとも構成される。
本発明の態様によれば、ネットワーク特性の測定結果を収集し、ネットワーク特性の測定結果が収集されるべき少なくとも一つの移動体無線通信装置を、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置の少なくとも一つのパラメータが少なくとも一つの指定された選択パラメータに対応する場合に、選択するように動作する移動体無線通信ネットワーク装置が提供される。前記少なくとも一つの指定された選択パラメータは、少なくとも一つの移動体無線通信装置特性を特定するデータを含む。
本発明は、LTE無線技術におけるMDT処理(UEベースのネットワーク特性測定の管理として知られている)に適用可能であり、E−UTRAN(Evolved Universal Technology Radio Access Network)を介したEPS(Evolved Packet System)への端末機器(ハンドセット)若しくはUE(User Equipment)アクセスにも適用可能であり得る。また、本発明は、UMTS無線技術においても適用可能であり、UTRAN無線ネットワークを介したCNへの端末機器アクセスにも適用可能であり得る。より詳細には、本発明は、ネットワークオペレータによりUE無線測定結果を収集するという状況下における装置選択に適用可能であり、特に、当該データ収集に適した装置の種別を制御することに適用可能であり得る。
本発明は、MDT処理(すなわち、MDT設定及びMDTデータ収集)に関連したシグナリング・オーバヘッドを低減するのに役立ち得る。Machine−Type communicationsの数は人から人への通信(human−to−human communications)と比して2桁まで多かろうから、ネットワークがこのようなMTCデバイスをMDT処理のために設定しないならば、シグナリング・オーバヘッドの低減はこの桁であろう。
本発明は、ネットワークオペレータ/プロバイダが、MDT測定によって達成したいことに応じて特定タイプの装置のみを考慮可能にするのに役立ち得る。例えば、small data transmissionデバイスは、ネットワーク特性をターゲットとするMDTデータ収集には適さず(以てネットワークオペレータは、この種の装置を、MDT処理において測定結果が収集される装置から除外したい)であろう。一方、MTCデバイスのトラブルシューティングは、今後、関連ビジネスケースになり得るから、ネットワークオペレータは、この種の装置をMDT処理において測定結果が収集される装置に含めたいであろう。
本発明は、例えばネットワークオペレータがユーザ・エクスペリエンスを向上させるためにネットワークカバレッジの最適化を行いたい場合に、人間によって制御される装置(すなわち、非MTCデバイス)のみを考慮可能にするのに役立ち得る。よって、特定の要件を満たさない装置(例えば、MTC)は、MDT測定収集の間に考慮されないであろう。このようなMTCデバイスは、この場合におけるUE(User Equipment)ベースのネットワーク特性測定には適さない。何故なら、ネットワークオペレータが、主として人間的な通信装置のためにネットワークカバレッジ及びキャパシティを向上させたいからである。具体的には、無線セルエッジでmachine type communicationsのためにネットワークカバレッジ/キャパシティを向上させることの意義は少ない。さらに、UEベースのネットワーク特性測定を目的としてMTCデバイスを選択する場合には、ユーザ承諾(User consent)又はローミングの考慮が不要である。
また、本発明は、(例えば、低モビリティであるが故に)信頼性のある位置情報を提供するものとして知られる装置から測定結果を取得可能にするのにも役立ち得る。
また、本発明は、ネットワークオペレータが無線ネットワークのスループットを確認且つ向上可能にするのにも役立ち得る。この場合、small data transmissionデバイスは、UEベースのネットワーク特性測定に適さない。このため、本発明は、ネットワークオペレータが、このようなデバイスをUEベースのネットワーク特性測定の取得中の考慮から除外可能にする。
極端に消費電力の低いUE装置は、UEベースのネットワーク特性測定に適さないであろう。何故なら、このような測定が装置のバッテリ残量を使い果たし、装置が必要な場合に重要データ(例えば、囚人追跡のための周期的な位置情報)をネットワークへ送信することを不可能にし得るためである。本発明は、ネットワークオペレータが、このような装置をUEベースのネットワーク特性測定の取得中の考慮から除外可能にするよう動作し得る。このような装置が測定結果の取得を要求された場合、本発明は、RANが、装置へ長い間欠受信/送信期間を設定することに代えて、UE装置に対して(例えば、無線コネクションの解放による)最も効率的な省電力状態への切替を指示可能にするよう動作し得る。
低メモリのUE装置は、UEベースのネットワーク特性測定に適さないであろう。現在のところ、必須のメモリサイズは、一貫した最低限の無線測定結果を収集するUEに対して、64キロバイトに設定されている。しかしながら、幾つかのmachine type communicationsデバイスは、このようなメモリサイズを有していないと考えられる。このため、本発明は、このようなデバイスをUEベースのネットワーク特性測定の取得中の考慮から除外可能にするよう動作し得る。
低モビリティのUE装置は、その位置エリアがUEベースのネットワーク特性測定の範囲となるターゲットエリアと一致し、ネットワーク特性の測定結果が収集可能となるだけの十分な長時間に亘っては当該エリアに留まらない高モビリティのUE装置よりも、適切であり得る。このため、本発明は、UEベースのネットワーク特性測定の取得中に、このような装置をネットワーク特性考慮から除外するよう動作し得る。また、本発明は、RANに、これらのUE装置からの無線測定報告を設定させないように動作し得る。
オプションとして、幾つかのカテゴリのUE装置(例えば、MTC)は選択されないであろう。例えば、(a)特定の時点でデータを送信するが、スケジュールされた時点以外でデータを送信することが想定されない時間制御されたデバイス、(b)small data transmissionデバイス(ネットワークスループットをターゲットとするMDTデータ収集には適さない)。これらのデバイスは、選択されないか、或いは他の(例えば、MTC)デバイス(例えば、大抵の場合に、その位置エリアがMDTの範囲となるターゲットエリアと一致する低モビリティのデバイス)よりも優先して選択され得る。加えて、非人間的な通信を行うよう動作するMTCデバイスは、ユーザ承諾及びローミング特性に関わらずに選択され得る。
現在のところ、MDT測定設定のために選択されるUE装置の種別を考慮するメカニズムは存在しない。また、収集されたトレースからUE装置の選択を改善するといったネットワークにおけるインテリジェントな知識等のメカニズムも存在しない。何故なら、ユーザ位置情報の存在に因りデータが匿名(anonymized)であるので、これらが特定のUE装置へはリンクされ得ないためである。
オプションとして、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置特性は、前記移動体無線通信装置の動作特性を含んでも良い。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置動作特性は、前記移動体無線通信装置に対して設定されても良い。更なるオプションとして、前記設定は、OMA DM(Open Mobile Alliance Device Management)シグナリングによって行われても良い。
オプションとして、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置特性は、移動体無線通信装置の種別を特定するデータを含んでも良い。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置の種別を特定するデータは、移動機識別情報(例えば、所謂IMEI(International Mobile Equipment Identity))のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに含まれても良い。また、更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置の種別を特定するデータは、MTC(Machine−Type Communications)移動無線通信装置を前記ネットワーク装置によるネットワーク特性の測定結果の取得に含めないことを、指定するデータを含んでも良い。
オプションとして、前記ネットワーク装置がネットワーク特性の測定結果を取得すべき前記移動体無線通信装置は、当該移動体無線通信装置の複数のパラメータの各々が指定された複数の選択パラメータの内で対応する指定された選択パラメータを有している場合に、選択されても良い。
前記ネットワーク装置は、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置から、前記移動体無線通信装置のAS(access stratum)Capability、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置動作特性、及び前記移動体無線通信装置の種別の少なくとも一つを示す情報を検索(収集)するよう動作しても良い。また、前記ネットワーク装置は、前記移動体無線通信装置を前記ネットワーク装置へ初期登録する際に、前記情報を検索(収集)するように動作しても良い。また、前記ネットワーク装置が、取得した指示情報を記憶するよう動作し、前記情報が、前記選択パラメータの少なくとも一部を形成するために選択可能であるようにしても良い。更なるオプションとして、前記ネットワーク装置は、前記記憶された取得した指示情報を、UEモビリティ処理中に他のネットワーク装置へ送信するように動作しても良い。
オプションとして、前記ネットワーク装置は、第1及び第2の演算エレメントを備えても良い。前記第1の演算エレメントは、前記第2の演算エレメントに対して、前記選択パラメータを含む指示を転送するように動作する。前記第2の演算エレメントは、前記指示の受信に応じて、前記選択パラメータと一致するパラメータを有する1以上の移動体無線通信装置からのネットワーク特性の測定結果の収集を発動する。オプション的な配置において、前記指示は、trace session activationコマンドを構成する選択パラメータを含んでも良い。また、更なるオプションとして、各選択パラメータに関する情報は、前記trace session activationコマンドに少なくとも一つのフラグを含んでも良い。
オプションとして、前記移動体無線通信装置の動作特性は、前記移動体無線通信装置のモビリティ、前記移動体無線通信装置の呼及び/又はデータトラヒック、前記移動体無線通信装置のメモリ容量、並びに前記移動体無線通信装置のバッテリ寿命の少なくとも一つに関するものであっても良い。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置の選択は、ユーザの承諾(User consent)、及び装置のローミング特性のいずれか一方を考慮に入れない。
オプションとして、前記ネットワーク装置は、前記ネットワーク特性の測定が、MDT(Minimization of Drive Testing)処理において行われるように配置されても良い。
本発明の他の態様によれば、上述したネットワーク装置による設定のために動作する移動体無線通信装置が提供される。
オプションとして、前記移動体無線通信装置は、ネットワーク特性測定へ参加するための能力(Capability)を非アクティブ化するように動作しても良い。また、更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置は、前記移動体無線通信ネットワーク装置へ、前記移動体無線通信装置のAS(access stratum) Capability、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置動作特性、及び前記移動体無線通信装置の種別の少なくとも一つを示す情報を提供するように動作しても良い。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置は、前記少なくとも一つの装置動作特性を、無線能力(Radio Capability)情報モジュール中の情報として設定するように動作しても良い。
本発明の他の態様によれば、ネットワーク特性測定のための移動体無線通信装置選択信号が提供される。この信号は、少なくとも一つの移動体無線通信装置特性を特定するデータを含む。
オプションとして、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置特性は、前記移動体無線通信装置の動作特性を含んでも良い。更なるオプションとして、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置特性は、移動体無線通信装置の種別を特定するデータを含んでも良い。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置の種別は、移動機識別情報(例えば、所謂IMEI(International Mobile Equipment Identity))のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに含まれても良い。
オプションとして、前記信号は、OMA DM信号であっても良い。
本発明の更なる態様によれば、ネットワーク特性の測定結果を収集する方法が提供される。この方法は、ネットワーク特性の測定結果が収集されるべき少なくとも一つの移動体無線通信装置を、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置の少なくとも一つのパラメータが少なくとも一つの指定された選択パラメータに対応する場合に、選択する、ことを含む。前記少なくとも一つの指定された選択パラメータは、少なくとも一つの移動体無線通信装置特性を特定するデータを含む。
オプションとして、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置特性は、前記移動体無線通信装置の動作特性を含んでも良い。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置動作特性は、前記移動体無線通信装置に対して設定されても良い。また、更なるオプションとして、前記設定は、OMA DMシグナリングによって行われても良い。
オプションとして、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置特性は、移動体無線通信装置の種別を特定するデータを含んでも良い。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置の種別は、移動機識別情報(例えば、所謂IMEI(International Mobile Equipment Identity))のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに含まれても良い。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置の選択は、ユーザの承諾、及び装置のローミング特性のいずれか一方を考慮に入れない。
オプションとして、前記移動体無線通信装置の種別を特定するデータは、MTC(Machine−Type Communications)移動無線通信装置をネットワーク装置によるネットワーク特性の測定結果の取得に含めないことを、指定するデータを含んでも良い。
オプションとして、前記方法は、ネットワーク装置がネットワーク特性の測定結果を取得すべき移動体無線通信装置を、当該移動体無線通信装置の複数のパラメータの各々が指定された複数の選択パラメータの内で対応する指定された選択パラメータを有している場合に、選択する、ことをさらに含んでも良い。
オプションとして、前記方法は、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置から、前記移動体無線通信装置のAS(access stratum) Capability、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置動作特性、及び前記移動体無線通信装置の種別の少なくとも一つを示す情報を検索(収集)するステップ、をさらに含んでも良い。更なるオプションとして、前記検索(収集)ステップは、前記移動体無線通信装置をネットワーク装置へ初期登録する際に、実行されても良い。更なるオプションとして、前記方法は、取得した指示情報を記憶するステップ、をさらに含んでも良い。前記情報は、前記選択パラメータの少なくとも一部を形成するために選択可能である。
オプションとして、前記方法は、前記記憶された取得した指示情報を、他のネットワーク・エンティテイへ転送するステップ、をさらに含んでも良い。
をさらに含
オプションとして、前記方法は、前記選択パラメータを含む指示を、第1の演算エレメントから第2の演算エレメントへ転送するステップと、前記指示の受信に応じて、前記選択パラメータと一致するパラメータを有する1以上の移動体無線通信装置から、ネットワーク特性の測定結果を収集するステップと、をさらに含んでも良い。更なるオプションとして、前記指示は、trace session activationコマンドを構成する選択パラメータを含んでも良い。また更なるオプションとして、各選択パラメータに関する情報は、前記trace session activationコマンドに少なくとも一つのフラグを含んでも良い。
オプションとして、前記移動体無線通信装置の動作特性は、前記移動体無線通信装置のモビリティ、前記移動体無線通信装置の呼及び/又はデータトラヒック、前記移動体無線通信装置のメモリ容量、並びに前記移動体無線通信装置のバッテリ寿命の少なくとも一つに関するものであっても良い。
オプションとして、前記ネットワーク特性の測定は、MDT(Minimization of Drive Testing)処理において行われても良い。
本発明の他の態様によれば、上述した方法を使用して動作するネットワーク装置を用いて、移動体無線通信装置を設定する方法が提供される。
オプションとして、前記方法は、前記移動体無線通信装置が、ネットワーク特性測定へ参加するための能力を非アクティブ化するように動作する、ことをさらに含んでも良い。また、更なるオプションとして、前記方法は、前記移動体無線通信装置から前記移動体無線通信ネットワーク装置へ、前記移動体無線通信装置のAS(access stratum) Capability、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置動作特性、及び前記移動体無線通信装置の種別の少なくとも一つを示す情報を提供する、ことを含んでも良い。
オプションとして、前記方法は、前記少なくとも一つの装置動作特性を、前記移動体無線通信装置の無線能力情報モジュール中の情報として設定する、ことをさらに含んでも良い。
本発明の他の態様によれば、移動体無線通信ネットワーク装置が上述した方法の少なくとも一つを実行することを可能にする命令を含む、コンピュータプログラム、コンピュータプログラム製品又はコンピュータ可読媒体が提供される。
本発明の他の態様によれば、上述したようなコンピュータプログラム、コンピュータプログラム製品若しくはコンピュータ可読媒体を含む、移動体無線通信ネットワーク装置及び/又は移動体無線通信装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、移動体無線通信システムが提供される。この移動体無線通信システムは、ネットワーク特性の測定結果を収集し、ネットワーク特性の測定結果が収集されるべき少なくとも一つの移動体無線通信装置を、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置の少なくとも一つのパラメータが少なくとも一つの指定された選択パラメータに対応する場合に、選択する、ように動作する移動体無線通信ネットワーク装置と、前記ネットワーク装置による設定に対して動作する移動体無線通信装置と、を備える。前記少なくとも一つの指定された選択パラメータは、少なくとも一つの移動体無線通信装置特性を特定するデータを含む。
オプションとして、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置特性は、前記移動体無線通信装置の動作特性を含む。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置動作特性は、前記移動体無線通信装置に対して設定されても良い。更なるオプションとして、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置特性は、移動体無線通信装置の種別を特定するデータを含んでも良い。
オプションとして、前記移動体無線通信装置の種別は、移動機識別情報(例えば、所謂IMEI(International Mobile Equipment Identity))のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに含まれても良い。
オプションとして、前記移動体無線通信装置の種別を特定するデータは、MTC(Machine−Type Communications)移動無線通信装置を前記ネットワーク装置によるネットワーク特性の測定結果の取得に含めないことを、指定するデータを含んでも良い。
オプションとして、移動体無線通信装置の種別を特定するデータは、MTC(Machine−Type Communications)移動無線通信装置を、ユーザの承諾又は装置のローミング特性を考慮すること無く、前記ネットワーク装置によるネットワーク特性の測定結果の取得に含めることを、指定するデータを含んでも良い。
オプションとして、前記ネットワーク装置がネットワーク特性の測定結果を取得すべき前記移動体無線通信装置は、当該移動体無線通信装置の複数のパラメータの各々が指定された複数の選択パラメータの内で対応する指定された選択パラメータを有している場合に、選択されても良い。
オプションとして、前記ネットワーク装置は、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置から、前記移動体無線通信装置のAS(access stratum) Capability、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置動作特性、及び前記移動体無線通信装置の種別の少なくとも一つを示す情報を検索(収集)する、ように動作しても良い。
オプションとして、前記ネットワーク装置は、前記移動体無線通信装置を前記ネットワーク装置へ初期登録する際に、前記情報を検索(収集)するように動作しても良い。
オプションとして、前記ネットワーク装置は、取得した指示情報を記憶するよう動作しても良い。前記情報は、前記選択パラメータの少なくとも一部を形成するために選択可能である。
オプションとして、前記ネットワーク装置は、前記記憶された取得した指示情報を転送するよう動作しても良い。
オプションとして、前記システムは、第1及び第2の演算エレメントを備えても良い。前記第1の演算エレメントは、前記第2の演算エレメントに対して、前記選択パラメータを含む指示を転送するように動作する。前記第2の演算エレメントは、前記指示の受信に応じて、前記選択パラメータと一致するパラメータを有する1以上の移動体無線通信装置からのネットワーク特性の測定結果の収集を発動する。
オプションとして、前記選択パラメータを含む前記指示は、trace session activationコマンドを含んでも良い。また、更なるオプションとして、各選択パラメータに関する情報は、前記trace session activationコマンドに少なくとも一つのフラグを含んでも良い。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置の種別に関連するフラグ情報は、TAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに含まれても良い。更なるオプションとして、前記移動体無線通信装置の種別は、前記TAC情報フィールド中で伝達されても良い。
オプションとして、前記移動体無線通信装置の少なくとも一つの動作特性は、前記移動体無線通信装置のモビリティ、前記移動体無線通信装置の呼及び/又はデータトラヒック、前記移動体無線通信装置のメモリ容量、並びに前記移動体無線通信装置のバッテリ寿命の少なくとも一つに関するものであっても良い。
オプションとして、前記システムは、前記ネットワーク特性の測定が、MDT(Minimization of Drive Testing)処理において行われるように配置されても良い。
オプションとして、前記移動体無線通信装置は、ネットワーク特性測定へ参加するための能力を非アクティブ化するように動作する。
オプションとして、前記移動体無線通信装置は、前記移動体無線通信ネットワーク装置へ、前記移動体無線通信装置のAS(access stratum) Capability、前記少なくとも一つの移動体無線通信装置動作特性、及び前記移動体無線通信装置の種別の少なくとも一つを示す情報を提供するように動作しても良い。
オプションとして、前記移動体無線通信装置は、前記少なくとも一つの装置動作特性を、無線能力情報モジュール中の情報として設定するように動作しても良い。
本発明によれば、既存処理に対して利点があるMDT処理を提供すること、特に、このようなMDT処理を、既存装置に対する利点を示すように実施する移動体無線通信ネットワーク装置及び移動体無線通信装置、並びにこれらに関連した動作方法を提供することが可能である。
図1は、LTEネットワークにおける現行のMDT処理のための概略的な処理シグナリングフローを示したシーケンス図である。 図2は、UMTSネットワークにおける現行のMDT処理のための概略的な処理シグナリングフローを示したシーケンス図である。 図3は、MDT処理へ参加するUEを選択する現行処理のための概略的な処理シグナリングフローを示したシーケンス図である。 図4Aは、MDT処理へ参加するUE装置を選択する本発明の第1の1以上の実施形態に係る処理のための、概略的な処理シグナリングフローの一部分を示したシーケンス図である。 図4Bは、MDT処理へ参加するUE装置を選択する本発明の第1の1以上の実施形態に係る処理のための、概略的な処理シグナリングフローの残り部分を示したシーケンス図である。 図5は、MDT処理へ参加するUE装置を選択する本発明の第2の1以上の実施形態に係る処理のための、概略的な処理シグナリングフローを示したシーケンス図である。 図6は、本発明の第1又は第2の1以上の実施形態に係る移動体無線通信UE(User Equipment)の概略図である。 図7は、本発明の第1又は第2の1以上の実施形態に係る移動体無線ネットワーク装置の概略図である。
以下、本発明の1以上の実施形態を、ほんの一例として、図面を参照して説明する。
図1は、移動体無線通信ネットワークの複数の装置、すなわち、EM(Element Manager) 100と、MME(Mobility Management Entity) 102と、eNB(evolved NodeB) 104と、複数のUE(User Equipment)装置UE1(106(1))〜UEn(106(n))と、TCE(Trace Collection Entity) 108(オプション的な配置においては、EMと同一場所、すなわち、同一の物理エンティテイ又はマシンに配置され得る)と、を概略的に示している。また、これらの装置間におけるデータ及び/又はメッセージのフロー、並びにLTEネットワークにおける現行のMDT処理中に装置により行われる動作も示されている。
EM 100は、ネットワーク・マネジメント・エンティティであり、その役割は、eNB 104におけるUE MDT測定を含む、ネットワーク・エレメントの機能を設定することである。eNB 104(或いは、E−UTRANが無線アクセスとして用いられる場合にはLTE基地局)は、MDT測定収集に参加するUE装置を選択し、且つUEに対してMDT測定を設定する責務を担う。すなわち、無線ネットワークは、UEに対する無線レベルシグナリングである無線リソース設定(Radio Resource Congfiguration)及び測定設定(Measurement Configuration)を送出する。この図示された例において、UEは、MDT処理を目的とする無線測定を行うことが可能な端末機器、装置/ハンドセットである。
初めに、EM 100は、eNB 104に対して、Trace Session Activationリクエスト110(UE measurement configurationを含む)を送信する。UE measurement configurationは、UE装置能力(UE device capability)を示す情報を含み得る。すなわち、EM 100が指定したUE装置の種別を、Trace Session内に含めるべきである。
trace session activationリクエスト110の受信に応じて、eNB 104は、Trace Sessionを実施し、トレースパラメータ112を保存する。
また、eNB 104は、114 UE 106(1)〜106(n)から、UE装置能力を検索(収集)する。UE 106(1)〜106(n)用のUE装置能力を受信したことに応じて、eNB 104は、116 MDT処理の一部として測定結果が収集されるUE 106(1)〜106(n)を選択する。この選択は、UEmeasurement configurationデータの一部としてEM 100から受信した装置能力要件に基づくものである。eNB 104は、第1のTrace Activation/UE measurement configuration信号118(1)を、第1の選択されたUE 106(1)、すなわち、EM 100により指定されたものと一致する能力を有し、且つこのためにeNB 104により選択されたUEへ送信する。eNB 104は、必要に応じて、更なるTrace Activation/UE measurement configuration信号118(n)を、eNB 104により選択された、その能力がEM 100により指定されたものと一致する1以上の残りのUE 106(2)〜106(n)各々へ送信するよう動作する。
第1の選択されたUE 106(1)は、eNB 104からTrace Activation/UE measurement configuration信号118(1)を受信した後、UE measurement report 120(1)を、RRC(Radio Resource Control)を用いてeNB 104へ送信する。eNB 104でのUE measurement report 120(1)の受信に応じて、MME 102は、122(1) 恒久的なUE(加入者)識別子 MDT設定(すなわち、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)、又はIMEI(SV)(International Mobile Equipment Identity(Software Version)))を検索(収集)する。検索(収集)した特定のtrace sessionのための恒久的なUE(加入者)識別子 MDT設定は、124(1) E−UTRANが恒久的なUE識別子を有していない場合に、TCE 108へ転送される。eNB 104は、126(1) UE測定結果をTrace Records記憶モジュールへ保存するよう動作する。
これらのステップ120(1)、122(1)、124(1)及び126(1)に対応するステップ120(n)、122(n)、124(n)及び126(n)は、それぞれ、eNB 104により選択された、その能力がEM 100により指定されたものと一致する1以上の残りのUE 106(2)〜106(n)各々に関連して実行される。
ステップ120(1)〜120(n)、122(1)〜122(n)、124(1)〜124(n)及び126(1)〜126(n)が完了した際、eNB 104は、Trace Record report 128をTCE 108へ転送する。
eNB 104からのTrace Record reportの受信に応じて、TCE 108は、130 Trace Reference及びTrace Recording Session Referenceに基づいて、Trace Recordsを恒久的なUE識別子と紐付けるよう動作する。
同様の処理を、図2を参照して説明する。図2は、移動体無線通信システムの装置同士間におけるデータ及び/又はメッセージのフロー、並びにUMTSネットワークにおける現行のMDT処理中に装置により行われる動作を示している。
図2は、移動体無線通信ネットワークの複数の装置、すなわち、EM(Element Manager) 200と、RNC(Radio Network Controller) 202と、複数のUE(User Equipment)装置UE1(204(1))〜UEn(204(n))と、TCE(Trace Collection Entity) 108(オプション的な配置においては、EMと同一場所、すなわち、同一の物理エンティテイ又はマシンに配置され得る)と、を概略的に示している。また、上述した通り、これらの装置間におけるデータ及び/又はメッセージのフロー、並びにMDT処理中に装置により行われる動作も示されている。
EM 200は、ネットワーク・マネジメント・エンティティであり、その役割は、RNC 202に対するUE MDT測定を含む、ネットワーク・エレメントの機能を設定することである。RNC 202(或いは、UTRANが無線アクセスとして用いられる場合にはUMTS基地局)は、MDT測定収集に参加するUE装置を選択し、且つUEに対してMDT測定を設定する責務を担う。すなわち、無線ネットワークは、UEに対する無線レベルシグナリングであるRadio Resource Congfiguration及びMeasurement Configurationを送出する。この図示された例において、UEは、MDT処理を目的とする無線測定を行うことが可能な端末機器、装置/ハンドセットである。
初めに、EM 200は、RNC 202に対して、Trace Session Activationリクエスト208(UE measurement configurationを含む)を送信する。UE measurement configurationは、UE装置能力(UE device capability)を示す情報を含み得る。すなわち、EM 200が指定したUE装置の種別を、Trace Session内に含めるべきである。
trace session activationリクエスト208の受信に応じて、RNC 202は、Trace Sessionを実施し、トレースパラメータ210を保存する。
また、RNC 202は、212 UE 204(1)〜204(n)から、UE装置能力を検索(回収)する。UE 204(1)〜204(n)用のUE装置能力を受信したことに応じて、RNC 202は、214 MDT処理の一部として測定結果が収集されるUE 204(1)〜204(n)を選択する。この選択は、UEmeasurement configurationデータの一部としてEM 200から受信した装置能力要件に基づくものである。RNC 202は、第1のTrace Activation/UE measurement configuration信号216(1)を、第1の選択されたUE 204(1)、すなわち、EM 200により指定されたものと一致する能力を有し、且つこのためにRNC 202により選択されたUEへ送信する。RNC 202は、必要に応じて、更なるTrace Activation/UE measurement configuration信号216(n)を、RNC 202により選択された、その能力がEM 200により指定されたものと一致する1以上の残りのUE 204(2)〜204(n)各々へ送信するよう動作する。
第1の選択されたUE 204(1)は、RNC 202からTrace Activation/UE measurement configuration信号216(1)を受信すると、UE measurement report 218(1)を、RRC(Radio Resource Control)を用いてRNC 202へ送信する。RNC 202でのUE measurement report 218(1)の受信に応じて、RNC 202は、220(1) UE測定結果をTrace Records記憶モジュールへ保存する。
これらのステップ216(1)、218(1)及び220(1)に対応するステップ216(n)、218(n)及び220(n)は、それぞれ、RNC 202により選択された、その能力がEM 200により指定されたものと一致する1以上の残りのUE 204(2)〜204(n)各々に関連して実行される。
ステップ216(1)〜216(n)、218(1)〜218(n)及び220(1)〜220(n)が完了した際、RNC 202は、Trace Record report 222をTCE 206へ転送する。
RNC 202からのTrace Record reportの受信に応じて、TCE 206は、224 Trace Reference及びTrace Recording Session Referenceに基づいて、Trace Recordsを恒久的なUE識別子と紐付けるよう動作する。
図3は、MDT処理へ参加するUEを選択する現行処理のための概略的な処理シグナリングフローを示している。このフローは、MDT目的のUE選択のために、SA5 TS 32.422から抜粋したものである。
移動体無線通信ネットワークの複数の装置が、MDT処理へ参加するUEを選択する処理中における装置同士間でのデータ及び/又はメッセージフローと共に示されている。これらの装置には、UE 300と、RAN(eNB) 302と、CN(Core Network) 304と、EM 306とが含まれる。
UE 300は、CN 304への登録の際、自身のMDT能力(MDT Capability)情報を、E−UTRANのためのAS(Access Stratum) Capabilityの一部としてコアネットワークへ転送する。この情報は、CNにおいて記憶される。
MDT測定のアクティブ化処理310は、EM 306が、312 MDT処理のためのUE無線測定をRAN(eNB) 302からトリガするステップを含む。EM 306は、Trace Session Activationコマンド314をeNB 302へ送信するよう動作する。このコマンドは、図示の例ではUTRAN/E−UTRAN無線セルのリスト、装置能力(Device capability)要件(例えば、最小限のバッテリ状態等)、測定のリスト(例えば、考えられる無線技術に関連した測定無線受信レベル(LTEのためのRSRP(Reference Signal Received Power)/RSRQ(Reference Signal Received Quality))、測定イベントに依存する報告トリガのリスト(例えば、周期的なRSRP/RSRQ測定)、報告間隔(即時MDT(Immediate MDT)に限り)、報告量(即時MDTに限り)、イベント閾値(即時MDTに限り)、ロギング間隔(ログMDT(Logged MDT)に限り)、ロギング期間(ログMDTに限り)から成る、UE measurement configuration情報を含む。
即時及びログMDTについては、前述した通りである。
UE 300は、RAN(eNB) 302とのコネクションを確立したい場合、ステップ318、320及び322を含むRRC Connection Set−up処理316を開始する。初めに、UE 300は、RRC Connection Request 318をeNB 302へ送信する。このRRC Connection Request 318は、UE識別子(IMSI、TMSI等)、及びRRC確立要因(図示の例では、低優先度アクセス)を含んでいる。
RRC Connection Request 318の受信に応じて、eNB 302は、RRC Connection Set−upメッセージ 320をUE 300へ送信する。このRRC Connection Set−upメッセージ320は、UE 300とeNB 302の間でDCH(dedicated channel)を確立するのに必要なパラメータを含む。
RRC Connection Set−upメッセージ320の受信に際して、UE 300は、IE(information element)値同士を比較し、値が同一であれば、RRC Connection Set−up Completeメッセージ322を、DCHを介してeNBへ送信する。このRRC Connection Set−up Completeメッセージ322は、NAS−PDU(Non−Access Stratum Packet Data Units)によって伝達される。
Trace Recording Sessionは、eNB 302がCN 304からInitial UE Context Setup Requestメッセージ326(すなわち、trace session activationリクエスト)を介してトレースの制御及び設定パラメータ(MDT Capabilityを含むUE AS Capability)を受信した場合に、eNB 302によって開始される。このようなInitial UE Context Setup Requestメッセージ326は、eNB 302からのInitial UEメッセージ324の受信に応じて、CN 304によりeNB 302へ送信される。すなわち、UE 300が存在するエリアにおいてMDT測定を実施する必要がある場合、eNB 302は、示されたUE MDT Capabilityに応じて、328 UE 300を選択し、MDT測定を行うように設定する。UE 300は、eNB 302からの指示330の受信に際して、ログMDT処理を開始するように指示される。
図示の例では、trace session activationリクエスト(すなわち、Initial UE Context Setup Request 326)がCN 304から特定のUE 300のために受信され、且つMDT UE選択条件がUE 300に対して満たされる場合に、ログMDTのtrace recording sessionがeNB 302においてUE 300のために開始されるべきである。eNB 302は、対応するMDT RRC測定をUE 300に設定するよう動作する。選択条件を満たさない場合、eNB 302は、トレースの制御及び設定パラメータを記憶し、UEが他のeNBへハンドオーバした場合にこれらのパラメータを転送するよう動作する。
上述した処理においては、UE装置が、アタッチするRAN(すなわち、装置の位置)及びUEのMDT Capability(すなわち、装置がMDT可能である必要があること)に基づいて、MDT処理に参加するために選択される。
MDT測定設定(MDT measurement configuration)において、選択されるUE装置の種別を考慮するメカニズムは存在しない。また、収集されたトレースからUE装置の選択を改善するといったネットワークにおけるインテリジェントな知識等のメカニズムも存在しない。何故なら、ユーザ位置情報の存在に因りデータが匿名(“anonymized”)であるので、これらが特定のUEへはリンクされ得ないためである。
当然のことながら、MDT処理の実施に際し、非MTCデバイスに加えてMTCを考慮するならば(すなわち、図1〜図3に関連して上述したような現状であれば)、収集されるデータ量は非常に多い。ネットワークは、MDT処理のために装置を選択するに際して、MTCと非MTCとを区別しない。MDT処理の間にMTCデバイスから収集されるデータは、一般に、非MTCデバイスから収集されるデータと比して有用では無い。このため、大量の収集データが有用では無い(一般に、MTCデバイスから収集されるデータに対応する部分)。結果として、大量のシグナリング・オーバヘッドが、MTCデバイスとの通信のために潜在的に浪費されている。
図4A及び図4Bは、MDT処理へ参加するUE装置を選択する本発明の第1の1以上の実施形態に係る処理のための、概略的な処理シグナリングフローを示している。
移動体無線通信ネットワークの複数の装置が、MDT処理へ参加するUEを選択する処理中における装置同士間でのデータ及び/又はメッセージフローと共に示されている。これらの装置には、UE 400と、RAN(eNB) 402と、CN 404と、MTC(Machine−Type Communication)サーバ406と、EM 408とが含まれる。
大略、ネットワークは、machine type communicationsに関する特定の装置特性(例えば、データ、メモリ、バッテリ、電力、モビリティ等)を考慮し、UE無線設定及び/又はUEベースのネットワーク特性測定データ収集を可能とするように動作する。
MTCサーバ406は、410 装置特性(例えば、モビリティ、トラヒック、メモリ及びバッテリ等)を、UE 400のアプリケーションレイヤ(例えば、OMA DM(Open Mobile Alliance Device Management)を用いるNASレイヤ)に設定するよう動作する。これらの特性は、装置の存続期間を通じて適用可能である。
更にアプリケーションレイヤにより提供される装置特性に対して、UE装置400は、412 自身のMDT Capabilityを非アクティブ化(すわなち、静的設定)するよう動作する。図4Aにも示されるオプション的な配置において、UE装置400は、412 装置特性を、UE 400の無線能力情報モジュール中の新たな情報として設定するように動作する。UE 400は、専用の無線シグナリングメッセージ(例えば、RRCメッセージ)に、UE 400がそのMDT Capabilityを非アクティブ化した旨のインディケーション、及び/又はUE 400の装置特性を示すインディケーションを含めるように動作する。
UE 400、RAN(eNB) 402及びCN 404の間におけるUE AS Capability交換414を説明する。UE AS Capability交換は、CN 404へのUE 400の初期登録の際に生じる。
初期登録処理の間、UE 400は、ステップ418、420及び422を含むRRC Connection Set−up処理416を開始することによって、RAN(eNB) 402とのコネクションを確立するよう動作する。初めに、UE 400は、RRC Connection Request 418をRAN(eNB) 402へ送信する。このRRC Connection Request 418は、UE識別子(IMSI、TMSI等)、及びRRC確立要因(例えば、図示の例では低優先度アクセス)を含む。
RRC Connection Request 418の受信に応じて、RAN(eNB) 402は、RRC Connection Set−upメッセージ420をUE 400へ送信する。このRRC Connection Set−upメッセージ420は、UE 400とRAN(eNB) 402の間でDCH(dedicated channel)を確立するのに必要なパラメータを含む。
RRC Connection Set−upメッセージ420がUEに対するシグナリング無線ベアラを設定し、以てUEは、RRC Connection Set−up Completeメッセージ422を、DCHを介してRAN(eNB) 402へ送信する。このRRC Connection Set−upメッセージ420は、NAS−PDU(Non−Access Stratum Packet Data Units) Attach requestによって伝達される。これは、所謂、コアネットワークへの初期UE登録のためのNASメッセージである。
RAN(eNB) 402からのInitial UE Message 424の受信に応じて、Initial UE Context Requestメッセージ426が、CN 404によりRAN(eNB) 402へ送信される。
図4Aに示す処理において、CN 404は、RAN(eNB) 402へUE AS Capabilityを提供しない。よって、このようなUE AS Capabilityを取得するために、RAN(eNB) 402は、RRC UE Capability Enquiryリクエスト428をUE 400へ送信する。RRC UE Capability Enquiryリクエスト428の受信に応じて、UE 400は、UE 400のUE AS Capabilityを特定するデータを含むメッセージ430を送信する。また、このメッセージ430は、UE 400のMDT Capabilityが無効化されたか否か(すなわち、“OFF”に設定されたか否か)を特定するデータ、及びUE 400の装置特性(例えば、モビリティ、トラヒック、メモリ及びバッテリ等)を特定するデータのいずれか一方も含む。オプション的な配置においては、メッセージがこれらのデータセットの両者を含んでも良い。
このデータをUE 400から(すなわち、メッセージ430を介して)受信した際、RAN(eNB) 402は、UE capability Info Indicationメッセージ432によって、当該データをCN 404へ転送する。このようなデータ(すなわち、UE 400のUE AS Capabilityを特定するデータ、UE 400のMDT Capabilityが無効化されたか否かを特定するデータ、及び/又はUE 400の装置特性を特定するデータ)は、今後の検索(収集)のためにCN 404において記憶される。よって、RAN(eNB) 402は、このようなデータを今後要求する際には、RRC UE Capability Enquiry手順を再び実施する必要は無く、むしろCN 404へ要求することによって情報を取得できる。
図4Bに示される配置において、MDT測定のアクティブ化処理434は、EM 408が、436 MDT処理のためのUE無線測定をRAN(eNB) 402からトリガするステップを含む。EM 408は、Trace Session Activationコマンド438をRAN(eNB) 402へ送信するよう動作する。このコマンド438は、図示の例ではUTRAN/E−UTRAN無線セルのリスト、装置能力(device capability)要件(例えば、最小限のバッテリ状態等)、ネットワーク特性測定のために選択されるべきUE装置種別(例えば、MTC及び/又は非MTC)の指定、少なくとも一つのUE装置特性、すなわち、ネットワーク特性測定に含められる場合にUE装置が有するべき特性(例えば、モビリティ、トラヒック、メモリ及びバッテリ等)の指定、測定のリスト(例えば、考えられる無線技術に関連した測定無線受信レベル(LTEのためのRSRP(Reference Signal Received Power)/RSRQ(Reference Signal Received Quality))、測定イベントに依存する報告トリガのリスト(例えば、周期的なRSRP/RSRQ測定)、報告間隔(即時MDTに限り)、報告量(即時MDTに限り)、イベント閾値(即時MDTに限り)、ロギング間隔(ログMDTに限り)、ロギング期間(ログMDTに限り)から成る、UE measurement configuration情報を含む。
選択されるべきUE装置種別(すなわち、MTC及び/又は非MTC)は、Trace Session Activationコマンド438に含まれるMTCデバイスパラメータフラグによって指定される。このMTCデバイスパラメータフラグは、ネットワーク特性測定がMTCデバイスを含むべき場合に“ON”に設定され、MTCデバイスをネットワーク特性測定に含めるべきで無い場合には“OFF”に設定される。オプション的な配置において、MTCデバイスパラメータフラグは、ネットワーク特性測定がMTCデバイスを含むべき場合に“OFF”に設定され、MTCデバイスをネットワーク特性測定に含めるべきで無い場合には“ON”に設定される。
ネットワーク特性測定に含められる場合にUE装置が有するべき各UE装置特性は、Trace Session Activationコマンド438に含まれる対応するUE装置特性パラメータフラグによって指定される。各UE装置特性パラメータフラグは、ネットワーク特性測定がUE装置特性パラメータフラグの特性に対応する特性を有するUE装置を含むべき場合に“ON”に設定される。さもなければ、特定の装置特性をネットワーク特性測定において考慮に入れるべきで無い場合には、そのUE装置特性パラメータフラグは“OFF”に設定される。
UE 400は、RAN(eNB) 402とのコネクションを確立したい場合、ステップ442、444及び446を含むRRC Connection Set−up処理440を開始する。初めに、UE 400は、RRC Connection Request 442をRAN(eNB) 402へ送信する。このRRC Connection Request 442は、UE識別子(IMSI、TMSI等)及びRRC確立要因を含んでいる。
RRC Connection Request 442の受信に応じて、RAN(eNB) 402は、RRC Connection Set−upメッセージ444をUE 400へ送信する。このRRC Connection Set−upメッセージ320は、UE 400とRAN(eNB) 402の間でDCH(dedicated channel)を確立するのに必要なパラメータを含む。
RRC Connection Set−upメッセージ444の受信に際して、UE 400は、IE(information element)値同士を比較し、値が同一であれば、RRC Connection Set−up Completeメッセージ446を、DCHを介してRAN(eNB) 402へ送信する。このRRC Connection Set−up Completeメッセージ446は、NAS−PDU(Non−Access Stratum Packet Data Units)によって伝達される。
Trace Recording Sessionは、RAN(eNB) 402がCN 404からInitial UE Context Setup Requestメッセージ450(すなわち、trace session activationリクエスト)を介してトレースの制御及び設定パラメータ(MDT Capabilityを含むUE AS Capability、並びに更には装置特性及び/又は装置種別を含むパラメータ)を受信した場合に、RAN(eNB) 402によって開始される。このようなInitial UE Context Setup Requestメッセージ450は、RAN(eNB) 402からのInitial UE Message 448の受信に応じて、CN 404によりRAN(eNB) 402へ送信される。すなわち、UE 400が存在するエリアにおいてMDT測定を実施する必要がある場合、RAN(eNB) 402は、452 UE 400を選択及び設定して、示されたUE MDT Capability及び装置特性に応じたMDT測定を行えるようにする。UE 400は、RAN(eNB) 402からの指示454の受信に際して、ログMDT処理を開始するように指示される。
図示の配置においては、例えばモビリティ、トラヒック、メモリ及びバッテリ等の装置特性が、装置の承諾及びローミング特性に関わらず、Initial UE Context Setup Requestメッセージ450に含まれる。加えて、装置種別が“ON”に設定され且つ装置特性がTrace Session Activationコマンド438において指定されていた場合、RAN(eNB) 402は、(MDT処理のための)UE装置選択のために、装置特性を考慮に入れるように動作する。ここで、これらの装置特性は、Initial UE Context Setup Requestメッセージ450において、CN 404からRAN(eNB) 402へ提供されている。
指定された装置特性の一つが“低電力”である場合、RAN(eNB) 402は、一旦、ネットワーク特性測定(すなわち、trace session)が行われると、セッションの一部を形成する関連UE装置を、最も効率的な省電力状態にするよう動作する。RAN(eNB) 402は、RRC Connection Releaseコマンド456を関連UE装置へ送信してUE装置との無線コネクションを解放することによって、この省電力状態を関連UE装置において実施するよう動作する。
また、指定された装置特性の一つが“低モビリティ”である場合、RAN(eNB) 402は、一旦、ネットワーク特性測定(すなわち、trace session)が行われると、セッションの一部を形成する関連UE装置を、無線測定報告がUE装置により供給されない状態にする。RAN(eNB) 402は、省電力状態の実施と同様にして、すなわち、RRC Connection Releaseコマンド456を関連UE装置へ送信してUE装置との無線コネクションを解放することによって、この状態を関連UE装置において実施するよう動作する。
図4Bにおいては、trace session activationリクエスト(すなわち、Initial UE Context Setup Request 450)がCN 404から特定のUE 400のために受信され、且つMDT UE選択条件がUE 400に対して満たされる場合に、ログMDTのtrace recording sessionがRAN(eNB) 402においてUE 400のために開始されるべきである。
図4Bに示す配置において、MTCデバイスパラメータON/OFFフラグ(別名:装置種別フラグ)は、EM 408からRAN(eNB) 402に対して送信されるUE measurement configuration情報に含まれる。上述した装置種別が、EM 408からのTrace Session Activationにおいて予めONに設定されている場合、RAN(eNB) 402は、CN 404から受信した装置種別情報を、MDT目的のUE選択のために考慮に入れる。
MTCデバイス特性パラメータON/OFFフラグ(例えば、低モビリティのON/OFF、低トラヒックのON/OFF、低メモリのON/OFF、及び低バッテリのON/OFF)が、EM 408からRAN(eNB) 402へのUE measurement configuration情報に対して付加される。上述したパラメータが、EM 408からのTrace Session Activationにおいて予めONに設定されている場合、RAN(eNB) 402は、(CNから)受信した装置特性を、MDT目的のUE選択のために考慮に入れる。
MTCサーバ406は、装置特性を、OMA DMを介してUEアプリケーションレイヤへ設定するよう動作する。更にアプリケーションレイヤによって提供される装置特性に対して、UE 400は、自身のMDT Capabilityを非アクティブ化するか、或いは装置特性を、RAN(eNB) 402に対して更に送信される無線能力(Radio capability)情報中の新たな情報として設定するように動作する。これらの装置特性は、ネットワークへのUE登録に際し、CN 404においてUE無線能力内に記憶され得る。
前述した通り、指定されたモビリティ、トラヒック、メモリ及びバッテリに関するUE装置特性は、装置の承諾及びローミング特性に関わらず、CN 404によりRAN(eNB) 402に対して含められる。
図5は、MDTへ参加するUE装置を選択する本発明の第2の1以上の実施形態に係る処理のための、概略的な処理シグナリングフローを示している。
移動体無線通信ネットワークの複数の装置が、MDT処理へ参加するUEを選択する処理中における装置同士間でのデータ及び/又はメッセージフローと共に示されている。これらの装置には、UE 500と、RAN(eNB) 502と、CN 504と、EM 506とが含まれる。
UE 500は、CN 504への登録の際、自身のMDT Capability情報を、E−UTRANのためのAS Capabilityの一部としてコアネットワークへ転送する。この情報は、CN 504において記憶される。
図示の配置におけるMDT測定のアクティブ化処理510は、図4Bに関して説明したMDT測定のアクティブ化処理434と同一である。
UE 500は、RAN(eNB) 502とのコネクションを確立したい場合、ステップ514、516及び518を含むRRC Connection Set−up処理512を開始する。初めに、UE 500は、RRC Connection Request 514をRAN(eNB) 502へ送信する。
RRC Connection Request 514の受信に応じて、RAN(eNB) 502は、RRC Connection Set−upメッセージ516をUE 500へ送信する。このRRC Connection Set−upメッセージ516、UE 500とRAN(eNB) 502の間でDCH(dedicated channel)を確立するのに必要なパラメータを含む。
RRC Connection Set−upメッセージ516の受信に際して、UE 500は、IE値同士を比較し、値が同一であれば、RRC Connection Set−up Completeメッセージ518を、DCHを介してRAN(eNB) 502へ送信する。このRRC Connection Set−up Completeメッセージ518は、NAS−PDUによって伝達される。
Trace Recording Sessionは、RAN(eNB) 502がCN 504からInitial UE Context Setup Requestメッセージ522(すなわち、trace session activationリクエスト)を介してトレースの制御及び設定パラメータ(MDT Capabilityを含むUE AS Capability、及び装置種別のインディケーション)を受信した場合に、RAN(eNB) 502によって開始される。このようなInitial UE Context Setup Requestメッセージ522は、RAN(eNB) 502からのInitial UE Message 520の受信に応じて、CN 504によりRAN(eNB) 502へ送信される。すなわち、UE 500が存在するエリアにおいてMDT測定を実施する必要がある場合、RAN(eNB) 502は、524 UE 500を選択及び設定して、示されたUE MDT Capability及び装置種別に応じたMDT測定を行えるようにする。UE 500は、RAN(eNB) 502からの指示526の受信に際して、ログMDT処理を開始するように指示される。
上述した図5の処理において、UE装置が、アタッチするRAN(すなわち、装置の位置)、UEのMDT Capability(すなわち、装置がMDT可能である必要があること)並びに装置種別(例えば、MTC及び/又は非MTC)に基づいて、MDT処理に参加するために選択される。
図5に示す配置において、装置種別は、装置識別情報、すなわち、IMEI又はIMEIのサブセット(TAC(Type of Allocation))によって特定される。すなわち、装置識別子(IMEI)又はそのサブセットが、CN 504によりRAN(eNB) 502へ送信される。オプションとして、現行TACの数ビットが、MTCデバイスを特定するために用いられる。更なるオプションとして、MTCデバイスを特定するためのTACのエンコーディングが、情報の最上位桁において提供され得る。
上述した図4A、図4B及び図5の配置において、EMは、装置の幾つかのカテゴリ(例えば、MTC)をMDT処理のために選択するか否かを制御するよう動作する。上述した通り、これは、設定パラメータをRANに対するTrace Session Activationメッセージに付加することによって実施される。そして、RANは、図4A、図4B及び図5に説明したいずれかの処理の残り部分を実行するよう動作しても良い。
図6を参照して、移動体無線通信装置UE 600の概略図を携帯電話機ハンドセットの形式で例証する。このUE 600は、アンテナ602と、ハンドセット内でメモリ記憶装置606、プロセッサ608及びユーザインタフェース610に機能的に接続される送信/受信604と、を含む標準エアインタフェースを有している。
図示の実施形態の範囲内において、プロセッサ608は、UE 600のMDT Capabilityを非アクティブ化するよう動作するMDT Capability非アクティブ化機能612を含む。また、プロセッサ608は、装置特性(例えば、モビリティ、トラヒック、メモリやバッテリ等)を、新たな情報として無線能力情報又は専用の無線(RRC)シグナリングメッセージに含めるよう動作する装置特性確認機能614も含む。
また、本発明は、例えば、RNCに対するインタフェース702、及びBSC(Base Station Controller)を介したGSM(Global System for Mobile communications)ネットワークに対するインタフェース704を伴って配置される無線通信ネットワーク装置700も提供する。このネットワーク装置700は、メモリ706と、プロセッサ708とを含む。プロセッサ708は、UE measurement configuration情報に対して、ネットワーク特性測定のために選択されるべきUE装置種別(例えば、MTC及び/又は非MTC)の指定を付加する装置種別識別機能710を含むことが可能である。
また、プロセッサ708は、UE measurement configuration情報に対して、少なくとも一つのUE装置特性、すなわち、UE装置がネットワーク特性測定に含められるならば有すべき特性(例えば、モビリティ、トラヒック、メモリやバッテリ等)の指定を付加する装置特性パラメータ機能712を含むことが可能である。
オプションとして、ネットワーク装置700は、UE無線能力内に、ネットワークへのUE登録の際にUE装置から得たUE装置特性を記憶するように更に動作する。
勿論、当然のことながら、本発明は、上記の詳細な説明に制限されるものでは無く、必要に応じて、任意の移動体無線通信ネットワーク最適化システム、装置及び方法と関連付けて採用することが可能である。
例えば、本発明は、CPU(Central Processing Unit)等のコンピュータに図4A、図4B及び図5に示した処理を実行させるためのプログラムによって実現することが可能である。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non−transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。ここで、非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されても良い。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
この出願は、2011年8月11日に出願されたイギリス国特許出願第1113849.2号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
100、200、306、408、506 EM
102 MME
104 eNB
106、204、300、400、500 UE
108、206 TCE
202 RNC
302、402、502 RAN(eNB)
304、404、504 CN
406 MTCサーバ
600 移動体無線通信装置
602 アンテナ
604 受信/送信
606 メモリ記憶装置
608、708 プロセッサ
610 ユーザインタフェース
612 MDT Capability非アクティブ化機能
614 装置特性確認機能
700 無線通信ネットワーク装置
702、704 インタフェース
706 メモリ
710 装置種別識別機能
712 装置特性パラメータ機能

Claims (6)

  1. MDT(Minimization of Drive Testing)の測定を行う移動体無線通信装置を、前記移動体無線通信装置のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに基づいて選択し、
    前記移動体無線通信装置から測定結果を収集する、
    移動体無線通信ネットワーク装置。
  2. TAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに基づいてMDT(Minimization of Drive Testing)の測定を行う移動体無線通信装置を選択する移動体無線通信ネットワーク装置に対して、
    MDTの測定を行う移動体無線通信装置として選択された場合に、MDTの測定を行い、前記測定の結果を前記移動体無線通信ネットワーク装置に提供する移動体無線通信装置であって、
    自移動体無線通信装置に割り当てられた装置識別情報のTAC情報フィールドに、自移動体無線通信装置が前記MDTの測定を行うべき移動体無線通信装置であるか否かを示す情報が設定される、
    移動体無線通信装置
  3. MDT(Minimization of Drive Testing)の測定へ参加するための能力を非アクティブ化するように動作する、
    ことを特徴とした請求項2に記載の移動体無線通信装置。
  4. MDT(Minimization of Drive Testing)の測定を行う移動体無線通信装置を、前記移動体無線通信装置のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに基づいて選択し、
    前記移動体無線通信装置から測定結果を収集する、
    測定結果収集方法。
  5. 移動体無線通信ネットワーク装置に、
    MDT(Minimization of Drive Testing)の測定を行う移動体無線通信装置を、前記移動体無線通信装置のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに基づいて選択させ、
    前記移動体無線通信装置から測定結果を収集させる、
    ことを可能にする命令を含む、コンピュータプログラム。

  6. MDT(Minimization of Drive Testing)の測定を行う移動体無線通信装置と、
    前記測定を行う移動体無線通信装置を、前記移動体無線通信装置のTAC(Type of Allocation Code)情報フィールドに基づいて選択し、前記移動体無線通信装置から測定結果を収集する移動体無線通信ネットワーク装置と、
    で少なくとも構成される移動無線通信システム。
JP2014089890A 2011-08-11 2014-04-24 移動体無線通信ネットワークの最適化 Active JP5637328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1113849.2A GB2493705A (en) 2011-08-11 2011-08-11 Mobile radio communications performance measurement and network optimization
GB1113849.2 2011-08-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524584A Division JP6137181B2 (ja) 2011-08-11 2012-07-19 移動体無線通信ネットワークの最適化

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014168273A JP2014168273A (ja) 2014-09-11
JP5637328B2 true JP5637328B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=44764358

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524584A Active JP6137181B2 (ja) 2011-08-11 2012-07-19 移動体無線通信ネットワークの最適化
JP2014089890A Active JP5637328B2 (ja) 2011-08-11 2014-04-24 移動体無線通信ネットワークの最適化

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524584A Active JP6137181B2 (ja) 2011-08-11 2012-07-19 移動体無線通信ネットワークの最適化

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140155056A1 (ja)
EP (1) EP2742713B1 (ja)
JP (2) JP6137181B2 (ja)
CN (1) CN103733668B (ja)
CA (1) CA2844892C (ja)
GB (1) GB2493705A (ja)
SG (1) SG2014008437A (ja)
WO (1) WO2013021832A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109740091A (zh) * 2018-12-26 2019-05-10 武汉大学 一种基于行为认知的用户网络行为的预测系统及方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10178528B2 (en) * 2012-07-27 2019-01-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Device connectivity management for machine type communications
EP2901744B1 (en) * 2012-09-27 2016-11-23 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method for handling user consent for mdt data collection
KR102042581B1 (ko) * 2013-04-30 2019-11-08 삼성전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 mdt 측정 정보 송수신 방법 및 장치
CN105612776A (zh) * 2013-07-11 2016-05-25 诺基亚通信公司 用于代理基站的方法和系统
WO2015058925A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Deutsche Telekom Ag Method for enhancing the usage of user equipment resources and/or network resources related to the transmission of environment-related information between an user equipment and a mobile communication network, user equipment, mobile communication network, and system comprising an user equipment and a mobile communication network
CN103747522B (zh) * 2013-12-31 2019-03-08 上海华为技术有限公司 一种位置信息采集方法和设备
CN105453630A (zh) * 2014-02-13 2016-03-30 华为技术有限公司 一种rs snr的上报、接收方法、终端及装置
WO2015129211A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 日本電気株式会社 ネットワーク制御方法およびシステム
JPWO2015181855A1 (ja) 2014-05-29 2017-04-20 株式会社Agoop プログラム及び情報処理装置
WO2016009579A1 (ja) * 2014-07-14 2016-01-21 日本電気株式会社 モビリティ管理のための方法および装置
WO2016009580A1 (ja) * 2014-07-14 2016-01-21 日本電気株式会社 通信管理のための方法および装置
EP3225078A4 (en) * 2014-11-25 2017-12-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Radio node, network node, methods therein, computer programs and computer-readable mediums comprising the computer programs, for establishing a direct control link
CN104640144B (zh) * 2015-01-13 2018-03-06 中国联合网络通信集团有限公司 一种测试室内小区平均吞吐量的方法及装置
PL3846375T3 (pl) 2015-10-22 2023-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sposoby i aparat związane z selektywnym wzmacnianiem sygnałów
CN108024279B (zh) * 2016-10-28 2020-11-06 中国移动通信集团广东有限公司 一种获取测量报告的方法及服务器
US11647381B2 (en) * 2017-08-10 2023-05-09 Ntt Docomo, Inc. Radio communication system, network device, user device, radio base station and radio communication method
GB2566965A (en) * 2017-09-28 2019-04-03 Samsung Electronics Co Ltd Improvements in and relating to connection setup
CN109818770B (zh) 2017-11-22 2020-11-13 维沃移动通信有限公司 一种最小化路测异常配置处理方法和装置
US11438783B2 (en) 2018-01-22 2022-09-06 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method, device and system for measurement of minimization of drive tests
WO2020128657A1 (en) * 2018-11-01 2020-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Notifying a management system of quality of experience measurement reporting status
WO2020130911A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, apparatus and machine-readable mediums relating to traces in a wireless communication network
WO2020167223A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Ran initiated data collection
WO2021012261A1 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 Zte Corporation Reporting measurements for minimization of driving test in wireless communication
CN110786039B (zh) * 2019-09-17 2023-07-25 北京小米移动软件有限公司 测量配置方法及装置、测量信息上报方法及装置和基站
US11665594B2 (en) * 2019-12-02 2023-05-30 Cisco Technology, Inc. Telemetry data correlation for device-level assurance in wireless networks
DE102019218811A1 (de) * 2019-12-03 2021-06-10 Vega Grieshaber Kg Konfiguration von Feldgeräten mit einem mobilen Gerät
WO2021207899A1 (zh) * 2020-04-13 2021-10-21 北京小米移动软件有限公司 信息发送方法、用户设备、基站设备及计算机存储介质
CN113543164B (zh) * 2020-04-17 2023-07-18 华为技术有限公司 一种网络性能数据的监控方法及相关设备
IT202100009428A1 (it) * 2021-04-14 2022-10-14 Telecom Italia Spa Method for characterization of paths travelled by mobile user terminals”
US11622291B2 (en) 2021-08-06 2023-04-04 Nokia Technologies Oy AI/ML data collection and usage possibly for MDTs

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434364B1 (en) * 1998-12-24 2002-08-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless communication system that supports mobile test software agents
US7415274B2 (en) * 2003-02-19 2008-08-19 Nokia Corporation Routing procedure for a communication system
US20060023642A1 (en) * 2004-07-08 2006-02-02 Steve Roskowski Data collection associated with components and services of a wireless communication network
US7499700B2 (en) * 2004-12-10 2009-03-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for mobile station management and system
US20090274302A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Mediatek Inc. Method for deriving traffic encryption key
GB2459841B (en) * 2008-05-02 2012-09-12 Samsung Electronics Co Ltd Reducing occurrence of UE registration expiry during calls
US8160571B2 (en) * 2008-10-06 2012-04-17 Root Wireless, Inc. Mobile device and method for collecting location based user quality data
US8666388B2 (en) * 2009-02-03 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Geographic-based measurement and logging of radio coverage related information by mobile devices
CN101998463B (zh) * 2009-08-11 2013-04-24 电信科学技术研究院 一种最小化路测方法及系统
ES2763699T3 (es) * 2010-01-07 2020-05-29 Nec Corp Sistema de comunicación radioeléctrica, terminal radioeléctrico, red radioeléctrica, procedimiento y programa de comunicación radioeléctrica
PL2522170T3 (pl) * 2010-01-08 2018-05-30 Nokia Solutions And Networks Oy Określanie zasięgu geograficznego w systemach komunikacyjnych
US9065908B2 (en) * 2010-02-12 2015-06-23 Broadcom Corporation Method and system for ensuring user and/or device anonymity for location based services (LBS)
US9220028B2 (en) * 2010-02-12 2015-12-22 Blackberry Limited Methods and apparatus to perform measurements
CA2789504A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Research In Motion Limited Methods and apparatus to perform measurements
US9107102B2 (en) * 2010-04-28 2015-08-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reporting a cell quality measurement result for MDT by a terminal
US8971848B2 (en) * 2010-06-24 2015-03-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for managing UE-based network performance measurements
CN102098722B (zh) * 2010-08-10 2014-01-01 电信科学技术研究院 一种mdt信息的处理方法和设备
CN102006128B (zh) * 2010-11-01 2014-02-26 华为技术有限公司 终端频率偏移检测方法、装置及系统
JP5081970B2 (ja) * 2010-12-13 2012-11-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
TWI491298B (zh) * 2011-03-30 2015-07-01 Htc Corp 行動通訊系統中註冊控制方法
BR112013031001B1 (pt) * 2011-06-07 2021-11-16 Nokia Technologies Oy Método, meio legível por computador e aparelho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109740091A (zh) * 2018-12-26 2019-05-10 武汉大学 一种基于行为认知的用户网络行为的预测系统及方法
CN109740091B (zh) * 2018-12-26 2021-08-03 武汉大学 一种基于行为认知的用户网络行为的预测系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2742713B1 (en) 2020-02-26
CN103733668B (zh) 2018-12-18
US20140155056A1 (en) 2014-06-05
CA2844892A1 (en) 2013-02-14
EP2742713A1 (en) 2014-06-18
GB201113849D0 (en) 2011-09-28
CA2844892C (en) 2018-02-20
JP2014525695A (ja) 2014-09-29
SG2014008437A (en) 2014-03-28
WO2013021832A1 (en) 2013-02-14
GB2493705A (en) 2013-02-20
JP2014168273A (ja) 2014-09-11
CN103733668A (zh) 2014-04-16
JP6137181B2 (ja) 2017-05-31
EP2742713A4 (en) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5637328B2 (ja) 移動体無線通信ネットワークの最適化
US9510203B2 (en) Network entity, communication device, mobile communication device and method thereof
JP6342376B2 (ja) 端末測定データを収集するための方法およびシステム
US10285209B2 (en) Optimizing processing method and apparatus for D2D service
US9232412B2 (en) Method for minimization of drive tests, method for collecting terminal information, terminal, and network element
WO2014094309A1 (zh) 最小化路测测量方法、用户设备和网络设备
US10924951B2 (en) Measurement configuration and reporting with diverse traffic
CN110972179B (zh) 一种最小化路测的方法、装置及存储介质
US10038991B2 (en) Information reporting method, equipment and storage medium
WO2016161787A1 (zh) 一种连接态下最小化路测方法和装置
CN103458429A (zh) 一种最小化路测方法及网络管理系统及基站
US9894598B2 (en) Network override of device volte setting
CN112806047A (zh) 信息处理方法及装置、通信设备及存储介质
WO2023123355A1 (zh) 信息上报方法、装置、设备、存储介质及程序产品
CN110740467B (zh) 最小化路测的配置方法和上报方法、终端及网络侧设备
CN113875279A (zh) 多个无线电资源控制器状态下的多个最小化路测上下文的处理

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5637328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150