JP5634855B2 - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP5634855B2 JP5634855B2 JP2010287927A JP2010287927A JP5634855B2 JP 5634855 B2 JP5634855 B2 JP 5634855B2 JP 2010287927 A JP2010287927 A JP 2010287927A JP 2010287927 A JP2010287927 A JP 2010287927A JP 5634855 B2 JP5634855 B2 JP 5634855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall portion
- frame
- seat back
- rear wall
- seating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
本発明は、車両用シートなどの乗物用シートに関し、特に、シートバックの組立作業性を向上した乗物用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat such as a vehicle seat, and more particularly to a vehicle seat that improves the assembly workability of a seat back.
近年では、車両などが側方から衝突された場合を考慮して、乗物用シートにおいては、側方からの荷重によりシートが潰れにくく、側方からの荷重を車両などの中央へ伝達するような十分な剛性を有する構造が求められている。 In recent years, in consideration of the case where a vehicle or the like is collided from the side, in the vehicle seat, the seat is not easily crushed by the load from the side, and the load from the side is transmitted to the center of the vehicle or the like. A structure having sufficient rigidity is demanded.
例えば、特許文献1では、シートバックフレームの下部において、左右のサイドフレームを接続した構成が開示されている。サイドフレームを接続するロアメンバーは、2つの板金部材を溶接することで、閉断面形状を構成して剛性を高めている。
For example,
ところで、シートバックフレームの背面は、カバーにより閉じる必要があり、このカバーは、クリップによりシートバックフレームに組み付けるのが、作業性がよい。しかし、複数枚の板状部材がある箇所にクリップで部材を止める場合、板状部材の製造誤差や、組立誤差によっては、クリップと板状部材との干渉によりクリップの機能が阻害されて組付不良となる虞がある。また、カバーを取り付ける以外の、シートバックフレームにハーネスを取り付ける場合などにも同様の問題が生じる。 By the way, it is necessary to close the back surface of the seat back frame by a cover, and it is easy to work that the cover is assembled to the seat back frame by a clip. However, when stopping a member with a clip at a place where there are multiple plate-like members, depending on the manufacturing error or assembly error of the plate-like member, the function of the clip is hindered due to interference between the clip and the plate-like member. There is a risk of failure. The same problem occurs when a harness is attached to the seat back frame other than attaching the cover.
本発明は、以上のような背景に鑑みてなされたものであり、シートバックフレームの組立作業性を向上することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above background, and an object thereof is to improve the assembly workability of the seat back frame.
前記した課題を解決する本発明の乗物用シートは、乗員が着座する着座部のフレームである着座フレームと、前記着座フレームに対し支持されたシートバックフレームとを備える乗物用シートであって、前記シートバックフレームは、左右に離間して配置されたサイドフレームと、左右の前記サイドフレームの下部の間に渡されるように配置され、左右の前記サイドフレームを接続する板金からなる下部接続部材とを有し、左右の前記サイドフレームの下部は、側壁部と、当該側壁部の後端から内側に延びる板状の内側延在部とを有し、前記下部接続部材は、前記内側延在部に固定される後壁部を有し、前記内側延在部は、被取付部品を固定するための固定部材が挿入される取付孔を有し、前記後壁部は、前記取付孔に対応して前記固定部材との干渉を避ける凹部を有することを特徴とする。 The vehicle seat of the present invention that solves the above-described problem is a vehicle seat comprising a seating frame that is a frame of a seating portion on which a passenger sits, and a seat back frame that is supported by the seating frame, The seat back frame includes a side frame that is spaced apart from the left and right, and a lower connecting member that is disposed between the lower portions of the left and right side frames and is formed of a sheet metal that connects the left and right side frames. A lower portion of the left and right side frames has a side wall portion and a plate-like inner extending portion extending inward from a rear end of the side wall portion, and the lower connecting member is formed on the inner extending portion. A rear wall portion to be fixed; and the inner extension portion has an attachment hole into which a fixing member for fixing an attached component is inserted, and the rear wall portion corresponds to the attachment hole. The fixing member And having a recess to avoid interference.
このような構成によれば、下部接続部材の後壁部に逃げ部があることで、シートバックの背面のカバーやハーネスなどの被取付部品を固定するときに、固定部材と後壁部の干渉が避けられ、組付作業が行いやすい。すなわち、後壁部の大きさや形状に多少の誤差があっても、固定部材と後壁部の干渉が避けられるので、下部接続部材とサイドフレームの組立や、固定部材の取付に過剰に気を配る必要が無く、作業が行いやすい。また、逃げ部を凹部とすることで、後壁部の強度を落とすことなく、固定部材との干渉を避けて組付性を向上することができる。 According to such a structure, when there is an escape portion in the rear wall portion of the lower connection member, when fixing a mounted part such as a cover on the back of the seat back or a harness, the interference between the fixing member and the rear wall portion. Can be avoided and the assembly work is easy. In other words, even if there is some error in the size and shape of the rear wall, interference between the fixing member and the rear wall can be avoided, so excessive attention should be paid to the assembly of the lower connection member and the side frame and the mounting of the fixing member. There is no need to distribute and work is easy. Further, by making the escape portion a concave portion, it is possible to avoid the interference with the fixing member and improve the assemblability without reducing the strength of the rear wall portion.
前記した課題を解決する本発明の乗物用シートは、乗員が着座する着座部のフレームである着座フレームと、前記着座フレームに対し支持されたシートバックフレームとを備える乗物用シートであって、前記シートバックフレームは、左右に離間して配置されたサイドフレームと、左右の前記サイドフレームの下部の間に渡されるように配置され、左右の前記サイドフレームを接続する板金からなる下部接続部材とを有し、左右の前記サイドフレームの下部は、側壁部と、当該側壁部の後端から内側に延びる板状の内側延在部とを有し、前記下部接続部材は、前記内側延在部に固定される後壁部と、前記後壁部の上端から前方に延びる上壁部とを有し、前記内側延在部は、被取付部品を固定するための固定部材が挿入される取付孔を有し、前記下部接続部材は、前記取付孔に対応して前記固定部材との干渉を避ける貫通孔を有する構成とすることができる。前記貫通孔は、前記後壁部と前記上壁部にかけて形成されていてもよいし、前記取付孔よりも大きく形成されていてもよい。The vehicle seat of the present invention that solves the above-described problem is a vehicle seat comprising a seating frame that is a frame of a seating portion on which a passenger sits, and a seat back frame that is supported by the seating frame, The seat back frame includes a side frame that is spaced apart from the left and right, and a lower connecting member that is disposed between the lower portions of the left and right side frames and is formed of a sheet metal that connects the left and right side frames. A lower portion of the left and right side frames has a side wall portion and a plate-like inner extending portion extending inward from a rear end of the side wall portion, and the lower connecting member is formed on the inner extending portion. A rear wall portion to be fixed; and an upper wall portion extending forward from an upper end of the rear wall portion, and the inner extension portion has an attachment hole into which a fixing member for fixing a part to be attached is inserted. Have, before Lower connection member may be configured to have a through hole to avoid interference with said fixing member so as to correspond to the mounting hole. The through hole may be formed over the rear wall portion and the upper wall portion, or may be formed larger than the attachment hole.
このような構成によれば、貫通孔とすることで、板金からなる下部接続部材をプレス加工により製造するときに、ブランク加工で容易に逃げ部を形成できるので、製造が容易である。 According to such a configuration, when the lower connecting member made of a sheet metal is manufactured by press working, the relief portion can be easily formed by blanking, so that the manufacturing is easy.
本発明によれば、被取付部品を固定するときに、固定部材と後壁部の干渉が避けられ、組付作業が行いやすい。 According to the present invention , when the mounted part is fixed, the interference between the fixing member and the rear wall portion is avoided, and the assembling work is facilitated.
本発明によれば、後壁部の強度を落とすことなく、固定部材との干渉を避けて組付性を向上することができる。 According to the present invention, it is possible to avoid the interference with the fixing member and improve the assemblability without reducing the strength of the rear wall portion.
本発明によれば、ブランク加工で容易に逃げ部を形成できるので、製造が容易である。 According to the present invention , since the relief portion can be easily formed by blank processing, the manufacture is easy.
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。
図1に示すように、本発明の乗物用シートの一例としての車両用シートSは、シートバックS1、着座部S2およびヘッドレストS3を備えて構成されている。なお、本明細書において、前後左右はシートバックS1を立てた(リクライニングにより仰向けになっていない)通常状態において、車両用シートSに着座する乗員を基準とする。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, a vehicle seat S as an example of a vehicle seat according to the present invention includes a seat back S1, a seating portion S2, and a headrest S3. In the present specification, the front, rear, left and right are based on the occupant seated on the vehicle seat S in the normal state in which the seat back S1 is raised (not lying on the back by reclining).
車両用シートSの中には、図2に示すようなシートフレームFが設けられている。シートフレームFは、シートバックS1のフレームであるシートバックフレーム1と、着座部S2のフレームである着座フレーム2とから構成されている。着座フレーム2とシートバックフレーム1は、リクライニング機構3(詳細構造は図示省略)を介して連結されている。シートバックフレーム1および着座フレーム2の外側には、クッションおよび表皮が設けられ、背面には、固定部材の一例としてのクリップ51で被取付部材の一例としてのカバー5(図6参照)が取り付けられることで、シートバックS1および着座部S2が構成される。
In the vehicle seat S, a seat frame F as shown in FIG. 2 is provided. The seat frame F includes a
シートバックフレーム1は、左右に離間して配置され上下方向に延在するサイドプレート10と、このサイドプレート10の上端部を連結する上部フレーム21と、左右のサイドプレート10の下端部を接続する下部接続部材30とにより枠状に構成されている。上部フレーム21は、金属パイプをU字型に屈曲させてなり、左右に延びる上部連結部21Aと、上部連結部21Aの左右端から下方に延びる接続部21Bとを有してなる。接続部21Bは、サイドプレート10の上端と溶接により接続されている。
The
サイドプレート10は、下端部に設けられた板金からなるロアメンバ12と、ロアメンバ12の上部に溶接により一体にされたアッパメンバ11とからなる。ロアメンバ12は、側壁部12Aと、側壁部12Aの後端から内側に向けて延びる内側延在部13とを備えてなる。
The
内側延在部13は、図5に示すように、内側の端部が上から下に行くにつれて内側から外側に行くように、鉛直方向に対して角度γで傾斜した傾斜縁部13Aを有している。この傾斜縁部13Aは、後述するように下部接続部材30と内側延在部13を溶接する部分である。また、内側延在部13は、シートバックS1の背面のカバー5を取り付けるためのクリップ51が挿入される、取付孔の一例としてのクリップ孔13Bを有している。
As shown in FIG. 5, the inner extending
図2に戻り、シートバックフレーム1のサイドフレームSFはサイドプレート10と、上部フレーム21の接続部21Bとから構成されている。そして、左右のサイドフレームSFの間には、板状の樹脂からなる受圧部材40が配置され、受圧部材40は、上下の2箇所において、バネ性を有した屈曲したワイヤからなる連結ワイヤ(連結部材)41を介して左右のサイドフレームSFに連結されている。具体的には、上の連結ワイヤ41は、接続部21Bに溶接されたブラケット43に端部が係合されており、下の連結ワイヤ41は、下端が前後に揺動可能な回動部材45に連結されている。回動部材45は、サイドプレート10(アッパメンバ11)に固定されており、例えば、特開2010−179748号公報に開示されたように、通常、アームの下端が前方に位置しているが、連結ワイヤ41から後方へ向かう大きな力が掛かると、下端が後方へ揺動して、受圧部材40を後方へ大きく移動可能とするように構成されている。
Returning to FIG. 2, the side frame SF of the
上部フレーム21には、ピラー支持部23が設けられ、ピラー支持部23には、図示しないヘッドレストフレームが設けられる。ヘッドレストフレームの外側にクッション部材を設けることで前記したヘッドレストS3が構成される。
The
次に、下部接続部材30の詳細について説明する。下部接続部材30は、左右のサイドフレームSFの下部の間に渡されるように配置されている。これにより、側方からの荷重を受けた場合でも、シートフレームFの左右方向への潰れを抑制し、側方からの荷重を車両の中央へ伝達することができる。
Next, details of the lower connecting
下部接続部材30は板金からなり、図3に示すように、前壁部31と、後壁部32と、前壁部31の上端から後方に延びて前壁部31と後壁部32を繋ぐ上壁部33と、下フランジ34と、折返しフランジ35とを備えている。
The lower connecting
前壁部31は、リクライニング機構3が有するシャフト3Sの前方に位置している。シャフト3Sは、着座フレーム2とシートバックフレーム1との回動軸上に配置され、リクライニング機構3による回動を支持するため、左右のサイドフレームSFを互いに繋ぐように設けられている。下部接続部材30の前壁部31がシャフト3Sの前方に位置することで、乗員の臀部などからシートバッククッションを介して掛かる荷重は、直接にはシャフト3Sに掛からず、前壁部31に掛かるので、乗員が臀部などにおいてシャフト3Sから感じる当たり感を緩和することができる。
The
前壁部31は、図4(a)に示すように、前面31Aが、側面視において、接続部21Bの延在する方向(直線L1)と平行または当該延在する方向に対し上向くように斜めになっている。図4(a)の例においては、前面31Aは、直線L1に対し角度αで上向きになっている。また、前壁部31は、後壁部32に対しても角度βで上向きになっている。これにより、前壁部31と後壁部32は上端で繋がって、下方に開いた形状となるので、後面衝突時に前壁部31が後方へ変形するストロークを確保することができる。なお、サイドフレームSFを構成するパイプである接続部21Bは、側面視に置いてまっすぐではなく、図4(b)に示すように、上部が起きるように反っていたり、逆に上部が寝るように反っていることもある。このような場合には、前面31Aのパイプ(接続部21B)に対する角度は、パイプの最も立っている向きとの角度をいう。
As shown in FIG. 4A, the
前壁部31の下端は、後壁部32の下端よりも下まで延びている。これにより、前壁部31を大きくすることができて、乗員の下部接続部材30に対する当たり感を小さくできるとともに、前壁部31の上端から下端までが長いことで、後面衝突時に前壁部31を後方へ変形させやすくなる。
The lower end of the
後壁部32は、サイドフレームSF(内側延在部13)と接続される壁であり、下部接続部材30をサイドフレームSFに接続して支持させる部材である。具体的には、図4(a)に示すように、内側延在部13の前面に後壁部32の後面が合わせられ、図5に示すように、内側延在部13の傾斜縁部13Aに沿って内側延在部13と後壁部32とが溶接されている。傾斜縁部13Aは、鉛直方向に対して斜めになっているので、傾斜縁部13Aと後壁部32の高さ方向の重なりが少なくても、溶接長を長くとって、必要な溶接強度を保つことができるようになっている。傾斜縁部13Aの角度γは、望ましくは20度以上である。角度γが20度以上であることで溶接長の増加の効果が大きくなる。角度γは、より望ましくは30度以上、さらに望ましくは40度以上である。また、角度γは、70度以下とすることで、内側延在部13が過剰に鋭角になるのを防止することができる。
そして、後壁部32がサイドフレームSFに固定されていることで、後面衝突時に後壁部32の後方への移動が抑制され、前壁部31と後壁部32の繋がり部分で変形しやすくなり、前壁部31の後方への移動が制御しやすくなっている。
The
And since the
本実施形態の下部接続部材30は、上述のように、前壁部31と、前壁部31と繋がった後壁部32とを有しているので、単なる板状の下部接続部材と比較して左右方向の潰れに対する剛性が高くなり、側方からの荷重を車両の中央へ効率よく伝達することができる。
Since the lower connecting
図3に示すように、上壁部33は、略前後方向に延びる平板形状を有している。これにより、前壁部31の上端と後壁部32の上端とが前後に適度に離れ、前壁部31が後方へ変形するときに、変形のストロークを大きくすることができる。そして、前壁部31と上壁部33のつながりの部分は、上壁部33と前壁部31の間で曲げたときにできた自然なR形状により、エッジの無いなだらかな形状になっている。
As shown in FIG. 3, the
下フランジ34は、シャフト3Sより下において前壁部31の下端から後方に曲げられて後方に延びている。前壁部31と下フランジ34のつながりの部分も、下フランジ34と前壁部31の間で曲げたときにできた自然なR形状により、エッジの無いなだらかな形状になっている。また、下フランジ34は、後壁部32には繋がらず、これにより下部接続部材30は、閉断面形状にはなっていない。このように、下フランジ34と後壁部32が繋がらず、これらの間に隙間があることで、前壁部31の後方への変形が容易となっている。
The
折返しフランジ35は、下フランジ34の後端から下側で前方に折り返されてなり、折返しフランジ35の前端は、前壁部31の下端よりも後方に位置している。このように、下部接続部材30が下フランジ34と折返しフランジ35を備えることで、下部接続部材30の断面積が多くなる。そのため、左右方向の剛性が向上し、側方への荷重伝達が良好になる。また、折返しフランジ35の前端が、前壁部31の下端(前壁部31と下フランジ34の繋がりの部分)よりも後方に位置することで、後面衝突時に、折返しフランジ35の前端のエッジがシートバッククッションに強く当たることが無く、乗員の下部接続部材30の当たり感を抑制するとともに、シートバッククッションの損傷を抑えることができる。
The folded
下部接続部材30の後壁部32、詳しくは後壁部32から上壁部33にかけては、左右2箇所に貫通孔38が形成されている。貫通孔38は、図6に示すように、クリップ51で背面のカバー5をクリップ孔13Bに取り付けるときに、クリップ51の先端が下部接続部材30の後壁部32に干渉するのを避けるための逃げ部として機能する。そのため、貫通孔38は、各クリップ孔13Bに対応した位置に設けられている。
Through
下部接続部材30は、図5に示すように、側壁部12Aまでは届いておらず、側壁部12Aとの間には、わずかに隙間が設けられている。もっとも、下部接続部材30の製造誤差や、下部接続部材30のロアメンバ12の隅部への乗り上げが問題とならない場合には、下部接続部材30の両端を側壁部12Aに突き当てるように構成してもよい。
As shown in FIG. 5, the lower connecting
以上のように構成された、車両用シートSの後面衝突時の作用について説明する。
図7に示すように、後面衝突が起こる前は、回動部材45は、下端が前方へ揺動した位置にあり、受圧部材40は可動範囲の中で最も前に位置している。なお、図7から図9においては、回動部材45の図示を省略するが、図7の通常状態において回動部材45は、下端が前方に位置している。
The effect | action at the time of the rear surface collision of the vehicle seat S comprised as mentioned above is demonstrated.
As shown in FIG. 7, before the rear collision occurs, the rotating
比較的弱い後面衝突が起こった場合、図8に示すように、シートバッククッション50の中央部(乗員Pの背中が当たる部分)が後に移動して、シートバッククッション50が受圧部材40を後へ押すことで、受圧部材40が後へ移動する。このとき、回動部材45は、下端が後方へ揺動する。また、シートバッククッション50の下部(乗員Pの臀部などが当たる部分)は、内面側が下部接続部材30の前面31Aに当たって多少変形する。しかし、前面31Aは、広い面を有しているとともに接続部21Bや後壁部32に対し若干上向きに傾斜しているので、乗員Pの臀部などが下部接続部材30から受ける反力は、小さな圧力として作用し、乗員Pが下部接続部材30から受ける当たり感はソフトなものとなる。また、下部接続部材30の前壁部31と上壁部33の繋がりの部分と、前壁部31と下フランジ34の繋がりの部分とは、なだらかな曲面となっているので、乗員Pが下部接続部材30から強い当たり感を感じることは無い。さらに、折返しフランジ35の前端は、前壁部31の下端よりも後方に位置しているので、折返しフランジ35の前端のエッジはシートバッククッション50の内側面に強く当たることが無く、シートバッククッション50の損傷を抑制することができる。また、前壁部31は、シャフト3Sよりも前方にあるので、シートバッククッション50は、シャフト3Sに直接は当たらない。そのため、乗員Pがシャフト3Sの当たり感を感じることが無い。
When a relatively weak rear collision occurs, as shown in FIG. 8, the center portion of the seat back cushion 50 (the portion where the back of the occupant P hits) moves rearward, and the seat back
比較的強い後面衝突が起こった場合、図9に示すように、シートバッククッション50の中央部が大きく後へ移動して、これに伴い、受圧部材40も連結ワイヤ41が弾性変形しながら後方へ大きく移動する。このとき、シートバッククッション50は、下部接続部材30の前面31Aに強く当たり、下部接続部材30は、上壁部33を含む前壁部31と後壁部32の繋がりの部分で曲がって変形する。このため、乗員Pの臀部などからシートバッククッション50に強い力が掛かっても、下部接続部材30の前壁部31が後方へ移動することで衝撃を吸収し、乗員Pは、臀部などにおいて強い当たり感を感じることがない。特に、本実施形態の車両用シートSでは、前壁部31と後壁部32の間に略前後方向に延びる平板状の上壁部33があるので、前壁部31と後壁部32の間の空間を確保して、前壁部31の後方への変形のストローク、つまり、衝撃吸収量を大きくすることができる。
When a relatively strong rear collision occurs, as shown in FIG. 9, the central portion of the seat back
そして、軽い後面衝突が起こった場合と同様に、下部接続部材30の前壁部31と上壁部33の繋がりの部分と、前壁部31と下フランジ34の繋がりの部分とは、なだらかな曲面となっているので、乗員Pは下部接続部材30から強い当たり感を感じにくくなっている。また、折返しフランジ35の前端は、前壁部31の下端よりも後方に位置しているので、折返しフランジ35の前端のエッジはシートバッククッション50の内側面に強く当たることがなく、シートバッククッション50の損傷を抑制することができる。さらに、前壁部31は、シャフト3Sよりも前方にあるので、シートバッククッション50は、シャフト3Sに直接は当たらず、乗員Pに対するシャフト3Sの当たり感を緩和することができる。
As in the case of a light rear collision, the connecting portion between the
そして、本実施形態の車両用シートSでは、下部接続部材30が、従来のように平板状のものではなく、上部で互いに繋がった前壁部31と後壁部32を有しているため、全体としては、前後方向への曲げ荷重に対する剛性も向上している。そのため、従来は、後面衝突時に下部フレームの中央がサイドフレームに対し後方へ変位するように、平面視でくの字に曲がり、これに伴いサイドフレームも前端が左右内側に寄るように変形(向きが変わる)虞があったが、本実施形態の車両用シートSでは、このような変形は起こりにくい。つまり、下部接続部材30は、後壁部32に対し前壁部31が近づくような変形はしやすいが、全体に、平面視でくの字に曲がるような変形はしにくいので、サイドフレームSFの変形も抑えられる。また、下部接続部材30が左右のサイドフレームSFに渡すように設けられているので、サイドフレームSFが内側へ変形しようとするような荷重が掛かったときには、前壁部31がサイドフレームSFの内面に当たることで、サイドフレームSFの変形を抑制することができる。
And in the vehicle seat S of the present embodiment, the lower connecting
また、本実施形態の車両用シートSでは、下部接続部材30が、左右のサイドフレームSFに渡されるように配置され、前壁部31、後壁部32、上壁部33、下フランジ34および折返しフランジ35により、十分な断面積を備えているので、車両が側面から衝突荷重を受けた場合に、車両用シートSの左右方向への潰れを抑制し、かつ、側方からの荷重を車両の中央へ伝えることができる。特に、下部接続部材30は、サイドフレームSFの内側延在部13に対し、傾斜縁部13Aにおいて溶接されているので、長い溶接長で、十分な強度でサイドフレームSFに固定される。これにより、シートバックフレーム1の剛性を高め、側方からの荷重を車両の中央へ効率よく伝達することができる。言い換えれば、下部接続部材30の鉛直方向の大きさを拡大せずとも、下部接続部材30と内側延在部13の溶接長を長くとって車両用シートSの左右方向の剛性を高めることができる。
Further, in the vehicle seat S of the present embodiment, the
また、本実施形態の車両用シートSでは、下部接続部材30の後壁部32に逃げ部としての貫通孔38があることで、シートバックS1の背面のカバー5を取り付けるときに、クリップ51と後壁部32の干渉が避けられ、組付作業が行いやすい。すなわち、後壁部32の大きさや形状に多少の誤差があっても、クリップ51と後壁部32の干渉が避けられるので、下部接続部材30とサイドフレームSFの組立や、クリップ51の取付に過剰に気を配る必要が無く、作業が行いやすい。また、逃げ部が貫通孔38であることで、板金からなる下部接続部材30をプレス加工により製造するときに、ブランク加工で容易に逃げ部を形成できるので、製造が容易である。
Further, in the vehicle seat S of the present embodiment, the through
以上に本発明の実施形態について説明したが、本発明は、以下の他の形態に示すように、適宜変形して実施することが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention can be implemented with appropriate modifications as shown in other embodiments below.
例えば、前記実施形態において、下部接続部材30は、平板状の上壁部33を有していたが、前壁部31と後壁部32の繋がりの上壁部33′は、図10に示すように1つRで曲げた形状としてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the lower connecting
また、前記実施形態において、下部接続部材30の逃げ部は、貫通孔38により構成したが、図11に示すように、凹部38′により構成してもよい。貫通孔38ではなく、凹部38′とすることで、後壁部32の強度を落とすことなく逃げ部を構成し、クリップ51と後壁部32の干渉を避けることができる。
In the above embodiment, the escape portion of the
前記実施形態において、前壁部31の前面31Aは、側面視において接続部21Bのパイプが延びる方向に対し上向くように斜めになっていたが、当該パイプが延びる方向と平行であってもよい。
In the embodiment, the
前記実施形態においては、受圧部材40を設け、後面衝突時に乗員PをシートバックS1の中に積極的に入り込ませる構成としたが、受圧部材40が無い構成のシートに本発明を適用してもよい。
In the above-described embodiment, the
前記実施形態において、内側延在部13の傾斜縁部13Aは、内側の端部が上から下に行くにつれて内側から外側に行くように、鉛直方向に対して傾斜していたが、これとは逆に、内側の端部が上から下に行くにつれて外側から内側に行くように、鉛直方向に対して傾斜していてもよい。
In the above embodiment, the
前記実施形態において、受圧部材40は、連結ワイヤ41によりサイドフレームSFに支持されていたが、ゴムやベルトなど、他の連結部材によりサイドフレームSFに支持させることもできる。
In the above-described embodiment, the
前記実施形態においては、被取付部品の一例として、シートバックの背面のカバーを例示したが、ハーネスや、後ろの席で操作するスイッチ類、シートバック背面のポケットなどを被取付部品として取り付けることもできる。また、取付孔は、単なる孔ではなく、タッピングボルトを螺入するための孔や、雌ねじ孔とすることもでき、固定部材は、ボルトやタッピングボルト、リベットなどを採用することもできる。 In the embodiment, the cover on the back of the seat back is illustrated as an example of the attached part, but a harness, switches operated in the back seat, a pocket on the back of the seat back, etc. may be attached as the attached part. it can. Further, the mounting hole is not a simple hole but can be a hole for screwing a tapping bolt or a female screw hole, and the fixing member can be a bolt, a tapping bolt, a rivet or the like.
また、前記実施形態においては、乗物用シートの適用例として車両用シートSを示したが、本発明の乗物用シートは、その他の乗物用シート、例えば、船舶用や航空機用のシートに適用することもできる。 Moreover, in the said embodiment, although the vehicle seat S was shown as an example of application of a vehicle seat, the vehicle seat of this invention is applied to the sheet | seat for other vehicles, for example, a ship, and an aircraft. You can also.
1 シートバックフレーム
2 着座フレーム
3 リクライニング機構
3S シャフト
5 カバー
10 サイドプレート
11 アッパメンバ
12 ロアメンバ
12A 側壁部
13 内側延在部
13A 傾斜縁部
13B クリップ孔
21 上部フレーム
21A 上部連結部
21B 接続部
23 ピラー支持部
30 下部接続部材
31 前壁部
31A 前面
32 後壁部
33 上壁部
33′ 上壁部
34 下フランジ
35 折返しフランジ
38 貫通孔
38′ 凹部
40 受圧部材
50 シートバッククッション
51 クリップ
F シートフレーム
S 車両用シート
S1 シートバック
S2 着座部
S3 ヘッドレスト
SF サイドフレーム
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記シートバックフレームは、左右に離間して配置されたサイドフレームと、左右の前記サイドフレームの下部の間に渡されるように配置され、左右の前記サイドフレームを接続する板金からなる下部接続部材とを有し、
左右の前記サイドフレームの下部は、側壁部と、当該側壁部の後端から内側に延びる板状の内側延在部とを有し、
前記下部接続部材は、前記内側延在部に固定される後壁部を有し、
前記内側延在部は、被取付部品を固定するための固定部材が挿入される取付孔を有し、
前記後壁部は、前記取付孔に対応して前記固定部材との干渉を避ける凹部を有することを特徴とする乗物用シート。 A vehicle seat comprising a seating frame that is a frame of a seating portion on which an occupant is seated, and a seat back frame supported with respect to the seating frame,
The seat back frame includes a side frame that is spaced apart from the left and right, and a lower connection member that is disposed between the lower portions of the left and right side frames, and is made of a sheet metal that connects the left and right side frames. Have
The lower parts of the left and right side frames have a side wall part and a plate-like inner extending part extending inward from the rear end of the side wall part,
The lower connection member has a rear wall portion fixed to the inner extension portion,
The inner extension part has a mounting hole into which a fixing member for fixing the mounted part is inserted,
The vehicle seat according to claim 1, wherein the rear wall portion has a recess corresponding to the mounting hole to avoid interference with the fixing member.
前記シートバックフレームは、左右に離間して配置されたサイドフレームと、左右の前記サイドフレームの下部の間に渡されるように配置され、左右の前記サイドフレームを接続する板金からなる下部接続部材とを有し、
左右の前記サイドフレームの下部は、側壁部と、当該側壁部の後端から内側に延びる板状の内側延在部とを有し、
前記下部接続部材は、前記内側延在部に固定される後壁部と、前記後壁部の上端から前方に延びる上壁部とを有し、
前記内側延在部は、被取付部品を固定するための固定部材が挿入される取付孔を有し、
前記下部接続部材は、前記取付孔に対応して前記固定部材との干渉を避ける貫通孔を有し、
前記貫通孔は、前記後壁部と前記上壁部にかけて形成されていることを特徴とする乗物用シート。 A vehicle seat comprising a seating frame that is a frame of a seating portion on which an occupant is seated, and a seat back frame supported with respect to the seating frame,
The seat back frame includes a side frame that is spaced apart from the left and right, and a lower connection member that is disposed between the lower portions of the left and right side frames, and is made of a sheet metal that connects the left and right side frames. Have
The lower parts of the left and right side frames have a side wall part and a plate-like inner extending part extending inward from the rear end of the side wall part,
The lower connecting member has a rear wall portion fixed to the inner extending portion, and an upper wall portion extending forward from the upper end of the rear wall portion ,
The inner extension part has a mounting hole into which a fixing member for fixing the mounted part is inserted,
Said lower connecting member have a through hole to avoid interference with said fixing member so as to correspond to the mounting hole,
The vehicle seat according to claim 1, wherein the through hole is formed over the rear wall portion and the upper wall portion .
前記シートバックフレームは、左右に離間して配置されたサイドフレームと、左右の前記サイドフレームの下部の間に渡されるように配置され、左右の前記サイドフレームを接続する板金からなる下部接続部材とを有し、
左右の前記サイドフレームの下部は、側壁部と、当該側壁部の後端から内側に延びる板状の内側延在部とを有し、
前記下部接続部材は、前記内側延在部に固定される後壁部を有し、
前記内側延在部は、被取付部品を固定するための固定部材が挿入される取付孔を有し、
前記後壁部は、前記取付孔に対応して前記固定部材との干渉を避ける貫通孔を有し、
前記貫通孔は、前記取付孔よりも大きく形成されていることを特徴とする乗物用シート。 A vehicle seat comprising a seating frame that is a frame of a seating portion on which an occupant is seated, and a seat back frame supported with respect to the seating frame,
The seat back frame includes a side frame that is spaced apart from the left and right, and a lower connection member that is disposed between the lower portions of the left and right side frames, and is made of a sheet metal that connects the left and right side frames. Have
The lower parts of the left and right side frames have a side wall part and a plate-like inner extending part extending inward from the rear end of the side wall part,
The lower connection member has a rear wall portion fixed to the inner extension portion,
The inner extension part has a mounting hole into which a fixing member for fixing the mounted part is inserted,
The rear wall, have a through hole to avoid interference with said fixing member so as to correspond to the mounting hole,
The vehicle seat , wherein the through hole is formed larger than the mounting hole .
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010287927A JP5634855B2 (en) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | Vehicle seat |
EP11850003.2A EP2657070B1 (en) | 2010-12-24 | 2011-12-22 | Vehicle seat |
PCT/JP2011/079915 WO2012086804A1 (en) | 2010-12-24 | 2011-12-22 | Vehicle seat |
US13/995,757 US9428087B2 (en) | 2010-12-24 | 2011-12-22 | Vehicle seat |
CN201180061984.9A CN103269904B (en) | 2010-12-24 | 2011-12-22 | Seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010287927A JP5634855B2 (en) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012136061A JP2012136061A (en) | 2012-07-19 |
JP5634855B2 true JP5634855B2 (en) | 2014-12-03 |
Family
ID=46673897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010287927A Active JP5634855B2 (en) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5634855B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6117348U (en) * | 1984-07-09 | 1986-01-31 | 池田物産株式会社 | Vehicle seat back frame |
JP2001150996A (en) * | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Tachi S Co Ltd | Seatback frame |
JP4210989B2 (en) * | 2003-03-31 | 2009-01-21 | テイ・エス テック株式会社 | Automotive seat back frame made of ultra high strength steel plate |
JP5503158B2 (en) * | 2009-02-04 | 2014-05-28 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
-
2010
- 2010-12-24 JP JP2010287927A patent/JP5634855B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012136061A (en) | 2012-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012086804A1 (en) | Vehicle seat | |
WO2013099307A1 (en) | Seat frame for vehicle seat | |
AU2007312130B2 (en) | Floor underframe for vehicle | |
EP2894060B1 (en) | Vehicle seat | |
JP5358646B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5775939B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5013601B2 (en) | Base bracket structure for vehicle seat | |
JP5317721B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7303463B2 (en) | vehicle seat | |
JP5643636B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7436898B2 (en) | vehicle seat | |
JP5701592B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2015091712A (en) | Vehicle seat | |
JP5813394B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5580727B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5634855B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6466535B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6204522B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6284206B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6703290B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5864706B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7017700B2 (en) | Seat back frame, seat frame and vehicle seat | |
JP7506343B2 (en) | Vehicle seats | |
JP5869390B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5813395B2 (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5634855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |