JP5630677B2 - Esl端末及びその制御方法 - Google Patents

Esl端末及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5630677B2
JP5630677B2 JP2013116417A JP2013116417A JP5630677B2 JP 5630677 B2 JP5630677 B2 JP 5630677B2 JP 2013116417 A JP2013116417 A JP 2013116417A JP 2013116417 A JP2013116417 A JP 2013116417A JP 5630677 B2 JP5630677 B2 JP 5630677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
frame
variable
wake
mac processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013116417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014123339A (ja
Inventor
ヒー リー、チュン
ヒー リー、チュン
ギル ユーン、デ
ギル ユーン、デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014123339A publication Critical patent/JP2014123339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630677B2 publication Critical patent/JP5630677B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ESL端末及びその制御方法に関する。
一般に、売り場では、棚に陳列されている商品に対する販売価格や割引情報、単価、原産地などのような商品情報を示す紙ラベルが用いられている。このような紙ラベルが用いられた価格表示方式は、商品情報が変更されたり、商品の陳列位置が変更される場合、使用されていた紙ラベルを廃棄し、新しい紙ラベルを作成しなければならないため、維持保守に持続的な費用が発生する。さらに、環境的な側面においても、原資材である紙を浪費するようになって環境保護に否定的な影響を及ぼす。
これにより、従来の紙ラベルを代替するための手段として、電子価格表示機(または電子棚札(ESL、Electronic Shelf Label))に対する研究及び開発が積極的に行われている。
上記電子価格表示機は、売り場の棚に配置されて多様な価格情報をLCDのようなディスプレイ手段を通じて示し、陳列されている商品の情報が変更されたり、商品の陳列位置が変更される場合、新しい商品情報の入力を受けて、示される商品の情報をアップデートすることにより、繰り返し使用できるという長所がある。
一方、電子価格表示機に用いられるESLタグ(Tag)は、バッテリーによって駆動されるため、端末の電力消耗を減らすことが製品の市場競争力を決定する重要要素になる。
下記先行技術文献に記載された特許文献1は、電子価格表示機(ESL、Electronic Shelf label)の商品情報などをリアルタイムでアップデートすることができるRFID方式が用いられたESL端末とシステム及びその方法に関するもので、ESL端末の電力消耗を減らすための構成は開示していない。
韓国公開特許 第2010−0128906号
本発明は、電力消耗を減らすことができるESL端末及びその制御方法を提供する。
また、本発明は、異常有無を周期的に確認できるESL端末及びその制御方法を提供する。
本発明の一様相によるESL端末の制御方法は、MAC処理部がゲートウェイによりフレームを獲得する段階と、ウェイクアップフレームであるか否かを判断し、MAC処理部のウェイクアップ変数を更新する段階と、上記ウェイクアップフレームのグループID(Group ID)に基づいて中央処理部をウェイクアップする段階と、を含むことができる。
上記ウェイクアップ変数を更新する段階は、MAC処理部が受信したフレームがウェイクアップフレームである場合、上記ウェイクアップフレームのウェイクアップ変数とMAC処理部のウェイクアップ変数を比較する段階を含むことができる。
上記ウェイクアップ変数を更新する段階は、MAC処理部が受信したフレームがウェイクアップフレームではない場合、MAC処理部がスリープ状態に転換されることができる。
上記ウェイクアップフレームのグループID(Group ID)に基づいて中央処理部をウェイクアップする段階は、ウェイクアップフレームのグループID(Group ID)がMAC処理部のIDと相違する場合、MAC処理部の失敗変数を増加させる段階と、上記失敗変数と許容失敗情報を比較する段階と、を含むことができる。
上記失敗変数が上記許容失敗情報より小さい場合、MAC処理部をスリープ状態に転換することができる。
上記失敗変数が上記許容失敗情報より大きい場合、強制ウェイクアップ変数をトゥルー(true)に設定し、中央処理部をウェイクアップすることができる。
上記ESL端末の制御方法は、強制ウェイクアップ変数の設定値に基づいてウェイクアップフレームをリード(read)する段階をさらに含むことができる。
本発明の一様相によるESL端末は、ゲートウェイにより所定のフレームを受信する無線通信部と、受信した上記フレームがウェイクアップフレームであるか否かを判断し、ウェイクアップ変数を更新するMAC処理部と、上記ウェイクアップフレームのグループID(Group ID)に基づいてウェイクアップする中央処理部と、を含むことができる。
上記MAC処理部は、ウェイクアップフレームのグループID(Group ID)がMAC処理部のIDと相違する場合、MAC処理部の失敗変数を増加させ、上記失敗変数と許容失敗情報を比較することができる。
上記MAC処理部は、上記失敗変数が上記許容失敗情報より小さい場合、スリープ状態に転換することができる。
上記MAC処理部は、上記失敗変数が上記許容失敗情報より大きい場合、強制ウェイクアップ変数をトゥルー(true)に設定し、中央処理部をウェイクアップすることができる。
本明細書の開示により、電力消耗を減らすことができるESL端末及びその制御方法を提供することができる。
また、本明細書の開示により、異常有無を周期的に確認できるESL端末及びその制御方法を提供することができる。
本発明の一実施形態による電子価格表示システムのブロック構成図である。 本発明の一実施形態による電子価格表示システムが実際に売り場に適用された形状を示した図面である。 本明細書に開示された一実施例によるESL端末を示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるESL端末の制御流れ図を示した図面である。 本発明の一実施形態において、ウェイクアップフレームであるか否かを判断する段階を示した図面である。 本発明の一実施例において、ウェイクアップするか否かを判断する段階を示した流れ図である。 中央処理部がウェイクアップの後に行う段階を示した流れ図である。
以下では、添付の図面を参照し、本発明の好ましい実施例について説明する。しかし、図面符号に係わらず、同一または類似した構成要素には同一の参照番号を与え、これに重複する説明は省略する。以下の説明において用いられる構成要素に対する接尾語「モジュール」及び「部」は明細書を容易に作成するために考慮されて与えられたり、混用されたもので、これ自体が区別される意味または役割を有するものではない。また、本明細書に開示された実施例を説明するにあたり、関連の公知機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要にすることができると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。なお、添付された図面は、本明細書に開示された実施例を容易に理解できるようにするためのもので、添付された図面によって本明細書に開示された技術的思想が制限されると理解されてはいけない。
図1は本発明の一実施形態による電子価格表示システムのブロック構成図である。
図1に示されているように、本発明の一実施形態による電子価格表示システムは、管理サーバー部100、インタフェース部200、ゲートウェイ部400及びESLタグ部500を含んで構成されることができる。
上記管理サーバー部100は、売り場に陳列される商品に対する商品情報を保存及び管理するデータベースのサーバーによって具現されることができる。上記管理サーバー部は、商品情報を保存するのみならず、売り場を運用するのに求められる多様な情報を保存することができる。また、上記管理サーバー部100は、ESL端末600に示される商品情報の同期化、更新及び変更などのような多様な機能を行うための命令メッセージを作成し、管理することができる。このため、上記管理サーバー部100は、ESL端末600と、それに示される商品情報に対するデータベースと、を含むことができる。即ち、ESL端末600に対する識別情報と該当するESL端末に示される商品情報を相互連動して保存したデータベースを備えることができる。
上記インタフェース部200は、上記管理サーバー部100で発生する命令メッセージ(例えば、商品情報に対する更新メッセージ、商品情報変更メッセージ、管理情報取得メッセージなど)がリアルタイムでゲートウェイ部400に伝送されるように管理サーバー部100とゲートウェイ部400との通信チャンネルを形成する機能を行うことができる。例えば、上記インタフェース部200は、上記管理サーバー部100で発生するメッセージを、ゲートウェイ部400との通信に用いられる予め設定された通信方式によって適切なパケットに構成し、これを送信する機能を行うことができる。また、上記インタフェース部200は、ゲートウェイ部400から伝達される受信確認メッセージの入力を予め設定された通信方式によって受け、これを管理サーバー部100が受信可能なメッセージに変換して伝達することで、後続動作の進行を可能にすることができる。
上記ゲートウェイ部400は、上記管理サーバー部100と通信する複数のゲートウェイ410を含んで構成されることができる。上記ゲートウェイ部400のゲートウェイ410は、上記管理サーバー部100から受信されたデータを分析することで、自身と通信するESL端末600に伝達するメッセージまたはデータが存在するかを確認し、確認されたメッセージまたはデータを該当するESL端末600に伝達する役割を行う。上記ゲートウェイ410は、上記ESL端末600に伝達するメッセージを予め設定された通信方式によってパケットに構成し、これをESL端末600に伝送することができる。また、上記ゲートウェイ410は、ESL端末600から受信される受信確認メッセージをサーバに伝達することができる。上記ゲートウェイ410と上記ESL端末600との通信方式としては、一つのゲートウェイ410を通じて多くの数のESL端末600が通信できるようにジグビー(Zigbee(登録商標)、即ち、IEEE 802.15.4)方式の無線通信方式が適用されることができる。
上記ESLタグ部500は、上記ゲートウェイ410から受信した商品情報に対するデータをディスプレイに示し、データ受信による動作結果をゲートウェイ410に伝送する複数のESL端末600を含むことができる。一つのESLタグ部500に含まれた複数のESL端末600は、一つのゲートウェイ410と通信することができる。上記の通り、一つのゲートウェイ410と複数のESL端末600との通信ができるようにジグビー方式の無線通信方式が適用されることができ、これをさらに効率的に具現するために、ゲートウェイとESL端末との通信においてウェイクアップチャンネル及びデータチャンネルの2つのチャンネルに分離された通信運用が行われることができる。
上記ウェイクアップチャンネルは、受信するデータの有無を示したウェイクアップ信号(ウェイクアップフレーム)を伝送するための通信チャンネルを意味する。また、上記データチャンネルは、実際にディスプレイに用いられるデータを伝送するための通信チャンネルを意味する。
ESLタグ部500は、外部からの常時電源供給が困難である環境に配置されるため、バッテリーを用いて電源を供給する。従って、一回のバッテリー交換で数年以上という長時間にわたり、使用できるようにするために電力消耗を最小限にすることが重要であり、このため、主にウェイクアップ方式を用いることで運用される。即ち、上記ESL端末600は、予め設定された時間を周期的にウェイクアップして自身が受信するデータがあるかを確認することができる。または、上記ESL端末600が外部インタラプト(interrupt)によってウェイクアップして自身が受信するデータがあるかを確認することができる。このとき、上記ESL端末600が受信するデータがないと確認された場合、スリープモードで動作して次のウェイクアップ周期まで電力消耗を最小限にする。即ち、上記ESL端末600が受信するデータがあると確認された場合のみに、所定の機能部に電力を供給してデータ受信及び処理されるように動作することができる。
本発明の他の実施形態は、使用者が直接に管理サーバー部100と通信できる個人情報端末(PDA)300をさらに含むことができる。上記個人情報端末(PDA)300は、使用者の入力情報を管理サーバー部100に伝達することができる。上記使用者の入力情報は、陳列される商品とこれに対する商品情報を示すESL端末との同期化に関するものであることができる。または、現在示されている商品とこれに同期化されたESL端末との非活性化のためのものであることもできる。
図2は本発明の一実施形態による電子価格表示システムが実際に売り場に適用された形状を示した図面である。
図2に示されているように、商品が陳列される棚には陳列された商品に対する商品情報を示すESL端末600が配置されることができ、ESL端末600は売り場内の一定位置に配置されるゲートウェイ410と通信しながら価格情報を変更したり、活性化または非活性化することができる。売り場管理者は、個人情報端末300を利用して商品とESL端末600との同期化または情報修正などの指示を管理サーバー部に伝達することができる。
また、上記ゲートウェイ410は、所定のジグビーチャンネルを通じてESL端末600と連結されることができる。
以下では、上記のように構成される電子価格表示システムに適用されるESL端末600についてより詳細に説明する。
図3は本明細書に開示された一実施例によるESL端末を示したブロック図である。
上記ESL端末600は、無線通信部610、MAC処理部620、中央処理部630、メモリなどを含むことができる。図3に示された構成要素は必需的なものではなく、これより多くの構成要素または少ない構成要素を有するESL端末が具現されることもできる。
上記無線通信部610は、ESL端末とゲートウェイ410との無線通信を可能にするための機能を行う。例えば、上記無線通信部610は、上記ゲートウェイ410により商品情報に対する更新データを受信することができる。
上記商品情報に対する更新データは、ESL端末が示す商品情報に対する更新有無や更新された価格などに対する情報を含むことができる。
上記MAC処理部620及び中央処理部630は、無線通信部610が受信したデータの伝達を受けて分析及び処理することができる。
上記MAC処理部620は、PHY階層のデジタル処理が完了すると、伝送されたデータフレームの構造を解釈してフレームを承認し、エラーを感知して再伝送するか否かを決定することができる。
上記中央処理部630は、上記MAC処理部620において処理されたデータを受信して分析及び処理することができる。
図4は本発明の一実施形態によるESL端末の制御流れ図を示した図面である。
図4を参照すると、本発明の一実施例による無線通信部610は、ゲートウェイ410から所定のフレームを受信することができる(S410)。
上記フレームは、ウェイクアップフレームまたはデータフレームであることができる。
本発明の一実施例によると、上記MAC処理部620は、上記無線通信部610が受信したフレームがウェイクアップフレームであるか否かを判断することができる(S420)。
図5は本発明の一実施形態において、ウェイクアップフレームであるか否かを判断する段階を示した図面である。
図5を参照すると、上記MAC処理部620は、上記無線通信部610が受信したフレームがウェイクアップフレームであるか、またはデータフレームであるかを判断することができる(S521)。
上記MAC処理部620が獲得したフレームがウェイクアップフレームではない場合、上記MAC処理部はスリープ状態に転換されることができる(S523)。これは、上記フレームがウェイクアップフレームではない場合、上記ESL端末がこれ以上動作を行わず、電力消耗を節減するためである。
上記MAC処理部620が獲得したフレームがウェイクアップフレームである場合、上記MAC処理部はフレームウェイクアップ変数とMAC処理部のウェイクアップ変数を比較することができる(S522)。上記ウェイクアップ変数は、ウェイクアップフレーム及びMAC処理部に含まれているメッセージを意味する。上記ウェイクアップ変数は、ウェイクアップの順序に対する情報を含むことができる。
上記フレームウェイクアップ変数と上記MAC処理部のウェイクアップ変数が一致する場合、上記MAC処理部は、スリープ状態に転換されることができる(S523)。
上記フレームウェイクアップ変数と上記MAC処理部のウェイクアップ変数が一致しない場合、上記MAC処理部は、MAC処理部のウェイクアップ変数を更新することができる(S530)。例えば、上記フレームウェイクアップ変数がMAC処理部のウェイクアップ変数に設定されることができる。
上記のような方式により、上記MAC処理部は、受信したフレームがウェイクアップフレームであるか否かを判断し、ウェイクアップ変数を更新することができる。
図4を参照すると、本発明の一実施例によるMAC処理部は、上記ウェイクアップフレームのグループID(Group ID)に基づいて中央処理部がウェイクアップするか否かを判断することができる(S440)。
上記グループIDは、フレームに含まれている情報であり、ウェイクアップされる端末の固有情報を含む。
即ち、上記グループIDと一致する固有情報を含むESL端末がウェイクアップされなければならない。
従って、本発明の一実施例によると、MAC処理部は、受信したフレームのグループIDとESL端末のグループIDを比較することができる。また、上記フレームのグループIDとESL端末のグループIDが一致する場合、上記MAC処理部は中央処理部をウェイクアップさせることができる。
このように、本発明の一実施例によるESL端末は、ウェイクアップフレームのグループIDがESL端末のグループIDと一致する場合のみ、中央処理部をウェイクアップすることで、低電力のESL端末を具現することができる。
図6は本発明の一実施例において、ウェイクアップするか否かを判断する段階を示した流れ図である。
ここでは、上記フレームのグループIDとESL端末のグループIDが一致しない場合の手順を示している。
図6において、上記MAC処理部620は、失敗変数を増加させることができる(S610)。上記失敗変数は、フレームのグループIDとESL端末のグループIDが一致しない回数を示す情報である。上記MAC処理部620は、失敗変数を保存することができる。
例えば、上記MAC処理部は、ESL端末のグループIDと受信したフレームのグループIDが一致しない場合、失敗変数を一つ増加させることができる。
本発明の一実施例によると、上記MAC処理部は、失敗変数と許容失敗情報を比較することができる(S620)。
上記許容失敗情報は、ESL端末の中央処理部を強制ウェイクアップするための基準を設定したデータである。上記許容失敗情報は、予め設定されたデータであることができる。
例えば、上記許容失敗情報に設定された回数が上記MAC処理部の失敗変数より大きい場合、上記MAC処理部は、スリープ状態に転換されることができる(S630)。
しかし、上記許容失敗情報に設定された回数より上記MAC処理部の失敗変数が大きい場合、上記MAC処理部は、強制ウェイクアップ変数をトゥルー(true)に設定し、中央処理部をウェイクアップさせることができる。
上記強制ウェイクアップ変数は、上記ESL端末を強制ウェイクアップさせるか否かを示すことができる。例えば、上記強制ウェイクアップ変数がトゥルー(true)に設定されている場合、上記中央処理部630は強制ウェイクアップされることができる。
本発明の一実施例によると、上記ESL端末が予め設定された回数以上、他のグループIDを含むフレームを受信する場合、中央処理部630を強制ウェイクアップしてESL端末の異常有無を判断することができる。
図7は中央処理部がウェイクアップの後に行う段階を示した流れ図である。
本発明の一実施例によると、上記中央処理部は、先述の一連の過程によってウェイクアップすることができる(S710)。
本発明の一実施例によると、上記中央処理部は、強制ウェイクアップさせるか否かを確認することができる(S720)。例えば、上記中央処理部は、上記強制ウェイクアップ変数の値を確認することができる。上記強制ウェイクアップ変数の値がトゥルー(true)に設定された場合、上記中央処理部は強制ウェイクアップ状態である。
上記強制ウェイクアップ変数の値がトゥルー(true)に設定された場合、上記中央処理部は、ウェイクアップフレームを削除し、MAC処理部の失敗変数及び強制ウェイクアップ変数をリセットすることができる(S730)。これは、中央処理部が強制ウェイクアップされた状態であるためである。
上記強制ウェイクアップ変数の値がトゥルー(true)に設定されていない場合、上記中央処理部は、ウェイクアップフレームをリードしてから削除し、MAC処理部の失敗変数をリセットすることができる(S740)。これは、中央処理部が正常的にウェイクアップされた状態であるためである。
上記のような方式により、本発明の一実施例によるESL端末は、低電力の駆動が可能になる。
上述した本発明の実施例による方法は、個別または組み合わされて用いられることができる。また、各実施例を構成する段階は、他の実施例を構成する段階とは個別または組み合わされて用いられることができる。
また、上記説明は、例えば、ソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの組み合わせを用いてコンピュータまたはこれを類似した装置で読み込むことができる記録媒体内において具現されることができる。
ハードウェア的な具現によると、上記方法として、ASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ(processors)、制御機(controllers)、マイクロコントローラ(micro−controllers)、マイクロプロセッサ(microprocessors)、その他の機能遂行のための電気的なユニットのうち少なくとも一つを用いて具現されることができる。
ソフトウェア的な具現によると、本明細書において説明される手順及び機能は、別途のソフトウェアモジュールで具現されることができる。上記ソフトウェアモジュールは適切なプログラム言語で書かれたソフトウェアコードで具現されることができる。上記ソフトウェアコードは保存部に保存されることができ、プロセッサによって実行されることができる。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有するものには明らかである。
610 無線通信部
620 MAC処理部
630 中央処理部

Claims (11)

  1. MAC処理部がゲートウェイによりグループID(Group ID)を含むフレームを獲得する段階と、
    前記フレームがウェイクアップフレームである場合、前記フレームに含まれるウェイクアップ変数と前記MAC処理部のウェイクアップ変数を比較し、一致しない場合、前記MAC処理部のウェイクアップ変数を前記フレームに含まれるウェイクアップ変数に更新する段階と、
    前記ウェイクアップフレームに含まれるグループIDと前記MAC処理部のグループIDを比較し、一致する場合、中央処理部をウェイクアップする段階と、を含む、ESL端末の制御方法。
  2. 前記フレームがウェイクアップフレームである場合、前記フレームに含まれるウェイクアップ変数と前記MAC処理部のウェイクアップ変数を比較する段階は、前記フレームに含まれるウェイクアップ変数と前記MAC処理部のウェイクアップ変数が一致しない場合、前記MAC処理部のウェイクアップ変数を前記フレームに含まれるウェイクアップ変数に更新し、前記フレームに含まれるウェイクアップ変数と前記MAC処理部のウェイクアップ変数が一致する場合、前記MAC処理部をスリープ状態に転換する、請求項1に記載のESL端末の制御方法。
  3. 前記フレームがウェイクアップフレームではない場合、前記MAC処理部スリープ状態に転換段階、を更に含む、請求項1または2に記載のESL端末の制御方法。
  4. 前記ウェイクアップフレームに含まれるグループIDと前記MAC処理部のグループIDを比較する段階は、
    前記ウェイクアップフレームに含まれるグループIDが前記MAC処理部のグループIDと相違する場合、前記MAC処理部の失敗変数を増加させる段階と、
    前記失敗変数と許容失敗情報を比較する段階と、を含む、請求項1から3の何れか1項に記載のESL端末の制御方法。
  5. 前記失敗変数と許容失敗情報を比較する段階は、
    前記失敗変数が前記許容失敗情報より小さい場合、前記MAC処理部をスリープ状態に転換する、請求項4に記載のESL端末の制御方法。
  6. 前記失敗変数と許容失敗情報を比較する段階は、
    前記失敗変数が前記許容失敗情報より大きい場合、強制ウェイクアップ変数をトゥルー(true)に設定し、前記中央処理部をウェイクアップする、請求項4または5に記載のESL端末の制御方法。
  7. 強制ウェイクアップ変数の設定値に基づいてウェイクアップフレームをリード(read)する段階をさらに含む、請求項1から6の何れか1項に記載のESL端末の制御方法。
  8. ゲートウェイによりグループID(Group ID)を含むフレームを受信する無線通信部と、
    MAC処理部であって、受信した前記フレームがウェイクアップフレームである場合前記MAC処理部のウェイクアップ変数と前記フレームに含まれるウェイクアップ変数比較し、一致しない場合、前記MAC処理部のウェイクアップ変数を前記フレームに含まれるウェイクアップ変数に更新するMAC処理部と、
    前記ウェイクアップフレームに含まれるグループIDと前記MAC処理部のグループIDを比較し、一致する場合、ウェイクアップする中央処理部と、を含む、ESL端末。
  9. 前記MAC処理部は、
    前記ウェイクアップフレームに含まれるグループIDが前記MAC処理部のグループIDと相違する場合、前記MAC処理部の失敗変数を増加させ、前記失敗変数と許容失敗情報を比較する、請求項8に記載のESL端末。
  10. 前記MAC処理部は、
    前記失敗変数が前記許容失敗情報より小さい場合、スリープ状態に転換される、請求項9に記載のESL端末。
  11. 前記MAC処理部は、
    前記失敗変数が前記許容失敗情報より大きい場合、強制ウェイクアップ変数をトゥルー(true)に設定し、前記中央処理部をウェイクアップする、請求項9または10に記載のESL端末。
JP2013116417A 2012-12-20 2013-05-31 Esl端末及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5630677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0149969 2012-12-20
KR1020120149969A KR101422958B1 (ko) 2012-12-20 2012-12-20 Esl 단말기 및 이의 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123339A JP2014123339A (ja) 2014-07-03
JP5630677B2 true JP5630677B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=51403743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013116417A Expired - Fee Related JP5630677B2 (ja) 2012-12-20 2013-05-31 Esl端末及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5630677B2 (ja)
KR (1) KR101422958B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110097157A (zh) * 2019-05-30 2019-08-06 深圳云里物里科技股份有限公司 一种电子货架标签唤醒方法、系统及相关组件

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023225998A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Qualcomm Incorporated Methods and systems for onboarding electronic shelf labels
WO2024055282A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Qualcomm Incorporated Managing electronic shelf label (esl) groups

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101001913B1 (ko) * 2008-10-15 2010-12-17 경북대학교 산학협력단 전자 선반 레이블 태그 제어방법 및 그에 따른 시스템
KR101008473B1 (ko) * 2008-10-30 2011-01-14 삼성전기주식회사 수면모드와 활성모드를 포함하는 지그비 디바이스 및 수면모드를 포함하는 웨이크업 방법
KR101190864B1 (ko) * 2008-12-17 2012-10-15 한국전자통신연구원 비동기식 mac 프로토콜에 기반한 센서 노드 및 그 센서 노드에서 수행되는 데이터 송수신 방법
JP5366201B2 (ja) * 2009-03-27 2013-12-11 Necインフロンティア株式会社 電子棚札システム及び電子棚札表示変更方法
KR101022958B1 (ko) * 2009-05-29 2011-03-16 엘지이노텍 주식회사 알에프아이디 방식을 이용한 esl 단말기와 시스템 및 그 방법
KR101049301B1 (ko) * 2009-08-14 2011-07-13 인하대학교 산학협력단 Wban의 매체 접근 제어 프레임, 웨이크업 프레임 및 상기 매체 접근 제어 프레임 및 상기 웨이크업 프레임을 이용하는 네트워크 장치 및 네트워크 제어 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110097157A (zh) * 2019-05-30 2019-08-06 深圳云里物里科技股份有限公司 一种电子货架标签唤醒方法、系统及相关组件
WO2020238422A1 (zh) * 2019-05-30 2020-12-03 深圳云里物里科技股份有限公司 一种电子货架标签唤醒方法、系统及相关组件
CN110097157B (zh) * 2019-05-30 2021-10-26 深圳云里物里科技股份有限公司 一种电子货架标签唤醒方法、系统及相关组件
US11687747B2 (en) 2019-05-30 2023-06-27 Shenzhen Minew Technologies Co Ltd Electronic shelf label wake-up method and system and related assembly

Also Published As

Publication number Publication date
KR101422958B1 (ko) 2014-07-29
JP2014123339A (ja) 2014-07-03
KR20140085616A (ko) 2014-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989799B2 (ja) 電子棚ラベルシステム及びその通信方法
KR101001913B1 (ko) 전자 선반 레이블 태그 제어방법 및 그에 따른 시스템
EP2309378B1 (en) Electronic shelf label with sleep mode
CN107145918B (zh) 一种电子标签系统及其控制方法
CN102708388B (zh) 电子标签系统、电子标签及更新电子标签的方法
US10679583B2 (en) Display device having a controllable deep-sleep mode
CN103455130B (zh) 一种电子货架标签的节能运行方法
CN107145917B (zh) 一种电子标签系统及其控制方法
EP2924642A1 (en) Electronic information label system with adjustable wake-up update period
KR20160003998A (ko) 전자 라벨의 정보 갱신 방법 및 그에 따른 시스템
JP2008168057A (ja) 電子棚札及び電子棚札システム
WO2010084699A1 (ja) 情報処理装置、無線端末、情報処理プログラム、及び無線端末プログラム
CN101833682A (zh) 电子货架标签系统及其工作方式
JP5630677B2 (ja) Esl端末及びその制御方法
KR20120074814A (ko) 전자태그, esl시스템, esl시스템의 시간정보 설정방법 및 esl시스템 운영방법
CN102289645A (zh) 基于总线传输的低功耗电子标签系统及控制方法
KR20140108441A (ko) Esl 단말기, esl 서버, esl 시스템 및 이의 제어 방법
KR20150003041A (ko) Esl 시스템 및 esl 시스템 운용방법
CN110490288A (zh) 一种低功耗多协议兼容的电子标签系统
KR20120072699A (ko) 전자 선반 라벨 및 그 제어 방법
KR20160030421A (ko) 전자 정보 라벨, 서버 및 전자 정보 라벨을 이용한 상품 재고 관리 방법
KR101339475B1 (ko) Esl 시스템 온 칩, esl 단말기 및 이의 제어 방법
KR20130117076A (ko) 가격정보 중계 장치, 가격정보 중계 방법 및 가격정보 중계 시스템
KR101452117B1 (ko) 단말 관리 장치 및 이의 제어 방법
EP2741206A1 (en) Electronic shelf label, electronic shelf labeling system and display driving apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5630677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees