JP5629867B2 - 鉄腐食性メタン生成菌の検出方法 - Google Patents
鉄腐食性メタン生成菌の検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5629867B2 JP5629867B2 JP2009043160A JP2009043160A JP5629867B2 JP 5629867 B2 JP5629867 B2 JP 5629867B2 JP 2009043160 A JP2009043160 A JP 2009043160A JP 2009043160 A JP2009043160 A JP 2009043160A JP 5629867 B2 JP5629867 B2 JP 5629867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- iron
- corrosive
- dna
- pcr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本発明が検出対象とする腐食菌は、鉄腐食性のメタン生成菌である。前記鉄腐食性メタン生成菌を検出しようとする際に対象となる主な環境試料は、鉄または鉄を含む合金と接して存在する水、石油、スラッジ、土壌、バイオフィルムなどであるが、鉄または鉄を含む合金と接して存在しなくとも、例えば水、石油、土壌などの鉄に対する微生物腐食の可能性を知るために、これらを前記鉄腐食性メタン生成菌の検出の対象とする試料とすることもある。
まず、DNA断片を増幅させるための鋳型となるDNAを、鉄腐食性メタン生成菌が存在するか否かを調べるための試料から抽出する方法について説明する。現在、さまざまな環境サンプルからのDNA抽出方法が確立されており、商業的に利用可能なDNA抽出キットなどもあるので、適当な方法を用いればよい。例えば、鋼板表面の腐食生成物を細かく粉砕し、Saline−EDTA buffer(8.1mM Na2HPO4、1.47mM KH2PO4、137mM NaCl、2.68mM KCl、100mM EDTA、8mg skim milk powder)中で懸濁し、37℃で60分間リゾチーム(終濃度200μg/ml)処理を行った後、ラウリル硫酸ナトリウム(終濃度0.4%(w/v))およびproteinase K(終濃度100μg/ml)を添加して、60℃で30分間溶菌処理を行なう。この溶菌液からPhenol/Chloroform/Isoamylalchol(25:24:1)処理によりタンパク質を除去し、イソプロピルアルコールにより核酸を沈殿させ、70%(v/v)エタノール洗浄後、外来DNAを含まないTE緩衝液や滅菌水に溶解してDNAを抽出、回収するなどの方法がある。また、商業的に利用可能なDNA抽出キットとしては、例えば、DNeasy Blood & Tissue Kit(QIAGEN、米国)などを用いることができる。
鉄腐食性のメタン生成菌であるメタノコッカス マリパルディス(Methanococcus maripaludis)OS7株、KA1株、Mic1c10株、および同じメタノコッカス マリパルディス(Methanococcus maripaludis)でありながら、鉄腐食性のないメタノコッカス マリパルディス(Methanococcus maripaludis)S2株、JJT株、Mic4c08株のそれぞれを、表1に記載の培地で増殖させた。次いで、DNeasy Blood Tissue Kit (QIAGEN,米国)を用いて、各メタン生成菌由来のDNAを抽出しした。上述の方法により得られたDNAを鋳型として各DNA断片のPCRによる増幅を行った。まず、比較のために、下記の細菌の16S rRNA遺伝子の341番から907番の間の塩基配列を増幅するためのプライマーおよび、メタン生成菌のメチルコエンザイムA還元酵素遺伝子(mcr)のDNA断片を増幅するためのプライマーを用いてPCRによる増幅を試みた。
フォワードプライマー
341F: CCTACGGGAGGCAGCAG
リバースプライマー
907R: CCGTCAATTCMTTTRAGTTT
フォワードプライマー
ME1: GCMATGCARATHGGR
リバースプライマー
ME2: TCATKGCRTAGTTDGGRTAGT
16S rDNA mcr(dsr) 配列番号2&3,4&5 配列番号6&7
変性1 94℃(120 sec) 94℃(120 sec) 94℃(120 sec) 94℃(120 sec)
変性2 94℃(30 sec) 94℃(30 sec) 94℃(30 sec) 94℃(30 sec)
アニーリング 55℃(30 sec) 50℃(30 sec) 60℃(30 sec) 55℃(30 sec)
伸長反応1 72℃(90 sec) 72℃(60 sec) 72℃(60 sec) 72℃(60 sec)
伸長反応2 72℃(240 sec) 72℃(240 sec) 72℃(240 sec) 72℃(240 sec)
保温 4℃ 4℃ 4℃ 4℃
*変性2→アニーリング→伸長反応1を30サイクル。
リアルタイムPCRによる定量PCR
下記プライマーを用いて、16SrRNA遺伝子、亜硫酸還元酵素遺伝子dsrB、メチルコエンザイムA還元酵素遺伝子mcr、配列表の配列番号8と9および配列番号10と11のPCRプライマーにより鉄腐食性のメタン生成菌のDNAから増幅されるDNA断片に対してリアルタイムPCRによるDNA量の定量を行った。リアルタイムPCRはPower SYBR Green PCR Master Mix(Applied Biosystems, USA)を用いて、7500 Real Time PCR System(Applied Biosystems,USA)によりサーマルサイクルを行った。リアルタイムPCRの鋳型DNAは、鉄腐食性メタン生成菌はOS7株とKA1株、非鉄腐食性メタン生成菌はS2株、硫酸塩はMIC5−15株からそれぞれ抽出したDNAを用いた。
16SrRNA遺伝子用プライマー
341F: CCTACGGGAGGCAGCAG
518R: CGTATTACCGCGGCTGCTGG
DSRp2060F: CAACATCGTYCAYACCCAGGG
DSR4R: GTGTAGCAGTTACCGCA
MCRf: TAYGAYCARATHTGGYT
MCRr: ACRTTCATNGCRTARTT
配列番号8: GCATACAGACAATTGATCCTC
配列番号9: GGAGTGATGTAACTTTCACC
配列番号10: AGCGAGCTTCGCTATGCTAC
配列番号11: AGTCTGGTGAGCTATCAGAACC
2×Power SYBR Green Master Mix 25.0μl
10μM Forward primer 2.5μl
10μM Reverse primer 2.5μl
Template DNA 1.0μl
滅菌水 19.0μl
全量 50.0μl
ポリメラーゼ活性化(95℃、10min)の後、変性(95℃、15sec)→アニーリングおよび伸長反応(60℃、60sec)で40サイクル。各サイクルの伸長反応後に蛍光強度を採取。
リアルタイムPCRの結果、16SrRNA遺伝子を標的としたプライマーセットで鉄腐食性メタン生成菌、非鉄腐食性メタン生成菌、および硫酸塩還元菌の全てが定量できた(図3)。硫酸塩還元菌を標的としたプライマーセットでは、硫酸塩還元菌のみを特異的に増幅し、検出することが出来た。鉄腐食能の有無に関わらず、全てのメタン生成菌を対象としたプライマーセットでは、使用した三株全ての検出が可能であった。さらに、鉄腐食性メタン生成菌を対象としたプライマーセットでは、鉄腐食性メタン生成菌OS7株およびKA1株のみを特異的に検出することが出来た。
以上の結果より、これら鉄腐食性メタン生成菌が有するDNAを対象としたリアルタイムPCRを行うことで、複数種の微生物が混在するような条件の環境試料から抽出したDNA試料に関して、鉄腐食性メタン生成菌を定量的に検出することが可能であることを確認できた。
鋳型DNAとして、鉄腐食性メタン生成菌OS7株のゲノムDNAと、OS7株のゲノムDNAからヒドロゲナーゼの構造遺伝子を含む領域を欠失した非鉄腐食性の変異株OS7mut1株のゲノムDNAを用いた。Polymeraseは、Premix−taq(Takara社)を用いた。鋳型DNAとして、10ng/μlのDNA溶液を2μl使用し、反応総量は20μlである。鋳型DNAの代わりに滅菌水を使用したものを、Negative controlとした。配列表の配列番号12と13、およびの配列番号14と15の塩基配列のプライマーを用いて、以下の条件でPCRを実施した。
95℃ 1min
95℃ 30sec,58℃ 30sec,72℃ 30secを30サイクル
配列表の配列番号12と13のプライマーを用いたPCRでは、鉄腐食性のOS7株のゲノムDNAを鋳型とした場合のみに、748bpのPCR産物が検出された。非鉄腐食性のOS7mut1株のゲノムDNAを鋳型とした場合には、PCR産物は検出されなかった。
鋳型DNAとして、鉄腐食性メタン生成菌OS7株のゲノムDNAと、OS7株のゲノムDNAからカーボニックアンヒドラーゼの構造遺伝子を含む領域を欠失した非鉄腐食性の変異株OS7mut1株のゲノムDNAを用いた。
配列番号16と17の塩基配列のプライマーを用いて、以下の条件でPCRを実施した。
95℃ 1min
95℃ 30 sec,58℃ 30sec,72℃ 30secを30サイクル
配列表の配列番号16と17のプライマーを用いたPCRでは、鉄腐食性のOS7株のゲノムDNAを鋳型とした場合のみに、561bpのPCR産物が検出された。非鉄腐食性のOS7mut1株のゲノムDNAを鋳型とした場合には、PCR産物は検出されなかった。したがって、配列番号16と17の塩基配列のDNAをプライマーに用いるPCRによって、鉄の炭酸腐食の原因となるカーボニックアンヒドラーゼの構造遺伝子を検出できることが確認された。
(1)微生物の識別の表示:Methanococcus maripaludis Strain Mic1c 10
(2)受領番号:NITE AP−708
(3)受領日:2009年2月20日
(4)寄託機関:独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター
2.メタノコッカス マリパルディス OS7株
(1)微生物の識別の表示:Methanococcus maripaludis Strain OS7
(2)受領番号:NITE AP−709
(3)受領日:2009年2月20日
(4)寄託機関:独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター
Claims (3)
- 配列表の配列番号1に示される塩基配列、またはその相補配列からなる核酸分子を用いて、鉄腐食性メタン生成菌を検出することを特徴とする鉄腐食性メタン生成菌の検出方法。
- 配列番号1に示される塩基配列またはその相補配列の部分配列が、配列表の配列番号2から17のいずれかの塩基配列からなり、配列番号1に示される塩基配列またはその相補配列からなる核酸分子と特異的に会合(ハイブリダイゼーション)することにより特異的PCRプライマーとなる核酸分子を用いて、鉄腐食性メタン生成菌を検出する鉄腐食性メタン生成菌の検出方法であって、
前記特異的PCRプライマーとして用いる核酸分子の各塩基配列が、配列表における、配列番号2と3、配列番号4と5、配列番号6と7、配列番号8と9、配列番号10と11、配列番号12と13、配列番号14と15、又は、配列番号16と17であることを特徴とする、鉄腐食性メタン生成菌の検出方法。 - 前記特異的PCRプライマーとして用いる核酸分子の各塩基配列が、配列表における、配列番号2と3、配列番号4と5、又は、配列番号6と7であることを特徴とする請求項2に記載の鉄腐食性メタン生成菌の検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009043160A JP5629867B2 (ja) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | 鉄腐食性メタン生成菌の検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009043160A JP5629867B2 (ja) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | 鉄腐食性メタン生成菌の検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010193807A JP2010193807A (ja) | 2010-09-09 |
JP5629867B2 true JP5629867B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=42819222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009043160A Expired - Fee Related JP5629867B2 (ja) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | 鉄腐食性メタン生成菌の検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5629867B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101860649B1 (ko) | 2016-12-16 | 2018-05-23 | 서강대학교산학협력단 | 메틸로모나스 속 sw1 균주 및 이를 이용한 우라실 생산 방법 |
KR101857717B1 (ko) | 2016-12-16 | 2018-05-14 | 서강대학교산학협력단 | 메틸로박테리움 속 wj4 균주 및 이를 이용한 우라실 생산 방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4798367B2 (ja) * | 2006-08-17 | 2011-10-19 | 新日本製鐵株式会社 | 新規微生物、当該微生物腐食による耐食性の評価方法、当該微生物による腐食の判定方法、及び、当該微生物を用いたガス中の二酸化炭素の低減方法 |
JP5441049B2 (ja) * | 2009-02-25 | 2014-03-12 | 新日鐵住金株式会社 | 新規ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ産生方法、及び、水素発生方法 |
-
2009
- 2009-02-25 JP JP2009043160A patent/JP5629867B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010193807A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bovio et al. | Preliminary analysis of Chloroflexi populations in full‐scale UASB methanogenic reactors | |
Rago et al. | Microbial community analysis in a long-term membrane-less microbial electrolysis cell with hydrogen and methane production | |
Uchiyama et al. | Iron-corroding methanogen isolated from a crude-oil storage tank | |
Kubota | CARD-FISH for environmental microorganisms: technical advancement and future applications | |
Lebedeva et al. | Physiological and phylogenetic characterization of a novel lithoautotrophic nitrite-oxidizing bacterium,‘Candidatus Nitrospira bockiana’ | |
Liu et al. | Effects of an electric field and zero valent iron on anaerobic treatment of azo dye wastewater and microbial community structures | |
Hoefel et al. | Culture-independent techniques for rapid detection of bacteria associated with loss of chloramine residual in a drinking water system | |
Li et al. | Significant performance enhancement of a UASB reactor by using acyl homoserine lactones to facilitate the long filaments of Methanosaeta harundinacea 6Ac | |
Luo et al. | Analysis of bacterial communities and bacterial pathogens in a biogas plant by the combination of ethidium monoazide, PCR and Ion Torrent sequencing | |
Zhang et al. | Microbial characteristics of a methanogenic phenol-degrading sludge | |
Ince et al. | Inhibition effect of isopropanol on acetyl-CoA synthetase expression level of acetoclastic methanogen, Methanosaeta concilii | |
Hirakata et al. | Effects of predation by protists on prokaryotic community function, structure, and diversity in anaerobic granular sludge | |
Tabatabaei et al. | PCR-based DGGE and FISH analysis of methanogens in an anaerobic closed digester tank for treating palm oil mill effluent | |
Wang et al. | Improving PCR and qPCR detection of hydrogenase A (hyd A) associated with Clostridia in pure cultures and environmental sludges using bovine serum albumin | |
Urrea-Valencia et al. | Molecular techniques to study microbial wastewater communities | |
JP4798367B2 (ja) | 新規微生物、当該微生物腐食による耐食性の評価方法、当該微生物による腐食の判定方法、及び、当該微生物を用いたガス中の二酸化炭素の低減方法 | |
Marty et al. | Evaluation and optimization of nucleic acid extraction methods for the molecular analysis of bacterial communities associated with corroded carbon steel | |
Hwang et al. | Methanogenic profiles by denaturing gradient gel electrophoresis using order-specific primers in anaerobic sludge digestion | |
Oude Elferink et al. | Detection and quantification of microorganisms in anaerobic bioreactors | |
JP5629867B2 (ja) | 鉄腐食性メタン生成菌の検出方法 | |
Kawakami et al. | Detection of single-copy functional genes in prokaryotic cells by two-pass TSA-FISH with polynucleotide probes | |
Nguyen et al. | Community structure of a sulfate-reducing consortium in lead-contaminated wastewater treatment process | |
Kawai et al. | Bacterial population dynamics and community structure in a pharmaceutical manufacturing water supply system determined by real‐time PCR and PCR‐denaturing gradient gel electrophoresis | |
Kawakami et al. | Detection of single copy genes by two-pass tyramide signal amplification fluorescence in situ hybridization (Two-Pass TSA-FISH) with single oligonucleotide probes | |
Savichtcheva et al. | Novel FISH and quantitative PCR protocols to monitor artificial consortia composed of different hydrogen-producing Clostridium spp. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5629867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |