JP5629269B2 - 圧力作動自動供給源切り替えディスペンサーシステム - Google Patents

圧力作動自動供給源切り替えディスペンサーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5629269B2
JP5629269B2 JP2011540864A JP2011540864A JP5629269B2 JP 5629269 B2 JP5629269 B2 JP 5629269B2 JP 2011540864 A JP2011540864 A JP 2011540864A JP 2011540864 A JP2011540864 A JP 2011540864A JP 5629269 B2 JP5629269 B2 JP 5629269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve assembly
valve
container
actuator mechanism
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011540864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012511958A (ja
Inventor
シャバレラ・イー・ニック
デビッド・ディー・ヘイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Go-Jo Industries Inc
Original Assignee
Go-Jo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Go-Jo Industries Inc filed Critical Go-Jo Industries Inc
Publication of JP2012511958A publication Critical patent/JP2012511958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629269B2 publication Critical patent/JP5629269B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/75Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74
    • B65D83/753Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74 characterised by details or accessories associated with outlets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K5/00Holders or dispensers for soap, toothpaste, or the like
    • A47K5/14Foam or lather making devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K5/00Holders or dispensers for soap, toothpaste, or the like
    • A47K5/06Dispensers for soap
    • A47K5/12Dispensers for soap for liquid or pasty soap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K5/00Holders or dispensers for soap, toothpaste, or the like
    • A47K5/14Foam or lather making devices
    • A47K5/16Foam or lather making devices with mechanical drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0005Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/081Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to the weight of a reservoir or container for liquid or other fluent material; responsive to level or volume of liquid or other fluent material in a reservoir or container

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、一般に、壁面取り付け型ディスペンサーに関する。特定の実施形態においては、本発明は、分配用液体製品を格納した2つの取り替えユニットを持つ壁面取り付け型ディスペンサーに関する。このディスペンサーのプッシュバーに連結するアクチュエータ機構は、自動的に、空の取り替えユニットとの連結から空でない取り替えユニットとの連結に切り替える働きを持つ。アクチュエータ機構が空でない取り替えユニットと連結している間に、空の取り替えユニットを交換できる。
液体製品用壁面取り付け型ディスペンサーは、当該分野で周知である。一般にこのようなディスペンサーは、液体製品格納容器の受け入れのために開けることができる壁面取り付け型筐体を含む。また、多くの場合これらの液体製品格納容器は製品格納容器とポンプ機構を備えた取り替えユニットの一部である。筐体の中に配置すると、アクチュエータ機構は、大抵近接センサーによって作動するプッシュバーまたは電子システムで、ポンプを作動させて1回分の液体製品を使用者の手に排出するようにできる。
使用者の満足のため、このような壁面取り付け型ディスペンサーが空にならないようにすることが重要である。従って、空の、あるいは空に近い製品格納容器/取り替えユニットを定期的に交換することが必要となる。このような定期交換にはメンテナンスの時間が必要である。空に近い格納容器/取り替えユニットすべての交換を一定のメンテナンス訪問時に行うことで、メンテナンスの時間とメンテナンス回数を最小限にできる。しかし、空に近い格納容器を新しい、満量の格納容器に交換することは、ディスペンサーが空にならないよう効果を挙げる一方で、空に近い格納容器にまだ残っている製品を廃棄することになる。従って、あるメンテナンス訪問時に空に近い格納容器/取り替えユニットをすべて交換することで、メンテナンス時間は節約されるが、製品廃棄のコストと節約可能なメンテナンス時間との間で比較検討する必要がある。いずれにしても、この分配システムにとって、製品が入っているディスペンサーをより安定して提供することはより良い利点となろう。
この問題に対処するため、一部のディスペンサーは、1度に2つ以上の取り替えユニットを保持するよう構成されている。しかし、一般に、アクチュエータ機構を1つの取り替えユニットの連結からもう1つのユニットの連結に切り替えるためには、レバーを引いたりノブを回したりする必要がある。結果、これらのディスペンサーは商業的な成功を収めてこなかった。最終使用者は空の容器から空でない容器に切り替える方法を知らなければならず、これが最終使用者に好評ではなかったためである。従って、本分野では、2つの取り替えユニットを受け入れ、空の取り替えユニットから空でない取り替えユニットに自動的に切り替えるアクチュエータ機構を備えたディスペンサーに対するニーズが存在する。
極めて一般的な液体分配分野の1つに、石鹸および殺菌剤の分配がある。近頃では、石鹸や殺菌剤製品の泡の形での分配が一般になってきており、この場合は液体石鹸または、液体あるいはジェル殺菌剤を空気と混合している。液体製品を泡の形で分配するには、液体ポンプと空気ポンプの両方を使用するのが一般的であり、ポンプ機構が付いた取り替えユニットの場合、空気ポンプと液体ポンプ双方を取り替えユニットの一部として備え付けるのが通常である。従って、空の取り替えユニットと空でない取り替えユニットを自動的に切り替えるディスペンサーのニーズに対し、取り替えユニット内の製品を泡の形で分配することが可能になることは利点となろう。また、空気ポンプ部をディスペンサーの一部とし、取り替えユニットは単に液体ポンプ機構のみを有するようにすることで、さらなる利点が現実のものとなるだろう。
本発明の一実施形態に従って、取り替えユニットを製品ディスペンサー内に受け入れるようにする。取り替えユニットには、分配する液体製品を格納する容器、および泡生成バルブを含む。泡生成バルブは、バルブ本体と、バルブ本体内に保持チャンバーとを有する。空気吸入口により、加圧空気の吸入源と保持チャンバーとの間での流体連通が可能となる。空気吸入口バルブは空気吸入口をふさぐためのバイアス機構によりバイアスされており、これは空気吸入口から導入される加圧空気によってバイアス機構のバイアス力に逆らって動くことができる。液体注入口により容器内の液体製品と保持チャンバーとの間で流体連通し、液体注入口フロートバルブが保持チャンバー内の液体製品の上に浮かんでいる。液体注入口フロートバルブは、保持チャンバー内の液体製品の水準に合わせて下がり、これがバルブをふさぐ水準まで下がると、バイアス機構のバイアス力に逆らった空気吸入口バルブの動きを妨げる。
別の実施形態では、本発明はディスペンサーを備えている。このディスペンサーは、筐体および、筐体内に受け入れられた着脱可能な第1ならびに第2の容器を有しており、それぞれの容器に分配する製品が入っている。第1バルブアセンブリは第1容器と流体連通し、第1容器からの製品を受け入れる。第2バルブアセンブリは第2容器と流体連通し、第2容器からの製品を受け入れる。第1バルブアセンブリは第1液体注入口フロートバルブを有し、第2バルブアセンブリは第2液体注入口フロートバルブを有する。バルブアセンブリアクチュエータ機構が筐体に取り付けられており、第1バルブアセンブリおよび第2バルブアセンブリとの流体連通を選択的に行う。バルブアセンブリアクチュエータ機構が第1バルブアセンブリと流体連通するときは、バルブアセンブリアクチュエータ機構の作動により、第1バルブアセンブリを介して製品の分配が行われ、バルブアセンブリアクチュエータ機構は、第1容器の製品が実質的に空になるときまで、第1バルブアセンブリとの流体連通を保持する。第1容器が空になると、第1フロートバルブの、バルブアセンブリアクチュエータ機構と第1容器との間の流体連通が妨げられ、そうなると、第1容器が空のときはバルブアセンブリアクチュエータ機構の作動により、第2バルブアセンブリとの流体連通への移行が発生する。
本発明の閉じているディスペンサーを示す側面図である。 カバーを取り外したディスペンサーを示す正面図である。 図2の線3−3に沿ったディスペンサーの断面図で、プッシュバーアクチュエータ機構が追加され、この機構が非作動の静止位置にあるところを示している。 本発明の取り替えユニットを示す側面図である。 本発明の泡生成バルブアセンブリの上面図である。 図5の線6−6に沿ったバルブアセンブリの断面図である。 線7−7に沿ったバルブアセンブリの断面図である。 図3と同様のディスペンサーの断面図だが、プッシュバーアクチュエータ機構が作動位置にあるところを示した図である。 図3と同様の断面図で、バルブアセンブリアクチュエータ機構を空の取り替えユニットへの連結から、満量の、あるいは一定量入っている取り替えユニットへの連結に切り替える動作を行うため、プッシュバーを押しているところを示した図である。 図3および9と同様の断面図で、プッシュバーが回転してバルブアセンブリアクチュエータ機構と、図の左の満量または一定量入っている取り替えユニットと連結しているところを示す図である。 図6と同様の泡生成バルブアセンブリの断面図であるが、泡を生成できる液体が空になっており、そのフロートバルブが空気吸入口バルブの動きを妨げている図である。
図1を参照すると、本発明のディスペンサーの外部を示し、これを番号10で指定している。ディスペンサー10には、ヒンジでカバー14に取り付けられている背面プレート13を含む筐体12を有する。カバー14はプッシュバー16を伴っており、これは矢印Aの方向に押すと製品をプッシュバー16の背後にある分配チューブの排出口に分配する。使用者は、一般に手のひらでプッシュバー16に接触する。そうすると、製品が手の中に落ちて分配される。
図2を参照すると、カバー14が取り外されており、ディスペンサー10が第1取り替えユニット18aと第2取り替えユニット18bを保持しているところが示されており、これら2つの取り替えユニットは両方とも背面プレート13上の突出部(図示していない)および/またはクリップ22で支えている。第1および第2取り替えユニット18a、18bはそれぞれ、ディスペンサー10の中に、バルブアセンブリアクチュエータ機構24と接触するように配置している。当然のことながら、第1および第2取り替えユニット18a、18bは、取り替えユニットの製造が容易になるような程度に同一であることができ、また同一であることが望ましい。従って、図4に関しては、第1取り替えユニット18aは、同一でないにしても、第2取り替えユニット18bが構造的、機能的に同一であるとの理解の下に示している。第1取り替えユニット18aは、ディスペンサー10の作動によって容器26aから分配される泡形成可能液体Sを格納する容器26aを有する。泡生成バルブアセンブリ28aは容器26aと連結しており、容器26a内の泡形成可能液体Sと流体連通する。
図3に示すように、バルブアセンブリアクチュエータ機構24は、背面プレート13(あるいは、背面プレートから延びる下壁)に、回転軸構造30で枢動可能に接続する。回転軸構造30は、ジャーナル軸受け構造でもよい。バルブアセンブリアクチュエータ機構24は、第2取り替えユニット18bの泡生成バルブアセンブリ28bと連結しているところを示している。バルブアセンブリアクチュエータ機構24は、泡生成バルブアセンブリ28aおよび28bをそれぞれ選択的に使用するよう配置した第1排出口バルブ34aおよび第2排出口バルブ34bを有する後壁32を含む。
後壁32は前壁33に、折り畳み可能な側壁35によって結合しており、前壁33を後壁32の方向に押し出すことができる。上壁37および下壁39(図2)もまた、前壁33を後壁32の方向へ移動できるような構成となっている。特定の実施形態では、上壁37、下壁39、および側壁35は、全体がすべて1つの蛇腹の部品である。折り畳み可能な空気チャンバー41は、上部と、下部と、前部と、および後部壁との間に形作られる。折り畳み可能な空気チャンバー41の容量は、前壁の後壁32の方向への移動によって圧縮容量まで減少し(図8)、前壁33が後壁32から離れる動きにより拡張容量まで増加することができる(図3)。
アクチュエータノブ43は前壁33からプッシュバー16のほうへ伸張し、回転軸方向30に横方向に整列する。バルブアセンブリアクチュエータ機構24は対称形で、回転軸構造30およびアクチュエータノブ43がバルブアセンブリアクチュエータ機構24の横方向中央に位置することが望ましい。後壁32は45において角度が付いているため、バルブアセンブリアクチュエータ機構24は右側に内側に向かって枢動でき、排出バルブ34bが泡生成バルブアセンブリ28b(図3および8)にかみ合うようになる。また、左に内側に向かって枢動でき、排出バルブ34aが泡生成バルブアセンブリ28a(図10)にかみ合うようになる。バルブアセンブリアクチュエータ機構24は、このようなかみ合い間を、プッシュバー16が保持する構造との連動により枢動する。これらの構造は、アーム49aと49bとの間に位置するノブバネ47を含み、それらの働きは特に、後述するディスペンサー10の動作についての開示においてより理解されよう。
図5から図7においては、泡生成バルブアセンブリ28aを示しており、これは泡生成バルブアセンブリ28bと同一であるとの理解である。泡生成バルブアセンブリ28aは、保持チャンバー38が上壁40と、少なくとも1つの側面の42と、および下壁44との間に形作られるバルブ本体36を有する。空気吸入口46は少なくとも1つの側壁42内に、そのバルブ連結延長部48に備え付けてある。この実施形態では、スプレッダー拡張部50がバルブ連結延長部48から延びている。液体注入口52は、上壁40に備え付けてあり、泡形成可能液体Sを容器26aから保持チャンバー38に送る働きをする。図では2つ示しているが、少なくとも1つの予混合排出口54が下壁44に備えてあり、保持チャンバーの中身を後混合チャンバー56に送る働きをする。バルブ台座延長部58は少なくとも1つの側壁42に備えてあり、バルブ連結延長部48の反対側に位置し、図6が最も見やすいが、空気吸入口バルブ60がバルブ台座延長部58とバルブ連結延長部48との間の保持チャンバー内に位置している。保持チャンバー38も、液体注入口52をふさぐ働きをし、また詳しく後述するように、泡形成可能液体Sが保持チャンバー38内に十分な量残っていないときに空気吸入口バルブ60の動きを妨げる液体注入口フロートバルブ62を保持している。予混合排出口バルブ64も、空気と泡形成可能液体Sの予混合の保持チャンバー38から後混合チャンバー56への流れを制御するため、下壁44に備えてある。
図3および図6に示すように、空気吸入口バルブ60はバルブ連結延長部48の内部側面66と密接に接触する形状で、Oリング68はバルブヘッド65に取り付けられており、保持チャンバー38内の液体が空気吸入口46に流出しないように液密密封状態を作り出している。バルブヘッド65は、基部フランジ70から軸71により離れており、この隙間の直径はバルブヘッド65よりも狭い。基部フランジ70は、バルブ台座延長部58により形成される台座73にしっかりと受け入れられているバイアス機構72との接触部として働く。ここでは、バイアス機構72はバネとして示しているが、本発明の空気吸入口バルブ60をバイアスするための他の構造を使用できることも理解されよう。バイアス機構72が選択されると、空気吸入口46を通じて保持チャンバー38に押し出される空気により、空気吸入口60をバイアス機構72に押し付けることができる。これにより、バルブヘッド65を内部側壁66から離し、これにより空気を、この方法で保持チャンバー38に導入することができる。
図6および図7では、液体注入口フロートバルブ62が、上壁40と接触する位置にあるときに液体注入口52にぴったり適合しふさぐ形状のバルブヘッド74を有することがわかる。その名称が意味するように、液体注入口フロートバルブ62は、取り付けユニット18aに入っている泡形成可能液体Sに浮かぶのに適した素材から作られている。従って、保持チャンバー38が泡形成可能液体Sで満たされているとき、液体注入口フロートバルブ62は図6に示す位置まで上昇し、液体注入口52をふさぐ。図7に示すように、向かい合う脚76aおよび76bは、バルブヘッド74から下方向に延び、空気吸入口バルブ60の軸71にまで延びる。これらの向かい合う脚76aおよび76bは、液体注入口フロートバルブ62を安定させるためだけではなく、液体注入口フロートバルブ62の、空気吸入口バルブ60の吸入口バルブのバルブヘッド65に対する適切な方向で適切な上昇と下降を確実に行うための働きをする。これについては、製品の分配中に保持チャンバー38が空になり、取り替える方法の説明の中で、より詳細に説明する。
予混合排出口バルブ64は、泡生成バルブアセンブリ28の機能に関する本明細書の後述の説明に従った任意の適したバルブでもよい。この特定の実施形態においては、この予混合排出口バルブ64は、下壁44の開口部80を通って延びる中心軸78を有する傘状バルブである。可橈性フラップまたは傘状フラップ82は、後混合チャンバー56の境界を形作る下壁44の側面上の中心軸78から延びる。この傘状フラップ82は、少なくとも1つの予混合排出口54を覆うように延びる。この傘状バルブ形式の予混合排出口バルブ64は、適した可橈性素材から形成することができ、軸突出部84が開口部80から飛び出すような力がかからないようにする、予混合排出口バルブ64を保持する働きをする軸突出部84を開口部80で含んでも良い。後混合チャンバー56は、バルブ本体36の下壁44と、分配排出口88の少なくとも1つの側壁86と、および発泡媒体90とで形作られる。分配排出口88は、泡排出口92を備えており、発泡媒体90は、傘状フラップが機能できる限りは、実質的に傘状フラップ82と泡排出口92の間の任意の位置に配置して良い。しかしながら、図示するように、傘状フラップ82と発泡媒体90との間にはいくらか距離を作ることが望ましい。
この一般的な構造が理解されたところで、ディスペンサー10が泡形成可能液体Sを、泡の状態で、満量または一定量入っている容器(26aまたは26b)から分配し、連結している容器がすっかり空になったときに自動的に満量の容器に切り替える方法を開示した図3、および図8から10を参照する。図3は、バルブアセンブリアクチュエータ機構24が、第2取り替えユニット18bの泡生成バルブ28bと連結しているところを示している。本開示の目的のため、第2容器26bは、泡形成可能液体Sで完全に満量であるものとし、第2泡生成バルブ28bの保持チャンバー38も泡形成可能液体Sで満たされているものとする。従って、液体注入口フロートバルブ62は図6に示す位置に浮かび、液体注入口52をふさいでいる。プッシュバー16を押すと、バネ47がノブ43を押し、結果前壁33が後壁32の方向へ押される。これにより、空気チャンバー41内の空気の圧縮が開始し、この圧がバルブヘッド65に衝突し、空気吸入口バルブ60がバイアス機構72のほうに押されて接触し、バルブヘッド65が内部側壁66から離れて開く。プッシュバー16がさらに押されると、折り畳み可能空気チャンバー41が保持チャンバー38内に押し出される。これにより、空気と泡形成可能液体(保持チャンバー38内にある)の両方が、移動可能な唯一の方向である予混合排出口54の方へ押されてこれを通り、予混合排出口バルブ64の傘状フラップ82を通り、後混合チャンバー56に入る。後混合チャンバー56内に押し出された空気と液体は、発泡媒体90を通り、排出口92から押し出されるが、長い分配チューブを、発泡媒体と排出口52の間に、図示している構造とは別に備え付けることもできる。さらに、分配チューブは、製品が取り替えユニットがある左側あるいは右側の位置にではなく、プッシュバーの中央近くに分配されるようにプッシュバーの中央方向に向けて曲げても良い。
発泡媒体90は、単に後混合チャンバー56に導入された粗く混ざった空気と液体を均質化するために用意する要素である。一般に、発泡媒体90はふるい、あるいはメッシュ状の要素、または開放セル型発泡要素となろう。いくつかの実施形態においては、発泡媒体90は混合カートリッジの場合もあり、これは単に吸入メッシュと排出メッシュを有するチューブ状の部品で、空気と液体の混合がこのシステムのさらに先に進む、すなわち排出口92の方へ進む前にメッシュ要素を通るような部品である。
プッシュバー16が図8のように内側に押されて、開示のように分配が行われると、第2泡生成バルブ28bの保持チャンバー38の内容物の泡形成可能液体が空になることは理解できよう。結果、フロートバルブ62が保持チャンバー内に沈み、液体注入口52をふさがなくなる。それゆえ泡形成可能液体Sは、重力に従って保持チャンバー38の中に注入され、泡形成可能液体Sは、フロートバルブ62が再度液体注入口52をふさぐまで注入が続く。保持チャンバー38が補給されると、プッシュバー16は再び押すことができ、これにより1回分の泡製品が分配される。このプロセスは、保持チャンバー38に注入し、フロートバルブ62が、空気注入バルブ60の上まで上がるのに十分な量の泡形成可能液体Sがあるかぎり繰り返される。このように保持チャンバー38に十分な量の泡形成可能液体Sがないと、フロートバルブ62のバルブヘッド74が、図11に示す沈んだ位置のままになる。この状態では、フロートバルブ62のバルブヘッド74は空気吸入口バルブ60のバルブヘッド65に連結しており、これがバルブヘッド65の、バルブ連結延長部48の内部側壁66から離れていく動きを妨げる。フロートバルブ62がこの位置にあると、バルブヘッド65と内部側壁66との間に隙間が生まれず、空気は保持チャンバー38内に導入されない。従って、図3を参照すると、液体容器28aの泡形成可能液体Sが十分空で、保持チャンバー38にはフロートバルブ62を上げられるほどの泡形成可能液体Sが入っていないとすると、バルブアセンブリアクチュエータ機構24の折り畳み可能空気チャンバー41を圧縮することはできないであろう。これは、容器が空になったことからの意図的な結果である。なぜなら、これにより強制的にバルブアセンブリアクチュエータ機構24を、回転軸構造30で枢動し、満量の、あるいは少なくとも一定量入っている第1取り付けユニット18aに連結させるためである。
図9および図10を参照して、バルブアセンブリアクチュエータ機構24の、実質的に空の取り替えユニット18bから適切に満たされている第1取り替えユニット18aへの切り替えをここで開示する。この説明では、第2泡生成バルブアセンブリ28bのフロートバルブ62が図11に示す位置にあり、空気吸入口バルブ60の動きを妨げているものとする。また、バルブアセンブリアクチュエータ機構24は、図3および図9に示すように取り替えユニット18bの泡生成バルブアセンブリ28bに連結しているものとする。プッシュバー16を押すと、バルブ60は内部側壁66から離れることができないため、折り畳み可能な空気チャンバー41を圧縮しない。その代わり、図9および10に示すように、プッシュバー16を押すと、アーム49aがバルブアセンブリアクチュエータ機構24の前壁33を押し、アクチュエータノブ43がノブバネ47に接触して押し、図9に示すように圧縮が起こる。アーム49aの前壁33への圧力により、排出口バルブ34aが第1取り替えユニット18aの泡生成バルブアセンブリ28aに連結するまで、バルブアセンブリアクチュエータ機構24の回転軸構造30での枢動が発生する。取り替えユニット18aには、フロートバルブ62が空気吸入後バルブ60の上まで浮かぶのに十分な量の泡形成可能液体Sが入っているものとすると、さらにプッシュバー16を押すと折り畳み可能空気チャンバー41が圧縮され、泡生成バルブアセンブリ28bに関して既に開示したように、実質的に、その内部の空気が泡生成バルブアセンブリ28a内に押し出されて通り抜ける。バルブアセンブリアクチュエータ機構24が第1取り替えユニット18aと連結している間、第2取り替えユニット18bを交換することができ、ディスペンサー10は動作を中断する必要がない。プッシュバー16は圧縮を続けることができ、泡形成可能液体Sがフロートバルブ62が空気吸入口バルブ60の動作を可能にする位置まで上がるのには不十分な量になるような時点まで、泡を泡生成バルブアセンブリ28a外に分配する。
本発明は、分配機構が常に満量の、あるいは一定量入っている取り替えユニットに確実に連結されているという点で、点検保守がより簡単な製品のディスペンサーを提供することにより、当該技術を改良するということは理解されるだろう。取り替えユニットが両方とも空になる可能性は依然としてあるが、これが発生する見込みは、メンテナンス作業者が、分配機構が満量または一定量入っている取り替えユニットに連結している間に、空の取り替えユニットを交換できるため、減少する。さらに、本発明は、内部の分配機構が、満量または一定量入った取り替えユニットへの連結に自動的に切り替わる製品のディスペンサーを提供することにより、当該技術を改良する。泡生成バルブアセンブリはまた、当該分野で知られていない、本明細書の機能を備えた新しい構造でもある。
本明細書でなされた一般的な教示から逸脱せずに、様々な変更を、本発明の製品ディスペンサーに施すこともできる。たとえば、バルブアセンブリアクチュエータ機構24の蛇腹型の構造は、その構造の折り畳みにより空気が泡生成バルブアセンブリに押し出されるならば、異なる形の折り畳み構造に変えても良い。さらに、泡生成バルブアセンブリは、泡生成器であることが特に本発明での焦点ではあるが、そうである必要はない。さらに具体的には、泡生成メッシュ、ふるい、またはカートリッジは、省略し、適切な排出妨害バルブに替えることもできる。このような場合では、ディスペンサーの作動は単に、空気をバルブアセンブリ(泡生成ではない)に強制的に送り出し、空気と一緒に液体製品を排出口外に強制的に排出する。
上記の説明に鑑みて、本発明は、複数の製品供給源間で自動的に切り替え、連結している製品供給源がほとんど空になったときに空でない製品供給源に切り替えるディスペンサーの実現により、当該技術を著しく改良するものであることが理解されよう。本発明の特定の実施形態を本明細書で詳細に開示しているが、本発明の変形が通常の本分野の技術者が容易に理解できるので、これへ、あるいはこれにより制限されるものではないことが理解されよう。本発明の範囲は、後述の特許請求から理解されよう。

Claims (14)

  1. 製品ディスペンサー用取り替えユニットで、
    体製品を保持する容器と、
    1つのバルブアセンブリで、
    バルブ本体と、
    前記のバルブ本体内の保持チャンバーと、
    加圧空気の吸入源と前記の保持チャンバー間での流体連通を行うための空気吸入口と、
    前記の空気吸入口をふさぐようにバイアス機構により通常はバイアスされており、前記の空気吸入口から導入される加圧空気によってバイアス機構のバイアス力に逆らって移動可能な空気吸入口バルブと、
    前記の容器と前記の保持チャンバー内の液体製品間で流体連通を行う液体注入口と、
    前記の保持チャンバーが液体製品で満たされているとき、前記の液体注入口をふさぎ、前記の保持チャンバー内の前記の液体製品の水準に伴って空気吸入口バルブをふさぐ位置まで沈んで前記の空気吸入口バルブの前記のバイアス機構の前記のバイアス力に逆らう動きを妨げる、前記の保持チャンバー内の液体製品上に浮かぶ液体注入口フロートバルブと、
    を有するバルブアセンブリと、
    を備えた取り替えユニット。
  2. 前記のバルブアセンブリが泡生成バルブアセンブリで、ここで空気および液体を混合して泡を形成する、請求項1に記載の取り替えユニット。
  3. 前記の液体製品が重力に従って前記の泡生成バルブアセンブリの保持チャンバーに注入される、請求項2に記載の取り替えユニット。
  4. 前記の液体注入フロートバルブが前記の空気吸入口バルブをふさぐ位置の上に、空気吸入口バルブをふさぐことなく浮かぶときに、前記の空気吸入口に導入される加圧空気が前記の空気吸入口バルブを動かして前記の空気吸入口をふさがないようにし、空気を前記の保持チャンバーに流入させる、請求項1に記載の取り替えユニット。
  5. 前記バルブアセンブリに後混合チャンバーと、前記の液体製品または空気あるいはその両方の前記の後混合チャンバーへの流れを制御する保持チャンバー排出口バルブをさらに備えた、請求項1に記載の取り替えユニット。
  6. 前記の後混合チャンバー内に発泡媒体をさらに備えた、請求項5に記載の取り替えユニット。
  7. 前記の発泡媒体がメッシュ、ふるいおよび開放セル製発泡素材から選択される、請求項6に記載の取り替えユニット。
  8. 1つのディスペンサーで、
    筐体と、
    前記の筐体内に着脱可能に受け入れられ、液体製品を保持する第1容器と、
    前記の第1容器と流体連通し、前記第1容器から液体製品を受け入れ、第1フロートバルブを有する、第1バルブアセンブリと、
    前記の筐体内に着脱可能に受け入れられ、液体製品を保持する第2容器と、
    前記の第2容器と流体連通し、前記第2容器から液体製品を受け入れ、第2フロートバルブを有する、第2バルブアセンブリと、
    選択的に前記の第1バルブアセンブリおよび前記の第2バルブアセンブリと流体連通するように前記の筐体に取り付けられバルブアセンブリアクチュエータ機構で、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構が前記の第1バルブアセンブリと流体連通するときに、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構の作動により液体製品を、前記の第1バルブアセンブリと通じて進め、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構は前記の第1バルブアセンブリと、前記の第1容器の液体製品が空になるまで流体連通を継続し、前記の第1容器が空になると前記の第1フロートバルブが前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構と前記の第1容器との間の流体連通を妨げ、またここで、前記の第1容器が空になり、前記の第1フロートバルブが前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構と前記の第1バルブアセンブリとの間の流体連通をふさぐときに、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構を作動させると、前記の第2バルブアセンブリと流体連通するように動くバルブアセンブリアクチュエータ機構と、
    を備えたディスペンサー。
  9. 前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構が筐体に枢動可能に接続し、前記の第1容器が空で、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構を作動させるときに前記の第2バルブアセンブリと流体連通するよう枢動する、請求項8に記載のディスペンサー。
  10. 前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構が、折り畳み可能空気チャンバーを備え、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構を作動させると、前記の折り畳み可能空気チャンバーが折り畳まれ、空気を空でない、流体連通している第1または第2バルブアセンブリに押し出す請求項8に記載のディスペンサー。
  11. さらにプッシュバーを備えており、このプッシュバーを押すことで、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構が作動する請求項10に記載のディスペンサー。
  12. 前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構が、前記の第1バルブアセンブリへの連結を行う第1排出口バルブと、前記の第2バルブアセンブリへの連結を行う第2排出口バルブとを有する後壁を備えた請求項11に記載のディスペンサー。
  13. 前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構にさらに前記後壁から延びる折り畳み可能な側壁と、前壁とを有し、前記のプッシュバーが押されてバルブアセンブリアクチュエータ機構が作動すると、前記プッシュバーが前記前壁と連結する、請求項12に記載のディスペンサー。
  14. ディスペンサーで、
    筐体と、
    前記の筐体に受け入れられた着脱可能な第1取り替えユニットで、
    体製品を保持する第1容器と、
    第1バルブアセンブリで、
    第1バルブ本体と、
    前記の第1バルブ本体内の第1保持チャンバーと、
    第1空気吸入口と、
    前記の第1空気吸入口をふさぐように第1バイアス機構により通常はバイアスされており、前記の第1空気吸入口から導入される加圧空気によって前記の第1バイアス機構のバイアス力に逆らって移動可能な第1空気吸入口バルブと、
    前記の第1容器と前記の第1保持チャンバー内の液体製品間で流体連通を行う第1液体注入口と、
    前記の第1保持チャンバーが液体製品で満たされているとき、前記の第1液体注入口をふさぎ、前記の第1保持チャンバー内の前記の液体製品の水準に伴って第1空気吸入口バルブをふさぐ位置まで沈んで前記の第1空気吸入口バルブの前記の第1バイアス機構の前記のバイアス力に逆らう動きを妨げる、前記の第1保持チャンバー内の液体製品上に浮かぶ第1液体注入口フロートバルブと、
    を備えたバルブアセンブリと、
    第2取り替えユニットで、
    体製品を保持する第2容器と、および
    第2バルブアセンブリで、
    第2バルブ本体と、
    前記の第2バルブ本体内の第2保持チャンバーと、
    第2空気吸入口と、
    前記の第2空気吸入口をふさぐように第2バイアス機構により通常はバイアスされており、前記の第2空気吸入口から導入される加圧空気によって前記の第2バイアス機構のバイアス力に逆らって移動可能な第2空気吸入口バルブと、
    前記の第2容器と前記の第2保持チャンバー内の液体製品間で流体連通を行う第2液体注入口と、
    前記の第2保持チャンバーが液体製品で満たされているとき、前記の第2液体注入口をふさぎ、前記の第2保持チャンバー内の前記の液体製品の水準に伴って第2空気吸入口バルブをふさぐ位置まで沈んで前記の第2空気吸入口バルブの前記の第2バイアス機構の前記のバイアス力に逆らう動きを妨げる、前記の第2保持チャンバー内の液体製品上に浮かぶ第2液体注入口フロートバルブと、
    を備えたバルブアセンブリと、および
    選択的に前記の第1バルブアセンブリおよび前記の第2バルブアセンブリと流体連通するように前記の筐体に取り付けられた1つのバルブアセンブリアクチュエータ機構で、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構が前記の第1バルブアセンブリと流体連通するときに、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構の作動により液体製品を、前記の第1バルブアセンブリと通じて進め、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構は前記の第1バルブアセンブリと、前記の第1容器の液体製品が空になるまで流体連通を継続し、前記の第1容器が空になると前記の第1フロートバルブが前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構と前記の第1容器との間の流体連通を妨害し、またここで、前記の第1容器が空になり、前記の第1フロートバルブが前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構と前記の第1バルブアセンブリとの間の流体連通をふさぐときに、前記のバルブアセンブリアクチュエータ機構を作動させると、前記の第2バルブアセンブリと流体連通するように動くバルブアセンブリアクチュエータ機構と、
    を備えたディスペンサー。
JP2011540864A 2008-12-11 2009-12-09 圧力作動自動供給源切り替えディスペンサーシステム Expired - Fee Related JP5629269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/316,362 2008-12-11
US12/316,362 US8276784B2 (en) 2008-12-11 2008-12-11 Pressure activated automatic source switching dispenser system
PCT/US2009/067322 WO2010068669A1 (en) 2008-12-11 2009-12-09 Pressure activated automatic source switching dispenser system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012511958A JP2012511958A (ja) 2012-05-31
JP5629269B2 true JP5629269B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=41698350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540864A Expired - Fee Related JP5629269B2 (ja) 2008-12-11 2009-12-09 圧力作動自動供給源切り替えディスペンサーシステム

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8276784B2 (ja)
EP (1) EP2369970B1 (ja)
JP (1) JP5629269B2 (ja)
KR (1) KR20110101149A (ja)
CN (1) CN102245069B (ja)
AU (1) AU2009324729B2 (ja)
BR (1) BRPI0922949A2 (ja)
CA (1) CA2746219C (ja)
MY (1) MY159041A (ja)
TW (2) TWI492735B (ja)
WO (1) WO2010068669A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9655479B2 (en) 2013-01-15 2017-05-23 Gojo Industries, Inc. Two-liquid dispensing systems, refills and two-liquid pumps
US9027797B2 (en) 2013-01-23 2015-05-12 Gojo Industries, Inc. Shield for a fluid dispenser
US20150053720A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Gojo Industries, Inc. Dispenser having top loading and unloading refill units
JP6504348B2 (ja) * 2015-03-16 2019-04-24 セイコーエプソン株式会社 ヘッド及び液体噴射装置
JP2019502849A (ja) 2015-11-12 2019-01-31 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 順次作動式マルチダイヤフラム泡ポンプ
US10065199B2 (en) * 2015-11-13 2018-09-04 Gojo Industries, Inc. Foaming cartridge
US10080466B2 (en) 2015-11-18 2018-09-25 Gojo Industries, Inc. Sequentially activated multi-diaphragm foam pumps, refill units and dispenser systems
US10080467B2 (en) 2015-11-20 2018-09-25 Gojo Industries, Inc. Foam dispensing systems, pumps and refill units having high air to liquid ratios
US10080468B2 (en) 2015-12-04 2018-09-25 Gojo Industries, Inc. Sequentially activated multi-diaphragm foam pumps, refill units and dispenser systems
US10441115B2 (en) 2016-02-11 2019-10-15 Gojo Industries, Inc. High quality non-aerosol hand sanitizing foam
US10143339B2 (en) 2016-04-06 2018-12-04 Gojo Industries, Inc. Sequentially activated multi-diaphragm foam pumps, refill units and dispenser systems
US10912426B2 (en) 2016-04-06 2021-02-09 Gojo Industries, Inc. Sequentially activated multi-diaphragm foam pumps, refill units and dispenser systems
US10278549B1 (en) 2016-10-31 2019-05-07 Gpcp Ip Holdings Llc Counter-mounted skincare product dispenser
US10421085B2 (en) 2017-04-21 2019-09-24 Op Hygiene Ip Gmbh Dual pump hand cleaner foam dispenser
US10532920B2 (en) 2017-06-12 2020-01-14 Gojo Industries, Inc. Soap, sanitizer and lotion refill units management and tracking
US11142445B2 (en) 2017-07-17 2021-10-12 New Finance Services Inc. Liquid source switch-over device
EP3799951B1 (en) * 2019-10-01 2023-03-29 Dromont S.p.A. A dosing machine for dispensing metered quantities of fluid products, in particular for preparing paints, varnishes, dyes and the like
US11744413B2 (en) 2021-10-07 2023-09-05 Deb Ip Limited Dispenser assembly
US11744412B2 (en) 2021-10-07 2023-09-05 Deb Ip Limited Dispenser system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2979070A (en) * 1956-11-27 1961-04-11 Vivian H Payne Energy storage or accumulator device
US3587927A (en) * 1969-07-30 1971-06-28 Beermaster Ind Ltd Automatic shutoff valve and gas trap
US4317530A (en) * 1979-12-31 1982-03-02 Merck & Co., Inc. Piston operated pump for viscous materials
US4467941A (en) * 1982-09-30 1984-08-28 Du Benjamin R Apparatus and method for dispensing beverage syrup
US4493435A (en) * 1982-11-10 1985-01-15 Product Research And Development Liquid dispensing system and automatic selector therefor
IE61509B1 (en) * 1987-10-19 1994-11-16 Scott Paper Co Dual liquid cartridge dispenser
US5242081A (en) * 1990-04-03 1993-09-07 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Dual liquid dispensing system
JP3653851B2 (ja) * 1996-03-29 2005-06-02 株式会社Inax 水石鹸供給器
US6082586A (en) 1998-03-30 2000-07-04 Deb Ip Limited Liquid dispenser for dispensing foam
GB0208806D0 (en) * 2002-04-17 2002-05-29 Rieke Corp Dispenser pumps
DE60326594D1 (de) * 2002-06-18 2009-04-23 Airspray Int Bv Ausgabeeinheit
US7615010B1 (en) * 2002-10-03 2009-11-10 Integrated Sensing Systems, Inc. System for monitoring the physiologic parameters of patients with congestive heart failure
FR2845672B1 (fr) * 2002-10-09 2006-02-10 Airlessystems Distributeur de produit fluide
US7325704B2 (en) * 2003-09-10 2008-02-05 Rieke Corporation Inverted dispensing pump with vent baffle
US7201178B2 (en) * 2004-10-21 2007-04-10 Nalco Company Continuous chemical feeder and method of use thereof
US7651010B2 (en) * 2005-09-23 2010-01-26 Nestec S.A. Food dispenser with pump for dispensing from a plurality of sources

Also Published As

Publication number Publication date
TW201021752A (en) 2010-06-16
BRPI0922949A2 (pt) 2016-01-19
US8276784B2 (en) 2012-10-02
CN102245069B (zh) 2013-10-16
US20120325851A1 (en) 2012-12-27
CA2746219A1 (en) 2010-06-17
WO2010068669A1 (en) 2010-06-17
TWI492735B (zh) 2015-07-21
EP2369970A1 (en) 2011-10-05
MY159041A (en) 2016-12-15
CN102245069A (zh) 2011-11-16
EP2369970B1 (en) 2017-01-25
TW201542151A (zh) 2015-11-16
US20100147881A1 (en) 2010-06-17
US8479951B2 (en) 2013-07-09
CA2746219C (en) 2017-01-24
KR20110101149A (ko) 2011-09-15
JP2012511958A (ja) 2012-05-31
AU2009324729A1 (en) 2011-06-30
AU2009324729B2 (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629269B2 (ja) 圧力作動自動供給源切り替えディスペンサーシステム
TWI457104B (zh) 分叉桿泡沫泵
KR101488526B1 (ko) 고정 분배 관을 구비한 거품 비누 분배기
EP2244620B1 (en) Bifurcated stem foam pump
US5464125A (en) Dispensing apparatus having a pump tube
AU2014209540B2 (en) Pumps with container vents
CA2088811C (en) Method of and apparatus for dispensing batches of soap lather
US20140367419A1 (en) Foam cartridges, pumps, refill units and foam dispensers utilizing the same
BRPI0706766A2 (pt) dispositivo e método para distribuição de espuma
WO2010075078A1 (en) Manual skin-care product dispenser
AU2014253540B2 (en) Bifurcated stem foam pump
US11812905B2 (en) Pumps with positive pressure venting, refill units and dispensers
WO1995034503A1 (en) Improved liquid dispenser
JP2006143247A (ja) 泡吐出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5629269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees