JP5620662B2 - Motorcycle - Google Patents
Motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5620662B2 JP5620662B2 JP2009212770A JP2009212770A JP5620662B2 JP 5620662 B2 JP5620662 B2 JP 5620662B2 JP 2009212770 A JP2009212770 A JP 2009212770A JP 2009212770 A JP2009212770 A JP 2009212770A JP 5620662 B2 JP5620662 B2 JP 5620662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel tank
- tank
- pump
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 122
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 105
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 108010036050 human cationic antimicrobial protein 57 Proteins 0.000 description 1
- 210000001699 lower leg Anatomy 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J35/00—Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J37/00—Arrangements of fuel supply lines, taps, or the like, on motor cycles or engine-assisted cycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
- B62K11/02—Frames
- B62K11/04—Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/04—Feeding by means of driven pumps
- F02M37/08—Feeding by means of driven pumps electrically driven
- F02M37/10—Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
本発明は、自動二輪車に関し、特に、燃料供給装置として燃料タンク内に燃料ポンプを備える自動二輪車の燃料タンクに関する。
The present invention relates to a motorcycle, and more particularly, to a fuel tank of a motorcycle including a fuel pump in a fuel tank as a fuel supply device.
従来技術(例えば、特許文献1)には、エンジン上方にヘッドパイプから後方へ向かって延びる一本のメインフレームを配置したモノバックボーンフレーム形式の車体フレームと、この車体フレーム上に支持される燃料タンクとを備え、この燃料タンクの底部にポンプ用開口を設け、このポンプ用開口を燃料ポンプが保持された蓋体で塞いだ自動二輪車において、燃料タンクの後部から前部に延在し、燃料タンクの後部から吸い込んだ燃料をエンジン側に供給することが開示されている。また、燃料ポンプの挿入口を車幅方向に長軸をもつ楕円形とする構成が開示されている。 In the prior art (for example, Patent Document 1), a vehicle frame of a mono backbone frame type in which a single main frame extending rearward from a head pipe is disposed above an engine, and a fuel tank supported on the vehicle body frame. A motorcycle having a pump opening provided at the bottom of the fuel tank, the pump opening being closed with a lid that holds the fuel pump, and extending from the rear to the front of the fuel tank. It is disclosed that the fuel sucked from the rear part is supplied to the engine side. Further, a configuration is disclosed in which the insertion port of the fuel pump has an elliptical shape having a major axis in the vehicle width direction.
また、他の従来技術(例えば、特許文献2)として、ヘッドパイプから後方に延びる左右一対のフレームに燃料タンクを跨ぐように配置した自動二輪車において、燃料タンクの最低部より高位の車両前後方向の中間部底壁に、下方のフレーム間に延在されるロワーハウジングを取り付けて燃料ポンプの吸入部を配置し、この吸入部と、燃料タンクの後部の最低部とを外部管路で接続して最低部の燃料を、外部配管および吸入部を経由して、燃料ポンプからエンジン側に送り出す構成により、燃料タンクの無効残量を減少させ、燃料タンク回りのデザイン性とレイアウト性を向上させるとともに、燃料タンクの容量拡大と、燃料残量が少ない時の急加速時における燃料切れを防止することが開示されている。
Further, as another conventional technique (for example, Patent Document 2), in a motorcycle arranged to straddle a fuel tank between a pair of left and right frames extending rearward from the head pipe, the vehicle in the vehicle front-rear direction higher than the lowest part of the fuel tank. A lower housing that extends between the lower frames is attached to the bottom wall of the middle part, and the intake part of the fuel pump is arranged. The intake part and the lowest part of the rear part of the fuel tank are connected by an external conduit. With the configuration where the lowest part of the fuel is sent from the fuel pump to the engine side via the external piping and the suction part, the remaining amount of the fuel tank is reduced, and the design and layout around the fuel tank are improved. It is disclosed that the capacity of a fuel tank is increased and that fuel shortage is prevented during sudden acceleration when the amount of remaining fuel is low.
このように、従来は、燃料タンク内に燃料ポンプを内蔵する燃料タンクにおいて、燃料ポンプを前後方向の中央部に配置すること(特許文献1)や、燃料タンクの後部から前部に延在するように設けることがなされている(特許文献2)。
しかし、特許文献1の技術では、燃料タンクの吸込口及び蓋を車体左右方向へ長い楕円形とするため、燃料タンクの車幅方向における燃料タンクの幅が大きくなり、運転者のライディングポジションの影響から燃料タンク後部の上面を下方に絞って低くした場合の対応が難しいという問題がある。
Thus, conventionally, in a fuel tank that incorporates a fuel pump in the fuel tank, the fuel pump is disposed at the center in the front-rear direction (Patent Document 1) or extends from the rear to the front of the fuel tank. (Patent Document 2).
However, in the technique of Patent Document 1, since the fuel tank suction port and the lid are formed in an elliptical shape that is long in the left-right direction of the vehicle body, the width of the fuel tank in the vehicle width direction of the fuel tank increases, and the influence of the riding position of the driver Therefore, there is a problem that it is difficult to cope with the case where the upper surface of the rear portion of the fuel tank is squeezed downward and lowered.
また、特許文献2の技術には、燃料タンクの底壁では、燃料タンクより下方のメインフレームやシートレールとの干渉を避けることが可能となると考えられるが、外部配管等の部品が増加するだけでなく、車体前後方向において、高さに余裕のある中央部に燃料ポンプを配置するため、車体外観性等の制約から燃料タンクの高さをさらに低くしたい場合に対応することが困難になる。
そこで、本願は、左右一対のフレームを跨ぐ形式の燃料タンクにおいて、インタンクポンプを設けても、配置部品点数を増加させることなく、小型化可能にすることを目的とする。
Further, in the technique of
Therefore, an object of the present application is to enable miniaturization without increasing the number of arranged parts even if an in-tank pump is provided in a fuel tank of a type straddling a pair of left and right frames.
上述した課題を解決するため、請求項1の発明は、ヘッドパイプから後方に延びる左右一対のフレーム(4)を有する車体フレームと、該左右一対のフレームに跨って支持され、底壁(46c)と左右の垂下部(46g)によって形成される凹部(46f)内に前記左右一対のフレームが収容され、側面視で垂下部が前記フレームに重なる燃料タンク(18)と、この燃料タンクのタンク本体(46)底部に設けた挿入口から内部へ挿入される燃料ポンプ(74)を備え、この燃料ポンプが燃料タンクへ取付けるためのフランジ(66)と一体化したポンプ組立体(47)をなし、前記フランジが前記挿入口周囲に形成されたポンプ取付部へ取付けられた自動二輪車において、
前記タンク本体を構成する底壁の後部中央を下方へ膨出させた膨出部(67)とし、この膨出部の底部に前記挿入口とポンプ取付部を設け、
このポンプ取付部を側面視で前記一対のフレームに少なくとも一部が重なるように配置するとともに、
前記ポンプ取付部及び前記フランジが、平面視楕円形又は長方形に形成され、その長手方向を車両前後方向に向けて配置されるとともに、
前記タンク本体(46)は、前記フレーム(4)の外側へ垂れ下がるサブタンク(18a)を備え、
前記ポンプ組立体(47)は、前記燃料ポンプ(74)の上端部にフロートスイッチ(81)を有し、このフロートスイッチ(81)から車両前方方向に延出して浮き(80)が設けられ、
この浮き(80)は、前記サブタンク(18a)内を上下に揺動して前記タンク本体(46)内に貯留された燃料の液面位置を検出するものであり、
かつ、この浮き(80)は長手部材であり、その長手方向前端が車両前後方向に向けて配置され、側面視で前記サブタンク(18a)内を前記フレーム(4)を越えて揺動するとともに、
前記燃料タンク(18)は、前記ポンプ取付部(64)前方の底部(46c)が斜面をなし、前記燃料ポンプ(74)が前傾して前記底部(46c)に沿うように、前記燃料ポンプ(74)を前記フランジ(66)から延出するステー(69)を介して、前記燃料タンク(18)内へ保持したことを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the invention of claim 1 is directed to a vehicle body frame having a pair of left and right frames (4) extending rearward from the head pipe, and a bottom wall (46c) supported across the pair of left and right frames. And a fuel tank (18) in which the pair of left and right frames are housed in a recess (46f) formed by left and right hanging parts (46g), and the hanging parts overlap the frame when viewed from the side, and a tank body of the fuel tank (46) comprising a fuel pump (74) inserted into the inside through an insertion port provided in the bottom, and this fuel pump forms a pump assembly (47) integrated with a flange (66) for mounting to the fuel tank; In a motorcycle in which the flange is attached to a pump attachment portion formed around the insertion port,
The rear center of the bottom wall constituting the tank body is a bulging portion (67) bulging downward, and the insertion port and the pump mounting portion are provided at the bottom of the bulging portion,
While disposing at least a part of the pump mounting portion on the pair of frames in a side view,
The pump mounting portion and the flange are formed in an elliptical shape or a rectangular shape in plan view, and the longitudinal direction thereof is arranged in the vehicle front-rear direction,
The tank body (46) includes a sub-tank (18a) depending on the outside of the frame (4).
The pump assembly (47) has a float switch (81) at the upper end of the fuel pump (74), and is provided with a float (80) extending from the float switch (81) in the vehicle forward direction.
The float (80) swings up and down in the sub-tank (18a) to detect the liquid level position of the fuel stored in the tank body (46) .
In addition, the float (80) is a longitudinal member, and its longitudinal front end is disposed in the vehicle front-rear direction and swings in the sub tank (18a) beyond the frame (4) in a side view,
In the fuel tank (18), the bottom (46c) of the front of the pump mounting portion (64) has a slope, and the fuel pump (74) is inclined forward along the bottom (46c). (74) is held in the fuel tank (18) via a stay (69) extending from the flange (66) .
このように燃料タンクの底壁に膨出部を設け、この膨出部にポンプ取付部を設けるとともに、このポンプ取付部の位置を、フランジによりポンプ取付部が閉鎖された状態でフランジの少なくとも一部が、側面視で、左右一対のフレームに重なるように定めると、燃料タンクに対する燃料ポンプの取り付け位置が下がるので、燃料タンクの上面の高さを高くせずに燃料タンク内に燃料ポンプを配置することが可能になる。また、燃料タンクの上部、側部、前部、後部の形状を、ライディングや走行抵抗に影響を与えにくい形状とするための自由度が向上する。また、膨出部の底部は、燃料タンクの底部の内最も低くなるため燃料が集まるので、エンジン側に対して燃料タンクの無効残量が低減される。
また、ポンプ取付部の長手方向を前後方向に向けることで、車幅方向のポンプ取付部の幅が小さくなる。このため、左右一対のメインフレーム間の幅を狭めることもでき、車幅方向に幅方向に関してタンクの大型化を抑制でき、設計自由度を大きくすることができる。
In this way, the bulging portion is provided on the bottom wall of the fuel tank, the pump mounting portion is provided on the bulging portion, and the position of the pump mounting portion is set to at least one of the flanges with the pump mounting portion closed by the flange. If the unit is determined to overlap the pair of left and right frames when viewed from the side, the fuel pump mounting position with respect to the fuel tank is lowered, so the fuel pump is placed in the fuel tank without increasing the height of the upper surface of the fuel tank. It becomes possible to do. In addition, the degree of freedom for making the shapes of the upper, side, front, and rear portions of the fuel tank difficult to affect riding and running resistance is improved. Further, since the bottom of the bulging portion is the lowest among the bottoms of the fuel tank, fuel is collected, so that the ineffective remaining amount of the fuel tank is reduced relative to the engine side.
Moreover, the width | variety of the pump attachment part of a vehicle width direction becomes small by orientating the longitudinal direction of a pump attachment part to the front-back direction. For this reason, the width between the pair of left and right main frames can be narrowed, the increase in size of the tank in the width direction in the vehicle width direction can be suppressed, and the degree of freedom in design can be increased.
請求項2の発明は上記請求項1において、ポンプ取付部を、燃料タンク後部の最低部に設けた。この構成によれば、最低部に燃料ポンプを配置して、この燃料ポンプにより直接燃料を吸引することができるので、従来技術(特許文献2)に較べて余分な配管が不要となり、部品点数が減少する。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the pump mounting portion is provided at the lowest portion of the rear portion of the fuel tank. According to this configuration, since the fuel pump can be arranged at the lowest part and the fuel can be directly sucked by this fuel pump, no extra piping is required as compared with the prior art (Patent Document 2), and the number of parts is reduced. Decrease.
請求項3の発明は上記請求項1又は2において、前記燃料ポンプ(74)はその頂部が車両前方に指向するように前記燃料タンク内に傾斜して配置されることを特徴とする。この構成によれば、燃料ポンプに対する燃料タンクの高さが実質的に低くなるので、燃料タンクの設計自由度が向上する。
A third aspect of the present invention in the
請求項4の発明は上記請求項1〜3のいずれか1項において、左右一対のフレームを、前記ポンプ取付部近傍までは平面視で平行に延び、前記ポンプ取付部近傍から後方に向って左右一対のフレーム間の間隔が広げられるようにした。
かかる構成によれば、燃料タンクのタンク形状に比較的影響を与えない燃料タンクの後部において左右一対のフレームの間隔を広げることで、ポンプ取付部との干渉を抑制することでき、また、燃料タンクの大型化を抑制できる。
Left and right A fourth aspect of the present invention in any one of the preceding claims 1 to 3, a pair of left and right frames, the pump attachment portion up to the vicinity of the extending parallel in a plan view, rearward from the pump mounting portion near the spacing between the pair of frames so spread.
According to such a configuration, it is possible to suppress interference with the pump mounting portion by widening the distance between the pair of left and right frames at the rear portion of the fuel tank that does not relatively affect the tank shape of the fuel tank. Increase in size can be suppressed.
請求項5の発明は上記請求項4において、前記燃料タンクの給油口(56a)をタンク前方寄りの燃料タンクの上壁に配置し、前記給油口に繋がるドレンパイプ(71)を、前記燃料タンク内を通じて前記ポンプ取付部より後方の燃料タンク底部を貫通させて前記燃料タンク下に開放させたことを特徴とする。
このように、ドレンパイプをフランジ取付け部よりも後方の底壁を貫通させて設けたことで、タンクの外側に配置されるポンプからの燃料取り出口や配管に影響を与えずに配置できる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the above-mentioned fourth aspect, the fuel tank filler port (56a) is disposed on the upper wall of the fuel tank near the front of the tank, and a drain pipe (71) connected to the fuel filler port is connected to the fuel tank. The fuel tank bottom part behind the pump mounting part is penetrated through the inside and is opened under the fuel tank.
Thus, by providing the drain pipe through the bottom wall behind the flange mounting portion, the drain pipe can be arranged without affecting the fuel outlet and piping from the pump arranged outside the tank.
請求項6の発明は上記請求項1〜5のいずれか1項において、前記燃料ポンプは前記フランジ(66)から上方に延びる一対の板状の保持部材(69)に保持され、該一対の保持部材が、車両幅方向において互いに離間されて配置されることを特徴とする。
かかる構成とすれば、ポンプを左右一対の板状の保持部材(69)にて保持するので、前後方向への燃料の移動を阻害する壁を形成せず、燃料の残量を低減できる。
In a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the fuel pump is held by a pair of plate-like holding members (69) extending upward from the flange (66). The members are arranged apart from each other in the vehicle width direction .
With this configuration, the pump is held by the pair of left and right plate-like holding members (69), so that a wall that hinders fuel movement in the front-rear direction is not formed, and the remaining amount of fuel can be reduced.
請求項7の発明は上記請求項4又は6において、膨出部の底壁に連続する前方の燃料タンクの底壁が燃料タンクの膨出部に向って下り斜面を形成し、下り斜面の頂部に燃料供給口の漏れ燃料受けを支持する少なくとも2以上の支持部材が設けられ、これらの支持部材は、燃料タンク内の燃料の動揺を防止すべく、平面部を車幅方向と平行に配置した板状部材で構成した。
かかる構成とすれば、膨出する底壁の燃料が前後方向に移動する際に保持部材が燃料の前後移動を阻止する阻止壁として機能するので、自動二輪車の加速、減速時の燃料ポンプの息継ぎが抑制される。
The invention of claim 7 is the above-mentioned
With this configuration, the holding member functions as a blocking wall that prevents the fuel from moving back and forth when the fuel on the bulging bottom wall moves in the front-rear direction. Therefore, the breathing of the fuel pump during acceleration and deceleration of the motorcycle Is suppressed.
以下、本発明の一実施形態を、添付した図面を参照して説明する。なお説明中、前後左右及び上下といった方向の記載は、車体に対してのものとする。また、図中の矢印Fは車体前方を示し、矢印Lは車体左方を示し、矢印Uは車体上方をそれぞれ示している。また、車体左右方向については、適宜、車幅方向という。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the description, descriptions of directions such as front and rear, right and left and up and down are for the vehicle body. In the figure, an arrow F indicates the front of the vehicle body, an arrow L indicates the left side of the vehicle body, and an arrow U indicates the upper side of the vehicle body. Further, the vehicle body left-right direction is appropriately referred to as a vehicle width direction.
図1は本発明の実施形態に係る燃料タンクを備えた自動二輪車1の側面図である。同図においては、自動二輪車1の運転者Mを二点鎖線で表示している。
自動二輪車1は、図1に示すように、車体フレーム2を備えている。なお、本構成の車体フレーム2は、いわゆるダブルクレードル形のフレームである。この車体フレーム2は、図1に示すように、その前端部に配置されたヘッドパイプ3と、このヘッドパイプ3から左右に分岐して緩やかに後ろ下がりで後方に延びた後、湾曲部4aを介して略下方に延びる左右一対のメインフレーム4と、同じくヘッドパイプ3から左右に分岐して、その下方を、後ろ斜め下方に延びた後、湾曲部5aを介して略水平に後方に延びる左右一対のダウンパイプ5とを有している。
FIG. 1 is a side view of a motorcycle 1 having a fuel tank according to an embodiment of the present invention. In the figure, the driver M of the motorcycle 1 is indicated by a two-dot chain line.
The motorcycle 1 includes a
車体フレーム2は、さらに、左右一対のメインフレーム4のそれぞれの湾曲部4a近傍から後方やや後ろ上がりに延びる左右一対のシートレール6と、それぞれのメインフレーム4の下部に配設された左右一対のピボットプレート7と、これらピボットプレート7から斜め後ろ上がりに延びてシートレール6にそれぞれ接続された左右一対の補強用のステー8とを有している。この補強用のステー8とシートレール6との接続部近傍にリアクッション33の上端部が支持されるリアクッション取付ブラケット8aが設けられている。左右一対のピボットプレート7には、ピボット9が設けられる。
The
ヘッドパイプ3には、図1に示すように、左右一対のフロントフォーク10が回動自在に支持され、これらのフロントフォーク10の上端には、トップブリッジ11によって、操舵用のハンドル12が取り付けられている。また、フロントフォーク10の上部近傍には、スピードメータをはじめとするメーター類13やヘッドライト14が取り付けられ、さらに、フロントフォーク10の下端部には、ブレーキディスク15と一体の前輪16が回転自在に支持され、その支持部分の上側に、前輪16の上方を覆うフロントフェンダ17が固定される。
As shown in FIG. 1, a pair of left and right
左右一対のメインフレーム4には、燃料タンク18が配設され、燃料タンク18の下方、すなわち、車体フレーム2の側面視における、メインフレーム4とダウンパイプ5との間に、エンジン19が配設されている。なお、本構成におけるエンジン19は、いわゆる空冷並列4気筒のエンジンである。
A
エンジン19は、メインフレーム4の下方に配置され、ダウンパイプ5に固定されたエンジンマウント20等に支持される。エンジン19は、クランクケース21と、クランクケース21の前部上方に連結されたシリンダブロック22と、このシリンダブロック22の上部に連結されたシリンダヘッド23と、このシリンダヘッド23の上部に連結されたヘッドカバー24とを有している。シリンダブロック22及びシリンダヘッド23の周囲にはこれらを空冷により冷却するための冷却用フィン25が設けられている。
シリンダヘッド23には電子燃料噴射装置のインジェクタを有する燃料供給装置63が接続されている。但し燃料供給装置63は気化器であってもよい。
The
A
シリンダブロック22には、シリンダが設けられており、シリンダ22内にピストンが往復動自在に収納されている。シリンダブロック22より下方のクランクケース21には、ピストンにコンロッドを介して連結されたクランク軸やエンジン出力軸26が軸支されるとともに、クランク軸とエンジン出力軸26との間に動力伝達機構を構成するクラッチ機構や変速機等が収納されている。
The
エンジン出力軸26に装着されたスプロケットと、後述する後輪27に装着されたスプロケット28との間には、ドライブチェーン(図示省略)が掛け渡されていて、エンジン19の回転が、動力伝達機構等を介して、後輪27に伝達されるようになっている。
また、シリンダヘッド23にはエンジン19前側から下方に延びる排気管29が接続され、排気管29に排気マフラー30が接続されている。排気マフラー30は、車体フレーム2の下方から車体右側方を、後ろ上がりで斜め後方に延設されている。
A drive chain (not shown) is spanned between a sprocket mounted on the
Further, an
また、シリンダヘッド23より前方のダウンパイプ5の前側には、オイルクーラー31が配置され、シリンダヘッド23の後方に、エアクリーナーや燃料供給装置63が配設されている。オイルクーラー31は、ダウンパイプ5の前側に固定されている。
車体フレーム2のピボットプレート7には、ピボット9を介して、リアスイングアーム32が略上下方向に揺動自在に支持されている。リアスイングアーム32の後端部上側とシートレール6との間には、リアクッション33が介装され、リアスイングアーム32の後端にブレーキディスク34と一体の後輪27が回動自在に支持されている。
ピボットプレート7には、後方に延びるステップホルダ35が固定されており、このステップホルダ35の前部と後部とには、いずれも折りたたみ式の運転者用および同乗者用のステップ36、37が装着されている。
An
A
A
車体フレーム2における左右の一対のメインフレーム4の上部には、燃料タンク18が一対のメインフレーム4を跨ぐように配設されている。また、燃料タンク18の後方におけるシートレール6の上部には、シートレール6を略上方から覆うようにシート38が取り付けられている。また、燃料タンク18の後部の下側には、運転者Mが着座姿勢をとった際に、運転者Mの膝より下の部分(以下「下腿」という。)を当接させるために一対のニーカバー39が設けられている。ニーカバー39は、上述のエアクリーナーの左右の両端にそれぞれ配設されている。
A
ニーカバー39の後方には、サイドカバー40が配設されている。車体フレーム2のシートレール6における後部には、同乗者が把持するグラブバー41、リアウインカ42が取り付けられ、また、側面視略円弧状のリアフェンダ43が外装品として取り付けられている。そして、このリアフェンダ43に、テールランプ44、ライセンスプレート45が取り付けられている。
A
次に、燃料タンクの全体構造を説明する。図2は燃料タンクを車体中心に沿って前後方向へカットした側断面図、図3は燃料タンクの構造を示す図であり、図中の(a)は燃料タンクの側面図、(b)は燃料タンクの底面図、(c)は燃料タンク下部の横断面を概略的に示す図、(d)は燃料漏れ受け部の底面図、(e)はフランジ取付座の下面図である。また、図4は図3の4−4線断面図、図5は車体フレームに対する燃料ポンプの配置位置を示す平面図である(燃料タンクは仮想線で表示)である。 Next, the overall structure of the fuel tank will be described. 2 is a side sectional view of the fuel tank cut in the front-rear direction along the center of the vehicle body, FIG. 3 is a view showing the structure of the fuel tank, (a) is a side view of the fuel tank, and (b) is a side view of the fuel tank. The bottom view of a fuel tank, (c) is a figure which shows the cross section of a fuel tank lower part schematically, (d) is a bottom view of a fuel leak receiving part, (e) is a bottom view of a flange mounting seat. 4 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG. 3, and FIG. 5 is a plan view showing the position of the fuel pump with respect to the vehicle body frame (the fuel tank is indicated by a virtual line).
図2に示すように、燃料タンク18は、タンク本体46に、ポンプ組立体47を取り付けて構成される。ポンプ組立体47はフランジ66上に燃料ポンプ74等を一体化したものであり、フランジ66を除く部分がタンク本体46の後端部下方から内部へ挿入され、メインフレーム4の延在方向に沿ってタンク本体46内の後部側から前部側へ延在配置されている。
As shown in FIG. 2, the
タンク本体46は、外側部材と内側部材を重ねて中空体に構成したものであり、図3に示すように、外側部材は、前壁46a、上方に向って湾曲した上壁46b、後壁46d、外側方へ凸に湾曲する曲面をなす側壁46eを備え、これらを一体にプレス成形等して形成される。内側部材は緩やかに後傾する底壁46cと、その左右から下方へ曲がって延びる垂下部46gを備え、これらを一体にプレス成形等して形成される。
The
図3の(c)に示すように、底壁46cと左右の垂下部46gによって、左右一対のメインフレーム4を跨ぐための凹部46fが形成される。なお、垂下部46gは側壁46eの内側へ間隔をもって配置され、垂下部46gと側壁46eの周縁部を結合一体化することによって、垂下部46gと側壁46eの間にメインフレーム4の外側へ垂れ下がるサブタンク18aが形成される。垂下部46g及びサブタンク18aは側面視でメインフレーム4の外側へ重なっている。サブタンク18aは底壁46cの上方に形成されるメインタンクと連通しており、燃料タンク18の左右両側に形成される側部タンクでもある。
As shown in FIG. 3C, the
タンク本体46の前部には、図3(a)に示すように、一対のメインフレーム4の前部側面から外側に突き出した凸部48aに係合されてタンク本体46の前部を支持するU字形の係合部48が垂下部46g(図3の(c)参照)の前部に設けられる。また、図5に示すようにタンク本体46の後部には一対のシートレール6の前端部を連結するクロスプレート49上に延びるステー50が後方へ突出して設けられる。ステー50はボルト51によりクロスプレート49上に設けられた取付部52へ締結される。ステー50にはゴムからなる緩衝体53が設けられる(図5参照)。
As shown in FIG. 3A, the front portion of the
そこで、タンク本体46の前部を係合部48でメインフレーム4の凸部48aへ係止し、緩衝体53を取付けた後端部のステー50をクロスプレート49の取付部52に乗せ、緩衝体53をボルト51で締結すれば、一対のメインフレーム4及び一対のシートレール6に対して燃料タンク18を迅速に取り付けることができる。この状態では、図2に示すように、燃料タンク18の前部が高く、後部の高さが最も低くなるので、燃料タンク18内の燃料は残量が少なくなるとタンク本体46の後部へと集められるようになる。
Therefore, the front part of the
給油部54は、タンク本体46の上壁46bの前部寄りに設けられた頂部に配設され、給油部54の下方には、蒸発燃料を気体と液体に分離する気液セパレータ55が配設される。給油部54は、図2に示すように、上壁46bの頂部に設けられた開口部を縁取って実質的に給油口56aを形成する口金56と、この口金56に着脱自在に螺合されて給油口56aを開閉する給油キャップ57とから構成される。口金56の上部周囲には燃料受け凹部58が上壁46bの一部を下方へ凹入させて形成され、この燃料受け凹部58を通して周囲に溜まった雨水や口金56から落下する漏れ燃料を排出する。
The
気液セパレータ55は、口金56の近傍に位置し、図2,図3の(a)及び(d)にも示すように、周囲を環状をなすパイプ状の周枠60と、この周枠60に囲まれた円形の受け皿部61を備え、燃料タンク内で蒸発した燃料を含む気体が周枠60に予め設けられている開孔60cから周枠60内へ侵入し、周枠60の内部で気体と液体の燃料に気液分離される。周枠60内が液体燃料で所定量に満たされると、周枠60内の液体燃料は後述するドレンパイプ71より燃料タンクの外部へ排出される。
The gas-
周枠60の周囲は、周方向へ適当間隔で複数の支持部材62により支持される。各支持部材62はそれぞれ略L字形に折り曲げられた帯状の金属板材から構成されており、上端部を湾曲させて周枠60の外周へ当接させて溶接し、下端部は底壁46cの上に重ねてスポット溶接などの溶接により固着される。
The periphery of the
また、各支持部材62は燃料タンク内の燃料移動を抑制して燃料レベルの動揺を抑制する阻止壁(バッフル板)としての機能を兼ね備える。しかも各支持部材62には肉抜き穴状の貫通穴62aが所定数形成されている。この貫通穴62aは軽量化を図る目的に加えて、燃料移動時において燃料が絞られて通過することによる通過抵抗を生じるようになっており、これによっても燃料移動を適正な速度に調節する。なお、支持部材62自体も急激な燃料移動を阻止する抵抗部材になっている。
Each
このため、加速、減速に伴う急激な燃料移動を抑制して燃料レベルの大きな動揺を抑制できるので、エンジン19の吸気系に取り付けられている燃料供給装置63(図1参照)に対してエンジン負荷、回転数に対応する燃料を、ポンプ組立体47から安定して供給可能になる。その結果、加減速時における息継ぎや燃料切れの発生が少なくなる。
For this reason, since rapid fuel movement accompanying acceleration and deceleration can be suppressed and large fluctuations in the fuel level can be suppressed, the engine load on the fuel supply device 63 (see FIG. 1) attached to the intake system of the
そのうえ、支持部材62のうち気液セパレータ55の後方側に配置されるものは、車体中心上に位置し、平面が車幅方向と平行に配置されるので、燃料の前後移動を大きな面積で受けることができるので、上記燃料移動の抑制機能をより効果的に発揮できる。
また、この支持部材62の下端部62bは略水平に屈曲され、底壁46cの前後方向中間部に形成された上方へ隆起して頂部が略水平をなす段部83の上へ溶接されている。
In addition, the
Further, the
図3の(b)に示す符号71はドレンパイプであり、気液セパレータ55に満たされた燃料を外部へ排出するための部材であり、タンク本体46内に右側によって前後方向へ配置され、気液セパレータ55近傍で屈曲して上方へ延び、上端部71aは周枠60の下部に形成された穴60aから周枠60内へ入り、周枠60の上面60b近傍にて開口している。周枠60の上面60bには開孔60cが周方向適当間隔で複数設けられ、ここから給油口56aの近傍周囲に充満する蒸発した燃料を含む気体が周枠60内へ侵入する。周枠60内で気液分離されて所定量溜まった液体燃料は、上端部71aからドレンパイプ71へ入り、ドレンパイプ71内を落下し、下端71bより燃料タンク18の下方へ排出される。
A
図2に示すように、ドレンパイプ71は、底壁46c上方を後方へ斜め下がりに延び、下端部71bは底壁46cの後端部でフランジ取付座64の右側方へ形成された取り出し部46hを貫通して下方へ出て、下向きに開口して大気開放されている。
タンク本体46の最低部となるタンク本体46の後部における車幅方向中央部には、フランジ取付座64が設けられ、ここにシール65を介してフランジ66が取付けられることによりフランジ取付座64の挿入口64aを密閉するようになっている。
図3(b)中の符号71c及び71dはドレンパイプ71をガイドするステーであり、それぞれ一端を底壁46c上に固定されている。
As shown in FIG. 2, the
A
図3の(e)に示すように、フランジ取付座64は底壁46cの後部を下方へ膨出させた膨出部67の底部に形成された開口67aを囲んで開口67aの周囲へ溶接されるリング状部材であり、中央側に開口67aと同形・同大の挿入口64aが設けられている。
フランジ取付座64の挿入口64aを囲む縁部はシール面64bをなし、その外周側が取付座64cをなし、ここにスタッドボルト68を周方向等間隔に設けてある。フランジ取付座64にはフランジ66が重ねられ、スタッドボルト68に対してナット68a(図4)で締結することにより一体化される。
As shown in FIG. 3E, the
The edge surrounding the
図2及び図4に示すように、膨出部67は、底壁46cの後部中央部を下方へ向かって車体中心側へ傾斜する壁面をなすように突出形成し、その底部に開口67aを形成したものであり、タンク本体46後部の底壁46cと一体かつ連続して形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the bulging
図4に明らかなように、開口67aの形成された底部及びフランジ取付座64、ここへ取付けられるフランジ66はいずれも左右のメインフレーム4間に挟まれた位置になっている。
As apparent from FIG. 4, the bottom portion in which the
また、図2に示すように、フランジ取付座64の前部が、車幅方向から見た側面視で、左右一対のメインフレーム4と部分的に重なるように配置されている。
この重なりは、フランジ取付座64とメインフレーム4のそれぞれ少なくとも一部が重なるようになっていればよい。また、フランジ取付座64の下方にシートレール6の前端部より上方に位置している。
As shown in FIG. 2, the front portion of the
This overlap is sufficient if at least a part of each of the
フランジ取付座64は、図3の(b)に明らかなように、前後方向に沿ったタンク本体46の長手方向に長軸を有し、タンク本体46の幅方向に短軸を有する平面視楕円形又は長方形に形成される。この場合、長方形の態様には、長方形のコーナ部(角部)に変形を加えたものも含まれるものとする。なお、フランジ66も同様形状をなす。
As is apparent from FIG. 3B, the
このようにすることで、図5に示すように、フランジ取付座64は平面視で左右のメインフレーム4及びシートレール6の間に前後方向へ長く配置され、幅が狭い短軸方向を車幅へ配置することになり、左右のメインフレーム4及びシートレール6間における各車幅方向幅を狭くできるので車体のスリム化に貢献できる。
By doing so, as shown in FIG. 5, the
次に、ポンプ組立体47について説明する。ポンプ組立体47は、燃料を吸込む吸込部を下部に有し、吸込んだ燃料をフィルタでろ過して燃料供給装置63へ燃料を供給するコンパクトな装置が採用される。図6はこのような燃料噴射ポンプの一例を示すものである。
図6の(a)はポンプ組立体47について平面視を示し、(b)は側面視を示す図である。ポンプ組立体47はフランジ66にステー69を介して燃料ポンプ74を一体化したものである。
Next, the
6A shows a plan view of the
この場合、ステー69及び燃料ポンプ74は、フランジ66に対して所定角度、具体的には、タンク本体46に対するポンプ組立体47の挿入の際及び挿入を完了した状態において、タンク本体46の上壁46b及びタンク本体46の底壁46cとの間に、それぞれ干渉が発生しない程度の間隔を形成できる角度に傾けて取り付けられる(図2参照)。
一対のステー69は、図6の(a)における平面視で略コ字状をなす板状部材から形成されており、左右部分はフランジ66の短軸方向に間隔を隔てて配置され、この左右部分を連結するクロス部がフランジ66の上へ取付けられる。
In this case, the
The pair of
ステー69の左右部分間には燃料ポンプ74を挟持する。ステー69の左右部分は(b)に示すように、前方へ湾曲して長く突出する腕状をなし、ボルト69aで燃料ポンプ74が連結固定される。
ステー69が略コ字状をなし、前後方向へ開放されて配置されているため、燃料の速やかな前後方向移動を可能にし、燃料の無効残量を低減できる。
フランジ66は下方側からフランジ取付座64に重なり、フランジ取付座64の挿入口64aを覆って閉じる蓋部材として機能し、フランジ66の外周部はフランジ取付座64へ重なる形状をなし、各スタッドボルト68に対応してスタッドボルト68を通す通し穴70が設けられている。
A
Since the
The
図6の(b)に示すように、フランジ66の上には、燃料の吸込部79が配置され、その周囲には吸込む燃料をろ過する上流側フィルタ72が設けられる。
吸込部79は、吸入パイプ73を介して加圧用の燃料ポンプ74に連結されており、燃料ポンプ74は、下流側フィルタユニット75と連結されている。下流側フィルタユニット75は、上流側のフィルタ72よりも細かなろ過を行うように不織布等の緻密なフィルタから構成されている。
As shown in FIG. 6B, a
The
下流側フィルタユニット75にはパイプ76の一端が接続され、他端はフランジ66を貫通し、図示しない高圧燃料パイプを介して燃料供給装置63(図1)へ燃料を供給する。77はフランジ66の下面へポンプホース76の一端を支持するクランプである。フランジ66の下方へ出たポンプホース76の一端は燃料タンク外部における燃料取り出し口や燃料配管をなす。78はリターンホースであり燃料ポンプ74から送り出された過剰圧燃料を吸込部79近傍へ戻す。
One end of a
ポンプ組立体47は、図示しない電源線と電気的に接続されており、ポンプ組立体47を動作させるための電源が供給される。この構成により、燃料タンク18内の燃料は、ポンプ組立体47によって吸い上げられ、吸込部79→加圧燃料ポンプ74→下流側フィルタユニット75→ポンプホース76の順番に燃料が送られる。
The
ポンプ組立体47の側方には、タンク本体46内に貯留された燃料の液面位置を検出するための浮き80が設けられている。この浮き80は、燃料の液面の位置によって、燃料ポンプ74の上端部近傍に配設されたフロートスイッチ81を動作させるようになっている。
On the side of the
次に、本実施例の作用を説明する。まず、ポンプ組立体47のタンク本体46に対する取付を説明する。図2において、タンク本体46の下方から、ポンプ組立体47の燃料ポンプ74側を先頭にしてフランジ取付座の挿入口64aへ挿入し、フランジ66を除く部分をタンク本体46内の底壁46c上方に、前方へ向かって挿入し、底壁46cの傾斜に略沿わせてタンク本体46内の後部側から前部側へ前傾状態で延在配置させる。
続いて、シール65を介してフランジ66をフランジ取付座64の上に重ね、フランジ66の通し穴70にスタッドボルト68を通し、下方からナット68aを締結することにより一体化する。
Next, the operation of this embodiment will be described. First, attachment of the
Subsequently, the
このポンプ組立体47が一体化された燃料タンク18をメインフレーム4及びシートレール6上に跨がせて支持させると、図4に示すように、膨出部67、フランジ取付座64及びフランジ66が左右のメインフレーム4間に位置する。
このように、左右のメインフレーム4間にフランジ取付座64を設けた膨出部67を設けると、ここにインタンクポンプとなるポンプ組立体47のフランジ66を取付けることができるので、燃料タンク18の上壁46bの高さを変えることなくフランジ取付座64から上壁46bまでの高さのみを大きくすることができる。このため、タンク本体46のデザインを変更せずにインタンクポンプを設けることができるようになり、ライディングや走行抵抗さらには外観に影響を与えにくいデザインを採用できるので、燃料タンクの設計の自由度を向上させることができる。
When the
As described above, when the bulging
また、ポンプ組立体47のタンク本体46内における部分はその先端部が車両前方を指向するように前傾配置されるので、タンク本体46内におけるポンプ組立体47の高さを抑えることができ、燃料タンクの設計の自由度を向上させることができる。
Further, since the portion of the
また、燃料タンク18の最低部となる位置にポンプ組立体47を配置し、この取付位置にて直接燃料を吸引できるので、取付位置と異なる位置から燃料を吸引する場合のように余分な配管が不要となり、部品点数を削減できる。
しかも、最低部にタンク本体46の容積よりも小容積の膨出部67を形成し、この膨出部67にポンプ組立体47の吸込部を配置するので、可及的に無効残量燃料の発生を防止することができる。
Further, since the
In addition, a bulging
図5に明らかなように、平面視において、左右一対のメインフレーム4は燃料タンク18の下方で略平行に配置され、フランジ66の近傍の燃料タンク後部において、左右一対のシートレール6が後方へ拡開して配置されるから、フランジ66との干渉を抑制しながら燃料タンク18の大型化を抑制できる。
As is apparent from FIG. 5, in a plan view, the pair of left and right
また、フランジ66を平面視で楕円形又は長方形とし、タンク本体46の前後方向、すなわち、タンク本体46の長手方向に長軸を、タンク本体の幅方向に短軸を配置してシートのメインフレーム4及びシートレール6間にフランジ66の収容空間を確保する。
これにより、フランジ66の車幅方向幅を抑えることができるので、一対のメインフレーム4間の幅を狭くすることができ、燃料タンク18も車幅方向における大型化を抑制できる。特にニーグリップ部分となる燃料タンク18の側面後方部における車幅方向幅を狭くすることができるので、良好なニーグリップを実現できる。
Further, the
Thereby, since the width of the
そのうえ、燃料ポンプ74を左右一対の板状をなし、平面が前後方向と平行に配置されたステー69で支持するようにしたので、前後方向への燃料が移動する際の障壁となるべき部分が存在しないため、燃料の無効残量を低減できる。
さらに、傾斜する底壁46cの頂部近傍に、気液セパレータ55を支持する支持部材62を設けたので、この支持部材62を利用して燃料の前後移動を阻止するように機能させ、車両の加減速時における燃料ポンプの息継ぎ低減させることができる。
また、ドレンパイプ71をフランジ取付座64よりも後方の底壁46cに設けた取り出し部46hから下方へ貫通して下方へ出したので、燃料タンク18の外部となるフランジ66の下方に位置する燃料取り出し口や配管に影響を与えずにドレンパイプ71を配置できる。
In addition, since the
Further, since the
Further, since the
2:車体フレーム、3:ヘッドパイプ、4:メインフレーム、18:燃料タンク、46c:燃料タンクの底壁、46f:凹部、64:フランジ取付座、64a:挿入口、66:フランジ、67:膨出部、79:吸込部 2: body frame, 3: head pipe, 4: main frame, 18: fuel tank, 46c: bottom wall of fuel tank, 46f: recess, 64: flange mounting seat, 64a: insertion port, 66: flange, 67: swelling Outlet part 79 : Suction part
Claims (8)
前記タンク本体を構成する底壁の後部中央を下方へ膨出させた膨出部(67)とし、この膨出部の底部に前記挿入口とポンプ取付部を設け、
このポンプ取付部を側面視で前記一対のフレームに少なくとも一部が重なるように配置するとともに、
前記ポンプ取付部及び前記フランジが、平面視楕円形又は長方形に形成され、その長手方向を車両前後方向に向けて配置されるとともに、
前記タンク本体(46)は、前記フレーム(4)の外側へ垂れ下がるサブタンク(18a)を備え、
前記ポンプ組立体(47)は、前記燃料ポンプ(74)の上端部にフロートスイッチ(81)を有し、このフロートスイッチ(81)から車両前方方向に延出して浮き(80)が設けられ、
この浮き(80)は、前記サブタンク(18a)内を上下に揺動して前記タンク本体(46)内に貯留された燃料の液面位置を検出するものであり、
かつこの浮き(80)は長手部材であり、その長手方向前端が車両前後方向に向けて配置され、側面視で前記サブタンク(18a)内を前記フレーム(4)を越えて揺動するとともに、
前記燃料タンク(18)は、前記ポンプ取付部(64)前方の底部(46c)が斜面をなし、前記燃料ポンプ(74)が前傾して前記底部(46c)に沿うように、前記フランジ(66)から延出する保持部材(69)を介して、前記燃料ポンプ(74)を前記燃料タンク(18)内へ保持したことを特徴とする自動二輪車。 A body frame having a pair of left and right frames (4) extending rearward from the head pipe, and a recess (46f) supported by the pair of left and right frames and formed by a bottom wall (46c) and left and right hanging parts (46g). The pair of left and right frames are housed in the fuel tank (18), and the fuel tank (18) whose hanging part overlaps the frame in a side view is inserted into the fuel tank (18) and an insertion port provided at the bottom of the tank body (46) of the fuel tank. A pump assembly (47) including a fuel pump (74) and integrated with a flange (66) for mounting the fuel pump to the fuel tank is formed, and the flange is connected to a pump mounting portion formed around the insertion port. In the mounted motorcycle,
The rear center of the bottom wall constituting the tank body is a bulging portion (67) bulging downward, and the insertion port and the pump mounting portion are provided at the bottom of the bulging portion,
While disposing at least a part of the pump mounting portion on the pair of frames in a side view,
The pump mounting portion and the flange are formed in an elliptical shape or a rectangular shape in plan view, and the longitudinal direction thereof is arranged in the vehicle front-rear direction,
The tank body (46) includes a sub-tank (18a) depending on the outside of the frame (4).
The pump assembly (47) has a float switch (81) at the upper end of the fuel pump (74), and is provided with a float (80) extending from the float switch (81) in the vehicle forward direction.
The float (80) swings up and down in the sub-tank (18a) to detect the liquid level position of the fuel stored in the tank body (46) .
The float (80) is a longitudinal member, and its front end in the longitudinal direction is arranged in the vehicle front-rear direction, swings in the sub tank (18a) beyond the frame (4) in a side view,
In the fuel tank (18), the flange (46c) has a bottom surface (46c) in front of the pump mounting portion (64) having a slope, and the fuel pump (74) is inclined forward along the bottom portion (46c). 66) A motorcycle characterized in that the fuel pump (74) is held in the fuel tank (18) via a holding member (69) extending from 66) .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009212770A JP5620662B2 (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009212770A JP5620662B2 (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Motorcycle |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011063045A JP2011063045A (en) | 2011-03-31 |
JP2011063045A5 JP2011063045A5 (en) | 2012-12-06 |
JP5620662B2 true JP5620662B2 (en) | 2014-11-05 |
Family
ID=43949775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009212770A Expired - Fee Related JP5620662B2 (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Motorcycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5620662B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6303309B2 (en) * | 2013-07-19 | 2018-04-04 | スズキ株式会社 | Motorcycle |
JP6171809B2 (en) * | 2013-10-03 | 2017-08-02 | スズキ株式会社 | Separator device with fuel gauge |
EP3867516A4 (en) * | 2018-10-17 | 2022-07-20 | TVS Motor Company Limited | Fuel pump layout |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6081031U (en) * | 1983-11-09 | 1985-06-05 | ヤマハ発動機株式会社 | Fuel tank ripple prevention device |
JP4761669B2 (en) * | 2001-08-24 | 2011-08-31 | 本田技研工業株式会社 | Manufacturing method of gas-liquid separator for fuel tank |
JP4464589B2 (en) * | 2001-08-31 | 2010-05-19 | 本田技研工業株式会社 | Body frame structure of motorcycle |
EP1655215B1 (en) * | 2003-08-06 | 2012-01-11 | Yamaha Motor Co., Ltd. | Motorcycle |
JP2005343212A (en) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Yamaha Motor Co Ltd | Vehicle |
JP4388856B2 (en) * | 2004-06-04 | 2009-12-24 | 本田技研工業株式会社 | Motorcycle fuel tank |
JP2006131028A (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Aisan Ind Co Ltd | Fuel tank structure of motorcycle |
JP4916366B2 (en) * | 2007-04-06 | 2012-04-11 | 三菱電機株式会社 | Vehicle fuel supply system |
JP5048546B2 (en) * | 2008-02-21 | 2012-10-17 | 本田技研工業株式会社 | Motorcycle |
-
2009
- 2009-09-15 JP JP2009212770A patent/JP5620662B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011063045A (en) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI461314B (en) | Vehicle | |
JP5315109B2 (en) | Open structure of vehicle canister | |
US8616403B2 (en) | Fuel filler port device of fuel tank for straddled vehicle | |
EP1777149B1 (en) | Straddle-type vehicle | |
KR100828057B1 (en) | Exhaust structure in two-wheeled motor vehicle | |
US8534406B2 (en) | Motorcycle | |
CA2769934C (en) | Evaporated fuel treatment device for motorcycle | |
JP5914317B2 (en) | Air cleaner case structure for saddle riding type vehicles | |
JP2009243380A (en) | Intake device for motor-cycle | |
US10233875B2 (en) | Saddle-ridden vehicle | |
JP5620662B2 (en) | Motorcycle | |
CA2769917C (en) | Evaporated fuel treatment device for motorcycle | |
JP3873646B2 (en) | Motorcycle fuel supply system | |
JP2007113565A (en) | Breather device for motorcycle | |
EP2502813B1 (en) | Evaporated fuel treatment device for motorcycle | |
JP3941586B2 (en) | Scooter-type vehicle intake system | |
JP3941803B2 (en) | Scooter-type vehicle intake system | |
US11840302B2 (en) | Air cleaner | |
JP5520171B2 (en) | Fuel pump mounting device for saddle riding type vehicles | |
JP5801142B2 (en) | Motorcycle | |
JP2011189852A (en) | Scooter type vehicle | |
JP2012001046A (en) | Fuel tank and fuel tank structure of motorcycle | |
AU2014202835A1 (en) | Intake structure for motorcycle | |
EP2371689A2 (en) | Motorcycle | |
JPH05139358A (en) | Frame for motorcycle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5620662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |