JP5620030B2 - 熔融プロセスを制御するための方法及び制御システム - Google Patents

熔融プロセスを制御するための方法及び制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5620030B2
JP5620030B2 JP2014511749A JP2014511749A JP5620030B2 JP 5620030 B2 JP5620030 B2 JP 5620030B2 JP 2014511749 A JP2014511749 A JP 2014511749A JP 2014511749 A JP2014511749 A JP 2014511749A JP 5620030 B2 JP5620030 B2 JP 5620030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
supply
optimization
melting
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014511749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519551A (ja
Inventor
ミーケル ルンド,
ミーケル ルンド,
シャオチン チャン,
シャオチン チャン,
Original Assignee
エー ビー ビー リサーチ リミテッド
エー ビー ビー リサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー ビー ビー リサーチ リミテッド, エー ビー ビー リサーチ リミテッド filed Critical エー ビー ビー リサーチ リミテッド
Publication of JP2014519551A publication Critical patent/JP2014519551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620030B2 publication Critical patent/JP5620030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/144Power supplies specially adapted for heating by electric discharge; Automatic control of power, e.g. by positioning of electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5211Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5211Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
    • C21C5/5217Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace equipped with burners or devices for injecting gas, i.e. oxygen, or pulverulent materials into the furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/28Arrangement of controlling, monitoring, alarm or the like devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/144Power supplies specially adapted for heating by electric discharge; Automatic control of power, e.g. by positioning of electrodes
    • H05B7/148Automatic control of power
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/18Heating by arc discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C2005/5288Measuring or sampling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C2300/00Process aspects
    • C21C2300/06Modeling of the process, e.g. for control purposes; CII
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D27/00Stirring devices for molten material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

本発明は、金属又は金属合金を熔融させるための1つ以上の電極を備えた電気アーク炉(EAF)、及び熔融物を撹拌するための電磁撹拌装置(EMS)内の熔融プロセスを制御するための方法及び制御システムに関する。
電気アーク炉(EAF)製鋼は、相当にエネルギを消費する工業プロセスである。これは大量の電気エネルギ及び化学エネルギを消費する。現在のEAFは、300回にわたるタッピングで何トンもの鋼鉄を熱と共に製造するが、EAFでの製鋼は莫大な電気エネルギ及び化学エネルギを必要とするため、このような炉1つの年間エネルギコストは極めて高い。最近のEAF技術開発が主にエネルギ消費(電力及び酸素)の削減、並びにこれによる生産性の向上を目的としているのは、このためである。また、環境問題の観点から、EAFからの二酸化炭素及びその他の排出を低減することが求められている。
典型的な電気アーク炉は、3つの電極、これら電極に作動式に接続される給電システム、及び容器を備え、この容器は、場合によってはその大部分が水冷され、格納可能な屋根で覆われ、この屋根を通って1つ又は複数のグラファイト電極が炉に入る。更に電気アーク炉は通常、冷却水ステーション及び少なくとも1つの制御ユニットを備え、この制御ユニットは給電システムに作動式に接続され、電極の動作を制御する。電極は、EAFに供給された金属材料(例えばスクラップ)と電極との間にアークを形成する。これにより、金属熔融物(装入物)が生成され、これは熔融物を通過する電流及びアークが放出する放射エネルギの両方によって加熱される。電極調整システムは、装入物の熔融中、ほぼ一定の電流及び電力入力を維持する。
アーク炉は通常、炉床の周囲にホットスポットとコールドスポットのパターンを呈し、コールドスポットは電極の間に位置する。現在の炉は、側壁にガスバーナーを装備し、これらを用いて化学エネルギをコールドスポットに供給し、熔融物の加熱をより均一にする。例えば酸素及び炭素を炉に注入するためのランスを用いて、追加の化学エネルギが供給される。
典型的なEMSシステムは、撹拌コイルと、周波数変換器及び変圧器を備え、撹拌装置に作動式に接続される給電システムと、冷却水ステーションと、給電システムに作動式に接続されて攪拌装置の動作を制御する少なくとも1つの制御ユニットとを備える、少なくとも1つの電磁撹拌装置を備える。撹拌コイルは典型的には炉の鋼鉄製シェルの外側に設置される。このコイルは、熔融金属の溶融物の撹拌力を生み出す進行磁場を生成する。撹拌装置は、低周波数進行磁場を用いて動作し、炉の鋼鉄製シェルを貫通して熔融物を移動させる。
本開示の目的は、EAFの総サイクル時間を減少させ、鉄の収率を上昇させることである。これにより、電極及び撹拌装置の電力消費、並びに化学エネルギ(即ち酸素、炭素及びバーナーガス)の添加が減少し、EAFの生産性が上昇する。
したがって、本開示の第1の態様では、金属材料を熔融させるための電気アーク炉内の熔融プロセスを制御する方法が提供され、この方法は:
i)熔融プロセスを反映した少なくとも1つのプロセス変数の測定を受信するステップ、
ii)熔融プロセスの現在の状態を、熔融プロセスのモデル、熔融プロセスの過去の状態、過去の制御入力、及び少なくとも1つのプロセス変数の測定に基づいて決定するステップ、
iii)所望のプロセス特性を最小化する現在のプロセス入力を決定するステップであって、この決定は、プロセス入力の許容される全ての値に対して所望のプロセス特性を最小化すること、並びに熔融プロセスの現在の状態及び熔融プロセスの所望の終了状態に関わる制約を利用することを含む、ステップ、
iv)現在のプロセス入力を利用して熔融プロセスを制御するステップ、並びに
v)熔融プロセスの所望の終了状態が得られるまでステップi)〜iv)を繰り返すステップ
を含む。
第2の態様では、
−撹拌装置への給電を含むプロセス入力を、プロセスの少なくとも1つの状態、状態モデル及び初期開始条件による損失関数に関連付ける熔融プロセスの状態モデルを含む最適化問題を定義するステップ、
−初期開始条件を用いて、最適化問題に基づいてプロセスの状態を決定することを含む、時間及び/又はエネルギ消費に関する熔融プロセスの最適化を実行するステップ、
−最適化の結果に基づいて、撹拌装置への給電のための制御信号の基準値を決定するステップ、
−撹拌装置への給電を制御するために、制御信号を用いるステップ、
−熔融プロセスを反映した少なくとも1つのプロセス変数の測定データを収集するステップ、
−状態モデル、決定された過去の状態、及び決定された過去の制御信号に基づいて、プロセスの現在の状態を決定するステップ、
−状態観測装置を用いて、測定データに基づいて、補正されたプロセスの現在の状態を決定するステップ、
−最適化の開始条件として補正された現在の状態を用いて、最適化問題に基づいて、時間及び/又はエネルギ消費に関する熔融プロセスの最適化を実行するステップ、
−プロセスの間、プロセスの所望の状態が達成されるまで上述のステップを繰り返すステップ、
を特徴とする方法が提供される。これにより、金属材料の熔融が改善され、これは、冶金反応を改善し、これによって動作サイクル時間が減少する。定量化可能な量の電気及び化学エネルギ節約を実現でき、EAFの生産性が上昇する。
本発明の一実施形態によると、電気アーク炉は金属材料を熔融させるための1つ又は複数の電極を備え、状態モデルのプロセス入力は更に、電極への給電を含み、基準値を決定するステップは更に、最適化の結果に基づいて電極への給電のための制御信号の基準値を決定するステップを含み、また、用いるステップは更に、電極への給電を制御するために、電極への給電のための上記決定された制御信号を用いるステップを含む。
本発明の更なる実施形態によると、電気アーク炉は、熔融物に酸素を供給するために配置される注入ユニットを更に備え、状態モデルのプロセス入力は更に、注入ユニットへの酸素供給を含み、基準値を決定するステップは、最適化の結果に基づいて注入ユニットへの酸素供給のための制御信号の基準値を決定するステップを更に含み、また、用いるステップは、注入ユニットへの酸素供給を制御するために制御信号を用いるステップを更に含む。
本発明の更なる実施形態によると、電気アーク炉は更に、熔融物を加熱するために配置される少なくとも1つのガスバーナーを備え、状態モデルのプロセス入力は更に、ガスバーナーへのバーナーガス供給を含み、基準値を決定するステップは更に、最適化の結果に基づいてガスバーナーへのバーナーガス供給のための制御信号の基準値を決定するステップを含み、また、用いるステップは更に、ガスバーナーへのバーナーガス供給を制御するために、制御信号を用いるステップを含む。
本発明の更なる実施形態によると、電気アーク炉は更に、熔融物に炭素粉末を添加するための手段を備え、状態モデルのプロセス入力は更に、上記手段への炭素粉末供給を含み、基準値を決定するステップは更に、最適化の結果に基づいて上記手段への炭素粉末供給のための制御信号の基準値を決定するステップを含み、また、用いるステップは更に、上記手段への炭素粉末供給を制御するために、制御信号を用いるステップを含む。
本発明の目的は、電気アーク炉内の熔融プロセスを制御するための制御システムによっても得られ、制御システムは、撹拌装置への給電のための制御値及び撹拌装置への給電を測定するよう配置される少なくとも1つのセンサに反応して給電を制御するための、撹拌装置の給電ユニットに作動式に接続される撹拌装置制御ユニットを備えることを特徴とする。制御システムは更に、撹拌装置への給電を測定するよう配置される少なくとも1つのセンサから、プロセス変数に関する測定データを受信するよう配置される処理ユニットを備え、撹拌装置への給電を含むプロセス入力を、プロセスの少なくとも1つの状態、前記状態モデルに依存する損失関数、及び初期開始条件に関連付ける熔融プロセスの状態モデルを含む、事前に定義された最適化問題に基づいて、時間及び/又はエネルギ消費に関する熔融プロセスの最適化を実行する。処理ユニットは更に、初期開始条件を用いて最適化問題に基づいてプロセスの状態を決定するよう配置され、また、以下のステップ:
−最適化の結果に基づいて、撹拌装置への給電のための制御信号の基準値を決定するステップ、
−金属材料の撹拌を制御するための撹拌装置制御ユニットに上記基準値を提供するステップ、
−熔融プロセスを反映した少なくとも1つのプロセス変数の測定データを収集するステップ、
−状態モデル、決定された過去の状態、及び決定された過去の制御信号に基づいて、プロセスの現在の状態を決定するステップ、
−状態観測装置を用いて、測定データに基づいて、補正されたプロセスの現在の状態を決定するステップ、
−最適化の開始条件として補正された現在の状態を用いて、上記最適化問題に基づいて、時間及び/又はエネルギ消費に関する熔融プロセスの最適化を実行するステップ、並びに
−プロセスの間、プロセスの所望の状態が達成されるまで上述のステップを繰り返すステップ
を実行するよう配置される。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び添付の図面から、当業者にとってより明らかになるであろう。
図1は、本発明の一実施形態による電気アーク炉の断面図である。 図2は、本発明の一実施形態による熔融プロセスのフローチャートである。 図3は、本発明の一実施形態による発生し得る熔融プロファイルを示し、固体(x)鋼鉄及び液体(x)鋼鉄の量を、EAFに影響を与えるプロセス入力(u、u、u、u、u)のうちの1つと共に示す。
図1は、電気アーク炉(EAFはDC EAFであってもAC EAFであってもよく、これ以降EAFと称する)を示しており、このEAFは、内部に装入されるスクラップ等の金属材料を熔融させるために構成されている。EAFは更に、1つ又は複数の電極、格納可能な屋根で覆われた容器、及び、電極に作動式に接続される給電システムを備え、この屋根を通って1つ又は複数のグラファイト電極が炉に入る。EAF1内の熔融金属の電磁撹拌用の少なくとも1つの装置(これ以降、撹拌装置と称する)を、EAF容器の外側表面、好ましくは底面に配置する。給電システムは、撹拌装置に作動式に接続される。電極に作動式に接続される給電システム及び撹拌装置に作動式に接続される給電システムは、2つの別個の給電システムであってよいが、両方の目的のために同一のシステムを用いることもできる。撹拌装置の動作を制御するために、ハードウェア、1つ又は複数のメモリユニット、1つ又は複数の処理ユニット(即ちプロセッサ)、及びソフトウェアを含む少なくとも1つの制御ユニットが、給電システムに作動式に接続される。撹拌装置及び電極を制御するよう配置される少なくとも1つの制御ユニットは、給電システムに作動式に接続され、また、電極の動作を制御するために給電システムにも接続されてよいが、この目的のために別個の制御システムを配置することもできる。
EAFの動作は、炉にスクラップ金属を装入することから開始され、ここでメルトダウンが始まる。電極はスクラップ上まで下げられ、アークが発生し、これによりスクラップの熔融が開始される。動作のこの第1の部分では、炉の屋根及び壁をアークによる過剰な熱及び損傷から保護するために、低い電圧を選択する。電極が炉の基部の重い熔融物に達し、アークがスラグにより遮蔽されると、電圧を上昇させることができ、電極を僅かに引き上げ、これにより、アークの長さを伸ばして熔融物への電力を増大させる。これにより、金属の溶融プールをより迅速に形成することができ、タッピング間時間を削減することができる。熔融金属に酸素を注入するために、EAFの壁又は底部に注入ユニットが配置される。EAF内部のスクラップ及び熔融金属に追加の化学熱を供給するために、1つ又は複数のバーナーがEAF内に配置される。これら2つのプロセスにより、スクラップのメルトダウンを加速させる。また、熔融金属中に炭素を注入するための手段もEAF内に配置される。熔融金属を加速させるために撹拌装置が配置され、これは更に、スクラップのメルトダウン及びタッピング間時間を加速させる。
統合型EAF制御の発想は、撹拌制御、酸素注入ユニット(例えばランス)制御、ガスバーナー制御、気体廃棄物制御、及び電極給電制御の全てが、1つの制御方策として統合されるような方法で、EAFを制御するというものである。
t=0においてEAFに金属材料(即ちスクラップ)(x、x等)を装入する初期状態を想定すると、以下に示すように最適化問題を解くことにより、0≦t≦tにおけるプロセス入力uの基準値を決定することができる。
Figure 0005620030

ただし、
x(k+l)=f(x(k),u(k),d(k)) (熔融プロセスの状態モデル)
x(t)=x (終了条件/終了状態)
x(0)=x (開始条件/初期状態)
≦x≦x
≦u≦h
上述の問題を解くことにより、プロセスは、典型的にはあらゆる状態と同様にベクトルである初期状態x(0)から、所望の終了状態へと可能な限り短い時間で有利に変化する。したがって、最適なプロセス入力は、金属材料の熔融が始まる時点で決定される。熔融プロセス中の各瞬間tκについて、適切なプロセス入力u(tκ)がプロセスに適用される。このアプローチは、現実のEAFからのフィードバックを全く使用しないため、プロセス入力(例えば撹拌装置若しくは電極への給電、酸素流、バーナーガス流、又は炭素注入等)をプロセスの少なくとも1つの状態(x)、状態モデルに依存する損失関数、及び初期開始条件に関連付ける、熔融プロセスの状態モデルに依存している。初期開始条件xが定義されると、これを用いて、上に提示した最適化問題に基づいてプロセスの状態を決定することを含む、時間及び/又はエネルギ消費に関する熔融プロセスの最適化が実行される。
1つ又は複数のプロセス変数の測定が利用可能である場合、プロセスの所望の状態が達成されるまで、前の手順を規則的な又は不規則な間隔で繰り返すことを考慮に入れた、1つ又は複数のプロセス変数の測定に基づく推定により、熔融プロセスの現在の状態に関する情報を得ることができる。一実施形態では、各間隔におけるステップは以下の通りである:
A)熔融プロセスを反映した少なくとも1つのプロセス変数の測定y(tκ)を収集又は受信するステップ、
B)熔融プロセスの現在の状態を、状態モデル、決定された過去の状態
Figure 0005620030

決定された過去の制御信号u(tκ−1)、及び少なくとも1つのプロセス変数の測定y(tκ)に基づいて推定して決定するステップ。状態観測装置(例えば移動水平推定装置又は拡張カルマンフィルタ)を用いて、熔融プロセスの現在の推定状態
Figure 0005620030

を決定することができる、
C)現在の推定状態
Figure 0005620030

を最適化の開始条件として用いて、時間及び/又はエネルギ消費に関する上述の最適化問題を解くステップ。この最適化の結果は、tκ≦t≦tにおける制御信号(プロセス入力)u(t)の基準値である。得られた基準値における第1の制御信号u(tκ)をプロセスに適用する、
D)熔融プロセスの最適化の結果に基づいて、プロセス入力(u)の制御信号の基準値を決定するステップ、
E)プロセス入力(u)及びそれに伴って熔融プロセスを制御するために、制御信号を使用するステップ、並びに
F)プロセスの所望の状態x(t)が達成されるまで、プロセスの間この手順(ステップA〜E)を繰り返すステップ。各反復において、推定状態
Figure 0005620030

は初期状態xに置換される。よって、各反復において、初期条件として
Figure 0005620030

が設定される。
プロセスの所望の状態が達成されると、例えば連鋳プロセス等の更なる処理のために、熔融金属をEAFからタッピングする。
制御されるEAFにおいて可能なプロセス入力及びプロセス変数を、以下の表に列挙する。
Figure 0005620030
プロセス変数の例を以下の表に列挙する。
Figure 0005620030
プロセス変数d(t)が時間の既知の関数である場合、熔融プロセスのエネルギ又は時間消費を最小化する制御変数u(t)の値を算出することができる。
モデル予測制御(MPC)/フィードバックの場合、即ち、移動水平推定装置を使用する場合、プロセス変数d(k)の例は、プロセスに影響を与えるが最適化において決定されない、測定可能な信号である。このような信号は例えば、熔融プロセスに関連する測定可能な外乱であり得る。
プロセスの現在の状態の例は、以下の表に列挙する状態のうち少なくとも1つである。
Figure 0005620030
一般に、EAF技術に関するエネルギ節約は2つのタイプ、即ち、例えば、酸素供給、スクラップの予備加熱、二次燃焼及び底部ガス撹拌等の冶金プロセスの改善と、例えば電極調整又はメルトダウン制御等のEAFプロセス及び動作の自動化とに分けることができる。
EAFスラグの主な構成要素は、酸素を注入しながら鋼鉄を燃焼させることによって生じる一酸化鉄である。この加熱の後、炭素(コークス又は石炭の形態)をこのスラグ層に注入し、これが一酸化鉄と反応して金属鉄及び一酸化炭素ガスを形成し、これによってスラグは発泡し、より高い熱効率並びにより良好なアーク安定性及び電気効率が得られる。平滑なバス状態に達すると、即ちスクラップが完全に熔融すると、精製動作を行って、タッピングの準備として、鋼鉄の化学的性質を検査及び補正し、熔融物をその凝固点温度より高温に過熱する。多量のスラグ形成剤をバス中に導入し、多量の酸素をスラグ中に吹き込んで、ケイ素、硫黄、リン、アルミニウム、マグネシウム及びカルシウム等の不純物を完全に燃焼させ、これらの酸化物をスラグから除去する。炭素は、酸素との親和性がこれらの元素より高いため、これらの元素を初めに完全に燃焼させた後で炭素の除去を行う。ニッケル及び銅等の、酸素との親和性が鉄より低い金属は、酸化によって除去することができず、直接還元製鉄及び銑鉄を導入する等、スクラップの化学的性質のみによって制御しなければならない。スラグは終始発泡状態に維持され、炉から溢れてスラグ用ドアからスラグピットへと流出することがある。
換言すれば、本発明の発明的概念により、電気アーク炉内の熔融プロセスを制御する方法が提供され、この方法は:
i)熔融プロセスと関連する少なくとも1つのプロセス変数の測定データを受信するステップ、
ii)熔融プロセスの現在の状態を、熔融プロセスの過去の状態、過去のプロセス入力、及び測定データに基づいて決定するステップ、
iii)所望のプロセス特性を最小化する現在のプロセス入力を決定するステップであって、この決定は、プロセス入力の許容される全ての値に対して所望のプロセス特性を最小化すること、並びに熔融プロセスの現在の状態及び熔融プロセスの所望の終了状態に関わる制約を利用することを含む、ステップ、並びに
iv)現在のプロセス入力に基づいて熔融プロセスを制御するステップ
を含む。
好ましくは、上記ステップを、熔融プロセスの現在の状態が熔融プロセスの所望の終了状態と等しくなる、又は本質的に等しくなるまで繰り返す、即ち反復する。
一実施形態では、ステップi〜ivの反復を1分毎に行う。ステップi〜ivの反復を、例えば5分毎、10分毎等、より長い間隔で行うことも、又は熔融サイクル中にごくわずかな回数だけ行うことも想定できる。
プロセス特性とは、例えば、1回の熔融サイクルあたりの熔融プロセスの総電力消費、又は1回の熔融サイクルにかかる総時間を意味するものと理解されたい。プロセス特性はまた、例えば、電気アーク炉内で金属のほぼ100%が液体状態になるまでにかかる総時間を意味するものとすることもできる。プロセス特性が熔融プロセスの総電力消費で一実施形態では、以下の最小化問題に基づいて総電力消費を最小化することができる。
Figure 0005620030

ただし、
x(k+l)=f(x(k),u(k),d(k)) (熔融プロセスの状態モデル)
x(t)=x (終了条件/終了状態)
x(0)=x (開始条件/初期状態)
≦x≦x
≦u≦h
好ましくは、上述の制御プロセスは、上述のように様々なプロセスパラメータを制御するために、プロセス入力u1〜u5等の複数のプロセス入力を生成するように準備する。
更に、金属材料を熔融させるための電気アーク炉(EAF)内の熔融プロセスを制御するための制御システムが提供され、このシステムは、
熔融プロセスの各プロセス変数を感知するよう配置される複数のセンサ、並びに
処理ユニットであって、
複数のセンサが感知したプロセス変数を受信し、
−熔融プロセスの現在の状態を、熔融プロセスの過去の状態、過去のプロセス入力、及び測定データに基づいて決定し、
−所望のプロセス特性を最小化する現在のプロセス入力を決定し、ここでこの決定は、プロセス入力の許容される全ての値に対して所望のプロセス特性を最小化すること、並びに熔融プロセスの現在の状態及び熔融プロセスの所望の終了状態に関わる制約を利用することを含む
よう配置される処理ユニット
を備え、この制御システムは、現在のプロセス入力に基づいて熔融プロセスを制御するよう配置される。
特に、この制御システムは、熔融プロセスのプロセスパラメータを制御する。このようなパラメータは例えば、電磁撹拌装置を制御するための撹拌装置の給電ユニット8、電極給電ユニット13、酸素流制御ユニット16、バーナーガス供給ユニット17、及び固体材料供給ユニット20を用いて制御することができる。
ここに提示した実施形態は好ましいものであるとはいえ、本発明はこれらの実施形態によって限定されてはならず、当業者に明らかで一実施形態も含むものとする。

Claims (14)

  1. 金属材料を熔融させるための電気アーク炉内の熔融プロセスを制御する方法であって、
    i)前記熔融プロセスを反映した少なくとも1つのプロセス変数の測定を受信するステップ、
    ii)前記熔融プロセスの現在の熔融状態を、前記熔融プロセスの状態モデル、前記熔融プロセスの過去の熔融状態、過去の制御入力、及び前記少なくとも1つのプロセス変数の前記測定に基づいて決定するステップ、
    iii)前記熔融プロセスの前記現在の熔融状態及び前記熔融プロセスの所望の終了熔融状態に関わる制約を利用して、所望のプロセス特性を最小化する現在のプロセス入力を決定するステップ
    iv)記現在のプロセス入力を利用して、電磁撹拌装置への給電(u1)を制御して、前記熔融プロセスを制御するステップ、
    並びに
    v)前記熔融プロセスの前記所望の終了熔融状態が得られるまでステップi)〜iv)を繰り返すステップ
    を含み、
    前記プロセス特性は、1回の熔融サイクルあたりの熔融プロセスの総熔融時間又は総電力消費である、方法。
  2. 前記現在のプロセス入力は、さらに、電極給電ユニット(13)、酸素流制御ユニット(16)、バーナーガス供給ユニット(17)、及び固体材料供給ユニット(20)を制御するのに利用される、請求項1に記載の方法。
  3. 金属材料を熔融させるための電気アーク炉(EAF)内の熔融プロセスを制御するための方法であって、熔融物を撹拌するための電磁撹拌装置(EMS)を備えており、
    −前記撹拌装置への給電(u1)を含むプロセス入力、前記プロセスの少なくとも1つの熔融状態(x)、状態モデルに依存する損失関数、及び初期開始条件に関連付けられている前記熔融プロセスの前記状態モデルを含む最適化問題を定義するステップと、
    間及び/又はエネルギ消費に関する前記熔融プロセスの最適化を実行するステップであって
    前記初期開始条件を用いて、前記最適化問題に基づいて、前記プロセスの前記熔融状態を決定するステップであって、
    i)前記最適化の結果に基づいて、前記撹拌装置への前記給電(u1)のための制御信号の基準値を決定するステップ、
    ii)前記撹拌装置への前記給電(u1)を制御するために前記制御信号を用いるステップ、
    iii)前記熔融プロセスを反映した少なくとも1つのプロセス変数(y1〜y6)の測定データを収集するステップ、
    iv)前記状態モデル、前記決定された過去の熔融状態、及び前記決定された過去の制御信号に基づいて、前記プロセスの前記現在の熔融状態(x)を決定するステップ、
    v)状態観測装置を用いて、前記測定データに基づいて、記プロセスの現在の熔融状態を補正するステップ、
    vi)前記最適化の開始条件として前記補正された現在の熔融状態を用いて、前記最適化問題に基づいて、時間及び/又はエネルギ消費に関する前記熔融プロセスの最適化を実行するステップ、並びに
    vii)前記プロセスの間、前記プロセスの所望の熔融状態が達成されるまでステップi)〜vi)を繰り返すステップ
    を含むステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  4. 前記電気アーク炉は、前記金属材料を熔融させるための1つ又は複数の電極を備え、
    前記プロセス入力は更に、前記電気アーク炉の前記電極への給電を含み、
    前記基準値を決定するステップは更に、前記最適化の結果に基づいて前記電極への前記給電(u2)のための制御信号の基準値を決定するステップを含み、且つ
    前記用いるステップは更に、前記電極への前記給電を制御するために、前記電極への前記給電(u2)のための前記決定された制御信号を用いるステップを含む、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記電気アーク炉は、前記熔融物に酸素を供給するために壁又は底部に配置される注入ユニットを備え、
    前記状態モデルの前記プロセス入力は更に、前記注入ユニットへの酸素供給(u3)を含み、
    前記基準値を決定するステップは更に、前記最適化の前記結果に基づいて前記注入ユニットへの前記酸素供給(u3)のための制御信号の基準値を決定するステップを含み、且つ
    前記用いるステップは更に、前記注入ユニットへの前記酸素供給(u3)を制御するために前記制御信号を用いるステップを含む、
    請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記電気アーク炉は、前記熔融物を加熱するために配置される少なくとも1つのガスバーナーを備え、
    前記状態モデルの前記プロセス入力は更に、前記ガスバーナーへのバーナーガス供給(u4)を含み、
    前記基準値を決定するステップは更に、前記最適化の前記結果に基づいて、前記ガスバーナーへの前記バーナーガス供給(u4)のための制御信号の基準値を決定するステップを含み、且つ
    前記用いるステップは更に、前記ガスバーナーへの前記バーナーガス供給(u4)を制御するために前記制御信号を用いるステップを含む、
    請求項3〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記電気アーク炉は、前記熔融物に炭素粉末を添加するための手段を備え、
    前記状態モデルの前記プロセス入力は更に、前記手段への炭素粉末供給(u5)を含み、
    前記基準値を決定するステップは更に、前記最適化の前記結果に基づいて、前記手段への前記炭素粉末供給(u5)のための制御信号の基準値を決定するステップを含み、且つ
    前記用いるステップは更に、前記手段への前記炭素粉末供給(u5)を制御するために前記制御信号を用いるステップを含む、
    請求項3〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つのプロセス変数(y1〜y6)が前記融プロセスの温度を反映している、請求項3〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つのプロセス変数(y1〜y6)は、
    −前記電気アーク炉からの燃焼排ガスの温度、
    −前記撹拌装置の冷却水の温度、
    −前記電気アーク炉からの冷却水の温度、
    −前記電気アーク炉からの燃焼排ガスの濃度、並びに
    −熔融物温度
    の少なくとも1つである、請求項3〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 金属材料を熔融させるための電気アーク炉(EAF)内の熔解プロセスを制御するための制御システムであって、熔融物を撹拌するための電磁撹拌装置(EMS)及び前記撹拌装置に給電(u1)するための給電ユニットを備えており、
    −前記撹拌装置への前記給電のための制御値に反応して前記給電(u1)を制御するための、前記撹拌装置の前記給電ユニットに作動式に接続される撹拌装置制御ユニットと、
    −前記撹拌装置への前記給電を測定するよう配置される少なくとも1つのセンサと、
    −前記撹拌装置への前記給電(u1)を測定するよう配置される少なくとも1つのセンサから前記プロセス変数に関する測定データを受信するよう配置される処理ユニットであって、
    −前記撹拌装置への前記給電(u1)を含むプロセス入力、前記プロセスの少なくとも1つの熔融状態、態モデルに依存する損失関数、及び初期開始条件に関連付けられている前記熔融プロセスの前記状態モデルを含む事前に定義された最適化問題に基づいて、時間及び/又はエネルギ消費に関する前記熔融プロセスの最適化を実行し、
    −前記初期開始条件を用いて、前記最適化問題に基づいて、前記プロセスの前記熔融状態を決定し、且つ
    i)前記最適化の結果に基づいて、前記撹拌装置への前記給電(u1)のための制御信号の基準値を決定するステップ、
    ii)前記金属材料の前記撹拌を制御するための前記撹拌装置制御ユニットに前記基準値を提供するステップ、
    iii)前記熔融プロセスを反映した少なくとも1つのプロセス変数の測定データを収集するステップ、
    iv)前記状態モデル、前記決定された過去の熔融状態、及び前記決定された過去の制御信号に基づいて、前記プロセスの前記現在の熔融状態を決定するステップ、
    v)状態観測装置を用いて、前記測定データに基づいて、前記プロセスの現在の熔融状態を補正するステップ、
    vi)前記最適化の開始条件として前記補正された現在の熔融状態を用いて、前記最適化問題に基づいて、時間及び/又はエネルギ消費に関する前記熔融プロセスの最適化を実行するステップ、並びに
    vii)前記プロセスの間、前記プロセスの所望の熔融状態が達成されるまで前記ステップを繰り返すステップ
    を実行するよう配置される処理ユニットと
    を備えることを特徴とする制御システム。
  11. 金属材料を熔融させるための1つ以上の電極及び前記電極に給電(u2)するために配置される給電ユニットを備えており、
    −前記電極への前記給電のための制御値に反応して前記給電(u2)を制御するための、前記電極の前記給電ユニットに作動式に接続される電極制御ユニットと、
    −前記電極への前記給電(u2)を測定するよう配置される少なくとも1つのセンサと、
    −前記電極への前記給電(u2)を測定するよう配置される前記少なくとも1つのセンサから前記プロセス変数に関する測定データを受信するよう配置される処理ユニットであって、
    −前記電極への前記給電(u2)を含むプロセス入力、前記プロセスの少なくとも1つの熔融状態、前記状態モデルに依存する損失関数、及び初期開始条件に関連付けられている前記熔融プロセスの状態モデルを含む事前に定義された最適化問題に基づいて、時間及び/又はエネルギ消費に関する前記熔融プロセスの最適化を実行し、
    −前記初期開始条件を用いて、前記最適化問題に基づいて、前記プロセスの前記熔融状態を決定し、且つ
    前記最適化の前記結果に基づいて、前記電極への前記給電(u2)のための制御信号の基準値を決定するステップ、
    前記金属材料の前記融を制御するための前記電極制御ユニットに前記基準値を提供するステップ
    を実行するよう配置される処理ユニットと
    を備えることを特徴とする請求項10に記載の制御システム。
  12. 前記熔融物に酸素を供給するために壁又は底部に配置される注入ユニット、及び酸素流(u3)を前記注入ユニットへ供給するために配置される供給ユニットを備えており、
    −前記注入ユニットへの前記酸素供給のための制御値に反応して前記酸素流を制御するための、前記酸素流(u3)を供給するために配置される前記供給ユニットに作動式に接続される流れ制御ユニットと、
    −前記注入ユニットへの前記酸素供給(u3)を測定するよう配置される少なくとも1つのセンサと、
    −前記注入ユニットへの前記酸素供給(u3)を測定するよう配置される前記少なくとも1つのセンサから前記プロセス変数に関する測定データを受信するよう配置される処理ユニットであって、
    −前記注入ユニットへの前記酸素供給(u3)を含むプロセス入力、前記プロセスの少なくとも1つの熔融状態、前記状態モデルに依存する損失関数、及び初期開始条件に関連付けられている前記熔融プロセスの状態モデルを含む事前に定義された最適化問題に基づいて、時間及び/又はエネルギ消費に関する前記熔融プロセスの最適化を実行し、
    −前記初期開始条件を用いて、前記最適化問題に基づいて、前記プロセスの前記熔融状態を決定し、且つ
    前記最適化の前記結果に基づいて、前記注入ユニットへの前記酸素供給(u3)のための制御信号の基準値を決定するステップ、
    前記注入ユニットへの前記酸素供給(u3)を制御するための前記流れ制御ユニットに前記基準値を提供するステップ
    を実行するように配置される処理ユニットと
    を備えることを特徴とする請求項10又は11に記載の制御システム。
  13. 固体金属材料予熱するため、及び固体金属材料を融するため、及び前記融物を加熱するために配置される少なくとも1つのガスバーナー、及びバーナーガス流(u4)を前記ガスバーナーへ供給するために配置される供給ユニットを備えており、
    −前記バーナーへの前記バーナーガス供給のための制御値に反応して前記バーナーガス流(u4)を制御するための、前記バーナーガス流(u4)を前記バーナーに供給するために配置される前記供給ユニットに作動式に接続される流れ制御ユニットと、
    −前記バーナーへの前記バーナーガス供給(u4)を測定するよう配置される少なくとも1つのセンサと、
    −前記バーナーへの前記バーナーガス供給(u4)を測定するよう配置される前記少なくとも1つのセンサから前記プロセス変数に関する測定データを受信するよう配置される処理ユニットであって、
    −前記バーナーへの前記バーナーガス供給(u4)を含むプロセス入力、前記プロセスの少なくとも1つの熔融状態、前記状態モデルに依存する損失関数、及び初期開始条件に関連付けられている前記熔融プロセスの状態モデルを含む事前に定義された最適化問題に基づいて、時間及び/又はエネルギ消費に関する前記熔融プロセスの最適化を実行し、
    −前記初期開始条件を用いて、前記最適化問題に基づいて、前記プロセスの前記熔融状態を決定し、且つ
    前記最適化の前記結果に基づいて、前記バーナーへの前記バーナーガス供給(u4)のための制御信号の基準値を決定するステップ、
    前記バーナーへの前記バーナーガス流(u4)を制御するための前記流れ制御ユニットに前記基準値を提供するステップ
    を実行するように配置される処理ユニットと
    を備えることを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載の制御システム。
  14. 前記融物に炭素粉末を添加するための少なくとも1つの手段、及び炭素粉末流を前記熔融物に供給するために配置される供給ユニットを備えており、
    −前記融物に前記炭素粉末を添加するための前記少なくとも1つの手段への前記炭素粉末供給のための制御値に反応して前記炭素粉末流を制御するための、前記融物に前記炭素粉末を添加するための前記少なくとも1つの手段へ前記炭素粉末を供給するために配置される前記供給ユニットに作動式に接続される流れ制御ユニットと、
    −前記融物に前記炭素粉末を添加するための前記少なくとも1つの手段への前記炭素粉末供給を測定するよう配置される少なくとも1つのセンサと、
    −前記融物に前記炭素粉末を添加するための前記少なくとも1つの手段への前記炭素粉末供給を測定するよう配置される前記少なくとも1つのセンサから、前記プロセス変数に関する測定データを受信するよう配置される処理ユニットであって、
    −前記融物に前記炭素粉末を添加するための前記少なくとも1つの手段への前記炭素粉末供給を含むプロセス入力、前記プロセスの少なくとも1つの熔融状態、前記状態モデルに依存する損失関数、及び初期開始条件に関連付けられている前記熔融プロセスの状態モデルを含む事前に定義された最適化問題に基づいて、時間及び/又はエネルギ消費に関する前記熔融プロセスの最適化を実行し、
    −前記初期開始条件を用いて、前記最適化問題に基づいて、前記プロセスの前記熔融状態を決定し、且つ
    前記最適化の前記結果に基づいて、前記融物に前記炭素粉末を添加するための前記少なくとも1つの手段への前記炭素粉末供給のための制御信号の基準値を決定するステップ、
    前記融物に前記炭素粉末を添加するための前記少なくとも1つの手段への前記炭素粉末流を制御するための前記流れ制御ユニットに、前記基準値を提供するステップ
    を実行するように配置される処理ユニットと
    を備えることを特徴とする請求項10〜13のいずれか一項に記載の制御システム。
JP2014511749A 2011-07-18 2011-07-18 熔融プロセスを制御するための方法及び制御システム Active JP5620030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2011/062234 WO2013010575A1 (en) 2011-07-18 2011-07-18 A method and a control system for controlling a melting process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519551A JP2014519551A (ja) 2014-08-14
JP5620030B2 true JP5620030B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=44629660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511749A Active JP5620030B2 (ja) 2011-07-18 2011-07-18 熔融プロセスを制御するための方法及び制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8888888B2 (ja)
EP (1) EP2710156B1 (ja)
JP (1) JP5620030B2 (ja)
CN (1) CN103443296B (ja)
ES (1) ES2606237T3 (ja)
TW (1) TWI609970B (ja)
WO (1) WO2013010575A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2694416T3 (es) * 2012-07-25 2018-12-20 Tata Steel Limited Iniciación de un proceso de fundición
EP2792755B1 (en) * 2013-04-16 2015-06-10 ABB Technology Ltd A method and a control system for controlling a melting and refining process
WO2016026530A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Abb Technology Ltd A system and a method for determining temperature of a metal melt in an electric arc furnace
US10051694B2 (en) * 2014-10-13 2018-08-14 Showa Denko Carbon Germany Gmbh Method and apparatus for dynamic selection of electric arc-furnace control set-points
JP6576454B2 (ja) * 2015-01-05 2019-09-18 アイ ジー エム マルタ リミテッド Led硬化性低移行性光開始剤
WO2018035718A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Accenture Global Solutions Limited Real-time industrial plant production prediction and operation optimization
RU2731947C1 (ru) 2017-02-10 2020-09-09 Абб Швайц Аг Печной агрегат для процесса производства металлов
US11441206B2 (en) * 2018-05-25 2022-09-13 Air Products And Chemicals, Inc. System and method of operating a batch melting furnace
FI3815465T3 (fi) * 2018-10-15 2023-05-19 Chemtreat Inc Menetelmiä uunielektrodien suojaamiseksi lisäainetta sisältävällä jäähdytysnesteellä
WO2020081559A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Chemtreat, Inc. Spray cooling furnace electrodes with a cooling liquid that contains surfactants
JP7135850B2 (ja) * 2018-12-28 2022-09-13 日本製鉄株式会社 転炉吹錬制御装置、転炉吹錬制御方法およびプログラム
RU2731711C1 (ru) * 2019-04-09 2020-09-08 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский горный университет" Способ контроля параметров дуговых печей
IT201900016790A1 (it) * 2019-09-19 2021-03-19 Danieli Off Mecc Metodo di agitazione di metallo liquido in un forno elettrico ad arco
DE102020205226A1 (de) * 2020-04-24 2021-10-28 Thyssenkrupp Ag Verfahren und Einrichtung zum Betrieb eines industrieübergreifenden Anlagenverbunds
US11740022B2 (en) * 2020-07-22 2023-08-29 Air Products And Chemicals, Inc. Furnace controller and method of operating a furnace
CN112481444B (zh) * 2020-11-11 2022-07-19 福建三宝钢铁有限公司 一种电炉降低钢铁料消耗工艺
EP4009021A1 (en) 2020-12-02 2022-06-08 Heraeus Electro-Nite International N.V. Method and system for determining a series of temperature values of a molten metal bath
CN113333700B (zh) * 2021-06-30 2023-01-06 广东韶钢松山股份有限公司 一种自动巡检结晶器液面的浇铸及浇注方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU865926A1 (ru) 1980-01-14 1981-09-23 Киевский Институт Автоматики Им. Хху Съезда Кпсс Способ определени момента расплавлени шихты в дуговой электропечи
SE452991B (sv) * 1985-12-20 1988-01-04 Asea Ab Sett och anordning for att effektivisera slagg-/badreaktioner medelst induktiv omroring
JPH09194926A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Nisshin Steel Co Ltd 電気炉における原料の溶解判定方法および装置
IT1289001B1 (it) * 1996-10-14 1998-09-25 Danieli Off Mecc Sistema per l'agitazione elettromagnetica del metallo liquido in forni elettrici ad arco a corrente continua
US5956366A (en) * 1997-02-26 1999-09-21 Nkk Steel Engineering, Inc. Arc furnace and method in which molten material is stirred and the arc is guided
US6749661B2 (en) * 2000-02-10 2004-06-15 Process Technology International, Inc. Method for melting and decarburization of iron carbon melts
JP2003130547A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Nippon Steel Corp 交流式電気炉
CN1164801C (zh) * 2001-12-12 2004-09-01 中国科学院物理研究所 遥控晶体生长装置及其控制方法
US6969416B2 (en) * 2003-04-01 2005-11-29 American Air Liquide, Inc. Method for controlling slag characteristics in an electric arc furnace
FR2872518B1 (fr) * 2004-07-02 2007-07-27 Usinor Sa Procede de controle du bullage en poche et installation de mise en oeuvre
US7025109B1 (en) * 2005-04-06 2006-04-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for controlling dispersion of molten metal in a mold cavity
US20070133651A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Gerhan Ronald E Method for controlling foaming of slag in an electric arc furnace
US7727502B2 (en) * 2007-09-13 2010-06-01 Silicum Becancour Inc. Process for the production of medium and high purity silicon from metallurgical grade silicon
JP5420117B2 (ja) * 2010-09-14 2014-02-19 エー ビー ビー リサーチ リミテッド 電気アーク炉内電磁撹拌用装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150003488A1 (en) 2015-01-01
CN103443296B (zh) 2015-06-03
US20140130636A1 (en) 2014-05-15
EP2710156B1 (en) 2016-09-21
US8888888B2 (en) 2014-11-18
TWI609970B (zh) 2018-01-01
JP2014519551A (ja) 2014-08-14
ES2606237T3 (es) 2017-03-23
EP2710156A1 (en) 2014-03-26
CN103443296A (zh) 2013-12-11
WO2013010575A1 (en) 2013-01-24
US9572203B2 (en) 2017-02-14
TW201319262A (zh) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620030B2 (ja) 熔融プロセスを制御するための方法及び制御システム
KR101560513B1 (ko) 제강 슬래그 환원 처리 장치 및 제강 슬래그 환원 처리 설비
KR101831115B1 (ko) 전기 아크로에서 금속 용탕의 온도를 결정하기 위한 시스템 및 방법
RU2571971C2 (ru) Способ и система управления процессом плавления и рафинирования металла
Teng et al. ArcSave®–Innovative solution for higher productivity and lower cost in the EAF
Dutta et al. Electric Furnace Processes
RU2576213C1 (ru) Устройство для загрузки металлизованных окатышей в дуговую печь
Harada et al. Optimization of Slag Reduction Process with Molten Slag Charging (Development of the Molten Slag Reduction Process-2)
Ho et al. Energy audit of a steel mill
Opfermann et al. Improving the energy efficiency in the electric arc furnace
RU2567424C1 (ru) Способ плавки стали из железорудных металлизованных окатышей в дуговой сталеплавильной печи
JP6090606B2 (ja) 含クロム酸化物の溶融還元方法
Tuluevskii et al. New possibilities of Consteel furnaces
Patrizio et al. One bucket charging Fastarc™ in Jacksonville
Merker et al. Melting of pellets during arc heating with an analysis of the metal loss in the subelectrode space in a steelmaking bath
Merker et al. Energy-saving conditions for electric melting of prereduced pellets in the bath of an arc furnace
Serikov et al. Metal loss and charge heating in the melt in an electric arc furnace
Pavlicevic et al. Getting more from the DC-EAF
JPS63153206A (ja) クロム鉱石溶融還元プロセスの温度制御方法
Karasev et al. Carburizer process in electric arc furnaces
Docquier et al. -Ferrous Metals
CN105463155A (zh) 一种缩短炉底耐火材料烧结时间的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250