JP5618788B2 - Sound absorbing material mounting structure - Google Patents
Sound absorbing material mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5618788B2 JP5618788B2 JP2010265921A JP2010265921A JP5618788B2 JP 5618788 B2 JP5618788 B2 JP 5618788B2 JP 2010265921 A JP2010265921 A JP 2010265921A JP 2010265921 A JP2010265921 A JP 2010265921A JP 5618788 B2 JP5618788 B2 JP 5618788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbing material
- sound absorbing
- sound
- mounting
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 title claims description 277
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 92
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 30
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 239000006261 foam material Substances 0.000 claims description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001743 silencing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/12—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L55/00—Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
- F16L55/02—Energy absorbers; Noise absorbers
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
Description
本発明は、その内部に空気などの気体を流通させる通気経路に吸音材を取付ける吸音材取付構造に関する。特に通気経路の一部を構成する部材の内周面に吸音材を固定して、通気経路内を伝播する騒音の低減を図った吸音材取付構造に関する。 The present invention relates to a sound absorbing material mounting structure for attaching a sound absorbing material to a ventilation path through which a gas such as air flows. In particular, the present invention relates to a sound absorbing material mounting structure in which a sound absorbing material is fixed to an inner peripheral surface of a member constituting a part of a ventilation path to reduce noise propagating in the ventilation path.
内燃機関への空気の供給や、空冷装置、エアコン装置などにおける送風など、多様な分野において、ダクト部材などで通気経路を構成し、通気経路を通じて空気を送ることが行われている。これら通気経路は、近年では、自動車の内燃機関の吸気系に使用されるばかりでなく、燃料電池自動車や電気自動車などに備えられた2次電池(蓄電池)を冷却するための冷却風送風システムに使用されたりもして、広く活用されている。こうした通気経路は、騒音の伝達経路となることも多いため、これら通気経路の構成においては、空気流路を形成するダクトや、拡径されたチャンバー部分の内面に、繊維集合体や合成樹脂発泡材(いわゆるスポンジ)などからなる吸音材を取り付けて、いわゆる吸音ダクトとして構成し、通気経路内を伝播する騒音の音響エネルギーを吸収させて、比較的幅広い周波数領域に亘って騒音低減を図ることが行われている。 In various fields such as supply of air to an internal combustion engine, air blowing in an air cooling device, an air conditioner, and the like, a ventilation path is constituted by a duct member and the like, and air is sent through the ventilation path. In recent years, these ventilation paths are used not only in the intake system of internal combustion engines of automobiles, but also in cooling air blowing systems for cooling secondary batteries (storage batteries) provided in fuel cell vehicles and electric vehicles. It has been used widely. Since these ventilation paths often serve as noise transmission paths, in the configuration of these ventilation paths, fiber aggregates and synthetic resin foam are formed on the ducts forming the air flow paths and the inner surface of the expanded chamber portion. It is possible to reduce the noise over a relatively wide frequency range by attaching a sound-absorbing material made of a material (so-called sponge) and configuring it as a so-called sound-absorbing duct to absorb the acoustic energy of noise propagating in the ventilation path. Has been done.
そのような吸音ダクトにおいて、通気経路の内周面に吸音材を取付ける構造としては種々のものが知られている。例えば、特許文献1には、吸音材をダクトの内面に貼付したものが記載されており、特許文献2には、樋状のダクト部材を対向させて結合することによりダクトを形成し、一方のダクト部材に配置した吸音材を、他方のダクト部材に一体的に形成されダクト軸方向に平行な押え板(リブ)の先端で押圧固定して吸音ダクトを構成する吸音材取付構造が記載されている。その他、吸音材をダクト内に固定する構造としては、接着剤や両面テープを使用した構造、吸音材を所定の空間に充填した構造や、ピン部材や爪部材を利用してこれら部材に吸音材を係止させて取付ける構造などが知られている。例えば特許文献3には、カバー部材に立設されたボスに吸音材を貫通させて、ボス先端をかしめて吸音材を固定することが開示されている。
In such a sound absorbing duct, various structures are known for attaching a sound absorbing material to the inner peripheral surface of the ventilation path. For example,
通気経路内部に吸音材を取付けるには、通気経路内部の空気の流れを妨げないよう、気流によって吸音材がずれたりめくれあがったりしないようにする必要がある。そのため、吸音材を固定するピンや爪が数多く必要となって、吸音材の取付作業が煩雑なものとなる傾向があった。特に、特許文献3に開示されたようなかしめを利用した取付構造は、吸音材の取付工程において、吸音材を配置したのちに、機械的手段や超音波溶着機などによりかしめを行う工程を伴うため、吸音材の取付作業が煩雑となりやすい。
また、ワッシャーなどの皿状部材や板状部材をかしめ部に用いる必要があるので、吸音材が露出する表面積が減ってしまい、消音効果が不十分になることがある。
In order to attach the sound absorbing material inside the ventilation path, it is necessary to prevent the sound absorbing material from being displaced or turned up by the air current so as not to disturb the air flow inside the ventilation path. For this reason, many pins and claws for fixing the sound absorbing material are required, and the work of attaching the sound absorbing material tends to be complicated. In particular, the mounting structure using caulking as disclosed in
Further, since it is necessary to use a plate-like member such as a washer or a plate-like member for the caulking portion, the surface area at which the sound absorbing material is exposed may be reduced, and the silencing effect may be insufficient.
また、粘着剤や接着剤などを利用して吸音材を取付けようとすれば、特に大型の吸音材を通気経路内部の凹所に沿って取付ける場合などに、吸音材にしわが発生したり、吸音材の取付位置の調整ができなくなったりして、その取付作業が困難となることも多かった。 In addition, if the sound absorbing material is attached using an adhesive or adhesive, the sound absorbing material may be wrinkled or sound absorbing, particularly when a large sound absorbing material is attached along a recess in the ventilation path. In many cases, it is difficult to adjust the mounting position of the material, which makes the mounting work difficult.
したがって、本発明の目的は、従来公知の吸音材固定構造とは別の固定構造を用いて、吸音材の取付状態を適切に維持可能でありながら、吸音材の取付作業が簡単な、吸音材取付構造を提供することにある。
Therefore, the object of the present invention is to use a fixing structure different from the conventionally known sound absorbing material fixing structure, and to easily maintain the mounting state of the sound absorbing material, while the sound absorbing material can be easily attached. It is to provide a mounting structure.
発明者らは、吸音材として樹脂発泡材(例えばウレタンスポンジ)からなる略平板状の弾力性を有するスポンジ吸音材を、通気経路を構成する部材に係止固定する検討を行い、検討の中で、図9にその概略を示すように、スポンジ吸音材4の周縁部を、通気経路構成部材9に一体成形された爪部材91で係止して吸音材を固定する吸音材固定構造の検討を行った。この吸音材取付構造によれば、吸音材の弾力性を利用して爪部材91に吸音材周縁部を引っ掛けるだけで取付が完了し、吸音材の取付が簡単となる。
The inventors have studied to lock and fix a sponge sound absorbing material made of a resin foam material (for example, urethane sponge) as a sound absorbing material and having a substantially flat elasticity to a member constituting the ventilation path. As shown schematically in FIG. 9, the sound absorbing material fixing structure for fixing the sound absorbing material by locking the peripheral edge portion of the sponge
しかしながら、更なる検討を行う中で、このような吸音材取付構造を気流に直接さらされる部位に適用すると、気流の流速によっては、爪部材91による係止が外れて、吸音材がはがれるおそれがある事がわかった。
However, when such a sound absorbing material mounting structure is applied to a part that is directly exposed to an air flow during further investigation, depending on the flow velocity of the air flow, the locking by the
発明者らがさらに実験を重ね、爪部材の係止が外れる理由を検討したところ、以下のメカニズムによって爪部材91の係止が外れやすくなることが判明した。すなわち、図10に示すように、吸音材表面に沿って気流が流れると、気流による動圧(負圧)が発生し、この負圧の変動や吸音材の表側と裏側の間の圧力差により、吸音材4の係止されていない中央部が浮き上がるように変形することがわかった。また、やや浮き上がった吸音材の表面に気流が吹付けることによっても、吸音材の浮き上がりが顕著となることも判明した。そして、このように、吸音材が浮き上がった状態となると、吸音材の周縁部が爪部材91の直下から引き出されるようになってしまい、爪部材の係止が不十分となって吸音材が外れやすくなるのである。
The inventors conducted further experiments and studied the reason why the claw member is unlocked. As a result, it was found that the
すなわち、発明者らは、吸音材が外れる原因が、吸音材取付面に対し垂直な方向(面直方向)の係止強度が不足していることにあるのではなく、爪部材の近くで、気流により吸音材が吸音材取付面に対し水平方向(面内方向)にずれて、爪部材の係止が不十分となることにあることをつきとめた。 That is, the inventors do not lie in the cause that the sound absorbing material comes off, because the locking strength in the direction perpendicular to the sound absorbing material mounting surface (perpendicular direction) is insufficient, near the claw member, It has been found that the sound absorbing material is displaced in the horizontal direction (in-plane direction) with respect to the sound absorbing material mounting surface due to the air flow, and the claw member is not sufficiently locked.
そして、発明者らは、この水平方向のずれを抑制すれば、吸音材取付の確実性を高められることを知見して本発明を完成させた。 The inventors have found that the reliability of the sound absorbing material can be improved by suppressing the horizontal shift, and have completed the present invention.
本発明は、通気経路の一部を構成する部材の内周面に設けられた取付領域に、樹脂発泡材からなる矩形形状かつ平板状の吸音材を取付けた吸音材取付構造であって、吸音材の周縁に設けられるとともに吸音材を貫通せずに吸音材周縁に係止して吸音材を取付領域面直方向に保持する係止爪と、係止爪の近傍に吸音材を貫く方向に設けられて吸音材の取付領域面内方向の動きを規制する突起部材とによって、少なくとも吸音材の周縁部分の1辺が固定されており、かつ、当該辺において、係止爪は前記辺の延在方向に互いに離間するように複数個設けられており、前記辺の延在方向の位置関係において、突起部材が設けられる位置が、互いに隣接する係止爪の中間とされた吸音材取付構造である(第1発明)。
The present invention relates to a sound absorbing material mounting structure in which a rectangular and flat sound absorbing material made of a resin foam material is mounted on a mounting region provided on an inner peripheral surface of a member that constitutes a part of a ventilation path. A locking claw that is provided at the periphery of the material and that locks the sound absorbing material without penetrating the sound absorbing material to hold the sound absorbing material in a direction perpendicular to the mounting area surface, and in a direction that penetrates the sound absorbing material in the vicinity of the locking claw provided by by the projecting member for regulating a mounting region surface in the direction of movement of the sound absorbing material, and one side of the peripheral portion of at least the sound absorbing material is fixed, and, in the sides, the locking claw is of the side extension A plurality of sound absorbers are provided so as to be spaced apart from each other in the existing direction, and in the positional relationship in the extending direction of the side, the position where the projecting member is provided is a sound absorbing material mounting structure in the middle of adjacent locking claws. Yes (first invention).
従来の取付構造においては、吸音材取付強度の向上は、もっぱら係止部材による取付領域面直方向の保持力の向上により行われていた。そして、取付領域面内方向に保持可能な係止部材は、面直方向の保持力には寄与しないと考えられていた。ところが、本発明では、取付領域面直方向に保持する係止爪に、取付領域面内方向の動きを規制する突起部材を組み合わせており、それらの相乗効果によって予想外の保持力の向上がもたらされる。 In the conventional mounting structure, the sound-absorbing material mounting strength has been improved mainly by improving the holding force in the direction perpendicular to the mounting area surface by the locking member. And it was thought that the locking member that can be held in the in-plane direction of the attachment region does not contribute to the holding force in the direction perpendicular to the surface. However, in the present invention, the engaging claws that are held in the direction perpendicular to the mounting area surface are combined with a projecting member that restricts the movement in the mounting area surface direction, and their synergistic effect results in an unexpected increase in holding force. It is.
また、本発明においては、突起部材が、取付領域の面直方向に延在し、吸音材を貫通して設けられた部材であり、突起部材が実質的に吸音材を取付領域面直方向に保持しないことが好ましい(第2発明)。
Further, in the present invention, the protruding member is a member that extends in the direction perpendicular to the surface of the attachment region and penetrates the sound absorbing material, and the protruding member substantially places the sound absorbing material in the direction perpendicular to the attachment region surface. It is preferable not to hold ( second invention).
また、本発明においては、突起部材が係止爪から離間して設けられ、両者の間の離間距離が吸音材の厚み寸法の1倍〜10倍とされことが好ましい(第3発明)。
Moreover, in this invention, it is preferable that a protrusion member is spaced apart and provided from a latching claw, and the separation distance between both is made into 1 time-10 times the thickness dimension of a sound-absorbing material ( 3rd invention).
本発明(第1発明)によれば、吸音材の周縁部を、吸音材周縁に係止して吸音材を取付領域面直方向に保持する係止爪と、係止爪の近傍に吸音材を貫く方向に設けられて吸音材の取付領域面内方向の動きを規制する突起部材とにより固定するようにしたので、吸音材の弾力性を利用して係止爪や突起部材に吸音材を引っ掛けるようにして吸音材が固定でき、吸音材の取付作業が簡単である。 According to the present invention (the first invention), the peripheral portion of the sound absorbing material is locked to the peripheral edge of the sound absorbing material to hold the sound absorbing material in the direction perpendicular to the attachment region surface, and the sound absorbing material is located in the vicinity of the locking claw. Since the sound absorbing material is fixed by a projecting member that restricts the movement of the sound absorbing material in the in-plane direction of the mounting area, the sound absorbing material is applied to the locking claws and the projecting member using the elasticity of the sound absorbing material. The sound absorbing material can be fixed by being hooked, and the mounting work of the sound absorbing material is simple.
そして、吸音材を取付領域面直方向に保持する係止爪と、吸音材の取付領域面内方向の動きを規制する突起部材との組み合わせにより吸音材周縁部が固定されているので、気流が吹付けて吸音材が浮き上がって引き出されそうになっても、係止爪から吸音材周縁部が引き出されるのを突起部材が阻止して、係止爪による保持力を維持できるので、通気環境におかれた吸音材の取付状態を適切に維持できる。 And since the sound absorbing material peripheral portion is fixed by a combination of a locking claw that holds the sound absorbing material in the direction perpendicular to the mounting region surface and a protruding member that restricts the movement of the sound absorbing material in the mounting region surface direction, Even if the sound absorbing material floats up and is about to be pulled out, the protruding member prevents the sound absorbing material peripheral portion from being pulled out from the locking claw, and the retention force by the locking claw can be maintained, so that the ventilation environment can be maintained. The mounted state of the sound absorbing material can be properly maintained.
さらに、本発明では、固定される辺において、係止爪は前記辺の延在方向に互いに離間するように複数個設けられており、前記辺の延在方向の位置関係において、突起部材が設けられる位置が、互いに隣接する係止爪の中間とされているので、吸音材周縁部を弾性変形させて係止爪に係止させる作業が、突起部材に邪魔されなくなって、吸音材取付作業が特に簡単なものとなる。
Further, in the present invention, a plurality of locking claws are provided on the fixed side so as to be separated from each other in the extending direction of the side, and the protruding member is provided in the positional relationship in the extending direction of the side. Since the position where the sound absorbing material is positioned is between the adjacent locking claws, the operation of elastically deforming the sound absorbing material peripheral portion and locking it to the locking claws is not obstructed by the protruding member, and the sound absorbing material mounting work is Especially simple.
また、さらに、第2発明のようにした場合には、突起部材の取付領域面内方向の拘束効果を確実に発揮しながら、吸音材に突起部材を貫通させて吸音材を固定する作業の効率を高めることができる。
Further, in the case of the second invention, the efficiency of the work of fixing the sound absorbing material by passing the protruding member through the sound absorbing material while reliably exhibiting the restraining effect in the in-plane direction of the protruding member. Can be increased.
また、さらに、第3発明のようにした場合には、吸音材の取付作業がより顕著に簡単になると共に、吸音材の取付状態もより確実なものとなる。
Furthermore, in the case of the third invention, the mounting operation of the sound absorbing material is remarkably simplified and the mounting state of the sound absorbing material becomes more reliable.
以下図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態について説明する。なお本発明は以下に示す個別の実施形態に限定されるものではなく、その形態を変更して実施することもできる。図1ないし図5には、ハイブリッド自動車の二次電池を空冷するための冷却風の送風に使用される送風ダクトに本発明の吸音材取付構造を適用した吸音ダクトの例を示す。
図1には、吸音ダクトの全体構成を分解斜視図で示し、図2には、ダクトロワケース単体と吸音材の斜視図を示している。そして、図3は、吸音材が配設された部分の、ダクトの軸方向に沿った平面における断面図(X−X断面図)、図4は、吸音材が配設された部分の、ダクトの軸方向と直交する平面における断面図(Y−Y断面図)である。図5は、ロワケースと吸音材を吸音材取付面の面直方向から見た図である。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the separate embodiment shown below, The form can also be changed and implemented. 1 to 5 show an example of a sound absorbing duct in which the sound absorbing material mounting structure of the present invention is applied to a blower duct used for blowing cooling air for cooling a secondary battery of a hybrid vehicle.
FIG. 1 is an exploded perspective view showing the overall structure of the sound absorbing duct, and FIG. 2 is a perspective view of the duct lower case alone and the sound absorbing material. 3 is a cross-sectional view (XX cross-sectional view) in a plane along the axial direction of the duct of the portion where the sound absorbing material is disposed, and FIG. 4 is a duct of the portion where the sound absorbing material is disposed. It is sectional drawing in the plane orthogonal to the axial direction of (YY sectional drawing). FIG. 5 is a view of the lower case and the sound absorbing material viewed from the direction perpendicular to the sound absorbing material mounting surface.
吸音ダクト1はダクト経路に沿って半割れ状にされたアッパケース2とロワケース3という2つのケース部材が一体に組み立てられて構成され、その内部空間が中空の冷却風通気経路とされている。図1には、アッパケース2とロワケース3とが一体化される前の状態の分解図として示している。上記二次電池空冷システムにおいて、吸音ダクト1は、その前後に空気取り入れ口や送風ファン、バッテリーケースや他のダクト部材などが接続されて、一連の通気経路の一部として使用される。
The
アッパケース2やロワケース3は、熱可塑性合成樹脂(本実施形態ではポリプロピレン樹脂)の射出成形などにより成形された樹脂成形品であって、互いの側縁部同士を、接着、溶着あるいは係合などの手段によって結合して、吸音ダクト1が形成される。本実施形態においては、アッパケース2およびロワケース3は、共に断面略Uの字の樋状に形成されている。本実施形態においては、アッパケース2もロワケース3も互いにほぼ対称な形状に形成され、ともに、その内部に吸音材4が取付けられているので、以下の説明では、ロワケースへの吸音材の取付構造を中心に説明する。
The
図2に示すように、ロワケース3はその両端部30および全体がダクトの通気経路を画成する樋状の形状に形成されると共に、ロワケース3のダクト中央部には、その周壁(下面側の周壁)がダクト下側に向かって張り出すように設けられた膨出部31が形成されている。そして、膨出部31の内側に吸音材4が取付けられる。即ち、本実施形態においては、膨出部31のダクト下側の内周面31aが、吸音材4が取付けられるべき取付領域Sとされている。
As shown in FIG. 2, the
吸音材4が取付けられる部分について詳述する。本実施形態においては、吸音材4が取付けられるべき取付領域Sは、膨出部31の下側の内周面31aであり、膨出部の底面に相当し、略平板状の取付面とされている。そして、取付領域Sは、矩形状の形状になっている。膨出部31の深さ(ダクト端部30と比べたダクト下側への張り出し量)は、吸音材4と同じ程度の寸法とされており、吸音材4が取り付けられた状態で、ロワケース両端部30の内周面と吸音材4の表面とがほぼ平滑に接続されるようになっている。
The part to which the
取付領域Sに取付けられる吸音材4は、樹脂発泡材(発泡ウレタンスポンジなど)などからなる、弾力性を有する吸音材であり、無負荷状態で略平板状となるように形成されている。吸音材4は、取付領域Sにほぼ合致する形状で平板状に形成されて、吸音材4によって膨出部31が埋められるように、取付領域Sに取り付けられている。
The sound-absorbing
吸音材4の固定は、以下のように行われている。
ロワケース3の膨出部31の周縁すなわち、取付領域Sの周縁部に沿って、係止爪32、32が設けられている。本実施形態においては、係止爪32、32は、矩形状の取付領域Sのコーナー部と、矩形状の取付領域Sがケース両端部30に面する側の辺のほぼ中央に配置されている。さらに、係止爪32は、ケース両端部30の底面をダクト軸方向に沿って延長するように、吸音材周縁から吸音材の内側に向かう方向に、取付面31aとほぼ平行に延在する形状で設けられており、係止爪32と取付面31aの間の空間に吸音材4の端縁が配置されて、吸音材4が係止爪32と取付面31aの間に挟持されることによって、係止爪32により、吸音材4の周縁部が取付領域Sに対して面直方向に保持される。係止爪32と取付面31aとによる吸音材4の挟持は、吸音材が両者の間でやや圧縮気味となるようにすることが、吸音材の保持を確実なものとする上で好ましい。挟持の程度は吸音材が係止爪により取付面面直方向への移動を制止可能な程度であっても良く、必ずしも吸音材が圧縮される必要はない。吸音材と係止爪の間に隙間があっても良い。
The
Locking
また、ロワケース3の取付面31aすなわち吸音材取付領域Sからは、先細りピン状の突起部材33,33が設けられている。突起部材33は、吸音材4を貫くように取付面31aに対しほぼ垂直に延在して設けられている。吸音材4には、突起部材33の位置に対応して貫通穴41,41が設けられており、突起部材33,33はこれら貫通穴41,41を通じて、吸音材を貫通して設けられ、突起部材33によって、吸音材4の取付領域Sに対する面内方向の動きが制限・規制される。なお、本実施形態においては、突起部材33は吸音材4と軽く接触しているだけで、吸音材の取付領域面直方向については、実質的に吸音材を保持する力がない。
Further, tapered pin-shaped projecting
突起部材33は、係止爪32の近傍に設けられる。吸音材4を構成する樹脂発泡材の厚みをdとして、取付領域Sの面直方向から見て、突起部材33と係止爪32の間の離間距離W(Wを図5に図示)が、d<W<10*dとなるようにすることが好ましく、2*<W<5*dとなるようにすることが特に好ましい。離間距離Wが小さくなると吸音材4の取付作業の作業性が低下し、離間距離Wが大きくなると吸音材保持の確実性が損なわれやすくなる。
The protruding
さらに、本実施形態においては、吸音材4の周縁に沿った方向での位置関係において、突起部材33は、係止爪32,32が設けられる位置の中間位置に、特に好ましくはほぼ中央となる位置に設けられる。
本実施形態においては、吸音材の周縁のうち、矩形状の取付領域Sがケース両端部30に面する側の辺に係止爪と突起部材が設けられている。吸音材の周縁部全周をこのような固定構造で固定するようにしても良いし、本実施形態のように周縁の一部のみを固定しても良い。
Further, in the present embodiment, in the positional relationship in the direction along the periphery of the
In the present embodiment, a locking claw and a projecting member are provided on the side of the peripheral edge of the sound absorbing material on the side where the rectangular attachment region S faces the case both ends 30. The entire periphery of the periphery of the sound absorbing material may be fixed with such a fixing structure, or only a part of the periphery may be fixed as in this embodiment.
ロワケース3への吸音材4の取付け作業は、吸音材の弾力性を利用して行うことができる。すなわち、射出成形などの手段によって形成されたロワケース3及び係止爪32,32、突起部材33,33に対して、所定の寸法に形成された吸音材4を膨出部31の内部即ち取付領域S上に配置し、吸音材を弾性変形させながら、吸音材4の貫通穴41,41に突起部材33,33を通しつつ、吸音材4の周縁部を係止爪32,32の下側に押し込んで引っ掛けるようにして係止させることにより、吸音材4の取付が完了する。必要があれば、他の部位に設けられた係止爪部材やピン部材、粘着テープなどといった他の取付部材を併用することも可能である。吸音材が大型である場合には特に、吸音材の中央部にこれら他の取付部材を設けることが好ましい。
The work of attaching the
吸音材の取付けが完了すると、吸音材4の弾力性による復元力によって、吸音材4は膨出部31を埋めるような形状に戻り、吸音材の周縁が係止爪32,32によって取付領域面直方向に保持されると共に、突起部材33,33によって吸音材の取付領域面内方向の動きが規制されて、吸音材4がロワケース膨出部31内部に取付けられ、固定される。
When the attachment of the sound absorbing material is completed, the
吸音材4を構成する樹脂発泡材としては、例えば、連続気泡構造を有するポリウレタン系発泡材が使用できる。その他の好ましい吸音材としては、ポリオレフィン系発泡材(ポリエチレン発泡材、発泡エチレン−酢酸ビニル共重合体など)、ポリ塩化ビニル系発泡材などの合成樹脂発泡材が例示できる。
As the resin foam material constituting the
樹脂発泡材の気泡構造は、独立気泡構造、連続気泡構造、両者を組み合わせた構造のいずれであってもよいが、吸音性を向上できる点から、少なくとも連続気泡を含む構造が好ましい。また、製造された樹脂発泡材の表面にスキン層がある場合には、スキン層を除去して使用することが好ましい。連続気泡の割合は、全気泡中60〜100%(例えば、65〜99.9%)、好ましくは70〜99%程度である。 The cell structure of the resin foam material may be any of a closed cell structure, an open cell structure, or a combination of both, but a structure containing at least open cells is preferable from the viewpoint of improving sound absorption. Moreover, when there exists a skin layer on the surface of the manufactured resin foam material, it is preferable to remove and use a skin layer. The ratio of open cells is 60 to 100% (for example, 65 to 99.9%) in all bubbles, and preferably about 70 to 99%.
また、吸音材の密度は、10〜100kg/m3程度の範囲から選択でき、例えば、消音性を向上するためには、15〜70kg/m3、好ましくは18〜48kg/m3、さらに好ましくは20〜46kg/m3程度である。吸音材の通気度(JIS K6400−7 A法に準拠した方法)は0.05〜5dm3/秒程度の範囲から選択でき、例えば、消音性が向上するためには、0.07〜2dm3/秒、好ましくは0.1〜1.4dm3/秒、さらに好ましくは0.2〜1.3dm3/秒(特に0.3〜1.2dm3/秒)程度であってもよい。 Further, the density of the sound absorbing material can be selected from a range of about 10 to 100 kg / m 3 , and for example, 15 to 70 kg / m 3 , preferably 18 to 48 kg / m 3 , more preferably, in order to improve the sound deadening property. Is about 20 to 46 kg / m 3 . The air permeability of the sound absorbing material (method based on JIS K6400-7 A method) can be selected from the range of about 0.05 to 5 dm 3 / sec. For example, 0.07 to 2 dm 3 for improving the sound deadening property. / Sec, preferably 0.1 to 1.4 dm 3 / sec, more preferably about 0.2 to 1.3 dm 3 / sec (particularly 0.3 to 1.2 dm 3 / sec).
吸音材の弾力性の程度は以下のとおりである。なお、弾力性の程度は、JIS K6400に準拠する硬さ測定試験による値で示し、具体的には、大きさ380mm×380mm厚み50mmの試験片を、5N荷重時の厚みを元厚として、75%圧縮後、再度、元厚の25%まで圧縮し、20秒後の荷重(N)を測定することにより行う。本発明に使用する吸音材として好ましい弾力性の程度は、上記硬さで、30〜500Nであり、好ましくは50〜350Nであり、より好ましくは70〜260Nである。硬さが小さすぎれば吸音材の保持力が不足しがちになり、硬さが大きすぎれば吸音材4をロワケースの膨出部31に収容し、爪部材により固定する作業が難しくなる。
The degree of elasticity of the sound absorbing material is as follows. The degree of elasticity is indicated by a value obtained by a hardness measurement test according to JIS K6400. Specifically, a test piece having a size of 380 mm × 380 mm and a thickness of 50 mm is used, and the thickness at the time of 5N load is 75. After compression, the compression is performed again to 25% of the original thickness, and the load (N) after 20 seconds is measured. The degree of elasticity preferable as the sound-absorbing material used in the present invention is the above-mentioned hardness, which is 30 to 500N, preferably 50 to 350N, and more preferably 70 to 260N. If the hardness is too small, the holding force of the sound absorbing material tends to be insufficient, and if the hardness is too large, it becomes difficult to house the
吸音材の厚みや大きさは、消音性能とレイアウトスペースの関係で決定すればよいが、代表的な実施形態における吸音材の好ましい厚みtは3mm〜100mm、より好ましくは、5mm〜30mm程度であり、長さや幅は、好ましくは30〜500mm、より好ましくは50〜300mm程度である。 The thickness and size of the sound absorbing material may be determined based on the relationship between the sound deadening performance and the layout space, but the preferred thickness t of the sound absorbing material in the representative embodiment is about 3 mm to 100 mm, more preferably about 5 mm to 30 mm. The length and width are preferably about 30 to 500 mm, more preferably about 50 to 300 mm.
本発明の上記実施形態が有する作用効果について説明する。
上記実施形態によれば、取付領域Sの面直方向に吸音材4を保持する係止爪32と、取付領域Sの面内方向への吸音材4の動きを規制する突起部材33とを、組み合わせて用いることにより、取付領域に対して、吸音材4を簡単に取付固定できる。即ち、粘着剤や接着剤を用いることなく、吸音材の弾力性を利用して、吸音材の取付作業を行うことができ、その作業が簡単である。そして、取付作業が煩雑となる原因であった、接着剤や粘着材の使用や、ピン部材のかしめ工程が必要になる箇所を減らすことができ、吸音材取付工程の工程簡易化に効果的である。
The effect which the said embodiment of this invention has is demonstrated.
According to the embodiment, the locking
さらに、吸音材周縁方向の位置関係において、突起部材33が設けられる位置が、互いに隣接する係止爪32、32の中間となるようにした場合には、吸音材を係止爪32の下側に押し込む作業の際に、突起部材33が邪魔にならずに作業できるため、吸音材取付作業を簡単なものとする観点から特に効果的である。
Further, in the positional relationship in the circumferential direction of the sound absorbing material, when the position where the protruding
また、上記実施形態のように、突起部材33を取付領域Sの面直方向(すなわち吸音材を貫通する方向)に延在した先細りピン状の部材とすると共に、吸音材を貫通するような長さに設け、突起部材33が吸音材4を取付領域面直方向には実質的に保持・拘束しないような構成とした場合には、取付作業時に、突起部材33に吸音材が引っかかってしまうことが抑制されて、たやすく、係止爪と突起部材による吸音材の固定が実現でき、吸音材取付作業を簡単なものとする上で特に効果的である。
Further, as in the above-described embodiment, the projecting
吸音材の取付作業を簡単なものとする観点からは、突起部材33と係止爪32とは、互いに離間して設けられることが好ましく、その離間距離Wが吸音材の厚みをdとしてd<W<10*dとされていると、取付の確実性を高めながら、吸音材取付作業を簡単なものとする上で特に効果的である。吸音材が比較的硬い(弾性率が大きい)場合には、厚みdに対して離間距離Wを大きくしても、吸音材の保持を確実なものとしやすくなる。
From the viewpoint of simplifying the mounting operation of the sound absorbing material, it is preferable that the projecting
そして、本発明によれば、取付領域Sの面直方向に吸音材4を保持する係止爪32と、取付領域Sの面内方向への吸音材4の動きを規制する突起部材33とを、組み合わせて用い、吸音材周縁部の少なくとも一部の固定を行うことにより、その部位における吸音材取付の確実性を向上できる。
すなわち、本発明の吸音材取付構造においては、仮に、ダクト内部を流れる気流の影響により、図10のように吸音材が浮き上がりそうになったとしても、吸音材周縁を係止する係止爪32の近傍に設けられた突起部材33によって、係止爪32から吸音材4の周縁部が引き出されることが未然に防止され、係止爪32の係止が不十分となることが未然防止される。従って、ダクト内部の気流の影響を受けにくくなり、係止爪による吸音材の取付状態を確実に維持できる。
And according to this invention, the latching nail | claw 32 which hold | maintains the sound-absorbing
That is, in the sound-absorbing material mounting structure of the present invention, even if the sound-absorbing material is likely to float up as shown in FIG. The
係止爪32による吸音材の係止効果をより確実なものとするためには、係止爪32が吸音材表面と接触する部分に、突起、突起列、凸条、鋸歯状突起、返し形状等のような、吸音材4と係止爪4とのずれを防止する形状を追加して設けることが好ましく、そのような係止爪形状の例を図6に示す。図6には、係止爪部分のみを拡大して示しており、ロワケース部材はカットした一部分のみを示している。
In order to secure the effect of locking the sound absorbing material by the locking
図6に示す係止爪の例においては、係止爪本体部32aの下側、即ち、吸音材と直接対向する側の面には、凸条32bが設けられており、凸条32bは、その断面が吸音材の離脱方向への移動を阻止するような返し形状に設けられている。この例の係止爪によれば、吸音材4の係止爪からの離脱がより効果的に防止されて、吸音材の取り付け状態がより確実に維持されるようになる。
In the example of the latching claw shown in FIG. 6, a protruding
本発明は、上記第1実施形態に限定されるものではなく、種々の改変をして実施することができる。以下に本発明の他の実施形態について説明するが、以下の説明においては、上記実施形態と異なる部分を中心に説明し、同様である部分については同じ番号をつけると共にその詳細な説明を省略する。そして、これらの実施例や変形例は、その一部を互いに組み合わせて、あるいは、その一部を置き換えて実施することができる。 The present invention is not limited to the first embodiment, and can be implemented with various modifications. Although other embodiments of the present invention will be described below, in the following description, portions different from the above embodiment will be mainly described, and the same portions will be denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. . These embodiments and modifications can be implemented by combining some of them or replacing some of them.
図7には、本発明の第2実施形態として、自動車のエンジンに空気を供給するための吸気経路中に設けられるエアクリーナの内部に吸音材を取り付けた例を示す。図7はエアクリーナを分解した状態で断面図として示すものであるが、エアクリーナは、箱状のロワケース5とアッパケース6とそれらに挟持されるフィルタエレメント7により構成され、空気が、エアクリーナの上流に設けられるダクト部材(図示せず)から、吸入口50を通じてロワケース5内に流入し、フィルタエレメント7により濾過されて、アッパケース6に設けられた排出口61から、エアクリーナの下流に設けられるダクト部材(図示せず)を通じてエンジンに供給されるよう、通気経路が構成されて使用される。
FIG. 7 shows an example in which a sound absorbing material is attached to the inside of an air cleaner provided in an intake path for supplying air to an automobile engine as a second embodiment of the present invention. FIG. 7 shows a sectional view of the air cleaner in an exploded state. The air cleaner is composed of a box-like
本実施形態では、吸音材4はロワケース5の下面の内部に設けられた取付領域に取付けられている。吸音材4はその周縁部を爪部材52,52と突起部材53,53により固定されている。本実施形態においては、爪部材52は、ロワケース底面から垂直に立ち上がる短い壁状の部分と、壁状部分の上端縁から吸音材の上面に折り曲げるように設けられた爪部分とによって構成されている。他の点については、第1実施形態と同様にされている。
In this embodiment, the
本実施形態においても、第1実施形態と同様に、吸音材の取付作業を簡単なものとしながら吸音材の取付を確実なものとすることができる。 Also in the present embodiment, as in the first embodiment, it is possible to ensure the attachment of the sound absorbing material while simplifying the operation of attaching the sound absorbing material.
このように、本発明において吸音材が取り付けられる部材は、一連の通気経路の一部を構成する部材であればよく、特に制限はない。第1実施形態のようにダクト部材であっても良いし、第2実施形態のようにエアクリーナのケース部材でも良く、他のケース部材、例えば空冷式の電池収容ケースの一部をなす部材であっても良い。 As described above, the member to which the sound absorbing material is attached in the present invention is not particularly limited as long as it is a member constituting a part of a series of ventilation paths. It may be a duct member as in the first embodiment, or may be a case member of an air cleaner as in the second embodiment, or a member that forms part of another case member, for example, an air-cooled battery housing case. May be.
吸音材の取付領域の形状は特に限定されないが、入手性に優れる平板状の吸音材を利用しやすい観点から、取付領域は平板状あるいは、湾曲の程度が少ない曲面状、あるいは折り曲げ面状であることが好ましい。また、吸音材やその取付領域の形状は、上記実施形態のような矩形上に限定されず、円、楕円、三角形、その他多角形状など、さまざまな形状の吸音材に対し、本発明は適用可能である。 The shape of the mounting area of the sound absorbing material is not particularly limited, but from the viewpoint of easily using a flat plate-shaped sound absorbing material with excellent availability, the mounting area is a flat plate, a curved surface with a small degree of bending, or a bent surface. It is preferable. In addition, the shape of the sound absorbing material and its mounting region is not limited to the rectangle as in the above embodiment, and the present invention can be applied to various shapes of the sound absorbing material such as a circle, an ellipse, a triangle, and other polygonal shapes. It is.
係止爪の具体的形状は、吸音材の取付面(31a)と係止爪(32)の間に吸音材周縁部を挟持して、吸音材の取付領域面直方向に保持できるものであれば、多様な形状のものが採用できる。例えば、第1実施形態の係止爪32のように、周辺のダクト面を構成する部分を延長するように構成しても良いし、あるいは、第2実施形態の係止爪52のように、ケース底面から一旦底面に対して垂直に短い壁を立ち上げて、壁の上端縁から折り曲げるように吸音材を係止する爪部分を設けた形態としても良い。
The specific shape of the locking claw is that the sound absorbing material peripheral edge is sandwiched between the sound absorbing material mounting surface (31a) and the locking claw (32) and can be held in the direction perpendicular to the sound absorbing material mounting area. Various shapes can be used. For example, as in the locking
突起部材の具体的形状も、上記実施形態に示した先細りのピン状のものに限定されるものではなく、棒状、板状、中空柱状などといった多様な形状の突起部材が採用できる。ロワケース部材3に板状の突起部材を立設した例を図11に示す。突起部材の表面が平滑にされていると、吸音材取付作業がしやすくなる。逆に、突起部材の表面に返し状の突起を設けるなどすると、吸音材の固定の確実性をより高めることもできる。そして、突起部材に対応して吸音材4に設けられる穴41も、貫通穴であっても良いし、貫通しない穴であってもよい。そして穴の形態も、厳密に突起部材の形状と一致している必要はなく、穴と突起部材の間には、隙間があっても良い。なお、穴と突起部材が隙間なく組み立てられるようにした方が、吸音材を確実に保持する上で好ましい。また、吸音材に設けられる穴は、第1実施形態について図2に図示したような円形の中空の穴41であっても良いが、図12に図示した吸音材の例のように、吸音材に切り込みをいれたスリット状の穴41’であっても良い。スリット状の穴のように、穴の断面が突起部材の断面よりも小さくされていても、発泡樹脂材性の吸音材を穴のまわりで伸ばすようにすれば、取付が簡単に行えるうえ、吸音材を確実に保持する上で好ましい。
The specific shape of the protruding member is not limited to the tapered pin shape shown in the above embodiment, and various shapes of protruding members such as a rod shape, a plate shape, and a hollow column shape can be employed. An example in which a plate-like protruding member is erected on the
図8に、取付領域の面直方向から見た、係止爪と突起部材の相対的な配置のバリエーションを示す。本発明は、このように実施することもできる。これらの図においては、吸音材と係止爪と突起部材を中心に図示し、ケース部材の詳細は省略している。図8(a)の例においては、吸音材4の周縁に配置される係止爪32,32に対し、突起部材33,33が、吸音材の周縁に沿う方向において係止爪32,32とそれぞれ対応するような位置(即ち、合致する位置)で、係止爪32よりも吸音材周縁から内側に入った位置に設けられている。このような形態とすると、吸音材が係止爪から抜け出そうとするのを、突起部材により直接的に抑制できるため、特に、吸音材の取付を確実なものとできる。
FIG. 8 shows a variation in the relative arrangement of the locking claws and the protruding members as seen from the direction perpendicular to the mounting region. The present invention can also be implemented in this way. In these drawings, the sound-absorbing material, the locking claw, and the projecting member are mainly shown, and details of the case member are omitted. In the example of FIG. 8A, the protruding
また、図8(b)に示した例においては、吸音材4の周縁に配置される係止爪32,32に対し、突起部材33,33は、吸音材の周縁に沿う方向において互いに隣接する係止爪32,32の中間の位置(好ましくはほぼ中央の位置)で、かつ、係止爪が吸音材内側に向かって張り出す量以下の程度に吸音材の周縁に近接して配置されている。このような位置に突起部材を設けることによっても、吸音材が係止爪から抜け出そうとするのを効果的に抑制でき、特に、吸音材の取付を確実なものとできる。
Further, in the example shown in FIG. 8B, the projecting
また、本発明の吸音材取付構造は、従来知られた公知の吸音材取付部材(かしめピン部材など)と共に使用することができる。図13には、さらに他の実施形態について、吸音材とロワケースを吸音材取付面面直方向から見た図を示す。本実施形態においては、吸音材4の周縁部は第1実施形態と同様の係止爪32や突起部材33により固定されると共に、さらに、吸音材4の略中央部を貫くように、係止突起34が設けられている。係止突起34は、ケース部材3の底面から板状に立ち上げられた部分が吸音材を貫通するように設けられると共に、前記板状部分の先端を折り曲げたように形成された爪部分が一体に設けられている。係止突起34は、板状部分が吸音材を取付領域面内方向に保持すると共に、爪部分が板状部分が吸音材を取付領域面直方向に保持する。本実施形態のように吸音材の中央部に係止突起34を追加しつつ、吸音材の周縁部を第1実施形態のような係止爪32と突起部材33を組み合わせた吸音材取付構造により吸音材を固定する場合には、三角形配置に配置された互いに近接する係止突起34と係止爪32,32に対し、突起部材33が三角形の内側に、特に好ましくは三角形の重心付近となるように、突起部材33を配置することが好ましく、そのようにすると、特に、吸音材の取付作業がしやすくなる。
Further, the sound absorbing material mounting structure of the present invention can be used together with a conventionally known sound absorbing material mounting member (such as a caulking pin member). In FIG. 13, the figure which looked at the sound-absorbing material and the lower case from the direction perpendicular to the sound-absorbing material mounting surface is shown for still another embodiment. In the present embodiment, the periphery of the
また、樹脂発泡材からなる平板状の吸音材4は、吸音材の全体形状として平らな板状であればよく、その表面が平滑な表面を有するものに限定されず、いわゆるプロファイル加工によって形成されるような、複数の山部や谷部が吸音材の表面に分布するように形成したものでも良いし、複数の凸条や凹条が交互に波状に配置されるように形成した物でも良い。このようなプロファイル加工を施した吸音材は、特に凹凸が存在する面の側がケース部材の取付領域Sと直接対向するように取り付けることが好ましい。そのように取り付けることによって、吸音材4とケース部材との間にいわゆる背後空気層を作ることができるので、吸音性能が向上する。
The flat
また、上記吸音材取付構造は、上記実施形態で説明した以外の他の技術分野にも広く応用できる。例えば、本発明は、空気が通流するダクトシステムの一部を構成する部材の内面に吸音材を取り付ける場合にその対象を限定されるものではなく、パネル状に形成された対象物に吸音材を取り付ける場合にも応用できる。そのようなパネル状部材としては、例えば、自動車のエンジンカバーや、インストルメントパネル、各種防音カバー部材が例示でき、これら部材に吸音材を取り付ける際に、本発明の吸音材取付方法が応用可能である。 The sound absorbing material mounting structure can be widely applied to other technical fields other than those described in the embodiment. For example, the present invention is not limited to the case where a sound absorbing material is attached to the inner surface of a member constituting a part of a duct system through which air flows, and the sound absorbing material is applied to an object formed in a panel shape. It can also be applied when mounting. Examples of such panel-like members include automobile engine covers, instrument panels, and various soundproof cover members, and the sound absorbing material attaching method of the present invention can be applied when attaching sound absorbing materials to these members. is there.
本発明によれば、一連の通気経路を構成するケース部材に対して、簡単な取付作業で確実に吸音材を取り付けることができ、通気経路に消音性を付与することができて、産業上の利用価値が高い。 According to the present invention, it is possible to reliably attach a sound absorbing material to a case member constituting a series of ventilation paths by a simple mounting operation, and to provide noise reduction to the ventilation path. High utility value.
1 吸音ダクト
2 アッパケース部材
3 ロワケース部材
31 膨出部
32 係止爪
33 突起部材
S 吸音材取付領域
31a、 取付面
4 吸音材
5 ロワケース部材
52 係止爪
53 突起部材
6 アッパケース部材
7 フィルタエレメント
DESCRIPTION OF
Claims (3)
樹脂発泡材からなる矩形形状かつ平板状の吸音材を取付けた吸音材取付構造であって、
吸音材の周縁に設けられるとともに吸音材を貫通せずに吸音材周縁に係止して吸音材を取付領域面直方向に保持する係止爪と、
係止爪の近傍に吸音材を貫く方向に設けられて吸音材の取付領域面内方向の動きを規制する突起部材とによって、
少なくとも吸音材の周縁部分の1辺が固定されており、かつ、
当該辺において、係止爪は前記辺の延在方向に互いに離間するように複数個設けられており、
前記辺の延在方向の位置関係において、突起部材が設けられる位置が、互いに隣接する係止爪の中間とされた吸音材取付構造。 In the attachment area provided on the inner peripheral surface of the member constituting a part of the ventilation path,
A sound absorbing material mounting structure in which a rectangular and flat sound absorbing material made of a resin foam material is mounted,
A locking claw that is provided at the periphery of the sound absorbing material and that locks the sound absorbing material without passing through the sound absorbing material and holds the sound absorbing material in a direction perpendicular to the mounting area surface;
With a protruding member that is provided in the direction penetrating the sound absorbing material in the vicinity of the locking claw and restricts the movement of the sound absorbing material in the in-plane direction of the mounting area,
At least one side of the peripheral portion of the sound absorbing material is fixed , and
In the side, a plurality of locking claws are provided so as to be separated from each other in the extending direction of the side,
In the positional relationship in the extending direction of the sides, the sound absorbing material mounting structure in which the position where the protruding member is provided is the middle of the adjacent locking claws .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010265921A JP5618788B2 (en) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | Sound absorbing material mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010265921A JP5618788B2 (en) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | Sound absorbing material mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012118148A JP2012118148A (en) | 2012-06-21 |
JP5618788B2 true JP5618788B2 (en) | 2014-11-05 |
Family
ID=46501075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010265921A Active JP5618788B2 (en) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | Sound absorbing material mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5618788B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6364851B2 (en) * | 2014-03-24 | 2018-08-01 | ヤマハ株式会社 | Acoustic panel |
JP6858671B2 (en) * | 2017-08-29 | 2021-04-14 | タイガースポリマー株式会社 | Sound absorbing material mounting structure |
JP6858673B2 (en) * | 2017-08-29 | 2021-04-14 | タイガースポリマー株式会社 | Sound absorbing material mounting structure |
JP6918417B2 (en) * | 2017-09-05 | 2021-08-11 | タイガースポリマー株式会社 | Manufacturing method of sound absorbing duct |
JP7150572B2 (en) * | 2018-11-19 | 2022-10-11 | 株式会社イノアックコーポレーション | Vehicle soundproof cover and manufacturing method thereof |
JP7151557B2 (en) | 2019-03-06 | 2022-10-12 | トヨタ紡織株式会社 | Mounting structure of sound absorbing material |
KR200495601Y1 (en) * | 2022-01-05 | 2022-07-05 | 한국가스공사 | Double fastening type pipe protection cover |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58170489U (en) * | 1982-05-10 | 1983-11-14 | 青木 好雄 | Silencer |
JP2518161Y2 (en) * | 1990-11-30 | 1996-11-20 | 株式会社フジタ | Sound absorbing material mounting bracket |
JP3336447B2 (en) * | 1994-03-10 | 2002-10-21 | 株式会社両津工業 | Silence box for air conditioner |
JP2007321735A (en) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | Muffling device for blower and muffling material for blower |
JP2008049721A (en) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Calsonic Kansei Corp | Sound absorbing material mounting structure |
-
2010
- 2010-11-30 JP JP2010265921A patent/JP5618788B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012118148A (en) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5618788B2 (en) | Sound absorbing material mounting structure | |
US7762375B2 (en) | Soundproofing material | |
JP6052029B2 (en) | Interior materials for vehicles | |
JP4607038B2 (en) | Engine cover | |
JP5513277B2 (en) | Sound absorbing material mounting structure | |
JP6898773B2 (en) | Noise reduction member for fender | |
JP6858671B2 (en) | Sound absorbing material mounting structure | |
JP6858673B2 (en) | Sound absorbing material mounting structure | |
JP2001138771A (en) | Soundproof member for dash panel | |
JP2007114617A (en) | Sound absorbing cover | |
JP2009047140A (en) | Vent tube for automobile | |
JP6566849B2 (en) | Sound absorbing structure | |
JP4975683B2 (en) | SOUND ABSORBING MATERIAL INSTALLATION METHOD AND MEMBER WITH SOUND ABSORBING MATERIAL | |
JP5052453B2 (en) | Ventilation duct | |
JP2006284658A (en) | Sound absorbing and blocking structure | |
JP6918417B2 (en) | Manufacturing method of sound absorbing duct | |
JP5888744B2 (en) | Interior materials for vehicles | |
JP4847749B2 (en) | Air introduction duct | |
JP4231822B2 (en) | Sound absorber mounting structure | |
JP6316645B2 (en) | Soundproof structure for automobile | |
JP5210099B2 (en) | Shock absorbing sound absorbing material | |
JP5601968B2 (en) | Membrane silencer | |
JP6199178B2 (en) | Interior materials for vehicles | |
JP6117047B2 (en) | Cover member | |
JP6136706B2 (en) | Exhaust structure of on-board battery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5618788 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |