JP5618110B2 - Recording method, recorded matter, inkjet recording apparatus, and identification method - Google Patents

Recording method, recorded matter, inkjet recording apparatus, and identification method Download PDF

Info

Publication number
JP5618110B2
JP5618110B2 JP2013214527A JP2013214527A JP5618110B2 JP 5618110 B2 JP5618110 B2 JP 5618110B2 JP 2013214527 A JP2013214527 A JP 2013214527A JP 2013214527 A JP2013214527 A JP 2013214527A JP 5618110 B2 JP5618110 B2 JP 5618110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot group
ink composition
forming
meth
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013214527A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014028527A (en
Inventor
小柳 崇
崇 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013214527A priority Critical patent/JP5618110B2/en
Publication of JP2014028527A publication Critical patent/JP2014028527A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5618110B2 publication Critical patent/JP5618110B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks

Description

本発明は、記録方法、記録物、インクジェット記録装置および識別方法に関する。   The present invention relates to a recording method, a recorded matter, an ink jet recording apparatus, and an identification method.

近年、印刷面に金属光沢面が形成された印刷物の需要が高まっている。金属光沢、パール光沢面を有する印刷物は、該光沢による外観的な特徴の他に、複製が難しいという特徴を有している。たとえば、金属光沢面を有する印刷物を市販の複写機、プリンターなどを用いて複写・複製することは、光学的なスキャンによって金属光沢、パール光沢面の画像情報を取り込むことが困難な点、および金属光沢、パール光沢を再現できるトナー、インクを搭載していない点などにより、非常に困難である。   In recent years, there is an increasing demand for printed materials having a glossy metallic surface on the printed surface. A printed matter having a metallic luster and a pearly luster surface has a feature that it is difficult to reproduce in addition to the appearance feature of the gloss. For example, copying and duplicating a printed matter having a metallic glossy surface using a commercially available copying machine, printer, etc., makes it difficult to capture image information of the metallic glossy or pearly glossy surface by optical scanning, and metal It is very difficult due to the lack of toner and ink that can reproduce gloss and pearl gloss.

金属光沢面には、鏡面状の高光沢面とマット調のマット光沢面とがある。これらの金属光沢面の光沢度は、鏡面光沢度(JIS Z8741等)によって定義される。従来の業務用印刷装置と従来の印刷インキを用いても20°鏡面光沢度が100%を超える高い金属光沢を有する印刷を再現することは困難であり、そのような印刷には、印刷装置とは別に金属箔を用いたホットスタンプ、コールドスタンプなどの箔押し装置が用いられている。これは、平坦性の高い印刷面を有する記録媒体に対して、金属箔を押しつけて印刷する方法である。また、高い金属光沢を有する印刷としては、印刷面が平滑なプラスチックフィルムに対して金属を真空蒸着する方法、および、記録媒体に金属顔料インキを用いて印刷し、さらにプレス加工を行う方法などが挙げられる。   The metallic gloss surface includes a mirror-like high gloss surface and a matte matte gloss surface. The glossiness of these metallic gloss surfaces is defined by the specular glossiness (JIS Z8741 etc.). It is difficult to reproduce a printing with a high metallic luster with a 20 ° specular glossiness exceeding 100% even using a conventional commercial printing apparatus and a conventional printing ink. In addition, foil stamping devices such as hot stamps and cold stamps using metal foil are used. This is a method of printing by pressing a metal foil against a recording medium having a highly flat printing surface. In addition, as printing with high metallic luster, there are a method of vacuum-depositing a metal on a plastic film with a smooth printing surface, a method of printing using a metal pigment ink on a recording medium, and further pressing. Can be mentioned.

高い金属光沢を有する金属光沢面については、インクジェット記録方法によって形成する方法も提案されている。たとえば、特開2002−179960号公報には、プラスチックの球形粒子の表面に金属の被膜を形成したものを顔料として含むインク組成物を、インクジェット記録装置にて記録媒体に塗布し、その後プレス加工によって表面の平滑化を行う印刷技術が開示されている(特許文献1)。   A method for forming a metallic glossy surface having a high metallic gloss by an ink jet recording method has also been proposed. For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-179960, an ink composition containing a pigment formed by forming a metal film on the surface of plastic spherical particles is applied to a recording medium with an ink jet recording apparatus, and then subjected to press working. A printing technique for smoothing the surface is disclosed (Patent Document 1).

マット光沢面を形成する従来の方法としては、たとえば、金属顔料インキを用いたグラビア印刷法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法などが挙げられ、また、記録媒体にプレス等によりあらかじめパターンを形成した後、さらに箔押し印刷や金属箔を用いた熱転写印刷を行う方法などがある。   Examples of conventional methods for forming a matte glossy surface include gravure printing using a metal pigment ink, screen printing, flexographic printing, and the like, and after forming a pattern on a recording medium in advance by pressing or the like. In addition, there are methods such as foil press printing and thermal transfer printing using metal foil.

特開2002−179960号公報JP 2002-179960 A

しかしながら上記例示した従来の印刷技術は、印刷面に特定の光沢度を有する1種類の金属光沢面、パール光沢面を形成するために適した技術であった。したがって、1つの印刷工程で、対象となる1つの印刷物に光沢度の異なる複数の金属光沢、パール光沢印刷面を形成することは困難であった。   However, the conventional printing technique exemplified above is a technique suitable for forming one kind of metallic glossy surface and pearly glossy surface having a specific glossiness on the printing surface. Accordingly, it has been difficult to form a plurality of metallic glossy and pearly glossy printed surfaces having different glossiness on one target printed matter in one printing process.

光沢度の異なる複数の金属光沢面、パール光沢印刷面を形成するためには、従来のグラビア印刷法やフレキソ印刷法では、金属顔料インキ、パール顔料インキの種類を版ごとに変える必要があり、また、従来の箔押し印刷や熱転写印刷では、凹凸を形成するための型、印刷版やロール等を交換するなどそれぞれ専用のものを準備する必要があった。そのた
め、従来の方法では複数の印刷装置を直列に組み合わせて各金属光沢面、パール光沢印刷を逐次的に形成する、または印刷装置に特殊な版やロール等の構成を追加するなど、印刷工程や印刷装置が極めて複雑化する傾向があった。
In order to form multiple metallic glossy surfaces and pearly glossy printing surfaces with different gloss levels, it is necessary to change the type of metal pigment ink and pearl pigment ink for each plate in the conventional gravure printing method and flexographic printing method. Further, in conventional foil stamp printing and thermal transfer printing, it is necessary to prepare dedicated ones such as exchanging molds for forming irregularities, printing plates, rolls, and the like. Therefore, in the conventional method, a plurality of printing devices are combined in series to form each metallic glossy surface and pearly glossy printing sequentially, or a special plate or roll is added to the printing device. There has been a tendency for printing apparatuses to become extremely complex.

発明者は、金属光沢面の光沢度が金属光沢面の表面の算術平均粗さ(Ra)によって変化すること、および該算術平均粗さ(Ra)が放射線硬化型インク組成物を用いたインクジェット記録方法によって、放射線硬化型インク組成物の使用量を制御して、記録媒体表面にパターンを形成することにより容易に制御しうることに着目し、本発明を為すに至った。   The inventor has disclosed that the glossiness of a metallic glossy surface varies depending on the arithmetic average roughness (Ra) of the surface of the metallic glossy surface, and that the arithmetic average roughness (Ra) is ink jet recording using a radiation curable ink composition. Focusing on the fact that the amount of the radiation curable ink composition can be controlled by the method and can be easily controlled by forming a pattern on the surface of the recording medium, the present invention has been achieved.

本発明の目的の1つは、記録媒体上に金属光沢面を形成する際に、簡易な工程で該金属光沢面に任意の光沢度を付与することができる記録方法を提供することである。   One of the objects of the present invention is to provide a recording method capable of imparting an arbitrary glossiness to a metallic glossy surface with a simple process when forming the metallic glossy surface on a recording medium.

本発明の目的の1つは、複写、複製の困難な記録物を提供することである。   One of the objects of the present invention is to provide a recorded matter that is difficult to be copied or duplicated.

本発明の目的の1つは、記録物を容易に識別する方法を提供することである。   One of the objects of the present invention is to provide a method for easily identifying recorded material.

本発明にかかる記録方法は、
インクジェット記録装置を用いて、インク組成物の液滴を吐出させ、記録媒体上に該液滴を付着させて第1ドット群を形成する工程と、
少なくとも前記第1ドット群の上に、平板状粒子からなる色材を含有する光沢インク組成物を付着させて第2ドット群を形成する工程と、
を含む。
The recording method according to the present invention includes:
Forming a first dot group by ejecting droplets of an ink composition using an inkjet recording apparatus and attaching the droplets onto a recording medium;
A step of forming a second dot group by adhering a glossy ink composition containing a colorant composed of tabular particles on at least the first dot group;
including.

このような方法によれば、記録媒体上に任意の光沢度を有する金属光沢面を容易に形成することができる。   According to such a method, a metallic glossy surface having an arbitrary glossiness can be easily formed on the recording medium.

本発明にかかる記録方法において、
前記平板状粒子からなる色材は、金属顔料およびパール顔料の少なくとも1種である。
In the recording method according to the present invention,
The color material composed of the tabular grains is at least one of a metal pigment and a pearl pigment.

本発明にかかる記録方法において、
前記金属顔料の材質は、アルミニウムまたはアルミニウム合金であることができる。
In the recording method according to the present invention,
The material of the metal pigment may be aluminum or an aluminum alloy.

本発明にかかる記録方法において、
前記金属顔料またはパール顔料の構造は、薄膜の多重層から形成された平板状粒子であることができる。
In the recording method according to the present invention,
The structure of the metal pigment or pearl pigment may be a tabular grain formed from multiple layers of thin films.

本発明にかかる記録方法において、
前記第1ドット群を形成する工程は、放射線硬化型インク組成物を用いて行われることができる。
In the recording method according to the present invention,
The step of forming the first dot group can be performed using a radiation curable ink composition.

本発明にかかる記録方法において、
前記第1ドット群を形成する工程の後に、前記第1ドット群に放射線を照射して硬化処理する工程を含むことができる。
In the recording method according to the present invention,
After the step of forming the first dot group, a step of performing a curing process by irradiating the first dot group with radiation can be included.

本発明にかかる記録方法において、
前記第1ドット群に放射線を照射して硬化処理する工程は、波長が350nm〜450nmの光を照射することによって行われることができる。
In the recording method according to the present invention,
The step of irradiating the first dot group with the radiation may be performed by irradiating light having a wavelength of 350 nm to 450 nm.

本発明にかかる記録方法において、
前記第2ドット群を形成する工程は、前記インクジェット記録装置を用いて、前記光沢インク組成物の液滴を吐出させ、少なくとも前記第1ドット群の上に該液滴を付着させて行われることができる。
In the recording method according to the present invention,
The step of forming the second dot group is performed by ejecting droplets of the glossy ink composition using the inkjet recording apparatus and attaching the droplets onto at least the first dot group. Can do.

本発明にかかる記録方法において、
前記第2ドット群を形成する工程の後に、さらに、放射線硬化型クリアインク組成物を付着させて第3ドット群を形成する工程と、
前記第3ドット群に放射線を照射して硬化処理する工程と、
を含むことができる。
In the recording method according to the present invention,
After the step of forming the second dot group, a step of forming a third dot group by further attaching a radiation curable clear ink composition;
Irradiating the third dot group with radiation and performing a curing treatment;
Can be included.

本発明にかかる記録方法において、
前記第3ドット群に放射線を照射して硬化処理する工程は、波長が350nm〜450nmの光を照射することによって行われることができる。
In the recording method according to the present invention,
The step of irradiating the third dot group with radiation may be performed by irradiating light having a wavelength of 350 nm to 450 nm.

本発明にかかる記録方法において、
前記平板状粒子からなる色材の平面上の長径をX、短径をY、厚みをZとした場合、該平板状粒子のXY平面の面積より求めた円相当径における50%平均粒子径R50が0.5〜3μmであり、かつ、R50/Z>5の条件を満たすものとすることができる。
In the recording method according to the present invention,
When the major axis on the plane of the colorant composed of tabular grains is X, the minor axis is Y, and the thickness is Z, the 50% average particle diameter R50 in the equivalent circle diameter determined from the area of the XY plane of the tabular grains. 0.5 to 3 μm and satisfy the condition of R50 / Z> 5.

本発明にかかる記録方法において、
前記第1ドット群は、表面にパターンを有するように形成され、
前記パターンは、日本工業規格 JIS B0601:2001における粗さ曲線の算術平均粗さ(Ra)が0.4〜1.4μmであることができる。
In the recording method according to the present invention,
The first dot group is formed to have a pattern on the surface,
The pattern may have an arithmetic average roughness (Ra) of a roughness curve according to Japanese Industrial Standard JIS B0601: 2001 of 0.4 to 1.4 μm.

本発明にかかる記録方法において、
前記パターンは、前記第1ドット群を形成する工程における前記インク組成物の前記液滴の付着量によって制御されることができる。
In the recording method according to the present invention,
The pattern can be controlled by the amount of the droplets of the ink composition in the step of forming the first dot group.

本発明にかかる記録物は、
上述の記録方法によって情報が記録されている。
The recorded matter according to the present invention is:
Information is recorded by the recording method described above.

このような記録物は、複製が困難である。   Such recorded material is difficult to duplicate.

本発明にかかるインクジェット記録装置は、
上述の記録方法に用いられるものである。
An ink jet recording apparatus according to the present invention includes:
It is used for the recording method described above.

本発明にかかる識別方法は、
上述の記録物の識別方法であって、
前記第2ドット群を形成する前記光沢インク組成物に含有される前記平板状粒子からなる色材の粒子形状を顕微鏡で観察する工程を有し、
前記顕微鏡で観察される前記平板状粒子からなる色材の粒子形状の適否によって前記記録物の真贋を判定する。
The identification method according to the present invention includes:
A method for identifying a recorded matter as described above,
A step of observing with a microscope the particle shape of the color material composed of the tabular particles contained in the glossy ink composition forming the second dot group;
The authenticity of the recorded matter is determined based on the suitability of the particle shape of the colorant composed of the tabular grains observed with the microscope.

このような方法によれば、上述の記録物の真贋を容易に識別することができる。   According to such a method, the authenticity of the recorded matter can be easily identified.

本発明にかかる識別方法は、
上述の記録物の識別方法であって、
前記第2ドット群に識別用物質が含有され、
前記第2ドット群を顕微鏡で観察する工程を有し、
前記顕微鏡で観察される前記識別用物質の含有量によって前記記録物の真贋を判定する。
The identification method according to the present invention includes:
A method for identifying a recorded matter as described above,
The second dot group contains a substance for identification,
Observing the second dot group with a microscope,
The authenticity of the recorded matter is determined based on the content of the identifying substance observed with the microscope.

本発明にかかる識別方法において、
前記識別用物質は、透明粒子、着色粒子および蛍光物質から選ばれる少なくとも1種であることができる。
In the identification method according to the present invention,
The identification material may be at least one selected from transparent particles, colored particles, and fluorescent materials.

放射線硬化型インク組成物の使用量に対して第1ドット群の表面の輪郭曲線の算術平均粗さ(Ra)をプロットしたグラフ。The graph which plotted the arithmetic mean roughness (Ra) of the contour curve of the surface of the 1st dot group with respect to the usage-amount of a radiation curable ink composition. 放射線硬化型インク組成物の使用量に対して第2ドット群の表面の輪郭曲線の算術平均粗さ(Ra)、20°鏡面光沢度、および60°鏡面光沢度をプロットしたグラフ。The graph which plotted arithmetic mean roughness (Ra), 20 degree specular glossiness, and 60 degree specular glossiness of the contour curve of the surface of the 2nd dot group with respect to the usage-amount of a radiation curable ink composition. 鏡面光沢度の異なる金属光沢面の複写結果。Copy results of metallic glossy surfaces with different specular glossiness.

以下、本発明の好適な実施形態について、詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail.

1.記録方法
本発明にかかる記録方法は、記録媒体上に第1ドット群を形成する工程と少なくとも第1ドット群の上に第2ドット群を形成する工程と、を含む。
1. Recording Method The recording method according to the present invention includes a step of forming a first dot group on a recording medium and a step of forming a second dot group on at least the first dot group.

本明細書において、「ドット群」とは、文字、画像、ドット(ベタ)状などの印画物の印字面に形成されるインク組成物の付着物のことを指す。   In this specification, the “dot group” refers to a deposit of an ink composition formed on a print surface of a printed matter such as a character, an image, or a dot (solid) shape.

1.1.第1ドット群を形成する工程
第1ドット群を形成する工程は、インクジェット記録装置を用いて、インク組成物の液滴を吐出させ、記録媒体上に該液滴を付着させて行われる。第1ドット群は、表面にパターン(たとえば凹凸形状)を有するように形成されることができる。
1.1. Step of forming first dot group The step of forming the first dot group is performed by ejecting droplets of the ink composition and depositing the droplets on the recording medium using an ink jet recording apparatus. The first dot group can be formed so as to have a pattern (for example, an uneven shape) on the surface.

1.1.1.インクジェット記録装置
本工程で用いるインクジェット記録装置は、インクの液滴を吐出し、前記液滴を記録媒体に付着させて記録を行うことができるものであれば、特に限定されない。
1.1.1. Inkjet recording apparatus The inkjet recording apparatus used in this step is not particularly limited as long as it can perform recording by ejecting ink droplets and attaching the droplets to a recording medium.

インクジェット記録装置の記録方式としては、例えば、ノズルとノズルの前方に置いた加速電極の間に強電界を印加し、ノズルからインクを液滴状で連続的に噴射させ、インク滴が偏向電極間を飛翔する間に印刷情報信号を偏向電極に与えて記録する方式またはインク滴を偏向することなく印刷情報信号に対応して噴射させる方式(静電吸引方式)、小型ポンプでインク液に圧力を加え、ノズルを水晶振動子等で機械的に振動させることにより、強制的にインク滴を噴射させる方式、インク液に圧電素子で圧力と印刷情報信号を同時に加え、インク滴を噴射・記録させる方式(ピエゾ方式)、インク液を印刷情報信号にしたがって微小電極で加熱発泡させ、インク滴を噴射・記録させる方式(サーマルジェット方式)等が挙げられる。   As a recording method of an ink jet recording apparatus, for example, a strong electric field is applied between a nozzle and an acceleration electrode placed in front of the nozzle, and ink is continuously ejected from the nozzle in the form of droplets. A method in which a print information signal is applied to a deflection electrode during recording, or a method in which ink droplets are ejected in response to a print information signal without being deflected (electrostatic suction method). In addition, a system that forcibly ejects ink droplets by mechanically vibrating the nozzle with a crystal resonator, etc., a system that simultaneously applies pressure and printing information signals to ink liquid with piezoelectric elements, and ejects and records ink droplets (Piezo method), a method in which an ink liquid is heated and foamed with a microelectrode according to a print information signal, and an ink droplet is ejected and recorded (thermal jet method).

また、本工程で用いるインクジェット記録装置としては、インクジェット式記録ヘッド、本体、トレイ、ヘッド駆動機構、キャリッジおよびキャリッジの側面に搭載された紫外線照射装置などを備えたものを例示できる。インクジェット式記録ヘッドは、たとえば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のインク及びインクジェット記録用インクカートリッジを備えており、フルカラー印刷ができるように構成されることができる。また、中間色、濃色、淡色、ホワイトや透明のインク及びインクジェット記録用インクカー
トリッジを用いることも可能である。本工程では、この少なくとも1つのインクジェット記録用インクカートリッジに、放射線硬化型インク組成物を充填し設置する。また、インクジェット記録装置は、内部に専用のコントロールボード等を備えており、インクジェット式記録ヘッドのインクの吐出量、吐出タイミングおよびヘッド駆動機構の走査を制御することができる。
Examples of the ink jet recording apparatus used in this step include an ink jet recording head, a main body, a tray, a head driving mechanism, a carriage, and an ultraviolet irradiation device mounted on a side surface of the carriage. The ink jet recording head includes, for example, four color inks of cyan, magenta, yellow, and black and an ink cartridge for ink jet recording, and can be configured to perform full color printing. Further, it is also possible to use an intermediate color, dark color, light color, white or transparent ink, and an ink cartridge for inkjet recording. In this step, the at least one ink jet recording ink cartridge is filled with a radiation curable ink composition and installed. In addition, the ink jet recording apparatus includes a dedicated control board and the like, and can control the ink ejection amount, ejection timing, and head drive mechanism scanning of the ink jet recording head.

インクジェット記録装置には、インクジェット記録用カートリッジが複数備えられており、そのうちの少なくとも1つに、後述の本工程に適したインク組成物を収納することができる。また、それ以外のインクジェット記録用カートリッジには、通常のインクをそれぞれ収納することができる。   The ink jet recording apparatus is provided with a plurality of ink jet recording cartridges, and at least one of them can store an ink composition suitable for this process described later. Further, other ink jet recording cartridges can store normal ink, respectively.

このようなインクジェット記録装置を用いれば、インク組成物を記録媒体に噴射して付着させ容易に第1ドット群を形成することができる。   If such an ink jet recording apparatus is used, the first dot group can be easily formed by spraying and adhering the ink composition onto the recording medium.

また、インクジェット記録装置内部、排紙口及び装置内のキャリッジ側面には、紫外線を照射するための、紫外線照射装置を搭載することができる。紫外線照射装置としては、メタルハライドランプ、キセノンランプ、カーボンアーク灯、ケミカルランプ、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプなどの光を光ガイド等によってドット群に導いて行うことも可能である。また、光源としては、たとえば、Fusion System社等から入手可能なHランプ、Dランプ、Vランプ等の市販されているものを用いて行うことができる。また、光源としては、紫外線発光ダイオード(紫外線LED)や紫外線発光半導体レーザ等の紫外線発光半導体素子を用いることができ、このような光源からの紫外線を、インクジェット記録装置内で記録媒体またはこれに付着した液滴に照射することができる。   Further, an ultraviolet irradiation device for irradiating ultraviolet rays can be mounted inside the ink jet recording apparatus, the paper discharge port, and the side surface of the carriage in the apparatus. As the ultraviolet irradiation device, it is possible to conduct light from a metal halide lamp, a xenon lamp, a carbon arc lamp, a chemical lamp, a low-pressure mercury lamp, a high-pressure mercury lamp or the like by guiding it to a dot group with a light guide or the like. Moreover, as a light source, it can carry out using what was marketed, such as H lamp, D lamp, and V lamp which can be obtained from Fusion System etc., for example. Further, as the light source, an ultraviolet light emitting semiconductor element such as an ultraviolet light emitting diode (ultraviolet LED) or an ultraviolet light emitting semiconductor laser can be used, and ultraviolet light from such a light source is attached to the recording medium or the recording medium in the ink jet recording apparatus. The irradiated droplet can be irradiated.

1.1.2.記録媒体
本工程で用いる記録媒体としては、インクジェット記録装置によってインク組成物の液滴を付着することができる限り特に限定されない。記録媒体に、たとえば、コート紙、アート紙、キャストコート紙等の表面加工紙、オレフィン系の合成紙、および光沢、マット系の塩化ビニルシートやターポリン、PE、PPなどオレフィン系、ポリカーボネート、アクリル系樹脂、PETフィルム等のプラスチックフィルム、アクリル樹脂、PVC、ABS樹脂、ウレタン樹脂などの板、発泡ボードなどの印刷面が平滑なものを選べば、光沢度の高い金属光沢面を形成しやすくなり、記録媒体上に形成される金属光沢面の光沢度の変化の幅を広げることができる。
1.1.2. Recording Medium The recording medium used in this step is not particularly limited as long as the ink composition droplets can be adhered by an ink jet recording apparatus. For recording media, surface treated paper such as coated paper, art paper, cast coated paper, olefin synthetic paper, and glossy, matte vinyl chloride sheets, tarpaulins, olefins such as PE, PP, polycarbonate, acrylic Resin, plastic film such as PET film, acrylic resin, PVC, ABS resin, urethane resin, etc. The range of change in glossiness of the metallic glossy surface formed on the recording medium can be widened.

コート紙の例としては、たとえば、上質紙または中質紙をベースに少なくとも片面に7g/m2〜20g/m2の白色の塗料を塗布したものを挙げることができる。これらは、上質コート紙または中質コート紙などと呼ばれることがある。また、コート紙の種類としては、白色塗料の塗工量の小さい(たとえば、片面あたり7g/m2程度)軽量コート紙や光沢を抑えたマットコート紙、表面光沢の高いミラーコート紙などを挙げることができる。 Examples of coated paper, for example, can include those coated with at least one surface 7g / m 2 ~20g / m 2 of white paint woodfree or wood paper base. These are sometimes called high-quality coated paper or medium-quality coated paper. The types of coated paper include light coated paper with a small amount of white paint applied (for example, about 7 g / m 2 per side), mat coated paper with reduced gloss, and mirror coated paper with high surface gloss. be able to.

アート紙の例としては、たとえば、上質紙に白色の塗料が片面あたり20g/m2程度塗工され、ロール等によって、高圧が加えられ表面が滑らかになっている紙を挙げることができる。アート紙には、つや消しアート紙、上質アート紙、並アート紙などが含まれる。キャストコート紙の例としては、たとえば、上質紙に白色の塗料が片面あたり少なくとも22g/m2塗工され、ロール等によって、高圧が加えられ表面が滑らかになっている紙を挙げることができる。 As an example of art paper, for example, a paper in which a white paint is applied to high-quality paper by about 20 g / m 2 per side, and a high pressure is applied by a roll or the like to make the surface smooth is exemplified. Art paper includes matte art paper, high-quality art paper, and average art paper. As an example of the cast coated paper, for example, a paper in which a white paint is coated at least 22 g / m 2 per side on a high-quality paper and a high pressure is applied by a roll or the like to make the surface smooth can be mentioned.

上述した記録媒体は、表面の平坦性に制限はなく、グロス系、マット系、ダル系のいずれであってもよい。市販の記録媒体としては、パールコート紙(三菱製紙株式会社から入
手可能。)や、オーロラコート紙(日本製紙株式会社から入手可能。)、光沢塩化ビニルシート(たとえば商品名SV−G−610G、SPVC−G−1270T:ローランドディージー株式会社製)、PETフィルム(たとえば商品名XEROX FILM<枠無し>:富士ゼロックス株式会社製)などがある。
The recording medium described above is not limited in surface flatness, and may be any of a gloss system, a mat system, and a dull system. Commercially available recording media include pearl coated paper (available from Mitsubishi Paper Co., Ltd.), aurora coated paper (available from Nippon Paper Industries Co., Ltd.), glossy vinyl chloride sheet (for example, trade name SV-G-610G, SPVC-G-1270T (manufactured by Roland DG Corporation), PET film (for example, trade name XEROX FILM <no frame>: manufactured by Fuji Xerox Co., Ltd.), and the like.

1.1.3.インク組成物
本工程で形成される第1ドット群は、上記のインクジェット記録装置によって記録媒体上に付着されたインク組成物から構成される。本工程で用いられるインク組成物は、少なくとも一部の成分が記録媒体上に残留する機能を有する。
1.1.3. Ink composition The first dot group formed in this step is composed of an ink composition attached on a recording medium by the above-described ink jet recording apparatus. The ink composition used in this step has a function of leaving at least a part of the components on the recording medium.

このような記録媒体上に残るインク組成物としては、放射線硬化型インク組成物、一般的な顔料インク組成物、ホットメルトタイプのインク組成物などがある。ホットメルトタイプのインク組成物は、ワックス成分を含有し、加熱溶融することでインクジェット記録装置によって吐出可能な粘度に調節することができる。そして記録媒体上に付着されたときに、冷却されて温度が下がり固化するタイプのインク組成物である。   Examples of the ink composition remaining on such a recording medium include a radiation curable ink composition, a general pigment ink composition, and a hot-melt type ink composition. The hot-melt type ink composition contains a wax component and can be adjusted to a viscosity that can be discharged by an ink jet recording apparatus by heating and melting. Then, when the ink composition is deposited on the recording medium, it is cooled and the temperature is lowered to solidify.

上記例示した放射線硬化型インク組成物、一般的な顔料インク組成物、およびホットメルトタイプのインク組成物は、いずれも、少なくとも一部の成分が記録媒体上に残留して、残留したインク組成物の表面にパターン(たとえば凹凸形状)を形成させることができる。たとえば、一般的な顔料インク組成物は、記録媒体に吸収されない成分として少なくとも顔料を含有しており、この顔料が記録媒体上に残留することによって、表面にパターンを形成することができる。また、たとえば、ホットメルトタイプのインク組成物は、記録媒体への浸透性、組成物の粘度、および付着させる際の温度などを調節することにより、記録媒体上に少なくとも一部を残留させることができ、これにより表面にパターンを形成することができる。以下、本工程において特に好適な放射線硬化型インク組成物について説明する。   In the radiation curable ink composition, the general pigment ink composition, and the hot melt type ink composition exemplified above, at least a part of the components remain on the recording medium, and the ink composition remains. A pattern (for example, an uneven shape) can be formed on the surface. For example, a general pigment ink composition contains at least a pigment as a component that is not absorbed by the recording medium, and a pattern can be formed on the surface by the pigment remaining on the recording medium. Further, for example, at least a part of the hot-melt type ink composition may remain on the recording medium by adjusting the permeability to the recording medium, the viscosity of the composition, the temperature at which the ink composition is attached, and the like. Thus, a pattern can be formed on the surface. Hereinafter, the radiation curable ink composition particularly suitable in this step will be described.

1.1.4.放射線硬化型インク組成物
本工程で形成される第1ドット群は、上記のインクジェット記録装置によって記録媒体上に付着された放射線硬化型インク組成物から構成されることができる。本工程で用いることができる放射線硬化型インク組成物は、少なくとも重合性化合物および放射線重合開始剤を含有する。
1.1.4. Radiation curable ink composition The first dot group formed in this step can be composed of a radiation curable ink composition attached on a recording medium by the ink jet recording apparatus. The radiation curable ink composition that can be used in this step contains at least a polymerizable compound and a radiation polymerization initiator.

1.1.4.1.重合性化合物
本工程で使用可能な放射線硬化型インク組成物に含有される重合性化合物としては、単官能重合性化合物および多官能重合性化合物を挙げることができる。これらの重合性化合物としては、何らかのエネルギー付与により重合反応を生起し、硬化する化合物であれば特に制限されることはなく、モノマー、オリゴマー、直鎖状ポリマー、樹枝状ポリマーの種を問わず使用することができる。重合性化合物としては、より具体的にはラジカル重合性化合物を挙げることができる。
1.1.4.1. Polymerizable compound Examples of the polymerizable compound contained in the radiation curable ink composition usable in this step include a monofunctional polymerizable compound and a polyfunctional polymerizable compound. These polymerizable compounds are not particularly limited as long as they are compounds that cause a polymerization reaction upon application of energy and are cured, and are used regardless of the type of monomer, oligomer, linear polymer, or dendritic polymer. can do. More specific examples of the polymerizable compound include radically polymerizable compounds.

放射線硬化型インク組成物において用いることができるラジカル重合性化合物としては、(メタ)アクリレート類、(メタ)アクリルアミド類、芳香族ビニル類、アリル化合物、N−ビニル化合物、ビニルエステル類(酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサチック酸ビニルなど)、アリルエステル類(酢酸アリルなど)、ハロゲン含有単量体(塩化ビニリデン、塩化ビニルなど)、ビニルエーテル類(メチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、メトキシビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、メトキシエチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、クロロエチルビニルエーテルなど)、シアン化ビニル((メタ)アクリロニトリルなど)、オレフィン類(エチレン、プロピレンなど)などが挙げられる。なお、本明細書中において、「
アクリレート」、「メタクリレート」の双方あるいはいずれかを指す場合「(メタ)アクリレート」と、「アクリル」、「メタクリル」の双方あるいはいずれかを指す場合「(メタ)アクリル」と、それぞれ記載することがある。
Examples of the radical polymerizable compound that can be used in the radiation curable ink composition include (meth) acrylates, (meth) acrylamides, aromatic vinyls, allyl compounds, N-vinyl compounds, vinyl esters (vinyl acetate, Vinyl propionate, vinyl versatate, etc.), allyl esters (eg, allyl acetate), halogen-containing monomers (vinylidene chloride, vinyl chloride, etc.), vinyl ethers (methyl vinyl ether, butyl vinyl ether, hexyl vinyl ether, methoxy vinyl ether, 2- Ethylhexyl vinyl ether, methoxyethyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, chloroethyl vinyl ether, etc.), vinyl cyanide ((meth) acrylonitrile, etc.), olefins (ethylene, propylene) Etc.), and the like. In this specification, “
“(Meth) acrylate” when referring to both and / or “acrylate” and “(meth) acryl” when referring to both and / or “acryl” and “methacryl” is there.

単官能(メタ)アクリレートとしては、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、tert−オクチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−n−ブチルシクロへキシル(メタ)アクリレート、ボルニル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシルジグリコール(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2−クロロエチル(メタ)アクリレート、4−ブロモブチル(メタ)アクリレート、シアノエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ブトキシメチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、アルコキシメチル(メタ)アクリレート、アルコキシエチル(メタ)アクリレート、2−(2−メトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−(2−ブトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2,2,2−テトラフルオロエチル(メタ)アクリレート、1H,1H,2H,2H−パーフルオロデシル(メタ)アクリレート、4−ブチルフェニル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、2,4,5−テトラメチルフェニル(メタ)アクリレート、4−クロロフェニル(メタ)アクリレート、フェノキシメチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、グリシジロキシブチル(メタ)アクリレート、グリシジロキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジロキシプロピル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、トリメトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、トリメトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、トリメチルシリルプロピル(メタ)アクリレート、ポリエチレンオキシドモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、オリゴエチレンオキシドモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、ポリエチレンオキシド(メタ)アクリレート、オリゴエチレンオキシド(メタ)アクリレート、オリゴエチレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート、ポリエチレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート、オリゴプロピレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート、2−メタクリロイロキシエチルコハク酸、2−メタクリロイロキシヘキサヒドロフタル酸、2−メタクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシプロピルフタレート、ブトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、トリフロロエチル(メタ)アクリレート、パーフロロオクチルエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、EO変性フェノール(メタ)アクリレート、EO変性クレゾール(メタ)アクリレート、EO変性ノニルフェノール(メタ)アクリレート、PO変性ノニルフェノール(メタ)アクリレート、EO変性−2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートが挙げられる。   Monofunctional (meth) acrylates include hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, tert-octyl (meth) acrylate, isoamyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, stearyl (Meth) acrylate, isostearyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, 4-n-butylcyclohexyl (meth) acrylate, bornyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, 2- Ethylhexyl diglycol (meth) acrylate, butoxyethyl (meth) acrylate, 2-chloroethyl (meth) acrylate, 4-bromobutyl (meth) acrylate, cyanoethyl (meth) Acrylate, benzyl (meth) acrylate, butoxymethyl (meth) acrylate, 3-methoxybutyl (meth) acrylate, alkoxymethyl (meth) acrylate, alkoxyethyl (meth) acrylate, 2- (2-methoxyethoxy) ethyl (meth) Acrylate, 2- (2-butoxyethoxy) ethyl (meth) acrylate, 2,2,2-tetrafluoroethyl (meth) acrylate, 1H, 1H, 2H, 2H-perfluorodecyl (meth) acrylate, 4-butylphenyl (Meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, 2,4,5-tetramethylphenyl (meth) acrylate, 4-chlorophenyl (meth) acrylate, phenoxymethyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate Glycidyl (meth) acrylate, glycidyloxybutyl (meth) acrylate, glycidyloxyethyl (meth) acrylate, glycidyloxypropyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, hydroxyalkyl (meth) acrylate, 2- Hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate , Diethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminopropyl (meth) acrylate, diethylaminopropyl (meth) acrylate, trimethoxysilylpropyl (meth) acrylate Acrylate, trimethoxysilylpropyl (meth) acrylate, trimethylsilylpropyl (meth) acrylate, polyethylene oxide monomethyl ether (meth) acrylate, oligoethylene oxide monomethyl ether (meth) acrylate, polyethylene oxide (meth) acrylate, oligoethylene oxide (meth) acrylate, Oligoethylene oxide monoalkyl ether (meth) acrylate, polyethylene oxide monoalkyl ether (meth) acrylate, dipropylene glycol (meth) acrylate, polypropylene oxide monoalkyl ether (meth) acrylate, oligopropylene oxide monoalkyl ether (meth) acrylate, 2 -Methacryloyloxyethyl succinic acid, 2-methacrylo Loxyhexahydrophthalic acid, 2-methacryloyloxyethyl-2-hydroxypropyl phthalate, butoxydiethylene glycol (meth) acrylate, trifluoroethyl (meth) acrylate, perfluorooctylethyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxy Examples include propyl (meth) acrylate, EO-modified phenol (meth) acrylate, EO-modified cresol (meth) acrylate, EO-modified nonylphenol (meth) acrylate, PO-modified nonylphenol (meth) acrylate, and EO-modified-2-ethylhexyl (meth) acrylate. It is done.

多官能(メタ)アクリレートとしては、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、2,4−ジメチル−1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、ブチルエチルプロパンジオールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化シクロヘキサンメタノールジ(メタ)アクリレー
ト、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、オリゴエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、2−エチル−2−ブチル−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、EO変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールFポリエトキシジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、オリゴプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、2−エチル−2−ブチル−プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、プロポキシ化エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジ(メタ)アクリレート等の2官能の(メタ)アクリレートが挙げられる。
As polyfunctional (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,10-decanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate 2,4-dimethyl-1,5-pentanediol di (meth) acrylate, butylethylpropanediol di (meth) acrylate, ethoxylated cyclohexanemethanol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, oligoethylene glycol Di (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, 2-ethyl-2-butyl-butanediol di (meth) acrylate, hydroxypivalate neopentyl glycol di (meth) acrylate, O-modified bisphenol A di (meth) acrylate, bisphenol F polyethoxydi (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, oligopropylene glycol di (meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 2-ethyl Bifunctional such as 2-butyl-propanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol di (meth) acrylate, propoxylated ethoxylated bisphenol A di (meth) acrylate, tricyclodecane di (meth) acrylate, etc. (Meth) acrylate is mentioned.

さらに、多官能の(メタ)アクリレートとしては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのアルキレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスルトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ((メタ)アクリロイルオキシプロピル)エーテル、イソシアヌル酸アルキレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリ((メタ)アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、ヒドロキシピバルアルデヒド変性ジメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ソルビトールトリ(メタ)アクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エトキシ化グリセリントリ(メタ)アクリレート:以上3官能、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ソルビトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、プロピオン酸ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート:以上4官能、ソルビトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート:以上5官能、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ソルビトールヘキサ(メタ)アクリレート、フォスファゼンのアルキレンオキサイド変性ヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート:以上6官能、等が挙げられる。   Furthermore, as polyfunctional (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trimethylolethane tri (meth) acrylate, alkylene oxide modified tri (meth) acrylate of trimethylolpropane, pentaerythritol tri (meth) acrylate , Dipentaerythritol tri (meth) acrylate, trimethylolpropane tri ((meth) acryloyloxypropyl) ether, isocyanuric acid alkylene oxide modified tri (meth) acrylate, propionate dipentaerythritol tri (meth) acrylate, tri ( (Meth) acryloyloxyethyl) isocyanurate, hydroxypivalaldehyde-modified dimethylolpropane tri (meth) acrylate, sorbitol tri (meth) a Relate, propoxylated trimethylolpropane tri (meth) acrylate, ethoxylated glycerol tri (meth) acrylate: trifunctional, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, sorbitol tetra (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, Propionic acid dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, ethoxylated pentaerythritol tetra (meth) acrylate: tetrafunctional, sorbitol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate: pentafunctional, dipentaerythritol hexa ( (Meth) acrylate, sorbitol hexa (meth) acrylate, phosphazene alkylene oxide modified hexa (meth) acrylate, cap Lactone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate or hexafunctional, and the like.

さらに、多官能の(メタ)アクリレートとしては、分子中に(メタ)アクリロイル基を複数有する化合物が挙げられ、たとえば、直鎖状の高分子に(メタ)アクリロイル基が複数結合した化合物や、樹枝状ポリマーに(メタ)アクリロイル基が複数結合した化合物を挙げることができる。特に樹枝状ポリマーに(メタ)アクリロイル基が複数結合した化合物の具体例としては、商品名:ビスコート#1000で大阪有機化学工業株式会社から入手可能な化合物が挙げられる。該化合物は、ジペンタエリスルトールをコアとして官能基を分岐させて合成されたハイパーブランチポリマーであり、ポリマー分子の表面付近のアクリロイル基の密度が高いため、重合性化合物として好適に用いることができる。   Furthermore, examples of the polyfunctional (meth) acrylate include compounds having a plurality of (meth) acryloyl groups in the molecule. For example, a compound in which a plurality of (meth) acryloyl groups are bonded to a linear polymer, And a compound in which a plurality of (meth) acryloyl groups are bonded to the polymer. A specific example of a compound in which a plurality of (meth) acryloyl groups are bonded to a dendritic polymer is a compound available from Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd. under the trade name: Biscote # 1000. The compound is a hyperbranched polymer synthesized by branching a functional group with dipentaerythritol as a core, and since the density of acryloyl groups near the surface of the polymer molecule is high, it can be suitably used as a polymerizable compound. it can.

(メタ)アクリルアミド類としては、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−プロピル(メタ)アクリルアミド、N−n−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−t−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルモルフォリンが挙げられる。   (Meth) acrylamides include (meth) acrylamide, N-methyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N-propyl (meth) acrylamide, Nn-butyl (meth) acrylamide, Nt -Butyl (meth) acrylamide, N-butoxymethyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) Examples include acrylamide and (meth) acryloylmorpholine.

芳香族ビニル類の具体例としては、スチレン、メチルスチレン、トリメチルスチレン、エチルスチレン、イソプロピルスチレン、クロルメチルスチレン、メトキシスチレン、アセトキシスチレン、クロルスチレン、ジクロルスチレン、ブロムスチレン、ビニル安息香
酸メチルエステル、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、3−エチルスチレン、4−エチルスチレン、3−プロピルスチレン、4−プロピルスチレン、3−ブチルスチレン、4−ブチルスチレン、3−ヘキシルスチレン、4−ヘキシルスチレン、3−オクチルスチレン、4−オクチルスチレン、3−(2−エチルヘキシル)スチレン、4−(2−エチルヘキシル)スチレン、アリルスチレン、イソプロペニルスチレン、ブテニルスチレン、オクテニルスチレン、4−t−ブトキシカルボニルスチレン、4−メトキシスチレン、4−t−ブトキシスチレン等が挙げられる。
Specific examples of aromatic vinyls include styrene, methyl styrene, trimethyl styrene, ethyl styrene, isopropyl styrene, chloromethyl styrene, methoxy styrene, acetoxy styrene, chloro styrene, dichloro styrene, bromo styrene, vinyl benzoic acid methyl ester, 3-methylstyrene, 4-methylstyrene, 3-ethylstyrene, 4-ethylstyrene, 3-propylstyrene, 4-propylstyrene, 3-butylstyrene, 4-butylstyrene, 3-hexylstyrene, 4-hexylstyrene, 3-octylstyrene, 4-octylstyrene, 3- (2-ethylhexyl) styrene, 4- (2-ethylhexyl) styrene, allylstyrene, isopropenylstyrene, butenylstyrene, octenylstyrene, 4-t- Butoxycarbonyl styrene, 4-methoxystyrene, and a 4-t-butoxystyrene.

アリル化合物は、2−プロペニル構造(−CH2CH=CH2)構造を有する。2−プロペニル基は、アリル基とも呼ばれ、IUPAC命名法では慣用名とされている。アリル化合物の具体例としては、たとえば、エチレングリコールモノアリルエーテル、アリルグリコール(たとえば、日本乳化剤株式会社から入手可能)、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、グリセリンモノアリルエーテル(以上、たとえば、ダイソー株式会社から入手可能)や、ユニオックス、ユニループ、ポリセリン、ユニセーフの商品名であるアリル基を有するポリオキシアルキレン化合物(日油株式会社から入手可能)等が挙げられる。 The allyl compound has a 2-propenyl structure (—CH 2 CH═CH 2 ). The 2-propenyl group is also called an allyl group, and is a common name in the IUPAC nomenclature. Specific examples of allyl compounds include, for example, ethylene glycol monoallyl ether, allyl glycol (for example, available from Nippon Emulsifier Co., Ltd.), trimethylolpropane diallyl ether, pentaerythritol triallyl ether, glycerin monoallyl ether (above, for example, And a polyoxyalkylene compound having an allyl group, which is a trade name of UNIOX, UNILOP, polyserine, UNISafe (available from NOF Corporation), and the like.

N−ビニル化合物は、ビニル基が窒素に結合した構造(>N−CH=CH2)を有する。N−ビニル化合物は、ラジカル重合性を有する。N−ビニル化合物の具体例としては、たとえば、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルカルバゾール、N−ビニルインドール、N−ビニルピロール、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、およびそれらの誘導体が挙げられ、これらの化合物の中でも特にN−ビニルホルムアミドが好ましい。N−ビニルホルムアミドは、たとえば、荒川化学工業株式会社から入手することができる。 The N-vinyl compound has a structure in which a vinyl group is bonded to nitrogen (> N—CH═CH 2 ). The N-vinyl compound has radical polymerizability. Specific examples of the N-vinyl compound include, for example, N-vinylformamide, N-vinylcarbazole, N-vinylindole, N-vinylpyrrole, N-vinylacetamide, N-vinylpyrrolidone, N-vinylcaprolactam, and their Derivatives, and N-vinylformamide is particularly preferable among these compounds. N-vinylformamide can be obtained from Arakawa Chemical Industries, Ltd., for example.

放射線硬化型インク組成物は、以上に例示した重合性化合物を、複数含有することできる。   The radiation curable ink composition can contain a plurality of the polymerizable compounds exemplified above.

放射線硬化型インク組成物中の重合性化合物の含量は、組成物全体に対して50質量%〜95質量%が適当であり、好ましくは、60質量%〜92質量%、さらに好ましくは、70質量%〜90質量%の範囲である。   The content of the polymerizable compound in the radiation curable ink composition is suitably 50% by mass to 95% by mass, preferably 60% by mass to 92% by mass, and more preferably 70% by mass with respect to the entire composition. % To 90% by mass.

1.1.4.2.放射線重合開始剤
本工程で使用可能な放射線硬化型インク組成物は、放射線重合開始剤を含有する。放射線硬化型インク組成物に用いられる放射線重合開始剤は、放射線によってラジカルを発生することができる。放射線重合開始剤のラジカルを発生させうる放射線としては、例えば、400nm〜200nmの範囲の紫外線、可視光、遠紫外線、g線、h線、i線、KrFエキシマレーザー光、ArFエキシマレーザー光、電子線、X線、分子線、またはイオンビーム等が挙げられる。
1.1.4.2. Radiation polymerization initiator The radiation-curable ink composition usable in this step contains a radiation polymerization initiator. The radiation polymerization initiator used in the radiation curable ink composition can generate radicals by radiation. Examples of radiation that can generate radicals of the radiation polymerization initiator include ultraviolet rays, visible light, far ultraviolet rays, g-rays, h-rays, i-rays, KrF excimer laser light, ArF excimer laser light, and electrons in the range of 400 nm to 200 nm. Examples thereof include a ray, an X-ray, a molecular beam, and an ion beam.

放射線硬化型インク組成物に含有される放射線重合開始剤としては、例えば、芳香族ケトン類、芳香族オニウム塩化合物、有機過酸化物、ヘキサアリールビイミダゾール化合物、ケトオキシムエステル化合物、ボレート化合物、アジニウム化合物、メタロセン化合物、活性エステル化合物、炭素ハロゲン結合を有する化合物等を挙げることができる。放射線重合開始剤のうち紫外線によってラジカルを発生させうる紫外線重合開始剤としては、具体的には、ベンジルジメチルケタール、α−ヒドロキシアルキルフェノン、α−アミノアルキルフェノン、アシルフォスフィンオキサイド、オキシムエステル、チオキサントン、α−ジカルボニル、およびアントラキノンを挙げることができる。   Examples of the radiation polymerization initiator contained in the radiation curable ink composition include aromatic ketones, aromatic onium salt compounds, organic peroxides, hexaarylbiimidazole compounds, ketoxime ester compounds, borate compounds, and aziniums. Examples thereof include compounds, metallocene compounds, active ester compounds, and compounds having a carbon halogen bond. Specific examples of the radiation polymerization initiator that can generate radicals by ultraviolet rays include benzyldimethyl ketal, α-hydroxyalkylphenone, α-aminoalkylphenone, acylphosphine oxide, oxime ester, and thioxanthone. , Α-dicarbonyl, and anthraquinone.

放射線重合開始剤の具体例としては、Vicure 10、30(Stauffer
Chemical社製)、Irgacure 127、184、500、651、2959、907、369、379、754、1700、1800、1870、819、OXE01、Darocur 1173、TPO、ITX(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)、QuantacureCTX(Aceto Chemical社製)、Kayacure、DETX−S(日本化薬社製)、ESACURE KIP150(Lamberti社製)の商品名で入手可能なもの等を挙げることできる。
Specific examples of the radiation polymerization initiator include Vicure 10, 30 (Staffer
Chemical, Inc.), Irgacure 127, 184, 500, 651, 2959, 907, 369, 379, 754, 1700, 1800, 1870, 819, OXE01, Darocur 1173, TPO, ITX (manufactured by Ciba Specialty Chemicals), Examples include Quantacure CTX (manufactured by Aceto Chemical), Kayacure, DETX-S (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), ESACURE KIP150 (manufactured by Lamberti), and the like.

上記の放射線重合開始剤は、放射線を受けることによりラジカルを発生する。発生したラジカルは、重合性化合物の重合開始剤として働くことができる。   The radiation polymerization initiator generates a radical upon receiving radiation. The generated radical can act as a polymerization initiator for the polymerizable compound.

1.1.4.3.その他の成分
本工程で使用可能な放射線硬化型インク組成物は、上記の重合性化合物および放射線重合開始剤の他に、色材、重合促進剤、熱ラジカル重合禁止剤、界面活性剤、湿潤剤、浸透溶剤、pH調整剤、防腐剤、防黴剤等を含有してもよい。さらに、必要に応じて、レベリング添加剤、マット剤、記録物の物性を調整するためのポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類を含有することができる。
1.1.4.3. Other components The radiation curable ink composition usable in this step comprises, in addition to the polymerizable compound and the radiation polymerization initiator, a coloring material, a polymerization accelerator, a thermal radical polymerization inhibitor, a surfactant, and a wetting agent. , Osmotic solvents, pH adjusters, preservatives, antifungal agents, and the like. Further, it may contain leveling additives, matting agents, polyester resins for adjusting the physical properties of recorded materials, polyurethane resins, vinyl resins, acrylic resins, rubber resins, and waxes as necessary. it can.

放射線硬化インク組成物に使用しうる色材としては、染料または顔料のいずれであってもよい。   The coloring material that can be used in the radiation curable ink composition may be either a dye or a pigment.

染料としては、直接染料、酸性染料、食用染料、塩基性染料、反応性染料、分散染料、建染染料、可溶性建染染料、などの通常インクジェット記録に使用される各種染料を挙げることができる。   Examples of the dye include various dyes that are usually used in inkjet recording, such as direct dyes, acid dyes, food dyes, basic dyes, reactive dyes, disperse dyes, vat dyes, and soluble vat dyes.

顔料としては、特別な制限はなく、無機顔料、有機顔料を挙げることができる。無機顔料としては、酸化チタン、および酸化鉄に加え、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造されたカーボンブラックを使用することができる。また、有機顔料としては、アゾ顔料(アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料などを含む)、多環式顔料(たとえば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キノフラロン顔料など)、染料キレート(たとえば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどを使用することができる。   There is no special restriction | limiting as a pigment, An inorganic pigment and an organic pigment can be mentioned. As the inorganic pigment, in addition to titanium oxide and iron oxide, carbon black produced by a known method such as a contact method, a furnace method, or a thermal method can be used. Organic pigments include azo pigments (including azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelate azo pigments), polycyclic pigments (for example, phthalocyanine pigments, perylene pigments, perinone pigments, anthraquinone pigments, quinofullerone pigments). Dye chelates (for example, basic dye chelates, acidic dye chelates, etc.), nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, and the like can be used.

顔料のうち、カーボンブラックとしては、C.I.ピグメントブラック7が挙げられ、たとえば、三菱化学株式会社から入手可能なNo.2300、No.900、MCF88、No.33、No.40、No.45、No.52、MA7、MA8、MA100、No.2200B等が、コロンビアケミカルカンパニー社から入手可能なRaven5750、同5250、同5000、同3500、同1255、同700等が、また、キャボット社から入手可能なRegal400R、同330R、同660R、MogulL、同700、Monarch800、同880、同900、同1000、同1100、同1300、同1400等が、さらに、デグッサ社から入手可能なColorBlackFW1、同FW2、同FW2V、同FW18、同FW200、ColorBlackS150、同S160、同S170、Printex35、同U、同V、同140U、SpecialBlack6、同5、同4A、同4等が挙げられる。   Among the pigments, carbon black includes C.I. I. Pigment black 7, for example, No. available from Mitsubishi Chemical Corporation. 2300, no. 900, MCF88, No. 33, no. 40, no. 45, no. 52, MA7, MA8, MA100, no. Raven5750, 5250, 5000, 3500, 1255, 700, etc. available from Columbia Chemical Company 2200B, etc. Also, Regal400R, 330R, 660R, MoguL, available from Cabot 700, Monarch 800, 880, 900, 1000, 1100, 1300, 1400, etc. are further available from Degussa, such as ColorBlack FW1, FW2, FW2V, FW18, FW200, ColorBlackS150, S160. , S170, Printex35, U, V, 140U, Special Black6, 5, 4A, 4 and the like.

放射線硬化型インク組成物に使用しうるイエロー顔料としては、たとえば、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、12、13、14、16、17、73、74、75、83、93、95、97、98、109、110、114、120、128、129、138、150、151、154、155、180、185、213等が挙げられる。   Examples of yellow pigments that can be used in the radiation curable ink composition include C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 12, 13, 14, 16, 17, 73, 74, 75, 83, 93, 95, 97, 98, 109, 110, 114, 120, 128, 129, 138, 150, 151, 154, 155, 180, 185, 213 and the like.

また、放射線硬化型インク組成物に使用しうるマゼンダ顔料としては、たとえば、C.I.ピグメントレッド5、7、12、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、112、122、123、168、184、202、209、C.I.ピグメントバイオレット19等が挙げられる。   Examples of magenta pigments that can be used in the radiation curable ink composition include C.I. I. Pigment Red 5, 7, 12, 48 (Ca), 48 (Mn), 57 (Ca), 57: 1, 112, 122, 123, 168, 184, 202, 209, C.I. I. Pigment violet 19 and the like.

放射線硬化型インク組成物に使用しうるシアン顔料としては、たとえば、C.I.ピグメントブルー1、2、3、15:3、15:4、60、16、22が挙げられる。   Examples of cyan pigments that can be used in the radiation curable ink composition include C.I. I. And CI Pigment Blue 1, 2, 3, 15: 3, 15: 4, 60, 16, and 22.

放射線硬化型インク組成物に使用しうる顔料の平均粒子径は、好ましくは10nm〜200nmの範囲であり、より好ましくは50nm〜150nmの範囲である。   The average particle size of the pigment that can be used in the radiation curable ink composition is preferably in the range of 10 nm to 200 nm, more preferably in the range of 50 nm to 150 nm.

放射線硬化型インク組成物に使用しうる顔料の添加量は、好ましくは0.1質量%〜25質量%であり、より好ましくは0.5質量%〜15質量%である。   The amount of the pigment that can be used in the radiation curable ink composition is preferably 0.1% by mass to 25% by mass, and more preferably 0.5% by mass to 15% by mass.

放射線硬化型インク組成物が顔料を含有する場合は、顔料の良好な分散を得るために、分散剤または界面活性剤を含むことができる。好ましい分散剤としては、顔料分散液を調製するのに慣用されている分散剤、例えば高分子分散剤を使用することができる。高分子分散剤の具体例としては、ポリオキシアルキレンポリアルキレンポリアミンなどを例示することができる。ポリオキシアルキレンポリアルキレンポリアミンの具体例としては、例えば、ディスコール(Discole)N−503、N−506、N−509、N−512、N−515、N−518、N−520(第一工業製薬株式会社製)を挙げることができる。   When the radiation curable ink composition contains a pigment, a dispersant or a surfactant can be included in order to obtain a good dispersion of the pigment. As a preferable dispersant, a dispersant conventionally used for preparing a pigment dispersion, for example, a polymer dispersant can be used. Specific examples of the polymer dispersant include polyoxyalkylene polyalkylene polyamine. Specific examples of the polyoxyalkylene polyalkylene polyamine include, for example, Discole N-503, N-506, N-509, N-512, N-515, N-518, N-520 (Daiichi Kogyo). Pharmaceutical Co., Ltd.).

放射線硬化型インク組成物に色材を含有させると、第1ドット群は、表面にパターン(たとえば凹凸形状)を形成させる機能の他に、通常の画像等を記録するためのドット群として機能することができる。   When a color material is contained in the radiation curable ink composition, the first dot group functions as a dot group for recording a normal image or the like in addition to the function of forming a pattern (for example, uneven shape) on the surface. be able to.

放射線硬化型インク組成物は、さらに重合促進剤を含むことができる。放射線硬化型インク組成物において用い得る重合促進剤としては、特に限定されないが、DarocurEHA、EDB(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社から入手可能)等が挙げられる。   The radiation curable ink composition may further contain a polymerization accelerator. The polymerization accelerator that can be used in the radiation curable ink composition is not particularly limited, and examples thereof include Darocur EHA, EDB (available from Ciba Specialty Chemicals).

また、放射線硬化型インク組成物は、熱ラジカル重合禁止剤を含有することもできる。熱ラジカル重合禁止剤を含有することにより、放射線硬化型インク組成物の保存安定性を向上させることができる。熱ラジカル重合禁止剤としては、IrgastabUV−10(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社から入手可能)等が挙げられる。   The radiation curable ink composition can also contain a thermal radical polymerization inhibitor. By containing a thermal radical polymerization inhibitor, the storage stability of the radiation curable ink composition can be improved. Examples of the thermal radical polymerization inhibitor include Irgastab UV-10 (available from Ciba Specialty Chemicals).

さらに、放射線硬化型インク組成物は、保存安定性等を向上させるために、界面活性剤を含有することができる。界面活性剤としては、例えばシリコーン系界面活性剤として、ポリエステル変性シリコーンやポリエーテル変性シリコーンを用いることができ、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン又はポリエステル変性ポリジメチルシロキサンを用いることが特に好ましい。具体例としては、BYK−347、BYK−348、BYK−UV3500、−UV3510、−UV3530、−UV3570(ビックケミー・ジャパン株式会社から入手可能)を挙げることができる。   Furthermore, the radiation curable ink composition can contain a surfactant in order to improve storage stability and the like. As the surfactant, for example, polyester-modified silicone or polyether-modified silicone can be used as a silicone-based surfactant, and it is particularly preferable to use polyether-modified polydimethylsiloxane or polyester-modified polydimethylsiloxane. Specific examples include BYK-347, BYK-348, BYK-UV3500, -UV3510, -UV3530, and -UV3570 (available from Big Chemie Japan KK).

以上、説明した第1ドット群を形成する工程は、インクジェット記録装置を用いて、インク組成物の液滴を吐出させ、記録媒体上に該液滴を付着させて行われ、形成される第1ドット群は、表面にパターン(たとえば凹凸形状)を有するように形成される。   The step of forming the first dot group described above is performed by ejecting droplets of an ink composition using an ink jet recording apparatus and attaching the droplets onto a recording medium. The dot group is formed so as to have a pattern (for example, an uneven shape) on the surface.

1.2.第2ドット群を形成する工程
第2ドット群を形成する工程は、少なくとも第1ドット群の上に平板状粒子からなる色材を含有する光沢インク組成物を付着させて行われる。
1.2. Step of Forming Second Dot Group The step of forming the second dot group is performed by attaching a glossy ink composition containing a color material composed of tabular particles on at least the first dot group.

1.2.1.光沢インク組成物の付着方法
光沢インク組成物を付着させる方法としては、インクジェット記録方法、スクリーン印刷などの孔版印刷、オフセット印刷などの平版印刷、フレキソ印刷などの凸版印刷、グラビア印刷などの凹版印刷などの印刷方法、刷毛や筆等による塗布方法が挙げられる。これらの方法のうち、第1ドット群表面に形成された表面パターンを変形させないように光沢インク組成物を付着させることが容易である点から、インクジェット記録方法が特に好ましい。インクジェット記録方法によって本工程を行う場合は、「1.1.1.インクジェット記録装置」の項で述べたインクジェット記録装置に、第1ドット群を形成するためのインク組成物の代わりに、光沢インク組成物を充填して行うことができる。
1.2.1. Glossy ink composition adhesion method Glossy ink composition adhesion methods include inkjet recording methods, stencil printing such as screen printing, lithographic printing such as offset printing, relief printing such as flexographic printing, and intaglio printing such as gravure printing. And a coating method using a brush or a brush. Among these methods, the inkjet recording method is particularly preferable because it is easy to attach the glossy ink composition so as not to deform the surface pattern formed on the surface of the first dot group. When this step is performed by the inkjet recording method, gloss ink is used instead of the ink composition for forming the first dot group in the inkjet recording apparatus described in the section “1.1.1. Inkjet recording apparatus”. It can be carried out by filling the composition.

光沢インク組成物は、少なくとも第1ドット群の上に付着され、該第1ドット群上では、第1ドット群の全体に付着されて一部に付着されてもよい。また、光沢インク組成物は、記録媒体上で第1ドット群が形成されていない部位に付着されてもよい。   The glossy ink composition may be attached to at least the first dot group, and may be attached to the entire first dot group and partially attached to the first dot group. Further, the glossy ink composition may be attached to a portion where the first dot group is not formed on the recording medium.

1.2.2.光沢インク組成物
本工程で形成される第2ドット群は、平板状粒子からなる色材を含有する光沢インク組成物から構成される。本工程で用いる光沢インク組成物は、対象物に付着された際に、金属光沢面を形成することができる。光沢インク組成物は、平板状粒子からなる色材と、有機溶剤と、樹脂とを含有する。
1.2.2. Glossy ink composition The 2nd dot group formed at this process is comprised from the glossy ink composition containing the coloring material which consists of tabular grain. The glossy ink composition used in this step can form a metallic glossy surface when attached to an object. The gloss ink composition contains a color material composed of tabular particles, an organic solvent, and a resin.

1.2.2.1.平板状粒子からなる色材
光沢インク組成物に含有される色材としては、平板状の粒子形状を有している限り任意である。「平板状粒子」とは、略平坦な面(XY平面)を有し、かつ厚み(Z)が略均一である粒子をいう。
1.2.2.1. Color material comprising tabular grains The color material contained in the glossy ink composition is arbitrary as long as it has a tabular grain shape. A “tabular grain” refers to a grain having a substantially flat surface (XY plane) and a substantially uniform thickness (Z).

平板状粒子からなる色材は、平板状粒子の平面上の長径をX、短径をY、厚みをZとした場合、該平板状粒子のXY平面の面積より求めた円相当径の50%平均粒子径R50が0.5〜3μmであり、かつR50/Z>5の条件を満たすものがより好ましい。   The colorant composed of tabular grains is 50% of the equivalent circle diameter determined from the area of the XY plane of the tabular grains, where X is the major axis on the plane of the tabular grains, Y is the minor axis, and Z is the thickness. It is more preferable that the average particle diameter R50 is 0.5 to 3 μm and the condition of R50 / Z> 5 is satisfied.

「円相当径」とは、平板状粒子のXY平面を、Z方向に投影したときの面積と同じ面積を有する円の直径のことである。円相当径は、たとえば、粒子像分析装置(たとえば、シスメックス株式会社製FPIA−2100、FPIA−3000、FPIA3000S)や、顕微鏡観察結果の画像解析などによって測定することができる。   The “equivalent circle diameter” is the diameter of a circle having the same area as the area when the XY plane of the tabular grain is projected in the Z direction. The equivalent circle diameter can be measured by, for example, a particle image analyzer (for example, FPIA-2100, FPIA-3000, FPIA3000S manufactured by Sysmex Corporation), image analysis of a microscope observation result, or the like.

平板状粒子の円相当径の50%平均粒子径R50とは、系内の十分な個数の平板状粒子の円相当径を測定して、円相当径に対する粒子の個数(頻度)分布を描いたときに、測定した粒子の総個数が50%の円相当径のことを指す。   The 50% average particle diameter R50 of the equivalent-circle diameter of the tabular grains is a distribution of the number (frequency) of grains relative to the equivalent-circle diameter by measuring the equivalent circle diameter of a sufficient number of tabular grains in the system. Sometimes the total number of particles measured refers to an equivalent circle diameter of 50%.

平板状粒子のXY平面の面積より求めた円相当径の50%平均粒子径R50は、金属光沢、印字安定性の観点から、0.5〜3μmであることが好ましく、0.75〜2μmであることが更に好ましい。   The 50% average particle diameter R50 of the equivalent circle diameter determined from the area of the XY plane of the tabular grains is preferably 0.5 to 3 μm, preferably 0.75 to 2 μm, from the viewpoint of metallic luster and printing stability. More preferably it is.

平板状粒子のXY平面の面積より求めた円相当径の最大粒子径Rmaxは、光沢インク組成物を用いてインクジェット記録装置にて印刷する際には、ノズルの目詰まりを防止するために、10μm以下であることが好ましい。   The maximum equivalent particle diameter Rmax obtained from the area of the XY plane of the tabular grains is 10 μm in order to prevent clogging of the nozzles when printing with an ink jet recording apparatus using the glossy ink composition. The following is preferable.

また、このような平板状粒子からなる色材は、良好な金属光沢面を形成することができ
る点で、金属顔料およびパール顔料であることがより好ましい。以下、平板状の粒子形状を有する金属顔料およびパール顔料について記述する。
Further, the color material composed of such tabular grains is more preferably a metal pigment and a pearl pigment in that a good metallic gloss surface can be formed. Hereinafter, metal pigments and pearl pigments having a tabular grain shape will be described.

平板状の粒子形状を有する色材として、金属顔料およびパール顔料を選択する場合は、市販品を用いることができるほか、金属粒子の場合は金属蒸着膜を破砕する方法により作製することができる。   In the case of selecting a metal pigment and a pearl pigment as the color material having a flat particle shape, commercially available products can be used, and in the case of metal particles, a metal vapor deposition film can be crushed.

パール顔料では、たとえば、一般的なパール系塗料、インキに配合される雲母、タルク、カオリン、ベントナイト、スメクタイト、セピオライト、バミキュライト、モンモリロナイト、セリサイトなどの層状の構造を有する粘土鉱物が例示できる。更に、平板状に加工した材料、例えば厚み0.01μm〜1μm、粒子径2μm〜20μmに加工した雲母を二酸化チタンや酸化鉄で被覆することにより、薄膜の多重層から形成されたものとすることで、よりパール光沢を向上させた平板状顔料も好適に使用できる。   Examples of the pearl pigment include clay minerals having a layered structure such as general pearl paints, mica, talc, kaolin, bentonite, smectite, sepiolite, bamicurite, montmorillonite, and sericite blended in ink. Furthermore, the material processed into a flat plate shape, for example, mica processed to a thickness of 0.01 μm to 1 μm and a particle diameter of 2 μm to 20 μm, is coated with titanium dioxide or iron oxide to form a thin film of multiple layers. Thus, a flat pigment with improved pearl luster can also be suitably used.

また、金属の平板状粒子の作成方法としては、たとえば、次のようなものがある。まず、シート状の基材に、剥離用の樹脂層を設け、その上に蒸着、イオンプレーティング、スパッタリング等の方法によって金属または金属合金の層を積層する。このとき、金属または金属合金の層の厚みは、20〜100nmとすることにより、金属光沢を高めることができる。次に、剥離用樹脂の層と、金属または金属合金の層との界面で剥離し、金属または金属合金の層を得る。そして、この金属または金属合金の層を機械的に粉砕する。この粉砕物から目標の粒径を有する平板状粒子を篩い分けて採取することによって得られる。また、このような金属顔料は、金属合金の層を複数積層することができ、また、金属合金の層にさらに他の層を積層することもできる。金属顔料を薄膜の多重層から形成すれば、さらに金属光沢の向上した金属顔料として好適に用いることができる。   In addition, examples of a method for producing metal tabular grains include the following. First, a peeling resin layer is provided on a sheet-like base material, and a metal or metal alloy layer is laminated thereon by a method such as vapor deposition, ion plating, or sputtering. At this time, the metallic luster can be enhanced by setting the thickness of the metal or metal alloy layer to 20 to 100 nm. Next, peeling is performed at the interface between the peeling resin layer and the metal or metal alloy layer to obtain a metal or metal alloy layer. Then, the metal or metal alloy layer is mechanically pulverized. It is obtained by screening and collecting tabular grains having a target particle diameter from the pulverized product. In addition, such a metal pigment can be formed by laminating a plurality of metal alloy layers, and further layers can be laminated on the metal alloy layer. If the metal pigment is formed from a multilayer of thin films, it can be suitably used as a metal pigment with further improved metallic luster.

また、金属の平板状粒子は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなることが好ましい。アルミニウム合金を選択する場合は、アルミニウムに含有される他の元素としては、アルミニウム合金として金属光沢を発現できるものである限り制限はない。アルミニウムの合金元素をしては、たとえば、銀、金、白金、ニッケル、クロム、錫、亜鉛、インジウム、チタン、および銅から選ばれる少なくとも1種を挙げることができる。   The tabular metal particles are preferably made of aluminum or an aluminum alloy. In the case of selecting an aluminum alloy, the other elements contained in the aluminum are not limited as long as the aluminum alloy can exhibit a metallic luster. Examples of the alloy element of aluminum include at least one selected from silver, gold, platinum, nickel, chromium, tin, zinc, indium, titanium, and copper.

上述の金属顔料およびパール顔料は、いずれも平板状粒子であり、該平板状粒子の平面上の長径をX、短径をY、厚みをZとした場合、該平板状粒子のXY平面の面積より求めた円相当径の50%平均粒子径R50が0.5〜3μmであり、かつR50/Z>5の条件を満たすことができる。そのため、第2ドット群により良好な金属光沢を発現させることができる。   The above-described metal pigment and pearl pigment are both tabular grains. When the major axis on the plane of the tabular grains is X, the minor axis is Y, and the thickness is Z, the area of the tabular grains in the XY plane The 50% average particle diameter R50 of the equivalent circle diameter obtained is 0.5 to 3 μm, and the condition of R50 / Z> 5 can be satisfied. Therefore, a favorable metallic luster can be expressed by the second dot group.

このような平板状粒子は、第2ドット群が付着された際に、付着面の法線方向に平板状粒子のZ方向が揃いやすい形状であるため、第2ドット群の厚みの均一性を高めることができる。したがって、第2ドット群の上面に下地(たとえば第1ドット群)の表面パターンを反映させやすくなる。これにより、第1ドット群によって形成されたパターンを、第2ドット群の表面に再現することができるため、第1ドット群の表面のパターンの変化に対応した、任意の金属光沢面を第2ドット群の表面に形成することができる。   Since such tabular grains have a shape in which the Z direction of the tabular grains is easily aligned with the normal direction of the adhesion surface when the second dot group is adhered, the thickness uniformity of the second dot group is improved. Can be increased. Therefore, it becomes easy to reflect the surface pattern of the ground (for example, the first dot group) on the upper surface of the second dot group. Thereby, since the pattern formed by the first dot group can be reproduced on the surface of the second dot group, an arbitrary metallic glossy surface corresponding to the change in the pattern of the surface of the first dot group can be set to the second. It can be formed on the surface of a dot group.

1.2.2.2.有機溶剤
光沢インク組成物は、有機溶剤を含有する。有機溶剤としては、好ましくは極性有機溶剤、たとえば、アルコール類(メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、イソプロピルアルコール、およびこれらのフッ化物など)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなど)、カルボン酸エステル類(酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオ
ン酸エチルなど)、エーテル類(ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、ラクトン類(γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトンなど)等を用いることができる。
1.2.2.2. Organic solvent The glossy ink composition contains an organic solvent. The organic solvent is preferably a polar organic solvent such as alcohols (methyl alcohol, ethyl alcohol, propyl alcohol, butyl alcohol, isopropyl alcohol, and fluorides thereof), ketones (acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, etc.), Carboxylic acid esters (methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate, butyl acetate, methyl propionate, ethyl propionate, etc.), ethers (diethyl ether, dipropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, etc.), lactones (γ-butyrolactone, δ-valerolactone, ε-caprolactone, etc.) can be used.

有機溶剤としては、常温常圧下で液体であり、無色で臭気が少ないものが好ましい。このような好ましい有機溶剤としては、アルキレングリコールエーテルを挙げることができ、本実施形態の有機溶剤には、アルキレングリコールエーテルを含むことが好ましい。さらに、有機溶剤としては、分子内に分子内にエーテル基および水酸基を有し、アルコール類とエーテル類の両者の特性を有しているものが好ましく、このような有機溶剤としては、アルキレングリコールモノエーテルを挙げることができ、本実施形態の有機溶剤には、アルキレングリコールモノエーテルを含むことがさらに好ましい。   As the organic solvent, those which are liquid at normal temperature and pressure, are colorless and have little odor are preferable. As such a preferable organic solvent, an alkylene glycol ether can be exemplified, and the organic solvent of the present embodiment preferably includes an alkylene glycol ether. Further, as the organic solvent, those having an ether group and a hydroxyl group in the molecule and having the characteristics of both alcohols and ethers are preferable. An ether can be mentioned, and the organic solvent of the present embodiment further preferably contains an alkylene glycol monoether.

アルキレングリコールエーテルとしては、アルキレングリコールの、メチルエーテル、n−プロピルエーテル、i−プロピルエーテル、n−ブチルエーテル、i−ブチルエーテル、ヘキシルエーテル、2−エチルヘキシルエーテル等の脂肪族エーテル、二重結合を有するアリルエーテル、フェニルエーテル等のエーテル類が挙げられる。   Examples of the alkylene glycol ether include aliphatic ethers such as methyl ether, methyl ether, n-propyl ether, i-propyl ether, n-butyl ether, i-butyl ether, hexyl ether and 2-ethylhexyl ether, allyl having a double bond. Examples include ethers such as ether and phenyl ether.

また、アルキレングリコールのアルキレングリコール部位としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコールなどが挙げられる。   Examples of the alkylene glycol portion of the alkylene glycol include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, and tetrapropylene glycol.

以下に、有機溶剤として好適なアルキレングリコールの具体例を挙げる。アルキレングリコールモノエーテルの具体例としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、等が挙げられる。   Specific examples of alkylene glycols suitable as organic solvents are given below. Specific examples of the alkylene glycol monoether include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol mono Ethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, tetraethylene Glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, and the like.

アルキレングリコールジエーテルの具体例としては、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジブチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジブチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、等が挙げられる。   Specific examples of the alkylene glycol diether include ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol diethyl ether, and triethylene glycol diether. Butyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol diethyl ether, tetraethylene glycol dibutyl ether, propylene glycol dimethyl ether, propylene glycol diethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether Le, and the like.

更に、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートのようにアルキレングリコールエーテル誘導体も使用可能である。   Furthermore, an alkylene glycol ether derivative such as propylene glycol monomethyl ether acetate can also be used.

1.2.2.3.樹脂
本工程で用いる光沢インク組成物に含有される樹脂としては、アクリル樹脂、スチレン
−アクリル樹脂、ロジン変性樹脂、テルペン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、繊維素系樹脂(たとえば、セルロースアセテートブチレート、ヒドロキシプロピルセルロース)、ポリビニルブチラール、ポリビニルアルコール、ポリウレタン等が挙げられる。
1.2.2.3. Resin Resin contained in the glossy ink composition used in this step includes acrylic resin, styrene-acrylic resin, rosin-modified resin, terpene resin, polyester resin, polyamide resin, epoxy resin, vinyl chloride resin, vinyl chloride-acetic acid Examples thereof include vinyl copolymers, fiber-based resins (for example, cellulose acetate butyrate and hydroxypropyl cellulose), polyvinyl butyral, polyvinyl alcohol, and polyurethane.

また、樹脂として、非水系のエマルション型ポリマー微粒子(NAD=Non Aqueous Dispersion)も本工程の光沢インク組成物に含有することができる。これは、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、アクリルポリオール樹脂等の微粒子が有機溶剤中に安定に分散している分散液である。たとえば、ポリウレタン樹脂では三洋化成工業株式会社製のサンプレンIB−501、IB−F370が挙げられ、アクリルポリオール樹脂では、ハリマ化成株式会社製のN−2043−60MEXが挙げられる。   Further, as the resin, non-aqueous emulsion type polymer fine particles (NAD = Non Aqueous Dispersion) can also be contained in the gloss ink composition of this step. This is a dispersion in which fine particles such as polyurethane resin, acrylic resin, and acrylic polyol resin are stably dispersed in an organic solvent. Examples of the polyurethane resin include Sanprene IB-501 and IB-F370 manufactured by Sanyo Chemical Industries, and examples of the acrylic polyol resin include N-2043-60MEX manufactured by Harima Chemicals.

1.2.2.4.その他の成分
本工程で用いる光沢インク組成物は、上記の金属顔料およびパール顔料の少なくとも1種、有機溶剤および樹脂の他に、識別用物質、色材、界面活性剤、湿潤剤、浸透溶剤、防腐剤、防黴剤等を含有してもよい。色材、界面活性剤、湿潤剤、浸透溶剤、防腐剤、防黴剤等の物質は、「1.1.4.3.その他の成分」で述べた放射線硬化型インク組成物に添加しうる物質と同様である。
1.2.2.4. Other components The glossy ink composition used in this step comprises at least one of the above-mentioned metal pigments and pearl pigments, an organic solvent and a resin, a substance for identification, a coloring material, a surfactant, a wetting agent, a penetrating solvent, You may contain antiseptic | preservative, an antifungal agent, etc. Substances such as coloring materials, surfactants, wetting agents, penetrating solvents, preservatives, and antifungal agents can be added to the radiation curable ink composition described in “1.1.4.3. Other components”. Same as substance.

識別用物質としては、透明粒子、着色粒子および蛍光物質から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。光沢インク組成物にこのような識別用物質を含有させると、第2ドット群に識別用物質が混入されるため、たとえば、得られた記録物の真贋判定を容易にすることができる(詳細は後述する)。   Examples of the identification substance include at least one selected from transparent particles, colored particles, and fluorescent substances. When such an identification substance is contained in the glossy ink composition, the identification substance is mixed into the second dot group, and therefore, for example, it is possible to easily determine the authenticity of the obtained recorded matter (details are given below). Will be described later).

1.3.第1ドット群を硬化処理する工程
本発明の記録方法において、第1ドット群が放射線硬化型インク組成物で形成される場合は、第1ドット群を形成する工程の後に、第1ドット群を硬化処理する工程を付加することができる。
1.3. Step of curing the first dot group In the recording method of the present invention, when the first dot group is formed of a radiation curable ink composition, the first dot group is added after the step of forming the first dot group. A step of curing treatment can be added.

第1ドット群が放射線硬化型インク組成物により形成されているとき、本工程によって、放射線を照射することによって、第1ドット群が硬化される。放射線は、放射線硬化型インク組成物に使用される放射線重合開始剤のラジカルを発生させうるものを照射する。放射線としては、「1.1.4.2.放射線重合開始剤」の項で述べたものと同様であり、発生方法も同様である。これらのうち、放射線としては、波長が350〜450nmの光を用いることが装置の簡易化や安全性の点でより好ましい。その場合には、波長が350〜450nmの光によってラジカルを発生しやすい放射線重合開始剤が選択されることが望ましい。   When the first dot group is formed of the radiation curable ink composition, the first dot group is cured by irradiating with radiation in this step. The radiation is irradiated with a radiation polymerization initiator that can generate radicals used in the radiation curable ink composition. The radiation is the same as that described in the section “1.1.4.2. Radiation polymerization initiator”, and the generation method is also the same. Among these, as the radiation, it is more preferable to use light having a wavelength of 350 to 450 nm in view of simplification of the apparatus and safety. In that case, it is desirable to select a radiation polymerization initiator that easily generates radicals with light having a wavelength of 350 to 450 nm.

放射線の照射方法としては、インクジェット記録装置の内部や排紙口に設置する、またはインクジェット記録装置の外部から、光ガイド等によって第1ドット群に放射線を導いて行うことができる。また、上述したように、インクジェット記録装置内のキャリッジ側面等に紫外線照射装置を設け、第1ドット群を形成するためのキャリッジの走査に追従させて紫外線を照射することもできる。   As a method of irradiating the radiation, it can be carried out by introducing the radiation to the first dot group with a light guide or the like from the inside of the ink jet recording apparatus or at the paper discharge port or from the outside of the ink jet recording apparatus. Further, as described above, an ultraviolet irradiation device can be provided on the side of the carriage or the like in the ink jet recording apparatus, and the ultraviolet irradiation can be performed following the scanning of the carriage for forming the first dot group.

第1ドット群の硬化処理は、第1ドット群が形成された後であって、第2ドット群が形成される前であれば、任意の時期に行うことができる。インクジェット記録装置内のキャリッジ側面等に紫外線照射装置を設け、第1ドット群を形成するためのキャリッジの走査に追従させて紫外線を照射する場合は、第1ドット群の形成直後に硬化処理を行うことができる。また、記録媒体の印刷面に所定の第1ドット群を形成し終わった後に、印刷面に紫外線を照射して硬化処理を行うこともできる。さらに、放射線硬化型インク組成物の流
動性と、硬化処理を行うタイミングとを調節することによって、第1ドット群表面に形成されるパターン形状を制御することもできる。
The curing process for the first dot group can be performed at any time after the first dot group is formed and before the second dot group is formed. When an ultraviolet irradiation device is provided on the carriage side surface in the ink jet recording apparatus and the ultraviolet irradiation is performed following the scanning of the carriage for forming the first dot group, the curing process is performed immediately after the formation of the first dot group. be able to. In addition, after the predetermined first dot group is formed on the printing surface of the recording medium, the printing surface can be irradiated with ultraviolet rays to be cured. Furthermore, the pattern shape formed on the surface of the first dot group can be controlled by adjusting the fluidity of the radiation curable ink composition and the timing of performing the curing treatment.

1.4.第1ドット群の表面形状
第1ドット群の表面は、パターン(たとえば凹凸形状など)を有することができる。第1ドット群の表面のパターンは、たとえば、表面形状測定装置や表面粗さ計によって測定することができる。そして、第1ドット群の表面のパターンは、たとえば、日本工業規格(JIS)B0601:2001における輪郭曲線の算術平均粗さ(Ra)によって特徴付けることができる。上述した第1ドット群を形成する工程および第1ドット群を硬化処理する工程によって、第1ドット群の表面に0.4〜1.4μmの範囲のRa値を有するパターンを付与することができる。
1.4. Surface shape of first dot group The surface of the first dot group can have a pattern (for example, an uneven shape). The surface pattern of the first dot group can be measured by, for example, a surface shape measuring device or a surface roughness meter. The surface pattern of the first dot group can be characterized by, for example, the arithmetic average roughness (Ra) of the contour curve in Japanese Industrial Standard (JIS) B0601: 2001. By the process of forming the first dot group and the process of hardening the first dot group, a pattern having an Ra value in the range of 0.4 to 1.4 μm can be applied to the surface of the first dot group. .

このような第1ドット群の表面のRa値の範囲は、発明者による以下の実験結果に基づいている。記録媒体として、白色の塩化ビニルのシート(ローランドディージー株式会社製SPVC−G−1270T)を準備した。該シートにインクジェット記録装置(セイコーエプソン株式会社製PX−7500)を用いて放射線硬化型インク組成物を印刷した。印刷パターンとしては、ベタパターンを採用した。用いた放射線硬化型インク組成物は、重合性化合物として、エチレングリコールモノアリルエーテル=71.6質量%、およびビスコート#1000=20.0質量%、光重合開始剤として、Irgacure819=6.4質量%、およびIrgacure127=1.6質量%、添加剤として、BYK−UV3500=0.2質量%、およびIrgastabUV−10=0.2質量%の組成を有するものを用いた。ベタパターンを印刷後、紫外線照射光源により、波長365nmにおける積算光量が400mJ/cm2となるように該ベタパターンに紫外線を照射した。 The range of the Ra value on the surface of the first dot group is based on the following experimental results by the inventors. As a recording medium, a white vinyl chloride sheet (SPVC-G-1270T manufactured by Roland DG Corporation) was prepared. A radiation curable ink composition was printed on the sheet using an ink jet recording apparatus (PX-7500, manufactured by Seiko Epson Corporation). A solid pattern was adopted as the printing pattern. The radiation curable ink composition used was ethylene glycol monoallyl ether = 71.6 mass% and biscoat # 1000 = 20.0 mass% as a polymerizable compound, and Irgacure 819 = 6.4 mass as a photopolymerization initiator. %, And Irgacure 127 = 1.6% by mass, and the additive used was BYK-UV3500 = 0.2% by mass and IrgastabUV-10 = 0.2% by mass. After printing the solid pattern, the solid pattern was irradiated with ultraviolet rays by an ultraviolet irradiation light source so that the integrated light amount at a wavelength of 365 nm was 400 mJ / cm 2 .

このとき、放射線硬化型インク組成物の使用量(mg/cm2)が異なるベタパターンを複数形成した。そして、得られたベタパターン(第1ドット群に相当)のそれぞれの表面を表面形状測定装置(株式会社キーエンス製 レーザ顕微鏡 VK−9700)によって測定し、輪郭曲線を得た。同装置を用いて各ベタパターンの輪郭曲線の算術平均粗さRaを求めた。図1は、インク使用量(mg/cm2)に対して、算術平均粗さRa(%)をプロットしたグラフである。 At this time, a plurality of solid patterns having different amounts (mg / cm 2 ) of radiation curable ink composition were formed. And each surface of the obtained solid pattern (equivalent to a 1st dot group) was measured with the surface shape measuring apparatus (Keyence Corporation laser microscope VK-9700), and the outline curve was obtained. The arithmetic mean roughness Ra of the contour curve of each solid pattern was determined using the same apparatus. FIG. 1 is a graph in which the arithmetic average roughness Ra (%) is plotted against the ink usage (mg / cm 2 ).

図1に示すように、第1ドット群の表面の算術平均粗さRaは、第1ドット群を形成する工程で記録媒体に付着される放射線硬化型インク組成物の使用量に依存して連続的に変化させることができる。しかも、第1ドット群の表面のRaと、第1ドット群を形成する工程で記録媒体に付着される放射線硬化型インク組成物の使用量とは、ほぼ直線的な相関関係を有することが分かった。   As shown in FIG. 1, the arithmetic average roughness Ra of the surface of the first dot group is continuous depending on the amount of radiation curable ink composition attached to the recording medium in the step of forming the first dot group. Can be changed. In addition, it is found that the Ra of the surface of the first dot group and the amount of the radiation curable ink composition attached to the recording medium in the step of forming the first dot group have a substantially linear correlation. It was.

1.5.パターン形成方法
第1ドット群を形成する工程で放射線硬化型インク組成物を用い、かつ、第1ドット群を硬化処理する工程を行うと、これらの工程によって形成される第1ドット群の表面に凹凸形状などのパターンが形成されるため、パターン形成方法として利用することができる。すなわち、パターン形成方法としては、インクジェット記録装置を用いて、放射線硬化型インク組成物の液滴を吐出させ、記録媒体上に該液滴を付着させて第1ドット群を形成する工程と、第1ドット群を硬化処理する工程と、を含むものである。
1.5. Pattern formation method When the radiation curable ink composition is used in the step of forming the first dot group and the step of curing the first dot group is performed, the surface of the first dot group formed by these steps is applied. Since a pattern such as a concavo-convex shape is formed, it can be used as a pattern forming method. That is, as a pattern forming method, using an inkjet recording apparatus, a droplet of a radiation curable ink composition is ejected, and the droplet is deposited on a recording medium to form a first dot group; And a step of curing the one dot group.

このようなパターン形成方法は、記録媒体上に形成される第1ドット群の表面に0.4〜1.4μmの範囲のRa値を有するパターンを容易に付与することができる。そして、このようなパターン形成方法は、記録媒体上に付着される放射線硬化型インク組成物の付着量によって、Ra値を制御することができる。   Such a pattern forming method can easily give a pattern having an Ra value in the range of 0.4 to 1.4 μm to the surface of the first dot group formed on the recording medium. In such a pattern forming method, the Ra value can be controlled by the adhesion amount of the radiation curable ink composition deposited on the recording medium.

1.6.第3ドット群
本発明の記録方法は、さらに、第2ドット群上に放射線硬化型クリアインク組成物を付着させて第3ドット群を形成する工程と、第3ドット群を硬化処理する工程と、を有することができる。
1.6. Third Dot Group The recording method of the present invention further includes a step of forming a third dot group by attaching a radiation curable clear ink composition on the second dot group, and a step of curing the third dot group. , Can have.

第3ドット群は、放射線硬化型クリアインク組成物によって形成される。「クリアインク」とは、付着されることによって、記録媒体、第1ドット群、および第2ドット群の少なくとも1つを機械的な摩擦等から保護する機能、記録物の表面に「つや(光沢)」を与える機能、または記録物に透明感のある着色を施す機能を発現することができるインクのことをいう。構成としては、前述の光沢インク組成物と同様の構成で、顔料を除いて樹脂成分を増量したインク組成物や前述の放射線硬化型インク組成物であって、色材として顔料を含まない組成物であることが好ましい。   The third dot group is formed by a radiation curable clear ink composition. “Clear ink” refers to a function of protecting at least one of the recording medium, the first dot group, and the second dot group from mechanical friction or the like by being attached to the surface of the recorded material. ) "Or an ink capable of exhibiting a function of imparting a transparent color to the recorded matter. The composition is the same composition as the gloss ink composition described above, and is an ink composition in which the resin component is increased except for the pigment or the radiation curable ink composition described above, which does not contain a pigment as a coloring material. It is preferable that

第3ドット群を形成する工程で用いられる放射線硬化型クリアインク組成物は、少なくとも重合性化合物および放射線重合開始剤を含有する。放射線硬化型クリアインク組成物に使用する重合性化合物および放射線重合開始剤は、「1.1.4.1.重合性化合物」および「1.1.4.2.放射線重合開始剤」の項で述べたものと同様であるから説明を省略する。   The radiation curable clear ink composition used in the step of forming the third dot group contains at least a polymerizable compound and a radiation polymerization initiator. The polymerizable compound and radiation polymerization initiator used in the radiation curable clear ink composition are described in the sections “1.1.4.1. Polymerizable compound” and “1.1.4.2. Radiation polymerization initiator”. The description is omitted because it is the same as that described in.

第3ドット群を形成する工程で用いる放射線硬化型クリアインク組成物は、上記の重合性化合物および放射線重合開始剤の他に、色材、重合促進剤、熱ラジカル重合禁止剤、界面活性剤、湿潤剤、浸透溶剤、pH調整剤、防腐剤、防黴剤等を含有してもよい。さらに、必要に応じて、レベリング添加剤、マット剤、記録物の物性を調整するためのポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類を含有することができる。   The radiation curable clear ink composition used in the step of forming the third dot group includes, in addition to the polymerizable compound and the radiation polymerization initiator, a coloring material, a polymerization accelerator, a thermal radical polymerization inhibitor, a surfactant, A wetting agent, a penetrating solvent, a pH adjusting agent, an antiseptic, an antifungal agent and the like may be contained. Further, it may contain leveling additives, matting agents, polyester resins for adjusting the physical properties of recorded materials, polyurethane resins, vinyl resins, acrylic resins, rubber resins, and waxes as necessary. it can.

放射線硬化型クリアインク組成物に色材を用いる場合は、光の透過性を確保するために染料が望ましい。染料としては、直接染料、酸性染料、食用染料、塩基性染料、反応性染料、分散染料、建染染料、可溶性建染染料、などの通常インクジェット記録に使用される各種染料を挙げることができる。染料を配合することにより、第3ドット群を着色することができ、金属光沢面の光沢に色を付与することができる。   When a coloring material is used for the radiation curable clear ink composition, a dye is desirable to ensure light transmission. Examples of the dye include various dyes that are usually used in inkjet recording, such as direct dyes, acid dyes, food dyes, basic dyes, reactive dyes, disperse dyes, vat dyes, and soluble vat dyes. By blending the dye, the third dot group can be colored, and color can be imparted to the gloss of the metallic glossy surface.

放射線硬化型クリアインク組成物を付着させる方法としては、「1.2.1.光沢インク組成物の付着方法」の項で述べた方法と同様であるため、説明を省略する。   The method of attaching the radiation curable clear ink composition is the same as the method described in the section “1.2.1. Method of attaching the glossy ink composition”, and thus the description thereof is omitted.

第3ドット群は、形成される記録物の表面の保護、つや出し、または着色のために形成される。したがって、放射線硬化型クリアインク組成物は、記録媒体、第1ドット群、および第2ドット群の少なくとも1つの上に付着される。   The third dot group is formed to protect, polish, or color the surface of the recorded material to be formed. Accordingly, the radiation curable clear ink composition is deposited on at least one of the recording medium, the first dot group, and the second dot group.

第3ドット群を硬化処理する工程は、「1.3.第1ドット群を硬化処理する工程」と同様であるため、説明を省略する。   The step of hardening the third dot group is the same as “1.3. Step of hardening the first dot group”, and thus the description thereof is omitted.

1.7.作用効果
以上のような記録方法によれば、第1ドット群の表面のパターン(たとえば凹凸形状)を制御することにより、金属光沢面の表面のパターン(たとえば凹凸形状)を制御できる。さらに、第1ドット群の表面のパターンは、インク組成物の付着量によって連続的に変化させることができることから、金属光沢面のパターンも連続的に変化させることができる。よって、本発明の記録方法によれば、金属光沢面の鏡面光沢度のバリエーションを第1ドット群を形成する際のインク組成物の使用量を調節することによって極めて容易に形
成できる。このように、本発明の記録方法によれば、1つの記録面に異なる鏡面光沢度を有する複数の金属光沢面を容易に形成することができる。
1.7. Effects According to the recording method as described above, the surface pattern (for example, uneven shape) of the metallic gloss surface can be controlled by controlling the surface pattern (for example, uneven shape) of the first dot group. Furthermore, since the pattern on the surface of the first dot group can be continuously changed according to the amount of the ink composition attached, the pattern on the metallic gloss surface can also be changed continuously. Therefore, according to the recording method of the present invention, the variation of the specular glossiness of the metallic glossy surface can be very easily formed by adjusting the amount of the ink composition used when forming the first dot group. Thus, according to the recording method of the present invention, it is possible to easily form a plurality of metallic glossy surfaces having different specular glossiness on one recording surface.

さらに、本発明の記録方法によれば、たとえば、既存の書類に第1ドット群および第2ドット群を形成させて、追記することが容易であり、該書類をコピー困難な書類とすることが容易である。本発明の記録方法は、金属光沢面の中に鏡面光沢度の異なる金属光沢面についても容易に形成することができ、複写・複製が困難な記録物を提供することができるとともに、記録情報自体を保護し、これを複写・複製することを困難とすることができる。   Furthermore, according to the recording method of the present invention, for example, it is easy to add the first dot group and the second dot group to an existing document and make the document difficult to copy. Easy. The recording method of the present invention can easily form a metallic glossy surface having a different specular glossiness in the metallic glossy surface, and can provide a recorded matter that is difficult to be copied / reproduced. Can be protected, making it difficult to copy and duplicate.

2.記録物
本発明にかかる記録物は、上述の記録方法によって形成される。そのため、記録媒体の記録面には、鏡面光沢度の異なる複数の金属光沢面によって情報が記録され得る。このため、このような記録物は、コピー等の光学的な検出手段を用いた複写・複製が非常に困難であるという性質を有する。しかも、このような記録物は、目視によれば記録された情報を判読することが可能であるという特徴を有する。
2. Recorded matter The recorded matter according to the present invention is formed by the recording method described above. Therefore, information can be recorded on the recording surface of the recording medium by a plurality of metallic glossy surfaces having different specular glossiness. For this reason, such recorded matter has a property that it is very difficult to copy / reproduce using optical detection means such as a copy. Moreover, such a recorded matter has a feature that the recorded information can be read by visual observation.

3.識別方法
3.1.第1実施形態
本実施形態にかかる識別方法は、上述の記録物の識別方法である。本実施形態にかかる識別方法は、上述の記録物の識別方法であって、第2ドット群を形成する光沢インク組成物に含有される平板状粒子からなる色材の粒子形状を顕微鏡で観察する工程を有し、顕微鏡で観察される平板状粒子からなる色材の粒子形状の適否によって記録物の真贋を判定する。
3. Identification method 3.1. First Embodiment An identification method according to the present embodiment is the above-described method for identifying a recorded matter. The identification method according to the present embodiment is a method for identifying the recorded matter described above, and observes the particle shape of the color material composed of tabular particles contained in the glossy ink composition forming the second dot group with a microscope. The authenticity of the recorded matter is determined based on the suitability of the particle shape of the color material composed of tabular grains observed through a microscope.

上述の記録物は、光沢インク組成物によって形成された第2ドット群を有している。したがって、第2ドット群には、特徴的な形状を有する平板状粒子からなる色材が含有されている。上述のように光沢インク組成物の平板状粒子からなる色材は、平板状粒子であり、該平板状粒子の平面上の長径をX、短径をY、厚みをZとした場合、該平板状粒子のXY平面の面積より求めた円相当径の50%平均粒子径R50が0.5〜3μmであり、かつR50/Z>5の条件を満たす。よって、この第2ドット群を顕微鏡で観察することによって、平板状粒子からなる色材の形状を容易に確認することができる。顕微鏡としては、たとえば、各種の顕微鏡、実体顕微鏡、蛍光顕微鏡、レーザ走査顕微鏡、共焦点レーザ顕微鏡などの光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡(SEM)、透過型電子顕微鏡(TEM)など電子顕微鏡、SPM、AFMなどの走査型プローブ顕微鏡などが挙げられる。   The recorded matter described above has a second dot group formed by the glossy ink composition. Therefore, the second dot group contains a color material composed of tabular grains having a characteristic shape. As described above, the color material composed of tabular grains of the glossy ink composition is tabular grains, and when the major axis on the plane of the tabular grains is X, the minor axis is Y, and the thickness is Z, the tabular grains The 50% average particle diameter R50 of the equivalent circle diameter determined from the area of the XY plane of the particle-like particles is 0.5 to 3 μm and satisfies the condition of R50 / Z> 5. Therefore, by observing the second dot group with a microscope, it is possible to easily confirm the shape of the color material composed of tabular grains. Examples of the microscope include, for example, various microscopes, stereo microscopes, fluorescence microscopes, laser scanning microscopes, confocal laser microscopes and other optical microscopes, scanning electron microscopes (SEM), transmission electron microscopes (TEM) and other electron microscopes, SPM, Examples thereof include a scanning probe microscope such as AFM.

これにより、記録物が上記記録方法で記録されたものであるかどうかを判定することができるため、記録物の識別が可能であり記録物の真贋を判定することができる。   Thereby, since it can be determined whether or not the recorded matter is recorded by the above-described recording method, the recorded matter can be identified and the authenticity of the recorded matter can be determined.

3.2.第2実施形態
本実施形態にかかる識別方法は、上述の記録物の識別方法であって、第2ドット群に識別用物質が含有されており、第2ドット群を顕微鏡で観察する工程を有し、顕微鏡で観察される識別用物質の含有量によって記録物の真贋を判定する。
3.2. Second Embodiment An identification method according to the present embodiment is a method for identifying a recorded matter as described above, wherein the second dot group contains an identification substance, and includes a step of observing the second dot group with a microscope. Then, the authenticity of the recorded matter is determined by the content of the identification substance observed with a microscope.

本実施形態の記録物は、第2ドット群を形成する工程において、識別用物質が含有された光沢インク組成物を用いる。そのため、第2ドット群は、識別用物質が含まれた状態で形成される。この第2ドット群を顕微鏡で観察することによって、識別用物質の含有量を容易に確認することができる。顕微鏡としては、たとえば、各種の光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡などが挙げられる。   The recorded matter of this embodiment uses a glossy ink composition containing an identification substance in the step of forming the second dot group. Therefore, the second dot group is formed in a state where the identification substance is included. By observing this second dot group with a microscope, the content of the substance for identification can be easily confirmed. Examples of the microscope include various optical microscopes, scanning electron microscopes, and transmission electron microscopes.

識別物質には形状、物性面で特徴のある物質を用いるのが好ましい。例えば、標準粒子のように真球度に優れ、粒度分布が単分散に近いという特徴を有したものであれば、測定機器の校正などの特殊用途でしか使用されないため、一般の環境では印刷物に付着しない事から、光学顕微鏡による観察で容易に真贋を判定することが可能となる。また、蛍光粒子であれば特定の波長の光を吸収し、ストークスシフトによりシフトした波長の光を放出する性質を利用することができ、これもまた容易に真贋を判定することが可能となる。   It is preferable to use a substance having characteristics in terms of shape and physical properties as the identification substance. For example, a standard particle with excellent sphericity and close to monodisperse particle size distribution can be used only for special purposes such as calibration of measuring instruments. Since it does not adhere, authenticity can be easily determined by observation with an optical microscope. Moreover, if it is a fluorescent particle, the property which absorbs the light of a specific wavelength and discharge | releases the light of the wavelength shifted by Stokes shift can be utilized, and this also becomes possible to determine authenticity easily.

特に前記レーザ顕微鏡を用いて観察を実施すると顔料粒子と識別物質を容易に観察できる。標準粒子の例としては、株式会社モリテックス製 粒子径標準粒子 8000,9000シリーズ、モメンティブ・パフォーマンス・テクノロジーズ株式会社製 トスパール120,130等が挙げられる。蛍光粒子としては株式会社モリテックス製 蛍光粒子ブルー、グリーン等が挙げられる。   In particular, when the observation is performed using the laser microscope, the pigment particles and the identification substance can be easily observed. Examples of standard particles include 8000,9000 series particle size standard particles manufactured by Moritex Corporation, Tospearl 120, 130 manufactured by Momentive Performance Technologies, Inc., and the like. Examples of the fluorescent particles include fluorescent particle blue and green manufactured by Moritex Corporation.

これにより、記録物が上記記録方法で記録されたものであるかどうかを判定することができるため、記録物の識別が可能であり記録物の真贋を判定することができる。   Thereby, since it can be determined whether or not the recorded matter is recorded by the above-described recording method, the recorded matter can be identified and the authenticity of the recorded matter can be determined.

識別物質は肉眼による観察に影響を与えない範囲、かつ観察機器で容易に判別できる範囲で添加する事が好ましい。   The discriminating substance is preferably added in a range that does not affect observation with the naked eye and that can be easily discriminated by an observation instrument.

4.実施例
以下に、実施例を記載して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
4). Examples Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. However, the present invention is not limited to the following examples.

4.1.鏡面光沢および表面パターンの評価用試料の作製
4.1.1.第1ドット群の形成
記録媒体として、白色の塩化ビニルのシート(ローランドディージー株式会社製SPVC−G−1270T)を準備した。該シートにインクジェット記録装置(セイコーエプソン株式会社製PX−7500)を用いて放射線硬化型インク組成物を印刷した。印刷パターンとしては、幅10cm、長さ2mのベタパターンを採用した。用いた放射線硬化型インク組成物は、重合性化合物として、エチレングリコールモノアリルエーテル=71.6質量%、およびビスコート#1000=20.0質量%、光重合開始剤として、Irgacure819=6.4質量%、およびIrgacure127=1.6質量%、添加剤として、BYK−UV3500=0.2質量%、およびIrgastabUV−10=0.2質量%の組成を有するものを用いた。ベタパターンを印刷後、紫外線照射光源により、波長365nmにおける積算光量が400mJ/cm2となるように該ベタパターンに紫外線を照射した。このとき、放射線硬化型インク組成物の使用量(mg/cm2)が異なるベタパターンを複数形成した。これにより記録媒体上に、表面パターンの異なる第1ドット群が形成された。
4.1. Preparation of samples for evaluation of specular gloss and surface pattern 4.1.1. Formation of first dot group A white vinyl chloride sheet (SPVC-G-1270T manufactured by Roland DG Co., Ltd.) was prepared as a recording medium. A radiation curable ink composition was printed on the sheet using an ink jet recording apparatus (PX-7500, manufactured by Seiko Epson Corporation). As the printing pattern, a solid pattern having a width of 10 cm and a length of 2 m was adopted. The radiation curable ink composition used was ethylene glycol monoallyl ether = 71.6 mass% and biscoat # 1000 = 20.0 mass% as a polymerizable compound, and Irgacure 819 = 6.4 mass as a photopolymerization initiator. %, And Irgacure 127 = 1.6% by mass, and the additive used was BYK-UV3500 = 0.2% by mass and IrgastabUV-10 = 0.2% by mass. After printing the solid pattern, the solid pattern was irradiated with ultraviolet rays by an ultraviolet irradiation light source so that the integrated light amount at a wavelength of 365 nm was 400 mJ / cm 2 . At this time, a plurality of solid patterns having different amounts (mg / cm 2 ) of radiation curable ink composition were formed. As a result, a first dot group having a different surface pattern was formed on the recording medium.

4.1.2.第2ドット群の形成
次に、上記ベタパターン(第1ドット群)上にインクジェット記録装置(ローランドディージー株式会社製 SP−300V)を用いて光沢インク組成物を印刷した。用いた光沢インク組成物は、有機溶媒として、ジエチレングリコールジエチルエーテル(日本乳化剤株式会社製)=63.8質量%、γ−ブチロラクトン(関東化学株式会社製)=15質量%、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(日本乳化剤株式会社製)=18質量%、樹脂として、N−2043−60MEX(ハリマ化成株式会社製)=2質量%、界面活性剤として、BYK−UV3500、(ビックケミー・ジャパン株式会社製)=0.2質量%、金属顔料として、R50=0.89μm、平均膜厚(Z)=0.02μm、R50/Z=44.5の特徴を有する金属粉を固形分として1質量%含むものを作製して用いた。これにより、表面パターンの異なる第1ドット群の上に第2ドット群が形成された。
4.1.2. Formation of second dot group Next, a glossy ink composition was printed on the solid pattern (first dot group) using an ink jet recording apparatus (SP-300V manufactured by Roland DG Co., Ltd.). The glossy ink composition used was diethylene glycol diethyl ether (manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.) = 63.8% by mass, γ-butyrolactone (manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.) = 15% by mass, tetraethylene glycol dimethyl ether (Japan) as the organic solvent. Emulsifier Co., Ltd.) = 18% by mass, as resin, N-2043-60MEX (manufactured by Harima Chemicals Co., Ltd.) = 2% by mass, and surfactant, BYK-UV3500, (manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.) = 0. 2% by mass, a metal pigment containing 1% by mass of metal powder having the characteristics of R50 = 0.89 μm, average film thickness (Z) = 0.02 μm, R50 / Z = 44.5 as solid content Used. As a result, the second dot group was formed on the first dot group having a different surface pattern.

第2ドット群の厚みは、全領域にわたって均一であり、光沢インク組成物の吐出量は、1.1mg/cm2とし、乾燥後の重量としては、11μg/cm2となるように形成した。 The thickness of the second dot group was uniform over the entire area, the discharge amount of the glossy ink composition was 1.1 mg / cm 2, and the weight after drying was 11 μg / cm 2 .

なお、本実施例で用いた金属粉は、以下のように製造した。まず、膜厚100μmのPETフィルム上に、セルロースアセテートブチレート(ブチル化率35〜39%、関東化学株式会社製)3質量%、およびジエチレングリコールジエチルエーテル(日本乳化剤株式会社製)97質量%からなる樹脂層塗工液をバーコート法によって均一に塗布し、60度10分間乾燥を行って、PETフィルム上に樹脂薄膜層を形成した。   In addition, the metal powder used in the present Example was manufactured as follows. First, on a PET film having a film thickness of 100 μm, it is composed of 3% by mass of cellulose acetate butyrate (butylation rate of 35 to 39%, manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.) and 97% by mass of diethylene glycol diethyl ether (manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.). The resin layer coating solution was uniformly applied by a bar coating method and dried at 60 ° C. for 10 minutes to form a resin thin film layer on the PET film.

次に、真空蒸着装置(真空デバイス株式会社製VE−1010)を用いて、上記の樹脂層に平均膜厚20nmのアルミニウム蒸着層を形成した。   Next, an aluminum vapor deposition layer having an average film thickness of 20 nm was formed on the resin layer using a vacuum vapor deposition apparatus (VE-1010 manufactured by Vacuum Device Corporation).

次に、上記の積層体をジエチレングリコールジエチルエーテル中で、超音波分散した。超音波分散は、アズワン株式会社製、超音波分散機VS−150を用いて行った。処理時間は12時間であった。このとき、アルミニウム蒸着層は、樹脂薄膜層から剥離し、微細化していた。得られた分散液を開き目5μmのSUSメッシュフィルターにて濾過処理を行って、粗大粒子を除去した。次いで、溶媒による精製を行って、上記特性を有する金属粉を得た。   Next, the above laminate was ultrasonically dispersed in diethylene glycol diethyl ether. The ultrasonic dispersion was performed using an ultrasonic disperser VS-150 manufactured by AS ONE Corporation. The processing time was 12 hours. At this time, the aluminum vapor deposition layer was peeled off from the resin thin film layer and refined. The obtained dispersion was filtered with a SUS mesh filter having an opening of 5 μm to remove coarse particles. Next, purification with a solvent was performed to obtain a metal powder having the above characteristics.

4.2.複写・視認性の評価用試料の作製
4.2.1.第1ドット群の形成
記録媒体として、A4サイズの透明のPETフィルム(商品名XEROX FILM<枠無し>:富士ゼロックス株式会社製)を準備した。該フィルムにインクジェット記録装置(セイコーエプソン株式会社製PX−7500)を用いて放射線硬化型インク組成物を印刷した。印刷パターンとしては、幅4cm×4cmのベタパターンを採用した。用いた放射線硬化型インク組成物は、「4.1.鏡面光沢および表面パターンの測定用試料の作製」で述べたと同様である。ベタパターンを印刷後、紫外線照射光源により、波長365nmにおける積算光量が400mJ/cm2となるように該ベタパターンに紫外線を照射した。このとき、放射線硬化型インク組成物の使用量(mg/cm2)が異なるベタパターンを複数形成した。具体的には、20(mg/cm2)から100(mg/cm2)まで10(mg/cm2)ずつ使用量を変化させて、記録媒体上に9箇所の表面パターンの異なる第1ドット群を形成した。このようにして、実施例の印刷物1000および印刷物2000を同条件で2枚作製した。
4.2. Preparation of copy / visibility evaluation sample 4.2.1. Formation of first dot group As a recording medium, an A4 transparent PET film (trade name: XEROX FILM <no frame>: manufactured by Fuji Xerox Co., Ltd.) was prepared. A radiation curable ink composition was printed on the film using an inkjet recording apparatus (PX-7500, manufactured by Seiko Epson Corporation). As the printing pattern, a solid pattern with a width of 4 cm × 4 cm was adopted. The radiation-curable ink composition used was the same as described in “4.1. Preparation of specular gloss and surface pattern measurement sample”. After printing the solid pattern, the solid pattern was irradiated with ultraviolet rays by an ultraviolet irradiation light source so that the integrated light amount at a wavelength of 365 nm was 400 mJ / cm 2 . At this time, a plurality of solid patterns having different amounts (mg / cm 2 ) of radiation curable ink composition were formed. Specifically, the amount of use is changed by 10 (mg / cm 2 ) in increments of 10 (mg / cm 2 ) from 20 (mg / cm 2 ) to 100 (mg / cm 2 ), so that the first dots having nine different surface patterns on the recording medium Groups were formed. In this manner, two printed materials 1000 and 2000 were produced under the same conditions.

4.2.2.第2ドット群の形成
次に、印刷物1000および印刷物2000のそれぞれの9箇所のベタパターン(第1ドット群)上にインクジェット記録装置(ローランドディージー株式会社製 SP−300V)を用いて光沢インク組成物を印刷した。第2ドット群は、上記2枚の印刷物ともに、「4.1.2.第2ドット群の形成」と同様に形成した。
4.2.2. Formation of second dot group Next, a glossy ink composition using an ink jet recording apparatus (SP-300V manufactured by Roland DG Co., Ltd.) on each of the nine solid patterns (first dot group) of the printed matter 1000 and the printed matter 2000. Printed. The second dot group was formed in the same manner as in “4.1.2. Formation of second dot group” on the two printed materials.

4.2.3.第3ドット群の形成
次に、第2ドット群を形成した印刷物2000に、第3ドット群を形成した。第3ドット群は、印刷物2000の9箇所のベタパターン(第1ドット群)上に、放射線硬化型インク組成物および硬化処理条件を「4.1.鏡面光沢および表面パターンの測定用試料の作製」で述べたと同様にして形成した。
4.2.3. Formation of third dot group Next, the third dot group was formed on the printed material 2000 on which the second dot group was formed. In the third dot group, the radiation curable ink composition and the curing treatment conditions were set to “4.1. Preparation of a sample for measurement of specular gloss and surface pattern” on nine solid patterns (first dot group) of the printed material 2000. It was formed in the same manner as described above.

4.3.鏡面光沢および表面パターンの評価
4.3.1.鏡面光沢の評価
記録物(第2ドット群)の表面の鏡面光沢度は、日本工業規格(JIS)Z8741:1997に従って測定した。用いた装置は、日本電色工業株式会社製GlossMeter型番VGP5000である。記録物の表面パターンの異なる部位における20°鏡面光沢度および60°鏡面光沢度について、結果を図2にプロットした。
4.3. Evaluation of specular gloss and surface pattern 4.3.1. Evaluation of specular gloss The specular gloss of the surface of the recorded material (second dot group) was measured according to Japanese Industrial Standard (JIS) Z8741: 1997. The apparatus used is Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. GlossMeter model number VGP5000. The results are plotted in FIG. 2 for 20 ° specular gloss and 60 ° specular gloss at different parts of the surface pattern of the recorded matter.

4.3.2.記録物の表面パターンの評価
記録物の表面パターン(第2ドット群の表面の形状)は、表面形状測定装置(株式会社キーエンス製 レーザ走査型顕微鏡 VK−9700)によって測定し、得られた輪郭曲線によって評価した。同装置を用いて各ベタパターンの輪郭曲線の算術平均粗さRaを求めた。図2に、インク使用量(mg/cm2)に対して、算術平均粗さRa(%)をプロットした。
4.3.2. Evaluation of surface pattern of recorded matter The surface pattern of the recorded matter (the shape of the surface of the second dot group) was measured by a surface shape measuring device (Laser Scanning Microscope VK-9700, manufactured by Keyence Corporation), and the contour curve obtained. Evaluated by. The arithmetic mean roughness Ra of the contour curve of each solid pattern was determined using the same apparatus. In FIG. 2, the arithmetic average roughness Ra (%) is plotted against the ink usage (mg / cm 2 ).

4.3.3.鏡面光沢および表面パターンの評価結果
図2に見られるように、第2ドット群は、第1ドット群の表面のパターンを反映した表面のパターンを有していた。これにより、第1ドット群の表面のパターンを制御することにより、金属光沢面のパターンを制御できることが判明した。さらに、第1ドット群の表面のパターンのRa値は、放射線硬化インク組成物の付着量によって連続的に変化させることができることから、金属光沢面のパターンのRa値も連続的に変化させることができることが分かった。
4.3.3. Evaluation Result of Specular Gloss and Surface Pattern As seen in FIG. 2, the second dot group had a surface pattern reflecting the surface pattern of the first dot group. As a result, it was found that the pattern of the metallic gloss surface can be controlled by controlling the pattern of the surface of the first dot group. Furthermore, since the Ra value of the pattern on the surface of the first dot group can be continuously changed depending on the amount of radiation-cured ink composition attached, the Ra value of the pattern on the metallic glossy surface can also be changed continuously. I understood that I could do it.

また、図2に見られるように、第2ドット群の表面のパターンのRa値と、鏡面光沢値との間には相関があり、第2ドット群の表面のパターンのRa値が大きくなると、鏡面光沢値(20°、60°ともに)が小さくなることがわかった。しかも、第2ドット群の表面のパターンのRa値を連続的に変化させることができるため、鏡面光沢値も連続的に任意に変化させることができることが分かった。   Further, as seen in FIG. 2, there is a correlation between the Ra value of the surface pattern of the second dot group and the specular gloss value, and when the Ra value of the surface pattern of the second dot group increases, It was found that the specular gloss value (both 20 ° and 60 °) was small. In addition, since the Ra value of the pattern on the surface of the second dot group can be continuously changed, it has been found that the specular gloss value can also be arbitrarily changed continuously.

以上のことから、記録物の鏡面光沢値は、第1ドット群の表面のパターンに基づいて、広範に変化させうることが判明した。また、上記実施例から明らかなように、このような金属光沢面の鏡面光沢度のバリエーションは、インクジェット記録装置によって第1ドット群を形成する際の放射線硬化インク組成物の使用量によって極めて容易に達成できることが判明した。したがって、このような方法によれば、1つの記録面に異なる鏡面光沢度を有する複数の金属光沢面を容易に形成することができることが分かる。   From the above, it has been found that the specular gloss value of the recorded material can be widely changed based on the pattern of the surface of the first dot group. Further, as apparent from the above examples, the variation of the specular glossiness of the metallic glossy surface is very easy depending on the amount of the radiation curable ink composition used when forming the first dot group by the ink jet recording apparatus. It turns out that it can be achieved. Therefore, according to such a method, it can be seen that a plurality of metallic glossy surfaces having different specular glossiness can be easily formed on one recording surface.

4.4.複写性・視認性の評価
図3は、上記「4.2.複写・視認性、および擦過性の評価用試料」で作製したうち、第3ドット群を形成していない印刷物1000を、複写機(富士ゼロックス株式会社製Docucentre650I)にて複写した結果を示す。図中、符号0と表示した部位は、ドット群が形成されていない領域であり、符号20〜符号100を付した矩形の領域は、第1ドット群を形成する際の放射線硬化型インク組成物の使用量を20(mg/cm2)から100(mg/cm2)まで10(mg/cm2)ずつ変化させた領域であり、符号と使用量とを一致させて記入してある。印刷物1000および印刷物2000の第2ドット群が形成された領域を肉眼で観察したところ、すべて金属光沢を有していた。
4.4. 3. Evaluation of Copyability / Visibility FIG. 3 shows a printed product 1000 which is not formed with the third dot group out of the “4.2. Sample for Evaluation of Copying / Visibility and Friction” described above. The result of copying with (Document X650I manufactured by Fuji Xerox Co., Ltd.) is shown. In the figure, the part denoted by reference numeral 0 is an area where no dot group is formed, and the rectangular area denoted by reference numerals 20 to 100 is a radiation curable ink composition when forming the first dot group. usage of 20 (mg / cm 2) from 100 (mg / cm 2) to 10 (mg / cm 2) is an area which has changed by, are filled by matching the code and usage. When the area | region in which the 2nd dot group of the printed matter 1000 and the printed matter 2000 was formed was observed with the naked eye, all had metallic luster.

本実施例から、1枚の記録媒体の同一の記録面に、任意の鏡面光沢度を有する金属光沢面を容易に作成することができることが分かった。   From this example, it was found that a metallic glossy surface having an arbitrary specular glossiness can be easily formed on the same recording surface of one recording medium.

図3を見ると、いずれの印字領域も、複写によって、金属光沢は再現されず、印刷物1000は、複写機による複製ができないことが判明した。さらに、第1ドット群を形成する際の放射線硬化型インク組成物の使用量が60(mg/cm2)以下の領域(20〜60)においては、第2ドット群を有するにもかかわらず、印刷が施されていない領域と識
別できない複写結果となることが判明した。すなわち、これらの領域では、目視によって容易に判読可能な、金属光沢面によって形成された記録情報が、複写機によると複写できないことが分かった。また、印刷物2000についても、同様の評価を行ったところ、同様の結果が得られた。
Referring to FIG. 3, it was found that the metallic luster was not reproduced by copying in any of the print areas, and the printed material 1000 could not be copied by the copying machine. Furthermore, in the area | region (20-60) where the usage-amount of the radiation curable ink composition at the time of forming a 1st dot group is 60 (mg / cm < 2 >) or less, although it has a 2nd dot group, It has been found that the result of copying is indistinguishable from an unprinted area. That is, in these areas, it was found that the recording information formed by the metallic glossy surface, which can be easily read by visual observation, cannot be copied by the copying machine. Moreover, when the same evaluation was performed on the printed matter 2000, the same result was obtained.

また、印刷物1000および印刷物2000のスキャナー(セイコーエプソン株式会社製PM−A970のスキャナー機能を使用)による画像取り込みを試みたが、金属光沢部分は、複写機の場合と同様に、目視によれば金属光沢が容易に認識できるにもかかわらず、取り込んだデータでは黒色から灰色として認識され、得られた画像データから金属光沢を再現することが不可能であることが判明した。   In addition, an attempt was made to capture an image using a scanner for printed matter 1000 and printed matter 2000 (using the scanner function of PM-A970 manufactured by Seiko Epson Corporation). Despite the fact that the gloss can be easily recognized, it was found that the captured data was recognized as black to gray, and it was impossible to reproduce the metallic luster from the obtained image data.

これらのことから、実施例の記録物(印刷物1000および印刷物2000)は、肉眼では十分判読できる金属光沢面であっても、光学的な画像の読み取りが非常に困難であるため、複写・複製ができないことがわかる。   For these reasons, the recorded matter (printed matter 1000 and printed matter 2000) of the example is very difficult to read optically even if it is a metallic glossy surface that can be easily read by the naked eye. I understand that I can't.

また、本実施例の記録物において、鏡面光沢度の異なる金属光沢面によって情報を記録すれば、肉眼によれば情報を読み取ることができるにもかかわらず、光学的な方法によって情報が読み取れない、すなわち、複写、複製が困難である情報を実現できることが判明した。   Further, in the recorded matter of the present embodiment, if information is recorded by a metallic glossy surface having a different specular glossiness, the information cannot be read by an optical method even though the information can be read by the naked eye, In other words, it has been found that information that is difficult to copy and duplicate can be realized.

本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、さらに種々の変形が可能である。たとえば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(たとえば、機能、方法および結果が同一の構成、あるいは目的および効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made. For example, the present invention includes configurations that are substantially the same as the configurations described in the embodiments (for example, configurations that have the same functions, methods, and results, or configurations that have the same purposes and effects). In addition, the invention includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced. In addition, the present invention includes a configuration that achieves the same effect as the configuration described in the embodiment or a configuration that can achieve the same object. In addition, the invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.

1000 印刷物 1000 printed matter

Claims (17)

インクジェット記録装置を用いて、インク組成物の液滴を吐出させ、記録媒体上に該液滴を付着させて第1ドット群を形成する工程と、
少なくとも前記第1ドット群の上に、平板状粒子からなる色材を含有する光沢インク組成物を付着させて第2ドット群を形成する工程と、
を含み、
前記第1ドット群は、表面にパターンを有するように形成され、
前記第1ドット群を形成する工程と、前記第2ドット群を形成する工程と、により、所定の鏡面光沢度を有する金属光沢面を形成し、
インクジェット記録装置を用いて、インク組成物の液滴を吐出させ、記録媒体上に該液的を付着させて、前記第1ドット群を形成する工程とは異なるインク使用量で、表面にパターンを有する第1ドット群を形成する工程と、少なくとも当該第1ドット群の上に、平板状粒子からなる色材を含有する光沢インク組成物を付着させて第2ドット群を形成する工程と、により、前記所定の鏡面光沢度とは異なる鏡面光沢度を有する他の金属光沢面を形成する、記録方法。
Forming a first dot group by ejecting droplets of an ink composition using an inkjet recording apparatus and attaching the droplets onto a recording medium;
A step of forming a second dot group by adhering a glossy ink composition containing a colorant composed of tabular particles on at least the first dot group;
Only including,
The first dot group is formed to have a pattern on the surface,
A step of forming the first dot group and a step of forming the second dot group form a metallic glossy surface having a predetermined specular glossiness,
A pattern is formed on the surface with an ink usage different from the step of forming the first dot group by ejecting droplets of the ink composition using an ink jet recording apparatus and attaching the liquid onto the recording medium. A step of forming a first dot group, and a step of forming a second dot group by adhering a glossy ink composition containing a color material composed of tabular particles on at least the first dot group. A recording method of forming another metallic glossy surface having a specular glossiness different from the predetermined specular glossiness .
請求項1において、
前記パターンは、前記第1ドット群を形成する工程における前記インク組成物の前記液滴の付着量によって制御される、記録方法。
In claim 1,
The recording method, wherein the pattern is controlled by an adhesion amount of the droplet of the ink composition in the step of forming the first dot group.
請求項1または請求項2において、
前記平板状粒子からなる色材は、金属顔料およびパール顔料の少なくとも1種である、記録方法。
In claim 1 or claim 2 ,
The recording method, wherein the color material comprising the tabular grains is at least one of a metal pigment and a pearl pigment.
請求項において、
前記金属顔料の材質は、アルミニウムまたはアルミニウム合金である、記録方法。
In claim 3 ,
The recording method, wherein the metal pigment is made of aluminum or an aluminum alloy.
請求項または請求項において、
前記金属顔料またはパール顔料の構造は、薄膜の多重層から形成された平板状粒子である、記録方法。
In claim 3 or claim 4 ,
The recording method according to claim 1, wherein the structure of the metal pigment or pearl pigment is a tabular grain formed from a multilayer of thin films.
請求項1ないし請求項のいずれか1項において、
前記第1ドット群を形成する工程は、放射線硬化型インク組成物を用いて行われる、記録方法。
In any one of Claims 1 thru | or 5 ,
The step of forming the first dot group is a recording method performed using a radiation curable ink composition.
請求項1ないし請求項のいずれか1項において、
前記パターンは、前記第1ドット群を形成する工程の後に、前記第1ドット群に放射線を照射して硬化処理する工程により形成される、記録方法。
In any one of Claims 1 thru | or 6 ,
The recording method , wherein the pattern is formed by a step of irradiating the first dot group with radiation and performing a curing process after the step of forming the first dot group.
請求項において、
前記第1ドット群に放射線を照射して硬化処理する工程は、波長が350nm〜450nmの光を照射することによって行われる、記録方法。
In claim 7 ,
The step of irradiating the first dot group with radiation and performing the curing process is performed by irradiating light having a wavelength of 350 nm to 450 nm.
請求項1ないし請求項のいずれか1項において、
前記第2ドット群を形成する工程は、前記インクジェット記録装置を用いて、前記光沢インク組成物の液滴を吐出させ、少なくとも前記第1ドット群の上に該液滴を付着させて行われる、記録方法。
In any one of Claims 1 thru | or 8 ,
The step of forming the second dot group is performed by ejecting a droplet of the glossy ink composition using the inkjet recording apparatus and attaching the droplet onto at least the first dot group. Recording method.
請求項1ないし請求項のいずれか1項において、
前記第2ドット群を形成する工程の後に、さらに、放射線硬化型クリアインク組成物を付着させて第3ドット群を形成する工程と、
前記第3ドット群に放射線を照射して硬化処理する工程と、
を含む、記録方法。
In any one of Claims 1 thru | or 9 ,
After the step of forming the second dot group, a step of forming a third dot group by further attaching a radiation curable clear ink composition;
Irradiating the third dot group with radiation and performing a curing treatment;
Including a recording method.
請求項10において、
前記第3ドット群に放射線を照射して硬化処理する工程は、波長が350nm〜450nmの光を照射することによって行われる、記録方法。
In claim 10 ,
The step of irradiating the third dot group with radiation and performing the curing process is performed by irradiating light having a wavelength of 350 nm to 450 nm.
請求項1ないし請求項11のいずれか1項において、
前記平板状粒子からなる色材の平面上の長径をX、短径をY、厚みをZとした場合、該平板状粒子のXY平面の面積より求めた円相当径における50%平均粒子径R50が0.5〜3μmであり、かつ、R50/Z>5の条件を満たす、記録方法。
In any one of Claims 1 thru | or 11 ,
When the major axis on the plane of the colorant composed of tabular grains is X, the minor axis is Y, and the thickness is Z, the 50% average particle diameter R50 in the equivalent circle diameter determined from the area of the XY plane of the tabular grains. Is a recording method in which 0.5 to 3 μm and the condition of R50 / Z> 5 is satisfied.
請求項1ないし請求項12のいずれか1項に記載の記録方法によって情報が記録された記録物。 A recorded matter in which information is recorded by the recording method according to any one of claims 1 to 12 . 請求項1ないし請求項12のいずれか1項に記載の記録方法に用いられる、インクジェット記録装置。 Used for the recording method according to any one of claims 1 to 12, the ink jet recording apparatus. 請求項13に記載の記録物の識別方法であって、
前記第2ドット群を形成する前記光沢インク組成物に含有される前記平板状粒子からなる色材の粒子形状を顕微鏡で観察する工程を有し、
前記顕微鏡で観察される前記平板状粒子からなる色材の粒子形状の適否によって前記記録物の真贋を判定する、識別方法。
The method for identifying recorded matter according to claim 13 ,
A step of observing with a microscope the particle shape of the color material composed of the tabular particles contained in the glossy ink composition forming the second dot group;
An identification method in which the authenticity of the recorded matter is determined based on the suitability of the particle shape of the colorant composed of the tabular grains observed with the microscope.
請求項13に記載の記録物の識別方法であって、
前記第2ドット群に識別用物質が含有され、
前記第2ドット群を顕微鏡で観察する工程を有し、
前記顕微鏡で観察される前記識別用物質の含有量によって前記記録物の真贋を判定する、識別方法。
The method for identifying recorded matter according to claim 13 ,
The second dot group contains a substance for identification,
Observing the second dot group with a microscope,
An identification method for determining the authenticity of the recorded matter based on the content of the identification substance observed with the microscope.
請求項16において、
前記識別用物質は、透明粒子、着色粒子および蛍光物質から選ばれる少なくとも1種である、識別方法。
In claim 16 ,
The identification method, wherein the identification substance is at least one selected from transparent particles, colored particles, and fluorescent substances.
JP2013214527A 2013-10-15 2013-10-15 Recording method, recorded matter, inkjet recording apparatus, and identification method Expired - Fee Related JP5618110B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214527A JP5618110B2 (en) 2013-10-15 2013-10-15 Recording method, recorded matter, inkjet recording apparatus, and identification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214527A JP5618110B2 (en) 2013-10-15 2013-10-15 Recording method, recorded matter, inkjet recording apparatus, and identification method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008194490A Division JP5435192B2 (en) 2008-07-29 2008-07-29 Recording method, recorded matter, inkjet recording apparatus, and identification method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014028527A JP2014028527A (en) 2014-02-13
JP5618110B2 true JP5618110B2 (en) 2014-11-05

Family

ID=50201448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013214527A Expired - Fee Related JP5618110B2 (en) 2013-10-15 2013-10-15 Recording method, recorded matter, inkjet recording apparatus, and identification method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5618110B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221771A (en) * 2015-05-28 2016-12-28 キヤノン株式会社 Method for recording metallic luster image
JP6991705B2 (en) * 2016-11-25 2022-01-12 コニカミノルタ株式会社 image

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08197838A (en) * 1995-01-26 1996-08-06 Canon Inc Coating material, recording medium using that, and its recorded matter
JP2002225415A (en) * 2001-01-30 2002-08-14 Canon Aptex Inc Ink jet printing method, printing equipment and printed matter formed thereby
JP3931596B2 (en) * 2001-07-16 2007-06-20 セイコーエプソン株式会社 Authentication method
JP2003026970A (en) * 2001-07-16 2003-01-29 Seiko Epson Corp Ink composition, recording method and record, and method for judging authenticity
EP2930216B1 (en) * 2006-12-19 2019-10-02 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method and recorded matter
US7544306B2 (en) * 2007-02-16 2009-06-09 Honeywell International Inc. Azeotropic fumigant compositions of methyl iodide

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014028527A (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435192B2 (en) Recording method, recorded matter, inkjet recording apparatus, and identification method
JP6191726B2 (en) Inkjet recording method
US9616675B2 (en) Ink set, ink-jet recording method, and recorded material
US9187657B2 (en) Ink jet recording method, recorded material, and ink set
JP5866822B2 (en) Inkjet recording device
JP5626520B2 (en) UV curable ink composition for inkjet
US20130135384A1 (en) Photocurable ink composition for ink jet recording
US20090068417A1 (en) Ink composition, inkjet recording method and recorded article
JP5650039B2 (en) Inkjet recording method and printed matter
EP2653509B1 (en) Primer for inkjet recording
JP5664850B2 (en) UV curable ink composition for inkjet
JP2013047311A (en) Black ink composition, ink set, and image forming method
JP2010149484A (en) Inkjet recording method, recorded matter, ink set, ink cartridge, and inkjet recorder
JP2012179756A (en) Inkjet recording method and printed matter
JP2009292939A (en) Radiation-curable ink composition, recording method, recorded matter, ink set, ink cartridge for inkjet recording, inkjet recording apparatus, radiation detection method, and management method
JP2010158849A (en) Inkjet recording method, recorded product, ink composition for inkjet recording, ink set, ink cartridge, and inkjet recording apparatus
JP5618110B2 (en) Recording method, recorded matter, inkjet recording apparatus, and identification method
JP5496733B2 (en) Image forming method
WO2018159236A1 (en) Liquid composition for inkjet and inkjet recording method
JP5885968B2 (en) Black ink composition, ink set, and image forming method
JP7367672B2 (en) Image forming method
JP7456032B1 (en) Primer ink composition, ink set, and recording method for photocurable inkjet recording
JP7145270B2 (en) ink composition
JP2023023792A (en) Radiation hardened inkjet composition, ink set, and method for manufacturing recorded matter
CN115519900A (en) Method for producing recorded matter

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5618110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees