JP5617683B2 - Data communication system, data communication program, and data transfer method - Google Patents

Data communication system, data communication program, and data transfer method Download PDF

Info

Publication number
JP5617683B2
JP5617683B2 JP2011036280A JP2011036280A JP5617683B2 JP 5617683 B2 JP5617683 B2 JP 5617683B2 JP 2011036280 A JP2011036280 A JP 2011036280A JP 2011036280 A JP2011036280 A JP 2011036280A JP 5617683 B2 JP5617683 B2 JP 5617683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication terminal
input
identification information
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011036280A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012174059A (en
Inventor
小原 剛
剛 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011036280A priority Critical patent/JP5617683B2/en
Publication of JP2012174059A publication Critical patent/JP2012174059A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5617683B2 publication Critical patent/JP5617683B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

本発明は、データ通信の技術分野に関する。   The present invention relates to the technical field of data communication.

従来、携帯端末同士で通信を行う場合、前もって通信相手の電話番号やメールアドレスを知っていなければならなかった。そうした中、特許文献1には、ユーザのプロファイルを示すプロファイル情報が適合する二者に対して、互いの端末の識別情報を通知し通話を開始することができる紹介システムが開示されている。また、特許文献2には、ユーザのプロファイルを示すプロファイル情報と共に、ユーザが所持する端末の位置情報を送信し、位置が近い端末の情報を提示する紹介システムが開示されている。更に、特許文献3には、任意に入力および変更が可能な機器固有情報を他の無線通信装置から受信し、機器固有情報を表示し、表示された機器固有情報から通信相手となる無線通信装置を選択する無線通信装置について開示されている。   Conventionally, when communicating between portable terminals, it has been necessary to know the telephone number and mail address of the communication partner in advance. Under such circumstances, Patent Document 1 discloses an introduction system capable of notifying two parties with matching profile information indicating a user's profile and informing each other's terminal identification information and starting a call. Patent Document 2 discloses an introduction system that transmits position information of a terminal possessed by a user together with profile information indicating a user's profile and presents information of a terminal having a close position. Further, Patent Document 3 discloses that device-specific information that can be arbitrarily input and changed is received from another wireless communication device, device-specific information is displayed, and a wireless communication device that is a communication partner from the displayed device-specific information. A wireless communication device that selects is disclosed.

一方で、携帯端末の高機能化に伴い、赤外線通信機能や、Bluetooth(登録商標)機能を用いて、近くにある携帯端末同士でメッセージやデータのやりとりができるようになっている。また、近年急速に普及したスマートフォン同士でデータを交換する場合には、データ交換用のアプリケーションプログラム(「データ交換アプリ」)が利用されるようになっている。データ交換アプリの中は、GPS(Global Positioning System)で取得した現在位置情報と、加速度センサーで取得した加速度とに基づいてデータ交換を行うものもある。   On the other hand, along with the enhancement of functions of mobile terminals, messages and data can be exchanged between nearby mobile terminals using an infrared communication function or a Bluetooth (registered trademark) function. In addition, when exchanging data between smartphones that have rapidly spread in recent years, an application program for data exchange (“data exchange app”) is used. Some data exchange apps exchange data based on current position information acquired by GPS (Global Positioning System) and acceleration acquired by an acceleration sensor.

特表平4−507158号公報JP-T-4-507158 特開2001−175718号公報JP 2001-175718 A 特開2003−244012号公報JP 2003-244012 A

しかしながら、赤外線通信機能やBluetooth(登録商標)機能を利用する場合、双方の携帯端末が赤外線通信機能やBluetooth(登録商標)機能を有していなければならないという問題があった。特に、スマートフォンの中には赤外線通信機能を備えていないものがあり、赤外線通信機能を備えた携帯電話機と赤外線による通信ができなくなっている。また、GPS機能を利用したデータ交換アプリの場合も、GPS機能を利用することができない屋内などの場所では、使用することができないという問題があった。   However, when using an infrared communication function or a Bluetooth (registered trademark) function, there is a problem that both portable terminals must have an infrared communication function or a Bluetooth (registered trademark) function. In particular, some smartphones do not have an infrared communication function, and cannot communicate with a mobile phone having an infrared communication function using infrared rays. Further, the data exchange application using the GPS function has a problem that it cannot be used in an indoor place where the GPS function cannot be used.

本発明は、このような問題等に鑑みて為されたものであり、GPS機能を利用することができない場所であっても、赤外線通信機能やBluetooth(登録商標)機能を利用せずにデータ通信を行うことを可能とするデータ通信システム等を提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of such problems, and data communication can be performed without using the infrared communication function or the Bluetooth (registered trademark) function even in a place where the GPS function cannot be used. It is an object of the present invention to provide a data communication system or the like that can perform the above.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、サーバ装置と、前記サーバ装置にネットワークを介して接続する第1通信端末及び第2通信端末と、を有するデータ通信システムであって、前記第1通信端末は、第1通信端末においてユーザにより入力された入力情報を取得する第1入力情報取得手段と、第1通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報、を取得する第1識別情報取得手段と、前記ユーザにより選択されたデータと、前記第1入力情報取得手段により取得された入力情報と、前記第1識別情報取得手段により取得された識別情報と、を前記サーバ装置に送信するアップロード手段と、を備え、前記第2通信端末は、第2通信端末においてユーザにより入力された入力情報を取得する第2入力情報取得手段と、第2通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報、を取得する第2識別情報取得手段と、前記第2入力情報取得手段により取得された入力情報と、前記第2識別情報取得手段により取得された識別情報と、を前記サーバ装置に送信するダウンロード要求手段と、前記サーバ装置から送信されたデータを受信するダウンロード手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記第1通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、データと、を対応付けて記憶するデータ記憶手段と、前記第2通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、に基づいてダウンロード対象となるデータを前記データ記憶手段から取得する取得手段と、前記取得したデータを、前記第2通信端末に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 is a data communication system including a server device, and a first communication terminal and a second communication terminal connected to the server device via a network. The first communication terminal includes a first input information acquisition unit that acquires input information input by a user in the first communication terminal, and identification information of devices installed around the first communication terminal or the terminal. First identification information acquisition means for acquiring identification information of a network access point connected to the network, data selected by the user, input information acquired by the first input information acquisition means, and the first identification information Uploading means for transmitting the identification information obtained by the obtaining means to the server device, wherein the second communication terminal is connected to the second communication terminal. Acquiring second input information acquisition means for acquiring input information input by the user and identification information of a device installed around the second communication terminal or identification information of a network access point connecting the terminal to the network Download request means for transmitting, to the server device, second identification information acquisition means, input information acquired by the second input information acquisition means, and identification information acquired by the second identification information acquisition means Download means for receiving data transmitted from the server device, wherein the server device stores the input information, the identification information, and the data received from the first communication terminal in association with each other. Based on the storage means, the input information received from the second communication terminal, and the identification information, the data to be downloaded is stored in the data. Obtaining means for obtaining from the data storage unit, the acquired data, characterized by comprising a transmitting means for transmitting to the second communication terminal.

この構成によれば、第1通信端末は、ユーザにより入力された入力情報と、第1通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報と、ユーザにより選択されたデータと、をサーバ装置に送信し、サーバ装置は当該入力情報と、識別情報と、データと、を対応付けて記憶する。第2通信端末は、ユーザにより入力された入力情報と、第2通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報と、をサーバ装置に送信し、サーバ装置は当該入力情報と、識別情報と対応付けられているデータを、第2通信端末にダウンロードさせる。   According to this configuration, the first communication terminal includes input information input by the user, identification information of a device installed around the first communication terminal, or identification information of a network access point that connects the terminal to the network. The data selected by the user is transmitted to the server device, and the server device stores the input information, the identification information, and the data in association with each other. The second communication terminal transmits the input information input by the user and the identification information of the devices installed around the second communication terminal or the identification information of the network access point that connects the terminal to the network to the server device Then, the server device causes the second communication terminal to download the input information and data associated with the identification information.

したがって、第2通信端末のユーザは、第1通信端末がデータをアップロードした位置と近い位置で、第1通信端末のユーザが入力した入力情報と同じ入力情報を第2通信端末に入力することで、第1通信端末が送信したデータを受信することができる。すなわち、第1通信端末と第2通信端末は、GPS機能、赤外線通信機能及びBluetooth(登録商標)機能を利用せずにデータ通信を行うことができる。   Therefore, the user of the second communication terminal inputs the same input information as the input information input by the user of the first communication terminal to the second communication terminal at a position close to the position where the first communication terminal uploaded the data. The data transmitted by the first communication terminal can be received. That is, the first communication terminal and the second communication terminal can perform data communication without using the GPS function, the infrared communication function, and the Bluetooth (registered trademark) function.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のデータ通信システムであって、前記入力情報は、一定の長さの文字または記号の列で表わされる情報であることを特徴とする。   A second aspect of the present invention is the data communication system according to the first aspect, wherein the input information is information represented by a string of characters or symbols having a certain length.

請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のデータ通信システムであって、前記識別情報は、前記ネットワークアクセスポイントのMACアドレスであることを特徴とする。   A third aspect of the present invention is the data communication system according to the first aspect, wherein the identification information is a MAC address of the network access point.

請求項4に記載の発明は、第1通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、データと、を対応付けて記憶するデータ記憶手段と、第2通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、に基づいてダウンロード対象となるデータを前記データ記憶手段から取得する取得手段と、前記取得したデータを、前記第2通信端末に送信する送信手段と、を備えるサーバ装置に接続する第1通信端末に含まれるコンピュータを、第1通信端末においてユーザにより入力された入力情報を取得する第1入力情報取得手段、第1通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報、を取得する第1識別情報取得手段、前記ユーザにより選択されたデータと、前記第1入力情報取得手段により取得された入力情報と、前記第1識別情報取得手段により取得された識別情報と、を前記サーバ装置に送信するアップロード手段、として機能させることを特徴とするデータ通信プログラムである。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided data storage means for storing input information received from the first communication terminal, identification information, and data in association with each other, input information received from the second communication terminal, and identification A first connection to a server device comprising: an acquisition means for acquiring data to be downloaded from the data storage means based on the information; and a transmission means for transmitting the acquired data to the second communication terminal. A computer included in the communication terminal includes a first input information acquisition unit configured to acquire input information input by a user in the first communication terminal, an identification information of a device installed around the first communication terminal, or the terminal as a network. First identification information acquisition means for acquiring identification information of a network access point to be connected; data selected by the user; and first input information acquisition. An input information obtained by the means, a data communication program for causing said first upload means for transmitting the identification information acquired by the identification information acquiring means, to the server apparatus functions as a.

請求項5に記載の発明は、第1通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、データと、を対応付けて記憶するデータ記憶手段と、第2通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、に基づいてダウンロード対象となるデータを前記データ記憶手段から取得する取得手段と、前記取得したデータを、前記第2通信端末に送信する送信手段と、を備えるサーバ装置に接続する第2通信端末に含まれるコンピュータを、第2通信端末においてユーザにより入力された入力情報を取得する第2入力情報取得手段、第2通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報、を取得する第2識別情報取得手段、前記第2入力情報取得手段により取得された入力情報と、前記第2識別情報取得手段により取得された識別情報と、を前記サーバ装置に送信するダウンロード要求手段、前記サーバ装置から送信されたデータを受信するダウンロード手段、として機能させることを特徴とするデータ通信プログラムである。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided data storage means for storing the input information received from the first communication terminal, the identification information, and the data in association with each other, the input information received from the second communication terminal, and the identification A second unit connected to a server device comprising: an acquisition unit that acquires data to be downloaded from the data storage unit based on the information; and a transmission unit that transmits the acquired data to the second communication terminal. A computer included in the communication terminal, a second input information acquisition means for acquiring input information input by a user in the second communication terminal, an identification information of a device installed around the second communication terminal, or the same terminal as a network Second identification information acquisition means for acquiring identification information of a network access point to be connected; input information acquired by the second input information acquisition means; A data communication program that functions as download request means for transmitting the identification information acquired by the second identification information acquisition means to the server apparatus, and download means for receiving data transmitted from the server apparatus. It is.

請求項6に記載の発明は、入力部、表示部、記憶部、制御部を備えた第1通信端末から、ネットワークアクセスポイント、中継サーバを介して、入力部、表示部、記憶部、制御部を備えた第2通信端末にデータを転送する方法であって、第1通信端末の操作者が入力部を操作して一定の長さの文字または記号の列で表わされる入力情報を設定する段階、第1通信端末の操作者が、入力部を操作して、転送するべきデータを指定する段階、第1通信端末の操作者が、入力部を操作して、転送実行を指示する段階、第1通信端末が、ネットワークアクセスポイントの識別情報を取得する段階、第1通信端末が、前記入力情報、前記識別情報を付加して前記中継サーバへ、指定したデータを、前記ネットワークアクセスポイントを介して送信する段階、中継サーバが送信されたデータとデータに付加された前記入力情報、前記識別情報を対応付けて中継サーバの記憶部へ記録する段階、第2通信端末の操作者が、第2通信端末の入力部を操作して、第1通信端末の操作者が与えた入力情報を入力する段階、第2通信端末の操作者が、入力部を操作して、中継サーバに対してデータダウンロードを指示する段階、第2通信端末が、ネットワークアクセスポイントの識別情報を取得する段階、第2通信端末が、前記入力情報、前記識別情報を付加したダウンロード要求を中継サーバに送信する段階、中継サーバが、ダウンロード要求に含まれる入力情報、識別情報に基づいて中継サーバの記録部を検索し、対応するデータを第2通信端末に返信する段階、第2通信端末が、中継サーバから前記データを受信する段階、の各段階により第1通信端末から第2通信端末へ所望のデータを転送する方法である。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an input unit, a display unit, a storage unit, a control unit from a first communication terminal including an input unit, a display unit, a storage unit, and a control unit via a network access point and a relay server. A method of transferring data to a second communication terminal comprising: a first communication terminal operator operating an input unit to set input information represented by a string of characters or symbols of a certain length The operator of the first communication terminal operates the input unit to specify data to be transferred, the operator of the first communication terminal operates the input unit to instruct execution of the transfer, A step in which one communication terminal acquires identification information of a network access point; a first communication terminal adds the input information and the identification information to the relay server to send designated data via the network access point; Stage to send A step of associating and recording the transmitted data, the input information added to the data, and the identification information in the storage unit of the relay server, and the operator of the second communication terminal inputs the second communication terminal A step of inputting the input information given by the operator of the first communication terminal by operating the unit, and a step of instructing the relay server to download data by operating the input unit by the operator of the second communication terminal A step in which the second communication terminal acquires the identification information of the network access point, a step in which the second communication terminal transmits a download request to which the input information and the identification information are added, to the relay server; Searching the recording part of the relay server based on the input information and the identification information included in the information and returning the corresponding data to the second communication terminal, the second communication terminal from the relay server Receiving a chromatography data, from the first communication terminal by each stage to the second communication terminal is a method for transferring the desired data.

請求項7に記載の発明は、入力部、表示部、記憶部、制御部を備えた第1通信端末から、ネットワークアクセスポイント、中継サーバを介して、入力部、表示部、記憶部、制御部を備えた第2通信端末にデータを転送する方法であって、第1通信端末が、操作者の第1通信端末の入力部に対する操作により入力された一定の長さの文字または記号の列で表わされる入力情報を設定する段階、第1通信端末が、操作者の第1通信端末の入力部に対する操作により指定された、転送するべきデータを設定する段階、第1通信端末が、ネットワークアクセスポイントの識別情報を取得する段階、第1通信端末が、操作者の第1通信端末の入力部に対する転送実行を指示する操作を検出する段階、第1通信端末が、前記転送実行を指示する操作を検出したことにより、前記設定した入力情報、前記取得した識別情報を付加して前記中継サーバへ、指定したデータを、前記ネットワークアクセスポイントを介して送信する段階、中継サーバが送信されたデータとデータに付加された前記入力情報、前記識別情報を対応付けて中継サーバの記憶部へ記録する段階、第2通信端末が、操作者の第2通信端末の入力部に対する操作により入力された前記入力情報を設定する段階、第2通信端末が、ネットワークアクセスポイントの識別情報を取得する段階、第2通信端末が、操作者の第2通信端末の入力部に対するダウンロード実行を指示する操作を検出する段階、第2通信端末が、前記ダウンロード実行を指示する操作を検出したことにより、前記第2通信端末が設定した入力情報、前記第2通信端末が取得した識別情報を付加したダウンロード要求を中継サーバに送信する段階、中継サーバが、ダウンロード要求に含まれる入力情報、識別情報に基づいて中継サーバの記憶部を検索し、対応するデータを第2通信端末に返信する段階、第2通信端末が、中継サーバから前記データを受信する段階、の各段階を含む、第1通信端末から第2通信端末にデータを転送する方法である。   The invention according to claim 7 is an input unit, a display unit, a storage unit, and a control unit from a first communication terminal including an input unit, a display unit, a storage unit, and a control unit via a network access point and a relay server. A method for transferring data to a second communication terminal comprising: a string of characters or symbols of a certain length input by the first communication terminal by an operation on the input unit of the operator of the first communication terminal. Setting the input information represented, setting the data to be transferred, designated by the first communication terminal operating the input unit of the first communication terminal, the first communication terminal is a network access point Obtaining the identification information, detecting the operation of the first communication terminal instructing the transfer execution to the input unit of the first communication terminal by the operator, and performing the operation instructing the transfer execution by the first communication terminal. detection Thus, the step of adding the set input information and the acquired identification information to the relay server and transmitting the designated data via the network access point, the relay server transmits the data and data transmitted to the relay server. The step of associating the added input information and the identification information with each other and recording them in the storage unit of the relay server, and the second communication terminal receiving the input information input by the operator's operation on the input unit of the second communication terminal A setting step, a step in which the second communication terminal acquires the identification information of the network access point, a step in which the second communication terminal detects an operation instructing execution of download to the input unit of the second communication terminal by the operator, Input information set by the second communication terminal when the second communication terminal detects an operation instructing execution of the download, the second communication Transmitting the download request with the identification information acquired by the end to the relay server, the relay server searches the storage unit of the relay server based on the input information and identification information included in the download request, and stores the corresponding data A method of transferring data from the first communication terminal to the second communication terminal, including the steps of returning to the second communication terminal and receiving the data from the relay server.

本発明によれば、第2通信端末のユーザは、第1通信端末がデータをアップロードした位置と近い位置で、第1通信端末のユーザが入力した入力情報と同じ入力情報を第2通信端末に入力することで、第1通信端末が送信したデータを受信することができる。すなわち、第1通信端末と第2通信端末は、GPS機能、赤外線通信機能及びBluetooth(登録商標)機能を利用せずにデータ通信を行うことができる。   According to the present invention, the user of the second communication terminal sends the same input information as the input information input by the user of the first communication terminal to the second communication terminal at a position close to the position where the first communication terminal uploaded the data. By inputting, the data transmitted by the first communication terminal can be received. That is, the first communication terminal and the second communication terminal can perform data communication without using the GPS function, the infrared communication function, and the Bluetooth (registered trademark) function.

第1実施形態に係るデータ通信システムSの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the data communication system S which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るコンテンツサーバ1の概要構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the schematic structure of the content server 1 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るコンテンツDB121に登録される内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content registered into content DB121 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る携帯端末Mの概要構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the portable terminal M which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るコンテンツデータをコンテンツDB121に登録する際の処理例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process example at the time of registering the content data which concern on 1st Embodiment in content DB121. 第1実施形態に係るコンテンツ選択画面510の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content selection screen 510 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る入力パターン登録画面520の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the input pattern registration screen 520 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る入力パターン登録画面520において入力パターンを入力中の様子を示す例図である。It is an example figure which shows a mode that the input pattern is being input in the input pattern registration screen 520 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る入力パターン登録画面520において入力パターンを入力中の様子を示す例図である。It is an example figure which shows a mode that the input pattern is being input in the input pattern registration screen 520 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る入力パターン入力領域521を説明するための例図である。It is an example figure for demonstrating the input pattern input area 521 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る登録完了画面530の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the registration completion screen 530 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るコンテンツデータをダウンロードする際の処理例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process example at the time of downloading the content data which concern on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る入力パターン入力画面610の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input pattern input screen 610 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るダウンロード完了画面620の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the download completion screen 620 which concerns on 1st Embodiment. タッチパネル34を備えていない携帯端末Mの外観の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external appearance of the portable terminal M which is not provided with the touch panel. 第2実施形態に係るデータ通信システムSAの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of data communication system SA which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るコンテンツサーバ1の概要構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the content server 1 which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るコンテンツDB121Aに登録される内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content registered into content DB121A which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る認証サーバ2の概要構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the authentication server 2 which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る認証DB221に登録される内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content registered into authentication DB221 which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るコンテンツデータをコンテンツDB121Aに登録する際の処理例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process example at the time of registering the content data which concern on 2nd Embodiment in content DB121A. 第2実施形態に係るコンテンツデータをダウンロードする際の処理例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process example at the time of downloading the content data which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係るデータ配信システムSBの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the data delivery system SB which concerns on 3rd Embodiment.

[1.第1実施形態]
以下、図面を参照して本発明の第1実施形態について説明する。なお、以下に説明する第1実施形態は、データ通信システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。
[1. First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The first embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to a data communication system.

[1.1.データ通信システムの構成及び機能概要]
先ず、図1を用いて第1実施形態に係るデータ通信システムSの構成及び概要機能について説明する。
[1.1. Data communication system configuration and function overview]
First, the configuration and outline functions of the data communication system S according to the first embodiment will be described with reference to FIG.

図1に示すように、データ通信システムSは、コンテンツサーバ1、アクセスポイントAP、ユーザU(U1、U2、…Un)がそれぞれ所持するスマートフォンなどの携帯端末M(M1、M2、…Mn)を含んで構成されている。また、コンテンツサーバ1、アクセスポイントAP、携帯端末Mは、インターネットなどのネットワークNWを介して、相互にデータの送受信が可能になっている。なお、図1では便宜上、アクセスポイントAPを一台図示しているが複数存在するものとする。   As shown in FIG. 1, the data communication system S includes content terminals 1, access points AP, and mobile terminals M (M1, M2,... Mn) such as smartphones possessed by users U (U1, U2,... Un). It is configured to include. Further, the content server 1, the access point AP, and the mobile terminal M can transmit and receive data to and from each other via a network NW such as the Internet. In FIG. 1, for convenience, one access point AP is shown, but it is assumed that there are a plurality of access points AP.

アクセスポイントAPは、駅や空港、ホテル、喫茶店やファストフード店などの飲食店、大学、病院、美術館、図書館などに設置される、いわゆる公衆無線LAN(Local Area Network)を利用可能とする機器である。また、アクセスポイントAPにはそれぞれMAC(Media Access Control)アドレスが割り当てられている。MACアドレスは、携帯端末Mから取得可能となっている。   The access point AP is a device that can use a so-called public wireless LAN (Local Area Network) installed in a station, airport, hotel, restaurant such as a coffee shop or fast food restaurant, a university, a hospital, a museum, or a library. is there. Each access point AP is assigned a MAC (Media Access Control) address. The MAC address can be acquired from the mobile terminal M.

データ通信システムSは、例えば、ユーザU1が所持する携帯端末M1に記憶されているコンテンツデータを、コンテンツサーバ1を介してユーザU2が所持する携帯端末M2に送信できるようになっている。このとき、コンテンツサーバ1は、コンテンツデータを識別するために、アクセスポイントAPに割り当てられているMACアドレスと、携帯端末Mにて入力された後述する入力パターン(「入力情報」の一例)とを用いる。すなわち、データ通信システムSでは、コンテンツデータを識別するために、当該コンテンツデータを送信した携帯端末Mの位置情報ではなく、アクセスポイントAPのMACアドレスと入力パターンを利用する。したがって、GPSを使用することのできない場所であっても、携帯端末M同士で、コンテンツデータの送受信をすることができる。なお、本実施形態では、同じアクセスポイントAPの電波を検出可能なエリアに、通信を行う携帯端末M同士が存在しているものとする。   For example, the data communication system S can transmit the content data stored in the mobile terminal M1 possessed by the user U1 to the mobile terminal M2 possessed by the user U2 via the content server 1. At this time, in order to identify the content data, the content server 1 uses a MAC address assigned to the access point AP and an input pattern (an example of “input information”) input by the mobile terminal M, which will be described later. Use. That is, in the data communication system S, in order to identify content data, the MAC address and input pattern of the access point AP are used instead of the location information of the mobile terminal M that has transmitted the content data. Therefore, even in a place where GPS cannot be used, content data can be transmitted and received between the mobile terminals M. In the present embodiment, it is assumed that mobile terminals M that perform communication exist in an area where radio waves of the same access point AP can be detected.

[1.2.コンテンツサーバ1の構成]
次に、コンテンツサーバ1の構成について、図2及び図3を用いて説明する。
[1.2. Configuration of Content Server 1]
Next, the configuration of the content server 1 will be described with reference to FIGS.

図2に示すように、コンテンツサーバ1は、制御部11と、記憶部12と、通信部13とを備えている。通信部13は、携帯端末Mとの通信を制御するようになっている。   As shown in FIG. 2, the content server 1 includes a control unit 11, a storage unit 12, and a communication unit 13. The communication unit 13 controls communication with the mobile terminal M.

記憶部12は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されており、オペレーティングシステムや、サーバ用のプログラム等の各種プログラムを記憶する。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。   The storage unit 12 includes, for example, a hard disk drive, and stores various programs such as an operating system and a server program. Note that the various programs may be acquired from, for example, another server device or the like via the network NW, or may be recorded on a recording medium and read via the drive device.

また、記憶部12は、コンテンツDB(database)121が設けられており、携帯端末Mから登録要求のあったコンテンツデータを記憶するとともに、図3に示すように、携帯端末Mから受信したMACアドレスと、入力パターンと、コンテンツデータの記憶場所を示すコンテンツURL(Uniform Resource Locator)と、を対応付けて記憶するようになっている。これにより、MACアドレス及び入力パターンからコンテンツURLを特定し、コンテンツデータを取得できるようになっている。なお、記憶部12は、「データ記憶手段」の一例である。   In addition, the storage unit 12 is provided with a content DB (database) 121, stores the content data requested for registration from the mobile terminal M, and receives the MAC address received from the mobile terminal M as shown in FIG. And an input pattern and a content URL (Uniform Resource Locator) indicating the storage location of the content data are stored in association with each other. Thereby, the content URL can be specified from the MAC address and the input pattern, and the content data can be acquired. The storage unit 12 is an example of a “data storage unit”.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成されている。そして、CPUが、ROMや記憶部12に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより各種機能を実現する。なお、制御部11は、「取得手段」、「送信手段」の一例である。   The control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The CPU implements various functions by reading and executing various programs stored in the ROM or the storage unit 12. The control unit 11 is an example of “acquiring means” and “transmitting means”.

[1.3.携帯端末Mの構成]
次に、携帯端末Mの構成について、図4を用いて説明する。
[1.3. Configuration of mobile terminal M]
Next, the configuration of the mobile terminal M will be described with reference to FIG.

図4に示すように、携帯端末Mは、制御部31と、記憶部32と、通信部33と、タッチパネル34と、ボタン操作部35と、を備えている。また、携帯端末Mは、アクセスポイントAPを介してネットワークNWに接続しデータの送受信を行う機能を有している。通信部33は、コンテンツサーバ1との通信を制御するようになっている。   As illustrated in FIG. 4, the mobile terminal M includes a control unit 31, a storage unit 32, a communication unit 33, a touch panel 34, and a button operation unit 35. The mobile terminal M has a function of connecting to the network NW via the access point AP and transmitting / receiving data. The communication unit 33 is configured to control communication with the content server 1.

記憶部32は、例えば、不揮発性メモリ等により構成されており、オペレーティングシステムや、アプリケーションプログラム等の各種プログラムを記憶する。特に、本実施形態の記憶部32には、データ通信用のアプリケーションプログラム(「データ通信アプリ」。「データ通信プログラム」の一例)がインストールされている。データ通信アプリは、携帯端末Mに記憶されているコンテンツデータを、コンテンツサーバ1に登録する機能を実現する。また、データ通信アプリは、コンテンツサーバ1に登録されているコンテンツデータを取得する機能を実現するようになっている。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、記録媒体に記録されて外付けドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。   The storage unit 32 includes, for example, a non-volatile memory and stores various programs such as an operating system and application programs. In particular, an application program for data communication (“data communication application”, an example of “data communication program”) is installed in the storage unit 32 of the present embodiment. The data communication application realizes a function of registering content data stored in the mobile terminal M in the content server 1. In addition, the data communication application realizes a function of acquiring content data registered in the content server 1. Note that the various programs may be acquired from, for example, another server device or the like via the network NW, or may be recorded on a recording medium and read via an external drive device.

また、記憶部32は、テキストデータ、画像データ、動画データ、アドレス帳データなど、様々な形式のコンテンツデータを記憶するようになっている。   The storage unit 32 stores content data in various formats such as text data, image data, moving image data, and address book data.

タッチパネル34は、例えば、静電容量方式のタッチセンサと表示装置とからなり、入力装置及び表示装置として機能する。例えば、表示装置により表示された画面においてオブジェクトが表示された領域をユーザUがタッチすることによって、当該オブジェクトが選択されるようになっている。また、ボタン操作部35は、ユーザUが押下することによりボタン押下信号が制御部31に送信され、例えば、表示装置により表示されている画面が閉じられるようになっている。つまり、ユーザUは、タッチパネル34とボタン操作部35に対する入力操作により、携帯端末Mに情報を入力することができるようになっている。   The touch panel 34 includes, for example, a capacitive touch sensor and a display device, and functions as an input device and a display device. For example, when the user U touches the area where the object is displayed on the screen displayed by the display device, the object is selected. Further, when the user U presses the button operation unit 35, a button press signal is transmitted to the control unit 31, and for example, the screen displayed by the display device is closed. That is, the user U can input information to the portable terminal M by an input operation on the touch panel 34 and the button operation unit 35.

制御部31は、CPU、RAM等により構成されている。そして、CPUが、記憶部32に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより各種機能を実現する。なお、制御部31は、「第1入力情報取得手段」、「第1識別情報取得手段」、「アップロード手段」、「第2入力情報取得手段」、「第2識別情報取得手段」、「ダウンロード要求手段」、「ダウンロード手段」の一例である。   The control unit 31 includes a CPU, a RAM, and the like. The CPU implements various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 32. Note that the control unit 31 includes “first input information acquisition unit”, “first identification information acquisition unit”, “upload unit”, “second input information acquisition unit”, “second identification information acquisition unit”, “download”. It is an example of “requesting means” and “downloading means”.

[1.4.データ通信システムSの動作:コンテンツ登録時]
次に、図5〜図11を用いてデータ通信システムSにおけるコンテンツ登録時の動作について説明する。図5は、ユーザU1が携帯端末M1の記憶部32に記憶されているコンテンツデータを、コンテンツサーバ1のコンテンツDB121に登録する際の処理例を示すシーケンス図である。図6〜図11は、コンテンツデータを登録する際に、携帯端末M1のタッチパネル34に表示される画面例を示す図である。なお、図5に示す処理は、携帯端末M1においてデータ通信アプリが起動され、コンテンツデータの登録処理を開始するための操作がユーザU1により入力された場合に行われる。また、コンテンツDB121に登録されるコンテンツデータを、アップロード対象のコンテンツデータという場合がある。
[1.4. Operation of Data Communication System S: During Content Registration]
Next, the operation at the time of content registration in the data communication system S will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a sequence diagram illustrating a processing example when the user U1 registers content data stored in the storage unit 32 of the mobile terminal M1 in the content DB 121 of the content server 1. FIGS. 6-11 is a figure which shows the example of a screen displayed on the touch panel 34 of the portable terminal M1 when registering content data. The process illustrated in FIG. 5 is performed when the data communication application is activated in the mobile terminal M1 and an operation for starting the content data registration process is input by the user U1. The content data registered in the content DB 121 may be referred to as upload target content data.

図5に示すように、まず、携帯端末M1の制御部31は、MACアドレス取得処理を行う(ステップS1)。具体的には、制御部31は、アクセスポイントAPから出力されている電波を検出し、当該アクセスポイントAPのMACアドレスを取得する。制御部31は、複数の電波が検出された場合には、電波強度が最も強いアクセスポイントAPのMACアドレスを取得する。   As shown in FIG. 5, first, the control unit 31 of the mobile terminal M1 performs a MAC address acquisition process (step S1). Specifically, the control unit 31 detects a radio wave output from the access point AP and acquires the MAC address of the access point AP. When a plurality of radio waves are detected, the control unit 31 acquires the MAC address of the access point AP having the highest radio field intensity.

次に、制御部31は、コンテンツDB121に登録するコンテンツデータをユーザU1に選択させるコンテンツ選択処理を行う(ステップS2)。ここでコンテンツ選択処理における具体的な流れについて説明する。まず、制御部31は、図6に示すコンテンツ選択画面510をタッチパネル34(具体的にはタッチパネル34を構成する表示装置)に表示させる。コンテンツ選択画面510が表示されると、ユーザU1は、フォルダ選択部511より、アップロード対象のコンテンツデータが記憶されているフォルダを選択する。これに対して制御部31は、フォルダ選択部511で選択されたフォルダに記憶されているコンテンツデータをデータ一覧表示部512に表示させる。次いで、ユーザU1は、データ一覧表示部512より、アップロード対象のコンテンツデータを選択する。これに対して制御部11は、データ一覧表示部512でユーザU1により選択されたコンテンツデータの名称を選択データ表示部513に表示させる。次いで、ユーザU1は、アップロード対象のコンテンツデータを、選択データ表示部513に表示されているコンテンツデータに決定する場合に、開くボタン514にタッチする。一方、ユーザU1は、コンテンツデータの選択を中止する場合にはキャンセルボタン515にタッチする。制御部31は、開くボタン514がタッチされると、このとき選択データ表示部513に表示されている名称のコンテンツデータを、アップロード対象のコンテンツデータとして特定する。一方、キャンセルボタン515がタッチされた場合には、処理を終了する。   Next, the control unit 31 performs content selection processing that causes the user U1 to select content data to be registered in the content DB 121 (step S2). Here, a specific flow in the content selection process will be described. First, the control unit 31 displays the content selection screen 510 illustrated in FIG. 6 on the touch panel 34 (specifically, a display device configuring the touch panel 34). When the content selection screen 510 is displayed, the user U1 uses the folder selection unit 511 to select a folder in which content data to be uploaded is stored. On the other hand, the control unit 31 causes the data list display unit 512 to display the content data stored in the folder selected by the folder selection unit 511. Next, the user U1 selects content data to be uploaded from the data list display unit 512. On the other hand, the control unit 11 causes the selection data display unit 513 to display the name of the content data selected by the user U1 in the data list display unit 512. Next, the user U1 touches an open button 514 when determining content data to be uploaded as content data displayed on the selection data display unit 513. On the other hand, the user U1 touches the cancel button 515 when canceling the selection of the content data. When the open button 514 is touched, the control unit 31 specifies the content data with the name displayed on the selection data display unit 513 at this time as the content data to be uploaded. On the other hand, when the cancel button 515 is touched, the process is terminated.

図5に戻り、次いで、制御部31は、アップロード対象のコンテンツデータを識別するために用いる入力パターンをユーザU1に入力させる入力パターン取得処理を行う(ステップS3)。ここで入力パターン取得処理における具体的な流れについて説明する。まず、制御部31は、図7に示す入力パターン登録画面520をタッチパネル34(具体的にはタッチパネル34を構成する表示装置)に表示させる。入力パターン登録画面520において、ユーザU1は、入力パターン入力領域521内の、「1」〜「9」にそれぞれ対応するマーカー522A〜522I(「オブジェクト」の一例)を任意に順次選択することにより、入力パターンを入力することができる。マーカー522を順次選択するにあたり、ユーザU1は、図8に示すように、選択対象のマーカー522が表示されている部分を、指Fをすべらせつつ選択することもできるし、選択対象のマーカー522が表示されている部分をひとつずつ指でタッチすることにより選択することもできる。なお、指Fをすべらせつつマーカー522を選択する場合、図9に示すように、「1」、「2」、「3」と選択した後、指Fを一旦離して再度、「7」、「8」と選択することもできる。   Returning to FIG. 5, the control unit 31 then performs an input pattern acquisition process that causes the user U1 to input an input pattern used to identify content data to be uploaded (step S3). Here, a specific flow in the input pattern acquisition process will be described. First, the control unit 31 displays the input pattern registration screen 520 shown in FIG. 7 on the touch panel 34 (specifically, a display device configuring the touch panel 34). On the input pattern registration screen 520, the user U1 can arbitrarily select the markers 522A to 522I (an example of “object”) corresponding to “1” to “9” in the input pattern input area 521, respectively, sequentially. An input pattern can be input. In order to sequentially select the markers 522, the user U1 can select the portion where the marker 522 to be selected is displayed while sliding the finger F as shown in FIG. 8, or the marker 522 to be selected. It is also possible to select by touching the part where is displayed one by one with a finger. When the marker 522 is selected while sliding the finger F, as shown in FIG. 9, after selecting “1”, “2”, “3”, the finger F is once released and again “7”, “8” can also be selected.

ユーザU1が入力パターンを入力する際、制御部31は、図10に示すように、入力パターン入力領域521を分割することにより得られる、各マーカー522に対応する領域521A〜521Iにおける何れの領域に指Fがタッチされているかを、タッチパネル34を介して連続的に検出する。これにより、制御部31は、何れのマーカー522が選択されたかを判定することができる。また、制御部31は、図8や図9に示すように、ユーザU1がマーカー522を選択した順序(指Fを移動させた順序)を示す軌跡526を表示させる。さらに、制御部31は、入力パターン入力領域521にて入力された入力パターン(すなわち、ユーザU1が各マーカー522を選択した順序)を入力パターン表示部523に表示させる。これにより、ユーザU1は自分の入力した入力パターンを確認できる。   When the user U1 inputs an input pattern, as shown in FIG. 10, the control unit 31 places any one of the areas 521A to 521I corresponding to each marker 522 obtained by dividing the input pattern input area 521. Whether the finger F is touched is continuously detected via the touch panel 34. Thereby, the control part 31 can determine which marker 522 was selected. Further, as illustrated in FIGS. 8 and 9, the control unit 31 displays a trajectory 526 indicating the order in which the user U1 selects the marker 522 (the order in which the finger F is moved). Further, the control unit 31 causes the input pattern display unit 523 to display the input patterns input in the input pattern input area 521 (that is, the order in which the user U1 selects each marker 522). Thereby, the user U1 can confirm the input pattern input by the user.

ユーザU1は、入力パターンの入力を終え、登録する入力パターンを、入力パターン表示部523に表示されている入力パターンに決定する場合には、決定ボタン524にタッチする。一方、ユーザU1は、入力パターンの入力をやり直す場合にはやり直しボタン525にタッチする。制御部31は、決定ボタン524がタッチされると、入力パターン表示部523に表示されている入力パターンを、アップロード対象のコンテンツデータを識別する際に用いる入力パターンとして特定する。一方、やり直しボタン525がタッチされた場合には、入力パターン表示部523をクリアし、再度、入力パターン入力領域521より入力パターンが入力されるのを待機する。   When the user U1 finishes inputting the input pattern and determines the input pattern to be registered as the input pattern displayed on the input pattern display unit 523, the user U1 touches the determination button 524. On the other hand, the user U1 touches the redo button 525 when redoing the input pattern. When the determination button 524 is touched, the control unit 31 specifies the input pattern displayed on the input pattern display unit 523 as an input pattern used when identifying content data to be uploaded. On the other hand, when the redo button 525 is touched, the input pattern display unit 523 is cleared, and the input pattern is input again from the input pattern input area 521.

図5に戻り、次いで、制御部31は、コンテンツ登録要求データをコンテンツサーバ1に送信する(ステップS4)。コンテンツ登録要求データには、ステップS1の処理で取得したMACアドレス、ステップ3の処理で特定した入力パターン、及びステップS2で特定したコンテンツデータが含まれる。   Returning to FIG. 5, the control unit 31 then transmits the content registration request data to the content server 1 (step S4). The content registration request data includes the MAC address acquired in step S1, the input pattern specified in step 3, and the content data specified in step S2.

一方、コンテンツサーバ1の制御部11は、携帯端末M1からコンテンツ登録要求データを受信すると、コンテンツDB登録処理を行う(ステップS5)。具体的には、制御部11は、コンテンツ登録要求データに含まれるコンテンツデータをコンテンツDB121に記憶させ、また、コンテンツ登録要求データに含まれているMACアドレスと、入力パターンと、当該コンテンツデータの記憶場所を示すコンテンツURLと、を対応付けてコンテンツDB121に登録する。   On the other hand, when receiving the content registration request data from the mobile terminal M1, the control unit 11 of the content server 1 performs content DB registration processing (step S5). Specifically, the control unit 11 stores the content data included in the content registration request data in the content DB 121, and stores the MAC address, the input pattern, and the content data included in the content registration request data. The content URL indicating the location is registered in the content DB 121 in association with each other.

制御部11は、コンテンツDB登録処理が完了すると、コンテンツ登録完了通知データを携帯端末M1に送信する(ステップS6)。   When the content DB registration process is completed, the control unit 11 transmits content registration completion notification data to the mobile terminal M1 (step S6).

携帯端末M1の制御部31は、コンテンツサーバ1からコンテンツ登録完了通知データを受信すると、図11に示すような登録完了画面530をタッチパネル34(具体的にはタッチパネル34を構成する表示装置)に表示させる(ステップS7)。登録完了画面530には、コンテンツデータが無事登録されたことを示すメッセージが表示されるとともに、登録済み入力パターン確認領域531と、登録済み入力パターン表示部532に、ユーザU1が登録した入力パターンが表示される。特に、登録済み入力パターン確認領域531には、ユーザU1が入力パターン登録画面520にて入力パターンを入力する際に、マーカー522を選択した順序を示す軌跡533が表示される。これにより、ユーザU1は自分の入力した入力パターンを確認でき、また、後述するようにユーザU2がコンテンツデータをダウンロードする際に入力すべき入力パターンをユーザU2に提示することができる。   When receiving the content registration completion notification data from the content server 1, the control unit 31 of the portable terminal M1 displays a registration completion screen 530 as shown in FIG. 11 on the touch panel 34 (specifically, a display device that constitutes the touch panel 34). (Step S7). The registration completion screen 530 displays a message indicating that the content data has been successfully registered, and the input pattern registered by the user U1 in the registered input pattern confirmation area 531 and the registered input pattern display unit 532 is displayed. Is displayed. In particular, the registered input pattern confirmation area 531 displays a trajectory 533 indicating the order in which the markers 522 are selected when the user U1 inputs an input pattern on the input pattern registration screen 520. As a result, the user U1 can confirm the input pattern input by the user U1 and can present the user U2 with the input pattern to be input when the user U2 downloads the content data, as will be described later.

[1.5.データ通信システムSの動作:コンテンツダウンロード時]
次に、図12〜図14を用いてデータ通信システムSのコンテンツダウンロード時における動作について説明する。図12は、ユーザU1がアップロードしたコンテンツデータを、ユーザU2が携帯端末M2の記憶部32にダウンロードする際の処理例を示すシーケンス図である。図13、図14は、コンテンツデータをダウンロードする際に、携帯端末M2のタッチパネル34に表示される画面例を示す図である。なお、図12に示す処理は、携帯端末M2においてデータ通信アプリが起動され、コンテンツデータダウンロード処理を開始するための操作がユーザU2により入力された場合に行われる。
[1.5. Operation of Data Communication System S: During Content Download]
Next, the operation at the time of content download of the data communication system S will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a sequence diagram illustrating a processing example when the user U2 downloads the content data uploaded by the user U1 to the storage unit 32 of the mobile terminal M2. 13 and 14 are diagrams showing examples of screens displayed on the touch panel 34 of the mobile terminal M2 when downloading content data. The process illustrated in FIG. 12 is performed when the data communication application is activated in the mobile terminal M2 and an operation for starting the content data download process is input by the user U2.

図12に示すように、まず、携帯端末M2の制御部31は、MACアドレス取得処理を行う(ステップS31)。具体的には、制御部31は、アクセスポイントAPから出力されている電波を検出し、当該アクセスポイントAPのMACアドレスのリストを取得する。制御部31は、複数の電波が検出された場合に、電波強度が強い順にMACアドレスのリストを作成する。   As shown in FIG. 12, first, the control unit 31 of the mobile terminal M2 performs a MAC address acquisition process (step S31). Specifically, the control unit 31 detects a radio wave output from the access point AP, and acquires a list of MAC addresses of the access point AP. When a plurality of radio waves are detected, the control unit 31 creates a list of MAC addresses in descending order of radio field intensity.

次に、制御部31は、ダウンロード対象のコンテンツデータを識別するために用いる入力パターンをユーザU2に入力させる入力パターン取得処理を行う(ステップS32)。ここで入力パターン取得処理における具体的な流れについて説明する。まず、制御部31は、図13に示す入力パターン入力画面610をタッチパネル34(具体的にはタッチパネル34を構成する表示装置)に表示させる。入力パターン入力画面610において、ユーザU2は、入力パターン入力領域611内の、「1」〜「9」にそれぞれ対応するマーカー612A〜612I(「オブジェクト」の一例)を順次選択することにより、入力パターンを入力することができる。このとき、ユーザU2は、ユーザU1からコンテンツデータをアップロードした際に入力した入力パターンを教えてもらい、同一の入力パターンを入力する。なお、ユーザU2は、ユーザU1がコンテンツデータをアップロードした際に携帯端末M1のタッチパネル34に表示された登録完了画面530(図11参照)を見ながら入力パターンを入力すれば誤入力を防ぐことができる。また、制御部31が、ユーザU2により選択されたマーカー612を判定する方法の説明については、図5のステップS3の処理において図10を用いて説明した内容と同様なので省略する。   Next, the control unit 31 performs an input pattern acquisition process for causing the user U2 to input an input pattern used to identify content data to be downloaded (step S32). Here, a specific flow in the input pattern acquisition process will be described. First, the control unit 31 displays the input pattern input screen 610 shown in FIG. 13 on the touch panel 34 (specifically, a display device that constitutes the touch panel 34). On the input pattern input screen 610, the user U2 sequentially selects markers 612A to 612I (an example of “object”) corresponding to “1” to “9” in the input pattern input area 611, respectively. Can be entered. At this time, the user U2 is informed of the input pattern input when the content data is uploaded from the user U1, and inputs the same input pattern. If user U2 inputs an input pattern while viewing registration completion screen 530 (see FIG. 11) displayed on touch panel 34 of portable terminal M1 when user U1 uploads content data, user U2 can prevent erroneous input. it can. Further, the description of the method by which the control unit 31 determines the marker 612 selected by the user U2 is the same as that described with reference to FIG. 10 in the process of step S3 of FIG.

また、携帯端末M2の制御部31は、入力パターン入力領域611にて入力された入力パターンを入力パターン表示部613に表示させる。これにより、ユーザU2は自分の入力した入力パターンを確認できる。ユーザU2は、入力する入力パターンを、入力パターン表示部613に表示されている入力パターンに決定する場合には、決定ボタン614にタッチする。一方、ユーザU2は、入力パターンの入力をやり直す場合にはやり直しボタン615にタッチする。制御部31は、決定ボタン614がタッチされると、入力パターン表示部613に表示されている入力パターンを、ダウンロード対象のコンテンツデータを識別する際に用いる入力パターンとして特定する。一方、やり直しボタン615がタッチされた場合には、入力パターン表示部613をクリアし、再度、入力パターン入力領域611より入力パターンが入力されるのを待機する。   In addition, the control unit 31 of the mobile terminal M2 displays the input pattern input in the input pattern input area 611 on the input pattern display unit 613. Thereby, the user U2 can confirm the input pattern inputted by the user U2. When the input pattern to be input is determined to be the input pattern displayed on the input pattern display unit 613, the user U2 touches the determination button 614. On the other hand, the user U2 touches the redo button 615 to redo the input pattern. When the determination button 614 is touched, the control unit 31 specifies the input pattern displayed on the input pattern display unit 613 as an input pattern used when identifying content data to be downloaded. On the other hand, when the redo button 615 is touched, the input pattern display unit 613 is cleared, and the input pattern is input again from the input pattern input area 611.

図12に戻り、次に、制御部31は、コンテンツダウンロード要求データをコンテンツサーバ1に送信する(ステップS33)。コンテンツダウンロード要求データには、ステップS31の処理で取得したMACアドレスのリストと、ステップ32の処理で特定した入力パターンが含まれる。   Returning to FIG. 12, next, the control unit 31 transmits the content download request data to the content server 1 (step S33). The content download request data includes the list of MAC addresses acquired in the process of step S31 and the input pattern specified in the process of step 32.

一方、コンテンツサーバ1の制御部11は、携帯端末M2からコンテンツダウンロード要求データを受信すると、コンテンツ検索処理を行う(ステップS34)。具体的には、制御部21は、コンテンツダウンロード要求データに含まれるMACアドレスのリストに記述されている各MACアドレスと入力パターンとに基づいて、コンテンツDB121から該当するコンテンツURLを検索する。このとき、制御部11は、上位にリストされているMACアドレスから順に検索する。次いで、制御部21は、コンテンツ取得処理を行う(ステップS35)。具体的には、制御部21は、ステップS34の処理で検索したコンテンツURLに基づいて、コンテンツデータを取得する。次に、制御部21は、ステップS35の処理で取得したコンテンツデータを携帯端末M1に送信する(ステップS36)。   On the other hand, when receiving the content download request data from the mobile terminal M2, the control unit 11 of the content server 1 performs content search processing (step S34). Specifically, the control unit 21 searches the content DB 121 for a corresponding content URL based on each MAC address and input pattern described in the list of MAC addresses included in the content download request data. At this time, the control unit 11 searches sequentially from the MAC address listed at the top. Next, the control unit 21 performs content acquisition processing (step S35). Specifically, the control unit 21 acquires content data based on the content URL searched in the process of step S34. Next, the control part 21 transmits the content data acquired by the process of step S35 to the portable terminal M1 (step S36).

他方、携帯端末M2の制御部31は、コンテンツサーバ1からコンテンツデータを受信すると、図14に示すようなダウンロード完了画面620をタッチパネル34(具体的にはタッチパネル34を構成する表示装置)に表示させる。ダウンロード完了画面620には、コンテンツデータがダウンロードされたことを示すメッセージが表示されるとともに、ダウンロードされたコンテンツデータを開くための開くボタン621が表示される。制御部31は、ユーザU2により開くボタン621がタッチされたことを検出すると、ダウンロードしたコンテンツデータをタッチパネル34(具体的にはタッチパネル34を構成する表示装置)に表示させる。   On the other hand, when receiving the content data from the content server 1, the control unit 31 of the portable terminal M2 displays a download completion screen 620 as shown in FIG. 14 on the touch panel 34 (specifically, a display device constituting the touch panel 34). . On the download completion screen 620, a message indicating that the content data has been downloaded is displayed, and an open button 621 for opening the downloaded content data is displayed. When the control unit 31 detects that the open button 621 is touched by the user U2, the control unit 31 displays the downloaded content data on the touch panel 34 (specifically, a display device configuring the touch panel 34).

以上説明したように、第1実施形態におけるデータ通信システムSは、コンテンツサーバ1(「サーバ装置」、「中継サーバ」の一例)と、コンテンツサーバ1にネットワークNWを介して接続する携帯端末M1(「第1通信端末」の一例)及び携帯端末M2(「第2通信端末」の一例)と、を有す。また、携帯端末M1の制御部31(「第1入力情報取得手段」、「第1識別情報取得手段」、「アップロード手段」の一例)は、携帯端末M1においてユーザU1により入力された入力パターン(「入力情報」の一例)を取得し、アクセスポイントAPを識別するためのMACアドレス(「第1通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報」の一例)を取得し、ユーザU1により選択されたコンテンツデータ(「データ」の一例)と、当該取得した入力パターンと、当該取得したMACアドレスと、を対応付けてコンテンツサーバ1に送信する。また、携帯端末M2の制御部31(「第2入力情報取得手段」、「第2識別情報取得手段」、「ダウンロード要求手段」、「ダウンロード手段」の一例)は、携帯端末M2においてユーザU2により入力された入力パターンを取得し、アクセスポイントAPを識別するためのMACアドレス(「第2通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報」の一例)を取得し、当該取得した入力パターンと、当該取得したMACアドレスと、を対応付けてコンテンツサーバ1に送信し、コンテンツサーバ1から送信されたコンテンツデータを受信する。また、コンテンツサーバ1は、記憶部12(「データ記憶手段」の一例)が、携帯端末M1から受信した入力パターンと、MACアドレスと、コンテンツデータと、を対応付けて記憶し、制御部11(「取得手段」、「送信手段」の一例)が、携帯端末M2から受信した入力パターンと、MACアドレスと、に基づいてコンテンツデータを記憶部12から取得し、取得したコンテンツデータを、携帯端末M2に送信する。   As described above, the data communication system S according to the first embodiment includes the content server 1 (an example of “server device” and “relay server”) and the mobile terminal M1 connected to the content server 1 via the network NW ( An example of “first communication terminal” and a portable terminal M2 (an example of “second communication terminal”). In addition, the control unit 31 (an example of “first input information acquisition unit”, “first identification information acquisition unit”, and “upload unit”) of the mobile terminal M1 receives an input pattern ( MAC address (an example of “input information”) for identifying an access point AP (“identification information of devices installed around the first communication terminal or identification of a network access point that connects the terminal to the network”) Information ") and the content data selected by the user U1 (an example of" data "), the acquired input pattern, and the acquired MAC address are associated with each other and transmitted to the content server 1. . In addition, the control unit 31 (an example of “second input information acquisition unit”, “second identification information acquisition unit”, “download request unit”, and “download unit”) of the mobile terminal M2 is performed by the user U2 in the mobile terminal M2. MAC address for acquiring the input pattern and identifying the access point AP ("identification information of a device installed around the second communication terminal or identification information of a network access point that connects the terminal to the network") 1) is acquired, the acquired input pattern and the acquired MAC address are associated with each other and transmitted to the content server 1, and the content data transmitted from the content server 1 is received. Further, in the content server 1, the storage unit 12 (an example of “data storage unit”) stores the input pattern, the MAC address, and the content data received from the mobile terminal M1 in association with each other, and the control unit 11 ( An example of “acquisition unit” and “transmission unit” acquires content data from the storage unit 12 based on the input pattern and MAC address received from the mobile terminal M2, and the acquired content data is stored in the mobile terminal M2. Send to.

これにより、携帯端末M1は、ユーザU1により入力された入力パターンと、携帯端末M1周辺に設置されているアクセスポイントAPのMACアドレスと、ユーザにより選択されたコンテンツデータと、をコンテンツサーバ1に送信し、コンテンツサーバ1は当該入力パターンと、MACアドレスと、コンテンツデータと、を対応付けて記憶する。携帯端末M2は、ユーザU2により入力された入力パターンと、携帯端末M2周辺に設置されているアクセスポイントAPのMACアドレスと、をコンテンツサーバ1に送信し、コンテンツサーバ1は当該入力パターンと、MACアドレスと対応付けられているコンテンツデータを、携帯端末M2にダウンロードさせる。   Thereby, the mobile terminal M1 transmits to the content server 1 the input pattern input by the user U1, the MAC address of the access point AP installed around the mobile terminal M1, and the content data selected by the user. Then, the content server 1 stores the input pattern, the MAC address, and the content data in association with each other. The mobile terminal M2 transmits the input pattern input by the user U2 and the MAC address of the access point AP installed around the mobile terminal M2 to the content server 1, and the content server 1 transmits the input pattern, the MAC The content data associated with the address is downloaded to the portable terminal M2.

したがって、第1実施形態によれば、携帯端末M2のユーザU2は、携帯端末M1がコンテンツデータをアップロードした位置と近い位置で、携帯端末M1のユーザU1が入力した入力パターンと同じ入力パターンを携帯端末M2に入力することで、携帯端末M1が送信したコンテンツデータを受信することができる。すなわち、携帯端末M1と携帯端末M2は、GPS機能、赤外線通信機能及びBluetooth(登録商標)機能を利用せずにデータ通信を行うことができる。   Therefore, according to the first embodiment, the user U2 of the mobile terminal M2 carries the same input pattern as the input pattern input by the user U1 of the mobile terminal M1 at a position close to the position where the mobile terminal M1 uploaded the content data. By inputting to the terminal M2, the content data transmitted by the portable terminal M1 can be received. That is, the mobile terminal M1 and the mobile terminal M2 can perform data communication without using the GPS function, the infrared communication function, and the Bluetooth (registered trademark) function.

また、入力パターンがユーザU1、U2により手入力される一方で、アクセスポイントAPのMACアドレスはデータ通信アプリの機能により自動取得されることから、ユーザU1、U2は入力パターンを手入力するだけでコンテンツデータを送受信することができる。   In addition, while the input pattern is manually input by the users U1 and U2, the MAC address of the access point AP is automatically acquired by the function of the data communication application. Therefore, the users U1 and U2 only input the input pattern manually. Content data can be sent and received.

また、第1実施形態における携帯端末M1及び携帯端末M2は、タッチパネル34を有しており、入力パターンはユーザU1、U2がタッチパネル34から入力した入力パターンである。したがって、携帯端末M2のユーザU2は、携帯端末M1のユーザU1が携帯端末M1のタッチパネル34から入力した入力パターンと同じ入力パターンを、携帯端末M2のタッチパネル34から入力することで、携帯端末M1が送信したコンテンツデータを受信することができる。   In addition, the mobile terminal M1 and the mobile terminal M2 in the first embodiment have a touch panel 34, and the input pattern is an input pattern input from the touch panel 34 by the users U1 and U2. Therefore, the user U2 of the mobile terminal M2 inputs the same input pattern from the touch panel 34 of the mobile terminal M2 as the input pattern input from the touch panel 34 of the mobile terminal M1 by the user U1 of the mobile terminal M1, so that the mobile terminal M1 The transmitted content data can be received.

また、第1実施形態において、入力パターンは、ユーザU1、U2がタッチパネル34上に描いた軌跡から得られる入力パターンとすることができる。したがって、携帯端末M2のユーザU2は、携帯端末M1のユーザU1が携帯端末M1のタッチパネル34上に描いた軌跡と同じ軌跡を、携帯端末M2のタッチパネル34上に描くことで、携帯端末M1が送信したコンテンツデータを受信することができる。   In the first embodiment, the input pattern can be an input pattern obtained from a locus drawn on the touch panel 34 by the users U1 and U2. Accordingly, the user U2 of the mobile terminal M2 draws the same trajectory on the touch panel 34 of the mobile terminal M2 as the trajectory drawn by the user U1 of the mobile terminal M1 on the touch panel 34 of the mobile terminal M1, thereby transmitting the mobile terminal M1. The received content data can be received.

また、第1実施形態において、携帯端末Mがコンテンツサーバ1とデータを送受信する際、アクセスポイントAPを介して通信を行う。したがって、携帯端末Mは、携帯電話の基地局を介してではなく、MACアドレスを取得したアクセスポイントAPを介して高速データ通信を利用することができる。   Moreover, in 1st Embodiment, when the portable terminal M transmits / receives data with the content server 1, it communicates via access point AP. Therefore, the mobile terminal M can use high-speed data communication not through the base station of the mobile phone but through the access point AP that has acquired the MAC address.

また、第1実施形態において、コンテンツデータを識別するためにアクセスポイントAPのMACアドレスを利用している。したがって、識別情報として基本的にユニークなMACアドレスを利用することができ、新たな識別情報をアクセスポイントAPに設定せずにすむ。   In the first embodiment, the MAC address of the access point AP is used to identify content data. Therefore, basically a unique MAC address can be used as identification information, and it is not necessary to set new identification information in the access point AP.

なお、本実施形態においては、携帯端末Mによるデータの送受信を行う際アクセスポイントAPを利用すると説明したが、アクセスポイントAPからMACアドレスを取得した後、データの送受信を行う際に移動体通信網を利用することとしてもよい。   In the present embodiment, it has been described that the access point AP is used when data is transmitted / received by the mobile terminal M, but the mobile communication network is used when data is transmitted / received after obtaining the MAC address from the access point AP. It is good also as using.

また、本実施形態においては、コンテンツデータを識別するためにアクセスポイントAPのMACアドレスを用いることとしたが、アクセスポイントAPのMACアドレスの代わりに、例えば、リーダライタに記憶させたユニークなリーダライタIDを用いることとしてもよい。この場合、リーダライタからリーダライタIDを読取可能な携帯端末Mにより、リーダライタIDを読み取り、ユーザUに入力させた入力パターンとともに、携帯電話回線を利用してコンテンツサーバ1に送信することとなる。   In this embodiment, the MAC address of the access point AP is used to identify the content data. Instead of the MAC address of the access point AP, for example, a unique reader / writer stored in the reader / writer is used. An ID may be used. In this case, the reader / writer ID is read by the portable terminal M that can read the reader / writer ID from the reader / writer, and is transmitted to the content server 1 using the cellular phone line together with the input pattern input by the user U. .

[1.6.変形例]
上述した第1実施形態では、送信側の携帯端末M1及び受信側の携帯端末M2がタッチパネル34を有している場合について説明したが、変形例では、携帯端末M1及び携帯端末M2の少なくとも何れか一方がタッチパネル34を有しておらず、代わりに図15に示すようなキーボードKBを有している場合について説明する。第1実施形態と変形例との主な差異点は、入力パターンの入力方法にあるので、この点について説明する。
[1.6. Modified example]
In the first embodiment described above, a case has been described in which the mobile terminal M1 on the transmission side and the mobile terminal M2 on the reception side have the touch panel 34. However, in the modification, at least one of the mobile terminal M1 and the mobile terminal M2 is used. A case will be described in which one does not have the touch panel 34 but instead has a keyboard KB as shown in FIG. Since the main difference between 1st Embodiment and a modification exists in the input method of an input pattern, this point is demonstrated.

まず、タッチパネル34を有していない携帯端末Mの制御部11は、ユーザUに入力パターンを入力させる場合に、図15に示すように、例えば、入力パターン登録画面520(図7等)を、携帯端末Mの表示部に表示させる。そして、制御部11は、キーボードKBの「1」〜「9」に対応するキーが押下された場合に、何れの種別のキーが押下されたかを判定し、入力パターンを特定する。例えば、「1」に対応するキー、「4」に対応するキー、「7」に対応するキーと順番に押下されたら、入力パターンとして「1」、「4」、「7」を特定する。このとき、制御部11は、キーに対する押下操作を検出する都度、そのキーに対応する数字を入力パターン表示部523に表示させる。このように、ユーザUはタッチパネル34を有していない携帯端末Mであっても、入力パターンを入力することができる。なお、ここでは、入力パターンの入力方法の一例として、入力パターン登録画面520(図7等)を用いて説明したが、入力パターン入力画面610(図13)を用いて入力パターンを入力させることもできる。   First, when the control unit 11 of the mobile terminal M that does not have the touch panel 34 causes the user U to input an input pattern, for example, an input pattern registration screen 520 (FIG. 7 or the like) is displayed as shown in FIG. It is displayed on the display unit of the portable terminal M. Then, when the keys corresponding to “1” to “9” on the keyboard KB are pressed, the control unit 11 determines which type of key is pressed and identifies the input pattern. For example, when the key corresponding to “1”, the key corresponding to “4”, and the key corresponding to “7” are pressed in order, “1”, “4”, and “7” are specified as input patterns. At this time, each time the control unit 11 detects a pressing operation on a key, the control unit 11 displays a number corresponding to the key on the input pattern display unit 523. Thus, even if the user U is the mobile terminal M that does not have the touch panel 34, the user U can input an input pattern. Here, as an example of the input pattern input method, the input pattern registration screen 520 (FIG. 7 and the like) has been described. However, the input pattern may be input using the input pattern input screen 610 (FIG. 13). it can.

[1.6.1.ケース1(携帯端末M1:タッチパネル、携帯端末M2:キーボード)]
携帯端末M1がタッチパネル34を有し、携帯端末M2がタッチパネル34以外のキーボードKB(「入力装置」の一例)を有している場合、携帯端末M1の制御部31(「オブジェクト表示手段」、「第1入力情報取得手段」の一例)は、タッチパネル34に、キーボードKBにより選択可能な数字(「文字又は記号」の一例)を示すマーカー522(「オブジェクト」の一例)を複数表示させ、タッチパネル34により複数のマーカー522が選択された際の順序に基づいて、数字が選択された順序を示す入力パターンを取得する。一方、携帯端末M2の制御部31(「第2入力情報取得手段」の一例)は、例えば、表示部に入力パターン入力画面610を表示させるなどして、キーボードKBにより数字が選択された順序を示す入力パターンを取得する。これにより、携帯端末M2のユーザU2は、携帯端末M1のユーザU1が携帯端末M1のタッチパネル34でマーカー522(「オブジェクト」の一例)を介して数字を選択した順序と同じ順序で、キーボードKBより数字を選択することで、携帯端末M1が送信したコンテンツデータを受信することができる。
[1.6.1. Case 1 (mobile terminal M1: touch panel, mobile terminal M2: keyboard)]
When the mobile terminal M1 has the touch panel 34 and the mobile terminal M2 has a keyboard KB (an example of “input device”) other than the touch panel 34, the control unit 31 (“object display means”, “ An example of “first input information acquisition unit” causes the touch panel 34 to display a plurality of markers 522 (an example of “object”) indicating numbers (an example of “character or symbol”) that can be selected by the keyboard KB. Based on the order when a plurality of markers 522 are selected, an input pattern indicating the order in which numbers are selected is acquired. On the other hand, the control unit 31 (an example of “second input information acquisition unit”) of the portable terminal M2 displays the input pattern input screen 610 on the display unit, for example, and changes the order in which numbers are selected by the keyboard KB. Get the input pattern shown. Thereby, the user U2 of the portable terminal M2 uses the keyboard KB in the same order as the order in which the user U1 of the portable terminal M1 selects the numbers via the marker 522 (an example of “object”) on the touch panel 34 of the portable terminal M1. By selecting a number, the content data transmitted by the mobile terminal M1 can be received.

[1.6.2.ケース2(携帯端末M1:キーボード、携帯端末M2:タッチパネル)]
携帯端末M1がタッチパネル34以外のキーボードKB(「入力装置」の一例)を有し、携帯端末M2がタッチパネル34を有している場合、携帯端末M1の制御部31(「第1入力情報取得手段」の一例)は、例えば、表示部に入力パターン登録画面520を表示させるなどして、キーボードKBにより数字が選択された順序を示す入力パターンを取得する。一方、携帯端末M2の制御部31(「オブジェクト表示手段」、「第2入力情報取得手段」の一例)は、タッチパネル34に、キーボードKBにより選択可能な数字(「文字又は記号」の一例)を示すマーカー612(「オブジェクト」の一例)を複数表示させ、タッチパネル34によりマーカー612が選択された際の順序に基づいて、数字が選択された順序を示す入力パターンを取得することとなる。これにより、携帯端末M2のユーザU2は、携帯端末M1のユーザU1が携帯端末M1のキーボードKBでマーカー522(「オブジェクト」の一例)を介して数字を選択した順序と同じ順序で、タッチパネル34より数字を選択することで、携帯端末M1が送信したコンテンツデータを受信することができる。
[1.6.2. Case 2 (mobile terminal M1: keyboard, mobile terminal M2: touch panel)]
When the portable terminal M1 has a keyboard KB (an example of “input device”) other than the touch panel 34 and the portable terminal M2 has the touch panel 34, the control unit 31 (“first input information acquisition unit”) of the portable terminal M1. ”), An input pattern indicating the order in which numbers are selected by the keyboard KB is obtained by, for example, displaying the input pattern registration screen 520 on the display unit. On the other hand, the control unit 31 (an example of “object display unit” and “second input information acquisition unit”) of the portable terminal M2 displays numbers (an example of “characters or symbols”) that can be selected by the keyboard KB on the touch panel 34. A plurality of markers 612 (an example of “object”) to be displayed are displayed, and an input pattern indicating the order in which numbers are selected is acquired based on the order in which the markers 612 are selected by the touch panel 34. Thereby, the user U2 of the mobile terminal M2 uses the touch panel 34 in the same order as the order in which the user U1 of the mobile terminal M1 selects a number via the marker 522 (an example of “object”) on the keyboard KB of the mobile terminal M1. By selecting a number, the content data transmitted by the mobile terminal M1 can be received.

[1.6.3.ケース3(携帯端末M1:キーボード、携帯端末M2:キーボード)]
携帯端末M1及び携帯端末M2はタッチパネル34以外のキーボードKB(「入力装置」の一例)を有しており、それぞれの制御部31は、表示部に入力パターン登録画面520或いは入力パターン入力画面610を表示させるなどして、キーボードKBにより数字(「文字又は記号」の一例)が選択された順序を示す入力パターンを取得する。これにより、携帯端末M2のユーザU2は、携帯端末M1のユーザU1が携帯端末M1のキーボードKBより数字を選択した順序と同じ順序で、キーボードKBより数字を選択することで、携帯端末M1が送信したコンテンツデータを受信することができる。
[1.6.3. Case 3 (mobile terminal M1: keyboard, mobile terminal M2: keyboard)]
The mobile terminal M1 and the mobile terminal M2 have a keyboard KB (an example of “input device”) other than the touch panel 34, and each control unit 31 displays an input pattern registration screen 520 or an input pattern input screen 610 on the display unit. An input pattern indicating the order in which numbers (an example of “characters or symbols”) are selected by the keyboard KB is acquired. Thereby, the user U2 of the mobile terminal M2 selects the numbers from the keyboard KB in the same order that the user U1 of the mobile terminal M1 selected the numbers from the keyboard KB of the mobile terminal M1, so that the mobile terminal M1 transmits The received content data can be received.

[2.第2実施形態]
次に、図16〜図22を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。図16に示すように、第2実施形態におけるデータ通信システムSAは、第1実施形態におけるデータ通信システムSに認証サーバ2を加えた点で第1実施形態と異なる。以下、第2実施形態の説明では、第1実施形態と異なる部分を中心に説明し、第1実施形態と同様の部材や処理については同じ符号を用いて説明を一部省略する。
[2.1.コンテンツサーバ1の構成]
まず、図17及び図18を用いて第2実施形態におけるコンテンツサーバ1の構成について説明する。
[2. Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 16, the data communication system SA in the second embodiment is different from the first embodiment in that an authentication server 2 is added to the data communication system S in the first embodiment. Hereinafter, in the description of the second embodiment, portions different from the first embodiment will be mainly described, and the same members and processes as those in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be partially omitted.
[2.1. Configuration of Content Server 1]
First, the configuration of the content server 1 in the second embodiment will be described with reference to FIGS. 17 and 18.

図17に示すように、第2実施形態におけるコンテンツサーバ1は、第1実施形態におけるコンテンツサーバ1と同様に制御部11と、記憶部12と、通信部13とを備えているが、記憶部12に記憶するデータの内容の一部が異なる。   As shown in FIG. 17, the content server 1 in the second embodiment includes a control unit 11, a storage unit 12, and a communication unit 13 in the same manner as the content server 1 in the first embodiment. A part of the content of data stored in 12 is different.

第2実施形態における記憶部12は、コンテンツDB121Aが設けられており、認証サーバ2から登録要求のあったコンテンツデータを記憶するとともに、図18に示すように、認証サーバ2が生成した認証キーコードと、コンテンツデータの記憶場所を示すコンテンツURLとを対応付けて記憶するようになっている。   The storage unit 12 in the second embodiment is provided with a content DB 121A, stores content data requested for registration from the authentication server 2, and, as shown in FIG. 18, an authentication key code generated by the authentication server 2. And the content URL indicating the storage location of the content data are stored in association with each other.

[2.2.認証サーバ2の構成]
次に、認証サーバ2の構成について、図19及び図20を用いて説明する。
[2.2. Configuration of authentication server 2]
Next, the configuration of the authentication server 2 will be described with reference to FIGS. 19 and 20.

図19に示すように、認証サーバ2は、制御部21と、記憶部22と、通信部23とを備えている。通信部23は、コンテンツサーバ1や携帯端末Mとの通信を制御するようになっている。   As illustrated in FIG. 19, the authentication server 2 includes a control unit 21, a storage unit 22, and a communication unit 23. The communication unit 23 controls communication with the content server 1 and the mobile terminal M.

記憶部22は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されており、オペレーティングシステムや、サーバ用のプログラム等の各種プログラムを記憶する。なお、各種プログラムは、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしても良いし、記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしても良い。   The storage unit 22 is configured by, for example, a hard disk drive or the like, and stores various programs such as an operating system and a server program. Note that the various programs may be acquired from, for example, another server device or the like via the network NW, or may be recorded on a recording medium and read via the drive device.

また、記憶部22は、認証DB221が設けられており、図20に示すように、携帯端末Mから受信した認証登録要求に含まれるアクセスポイントAPのMACアドレス及び入力パターンと、認証登録要求があった際に生成される認証キーコードと、コンテンツDB121に登録されたコンテンツデータのコンテンツURLと、を対応付けて記憶するようになっている。   In addition, the storage unit 22 is provided with an authentication DB 221. As shown in FIG. 20, the MAC address and input pattern of the access point AP included in the authentication registration request received from the mobile terminal M and the authentication registration request are present. The authentication key code generated at this time and the content URL of the content data registered in the content DB 121 are stored in association with each other.

制御部21は、CPU、ROM、RAM等により構成されている。そして、CPUが、ROMや記憶部22に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより各種機能を実現する。   The control unit 21 includes a CPU, ROM, RAM, and the like. The CPU implements various functions by reading and executing various programs stored in the ROM and the storage unit 22.

[2.3.データ通信システムSAの動作:コンテンツ登録時]
次に、図11と図21を用いて、第2実施形態におけるデータ通信システムSAのコンテンツ登録時の動作について説明する。図21は、ユーザU1が携帯端末M1の記憶部32に記憶されているコンテンツデータを、コンテンツサーバ1のコンテンツDB121Aに登録する際の処理例を示すシーケンス図である。図11は、コンテンツデータを登録する際に、携帯端末M1のタッチパネル34に表示される画面例を示す図である。なお、図21に示す処理は、携帯端末M1においてデータ通信アプリが起動され、コンテンツデータの登録処理を開始するための操作がユーザU1により入力された場合に行われる。
[2.3. Operation of Data Communication System SA: During Content Registration]
Next, the operation at the time of content registration of the data communication system SA in the second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 21 is a sequence diagram illustrating a processing example when the user U1 registers content data stored in the storage unit 32 of the mobile terminal M1 in the content DB 121A of the content server 1. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the touch panel 34 of the mobile terminal M1 when registering content data. The process illustrated in FIG. 21 is performed when the data communication application is activated in the mobile terminal M1 and an operation for starting the content data registration process is input by the user U1.

図21に示すように、まず、携帯端末M1の制御部31は、MACアドレス取得処理(ステップS1)、コンテンツ選択処理(ステップS2)、入力パターン取得処理を行う(ステップS3)。次に、制御部31は、コンテンツ登録要求データを認証サーバ2に送信する(ステップS4)。ステップS1からステップS4の処理については、ステップS4の処理におけるコンテンツ登録要求データの送信先がコンテンツサーバ1ではなく認証サーバ2である点を除き、第1実施形態と同様である。   As shown in FIG. 21, first, the control unit 31 of the mobile terminal M1 performs a MAC address acquisition process (step S1), a content selection process (step S2), and an input pattern acquisition process (step S3). Next, the control part 31 transmits content registration request data to the authentication server 2 (step S4). The processing from step S1 to step S4 is the same as that of the first embodiment except that the transmission destination of the content registration request data in the processing of step S4 is not the content server 1 but the authentication server 2.

一方、認証サーバ2の制御部21は、携帯端末M1からコンテンツ登録要求データを受信すると、認証キーコードを生成する(ステップS51)。認証キーコードの生成方法は任意であり、例えば、認証登録要求に含まれる情報からハッシュ関数を用いて生成することができる。次に、制御部21は、DB登録要求データをコンテンツサーバ1に送信する(ステップS52)。DB登録要求には、ステップS51の処理で生成した認証キーコード、コンテンツ登録要求データに含まれていたコンテンツデータが含まれる。このとき、制御部21は、携帯端末M1から受信したコンテンツ登録要求データと、生成した認証キーコードを、一旦、記憶部22に記憶させておく。   On the other hand, when receiving the content registration request data from the portable terminal M1, the control unit 21 of the authentication server 2 generates an authentication key code (step S51). The method for generating the authentication key code is arbitrary. For example, it can be generated from information included in the authentication registration request using a hash function. Next, the control part 21 transmits DB registration request data to the content server 1 (step S52). The DB registration request includes the authentication key code generated in step S51 and the content data included in the content registration request data. At this time, the control unit 21 temporarily stores the content registration request data received from the portable terminal M1 and the generated authentication key code in the storage unit 22.

他方、コンテンツサーバ1の制御部11は、認証サーバ2からDB登録要求データを受信すると、コンテンツDB登録処理を行う(ステップS53)。具体的には、制御部11は、DB登録要求データに含まれるコンテンツデータをコンテンツDB121Aに記憶させるとともに、DB登録要求データに含まれる認証キーコードと、当該コンテンツデータの記憶場所を示すコンテンツURLとを対応付けてコンテンツDB121Aに登録する。制御部11は、コンテンツデータの登録が完了すると、コンテンツデータの記憶場所を示すコンテンツURLを含むDB登録完了通知データを認証サーバ2に送信する(ステップS54)。   On the other hand, when receiving the DB registration request data from the authentication server 2, the control unit 11 of the content server 1 performs a content DB registration process (step S53). Specifically, the control unit 11 stores content data included in the DB registration request data in the content DB 121A, an authentication key code included in the DB registration request data, and a content URL indicating a storage location of the content data, Are associated and registered in the content DB 121A. When the registration of the content data is completed, the control unit 11 transmits DB registration completion notification data including a content URL indicating the storage location of the content data to the authentication server 2 (step S54).

一方、認証サーバ2の制御部21は、コンテンツサーバ1からDB登録完了通知データを受信すると、認証DB登録処理を行う(ステップS55)。具体的には、制御部21は、記憶部22に一旦記憶させておいたコンテンツ登録要求データに含まれるMACアドレスと、入力パターンと、認証キーコードと、DB登録完了通知データに含まれるコンテンツURLとを対応付けて認証DB221に登録する。制御部21は、認証DB221への登録が完了すると、コンテンツ登録完了通知データを携帯端末M1に送信する(ステップS56)。   On the other hand, when receiving the DB registration completion notification data from the content server 1, the control unit 21 of the authentication server 2 performs an authentication DB registration process (step S55). Specifically, the control unit 21 includes the MAC address, the input pattern, the authentication key code, and the content URL included in the DB registration completion notification data included in the content registration request data once stored in the storage unit 22. Are registered in the authentication DB 221 in association with each other. When the registration in the authentication DB 221 is completed, the control unit 21 transmits content registration completion notification data to the mobile terminal M1 (step S56).

他方、携帯端末M1の制御部31は、認証サーバ2からコンテンツ登録完了通知データを受信すると、図11に示すような登録完了画面530をタッチパネル34(具体的にはタッチパネル34を構成する表示装置)に表示させる(ステップS7)。   On the other hand, when receiving the content registration completion notification data from the authentication server 2, the control unit 31 of the portable terminal M1 displays a registration completion screen 530 as shown in FIG. 11 on the touch panel 34 (specifically, a display device constituting the touch panel 34). (Step S7).

[2.4.データ通信システムSAの動作:コンテンツダウンロード時]
次に、図14、図22を用いて、第2実施形態におけるデータ通信システムSAのコンテンツダウンロード時の動作について説明する。図22は、ユーザU1がアップロードしたコンテンツデータを、ユーザU2が携帯端末M2の記憶部32にダウンロードする際の処理例を示すシーケンス図である。図14は、コンテンツデータをダウンロードする際に、携帯端末M2のタッチパネル34に表示される画面例を示す図である。なお、図22に示す処理は、携帯端末M2においてデータ通信アプリが起動され、コンテンツデータダウンロード処理を開始するための操作がユーザU2により入力された場合に行われる。
[2.4. Operation of Data Communication System SA: During Content Download]
Next, an operation at the time of content download of the data communication system SA in the second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 22 is a sequence diagram illustrating a processing example when the user U2 downloads content data uploaded by the user U1 to the storage unit 32 of the mobile terminal M2. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the touch panel 34 of the mobile terminal M2 when downloading content data. The process illustrated in FIG. 22 is performed when the data communication application is activated in the mobile terminal M2 and an operation for starting the content data download process is input by the user U2.

図22に示すように、まず、携帯端末M2の制御部31は、MACアドレス取得処理(ステップS31)、入力パターン取得処理(ステップS32)を行う。ステップS31とステップS32の処理については、第1実施形態と同様である。   As shown in FIG. 22, first, the control unit 31 of the mobile terminal M2 performs a MAC address acquisition process (step S31) and an input pattern acquisition process (step S32). The processes in step S31 and step S32 are the same as in the first embodiment.

次に、制御部31は、コンテンツ認証要求データを認証サーバ2に送信する(ステップS71)。コンテンツ認証要求データには、ステップS31の処理で取得したMACアドレスのリストと、ステップ32の処理で特定した入力パターンが含まれる。   Next, the control unit 31 transmits content authentication request data to the authentication server 2 (step S71). The content authentication request data includes the MAC address list acquired in the process of step S31 and the input pattern specified in the process of step 32.

一方、認証サーバ2の制御部21は、携帯端末M2からコンテンツ認証要求データを受信すると、コンテンツ検索処理を行う(ステップS72)。具体的には、制御部21は、コンテンツ認証要求データに含まれるMACアドレスのリストに記述されている各MACアドレスと入力パターンとに基づいて、認証DB221を検索し、該当するコンテンツURL及び認証キーコードを取得する。制御部21は、コンテンツURL及び認証キーコードを取得すると、これらを含むコンテンツ配信情報データを携帯端末M2に送信する(ステップS73)。   On the other hand, when receiving the content authentication request data from the portable terminal M2, the control unit 21 of the authentication server 2 performs content search processing (step S72). Specifically, the control unit 21 searches the authentication DB 221 based on each MAC address and the input pattern described in the list of MAC addresses included in the content authentication request data, and the corresponding content URL and authentication key. Get the code. When acquiring the content URL and the authentication key code, the control unit 21 transmits content distribution information data including these to the portable terminal M2 (step S73).

他方、携帯端末M2の制御部31は、認証サーバ2からコンテンツ配信情報データを受信すると、コンテンツダウンロード要求データをコンテンツサーバ1に送信する(ステップS74)。コンテンツダウンロード要求データには、受信したコンテンツ配信情報データに含まれているコンテンツURL及び認証キーコードが含まれる。   On the other hand, when receiving the content distribution information data from the authentication server 2, the control unit 31 of the portable terminal M2 transmits content download request data to the content server 1 (step S74). The content download request data includes a content URL and an authentication key code included in the received content distribution information data.

一方、コンテンツサーバ1の制御部11は、携帯端末M2からコンテンツダウンロード要求データを受信すると、コンテンツ取得処理を行う(ステップS75)。具体的には、制御部11は、コンテンツダウンロード要求データに含まれるコンテンツURL及び認証キーコードに基づいて、コンテンツDB121を検索し、該当するコンテンツデータを取得する。制御部11は、コンテンツデータを取得すると、当該取得したコンテンツデータを携帯端末M2に送信する(ステップS76)。   On the other hand, when receiving the content download request data from the mobile terminal M2, the control unit 11 of the content server 1 performs content acquisition processing (step S75). Specifically, the control unit 11 searches the content DB 121 based on the content URL and the authentication key code included in the content download request data, and acquires the corresponding content data. When acquiring the content data, the control unit 11 transmits the acquired content data to the mobile terminal M2 (step S76).

他方、携帯端末M2の制御部31は、コンテンツサーバ1からコンテンツデータを受信すると、図14に示すようなダウンロード完了画面620をタッチパネル34(具体的にはタッチパネル34を構成する表示装置)に表示させる(ステップS37)。   On the other hand, when receiving the content data from the content server 1, the control unit 31 of the portable terminal M2 displays a download completion screen 620 as shown in FIG. 14 on the touch panel 34 (specifically, a display device constituting the touch panel 34). (Step S37).

上述したように、第2実施形態によれば、コンテンツサーバ1と認証サーバ2とを分けて設けたことにより、認証サービスのAPI(Application Programming Interface)提供が可能となる。   As described above, according to the second embodiment, by providing the content server 1 and the authentication server 2 separately, it is possible to provide an API (Application Programming Interface) of the authentication service.

[3.第3実施形態]
次に、図5、図12、図23を参照して本発明の第3実施形態について説明する。なお、以下に説明する第3実施形態は、データ配信システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。なお、第3実施形態の説明では、第1実施形態又は第2実施形態で説明した部分と異なる部分を中心に説明し、第1実施形態又は第2実施形態と同様の部材や処理については同じ符号を用いて説明を一部省略する。
[3. Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 5, FIG. 12, and FIG. The third embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to a data distribution system. In the description of the third embodiment, parts different from those described in the first embodiment or the second embodiment will be mainly described, and the same members and processes as those in the first embodiment or the second embodiment are the same. A part of the description is omitted with reference numerals.

[3.1.データ配信システムの構成及び機能概要]
先ず、図23を用いて第3実施形態に係るデータ配信システムSBの構成及び概要機能について説明する。
[3.1. Data distribution system configuration and function overview]
First, the configuration and outline functions of the data distribution system SB according to the third embodiment will be described with reference to FIG.

図23に示すように、データ配信システムSBは、コンテンツサーバ1、アクセスポイントAP、ユーザU(U1、U2、…Un)がそれぞれ所持する携帯端末M(M1、M2、…Mn)、コンテンツ登録端末4を含んで構成されている。なお、図1では便宜上、アクセスポイントAPを一台図示しているが複数存在するものとする。   As shown in FIG. 23, the data distribution system SB includes a content server 1, an access point AP, mobile terminals M (M1, M2,... Mn) possessed by users U (U1, U2,. 4 is comprised. In FIG. 1, for convenience, one access point AP is shown, but it is assumed that there are a plurality of access points AP.

アクセスポイントAPの電波が届く範囲にはポスター5が掲示されており、ポスター5の一部には入力パターンを示す入力パターン提示部51A、51Bが設けられている。入力パターン提示部51Aが示す入力パターンと、入力パターン提示部51Bが示す入力パターンは異なり、それぞれ異なるコンテンツデータがコンテンツサーバ1において対応付けられている。データ配信システムSBでは、ユーザUは携帯端末Mにおいて入力パターン提示部51Aに示された入力パターンを入力するか、或いは入力パターン提示部51Bに示された入力パターンを入力するかによって、それぞれ、コンテンツ登録端末4により登録された異なるコンテンツデータを取得することができるようになっている。   A poster 5 is posted in a range where the radio waves of the access point AP reach, and part of the poster 5 is provided with input pattern presenting sections 51A and 51B showing input patterns. The input pattern shown by the input pattern presentation unit 51A and the input pattern shown by the input pattern presentation unit 51B are different, and different content data are associated with each other in the content server 1. In the data distribution system SB, depending on whether the user U inputs the input pattern shown in the input pattern presentation unit 51A or the input pattern shown in the input pattern presentation unit 51B in the mobile terminal M, the content Different content data registered by the registration terminal 4 can be acquired.

データ配信システムSBは、ユーザUが所持する携帯端末Mにより、コンテンツ登録端末4がコンテンツサーバ1に登録したコンテンツデータを取得できるようになっている。また、データ配信システムSBでは、コンテンツサーバ1に登録されているコンテンツデータを識別するために、アクセスポイントAPのMACアドレスと入力パターンとを利用する。   The data distribution system SB can acquire the content data registered in the content server 1 by the content registration terminal 4 by the portable terminal M possessed by the user U. Further, in the data distribution system SB, in order to identify the content data registered in the content server 1, the MAC address and input pattern of the access point AP are used.

[3.2.コンテンツサーバ1の構成]
第3実施形態におけるコンテンツサーバ1は、第1実施形態におけるコンテンツサーバ1と同様に、制御部11と、記憶部12と、通信部13とを備えている。
[3.2. Configuration of Content Server 1]
The content server 1 in 3rd Embodiment is provided with the control part 11, the memory | storage part 12, and the communication part 13 similarly to the content server 1 in 1st Embodiment.

第3実施形態では、記憶部12に設けられたコンテンツDB121は、コンテンツ登録端末4から登録要求のあったコンテンツデータを記憶するとともに、コンテンツ登録端末4から受信したMACアドレスと、入力パターンと、コンテンツデータの記憶場所を示すコンテンツURLと、を対応付けて記憶するようになっている。   In the third embodiment, the content DB 121 provided in the storage unit 12 stores content data requested for registration from the content registration terminal 4, and receives a MAC address, an input pattern, and a content received from the content registration terminal 4. A content URL indicating a data storage location is stored in association with each other.

[3.3.コンテンツ登録端末4の構成]
図示しないが、コンテンツ登録端末4は、PC(Personal Computer)等により構成され、制御部と、記憶部と、通信部と、表示部と、操作部とを備えている。コンテンツ登録端末4は、コンテンツサーバ1にコンテンツデータを登録するための端末である。すなわち、第1実施形態におけるコンテンツ登録時の携帯端末Mの役割を担う。
[3.3. Configuration of Content Registration Terminal 4]
Although not shown, the content registration terminal 4 is configured by a PC (Personal Computer) or the like, and includes a control unit, a storage unit, a communication unit, a display unit, and an operation unit. The content registration terminal 4 is a terminal for registering content data in the content server 1. That is, it plays the role of the portable terminal M at the time of content registration in the first embodiment.

また、コンテンツ登録端末4の操作部はキーボードやマウス等により構成されており、コンテンツ登録端末4のオペレータが入力パターンを入力できるようになっている。具体的には、例えば、オペレータは、「1」〜「9」に対応するキーを順番に押下することにより入力パターンを入力する。または、コンテンツ登録端末4の表示部に表示される「1」〜「9」に対応するマーカーをマウスで順番に選択することにより入力パターンを入力することとしてもよい。   Further, the operation unit of the content registration terminal 4 is configured by a keyboard, a mouse, and the like, and an operator of the content registration terminal 4 can input an input pattern. Specifically, for example, the operator inputs an input pattern by sequentially pressing keys corresponding to “1” to “9”. Or it is good also as inputting an input pattern by selecting the marker corresponding to "1"-"9" displayed on the display part of the content registration terminal 4 with a mouse | mouth in order.

また、コンテンツ登録端末4の操作部は、コンテンツ登録端末4のオペレータがアクセスポイントAPのMACアドレスを入力できるようになっている。   The operation unit of the content registration terminal 4 is configured such that the operator of the content registration terminal 4 can input the MAC address of the access point AP.

コンテンツ登録端末4の制御部は、コンテンツ登録端末4のオペレータにより選択されたコンテンツデータと、オペレータにより入力された入力パターン、及び、ポスターを掲示する場所近辺に設けられているアクセスポイントAPのMACアドレスと、を含むコンテンツ登録要求データをコンテンツサーバ1に送信する。   The control unit of the content registration terminal 4 includes the content data selected by the operator of the content registration terminal 4, the input pattern input by the operator, and the MAC address of the access point AP provided near the place where the poster is posted. Are transmitted to the content server 1.

[3.4.データ配信システムSBの動作:コンテンツ登録時]
データ配信システムSBにおけるコンテンツ登録時の動作の流れは、図5に示した第1実施形態における動作の流れとほぼ同様である。主な差異点は、携帯端末Mの代わりにコンテンツ登録端末4がコンテンツデータの登録要求を行う点と、ステップS1〜ステップ3の処理内容が一部異なる点である。以下、図5を参照しつつ、後者の点について具体的に説明する。
[3.4. Data Distribution System SB Operation: During Content Registration]
The operation flow at the time of content registration in the data distribution system SB is almost the same as the operation flow in the first embodiment shown in FIG. The main difference is that the content registration terminal 4 makes a registration request for content data instead of the mobile terminal M, and the processing contents of steps S1 to S3 are partially different. Hereinafter, the latter point will be described in detail with reference to FIG.

第3実施形態のステップS1の処理(MACアドレス取得処理)では、コンテンツ登録端末4の制御部は、オペレータにより入力されたMACアドレスを取得する。具体的には、コンテンツ登録端末4の制御部は、オペレータにより入力される、ポスター5が掲示される場所近辺に設置されるアクセスポイントAPのMACアドレスを取得する。   In the process of Step S1 (MAC address acquisition process) of the third embodiment, the control unit of the content registration terminal 4 acquires the MAC address input by the operator. Specifically, the control unit of the content registration terminal 4 acquires the MAC address of the access point AP installed near the place where the poster 5 is posted, which is input by the operator.

次いで、第3実施形態のステップS2の処理(コンテンツ選択処理)では、コンテンツ登録端末4の制御部は、オペレータにより選択されたコンテンツを特定する。オペレータにコンテンツデータを選択させる方法は任意であり、図6に示したようなコンテンツ選択画面を、コンテンツ登録端末4の表示部に表示させ、マウスやキーボードにより選択させることとしてもよい。   Next, in the process of step S2 (content selection process) of the third embodiment, the control unit of the content registration terminal 4 specifies the content selected by the operator. The method of causing the operator to select content data is arbitrary, and a content selection screen as shown in FIG. 6 may be displayed on the display unit of the content registration terminal 4 and selected with a mouse or a keyboard.

次いで、第3実施形態のステップS3の処理(入力パターン取得処理)では、コンテンツ登録端末4の制御部は、オペレータにより入力された入力パターンを特定する。   Next, in the process of step S3 (input pattern acquisition process) of the third embodiment, the control unit of the content registration terminal 4 specifies the input pattern input by the operator.

なお、データ配信システムSBにおけるコンテンツダウンロード時の動作の流れは、図12に示した第1実施形態における動作の流れと同様なので、説明を省略する。   Note that the operation flow at the time of content download in the data distribution system SB is the same as the operation flow in the first embodiment shown in FIG.

以上説明したように、第3実施形態のデータ配信システムSBは、コンテンツサーバ1(「サーバ装置」の一例)と、コンテンツサーバ1にネットワークNWを介して接続するコンテンツ登録端末4(「第1通信端末」の一例)及び携帯端末M(「第2通信端末」の一例)と、を有する。また、コンテンツ登録端末4の制御部(「第1入力情報取得手段」、「第1識別情報取得手段」、「アップロード手段」の一例)は、コンテンツ登録端末4においてオペレータにより入力された入力パターン(「入力情報」の一例)を取得し、アクセスポイントAPのMACアドレス(「第1通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報」の一例)を取得し、オペレータにより選択されたコンテンツデータ(「データ」の一例)と、当該取得した入力パターンと、当該取得したMACアドレスと、を対応付けてコンテンツサーバ1に送信する。また、携帯端末Mの制御部31(「第2入力情報取得手段」、「第2識別情報取得手段」、「ダウンロード要求手段」、「ダウンロード手段」の一例)は、携帯端末MにおいてユーザUにより入力された入力パターンを取得し、アクセスポイントAPのMACアドレス(「第2通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報」の一例)を取得し、当該取得した入力パターンと、当該取得したMACアドレスと、を対応付けてコンテンツサーバ1に送信し、コンテンツサーバ1から送信されたコンテンツデータを受信する。また、コンテンツサーバ1は、記憶部12(「データ記憶手段」の一例)が、コンテンツ登録端末4から受信した入力パターンと、MACアドレスと、コンテンツデータと、を対応付けて記憶し、コンテンツ登録端末4の制御部(「取得手段」、「送信手段」の一例)が、携帯端末Mから受信した入力パターンと、MACアドレスと、に基づいてコンテンツデータを記憶部12から取得し、取得したコンテンツデータを、携帯端末Mに送信する。   As described above, the data distribution system SB of the third embodiment is connected to the content server 1 (an example of “server device”) and the content registration terminal 4 (“first communication”) connected to the content server 1 via the network NW. An example of “terminal”) and a mobile terminal M (an example of “second communication terminal”). The control unit (an example of “first input information acquisition unit”, “first identification information acquisition unit”, and “upload unit”) of the content registration terminal 4 is an input pattern ( An example of “input information”) and an MAC address of the access point AP (an example of “identification information of a device installed around the first communication terminal or identification information of a network access point that connects the terminal to the network”) ) And the content data (an example of “data”) selected by the operator, the acquired input pattern, and the acquired MAC address are associated with each other and transmitted to the content server 1. In addition, the control unit 31 (an example of “second input information acquisition unit”, “second identification information acquisition unit”, “download request unit”, and “download unit”) of the mobile terminal M is performed by the user U at the mobile terminal M. Obtain the input pattern and input the MAC address of the access point AP (an example of “identification information of a device installed around the second communication terminal or identification information of a network access point that connects the terminal to the network”) The acquired input pattern and the acquired MAC address are associated with each other and transmitted to the content server 1, and the content data transmitted from the content server 1 is received. In the content server 1, the storage unit 12 (an example of “data storage unit”) stores the input pattern received from the content registration terminal 4, the MAC address, and the content data in association with each other, and the content registration terminal 4, the control unit (an example of “acquisition unit” and “transmission unit”) acquires content data from the storage unit 12 based on the input pattern received from the mobile terminal M and the MAC address, and the acquired content data. Is transmitted to the portable terminal M.

これにより、コンテンツ登録端末4は、ユーザU1により入力された入力パターンと、アクセスポイントAPのMACアドレスと、オペレータにより選択されたコンテンツデータと、をコンテンツサーバ1に送信し、コンテンツサーバ1は当該入力パターンと、MACアドレスと、コンテンツデータと、を対応付けて記憶する。携帯端末Mは、ユーザUにより入力された入力パターンと、携帯端末M周辺に設置されているアクセスポイントAPのMACアドレスと、をコンテンツサーバ1に送信し、コンテンツサーバ1は当該入力パターンと、MACアドレスと対応付けられているコンテンツデータを、携帯端末Mにダウンロードさせる。   Thereby, the content registration terminal 4 transmits the input pattern input by the user U1, the MAC address of the access point AP, and the content data selected by the operator to the content server 1, and the content server 1 performs the input. The pattern, the MAC address, and the content data are stored in association with each other. The mobile terminal M transmits the input pattern input by the user U and the MAC address of the access point AP installed around the mobile terminal M to the content server 1, and the content server 1 transmits the input pattern, the MAC The content data associated with the address is downloaded to the mobile terminal M.

したがって、第3実施形態によれば、携帯端末MのユーザUは、アクセスポイントAPに近い位置で、コンテンツ登録端末4のオペレータが入力した入力パターンと同じ入力パターンを携帯端末Mに入力することで、コンテンツ登録端末4が送信したコンテンツデータを受信することができる。すなわち、コンテンツ登録端末4と携帯端末M2は、GPS機能、赤外線通信機能及びBluetooth(登録商標)機能を利用せずにデータ通信を行うことができる。   Therefore, according to the third embodiment, the user U of the mobile terminal M inputs the same input pattern to the mobile terminal M as the input pattern input by the operator of the content registration terminal 4 at a position close to the access point AP. The content data transmitted by the content registration terminal 4 can be received. That is, the content registration terminal 4 and the mobile terminal M2 can perform data communication without using the GPS function, the infrared communication function, and the Bluetooth (registered trademark) function.

なお、特定のコンテンツデータについてコンテンツサーバ1からダウンロードさせる回数を制限することとしてもよい。具体的には、コンテンツ登録端末4がコンテンツサーバ1に送信するコンテンツ登録要求データに、ダウンロード数を制限するか否かを示す制限情報と、ダウンロード数を制限する場合の上限値を示す上限値情報とを含ませることとする。また、制限情報及び上限値情報の内容は、コンテンツ登録端末4のオペレータが設定する。コンテンツサーバ1の制御部11は、受信したコンテンツ登録要求データに含まれる制限情報がダウンロード数を制限することを示している場合には、対象のコンテンツデータを携帯端末Mに送信する都度、ダウンロード数カウンタの値に「1」を加算することとし、ダウンロード数カウンタの値が上限値情報の示す上限値に達した場合には、対象のコンテンツデータのダウンロードを制限することとする。これにより、コンテンツ登録端末4のオペレータは、コンテンツデータを例えば限定100名のみにダウンロードさせることなどができる。   In addition, it is good also as restrict | limiting the frequency | count of downloading from the content server 1 about specific content data. Specifically, in the content registration request data transmitted from the content registration terminal 4 to the content server 1, restriction information indicating whether or not to limit the number of downloads, and upper limit value information indicating an upper limit value when the number of downloads is limited. It is supposed to be included. The contents of the restriction information and the upper limit information are set by the operator of the content registration terminal 4. When the restriction information included in the received content registration request data indicates that the number of downloads is restricted, the control unit 11 of the content server 1 downloads the target content data to the mobile terminal M each time. “1” is added to the counter value, and when the value of the download number counter reaches the upper limit value indicated by the upper limit value information, the download of the target content data is restricted. Thereby, the operator of the content registration terminal 4 can download the content data to, for example, only a limited number of 100 people.

[3.5.変形例]
上述した第3実施形態では、携帯端末Mがタッチパネル34を有している場合について説明したが、第1実施形態の変形例でも説明したように、携帯端末Mがタッチパネル34を有しておらず、代わりに図15に示すようなキーボードKBを有していてもよい。携帯端末Mがタッチパネル34を有しておらず、キーボードKBを有している場合には、第1実施形態の変形例と同様に、ユーザUにキーボードKBより入力パターンを入力させることとする。これにより、タッチパネル34を有していない携帯端末Mでも、コンテンツ登録端末4がアップロードしたコンテンツデータを受信することができる。
[3.5. Modified example]
In 3rd Embodiment mentioned above, although the case where the portable terminal M had the touch panel 34 was demonstrated, as demonstrated also in the modification of 1st Embodiment, the portable terminal M does not have the touch panel 34. Alternatively, a keyboard KB as shown in FIG. 15 may be provided. When the mobile terminal M does not have the touch panel 34 but has the keyboard KB, the user U is caused to input an input pattern from the keyboard KB as in the modification of the first embodiment. Thereby, even the portable terminal M that does not have the touch panel 34 can receive the content data uploaded by the content registration terminal 4.

S、SA データ通信システム
SB データ配信システム
1 コンテンツサーバ
11 制御部
12 記憶部
121、121A コンテンツDB
13 通信部
M 携帯端末
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
34 タッチパネル
35 ボタン操作部
2 認証サーバ
21 制御部
22 記憶部
221 認証DB
23 通信部
4 コンテンツ登録端末
510 コンテンツ選択画面
520 入力パターン登録画面
530 登録完了画面
610 入力パターン入力画面
620 ダウンロード完了画面
5 ポスター
S, SA Data communication system SB Data distribution system 1 Content server 11 Control unit 12 Storage unit 121, 121A Content DB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 Communication part M Portable terminal 31 Control part 32 Storage part 33 Communication part 34 Touch panel 35 Button operation part 2 Authentication server 21 Control part 22 Storage part 221 Authentication DB
23 communication unit 4 content registration terminal 510 content selection screen 520 input pattern registration screen 530 registration completion screen 610 input pattern input screen 620 download completion screen 5 poster

Claims (7)

サーバ装置と、前記サーバ装置にネットワークを介して接続する第1通信端末及び第2通信端末と、を有するデータ通信システムであって、
前記第1通信端末は、
第1通信端末においてユーザにより入力された入力情報を取得する第1入力情報取得手段と、
第1通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報、を取得する第1識別情報取得手段と、
前記ユーザにより選択されたデータと、前記第1入力情報取得手段により取得された入力情報と、前記第1識別情報取得手段により取得された識別情報と、を前記サーバ装置に送信するアップロード手段と、
を備え、
前記第2通信端末は、
第2通信端末においてユーザにより入力された入力情報を取得する第2入力情報取得手段と、
第2通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報、を取得する第2識別情報取得手段と、
前記第2入力情報取得手段により取得された入力情報と、前記第2識別情報取得手段により取得された識別情報と、を前記サーバ装置に送信するダウンロード要求手段と、
前記サーバ装置から送信されたデータを受信するダウンロード手段と、
を備え、
前記サーバ装置は、
前記第1通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、データと、を対応付けて記憶するデータ記憶手段と、
前記第2通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、に基づいてダウンロード対象となるデータを前記データ記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得したデータを、前記第2通信端末に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とするデータ通信システム。
A data communication system comprising a server device, and a first communication terminal and a second communication terminal connected to the server device via a network,
The first communication terminal is
First input information acquisition means for acquiring input information input by a user in the first communication terminal;
First identification information acquisition means for acquiring identification information of devices installed around the first communication terminal or identification information of a network access point that connects the terminal to the network;
Upload means for transmitting the data selected by the user, the input information acquired by the first input information acquisition means, and the identification information acquired by the first identification information acquisition means to the server device;
With
The second communication terminal is
Second input information acquisition means for acquiring input information input by the user in the second communication terminal;
Second identification information acquisition means for acquiring identification information of devices installed around the second communication terminal or identification information of a network access point that connects the terminal to the network;
Download request means for transmitting the input information acquired by the second input information acquisition means and the identification information acquired by the second identification information acquisition means to the server device;
Download means for receiving data transmitted from the server device;
With
The server device
Data storage means for storing input information received from the first communication terminal, identification information, and data in association with each other;
Obtaining means for obtaining data to be downloaded from the data storage means based on the input information received from the second communication terminal and the identification information;
Transmitting means for transmitting the acquired data to the second communication terminal;
A data communication system comprising:
請求項1に記載のデータ通信システムであって、
前記入力情報は、一定の長さの文字または記号の列で表わされる情報であることを特徴とするデータ通信システム。
The data communication system according to claim 1, wherein
The data communication system, wherein the input information is information represented by a string of characters or symbols having a certain length.
請求項1に記載のデータ通信システムであって、
前記識別情報は、前記ネットワークアクセスポイントのMACアドレスであることを特徴とするデータ通信システム。
The data communication system according to claim 1, wherein
The data communication system, wherein the identification information is a MAC address of the network access point.
第1通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、データと、を対応付けて記憶するデータ記憶手段と、
第2通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、に基づいてダウンロード対象となるデータを前記データ記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得したデータを、前記第2通信端末に送信する送信手段と、
を備えるサーバ装置に接続する第1通信端末に含まれるコンピュータを、
第1通信端末においてユーザにより入力された入力情報を取得する第1入力情報取得手段、
第1通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報、を取得する第1識別情報取得手段、
前記ユーザにより選択されたデータと、前記第1入力情報取得手段により取得された入力情報と、前記第1識別情報取得手段により取得された識別情報と、を前記サーバ装置に送信するアップロード手段、
として機能させることを特徴とするデータ通信プログラム。
Data storage means for storing input information received from the first communication terminal, identification information, and data in association with each other;
Obtaining means for obtaining data to be downloaded from the data storage means based on the input information received from the second communication terminal and the identification information;
Transmitting means for transmitting the acquired data to the second communication terminal;
A computer included in a first communication terminal connected to a server device comprising:
First input information acquisition means for acquiring input information input by a user in the first communication terminal;
First identification information acquisition means for acquiring identification information of devices installed around the first communication terminal or identification information of a network access point that connects the terminal to the network;
Upload means for transmitting the data selected by the user, the input information acquired by the first input information acquisition means, and the identification information acquired by the first identification information acquisition means to the server device;
A data communication program characterized by functioning as
第1通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、データと、を対応付けて記憶するデータ記憶手段と、
第2通信端末から受信した入力情報と、識別情報と、に基づいてダウンロード対象となるデータを前記データ記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得したデータを、前記第2通信端末に送信する送信手段と、
を備えるサーバ装置に接続する第2通信端末に含まれるコンピュータを、
第2通信端末においてユーザにより入力された入力情報を取得する第2入力情報取得手段、
第2通信端末周辺に設置されている機器の識別情報または同端末をネットワークに接続するネットワークアクセスポイントの識別情報、を取得する第2識別情報取得手段、
前記第2入力情報取得手段により取得された入力情報と、前記第2識別情報取得手段により取得された識別情報と、を前記サーバ装置に送信するダウンロード要求手段、
前記サーバ装置から送信されたデータを受信するダウンロード手段、
として機能させることを特徴とするデータ通信プログラム。
Data storage means for storing input information received from the first communication terminal, identification information, and data in association with each other;
Obtaining means for obtaining data to be downloaded from the data storage means based on the input information received from the second communication terminal and the identification information;
Transmitting means for transmitting the acquired data to the second communication terminal;
A computer included in a second communication terminal connected to a server device comprising:
Second input information acquisition means for acquiring input information input by a user in the second communication terminal;
Second identification information acquisition means for acquiring identification information of devices installed around the second communication terminal or identification information of a network access point that connects the terminal to the network;
Download request means for transmitting the input information acquired by the second input information acquisition means and the identification information acquired by the second identification information acquisition means to the server device;
Download means for receiving data transmitted from the server device;
A data communication program characterized by functioning as
入力部、表示部、記憶部、制御部を備えた第1通信端末から、ネットワークアクセスポイント、中継サーバを介して、入力部、表示部、記憶部、制御部を備えた第2通信端末にデータを転送する方法であって、
第1通信端末の操作者が入力部を操作して一定の長さの文字または記号の列で表わされる入力情報を設定する段階、
第1通信端末の操作者が、入力部を操作して、転送するべきデータを指定する段階、
第1通信端末の操作者が、入力部を操作して、転送実行を指示する段階、
第1通信端末が、ネットワークアクセスポイントの識別情報を取得する段階、
第1通信端末が、前記入力情報、前記識別情報を付加して前記中継サーバへ、指定したデータを、前記ネットワークアクセスポイントを介して送信する段階、
中継サーバが送信されたデータとデータに付加された前記入力情報、前記識別情報を対応付けて中継サーバの記憶部へ記録する段階、
第2通信端末の操作者が、第2通信端末の入力部を操作して、第1通信端末の操作者が与えた入力情報を入力する段階、
第2通信端末の操作者が、入力部を操作して、中継サーバに対してデータダウンロードを指示する段階、
第2通信端末が、ネットワークアクセスポイントの識別情報を取得する段階、
第2通信端末が、前記入力情報、前記識別情報を付加したダウンロード要求を中継サーバに送信する段階、
中継サーバが、ダウンロード要求に含まれる入力情報、識別情報に基づいて中継サーバの記録部を検索し、対応するデータを第2通信端末に返信する段階、
第2通信端末が、中継サーバから前記データを受信する段階、
の各段階により
第1通信端末から第2通信端末へ所望のデータを転送する方法。
Data is transferred from the first communication terminal including the input unit, the display unit, the storage unit, and the control unit to the second communication terminal including the input unit, the display unit, the storage unit, and the control unit via the network access point and the relay server. Transfer method,
The operator of the first communication terminal operating the input unit to set input information represented by a string of characters or symbols of a certain length;
The operator of the first communication terminal operates the input unit to specify data to be transferred,
An operator of the first communication terminal operates the input unit to instruct transfer execution;
The first communication terminal obtains the identification information of the network access point;
The first communication terminal adds the input information and the identification information to the relay server and transmits the designated data via the network access point;
A step in which the relay server associates the transmitted data with the input information added to the data, and records the identification information in the storage unit of the relay server in association with each other;
The operator of the second communication terminal operates the input unit of the second communication terminal and inputs the input information given by the operator of the first communication terminal;
An operator of the second communication terminal operates the input unit and instructs the relay server to download data;
The second communication terminal obtains the identification information of the network access point;
A second communication terminal transmits a download request with the input information and the identification information added thereto to a relay server;
A step in which the relay server searches the recording unit of the relay server based on the input information and identification information included in the download request and returns corresponding data to the second communication terminal;
A second communication terminal receiving the data from the relay server;
A method for transferring desired data from the first communication terminal to the second communication terminal according to the steps.
入力部、表示部、記憶部、制御部を備えた第1通信端末から、ネットワークアクセスポイント、中継サーバを介して、入力部、表示部、記憶部、制御部を備えた第2通信端末にデータを転送する方法であって、
第1通信端末が、操作者の第1通信端末の入力部に対する操作により入力された一定の長さの文字または記号の列で表わされる入力情報を設定する段階、
第1通信端末が、操作者の第1通信端末の入力部に対する操作により指定された、転送するべきデータを設定する段階、
第1通信端末が、ネットワークアクセスポイントの識別情報を取得する段階、
第1通信端末が、操作者の第1通信端末の入力部に対する転送実行を指示する操作を検出する段階、
第1通信端末が、前記転送実行を指示する操作を検出したことにより、前記設定した入力情報、前記取得した識別情報を付加して前記中継サーバへ、指定したデータを、前記ネットワークアクセスポイントを介して送信する段階、
中継サーバが送信されたデータとデータに付加された前記入力情報、前記識別情報を対応付けて中継サーバの記憶部へ記録する段階、
第2通信端末が、操作者の第2通信端末の入力部に対する操作により入力された前記入力情報を設定する段階、
第2通信端末が、ネットワークアクセスポイントの識別情報を取得する段階、
第2通信端末が、操作者の第2通信端末の入力部に対するダウンロード実行を指示する操作を検出する段階、
第2通信端末が、前記ダウンロード実行を指示する操作を検出したことにより、前記第2通信端末が設定した入力情報、前記第2通信端末が取得した識別情報を付加したダウンロード要求を中継サーバに送信する段階、
中継サーバが、ダウンロード要求に含まれる入力情報、識別情報に基づいて中継サーバの記憶部を検索し、対応するデータを第2通信端末に返信する段階、
第2通信端末が、中継サーバから前記データを受信する段階、
の各段階を含む、第1通信端末から第2通信端末にデータを転送する方法。
Data is transferred from the first communication terminal including the input unit, the display unit, the storage unit, and the control unit to the second communication terminal including the input unit, the display unit, the storage unit, and the control unit via the network access point and the relay server. Transfer method,
A step in which the first communication terminal sets input information represented by a string of characters or symbols of a certain length inputted by an operator's operation on the input unit of the first communication terminal;
A step in which the first communication terminal sets data to be transferred, designated by the operator's operation on the input unit of the first communication terminal;
The first communication terminal obtains the identification information of the network access point;
A step in which the first communication terminal detects an operation instructing execution of transfer to the input unit of the operator of the first communication terminal;
When the first communication terminal detects the operation instructing the transfer execution, the set input information and the acquired identification information are added to the relay server to send the designated data via the network access point. Sending
A step in which the relay server associates the transmitted data with the input information added to the data, and records the identification information in the storage unit of the relay server in association with each other;
A step in which the second communication terminal sets the input information input by an operator's operation on the input unit of the second communication terminal;
The second communication terminal obtains the identification information of the network access point;
A step in which the second communication terminal detects an operation instructing execution of download to the input unit of the operator's second communication terminal;
When the second communication terminal detects an operation for instructing execution of the download, it transmits to the relay server a download request to which the input information set by the second communication terminal and the identification information acquired by the second communication terminal are added. Stage to do,
A step in which the relay server searches the storage unit of the relay server based on the input information and identification information included in the download request, and returns corresponding data to the second communication terminal;
A second communication terminal receiving the data from the relay server;
A method for transferring data from a first communication terminal to a second communication terminal, comprising the steps of:
JP2011036280A 2011-02-22 2011-02-22 Data communication system, data communication program, and data transfer method Expired - Fee Related JP5617683B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011036280A JP5617683B2 (en) 2011-02-22 2011-02-22 Data communication system, data communication program, and data transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011036280A JP5617683B2 (en) 2011-02-22 2011-02-22 Data communication system, data communication program, and data transfer method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012174059A JP2012174059A (en) 2012-09-10
JP5617683B2 true JP5617683B2 (en) 2014-11-05

Family

ID=46976906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011036280A Expired - Fee Related JP5617683B2 (en) 2011-02-22 2011-02-22 Data communication system, data communication program, and data transfer method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5617683B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4417207B2 (en) * 2004-09-03 2010-02-17 シャープ株式会社 COMMUNICATION INFORMATION PROVIDING SYSTEM, COMMUNICATION INFORMATION PROVIDING METHOD, MOBILE TERMINAL, INFORMATION SERVER, COMMUNICATION INFORMATION PROVIDING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2006203512A (en) * 2005-01-20 2006-08-03 Dream Sogo Kenkyusho:Kk Portable terminal data keeping system and portable terminal lending system
JP2007128131A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Clealink Technology Co Ltd Server, file transfer method and file transfer program
JP4910602B2 (en) * 2006-09-28 2012-04-04 Kddi株式会社 Data transmission system and server
JP2010226677A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Nec Corp Data communication system
JP2010287030A (en) * 2009-06-11 2010-12-24 Nikon Corp Content distribution system and content reproduction device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012174059A (en) 2012-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101799408B1 (en) Apparatus and method for controlling controllable device in portable terminal
KR101755147B1 (en) Automatic interfacing between a master device and object device
US20150009152A1 (en) Method of sharing application and electronic device using the same
US20120036218A1 (en) Apparatus and method for sharing application with a portable terminal
CN102077554A (en) Life recorder and sharing
TW201146056A (en) Method, apparatus and computer program product for processing location information
CN107943489A (en) Data sharing method and mobile terminal
CN104067270A (en) People presence detection in a multidocument knowledge base
CN106341809B (en) A kind of data transmission method and equipment
KR20140023674A (en) Method for using and creating an shortcut object of contents based on a cloud service, and device supporting the same
CN103309925A (en) Method and apparatus for tagging contents in a portable electronic device
US11510262B2 (en) Information processing device and non-transitory computer readable medium
JP2002175234A (en) Device and method for transmitting/receiving contents, and recording medium
US20190037086A1 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory computer readable medium
CN105515940B (en) Information interacting method and device
KR101637929B1 (en) Method for managing contents of mobile device, server, and system
JP6097243B2 (en) Application installation system, application installation method and program
JP6246085B2 (en) Portable terminal, content panel display method, portable terminal program
CN105263105B (en) Mobile terminal, server, mobile terminal show the method and recording medium of content
JP5617683B2 (en) Data communication system, data communication program, and data transfer method
JP2005031916A (en) Situation adaptive service utilizing device, method, program, and storage medium recording the program
TWI656447B (en) Method and system for augmenting reality
CN104125268B (en) Document down loading method, device, routing device and terminal device
KR20180074834A (en) System of renting out by using barcode reader
JP5905757B2 (en) Data transmission system, data transmission terminal, data transmission method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5617683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees