JP5617570B2 - Touch panel - Google Patents
Touch panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP5617570B2 JP5617570B2 JP2010267983A JP2010267983A JP5617570B2 JP 5617570 B2 JP5617570 B2 JP 5617570B2 JP 2010267983 A JP2010267983 A JP 2010267983A JP 2010267983 A JP2010267983 A JP 2010267983A JP 5617570 B2 JP5617570 B2 JP 5617570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- touch panel
- layer
- adhesive layer
- upper conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
本発明は、主に各種電子機器の操作に用いられるタッチパネルに関するものである。 The present invention relates to a touch panel used mainly for operating various electronic devices.
近年、携帯電話や電子カメラ等の各種電子機器の高機能化や多様化が進むに伴い、液晶表示素子等の表示素子の前面に光透過性のタッチパネルを装着し、このタッチパネルを通して背面の表示素子の表示を見ながら、指等でタッチパネルに触れ操作することによって、機器の様々な機能の切換えを行うものが増えており、見易く確実な操作の行えるものが求められている。 In recent years, as various electronic devices such as mobile phones and electronic cameras have become highly functional and diversified, a light-transmissive touch panel is mounted on the front surface of a display element such as a liquid crystal display element, and the display element on the back side is attached through this touch panel. There are an increasing number of devices that switch various functions of a device by touching the touch panel with a finger or the like while viewing the display, and there is a demand for a device that can be easily and reliably operated.
このような従来のタッチパネルについて、図6を用いて説明する。 Such a conventional touch panel will be described with reference to FIG.
なお、この図面は構成を判り易くするために、部分的に寸法を拡大して表している。 In addition, in this drawing, in order to make the configuration easy to understand, the dimensions are partially enlarged.
図6は従来のタッチパネルの分解斜視図であり、同図において、1は厚さ50〜125μm前後の、フィルム状で光透過性の上基板で、上面には酸化インジウム錫等の光透過性で略帯状の、複数の上導電層2が左右方向に配列形成されると共に、一端が上導電層2端部に連結され他端が外周前端に延出する銀やカーボン等の複数の上電極3が、上導電層2とは直交方向の前後方向に延出形成されている。
FIG. 6 is an exploded perspective view of a conventional touch panel. In FIG. 6, reference numeral 1 denotes a film-like light transmissive upper substrate having a thickness of about 50 to 125 μm, and the upper surface is light transmissive such as indium tin oxide. A plurality of upper
また、4は同じく厚さ50〜125μm前後のフィルム状で光透過性の下基板で、上面には酸化インジウム錫等の光透過性で略帯状の複数の下導電層5が、上導電層2とは直交方向の前後方向に配列形成されると共に、一端が下導電層5端部に連結され他端が外周前端に延出する銀やカーボン等の複数の下電極6が、下導電層5と平行方向の前後方向に延出形成されている。 Similarly, reference numeral 4 denotes a film-like light-transmitting lower substrate having a thickness of about 50 to 125 μm, and a plurality of light-transmitting, substantially band-like lower conductive layers 5 such as indium tin oxide on the upper surface. A plurality of lower electrodes 6 such as silver and carbon whose one end is connected to the end of the lower conductive layer 5 and the other end extends to the front end of the outer periphery are formed in the lower conductive layer 5. And extending in the front-rear direction of the parallel direction.
さらに、7は厚さ0.3〜2mm前後の、板状またはフィルム状で光透過性のカバー基板で、下基板4上面に上基板1、上基板1上面にカバー基板7が重ねられると共に、これらが各々接着剤(図示せず)等によって貼り合わされて、タッチパネルが構成されている。 Furthermore, 7 is a plate-like or film-like light-transmitting cover substrate having a thickness of around 0.3 to 2 mm. The upper substrate 1 is overlaid on the upper surface of the lower substrate 4, and the cover substrate 7 is overlaid on the upper surface of the upper substrate 1. These are each bonded by an adhesive (not shown) or the like to constitute a touch panel.
そして、このように構成されたタッチパネルが、液晶表示素子等の表示素子の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、外周前端に延出した複数の上電極3や下電極6がフレキシブル配線板やコネクタ(図示せず)等を介して、機器の電子回路(図示せず)に電気的に接続される。 The touch panel configured as described above is disposed on the front surface of a display element such as a liquid crystal display element and attached to an electronic device, and a plurality of upper electrodes 3 and lower electrodes 6 extending to the front end of the outer periphery are flexible wirings. It is electrically connected to an electronic circuit (not shown) of the device via a board, a connector (not shown) or the like.
以上の構成において、電子回路から複数の上電極3と下電極6へ順次電圧が印加された状態で、タッチパネル背面の表示素子の表示に応じて、カバー基板7上面を指等で触れて操作すると、この操作した箇所の上導電層2と下導電層5の間の静電容量が変化するため、これによって操作された箇所を電子回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行われる。
In the above configuration, when a voltage is sequentially applied from the electronic circuit to the plurality of upper electrodes 3 and the lower electrodes 6, when the upper surface of the cover substrate 7 is touched with a finger or the like according to the display on the display element on the back surface of the touch panel, Since the electrostatic capacity between the upper
つまり、例えば複数のメニュー等が背面の表示素子に表示された状態で、所望のメニュー上のカバー基板7上面に指等を触れると、この指に電荷の一部が導電して、操作した箇所のタッチパネルの上導電層2と下導電層5の間の容量が変化し、これを電子回路が検出することによって、所望のメニューの選択等が行えるように構成されているものであった。
That is, for example, when a finger or the like is touched on the upper surface of the cover substrate 7 on a desired menu in a state where a plurality of menus or the like are displayed on the display element on the back, a part of the charge is conducted to the finger, The capacitance between the upper
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。 As prior art document information related to the invention of this application, for example, Patent Document 1 is known.
しかしながら、上記従来のタッチパネルにおいては、カバー基板7の下面にフィルム状の上基板1と、同じくフィルム状の下基板4が重ねて形成されているため、全体の厚さが厚くなってしまうと共に、光透過率も87%前後となり、背面の表示素子のメニュー等の表示が見づらいものとなってしまうという課題があった。 However, in the conventional touch panel, since the film-like upper substrate 1 and the film-like lower substrate 4 are formed on the lower surface of the cover substrate 7 so as to overlap with each other, the overall thickness becomes thicker. The light transmittance was also about 87%, and there was a problem that the display of the menu of the display element on the back surface was difficult to see.
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、背面の表示素子の表示が見易く、操作の行い易いタッチパネルを提供することを目的とする。 The present invention solves such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a touch panel in which the display on the back display element is easy to see and easy to operate.
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。 In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration.
本発明の請求項1に記載の発明は、略帯状で複数の上導電層をカバー基板下面に接着層を介して設けると共に、上導電層と直交方向に配列された略帯状で複数の下導電層を、上導電層下面に接着層を介して形成してタッチパネルを構成したものであり、フィルム状の上基板や下基板を用いず、カバー基板下面に接着層を介して上導電層を、この下面に接着層を介して下導電層を設けることによって、全体の光透過率を大きなものとすることができるため、タッチパネル背面の表示素子の表示が見易く、容易で確実な操作が可能なタッチパネルを得ることができるという作用を有する。 According to the first aspect of the present invention, a plurality of upper conductive layers having a substantially strip shape are provided on the lower surface of the cover substrate via an adhesive layer, and a plurality of lower conductive layers having a substantially strip shape arranged in a direction orthogonal to the upper conductive layer. A layer is formed on the lower surface of the upper conductive layer via an adhesive layer to constitute a touch panel. The upper conductive layer is formed on the lower surface of the cover substrate via the adhesive layer without using a film-like upper substrate or lower substrate. By providing the lower conductive layer on the lower surface through an adhesive layer, the overall light transmittance can be increased, so that the display on the back of the touch panel is easy to see and the touch panel can be easily and reliably operated. It has the effect | action that can be obtained.
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、下面に微細な凹凸部が形成された無反射層を、下導電層の下面に設けたものであり、無反射層によって外部光等の反射を防ぐことができるため、タッチパネルの光透過率をさらに大きくし、より見易く、操作の行い易いものとすることができるという作用を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, an antireflective layer having a fine uneven portion formed on the lower surface is provided on the lower surface of the lower conductive layer. Therefore, the light transmittance of the touch panel can be further increased, making it easier to see and operate.
以上のように本発明によれば、背面の表示素子の表示が見易く、容易で確実な操作が可能なタッチパネルを実現することができるという有利な効果が得られる。 As described above, according to the present invention, it is possible to obtain an advantageous effect that it is possible to realize a touch panel that allows easy and reliable operation of the display on the back display element.
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図5を用いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS.
なお、これらの図面は構成を判り易くするために、部分的に寸法を拡大して表している。 These drawings are partially enlarged in size for easy understanding of the configuration.
また、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。 Further, the same reference numerals are given to the same components as those described in the background art section, and the detailed description will be simplified.
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態によるタッチパネルの断面図、図2は同分解斜視図であり、同図において、7はガラスやポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート等の板状またはフィルム状で、厚さ0.3〜2mm前後の光透過性のカバー基板で、この下面には紫外線硬化性のアクリレート系や熱硬化性のエポキシ系等の、厚さ10〜50μm前後の硬化性接着層11が設けられている。
(Embodiment)
FIG. 1 is a cross-sectional view of a touch panel according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an exploded perspective view thereof, in which 7 is a plate or film shape such as glass, polymethyl methacrylate, polycarbonate, etc. A light-transmitting cover substrate of about 0.3 to 2 mm, and a curable
また、カバー基板7下面には硬化性接着層11を介して、酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性で略帯状の、複数の上導電層12が左右方向に配列形成されると共に、一端が上導電層12端部に連結され他端が外周前端に延出する、酸化インジウム錫や酸化錫等の上に蒸着等によって銅等の金属箔が重ねられた複数の上電極13が、上導電層12とは直交方向の前後方向に延出形成されている。
In addition, a plurality of upper
そして、この上導電層12下面には同じく硬化性接着層11Aが積層形成されると共に、硬化性接着層11A下面には、酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性で略帯状の複数の下導電層15が、上導電層12とは直交方向の前後方向に配列形成され、酸化インジウム錫や酸化錫等の上に銅等の金属箔が重ねられた複数の下電極16が、一端が下導電層15端部に連結され他端が外周前端に延出するように、下導電層15と平行方向の前後方向に延出形成されている。
A curable
なお、この複数の上導電層12と下導電層15は、複数の方形部が帯状に連結されて形成されると共に、これらの間には、略方形の複数の空隙部が設けられ、上導電層12と下導電層15が硬化性接着層11Aを介して、所定の間隙を空けて対向した状態では、各々の方形部が各々の空隙部に上下で交互に重なるように形成されている。
The plurality of upper
さらに、17はアクリルやシクロオレフィン、ポリカーボネート等の無反射層で、下面には100〜350nm前後の高さと間隔で微細な凹凸部が形成されると共に、この無反射層17が下導電層15下面に形成されて、タッチパネルが構成されている。
Further,
そして、このように構成されたタッチパネルが、液晶表示素子等の表示素子の前面に配置されて電子機器に装着されると共に、外周右端に延出した複数の上電極13や下電極16がフレキシブル配線板やコネクタ(図示せず)等を介して、機器の電子回路(図示せず)に電気的に接続される。
The touch panel configured as described above is disposed on the front surface of a display element such as a liquid crystal display element and attached to an electronic device, and a plurality of
以上の構成において、電子回路から複数の上電極13と下電極16へ順次電圧が印加された状態で、タッチパネル背面の表示素子の表示に応じて、カバー基板7上面に指等を近接、あるいはカバー基板7上面に触れて操作すると、この操作した箇所の上導電層12と下導電層15の間の静電容量が変化するため、これによって操作された箇所を電子回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行われる。
In the above-described configuration, with a voltage sequentially applied from the electronic circuit to the plurality of
つまり、例えば複数のメニュー等が背面の表示素子に表示された状態で、所望のメニュー上のカバー基板7上面に指等を近接、あるいは触れると、この指に電荷の一部が導電して、操作した箇所のタッチパネルの上導電層12と下導電層15の間の容量が変化し、これを電子回路が検出することによって、所望のメニューの選択等が行えるように構成されている。
That is, for example, when a plurality of menus and the like are displayed on the display element on the back, when a finger or the like is brought close to or touches the upper surface of the cover substrate 7 on the desired menu, a part of the electric charge is conducted to the fingers, The capacitance between the upper
なお、このようなタッチパネルを製作するには、図3(a)の部分断面図に示すように、先ず、上面全面に酸化インジウム錫の薄膜12A上に銅箔13Aが積層された、ポリエチレンテレフタレート等のフィルム状の基材20の、銅箔13A上面にフォトレジスト法等によって露光・現像を行い、上電極13のパターンをドライフィルム等の絶縁樹脂製の被膜でマスキングした後、この上電極13をエッチング液に浸漬して、不要な箇所の銅箔13Aを溶融除去する。
In order to manufacture such a touch panel, as shown in the partial cross-sectional view of FIG. 3A, first, a polyethylene foil such as polyethylene terephthalate in which a
そして、この後、酸化インジウム錫の薄膜12A上面にフォトレジスト法等によって、上導電層12のパターンを覆う被膜を形成した後、上記とは異なるエッチング液に浸漬し、不要な箇所の薄膜12Aを溶融除去して、図3(b)に示すように、基材20上面に略帯状の複数の上導電層12と、一端がこれらの端部に連結され他端が外周前端に延出する、酸化インジウム錫の上に銅箔が重ねられた、複数の上電極13を形成する。
Then, after a film covering the pattern of the upper
さらに、この後、複数の上導電層12や上電極13を覆うように、基材20上面全面に硬化性接着層11を貼付して、図3(c)に示すような、上面に複数の上導電層12や複数の上電極13、硬化性接着層11が形成された基材20を作製する。
Further, after that, a curable
また、同様に、図4(a)の部分断面図に示すように、上面全面に酸化インジウム錫の薄膜15A上に銅箔16Aが積層された基材20Aに、エッチング加工を行って、図4(b)に示すように、基材20A上面に複数の下導電層15と下電極16を形成した後、この上面全面に硬化性接着層11Aを貼付して、図4(c)に示すような、上面に複数の下導電層15や下電極16、硬化性接着層11Aが形成された基材20Aを作製する。
Similarly, as shown in the partial cross-sectional view of FIG. 4A, etching is performed on the
さらに、この上導電層12や上電極13が形成された基材20を、図5(a)の部分断面図に示すように、カバー基板7下面に硬化性接着層11によって貼り合わせた後、これに紫外線を照射、あるいは加熱加圧して、硬化性接着層11を硬化させる。
Further, after the
次に、図5(b)に示すように、基材20を剥離して、上導電層12や上電極13を硬化性接着層11下面に転写した後、この下面に図5(c)に示すように、下導電層15や下電極16が形成された基材20Aを、硬化性接着層11Aによって貼り合わせ、同様に紫外線を照射、あるいは加熱加圧して、硬化性接着層11Aを硬化させる。
Next, as shown in FIG. 5B, after the
そして、図5(d)に示すように、基材20Aを剥離し、下導電層15や下電極16を硬化性接着層11A下面に転写して、カバー基板7下面に硬化性接着層11を介して上導電層12や上電極13が形成され、この上導電層12下面に硬化性接着層11Aを介して下導電層15や下電極16が設けられたタッチパネルが完成する。
Then, as shown in FIG. 5D, the
また、この下面にシート等を貼付し、下導電層15下面に微細な凹凸部が形成された無反射層17を設けて、図1に示すような、タッチパネルが製作される。
Moreover, a touch panel as shown in FIG. 1 is manufactured by sticking a sheet or the like on the lower surface and providing the
つまり、本発明においては、略帯状で複数の上導電層12を、カバー基板7下面に硬化性接着層11を介して設けると共に、上導電層12と直交方向に配列された略帯状で複数の下導電層15を、上導電層12下面に硬化性接着層11Aを介して重ねて形成することによって、光透過率の大きなタッチパネルが得られるように構成されている。
In other words, in the present invention, a plurality of upper
すなわち、背景技術の項で説明したような、厚さが50〜125μm前後と厚いフィルム状の上基板1や下基板4を用いることなく、厚さが10〜50μm前後と薄い硬化性接着層11や11Aを介して、カバー基板7下面に上導電層12を、この上導電層12下面に下導電層15を各々形成することで、光透過率を91%前後の大きなものとすることができるため、タッチパネル背面の表示素子の表示が見易く、容易で確実な操作が行えるようになっている。
That is, as described in the background art section, a thin curable
さらに、下面に微細な凹凸部が形成された無反射層17を、下導電層15下面に設けることによって、この無反射層17によって外部光等の反射を防ぐことができるため、光透過率をさらに大きくすることが可能となる。
Further, by providing the
つまり、光の波長の400〜750nm前後よりもはるかに小さな、100〜350nm前後の高さと間隔の微細な凹凸部が下面に形成された無反射層17を、下導電層15下面に設けることで、この無反射層17によって外部光等の反射を防ぎ、光透過率を96%前後の大きなものとすることができるため、タッチパネルをより見易く、操作の行い易いものとすることができる。
That is, by providing the lower surface of the lower
なお、複数の上電極13や下電極16は、銀やカーボン等を用いて印刷によって基材20や20A上面に形成し、これを硬化性接着層11や11A下面に転写して形成しても本発明の実施は可能であるが、上記のように酸化インジウム錫や酸化錫等の上に銅等の金属箔が重ねられたものとすることで、銅等の金属箔によって上電極13や下電極16のにじみやかすれ等のない、低く安定した抵抗値が保たれると共に、線幅や線間が0.03〜0.05mm前後の、細線化や狭間隔化を図った上電極13や下電極16を形成することも可能となる。
The plurality of
また、以上の説明では、上導電層12や下導電層15を、酸化インジウム錫や酸化錫等で形成した構成について説明したが、ポリチオフェン等の導電性ポリマーや、カーボンや銀等のナノチューブを分散させた光透過性の樹脂によって、略帯状の上導電層12や下導電層15を形成した構成としても、本発明の実施は可能である。
In the above description, the structure in which the upper
このように本実施の形態によれば、略帯状で複数の上導電層12をカバー基板7下面に硬化性接着層11を介して設けると共に、上導電層12と直交方向に配列された略帯状で複数の下導電層15を、上導電層12下面に硬化性接着層11Aを介して形成することによって、フィルム状の上基板や下基板を用いず、カバー基板7下面に硬化性接着層11や11Aを介して、上導電層12と下導電層15を設けることで、全体の光透過率を大きなものとすることができるため、タッチパネル背面の表示素子の表示が見易く、容易で確実な操作が可能なタッチパネルを得ることができるものである。
As described above, according to the present embodiment, a plurality of upper
また、下面に微細な凹凸部が形成された無反射層17を、下導電層15下面に設けることで、無反射層17によって外部光等の反射を防ぐことができるため、タッチパネルの光透過率をさらに大きくし、より見易く、操作の行い易いものとすることができる。
In addition, since the
本発明によるタッチパネルは、背面の表示素子の表示が見易く、容易で確実な操作が可能なものを得ることができるという有利な効果を有し、主に各種電子機器の操作用として有用である。 The touch panel according to the present invention has an advantageous effect that it is easy to see the display of the display element on the back surface and can be easily and surely operated, and is mainly useful for operation of various electronic devices.
7 カバー基板
11、11A 硬化性接着層
12 上導電層
12A 薄膜
13 上電極
13A 銅箔
15 下導電層
15A 薄膜
16 下電極
16A 銅箔
17 無反射層
20、20A 基材
7 Cover
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010267983A JP5617570B2 (en) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | Touch panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010267983A JP5617570B2 (en) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | Touch panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012118762A JP2012118762A (en) | 2012-06-21 |
JP5617570B2 true JP5617570B2 (en) | 2014-11-05 |
Family
ID=46501508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010267983A Active JP5617570B2 (en) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | Touch panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5617570B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5270030B1 (en) * | 2012-09-24 | 2013-08-21 | 日本写真印刷株式会社 | Touch panel and method for manufacturing touch panel |
JP2014081870A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Panasonic Corp | Touch panel |
KR102036251B1 (en) * | 2012-12-14 | 2019-10-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display Device with Touch Sensor |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS625343U (en) * | 1985-03-29 | 1987-01-13 | ||
JP4632589B2 (en) * | 2001-08-06 | 2011-02-16 | 大日本印刷株式会社 | Transparent touch panel with antireflection function and display device using the same |
JP4118708B2 (en) * | 2003-02-28 | 2008-07-16 | アルプス電気株式会社 | Flexible sensor, input device using the same, and method for manufacturing flexible sensor |
JP2008059147A (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Alps Electric Co Ltd | Functional film and its manufacturing method |
TWI374379B (en) * | 2007-12-24 | 2012-10-11 | Wintek Corp | Transparent capacitive touch panel and manufacturing method thereof |
JP5133205B2 (en) * | 2008-11-06 | 2013-01-30 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | Capacitive coupling type touch panel and display device with touch panel |
JP5116701B2 (en) * | 2009-01-14 | 2013-01-09 | 株式会社フジクラ | Capacitive touch sensor |
KR20100084252A (en) * | 2009-01-16 | 2010-07-26 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | Touch screen panel |
-
2010
- 2010-12-01 JP JP2010267983A patent/JP5617570B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012118762A (en) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5298209B2 (en) | Capacitance type sensor sheet and manufacturing method thereof | |
TWI664560B (en) | Layered structure, touch panel, display device with touch panel and manufacturing method thereof | |
JP2013122745A (en) | Touch panel and manufacturing method thereof | |
KR101153128B1 (en) | Touch Panel | |
JP5407599B2 (en) | Touch panel | |
JP2012174003A (en) | Touch panel | |
JP5270030B1 (en) | Touch panel and method for manufacturing touch panel | |
JP2008027016A (en) | Touch panel | |
US20140225862A1 (en) | Touch panel | |
JP5617570B2 (en) | Touch panel | |
JP2014029682A (en) | Touch panel | |
JP2014026496A (en) | Touch panel | |
TWI472984B (en) | Touch panel and touch-controlled display device | |
JP2012150580A (en) | Touch panel | |
JP2014112356A (en) | Touch panel | |
JP2013182549A (en) | Touch panel | |
JP2013050778A (en) | Touch panel | |
JP2014035615A (en) | Touch panel | |
JP2013054554A (en) | Touch panel | |
JP2015069609A (en) | Touch panel | |
JP2013012019A (en) | Touch panel | |
JP2011065407A (en) | Touch panel | |
JP2013235471A (en) | Touch panel | |
JP2017191553A (en) | Touch sensor and manufacturing method of touch sensor | |
JP2016133937A (en) | Capacitance type sensor manufacturing method, capacitance type sensor, photosensitive conductive sheet, touch panel, and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131113 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20131212 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140108 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5617570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |