JP5613014B2 - Ultrasonic image processing apparatus and program - Google Patents

Ultrasonic image processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP5613014B2
JP5613014B2 JP2010243435A JP2010243435A JP5613014B2 JP 5613014 B2 JP5613014 B2 JP 5613014B2 JP 2010243435 A JP2010243435 A JP 2010243435A JP 2010243435 A JP2010243435 A JP 2010243435A JP 5613014 B2 JP5613014 B2 JP 5613014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
mark
suffix
measurement line
suffix mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010243435A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012095691A (en
Inventor
崇史 嘉山
崇史 嘉山
大竹 章文
章文 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Aloka Medical Ltd filed Critical Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority to JP2010243435A priority Critical patent/JP5613014B2/en
Publication of JP2012095691A publication Critical patent/JP2012095691A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5613014B2 publication Critical patent/JP5613014B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波画像処理装置およびプログラムに関し、特に、一方側の端部にサフィックスマークを伴う計測ラインを超音波画像上に表示する装置およびプログラムに関する。   The present invention relates to an ultrasonic image processing apparatus and program, and more particularly, to an apparatus and program for displaying a measurement line with a suffix mark on one end on an ultrasonic image.

超音波の送受信により生体組織の超音波画像データを取得し、超音波画像を表示する装置が広く用いられている。このような超音波診断装置は、表示された画像上の距離を計測する機能を備えている。この機能では、ユーザの操作によって表示画像上に2つの計測点が指定され、その2つの計測点間の距離が求められる。例えば、超音波画像がBモードにおける画像であれば、2つの計測点間の距離が生体組織上の2点間の距離として求められ、超音波画像がMモードにおける画像であれば、時間軸方向に並ぶ2つの計測点間の距離がMモード画像上での時間長として求められる。   Devices that acquire ultrasonic image data of living tissue by transmitting and receiving ultrasonic waves and display ultrasonic images are widely used. Such an ultrasonic diagnostic apparatus has a function of measuring a distance on a displayed image. In this function, two measurement points are designated on the display image by a user operation, and a distance between the two measurement points is obtained. For example, if the ultrasound image is an image in the B mode, the distance between two measurement points is obtained as the distance between the two points on the living tissue, and if the ultrasound image is an image in the M mode, the time axis direction Is obtained as a time length on the M-mode image.

一般に、超音波診断装置は、表示画像上における計測対象をユーザに示すため、計測点を示すキャリパマークおよび2つの計測点間を結ぶ計測ラインの他、キャリパマークおよび計測ラインを識別するためのサフィックスマークを計測ラインの一方側端部の近傍に表示する。   In general, an ultrasonic diagnostic apparatus indicates a measurement target on a display image to a user, and in addition to a caliper mark indicating a measurement point and a measurement line connecting two measurement points, a suffix for identifying the caliper mark and the measurement line A mark is displayed in the vicinity of one end of the measurement line.

なお、引用文献1および2には、超音波観測画像上における2つの計測点をマークによって表示すると共に、2つの計測点間の距離を求める超音波診断装置が記載されている。これらの引用文献には、2つの計測点およびこれらを結ぶ計測ラインを識別するサフィックスマークの視認性を向上させる技術についての記載はない。   References 1 and 2 describe an ultrasonic diagnostic apparatus that displays two measurement points on an ultrasonic observation image with marks and obtains a distance between the two measurement points. These cited references do not describe a technique for improving the visibility of a suffix mark that identifies two measurement points and a measurement line connecting them.

特開平4−82541号公報JP-A-4-82541 特開2009−297072号公報JP 2009-297072 A

超音波診断装置において複数の計測ラインを表示する場合、計測ラインの位置関係によっては複数のサフィックスマークが近接または重畳し、サフィックスマークが見難くなることがある。   When displaying a plurality of measurement lines in the ultrasonic diagnostic apparatus, depending on the positional relationship of the measurement lines, a plurality of suffix marks may be close or overlapped, making it difficult to see the suffix marks.

本発明は、サフィックスマークを伴う複数の計測ラインを表示する場合に、サフィックスマークの視認性を向上させることを目的とする。   An object of the present invention is to improve the visibility of a suffix mark when displaying a plurality of measurement lines with a suffix mark.

本発明は、超音波画像上においてユーザーにより指定された位置に生体組織計測用の第1計測ラインおよび第2計測ラインを表示する計測ライン表示処理手段と、前記超音波画像上において前記第1計測ラインを識別するための第1サフィックスマークを表示し、前記第1サフィックスマークを表示した後に、前記超音波画像上において前記第2計測ラインを識別するための第2サフィックスマークを表示するサフィックスマーク表示処理手段と、を含み、前記サフィックスマーク表示処理手段は、前記第1計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第1サフィックスマークを表示する第1サフィックスマーク表示処理手段と、前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示した場合において当該第2サフィックスマークと前記第1サフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する判定手段を含み、前記視認性阻害関係が成立しない場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示し、前記視認性阻害関係が成立する場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置から変位した代替位置に第2サフィックスマークを表示する第2サフィックスマーク表示処理手段と、を含み、前記代替位置は、前記第2計測ラインの他方側端部の近傍に設定されていることを特徴とする。また、本発明は、超音波画像処理装置において、超音波画像上においてユーザーにより指定された位置に生体組織計測用の第1計測ラインおよび第2計測ラインを表示する計測ライン表示処理手段と、前記超音波画像上において前記第1計測ラインおよび前記第2計測ラインを識別するための第1サフィックスマークおよび第2サフィックスマークを表示するサフィックスマーク表示処理手段と、前記第1計測ラインおよび前記第2計測ラインのそれぞれの一方側端部にキャリパマークを表示するキャリパマーク表示処理手段と、を含み、前記サフィックスマーク表示処理手段は、前記第1計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第1サフィックスマークを表示する第1サフィックスマーク表示処理手段と、前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示した場合において当該第2サフィックスマークと前記第1サフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する判定手段を含み、前記視認性阻害関係が成立しない場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示し、前記視認性阻害関係が成立する場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置から変位した代替位置に第2サフィックスマークを表示する第2サフィックスマーク表示処理手段と、を含み、前記規定位置および前記代替位置は、前記第2計測ラインの一方側端部の周りに設定され、前記超音波画像処理装置は、前記第1計測ラインの一方側端部に表示されたキャリパマークと前記第1サフィックスマークとの位置関係、および、前記第2計測ラインの一方側端部に表示されたキャリパマークと前記第2サフィックスマークとの位置関係を図形表示する位置関係表示手段を含むことを特徴とする。 The present invention provides a measurement line display processing means for displaying a first measurement line and a second measurement line for measuring biological tissue at a position designated by a user on an ultrasonic image, and the first measurement on the ultrasonic image. display first suffix mark for identifying the line, after displaying the first suffix mark, the suffix mark for displaying a second suffix mark for identifying the second measurement line on the ultrasonic image First suffix mark display processing means for displaying a first suffix mark at a specified position set in the vicinity of one end of the first measurement line. The second suffix mark is displayed at the specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line. Determining means for determining whether or not a visibility hindering relationship is established between the second suffix mark and the first suffix mark, and when the visibility hindering relationship is not established, the second measurement is performed. A second suffix mark is displayed at a specified position set in the vicinity of one end portion of the line, and is set in the vicinity of the one end portion of the second measurement line when the visibility obstruction relation is established. seen containing a second suffix mark display processing means for displaying the second suffix mark displaced alternate position from the defined position, wherein the alternate location is set in the vicinity of the other end portion of the second measurement line It is characterized by that. According to the present invention, in the ultrasonic image processing apparatus, the measurement line display processing means for displaying the first measurement line and the second measurement line for biological tissue measurement at positions designated by the user on the ultrasonic image, Suffix mark display processing means for displaying a first suffix mark and a second suffix mark for identifying the first measurement line and the second measurement line on an ultrasonic image, the first measurement line, and the second measurement A caliper mark display processing means for displaying a caliper mark at each one end of each line, and the suffix mark display processing means is a specified position set in the vicinity of the one end of the first measurement line. First suffix mark display processing means for displaying a first suffix mark on the second measurement mark; When a second suffix mark is displayed at a specified position set in the vicinity of the one side end portion, it is determined whether or not a visibility impediment relationship is established between the second suffix mark and the first suffix mark When the visibility impediment relationship is not established, a second suffix mark is displayed at a specified position set near one end of the second measurement line, and the visibility impediment relationship is And a second suffix mark display processing means for displaying a second suffix mark at an alternative position displaced from a prescribed position set in the vicinity of one end of the second measurement line when the second measurement line is established. The position and the alternative position are set around one end portion of the second measurement line, and the ultrasonic image processing device is displayed at one end portion of the first measurement line. Positional display that graphically displays the positional relationship between the caliper mark made and the first suffix mark, and the positional relationship between the caliper mark displayed at one end of the second measurement line and the second suffix mark Means.

本発明において、視認性阻害関係とは、2つのサフィックスマークが近接または重畳し、それぞれを視認することが困難となる関係をいう。視認性阻害関係は、例えば、サフィックスマークが表示される位置の間の距離が、予め定められた距離未満となる関係として定義される。また、各サフィックスマークが占有する領域が重なるような関係を視認性阻害関係として定義してもよい。判定手段は、例えば、第1サフィックスマークおよび第2サフィックスマークを表示するためのデータを用い、仮想平面上での幾何学的演算に基づいて視認性阻害関係が成立するか否かを判定する。第1サフィックスマークと第2サフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立する場合、第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置から変位した代替位置に第2サフィックスマークが表示され、視認性阻害関係が解消される。   In the present invention, the visibility-inhibiting relationship refers to a relationship in which two suffix marks are close or overlapped and it is difficult to visually recognize each of them. The visibility obstruction relationship is defined as a relationship in which the distance between the positions where the suffix marks are displayed is less than a predetermined distance, for example. In addition, a relationship in which regions occupied by the suffix marks overlap each other may be defined as the visibility inhibition relationship. For example, the determination unit uses data for displaying the first suffix mark and the second suffix mark, and determines whether or not the visibility obstruction relationship is established based on a geometric calculation on a virtual plane. When the visibility obstruction relationship is established between the first suffix mark and the second suffix mark, the second suffix mark is located at an alternative position displaced from the specified position set near the one end of the second measurement line. Displayed, and the visibility impediment relationship is resolved.

また、本発明は、超音波画像上においてユーザーにより指定された位置に生体組織計測用の第1計測ラインおよび第2計測ラインを表示する計測ライン表示処理と、前記超音波画像上において前記第1計測ラインを識別するための第1サフィックスマークを表示し、前記第1サフィックスマークを表示した後に、前記超音波画像上において前記第2計測ラインを識別するための第2サフィックスマークを表示するサフィックスマーク表示処理と、を演算処理装置に実行させ、前記サフィックスマーク表示処理は、前記第1計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第1サフィックスマークを表示する第1サフィックスマーク表示処理と、前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示した場合において当該第2サフィックスマークと前記第1サフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する処理を含み、前記視認性阻害関係が成立しない場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示し、前記視認性阻害関係が成立する場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置から変位した代替位置に第2サフィックスマークを表示する第2サフィックスマーク表示処理と、を含み、前記代替位置は、前記第2計測ラインの他方側端部の近傍に設定されていることを特徴とする。また、本発明は、超音波画像処理プログラムにおいて、超音波画像上においてユーザーにより指定された位置に生体組織計測用の第1計測ラインおよび第2計測ラインを表示する計測ライン表示処理と、前記超音波画像上において前記第1計測ラインおよび前記第2計測ラインを識別するための第1サフィックスマークおよび第2サフィックスマークを表示するサフィックスマーク表示処理と、前記第1計測ラインおよび前記第2計測ラインのそれぞれの一方側端部にキャリパマークを表示するキャリパマーク表示処理と、を演算処理装置に実行させ、前記サフィックスマーク表示処理は、前記第1計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第1サフィックスマークを表示する第1サフィックスマーク表示処理と、前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示した場合において当該第2サフィックスマークと前記第1サフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する処理を含み、前記視認性阻害関係が成立しない場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示し、前記視認性阻害関係が成立する場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置から変位した代替位置に第2サフィックスマークを表示する第2サフィックスマーク表示処理と、を含み、前記規定位置および前記代替位置は、前記第2計測ラインの一方側端部の周りに設定され、前記超音波画像処理プログラムは、前記第1計測ラインの一方側端部に表示されたキャリパマークと前記第1サフィックスマークとの位置関係、および、前記第2計測ラインの一方側端部に表示されたキャリパマークと前記第2サフィックスマークとの位置関係を図形表示する位置関係表示処理を、前記演算処理装置に実行させることを特徴とする。 The present invention also provides a measurement line display process for displaying a first measurement line and a second measurement line for measuring biological tissue at a position designated by a user on an ultrasonic image, and the first line on the ultrasonic image. display first suffix mark for identifying the measurement line, after displaying the first suffix mark, the suffix for displaying a second suffix mark for identifying the second measurement line on the ultrasonic image A first suffix mark for displaying a first suffix mark at a specified position set in the vicinity of one end of the first measurement line. Display processing and a second suffix mark at a specified position set near one end of the second measurement line A process of determining whether or not a visibility hindrance relationship is established between the second suffix mark and the first suffix mark, and when the visibility hindrance relationship is not established, A second suffix mark is displayed at a specified position set in the vicinity of one end of the measurement line, and is set in the vicinity of the one end of the second measurement line when the visibility obstruction relation is established. seen containing a second suffix mark display process of displaying the second suffix mark displaced alternate position from the defined position, it was, said alternative position is set in the vicinity of the other end portion of the second measurement line It is characterized by that. In the ultrasound image processing program, the present invention provides a measurement line display process for displaying a first measurement line and a second measurement line for measuring biological tissue at positions designated by a user on an ultrasound image; A suffix mark display process for displaying a first suffix mark and a second suffix mark for identifying the first measurement line and the second measurement line on a sonic image; and the first measurement line and the second measurement line. A caliper mark display process for displaying a caliper mark at each one side end part, and causing the arithmetic processing unit to execute the suffix mark display process, a regulation set in the vicinity of the one side end part of the first measurement line First suffix mark display processing for displaying a first suffix mark at a position, and the second measurement Whether or not a visibility hindrance relationship is established between the second suffix mark and the first suffix mark when the second suffix mark is displayed at a specified position set in the vicinity of one end of the in Including a determination process, and when the visibility impediment relationship is not established, a second suffix mark is displayed at a specified position set near one end of the second measurement line, and the visibility impediment relationship is A second suffix mark display process for displaying a second suffix mark at an alternative position displaced from a prescribed position set in the vicinity of one end of the second measurement line when the prescribed position is established, And the alternative position is set around one end portion of the second measurement line, and the ultrasonic image processing program is set at one end portion of the first measurement line. Positional relationship between the displayed caliper mark and the first suffix mark, and a positional relationship for graphically displaying the positional relationship between the caliper mark displayed at one end of the second measurement line and the second suffix mark Display processing is executed by the arithmetic processing unit.

本発明によれば、サフィックスマークを伴う複数の計測ラインを表示する場合に、サフィックスマークの視認性を向上させることができる。   According to the present invention, the visibility of a suffix mark can be improved when displaying a plurality of measurement lines with a suffix mark.

本発明の実施形態に係る超音波診断装置の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to an embodiment of the present invention. ディスプレイに表示された計測用図形、計測量および超音波画像を示す図である。It is a figure which shows the figure for a measurement displayed on the display, a measurement amount, and an ultrasonic image. 第1番目の計測用図形、第2番目の計測用図形、計測量および超音波画像を示す図である。It is a figure which shows the 1st measurement figure, the 2nd measurement figure, a measurement amount, and an ultrasonic image. 画像表示処理部が実行する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which an image display process part performs. 第2番目の計測用図形のサフィックスマークが計測始点側の代替位置に表示された場合における、第1番目の計測用図形、第2番目の計測用図形、各計測量および超音波画像を示す図である。The figure which shows the 1st measurement figure, the 2nd measurement figure, each measured quantity, and an ultrasonic image in case the suffix mark of the 2nd measurement figure is displayed in the alternative position of the measurement start point side It is. 計測ライン、終点キャリパマーク、およびサフィックスマークを仮想平面上に示した図である。It is the figure which showed the measurement line, the end point caliper mark, and the suffix mark on the virtual plane. 計測ライン、終点キャリパマーク、およびサフィックスマークを仮想平面上に示した図である。It is the figure which showed the measurement line, the end point caliper mark, and the suffix mark on the virtual plane. 画像表示処理部が実行する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which an image display process part performs. 第2番目の計測用図形のサフィックスマークが、キャリパマークの左上の代替位置に表示された場合における、第1番目の計測用図形、第2番目の計測用図形、各計測量および超音波画像を示す図である。When the suffix mark of the second measurement graphic is displayed at the alternative position at the upper left of the caliper mark, the first measurement graphic, the second measurement graphic, each measurement amount, and the ultrasonic image are displayed. FIG. キャリパマークとサフィックスマークの位置関係を示す図形の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the figure which shows the positional relationship of a caliper mark and a suffix mark. キャリパマーク、キャリパ領域、およびサフィックスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a caliper mark, a caliper area | region, and a suffix. キャリパマーク、キャリパ領域、およびサフィックスマークの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a caliper mark, a caliper area | region, and a suffix mark.

図1には本発明の実施形態に係る超音波診断装置10の構成が示されている。この超音波診断装置10は、超音波プローブ14から生体組織に超音波を送信し、生体組織において反射し超音波プローブ14で受信された超音波に基づいて超音波画像データを生成する。超音波診断装置10は、超音波画像データに基づく超音波画像をディスプレイ22に表示する。   FIG. 1 shows the configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus 10 according to an embodiment of the present invention. The ultrasonic diagnostic apparatus 10 transmits ultrasonic waves from the ultrasonic probe 14 to the biological tissue, and generates ultrasonic image data based on the ultrasonic waves reflected by the biological tissue and received by the ultrasonic probe 14. The ultrasonic diagnostic apparatus 10 displays an ultrasonic image based on the ultrasonic image data on the display 22.

超音波診断装置10が実行する処理について具体的に説明する。送受信部16は、システム制御部12の制御に従い超音波プローブ14に超音波を送信させる。超音波プローブ14は、生体組織で反射した超音波を受信し、受信した超音波を受信信号としての電気信号に変換する。送受信部16は、超音波プローブ14から出力された受信信号に応じたエコーデータを超音波画像データ生成部18に出力する。   The processing executed by the ultrasound diagnostic apparatus 10 will be specifically described. The transmission / reception unit 16 causes the ultrasonic probe 14 to transmit ultrasonic waves under the control of the system control unit 12. The ultrasonic probe 14 receives an ultrasonic wave reflected by a living tissue and converts the received ultrasonic wave into an electric signal as a reception signal. The transmission / reception unit 16 outputs echo data corresponding to the reception signal output from the ultrasonic probe 14 to the ultrasonic image data generation unit 18.

超音波画像データ生成部18は、システム制御部12の制御に従い、Bモード、Mモード等の動作モードに応じた超音波画像データをエコーデータに基づいて生成する。超音波画像データ生成部18は、超音波画像データを画像表示処理部20に出力する。   The ultrasonic image data generation unit 18 generates ultrasonic image data corresponding to the operation mode such as the B mode or the M mode based on the echo data under the control of the system control unit 12. The ultrasonic image data generation unit 18 outputs the ultrasonic image data to the image display processing unit 20.

超音波診断装置10は、ユーザの機能設定により、表示された超音波画像を用いた計測を行う計測モードで動作する。計測モードにおけるディスプレイ表示処理は、システム制御部12に読み込まれたプログラムによって実行することができる。システム制御部12および画像表示処理部20は演算処理装置によって構成され、プログラムを実行することにより、後述のフローチャートの各ステップを実行する構成要素を構成する。   The ultrasonic diagnostic apparatus 10 operates in a measurement mode in which measurement using the displayed ultrasonic image is performed according to user function settings. The display display process in the measurement mode can be executed by a program read into the system control unit 12. The system control unit 12 and the image display processing unit 20 are constituted by an arithmetic processing unit, and constitute components that execute each step of a flowchart described later by executing a program.

計測モードにおける超音波診断装置10の動作について説明する。操作部24は、ディスプレイ22に表示された画像上で計測点を指定するトラッグボール、ジョイスティック、マウス等のデバイスによって構成される。操作部24は、ユーザの操作によって、ディスプレイ22に表示された超音波画像上において計測始点および計測終点が指定されると、計測始点および計測終点のそれぞれの位置情報をシステム制御部12に出力する。この位置情報は、ディスプレイ22の画面上で定義された二次元座標を以て表される。システム制御部12は、操作部24から出力された計測始点および計測終点のそれぞれの位置情報を画像表示処理部20に出力する。システム制御部12は、さらに、計測始点と計測終点との間の距離に基づく計測量を画像表示処理部20に出力する。   An operation of the ultrasonic diagnostic apparatus 10 in the measurement mode will be described. The operation unit 24 is configured by a device such as a track ball, a joystick, or a mouse that designates a measurement point on an image displayed on the display 22. When the measurement start point and the measurement end point are designated on the ultrasonic image displayed on the display 22 by the user's operation, the operation unit 24 outputs position information of the measurement start point and the measurement end point to the system control unit 12. . This position information is represented by two-dimensional coordinates defined on the screen of the display 22. The system control unit 12 outputs the position information of the measurement start point and measurement end point output from the operation unit 24 to the image display processing unit 20. The system control unit 12 further outputs a measurement amount based on the distance between the measurement start point and the measurement end point to the image display processing unit 20.

図2には画像表示処理部20がディスプレイ22に表示する画像の例が示されている。この画像は、ユーザが計測始点および計測終点を指定する操作に伴い、計測用図形が超音波画像に重ねられたものである。計測用図形は、先に指定される計測始点を示す始点キャリパマーク28、その後に指定される計測終点を示す終点キャリパマーク30、計測始点と計測終点との間を結ぶ計測ライン26、および計測用図形を識別するためのサフィックスマーク32を構成要素とする一組の図形である。図2では、始点キャリパマーク28および終点キャリパマーク30として「+」印が表示され、サフィックスマーク32として「A」が表示されている。始点キャリパマーク28、終点キャリパマーク30、およびサフィックスマーク32には、その他の数字、符号等が用いられてもよい。   FIG. 2 shows an example of an image displayed on the display 22 by the image display processing unit 20. This image is obtained by superimposing a measurement graphic on an ultrasonic image in accordance with an operation in which a user designates a measurement start point and a measurement end point. The measurement graphic includes a start point caliper mark 28 indicating the measurement start point specified earlier, an end point caliper mark 30 indicating the measurement end point specified thereafter, a measurement line 26 connecting the measurement start point and the measurement end point, and measurement It is a set of figures having a suffix mark 32 for identifying the figure as a constituent element. In FIG. 2, “+” mark is displayed as the start point caliper mark 28 and end point caliper mark 30, and “A” is displayed as the suffix mark 32. For the start point caliper mark 28, the end point caliper mark 30, and the suffix mark 32, other numbers, symbols, and the like may be used.

超音波診断装置10は、ユーザの操作に応じたこのような処理によって、複数の計測用図形をディスプレイ22に表示することができる。図3は、超音波画像上に2つの計測用図形を表示した場合を示す。この図に示すように、2つの計測用図形のサフィックスマークが近接した場合、一方のサフィックスマークが2つの計測用図形のうちいずれを識別するのかをユーザが把握することが困難となる。本実施形態に係る超音波診断装置10は、複数のサフィックスマークが近接または重畳することによって互いに視認性が阻害されることを回避し、計測用図形の識別を容易にする。   The ultrasonic diagnostic apparatus 10 can display a plurality of measurement figures on the display 22 by such processing according to the user's operation. FIG. 3 shows a case where two measurement figures are displayed on the ultrasonic image. As shown in this figure, when the suffix marks of two measurement figures are close to each other, it is difficult for the user to know which one of the two measurement figures is identified by one suffix mark. The ultrasound diagnostic apparatus 10 according to the present embodiment avoids that the visibility is hindered due to the proximity or superimposition of a plurality of suffix marks, and facilitates the measurement graphic identification.

画像表示処理部20が実行する具体的な処理について説明する。この処理は、複数の計測用図形を順次表示し、さらに、既に表示された計測用図形をユーザの操作に応じて移動させて表示するものである。この処理においては、複数の計測用図形を表示する場合において、複数の計測用図形のサフィックスマークが互いに視認性を阻害することとなる場合には、いずれかの計測用図形のサフィックスマークがその位置が変更された上で表示される。サフックスマークを表示する位置としては、計測用図形の計測終点側の端部の近傍に規定位置が設定され、計測用図形の計測始点側の端部の近傍に代替位置が設定されている。   Specific processing executed by the image display processing unit 20 will be described. In this process, a plurality of measurement figures are sequentially displayed, and the already displayed measurement figures are moved and displayed in accordance with a user operation. In this process, when a plurality of measurement figures are displayed, if the suffix marks of the plurality of measurement figures interfere with each other's visibility, the suffix mark of any of the measurement figures is positioned at that position. Is displayed after the change. As the position for displaying the suffix mark, a specified position is set in the vicinity of the end on the measurement end point side of the measurement graphic, and an alternative position is set in the vicinity of the end on the measurement start point side of the measurement graphic.

図4には、画像表示処理部20が実行する処理のフローチャートが示されている。このフローチャートは、計測用図形を順次追加して表示すると共に、表示された計測用図形をユーザの操作に応じて移動させて表示する処理を示す。ここでは、第1番目の計測用図形に続いて第2番目の計測用図形を表示する処理について説明した後、第3番目以降の計測用図形を表示する処理、および表示された計測用図形を移動させて表示する処理について説明する。   FIG. 4 shows a flowchart of processing executed by the image display processing unit 20. This flowchart shows a process of sequentially adding and displaying measurement figures and moving and displaying the displayed measurement figures in accordance with a user operation. Here, after describing the process of displaying the second measurement graphic following the first measurement graphic, the process of displaying the third and subsequent measurement graphic, and the displayed measurement graphic The process of moving and displaying will be described.

画像表示処理部20は、第1番目の計測用図形についてシステム制御部12から出力された計測始点の位置情報、計測終点の位置情報および計測量に基づいて、第1番目の計測用図形および計測量を表示する計測画像データを生成する(S101)。画像表示処理部20は、その計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S102)。これによって、図2に示すように、第1番目の計測用図形が超音波画像上に重ねられてディスプレイ22に表示され、さらに、計測量表示欄34に第1番目の計測用図形に対応する計測量が表示される。この図においてサフィックスマークは終点キャリパマークの右下の規定位置に表示されている。   The image display processing unit 20 determines the first measurement graphic and the measurement based on the position information of the measurement start point, the position information of the measurement end point, and the measurement amount output from the system control unit 12 for the first measurement graphic. Measurement image data for displaying the amount is generated (S101). The image display processing unit 20 generates a video signal by combining the measurement image data and the ultrasonic image data, and outputs the video signal to the display 22 (S102). As a result, as shown in FIG. 2, the first measurement graphic is superimposed on the ultrasonic image and displayed on the display 22, and the measurement amount display field 34 corresponds to the first measurement graphic. The measured amount is displayed. In this figure, the suffix mark is displayed at the specified position at the lower right of the end point caliper mark.

次に、第2番目の計測用図形について、計測始点の位置情報、計測終点の位置情報および計測量がシステム制御部12から出力されると、画像表示処理部20は、ステップS101で生成された計測画像データを更新し、第2番目の計測用図形および計測量を追加表示する計測画像データを生成する(S103)。ここで、第2番目の計測用図形のサフィックスマークには、第1番目の計測用図形のサフィックスマークより順序が後であることを示す符号を用いることが好ましい。例えば、第1番目の計測用図形のサフィックスマークが「A」であれば、第2番目の計測用図形のサフィックスマークには「B」を用い、第1番目の計測用図形のサフィックスマークが「1」であれば、第2番目の計測用図形のサフィックスマークには「2」を用いる。   Next, when the position information of the measurement start point, the position information of the measurement end point, and the measurement amount are output from the system control unit 12 for the second measurement graphic, the image display processing unit 20 is generated in step S101. The measurement image data is updated, and measurement image data for additionally displaying the second measurement graphic and the measurement amount is generated (S103). Here, it is preferable to use a code indicating that the order is later than the suffix mark of the first measurement graphic for the suffix mark of the second measurement graphic. For example, if the suffix mark of the first measurement graphic is “A”, “B” is used as the suffix mark of the second measurement graphic, and the suffix mark of the first measurement graphic is “ If “1”, “2” is used as the suffix mark of the second measurement graphic.

画像表示処理部20は、ステップS103で生成された計測画像データに基づいて、第1番目の計測用図形のサフィックスマークと第2番目の計測用図形のサフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する(S104)。ここで視認性阻害関係とは、複数の計測用図形を表示した場合において、複数のサフィックスマークが近接または重畳し、それぞれを視認することが困難となる関係をいう。幾何学的には、例えば、サフィックスマークが表示される規定位置の間の距離が、予め定められた距離未満となる関係をいう。   Based on the measurement image data generated in step S103, the image display processing unit 20 has a visibility hindrance relationship between the suffix mark of the first measurement graphic and the suffix mark of the second measurement graphic. It is determined whether or not it is established (S104). Here, the visibility impediment relationship refers to a relationship in which when a plurality of measurement figures are displayed, a plurality of suffix marks are close to each other or overlapped and it is difficult to visually recognize each of them. Geometrically, for example, it refers to a relationship in which the distance between defined positions where suffix marks are displayed is less than a predetermined distance.

画像表示処理部20は、ステップS104において視認性阻害関係が成立する旨の判定をしたときは、ステップS103で生成された計測画像データを更新し、第2番目の計測用図形のサフィックスマークを計測始点側に設定された代替位置に表示する計測画像データを生成する(S106)。画像表示処理部20は、その計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S107)。これによって、図5に示すように、第2番目の計測用図形のサフィックスマークは、計測始点側に設定された代替位置に表示される。他方、画像表示処理部20は、視認性阻害関係が成立しない旨の判定をしたときは、ステップS103で生成された計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S105)。これによって、第2番目の計測用図形のサフィックスマークは規定位置に表示される。   When the image display processing unit 20 determines in step S104 that the visibility inhibition relationship is established, the image display processing unit 20 updates the measurement image data generated in step S103 and measures the suffix mark of the second measurement graphic. Measurement image data to be displayed at the alternative position set on the start point side is generated (S106). The image display processing unit 20 generates a video signal by combining the measurement image data and the ultrasonic image data, and outputs the video signal to the display 22 (S107). Thus, as shown in FIG. 5, the suffix mark of the second measurement graphic is displayed at the alternative position set on the measurement start point side. On the other hand, when the image display processing unit 20 determines that the visibility inhibition relationship is not established, the image display processing unit 20 generates a video signal by combining the measurement image data generated in step S103 and the ultrasonic image data, and displays the video signal. 22 (S105). As a result, the suffix mark of the second measurement graphic is displayed at the specified position.

なお、視認性阻害関係が成立するか否かの判定は、幾何学的な解析に基づいて行われる。図6は、計測用図形を構成する計測ライン26、終点キャリパマーク30、およびサフィックスマーク32をディスプレイ22の画面に対応する仮想平面上に示したものである。図6の破線、一点鎖線および点は、説明の便宜上のものであり、必ずしもディスプレイ22に表示されなくてもよい。終点キャリパマーク30は、計測終点を重心とするキャリパ領域36に表示される。図6においては、一点鎖線で囲まれた長方形の領域がキャリパ領域36として示されている。   Note that whether or not the visibility impediment relationship is established is determined based on a geometric analysis. FIG. 6 shows the measurement line 26, the end point caliper mark 30, and the suffix mark 32 constituting the measurement graphic on a virtual plane corresponding to the screen of the display 22. The broken line, the alternate long and short dash line, and the point in FIG. 6 are for convenience of explanation, and may not necessarily be displayed on the display 22. The end point caliper mark 30 is displayed in the caliper area 36 having the measurement end point as the center of gravity. In FIG. 6, a rectangular area surrounded by an alternate long and short dash line is shown as a caliper area 36.

サフィックスマーク32の規定位置38は、計測終点から予め定められた方向に予め定められた距離だけ離れた位置に設定され、この位置を重心とするサフィックス領域40にサフィックスマーク32が表示される。図6においては、計測終点の右下に規定位置38が設定され、この規定位置38を重心とする長方形の領域がサフィックス領域40として示されている。   The specified position 38 of the suffix mark 32 is set at a position away from the measurement end point by a predetermined distance in a predetermined direction, and the suffix mark 32 is displayed in the suffix area 40 having this position as the center of gravity. In FIG. 6, a specified position 38 is set at the lower right of the measurement end point, and a rectangular area with the specified position 38 as the center of gravity is shown as a suffix area 40.

計測用図形の計測始点側には、計測終点側と同様に、計測始点から予め定められた方向に予め定められた距離だけ離れた位置に代替位置が設定され、代替位置を重心とするサフィックス領域が設定されている。ここでは、計測終点側と同様に、計測始点の右下に代替位置およびサフィックス領域が設定されているものとする。   On the measurement start point side of the measurement graphic, as in the measurement end point side, a substitute area is set at a position away from the measurement start point by a predetermined distance in a predetermined direction, and the suffix area has the substitute position as the center of gravity. Is set. Here, similarly to the measurement end point side, it is assumed that an alternative position and a suffix area are set at the lower right of the measurement start point.

画像表示処理部20は、第1番目の計測用図形の規定位置と、第2番目の計測用図形の規定位置との間の距離をサフィックス間距離として求める。画像表示処理部20は、サフィックス間距離が予め定められた閾値未満である場合には、視認性阻害関係が成立する旨の判定をする。他方、画像表示処理部20は、サフィックス間距離が予め定められた閾値以上である場合には、視認性阻害関係が成立しない旨の判定をする。なお、画像表示処理部20は、サフィックス間距離に基づいて視認性阻害関係が成立するか否かを判定する代わりに、2つのサフィックス領域に重なりがあるか否かに基づいて視認性阻害関係が成立するか否かを判定してもよい。   The image display processing unit 20 obtains the distance between the specified position of the first measurement graphic and the specified position of the second measurement graphic as the inter-suffix distance. When the distance between suffixes is less than a predetermined threshold, the image display processing unit 20 determines that the visibility inhibition relationship is established. On the other hand, when the distance between suffixes is equal to or greater than a predetermined threshold, the image display processing unit 20 determines that the visibility obstruction relationship is not established. Note that the image display processing unit 20 determines whether the visibility inhibition relationship is based on whether there is an overlap between the two suffix regions, instead of determining whether the visibility inhibition relationship is established based on the distance between the suffixes. You may determine whether it is materialized.

図4に示す処理によれば、ディスプレイ22には、第1番目の計測用図形および第2番目の計測用図形が超音波画像上に順次表示される。そして、2つのサフィックスマークの間に視認性阻害関係が成立するときは、第2番目の計測用図形のサフィックスマークが代替位置に表示される。これによって、サフィックスマークの視認性阻害関係が解消され、サフィックスマークの視認性が向上し、さらに、計測用図形の識別が容易になる。   According to the process shown in FIG. 4, the first measurement graphic and the second measurement graphic are sequentially displayed on the ultrasonic image on the display 22. When the visibility obstruction relationship is established between the two suffix marks, the suffix mark of the second measurement graphic is displayed at the alternative position. Thereby, the visibility obstruction relationship of the suffix mark is eliminated, the visibility of the suffix mark is improved, and further, the measurement figure can be easily identified.

なお、上記では、計測終点側に規定位置を設定し、計測始点側に代替位置を設定した場合について説明したが、計測始点側に規定位置が設定され、計測終点側に代替位置が設定されてもよい。また、上記では、視認性阻害関係が成立する場合において、第2番目の計測用図形のサフィックスマークを代替位置に表示する処理について説明したが、第1番目の計測用図形のサフィックスマークを代替位置に表示する処理が実行されてもよい。   In the above, the case where the specified position is set on the measurement end point side and the alternative position is set on the measurement start point side has been described. However, the specified position is set on the measurement start point side and the alternative position is set on the measurement end point side. Also good. In the above description, the process of displaying the suffix mark of the second measurement graphic at the alternative position when the visibility obstruction relationship is established has been described. However, the suffix mark of the first measurement graphic is displayed at the alternative position. The process of displaying on the screen may be executed.

3番目以降(n番目)の計測用図形を表示する処理について、引き続き図3を参照して説明する。画像表示処理部20は、第n番目の計測用図形について、計測始点の位置情報、計測終点の位置情報および計測量がシステム制御部12から出力された場合、次のような処理を実行する。画像表示処理部20は、第1〜第n−1番目の計測用図形を表示するものとして先に生成された計測画像データを更新し、第n番目の計測用図形および計測量を追加表示する計測画像データを生成する(S103)。ここで、第n番目の計測用図形のサフィックスマークには、第n−1番目の計測用図形のサフィックスマークより順序が後であることを示す符号を用いることが好ましい。   The process of displaying the third and subsequent (nth) measurement figures will be described with reference to FIG. When the position information of the measurement start point, the position information of the measurement end point, and the measurement amount are output from the system control unit 12 for the nth measurement graphic, the image display processing unit 20 executes the following processing. The image display processing unit 20 updates the measurement image data generated previously to display the first to (n-1) th measurement figures, and additionally displays the nth measurement figure and the measurement amount. Measurement image data is generated (S103). Here, it is preferable to use a code indicating that the order is later than the suffix mark of the (n-1) -th measurement graphic for the suffix mark of the n-th measurement graphic.

画像表示処理部20は、第2番目の計測用図形を表示する処理と同様に、ステップS104〜S107に従い第n番目の計測用図形を表示する。ただし、視認性阻害関係が成立するか否かの判定は、先に表示されたn−1個のサフィックスマークのそれぞれと第n番目の計測用図形のサフィックスマークとの関係において行われる。   Similar to the process of displaying the second measurement graphic, the image display processing unit 20 displays the nth measurement graphic according to steps S104 to S107. However, the determination as to whether or not the visibility obstruction relationship is established is performed in the relationship between each of the n−1 suffix marks displayed earlier and the suffix mark of the nth measurement graphic.

なお、この処理に従えば、視認性阻害関係が成立する場合には、第n番目の計測用図形のサフィックスマークが代替位置に表示される。このような処理に代えて、第n番目の計測用図形との間で視認性阻害関係が成立する計測用図形のサフィックスマークを代替位置に表示する処理が実行されてもよい。   According to this process, when the visibility obstruction relationship is established, the suffix mark of the nth measurement graphic is displayed at the alternative position. Instead of such a process, a process of displaying a suffix mark of a measurement graphic that establishes a visibility-inhibiting relationship with the nth measurement graphic at an alternative position may be executed.

このような処理によれば、第1番目および第2番目の計測用図形を表示する場合と同様の原理により、サフィックスマークの視認性が向上し、ひいては、計測用図形の識別が容易となる。   According to such processing, the visibility of the suffix mark is improved by the same principle as that for displaying the first and second measurement figures, and the measurement figure can be easily identified.

次に、既に表示された計測用図形を移動させて表示する処理について説明する。図1において操作部24は、ディスプレイ22に表示された超音波画像上において計測用図形を移動させる操作がユーザによってなされると、それに伴って変化する計測始点および計測終点のそれぞれの位置情報をシステム制御部12に出力する。システム制御部12は、操作部24から出力された計測始点および計測終点のそれぞれの位置情報を画像表示処理部20に出力する。システム制御部12は、さらに、計測始点と計測終点との間の距離に基づく計測量を画像表示処理部20に出力する。画像表示処理部20は、既に表示されている計測用図形について、計測始点の位置情報、計測終点の位置情報および計測量が変化した場合、次のような処理を実行する。   Next, processing for moving and displaying the already displayed measurement graphic will be described. In FIG. 1, when a user performs an operation of moving a measurement graphic on an ultrasonic image displayed on the display 22, the operation unit 24 displays position information of a measurement start point and a measurement end point that change accordingly. Output to the control unit 12. The system control unit 12 outputs the position information of the measurement start point and measurement end point output from the operation unit 24 to the image display processing unit 20. The system control unit 12 further outputs a measurement amount based on the distance between the measurement start point and the measurement end point to the image display processing unit 20. The image display processing unit 20 executes the following processing when the position information of the measurement start point, the position information of the measurement end point, and the measurement amount are changed for the measurement graphic already displayed.

画像表示処理部20は、先に生成された計測画像データを更新し、移動した計測用図形およびその計測量を表示する計測画像データを生成する(S103)。画像表示処理部20は、ステップS103で生成された計測画像データに基づいて、先に表示されたサフィックスマークと移動した計測用図形のサフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する(S104)。   The image display processing unit 20 updates the previously generated measurement image data, and generates measurement image data that displays the moved measurement graphic and its measurement amount (S103). Based on the measurement image data generated in step S103, the image display processing unit 20 determines whether or not a visibility hindrance relationship is established between the previously displayed suffix mark and the moved measurement graphic suffix mark. Is determined (S104).

画像表示処理部20は、視認性阻害関係が成立する旨の判定をしたときは、ステップS103で生成された計測画像データを更新し、移動した計測用図形のサフィックスマークを計測始点側に設定された代替位置に表示する計測画像データを生成する(S106)。画像表示処理部20は、ステップS106で生成された計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S107)。   When the image display processing unit 20 determines that the visibility obstruction relation is established, the image display processing unit 20 updates the measurement image data generated in step S103, and the suffix mark of the moved measurement figure is set on the measurement start point side. Measurement image data to be displayed at the alternative position is generated (S106). The image display processing unit 20 generates a video signal by combining the measurement image data generated in step S106 and the ultrasonic image data, and outputs the video signal to the display 22 (S107).

他方、画像表示処理部20は、視認性阻害関係が成立しない旨の判定をしたときは、ステップS103で生成された計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S105)。これによって、移動した計測用図形のサフィックスマークは規定位置に表示される。   On the other hand, when the image display processing unit 20 determines that the visibility inhibition relationship is not established, the image display processing unit 20 generates a video signal by combining the measurement image data generated in step S103 and the ultrasonic image data, and displays the video signal. 22 (S105). Thereby, the suffix mark of the moved measurement figure is displayed at the specified position.

このような処理によれば、計測用図形の移動によって視認性阻害関係が解消された場合には、移動した計測用図形のサフィックスマークは規定位置に表示される。他方、計測用図形の移動によって視認性阻害関係が成立することとなった場合には、移動した計測用図形のサフィックスマークは代替位置に表示される。したがって、サフィックスマークの視認性が向上し、ひいては、計測用図形の識別が容易となる。   According to such a process, when the visibility obstruction relationship is resolved by the movement of the measurement graphic, the suffix mark of the moved measurement graphic is displayed at the specified position. On the other hand, when the visibility obstruction relationship is established by the movement of the measurement graphic, the suffix mark of the moved measurement graphic is displayed at the alternative position. Therefore, the visibility of the suffix mark is improved, and as a result, the measurement figure can be easily identified.

なお、ここでは、ステップS106に示すように、移動した計測用図形のサフィックスマークの位置を変更して表示する処理について説明した。このような処理に代えて、移動した計測用図形より先に表示されていた計測用図形(サフィックスマークによって示される順位が先の計測用図形)のサフィックスマークの位置を変更する処理が実行されてもよい。   Here, as shown in step S106, the process of changing and displaying the position of the suffix mark of the moved measurement graphic has been described. Instead of such a process, a process of changing the position of the suffix mark of the measurement graphic (the measurement graphic whose order indicated by the suffix mark is displayed) displayed before the moved measurement graphic is executed. Also good.

次に、画像表示処理部20が実行する別の処理について説明する。この処理においては、2つの計測用図形を表示する場合において、複数の計測用図形のサフィックスマークが近接または重畳し、互いに視認性を阻害することとなる場合には、いずれかの計測用図形のサフィックスマークが計測終点の周りに設定された代替位置に表示される。   Next, another process executed by the image display processing unit 20 will be described. In this process, when two measurement figures are displayed, if the suffix marks of a plurality of measurement figures are close or overlapped with each other and hinder the visibility of each measurement figure, Suffix marks are displayed at alternative positions set around the measurement end point.

図7は、計測用図形を構成する計測ライン26、終点キャリパマーク30、およびサフィックスマーク32を仮想平面上に示したものである。終点キャリパマーク30は、計測終点を重心として定義されたキャリパ領域36に表示される。サフィックスマーク32の規定位置38は、計測終点の右下の方向に予め定められた距離だけ離れた位置に設定されている。また、計測終点から右上、左上および左下のそれぞれの方向に予め定められた距離だけ離れた位置には、それぞれ、代替位置42−1、42−2および42−3が設定されている。規定位置38および代替位置42−1〜42−3には、これらを重心としたサフィックス領域40が設定されている。   FIG. 7 shows a measurement line 26, an end point caliper mark 30, and a suffix mark 32 constituting a measurement graphic on a virtual plane. The end point caliper mark 30 is displayed in a caliper area 36 defined with the measurement end point as the center of gravity. The specified position 38 of the suffix mark 32 is set at a position separated by a predetermined distance in the lower right direction of the measurement end point. In addition, alternative positions 42-1, 42-2, and 42-3 are set at positions that are separated from the measurement end point by predetermined distances in the upper right, upper left, and lower left directions, respectively. Suffix regions 40 having these as centers of gravity are set at the specified position 38 and the alternative positions 42-1 to 42-3.

図8には、画像表示処理部20が実行する処理のフローチャートが示されている。このフローチャートは、計測用図形を順次追加して表示すると共に、表示された計測用図形をユーザの操作に応じて移動させて表示する処理を示す。ここでは、第1番目の計測用図形に続いて第2番目の計測用図形を表示する処理について説明した後、第3番目以降の計測用図形を表示する処理、および表示された計測用図形を移動させて表示する処理について説明する。   FIG. 8 shows a flowchart of processing executed by the image display processing unit 20. This flowchart shows a process of sequentially adding and displaying measurement figures and moving and displaying the displayed measurement figures in accordance with a user operation. Here, after describing the process of displaying the second measurement graphic following the first measurement graphic, the process of displaying the third and subsequent measurement graphic, and the displayed measurement graphic The process of moving and displaying will be described.

ステップS201〜ステップS204は、それぞれ、図4のステップS101〜S104と同様の処理である。画像表示処理部20は、ステップS201〜S203を実行した後、ステップS203で生成された計測画像データに基づいて、第1番目の計測用図形のサフィックスマークと第2番目の計測用図形のサフィックスマークとの間に視認性阻害関係か成立する否かを判定する(S204)。画像表示処理部20は、視認性阻害関係が成立しない旨の判定をしたときは、ステップS203で生成された計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S205)。これによって、第2番目の計測用図形のサフィックスマークは規定位置に表示される。   Steps S201 to S204 are the same processes as steps S101 to S104 in FIG. 4, respectively. After executing steps S201 to S203, the image display processing unit 20 performs the first measurement graphic suffix mark and the second measurement graphic suffix mark based on the measurement image data generated in step S203. It is determined whether or not the visibility obstruction relationship is established (S204). When the image display processing unit 20 determines that the visibility inhibition relationship is not established, the image display processing unit 20 generates a video signal by combining the measurement image data generated in step S203 and the ultrasonic image data, and displays the image signal on the display 22. Output (S205). As a result, the suffix mark of the second measurement graphic is displayed at the specified position.

画像表示処理部20は、視認性阻害関係が成立する旨の判定をしたときは、第2番目の計測用図形における3つの代替位置の中に退避位置があるか否かを判定する(S206)。ここで、退避位置とは、サフィックスマークを表示した場合に他のサフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立しない代替位置をいう。   When the image display processing unit 20 determines that the visibility obstruction relationship is established, the image display processing unit 20 determines whether or not there is a retracted position among the three alternative positions in the second measurement graphic (S206). . Here, the retracted position refers to an alternative position where a visibility hindrance relationship is not established with another suffix mark when a suffix mark is displayed.

画像表示処理部20は、代替位置がある旨の判定をしたときは、3つの代替位置のうち退避位置であるいずれか1つを第2サフィックスマークを表示する代替位置として選択する(S207)。この処理において、退避位置となる代替位置が複数ある場合には、例えば、第1サフィックスマークが表示されている規定位置からの距離が最も大きい代替位置が選択される。   When determining that there is an alternative position, the image display processing unit 20 selects any one of the three alternative positions, which is the retracted position, as an alternative position for displaying the second suffix mark (S207). In this process, when there are a plurality of alternative positions serving as retreat positions, for example, an alternative position having the longest distance from the specified position where the first suffix mark is displayed is selected.

画像表示処理部20は、ステップS203で生成された計測画像データを更新し、ステップS207で選択された退避位置に第2サフィックスマークを表示する計測画像データを生成する(S208)。画像表示処理部20は、その計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S209)。他方、画像表示処理部20は、退避位置がない旨の判定をしたときは、ステップS203で生成された計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S205)。これによって、第2番目の計測用図形のサフィックスマークは規定位置に表示される。   The image display processing unit 20 updates the measurement image data generated in step S203, and generates measurement image data for displaying the second suffix mark at the retraction position selected in step S207 (S208). The image display processing unit 20 generates a video signal by combining the measurement image data and the ultrasonic image data, and outputs the video signal to the display 22 (S209). On the other hand, when the image display processing unit 20 determines that there is no retraction position, the image display processing unit 20 generates a video signal by combining the measurement image data generated in step S203 and the ultrasonic image data, and outputs the video signal to the display 22. (S205). As a result, the suffix mark of the second measurement graphic is displayed at the specified position.

このような処理によれば、ディスプレイ22には、第1番目の計測用図形および第2番目の計測用図形が超音波画像上に順次表示される。そして、2つのサフィックスマークの間に視認性阻害関係が成立し、退避位置となる代替位置があるときは、第2サフィックスマークはその代替位置に表示される。これによって、サフィックスマークの視認性阻害関係が解消され、サフィックスマークの視認性が向上し、ひいては、計測用図形の識別が容易となる。図9は、図3の表示について視認性阻害関係が成立するものと判断され、第2番目の計測用図形のサフィックスマークを、キャリパマークの左上の代替位置に表示した例を示す。   According to such processing, the first measurement graphic and the second measurement graphic are sequentially displayed on the ultrasonic image on the display 22. When the visibility obstruction relationship is established between the two suffix marks and there is an alternative position serving as a retracted position, the second suffix mark is displayed at the alternative position. As a result, the visibility hindrance relationship between the suffix marks is eliminated, the visibility of the suffix marks is improved, and the measurement figure can be easily identified. FIG. 9 shows an example in which it is determined that the visibility obstruction relation is established with respect to the display of FIG. 3, and the suffix mark of the second measurement graphic is displayed at the upper left alternative position of the caliper mark.

なお、ここでは、視認性阻害関係が成立する場合において、第2番目の計測用図形のサフィックスマークを代替位置に表示する処理について説明したが、第1番目の計測用図形のサフィックスマークを代替位置に表示する処理が実行されてもよい。また、計測用図形の計測終点側に規定位置および代替位置を設定する代わりに、計測用図形の計測終点側に規定位置および代替位置を設定してもよい。   Here, the process of displaying the suffix mark of the second measurement graphic at the alternative position when the visibility obstruction relationship is established has been described. However, the suffix mark of the first measurement graphic is displayed at the alternative position. The process of displaying on the screen may be executed. Further, instead of setting the specified position and alternative position on the measurement end point side of the measurement graphic, the specified position and alternative position may be set on the measurement end point side of the measurement graphic.

3番目以降(n番目)の計測用図形を表示する処理について引き続き図8を参照して説明する。画像表示処理部20は、第n番目の計測用図形について、計測始点の位置情報、計測終点の位置情報および計測量がシステム制御部12から出力された場合、次のような処理を実行する。画像表示処理部20は、第1〜第n−1番目の計測用図形を表示するものとして先に生成された計測画像データを更新し、第n番目の計測用図形および計測量を追加表示する計測画像データを生成する(S203)。ここで、第n番目の計測用図形のサフィックスマークには、第n−1番目の計測用図形のサフィックスマークより順序が後であることを示す符号を用いることが好ましい。   The process of displaying the third and subsequent (nth) measurement figures will be described with reference to FIG. When the position information of the measurement start point, the position information of the measurement end point, and the measurement amount are output from the system control unit 12 for the nth measurement graphic, the image display processing unit 20 executes the following processing. The image display processing unit 20 updates the measurement image data generated previously to display the first to (n-1) th measurement figures, and additionally displays the nth measurement figure and the measurement amount. Measurement image data is generated (S203). Here, it is preferable to use a code indicating that the order is later than the suffix mark of the (n-1) -th measurement graphic for the suffix mark of the n-th measurement graphic.

画像表示処理部20は、第2番目の計測用図形を表示する処理と同様に、S204〜S209に従い第n番目の計測用図形を表示する。ただし、視認性阻害関係が成立するか否かの判定は、先に表示されたn−1個のサフィックスマークのそれぞれと第n番目の計測用図形のサフィックスマークとの関係において行われる。   Similar to the process of displaying the second measurement graphic, the image display processing unit 20 displays the nth measurement graphic in accordance with S204 to S209. However, the determination as to whether or not the visibility obstruction relationship is established is performed in the relationship between each of the n−1 suffix marks displayed earlier and the suffix mark of the nth measurement graphic.

なお、この処理に従えば、視認性阻害関係が成立する場合には、第n番目の計測用図形のサフィックスマークが代替位置に表示される。このような処理に代えて、第n番目の計測用図形との間で視認性阻害関係が成立する計測用図形のサフィックスマークを代替位置に表示する処理が実行されてもよい。   According to this process, when the visibility obstruction relationship is established, the suffix mark of the nth measurement graphic is displayed at the alternative position. Instead of such a process, a process of displaying a suffix mark of a measurement graphic that establishes a visibility-inhibiting relationship with the nth measurement graphic at an alternative position may be executed.

このような処理によれば、第1番目および第2番目の計測用図形を表示する場合と同様の原理により、サフィックスマークの視認性が向上し、ひいては、計測用図形の識別が容易となる。   According to such processing, the visibility of the suffix mark is improved by the same principle as that for displaying the first and second measurement figures, and the measurement figure can be easily identified.

次に、既に表示された計測用図形を移動させて表示する処理について引き続き図8を参照して説明する。画像表示処理部20は、計測用図形を移動させるユーザの操作に伴い、既に表示されている計測用図形について、計測始点の位置情報、計測終点の位置情報および計測量が変化した場合、次のような処理を実行する。   Next, the process of moving and displaying the already displayed measurement graphic will be described with reference to FIG. When the position information of the measurement start point, the position information of the measurement end point, and the measurement amount change with respect to the already displayed measurement figure, the image display processing unit 20 performs the following operation in accordance with the user operation for moving the measurement figure. Perform the following process.

画像表示処理部20は、先に生成された計測画像データを更新し、移動した計測用図形およびその計測量を表示する計測画像データを生成する(S203)。画像表示処理部20は、ステップS203で生成された計測画像データに基づいて、先に表示されたサフィックスマークと移動した計測用図形のサフィックスマーク(移動サフィックスマーク)との間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する(S204)。画像表示処理部20は、視認性阻害関係が成立しない旨の判定をしたときは、ステップS203で生成された計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S205)。これによって、移動した計測用図形のサフィックスマークは規定位置に表示される。   The image display processing unit 20 updates the previously generated measurement image data, and generates measurement image data that displays the moved measurement graphic and its measurement amount (S203). Based on the measurement image data generated in step S <b> 203, the image display processing unit 20 has a visibility hindrance relationship between the previously displayed suffix mark and the moved measurement figure suffix mark (moving suffix mark). It is determined whether or not it is established (S204). When the image display processing unit 20 determines that the visibility inhibition relationship is not established, the image display processing unit 20 generates a video signal by combining the measurement image data generated in step S203 and the ultrasonic image data, and displays the image signal on the display 22. Output (S205). Thereby, the suffix mark of the moved measurement figure is displayed at the specified position.

画像表示処理部20は、視認性阻害関係が成立する旨の判定をしたときは、移動した計測用図形における3つの代替位置の中に退避位置があるか否かを判定する(S206)。画像表示処理部20は、退避位置がある旨の判定をしたときは、3つの代替位置のうち退避位置であるいずれか1つを移動サフィックスマークを表示する代替位置として選択する(S207)。   When the image display processing unit 20 determines that the visibility obstruction relationship is established, the image display processing unit 20 determines whether or not the retraction position is among the three alternative positions in the moved measurement graphic (S206). When determining that there is a retraction position, the image display processing unit 20 selects any one of the three alternative positions as the retraction position as an alternative position for displaying the movement suffix mark (S207).

画像表示処理部20は、ステップS207で選択された退避位置に移動サフィックスマークを表示する計測画像データを生成する(S208)。画像表示処理部20は、ステップS208で生成された計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S209)。   The image display processing unit 20 generates measurement image data for displaying the movement suffix mark at the retreat position selected in step S207 (S208). The image display processing unit 20 combines the measurement image data generated in step S208 and the ultrasonic image data to generate a video signal, and outputs the video signal to the display 22 (S209).

他方、画像表示処理部20は、退避位置がない旨の判定をしたときは、ステップS203で生成された計測画像データと超音波画像データとを合成して映像信号を生成し、ディスプレイ22に出力する(S205)。これによって、移動した計測用図形のサフィックスマークは規定位置に表示される。   On the other hand, when the image display processing unit 20 determines that there is no retraction position, the image display processing unit 20 generates a video signal by combining the measurement image data generated in step S203 and the ultrasonic image data, and outputs the video signal to the display 22. (S205). Thereby, the suffix mark of the moved measurement figure is displayed at the specified position.

このような処理によれば、計測用図形の移動によって視認性阻害関係が解消された場合には、移動した計測用図形のサフィックスマークは規定位置に表示される。他方、計測用図形の移動によって視認性阻害関係が成立することとなった場合には、移動した計測用図形のサフィックスマークは代替位置に表示される。したがって、サフィックスマークの視認性が向上し、ひいては、計測用図形の識別が容易となる。   According to such a process, when the visibility obstruction relationship is resolved by the movement of the measurement graphic, the suffix mark of the moved measurement graphic is displayed at the specified position. On the other hand, when the visibility obstruction relationship is established by the movement of the measurement graphic, the suffix mark of the moved measurement graphic is displayed at the alternative position. Therefore, the visibility of the suffix mark is improved, and as a result, the measurement figure can be easily identified.

なお、ここでは、ステップS208に示すように、移動した計測用図形のサフィックスマークの位置を変更して表示する処理について説明した。このような処理に代えて、移動した計測用図形より先に表示されていた計測用図形(サフィックスマークによって示される順位が先の計測用図形)のサフィックスマークの位置を変更する処理が実行されてもよい。   Here, as shown in step S208, the process of changing and displaying the position of the suffix mark of the moved measurement graphic has been described. Instead of such a process, a process of changing the position of the suffix mark of the measurement graphic (the measurement graphic whose order indicated by the suffix mark is displayed) displayed before the moved measurement graphic is executed. Also good.

次に、計測量表示欄34の表示例について説明する。計測量表示欄34には、図9に示すようにサフィックスマークと、そのサフィックスマークに対応する計測量とが対応付けられて表示される。図9では、サフィックスマーク「A」には計測量として距離「7.2cm」が、サフィックスマーク「B」には計測量として距離「6.5cm」が対応付けて表示されている。   Next, a display example of the measurement amount display field 34 will be described. In the measured amount display column 34, as shown in FIG. 9, a suffix mark and a measured amount corresponding to the suffix mark are displayed in association with each other. In FIG. 9, the suffix mark “A” is displayed with the distance “7.2 cm” as the measurement amount, and the suffix mark “B” is displayed with the distance “6.5 cm” as the measurement amount.

このような表示に加えて、図10に示すように、キャリパマークとサフィックスマークの位置関係を示す図形を表示してもよい。すなわち、サフィックスマーク「A」については、「+」のキャリパマーク44の右下に丸印の位置表示マーク46が付された図形が対応付けて表示されており、この図形がキャリパマーク「+」の右下にサフィックスマーク「A」が表示されていることを示す。また、サフィックスマーク「B」については、キャリパマーク44の左上に位置表示マーク46が付された図形が対応付けて表示されており、この図形がキャリパマーク「+」の左上にサフィックスマーク「B」が表示されていることを示す。このような表示によれば、計測量と超音波画像上に表示された計測用図形との対応関係の把握がユーザにとって容易となる。   In addition to such display, as shown in FIG. 10, a graphic indicating the positional relationship between the caliper mark and the suffix mark may be displayed. That is, for the suffix mark “A”, a graphic with a circular position display mark 46 is displayed in association with the lower right of the “+” caliper mark 44, and this graphic is displayed as a caliper mark “+”. Indicates that a suffix mark “A” is displayed in the lower right corner of. For the suffix mark “B”, a figure with a position display mark 46 is displayed in association with the upper left of the caliper mark 44, and this figure is displayed with a suffix mark “B” on the upper left of the caliper mark “+”. Indicates that is displayed. According to such display, it becomes easy for the user to grasp the correspondence between the measurement amount and the measurement graphic displayed on the ultrasonic image.

上述の実施形態では、キャリパマークとして「+」印を表示するものとし、計測終点の右下の方向に予め定められた距離だけ離れた位置に規定位置が設定され、計測終点から右上、左上および左下のそれぞれの方向に予め定められた距離だけ離れた位置に、それぞれ、代替位置42−1、42−2および42−3が設定されている。これによって、「+」印の中心に入り込んだ角の領域にサフィックスマークが表示される。このような例の他、規定位置および代替位置は、図11に示すように一点鎖線で示されたキャリパ領域36の外周に沿って配列してもよい。すなわち、図11の例では、キャリパ領域36の外周に沿って配列された12個の長方形の領域の重心のうちいずれかの位置が規定位置とされ、残りの位置が代替位置とされる。キャリパ領域36の外周に沿って配列された12個の長方形の領域は、サフィックスマークが表示されるサフィックス領域とされる。   In the above-described embodiment, a “+” mark is displayed as the caliper mark, and the specified position is set at a position separated by a predetermined distance in the lower right direction of the measurement end point, and the upper right, upper left, and Alternative positions 42-1, 42-2, and 42-3 are set at positions separated by predetermined distances in the respective lower left directions. As a result, a suffix mark is displayed in a corner area that enters the center of the “+” mark. In addition to such an example, the specified position and the alternative position may be arranged along the outer periphery of the caliper region 36 indicated by a one-dot chain line as shown in FIG. In other words, in the example of FIG. 11, one of the positions of the centroids of the 12 rectangular areas arranged along the outer periphery of the caliper area 36 is set as a specified position, and the remaining positions are set as alternative positions. Twelve rectangular areas arranged along the outer periphery of the caliper area 36 are suffix areas in which suffix marks are displayed.

また、星形状、「X」、「Y」、「*」等、中心に入り込んだ形状を有するキャリパマークを用いる場合には、中心に入り込んだ領域にサフィックスマークが表示されるよう規定位置および代替位置を設定することでコンパクトな表示が可能となる。例えば、図12に示すようにキャリパマークとして「*」印を表示する場合には、計測始点または計測終点で交わる3本の分割直線48によって、キャリパ領域36を6つの領域に分割し、分割されて形成された複数の領域のうち1つの領域内に規定位置が設定され、残りの領域内に代替位置が設定される。   In addition, when using a caliper mark having a shape that enters the center, such as a star shape, “X”, “Y”, “*”, etc., a specified position and an alternative so that a suffix mark is displayed in the region that enters the center. Compact display is possible by setting the position. For example, when the “*” mark is displayed as a caliper mark as shown in FIG. 12, the caliper area 36 is divided into six areas by three divided straight lines 48 that intersect at the measurement start point or measurement end point. A prescribed position is set in one area among the plurality of areas formed in this manner, and an alternative position is set in the remaining areas.

このように規定位置および代替位置が設定された場合、図8のステップS207は、総ての代替位置のうち退避位置であるいずれか1つを選択する処理とすればよい。   When the specified position and the alternative position are set as described above, step S207 in FIG. 8 may be a process of selecting any one of the alternative positions as the retracted position.

10 超音波診断装置、12 システム制御部、14 超音波プローブ、16 送受信部、18 超音波画像データ生成部、20 画像表示処理部、22 ディスプレイ、24 操作部、26 計測ライン、28 始点キャリパマーク、30 終点キャリパマーク、32 サフィックスマーク、34 計測量表示欄、36 キャリパ領域、38 規定位置、40 サフィックス領域、42−1〜42−3 代替位置、44 キャリパマーク、46 位置表示マーク、48 分割直線。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Ultrasonic diagnostic apparatus, 12 System control part, 14 Ultrasound probe, 16 Transmission / reception part, 18 Ultrasound image data generation part, 20 Image display processing part, 22 Display, 24 Operation part, 26 Measurement line, 28 Start point caliper mark, 30 end point caliper mark, 32 suffix mark, 34 measured amount display column, 36 caliper area, 38 specified position, 40 suffix area, 42-1 to 42-3 alternative position, 44 caliper mark, 46 position display mark, 48 divisional line.

Claims (4)

超音波画像上においてユーザーにより指定された位置に生体組織計測用の第1計測ラインおよび第2計測ラインを表示する計測ライン表示処理手段と、
前記超音波画像上において前記第1計測ラインを識別するための第1サフィックスマークを表示し、前記第1サフィックスマークを表示した後に、前記超音波画像上において前記第2計測ラインを識別するための第2サフィックスマークを表示するサフィックスマーク表示処理手段と、
を含み、
前記サフィックスマーク表示処理手段は、
前記第1計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第1サフィックスマークを表示する第1サフィックスマーク表示処理手段と、
前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示した場合において当該第2サフィックスマークと前記第1サフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する判定手段を含み、前記視認性阻害関係が成立しない場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示し、前記視認性阻害関係が成立する場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置から変位した代替位置に第2サフィックスマークを表示する第2サフィックスマーク表示処理手段と、
を含み、
前記代替位置は、前記第2計測ラインの他方側端部の近傍に設定されていることを特徴とする超音波画像処理装置。
Measurement line display processing means for displaying the first measurement line and the second measurement line for biological tissue measurement at positions designated by the user on the ultrasonic image;
The Display first suffix mark for identifying the first measuring line on the ultrasonic image, after displaying the first suffix mark for identifying the second measurement line on the ultrasonic image and suffix mark display processing means for displaying the second suffix mark,
Including
The suffix mark display processing means includes:
First suffix mark display processing means for displaying a first suffix mark at a specified position set near one end of the first measurement line;
When a second suffix mark is displayed at a specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line, a visibility impediment relationship is established between the second suffix mark and the first suffix mark. A determination means for determining whether or not the visibility impediment relationship is established, and a second suffix mark is displayed at a specified position set near one end of the second measurement line, A second suffix mark display processing means for displaying a second suffix mark at an alternative position displaced from a specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line when a visibility impediment relationship is established;
Only including,
The ultrasonic image processing apparatus , wherein the alternative position is set in the vicinity of the other end portion of the second measurement line .
超音波画像処理装置において、
超音波画像上においてユーザーにより指定された位置に生体組織計測用の第1計測ラインおよび第2計測ラインを表示する計測ライン表示処理手段と、
前記超音波画像上において前記第1計測ラインおよび前記第2計測ラインを識別するための第1サフィックスマークおよび第2サフィックスマークを表示するサフィックスマーク表示処理手段と、
前記第1計測ラインおよび前記第2計測ラインのそれぞれの一方側端部にキャリパマークを表示するキャリパマーク表示処理手段と、
を含み、
前記サフィックスマーク表示処理手段は、
前記第1計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第1サフィックスマークを表示する第1サフィックスマーク表示処理手段と、
前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示した場合において当該第2サフィックスマークと前記第1サフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する判定手段を含み、前記視認性阻害関係が成立しない場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示し、前記視認性阻害関係が成立する場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置から変位した代替位置に第2サフィックスマークを表示する第2サフィックスマーク表示処理手段と、
を含み、
前記規定位置および前記代替位置は、前記第2計測ラインの一方側端部の周りに設定され、
前記超音波画像処理装置は、
前記第1計測ラインの一方側端部に表示されたキャリパマークと前記第1サフィックスマークとの位置関係、および、前記第2計測ラインの一方側端部に表示されたキャリパマークと前記第2サフィックスマークとの位置関係を図形表示する位置関係表示手段を含むことを特徴とする超音波画像処理装置。
In an ultrasonic image processing apparatus,
Measurement line display processing means for displaying the first measurement line and the second measurement line for biological tissue measurement at positions designated by the user on the ultrasonic image;
Suffix mark display processing means for displaying a first suffix mark and a second suffix mark for identifying the first measurement line and the second measurement line on the ultrasonic image;
Caliper mark display processing means for displaying a caliper mark at one end of each of the first measurement line and the second measurement line;
Including
The suffix mark display processing means includes:
First suffix mark display processing means for displaying a first suffix mark at a specified position set near one end of the first measurement line;
When a second suffix mark is displayed at a specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line, a visibility impediment relationship is established between the second suffix mark and the first suffix mark. A determination means for determining whether or not the visibility impediment relationship is established, and a second suffix mark is displayed at a specified position set near one end of the second measurement line, A second suffix mark display processing means for displaying a second suffix mark at an alternative position displaced from a specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line when a visibility impediment relationship is established;
Only including,
The prescribed position and the alternative position are set around one end of the second measurement line,
The ultrasonic image processing apparatus includes:
The positional relationship between the caliper mark displayed at one end of the first measurement line and the first suffix mark, and the caliper mark displayed at one end of the second measurement line and the second suffix An ultrasonic image processing apparatus comprising a positional relationship display means for graphically displaying a positional relationship with a mark .
超音波画像上においてユーザーにより指定された位置に生体組織計測用の第1計測ラインおよび第2計測ラインを表示する計測ライン表示処理と、
前記超音波画像上において前記第1計測ラインを識別するための第1サフィックスマークを表示し、前記第1サフィックスマークを表示した後に、前記超音波画像上において前記第2計測ラインを識別するための第2サフィックスマークを表示するサフィックスマーク表示処理と、
を演算処理装置に実行させ、
前記サフィックスマーク表示処理は、
前記第1計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第1サフィックスマークを表示する第1サフィックスマーク表示処理と、
前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示した場合において当該第2サフィックスマークと前記第1サフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する処理を含み、前記視認性阻害関係が成立しない場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示し、前記視認性阻害関係が成立する場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置から変位した代替位置に第2サフィックスマークを表示する第2サフィックスマーク表示処理と、
を含み、
前記代替位置は、前記第2計測ラインの他方側端部の近傍に設定されていることを特徴とする超音波画像処理プログラム。
A measurement line display process for displaying a first measurement line and a second measurement line for biological tissue measurement at a position designated by the user on the ultrasonic image;
The Display first suffix mark for identifying the first measuring line on the ultrasonic image, after displaying the first suffix mark for identifying the second measurement line on the ultrasonic image A suffix mark display process for displaying the second suffix mark of
Is executed by the arithmetic processing unit,
The suffix mark display process is:
A first suffix mark display process for displaying a first suffix mark at a specified position set in the vicinity of one end of the first measurement line;
When a second suffix mark is displayed at a specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line, a visibility impediment relationship is established between the second suffix mark and the first suffix mark. A second suffix mark is displayed at a specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line when the visibility impediment relationship is not established, and the visual recognition A second suffix mark display process for displaying a second suffix mark at an alternative position displaced from a specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line when the sex inhibition relationship is established;
Only including,
The ultrasonic image processing program , wherein the alternative position is set in the vicinity of the other end portion of the second measurement line .
超音波画像処理プログラムにおいて、
超音波画像上においてユーザーにより指定された位置に生体組織計測用の第1計測ラインおよび第2計測ラインを表示する計測ライン表示処理と、
前記超音波画像上において前記第1計測ラインおよび前記第2計測ラインを識別するための第1サフィックスマークおよび第2サフィックスマークを表示するサフィックスマーク表示処理と、
前記第1計測ラインおよび前記第2計測ラインのそれぞれの一方側端部にキャリパマークを表示するキャリパマーク表示処理と、
を演算処理装置に実行させ、
前記サフィックスマーク表示処理は、
前記第1計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第1サフィックスマークを表示する第1サフィックスマーク表示処理と、
前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示した場合において当該第2サフィックスマークと前記第1サフィックスマークとの間に視認性阻害関係が成立するか否かを判定する処理を含み、前記視認性阻害関係が成立しない場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置に第2サフィックスマークを表示し、前記視認性阻害関係が成立する場合には前記第2計測ラインの一方側端部の近傍に設定された規定位置から変位した代替位置に第2サフィックスマークを表示する第2サフィックスマーク表示処理と、
を含み、
前記規定位置および前記代替位置は、前記第2計測ラインの一方側端部の周りに設定され、
前記超音波画像処理プログラムは、
前記第1計測ラインの一方側端部に表示されたキャリパマークと前記第1サフィックスマークとの位置関係、および、前記第2計測ラインの一方側端部に表示されたキャリパマークと前記第2サフィックスマークとの位置関係を図形表示する位置関係表示処理を、前記演算処理装置に実行させることを特徴とする超音波画像処理プログラム。
In the ultrasound image processing program,
A measurement line display process for displaying a first measurement line and a second measurement line for biological tissue measurement at a position designated by the user on the ultrasonic image;
A suffix mark display process for displaying a first suffix mark and a second suffix mark for identifying the first measurement line and the second measurement line on the ultrasonic image;
A caliper mark display process for displaying a caliper mark at one end of each of the first measurement line and the second measurement line;
Is executed by the arithmetic processing unit,
The suffix mark display process is:
A first suffix mark display process for displaying a first suffix mark at a specified position set in the vicinity of one end of the first measurement line;
When a second suffix mark is displayed at a specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line, a visibility impediment relationship is established between the second suffix mark and the first suffix mark. A second suffix mark is displayed at a specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line when the visibility impediment relationship is not established, and the visual recognition A second suffix mark display process for displaying a second suffix mark at an alternative position displaced from a specified position set in the vicinity of one end of the second measurement line when the sex inhibition relationship is established;
Only including,
The prescribed position and the alternative position are set around one end of the second measurement line,
The ultrasonic image processing program is
The positional relationship between the caliper mark displayed at one end of the first measurement line and the first suffix mark, and the caliper mark displayed at one end of the second measurement line and the second suffix An ultrasonic image processing program that causes the arithmetic processing unit to execute a positional relationship display process for graphically displaying a positional relationship with a mark .
JP2010243435A 2010-10-29 2010-10-29 Ultrasonic image processing apparatus and program Active JP5613014B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010243435A JP5613014B2 (en) 2010-10-29 2010-10-29 Ultrasonic image processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010243435A JP5613014B2 (en) 2010-10-29 2010-10-29 Ultrasonic image processing apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012095691A JP2012095691A (en) 2012-05-24
JP5613014B2 true JP5613014B2 (en) 2014-10-22

Family

ID=46388357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010243435A Active JP5613014B2 (en) 2010-10-29 2010-10-29 Ultrasonic image processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5613014B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9671925B2 (en) 2012-08-28 2017-06-06 Hitachi, Ltd. Image display device and medical image capturing device
CN106326648A (en) * 2016-08-18 2017-01-11 青岛海信医疗设备股份有限公司 Cursor moving method and device for medical display and medical equipment
CN106250711B (en) * 2016-08-18 2019-12-06 青岛海信医疗设备股份有限公司 Cursor moving method and device for medical display and medical equipment
US20220142614A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-12 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound-derived proxy for physical quantity

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210518A (en) * 1982-05-31 1983-12-07 Shimadzu Corp Control method of printing
JPH05250425A (en) * 1991-12-25 1993-09-28 Mutoh Ind Ltd Method and device for generating angle dimensions
JP2916347B2 (en) * 1993-07-21 1999-07-05 株式会社日立製作所 Character string display method and apparatus and graphic information management system
JP2609814B2 (en) * 1994-07-20 1997-05-14 九州日本電気ソフトウェア株式会社 Method of displaying additional information on symbol and method of displaying additional information on symbol
JP3396404B2 (en) * 1996-09-24 2003-04-14 富士通株式会社 Automatic string editing system
US6022471A (en) * 1996-10-15 2000-02-08 Exxon Research And Engineering Company Mesoporous FCC catalyst formulated with gibbsite and rare earth oxide
JP2001357077A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Aisan Technology Co Ltd Cad system
JP2002099578A (en) * 2000-09-21 2002-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method and system for plotting drawing
JP3760403B2 (en) * 2001-06-28 2006-03-29 株式会社日立情報システムズ Display information overlap avoidance method, overlap avoidance system, and overlap avoidance program
JP2006158799A (en) * 2004-12-10 2006-06-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ultrasonic imaging apparatus
JP4850646B2 (en) * 2006-09-15 2012-01-11 キヤノン株式会社 Display control apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012095691A (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702922B2 (en) An ultrasound system for visualizing an ultrasound probe on an object
CN108784735B (en) Ultrasound imaging system and method for displaying acquisition quality level
US9420996B2 (en) Methods and systems for display of shear-wave elastography and strain elastography images
US7798966B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
EP1323380B1 (en) Apparatus for ultrasound imaging of a biopsy needle
JP5830576B1 (en) Medical system
JP6054089B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing program
US9517049B2 (en) Ultrasonic probe, position display apparatus and ultrasonic diagnostic apparatus
JP5022716B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control program for ultrasonic diagnostic apparatus
JP2009297072A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and medical image processing apparatus
JP2009066074A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2012176239A (en) Ultrasound system for providing image indicator
JP5613014B2 (en) Ultrasonic image processing apparatus and program
JP6306209B2 (en) Device for obtaining a trigger signal from an ultrasound system
WO2015151743A1 (en) Ultrasonic diagnostic device
CN111297394A (en) Ultrasonic imaging apparatus, control method thereof, and recording medium
WO2016190328A1 (en) Ultrasonic diagnostic device
US10671274B2 (en) Medical image display apparatus and program
JP5329857B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP2004113624A (en) Ultrasonograph
JP6420676B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
KR20080042334A (en) Ultrasound system and method for forming ultrasound image
KR20130124750A (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method for the same
JP6068017B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and image generation program
JP2006081640A (en) Ultrasonic imaging device, image processor and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250