JP5610872B2 - コンテンツ表示制御装置及びその制御方法 - Google Patents

コンテンツ表示制御装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5610872B2
JP5610872B2 JP2010144218A JP2010144218A JP5610872B2 JP 5610872 B2 JP5610872 B2 JP 5610872B2 JP 2010144218 A JP2010144218 A JP 2010144218A JP 2010144218 A JP2010144218 A JP 2010144218A JP 5610872 B2 JP5610872 B2 JP 5610872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display control
unit
display
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010144218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012008807A5 (ja
JP2012008807A (ja
Inventor
拓也 皆川
拓也 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010144218A priority Critical patent/JP5610872B2/ja
Publication of JP2012008807A publication Critical patent/JP2012008807A/ja
Publication of JP2012008807A5 publication Critical patent/JP2012008807A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5610872B2 publication Critical patent/JP5610872B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明はコンテンツの表示方法を変更するための技術に関する。
携帯電話をディスプレイ上に接触させることにより、カメラ、携帯電話内にあるコンテンツをディスプレイ上に貼り付け表示させる技術が存在する(特許文献1)。
特開2007−316925号公報
しかしながら、ディスプレイ上に貼り付けを行っている人物が、一旦席を離れる場合には、貼り付けてあるコンテンツを他人に見られてしまうことがないようにコンテンツをディスプレイ上から消去することは困難であった。
そこで、本発明では、コンテンツの表示を容易な操作で変更でき、かつ、第三者が変更を解除できないコンテンツ表示制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、表示部において端末装置との接触位置を検知することにより、前記接触位置に基づいて前記表示部に表示されたコンテンツを特定する検知手段と、前記端末装置から、識別情報を受信する受信手段と、特定された前記コンテンツの表示が変更されているかどうかを判定する判定手段と、前記判定手段で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツの表示を変更する表示制御手段と、前記判定手段で変更されていないと判定された場合、前記受信した識別情報を特定された前記コンテンツに対応つけて保持する保持手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、コンテンツの表示を容易な操作で変更でき、かつ、第三者が変更を解除できないようにできる。
本発明におけるシステム構成を表すブロック図 コンテンツ表示制御装置のフローチャートを示す図 変更方法1、3、4を説明する図 変更方法2を説明する図 変更方法2において、人物が移動した場合を説明する図 テーブルを説明する図
<実施形態1>
図1は、本発明の実施形態によるシステム構成を表すブロック図である。101は、識別情報を有する端末装置であり、例えば携帯端末やIDカードである。102は、コンテンツ表示制御装置であり、例えば大型テレビのディスプレイなどである。103は、コンテンツ表示部である。104は、端末装置101の識別情報(例えば個人の氏名や会員番号、端末を特定できる情報など)を保持する識別情報保持部である。105は、端末装置101とコンテンツ表示制御装置102との通信を行う端末装置101内部の通信部である。106は、端末装置101とコンテンツ表示制御装置102との通信を行うコンテンツ表示制御装置102内部の通信部である。107は、コンテンツが端末装置101によって選択されたことを検知する選択検知部である。108は、端末装置101と選択されたコンテンツの認証を行う認証部である。109は、コンテンツの表示を制御するコンテンツ表示制御部である。110は、表示部103に表示されているコンテンツのコンテンツ情報と、コンテンツの表示位置を示す位置情報と、図6で示すテーブルを保持する保持部である。111は、表示されているコンテンツが、表示が変更されているかどうかを判定する判定部である。
図6は、保持部110で保持するテーブルである。テーブルには、表示されているコンテンツごとに、表示が変更されているかを示す変更フラグ、表示を変更した端末装置から受信した識別情報が含まれる。図6(a)は、コンテンツA、Bともに、表示が変更されていない状態のテーブルの例、図6(b)は、コンテンツAのみ、表示が変更されている状態のテーブルの例である。ここでは、コンテンツAとコンテンツBが表示部103に表示されている。変更フラグは、表示が変更されている場合は、1とし、変更されていない場合に、0とする。識別情報は、表示が変更されていない場合は、ブランクとし、表示が変更されている場合は、変更した端末装置の識別情報が保持される。
図2は、コンテンツ表示制御装置102のフローチャートである。
ステップS201で、選択検知部107が、表示部103に表示されているコンテンツへの接触を検知する。端末装置101が表示部103に表示されているコンテンツに接触させると、選択検知部107は、接触があったことと、接触の位置を検知する。ステップS201でYesの場合は、ステップS202で、選択検知部107が、検知した接触の位置と保持部110に保持されている位置情報より、選択されたコンテンツを特定する。ステップS201とステップS202における選択検知は、抵抗膜式タッチパネルなどを用いて接触とその位置を検出する。
ステップS203で、通信部106は、ステップS201で接触を検知した端末装置101に、識別情報を要求する。ステップS204で、通信部106は、端末装置101の通信部105から、識別情報を受信し、受信した識別情報は認証部108に入力される。尚、ステップS204で、識別情報が受信できない場合は、ステップS205以降の処理は行わない。ステップS203とステップS204における通信を行うための手段としてはICカードの無線通信などがある。
ステップS205で、判定部111は、保持部110が保持するテーブルのうち、ステップS202で特定されたコンテンツの変更フラグが0かどうかを判定する。
ステップS205でYesと判定されたとき、つまり、コンテンツの表示が変更されていない状態のとき、ステップS206で、表示制御部109がコンテンツの表示を変更する。変更方法については、後述する。ステップS207で、保持部110は、保持するテーブルに、ステップS204で受信した識別情報を記憶し、さらに、変更フラグを1にする。
ステップS205でNoと判定されたとき、つまり、コンテンツの表示が変更されている状態のとき、ステップS208で、認証部108が識別情報の認証を行う。認証部108は、保持部110に保持されたテーブルのうち、ステップS202で特定したコンテンツに対応づけられた識別情報と、S204で受信した識別情報が一致するかを判定する。
ステップS208でYesと判定された場合は、ステップS209で、表示制御部109は、保持部110のコンテンツ情報をもとに、元のコンテンツ(ステップS206で変更される前のコンテンツ)に戻して表示する。ステップS210で、保持部110は、保持するテーブルのうち、ステップS202で特定したコンテンツに対応づけられた識別情報を消去し、さらに、変更フラグを0にする。
以下、ステップS206で行う、コンテンツの表示を変更する方法について、4つ述べる。
(1)変更方法1:コンテンツを非表示にする
図3(a)、(b)は、コンテンツ表示制御装置102の表示部103に表示されているコンテンツ301に端末装置101が接触し、表示が変更される場合の例を説明する図である。図3(a)は、表示されているコンテンツ301に端末装置101が接触し、その後、図3(b)は、コンテンツが非表示になり、コンテンツの位置を示す点線を表示する。点線を表示するのは、非表示となったコンテンツの表示されていた位置を特定できるようにするものであって、点線でなくても、実線でも、4隅をマークするなどでも構わない。ここでの処理は、ステップS206で、表示制御部109は、コンテンツを非表示にし、保持部110のコンテンツの表示位置を示す位置情報に基づいて、コンテンツの表示位置を表示する。
図3(c)、(d)は、非表示になっているコンテンツ302に端末装置101が接触し、表示が元に戻される場合の例を説明する図である。図3(c)は、点線でコンテンツの表示位置が表示されている領域に端末装置101が接触している例である。その後、図3(d)は、元のコンテンツが表示される。図3(d)は、図2のステップS209に相当する処理を行った後の状態である。
(2)変更方法2:視野角を変更する
図4(a)は人物とディスプレイの関係を、正面から、図4(b)は真上から見た図である。ここでは、人物Aは変更を行った端末装置を保持しているとする。人物Aがテーブル型ディスプレイ401上のコンテンツ402を端末装置で接触することで、コンテンツの視野角が変更される。このとき、視野角は端末装置101を接触させた人物の方向のみ、つまり図4(b)に示すように403内部の人物Aがいる方向のみに変更され、人物Bからは閲覧できなくなる。ここでの処理は、ステップS206で、表示制御部109は、保持部110のコンテンツ情報から、所定の視野角のみコンテンツを閲覧できるように視野角を制御して、表示する。その結果、図4(c)のように、人物Aがコンテンツ402に端末装置101を接触させると、視野角変更後でも人物Aにはコンテンツが見えるが、人物Bは視野角変更後コンテンツを閲覧することが出来なくなる。
尚、変更を行った端末装置を保持している人物が移動した場合でも、その移動に基づいて、表示を変更させてもよい。その場合は、端末装置101と選択したコンテンツとの相対的な位置関係を、無線通信などの相対位置検出手段を用いて検知し、人物の位置を定期的に確認する。図5は、人物Aが移動した場合の例である。図5(a)のように人物Aが移動し、人物Aとコンテンツとの相対位置が501から502に変化したとする。このとき人物Aの持つ端末装置と表示制御部109が無線通信することで相対位置の変化を検出し、視野角の方向も403から503のように同じだけ変化させる。すると、図5(b)のように人物Aは移動後も同じようにコンテンツを閲覧でき、人物Bは閲覧が出来ないままとなる。
(3)変更方法3:コンテンツを縮小する
コンテンツを縮小する場合は、ステップS206で、表示制御部109は、保持部110のコンテンツ情報から、コンテンツを縮小し、縮小したコンテンツを表示する。図3(e)は、縮小されたコンテンツの表示例である。
(4)変更方法4:コンテンツの解像度を低解像度にする
コンテンツの解像度を低解像度にする場合は、ステップS206で、表示制御部109は、保持部110のコンテンツ情報から、コンテンツの解像度を低解像度にし、低解像度のコンテンツを表示する。図3(f)は、低解像度のコンテンツの表示例である。
変更方法3、4は、端末装置を持たない人物も、コンテンツ自体は見ることができるが、縮小や低解像度にすることによって、コンテンツを見にくくすることができる。よって、縮小率や、解像度のレベルは、コンテンツを見にくくするレベルに設定することが望ましい。
本実施形態では、テーブルに、変更フラグを保持しておき、変更されているかどうかを変更フラグで判定していた。しかし、テーブルに変更フラグを保持せずに、ステップS205は、テーブル内に、識別情報が記憶されているかどうかで、変更されているかどうかを判定してもよい。その場合は、保持すべきテーブルのサイズを小さくできる。また、テーブルの識別情報は、表示が変更されていない場合は、ブランクとしたが、それに限らず、0という値を入れてもよい。
本実施形態は、コンテンツ表示制御装置102が表示部103を有するようにしていたが、表示部103は外部装置であってもよい。
本実施形態によれば、携帯端末やIDカードといった個人や端末を特定できる端末装置を近づけることで表示部に表示されているコンテンツの表示を変更し、同時にコンテンツにセキュリティを与えることができる。また、端末装置の接触によりコンテンツの選択をしており、表示部に表示されているコンテンツの表示を直感的な操作で変更出来る。さらに変更の解除は、変更した端末装置でないと行えないため、第三者が勝手に解除出来ず、セキュリティ面も効果が得られる。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (16)

  1. 表示部において端末装置との接触位置を検知することにより、前記接触位置に基づいて前記表示部に表示されたコンテンツを特定する検知手段と、
    前記端末装置から、識別情報を受信する受信手段と、
    特定された前記コンテンツの表示が変更されているかどうかを判定する判定手段と、
    前記判定手段で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツの表示を変更する表示制御手段と、
    前記判定手段で変更されていないと判定された場合、前記受信した識別情報を特定された前記コンテンツに対応けて保持する保持手段を有することを特徴とするコンテンツ表示制御装置。
  2. 前記判定手段で変更されていると判定された場合、前記表示制御手段は、特定された前記コンテンツの表示を前記変更される前に戻し、さらに、前記保持手段は、特定された前記コンテンツに対応する識別情報を消去することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示制御装置。
  3. 前記判定手段で変更されていると判定され、前記受信手段の受信した識別情報と前記保持手段に保持されている識別情報とが一致するかを認証する認証手段をさらに有し、前記認証手段で一致すると認証された場合、前記表示制御手段は特定された前記コンテンツの表示を前記変更される前に戻すことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示制御装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記判定手段で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツを非表示にし、前記コンテンツの位置を示すマークを表示することを特徴とする請求項に記載のコンテンツ表示制御装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記判定手段で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツの視野角を変更して表示することを特徴とする請求項に記載のコンテンツ表示制御装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記判定手段で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツを縮小して表示することを特徴とする請求項に記載のコンテンツ表示制御装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記判定手段で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツの解像度を低解像度にして表示することを特徴とする請求項に記載のコンテンツ表示制御装置。
  8. コンピュータに読み込ませ実行させることで、前記コンピュータを、請求項1及至のいずれか1項に記載のコンテンツ表示制御装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  9. 請求項に記載のコンピュータプログラムを格納した、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  10. コンテンツ表示制御装置の制御方法であって、
    検知手段が、表示部において端末装置との接触位置を検知することにより、前記接触位置に基づいて前記表示部に表示されたコンテンツを特定する検知工程と、
    受信手段が、前記端末装置から、識別情報を受信する受信工程と、
    判定手段が、特定された前記コンテンツの表示が変更されているかどうかを判定する判定工程と、
    表示制御手段が、前記判定工程で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツの表示を変更する表示制御工程と、
    保持手段が、前記判定工程で変更されていないと判定された場合、前記受信した識別情報を特定された前記コンテンツに対応つけて保持する保持工程を有することを特徴とするコンテンツ表示制御装置の制御方法。
  11. 前記判定工程で変更されていると判定された場合、特定された前記コンテンツの表示を前記変更される前に戻す工程と、特定された前記コンテンツに対応する識別情報を消去する工程を有することを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ表示制御装置の制御方法。
  12. 認証手段が、前記判定手段で変更されていると判定され、前記受信手段の受信した識別情報と前記保持手段に保持されている識別情報とが一致するかを認証し、前記認証手段で一致すると認証された場合、前記表示制御手段は特定された前記コンテンツの表示を前記変更される前に戻すことを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ表示制御装置の制御方法。
  13. 前記表示制御工程は、前記判定工程で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツを非表示にし、前記コンテンツの位置を示すマークを表示することを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ表示制御装置の制御方法。
  14. 前記表示制御工程は、前記判定工程で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツの視野角を変更して表示することを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ表示制御装置の制御方法。
  15. 前記表示制御工程は、前記判定工程で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツを縮小して表示することを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ表示制御装置の制御方法。
  16. 前記表示制御工程は、前記判定工程で変更されていないと判定された場合、特定された前記コンテンツの解像度を低解像度にして表示することを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ表示制御装置の制御方法。
JP2010144218A 2010-06-24 2010-06-24 コンテンツ表示制御装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5610872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010144218A JP5610872B2 (ja) 2010-06-24 2010-06-24 コンテンツ表示制御装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010144218A JP5610872B2 (ja) 2010-06-24 2010-06-24 コンテンツ表示制御装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012008807A JP2012008807A (ja) 2012-01-12
JP2012008807A5 JP2012008807A5 (ja) 2013-08-08
JP5610872B2 true JP5610872B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=45539267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010144218A Expired - Fee Related JP5610872B2 (ja) 2010-06-24 2010-06-24 コンテンツ表示制御装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5610872B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520327A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Hitachi Maxell Ltd 在席者管理システム
JP2004220213A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Kazuhiro Yamamoto パスワードシステム、パスワードプログラム、およびパスワード表示制御方法
JP2005100050A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd 情報表示システム及び情報表示方法
WO2007116441A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Limited 情報表示装置及び情報表示方法
JP4805022B2 (ja) * 2006-05-25 2011-11-02 シャープ株式会社 表示装置、端末装置、画像貼付システムおよびそれらの方法
JP2008097151A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Sharp Corp 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2008283578A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP5189443B2 (ja) * 2008-09-17 2013-04-24 株式会社日立ソリューションズ 情報配信システム及びデジタルサイネージ端末
JP5078846B2 (ja) * 2008-11-13 2012-11-21 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示システム及び画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012008807A (ja) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4138368B1 (en) User terminal device and control method thereof
US10168978B2 (en) Watch type terminal and method for controlling the same
US10021294B2 (en) Mobile terminal for providing partial attribute changes of camera preview image and method for controlling the same
EP2808781B1 (en) Method, storage medium, and electronic device for mirroring screen data
US9892120B2 (en) Method for managing usage history of e-book and terminal performing the method
KR20230117542A (ko) 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법
US8745490B2 (en) Mobile terminal capable of controlling various operations using a multi-fingerprint-touch input and method of controlling the operation of the mobile terminal
US20180139317A1 (en) Mobile computing terminal with more than one lock screen and method of using the same
US20150378707A1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
EP2530561A2 (en) Mobile terminal and display controlling method thereof
US20100231356A1 (en) Mobile terminal and method of controlling the mobile terminal
AU2014329148A1 (en) Method for displaying previews in a widget
JP2009284468A (ja) 携帯情報端末、コンピュータ読取可能なプログラムおよび記録媒体
JP5852392B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
KR20180005695A (ko) 정보 획득 방법 및 디바이스
US11513753B2 (en) Data processing method and electronic terminal
CN107977248B (zh) 一种桌面挂件的显示方法及移动终端
KR20140119608A (ko) 개인 페이지 제공 방법 및 이를 위한 디바이스
CN105446619B (zh) 用于识别物体的装置和方法
US20160085878A1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
EP2378474A2 (en) Systems and methods for interface management
JP7244231B2 (ja) 電子機器、制御プログラム及び表示制御方法
CN108540645B (zh) 一种移动终端的操作方法及移动终端
KR20150066422A (ko) 애플리케이션의 메시지 전송방법
JP5610872B2 (ja) コンテンツ表示制御装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees