JP5610393B2 - 自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法、ナノ構造薄膜 - Google Patents
自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法、ナノ構造薄膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5610393B2 JP5610393B2 JP2010283138A JP2010283138A JP5610393B2 JP 5610393 B2 JP5610393 B2 JP 5610393B2 JP 2010283138 A JP2010283138 A JP 2010283138A JP 2010283138 A JP2010283138 A JP 2010283138A JP 5610393 B2 JP5610393 B2 JP 5610393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- self
- thickness
- nanostructured thin
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 92
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 28
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 16
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 13
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 10
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 claims description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000001338 self-assembly Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 6
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02491—Conductive materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82B—NANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
- B82B1/00—Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
現代の電子部品の基盤的なMOSFET(モスフェット:Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor(電界効果トランジスタ))工程を例に挙げると、一つのMOSFET構造を製造するためには、薄膜蒸着や蝕刻の工程を数回繰り返す必要がある。
この蝕刻工程においてナノスケールの大きさでパターンを製造するためには、光蝕刻法や電子ビーム蝕刻法などが現在用いられている。このような過程を経て生み出されるナノ・パターン薄膜の製造にはコストが掛かるばかりでなく、作業工程の長時間化、作業中に使用される有毒物質の排出、化学変化による薄膜特性の低下などが問題点として指摘されており、これらの問題点を解決するために多様な代替手法が模索されている。
また、既存のボトム-アップ(Bottom-up)方式を用いた自己組織化ナノ薄膜形成技術の大半は、分子線エピタキシャル(MBE)装置や有機金属気相成長(MOCVD/MOVPE)装置を使用したものである。MBEで製造される自己組織化されたナノ構造薄膜は質が良く歩留まりが高い。しかし、蒸着速度が遅く、大きな基板を用いる事ができないなど生産性が悪く、且つ超高真空を維持させる必要があるためコストの面でも問題がある。MOCVDを用いた場合、MBEに比べ生産性は向上するが、利用できる成膜温度や基板・原料ガスに制約があること、低温での膜の質が悪いこと、有機金属に含まれる炭素が不純物として混入し易く膜の均一性が悪いこと等、利便性や歩留まり等の面で問題がある。
第1の態様は
(1)単結晶又は非結晶基板上に金属又は半導体薄膜を蒸着させてなるシード層(seed layer)を形成する工程、
(2)前記シード層上に凝集現象が起こる金属を蒸着させてなる中間層(buffer layer)を形成する工程、
(3)前記中間層の形成後、200〜400℃の温度で1〜10時間熱処理することによって熱応力を発生させ、凝集させた金属のパターンを形成する工程、及び
(4)前記パターン上に誘電体、半導体、又は金属を蒸着させてなるターゲット層(target layer)を形成する工程を含む自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第2の態様は、前記凝集現象が起こる金属がAu、Ag、Cu、Pt、Pd及びSnで構成された群から選ばれることを特徴とする第1の態様に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第3の態様は、前記熱処理が300〜400℃で行われることを特徴とする第1又は2態様に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第4の態様は、前記熱処理が2〜8時間行われることを特徴とする第1〜3態様のいずれかに記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第5の態様は、前記基板がガラス基板、シリコン酸化物基板、酸化マグネシウム(MgO)基板及び酸化アルミニウム(Al2O3)基板で構成された群から選ばれることを特徴とする第1〜4態様のいずれかに記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第6の態様は、前記シード層を構成する物質が遷移金属であることを特徴とする第1〜5態様のいずれかに記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第7の態様は、前記シード層を構成する物質がFe又はTiであることを特徴とする第1〜6態様のいずれかに記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第8の態様は、前記シード層の厚さが0nmを超え、2nm以下であることを特徴とする第1〜7態様のいずれかに記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第9の態様は、前記中間層の厚さが1〜10 nmであることを特徴とする第1〜8態様のいずれかに記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第10の態様は、前記中間層の厚さが2〜8nmであることを特徴とする第1〜9態様のいずれかに記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第11の態様は、前記ターゲット層の厚さが0nmを超え、30nm以下であることを特徴とする第1〜10態様のいずれかに記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法である。
第12の態様は、第1〜11態様のいずれかに記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法によって製造されたナノ構造薄膜である。
(1)作業工程の単純化及び作業時間の短縮化
(2)(1)の効果に伴うコストの低減化
(3)既存の手法による蝕刻工程では有害物質が排出されるが、本発明の方法ではそのような有害物質は排出されず、環境影響値を低くできる。
(4)蝕刻工程では化学変化によって薄膜に損傷を与え、薄膜特性の低下を生じることがあるが、本発明の方法ではそのような化学変化による薄膜の劣化はみられない。
(5)本発明の方法で用いるシード層や中間層の物質を変えることやそれらの膜厚を変えること、また、熱処理温度や熱処理時間を制御すること等によって、ナノ構造薄膜の表面形状を比較的容易に制御することができる。
(6)本発明の方法ではMBEやMOCVDといった製造方法を用いずに汎用性の高いスパッタリング法でボトム-アップ型自己組織化ナノ薄膜を製造できる。スパッタリング法では、(i)比較的低温で細部まで緻密な薄膜を形成できること、(ii)生産性に優れていること、更に装置の値段がMBEやMOCVDに比べ安価でランニングコストも安く、(iii)経済的に優れている等の利便性がある。
以上、本発明の方法が普及した場合、高機能なナノ構造薄膜作製が比較的容易に、且つ低コスト、低環境負荷で作製できることになる。
以下、本発明による自己組織化されたナノ・パターン構造薄膜の製造工程を示す。図1を用いて、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
工程(1):スパッタリング蒸着法を用いて、図1に示したように単結晶又は非結晶基板(100)上に金属、又は半導体を厚さ数nmで蒸着させて、シード層(200)を形成する。
上記基板を構成する物質の例としてはガラス、シリコン酸化物(SiO2)、酸化マグネシウム(MgO)や酸化アルミニウム(Al2O3)が挙げられる。酸化マグネシウム基板、又は酸化アルミニウム基板であることが好ましい。
上記シード層(200)は後に蒸着される中間層(300)の自己組織化を効率よく起こすことができる。シード層(200)を構成する物質の例としては、金属又は半導体が挙げられるが、Fe、Tiなどの遷移金属が好ましい。また、シード層の膜厚によって、次の段階で蒸着される中間層の凝集傾向が変化するので、シード層の膜厚に合わせて、中間層の膜厚を最適に選択することが必要である。シード層(200)の厚さは0nmを超え、3nm以下であることが好ましく、0 nmを超え、2 nm以下であることがより好ましい。
工程(2):工程(1)のシード層(200)上に凝集現象が起こる金属を厚さ数nmで蒸着させて中間層(300)を形成する。
上記中間層(300)には、凝集現象を引き起こし易い金属物質が利用される。そのような金属の例としてはAu、Ag、Cu、Pt、Pd、Snなどが挙げられるが、Au又はAgであることが好ましい。中間層(300)の厚さは1〜10nmであることが好ましく、2〜8nmであることがより好ましく、3〜6nmがさらに好ましい。中間層(300)の膜厚はシード層(200)の膜厚と関連性を持ち、金属の中間層(300)の凝集形態を決定する重要な要因である。
工程(3):工程(2)の後、所定温度及び所定時間で熱処理(P100)を行う。熱処理過程中に熱応力によって中間層(300)の金属の凝集現象が引き起こされる。熱処理の温度及び時間は可変的なもので、これらの二つの変数を調節することで最終的な凝集形態が決定される。よって、熱処理温度及び熱処理時間を調節してそれらパターン間の距離や密度(個数/面積)及び個々のパターンの高さ及びその大きさ(形状又はサイズ)を微細に制御することができる。
熱処理温度を室温、200〜500℃に設定し、個々の温度によって、中間層(300)の凝集形態を制御する。熱処理(P100)は200〜400℃で行うことが好ましく、250〜400℃で行うことがより好ましく、300〜400℃で行うことがさらに好ましく、350℃で行うことが特に好ましい。熱処理(P100)する時間は上記温度で1〜10時間であり、好ましくは2〜8時間である。熱処理(P100)の間、中間層(300)の凝集過程が発生し、熱処理後に自己組織化によりパターン化された薄膜(310)が形成する。
工程(4):工程(3)で凝集現象によりパターン化された薄膜(310)の上に目的とする誘電体、半導体、金属などの薄膜(400)を蒸着させ、ターゲット層を形成することにより最終的にナノ・パターン構造を持つ機能性薄膜(500)を形成する。上記蒸着は工程(3)の蒸着温度と同じ温度で行われることが好ましい。
最上部に蒸着されるターゲット層の膜厚も、最終的なナノ構造の形態を決める重要な因子の一つであるため、薄膜の特性を顧慮し、可変的に設定する。ターゲット層の膜厚は0nmを超え、30nm以下であることが好ましい。
図2には、本発明による製造方法で製造された自己組織化されたナノ構造薄膜を原子力間顕微鏡で観察した実際の像が図示されている。薄膜の全体が自己組織化されて三次元のナノ・パターン構造が形成されていることが確認できた。
以下、表を使用して、凝集現象を用いた自己組織化された薄膜の形成において、シード層の厚さ、中間層の厚さ、ターゲット層の厚さを変化させた場合の蒸着終了後のターゲット層薄膜の表面の粗さ(平均自乗粗さ)、形成されたパターンの高さ、パターン間距離などを比較した。
下記表 1はAu中間層(4 nm)の膜厚を固定し、Feシード層の厚さだけを変化させた場合に形成される薄膜表面パターンの形状を比較したものである。
[表 1] Feシード層の膜厚による薄膜のナノ構造の変化(Au中間層の膜厚は4 nmに固定し、350 ℃で3 時間熱処理を施した場合)
[表 2] Au中間層の膜厚による薄膜のナノ構造の変化(Feシード層の膜厚は1 nmに固定し、350 ℃で3 時間熱処理を施した場合)
[表 3] ターゲット(FePd)層の膜厚による薄膜のナノ構造の変化(Feシード層の膜厚は1 nm、Au中間層の膜厚は4 nmに固定し、350 ℃で3 時間熱処理を施した場合)
[表 4] Feシード層の膜厚による薄膜のナノ構造の変化(Au中間層の膜厚は4 nmに固定し、350 ℃で3 時間熱処理を施した場合)
[表 5] Au中間層の膜厚による薄膜のナノ構造の変化(Feシード層の膜厚は1 nmに固定し、350 ℃で3 時間熱処理を施した場合)
下記表8及び9はTiシード層(2 nm)及びAg中間層(4 nm又は5 nm)の膜厚を固定し、熱処理時間を変化させた場合に形成される薄膜表面パターンの形状を比較したものである。
[表 8] 熱処理時間による薄膜のナノ構造の変化(Tiシード層(2 nm)及びAg中間層(4 nm)の膜厚を固定し、350 ℃で熱処理を施した場合)
下記表10はTiシード層(2 nm)、熱処理温度及び時間(350 ℃、4 時間)を固定し、Ag中間層の厚さだけを変化させた場合に形成される薄膜表面パターンの形状を比較したものである。
[表 10] Ag中間層の膜厚による薄膜のナノ構造の変化(Tiシード層(2 nm)の膜厚を固定し、350 ℃で4時間熱処理を施した場合)
P100・・・・熱処理工程
200・・・シード層
300・・・中間層
310・・・自己組織化によりパターン化された薄膜
400・・・ターゲット層
500・・・薄膜の全体が自己組織化されたナノ・パターン構造
Claims (12)
- (1)単結晶又は非結晶基板上に金属又は半導体薄膜を蒸着させてなるシード層(seed layer)を形成する工程、
(2)前記シード層上に凝集現象が起こる金属を蒸着させてなる中間層(buffer layer)を形成する工程、
(3)前記中間層の形成後、200〜400℃の温度で1〜10時間熱処理することによって熱応力を発生させ、凝集させた金属のパターンを形成する工程、及び
(4)前記パターン上に誘電体、半導体、又は金属を蒸着させてなるターゲット層(target layer)を形成する工程を含む自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。 - 前記凝集現象が起こる金属がAu、Ag、Cu、Pt、Pd及びSnで構成された群から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。
- 前記熱処理が300〜400℃で行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。
- 前記熱処理が2時間〜8時間行われることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。
- 前記基板がガラス基板、シリコン酸化物基板、酸化マグネシウム(MgO)基板及び酸化アルミニウム(Al2O3)基板で構成された群から選ばれることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。
- 前記シード層を構成する物質が遷移金属であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。
- 前記シード層を構成する物質がFe又はTiであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。
- 前記シード層の厚さが0nmを超え、2nm以下であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。
- 前記中間層の厚さが1〜10nmであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。
- 前記中間層の厚さが2〜8nmであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。
- 前記ターゲット層の厚さが0nmを超え、30nm以下であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法。
- 請求項1〜11のいずれか1項に記載の自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法によって製造されたナノ構造薄膜。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2009-0132423 | 2009-12-29 | ||
KR20090132423 | 2009-12-29 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011137230A JP2011137230A (ja) | 2011-07-14 |
JP2011137230A5 JP2011137230A5 (ja) | 2014-01-30 |
JP5610393B2 true JP5610393B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=44348913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010283138A Expired - Fee Related JP5610393B2 (ja) | 2009-12-29 | 2010-12-20 | 自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法、ナノ構造薄膜 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5610393B2 (ja) |
KR (1) | KR101174321B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109207949A (zh) * | 2018-10-23 | 2019-01-15 | 宁波工程学院 | 一种镀制非均匀多层薄膜的方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140036403A (ko) * | 2012-09-13 | 2014-03-26 | 포항공과대학교 산학협력단 | 발광 다이오드의 패턴 형성 방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0585773A (ja) * | 1991-09-26 | 1993-04-06 | Central Glass Co Ltd | 基材表面への微細凹凸被膜の形成法 |
JPH0786282A (ja) * | 1993-09-20 | 1995-03-31 | Oki Electric Ind Co Ltd | 配線形成方法 |
JP2007242880A (ja) | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Tdk Corp | 成膜方法 |
KR100813243B1 (ko) | 2006-07-04 | 2008-03-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 탄소나노튜브를 이용한 반도체 소자의 층간 배선 및 그제조 방법 |
JP2008108924A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 化合物半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体発光素子の製造方法 |
WO2009113195A1 (ja) * | 2008-03-13 | 2009-09-17 | 大陽日酸株式会社 | ブラシ状カーボンナノ構造物製造用触媒体、触媒体製造方法、ブラシ状カーボンナノ構造物及びその製法 |
WO2009068756A1 (fr) | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Commissariat A L'energie Atomique | Procede de cristallisation |
-
2010
- 2010-12-20 JP JP2010283138A patent/JP5610393B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-27 KR KR1020100135802A patent/KR101174321B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109207949A (zh) * | 2018-10-23 | 2019-01-15 | 宁波工程学院 | 一种镀制非均匀多层薄膜的方法 |
CN109207949B (zh) * | 2018-10-23 | 2020-06-16 | 宁波工程学院 | 一种镀制非均匀多层薄膜的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101174321B1 (ko) | 2012-08-16 |
KR20110076809A (ko) | 2011-07-06 |
JP2011137230A (ja) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10153163B2 (en) | Hardmask composition and method of forming patterning by using the hardmask composition | |
Chen et al. | Nucleation mechanisms and their influences on characteristics of ZnO nanorod arrays prepared by a hydrothermal method | |
US20090098402A1 (en) | Nanocrater catalyst in metal nanoparticles and method for preparing the same | |
WO2013018153A1 (ja) | グラフェンナノメッシュの製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2008143771A (ja) | 酸化物系ナノ構造物の製造方法 | |
US8422289B2 (en) | Fabrication method of nanoparticles by chemical curing | |
JP5610393B2 (ja) | 自己組織化されたナノ構造薄膜の製造方法、ナノ構造薄膜 | |
KR101607500B1 (ko) | 실리콘 상에 Au 방울의 성장 제어방법 및이를 이용한 Au 증착방법 | |
KR100750942B1 (ko) | 귀금속 나노 입자의 형성 방법 | |
Peng et al. | Crystallization of amorphous Si films by pulsed laser annealing and their structural characteristics | |
KR20170114252A (ko) | 패턴화된 광효율 향상층을 가지는 유기발광소자 및 그 제조방법 | |
CN116347963A (zh) | 一种基于金属衬底的二维有机半导体单晶薄膜及其制法 | |
KR101399347B1 (ko) | 탄소나노튜브 이용한 나노 채널 제조 방법 및 이를 이용한 나노 구조물 | |
US20240011184A1 (en) | Highly oriented, single-crystalline low-dimensional nanostructures, method of fabrication and devices | |
KR101064908B1 (ko) | 신규의 희생층 재료를 이용한 기판 상에서의 나노와이어 패터닝 방법 | |
JP2006263712A (ja) | ナノ粒子の積層構造及びその製造方法 | |
Tu et al. | Synthesis and photoluminescence properties of the ZnO@ SnO 2 core–shell nanorod arrays | |
Song et al. | Selective area growth of GaN nanowires using metalorganic chemical vapor deposition on nano-patterned Si (111) formed by the etching of nano-sized Au droplets | |
Wan et al. | High-vacuum electron-beam co-evaporation of Si nanocrystals embedded in Al2O3 matrix | |
Mahamu et al. | Influence of hydrothermal time on structural properties of ZnO nanorods grown on spin-coated ZnO seeding layer | |
Cheng et al. | Forming extremely smooth ZnO thin film on silicon substrates for growth of large and well-aligned ZnO rods with the hydrothermal method | |
CN108793066B (zh) | 一种纳米器件的制备方法 | |
KR20130001357A (ko) | 방사형 나노 로드 구조체 및 이의 제조 방법 | |
Mondal et al. | Evolution of nano-structures of silver due to rapid thermal annealing | |
KR102480374B1 (ko) | 압광전 단일 소자 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5610393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |