JP5608889B2 - Electronic control unit - Google Patents
Electronic control unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP5608889B2 JP5608889B2 JP2010201988A JP2010201988A JP5608889B2 JP 5608889 B2 JP5608889 B2 JP 5608889B2 JP 2010201988 A JP2010201988 A JP 2010201988A JP 2010201988 A JP2010201988 A JP 2010201988A JP 5608889 B2 JP5608889 B2 JP 5608889B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cpu
- power supply
- power
- heater
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Description
本発明は、電子制御装置に関し、特に、電子制御装置に搭載されたCPUボードに電力を供給するための技術に関する。 The present invention relates to an electronic control device, and more particularly to a technique for supplying power to a CPU board mounted on the electronic control device.
特許文献1には、CPUが実装されたプリント基板を備えるデータ記録装置において、CPUの動作を常に安定させることを目的として、CPU放熱用のヒートシンクにCPU加温用のヒータを設け、CPUの低温時にはヒータを駆動させてヒータからの熱をヒートシンクを介してCPUに伝達させることによりCPUを加温する一方、CPUの高温時にはヒータの駆動を停止すると共にCPUからの熱をヒートシンクを介して空気中に放出させることが記載されている。 In Patent Document 1, in a data recording apparatus including a printed circuit board on which a CPU is mounted, for the purpose of always stabilizing the operation of the CPU, a CPU heat-dissipating heat sink is provided with a CPU heating heater, Sometimes the heater is driven to transfer the heat from the heater to the CPU through the heat sink to warm the CPU, while when the CPU is hot, the heater is stopped and the heat from the CPU passes through the heat sink into the air. It is described that it is released.
しかしながら、特許文献1に記載のように、CPUの低温時に、CPUを駆動させつつヒータによりCPUを加温する場合には、CPUの加温が十分ではない状態で(例えば、CPUの動作保証温度範囲より低温で)CPUが駆動される可能性があり、それゆえ、CPUの誤動作や不安定動作が発生し得るという問題があった。
また、特許文献1に記載のように、CPUの低温時に、CPUとヒータとを同時に駆動させる場合には、CPUが実装されたプリント基板における消費電力とヒータにおける消費電力とをカバーするために、比較的大容量の電源ユニットを用いる必要があった。
However, as described in Patent Document 1, when the CPU is heated by the heater while the CPU is driven at a low temperature, the CPU is not sufficiently heated (for example, the guaranteed operation temperature of the CPU). There is a possibility that the CPU may be driven (at a lower temperature than the range), and therefore there is a problem that a malfunction or unstable operation of the CPU may occur.
Further, as described in Patent Document 1, when the CPU and the heater are driven at the same time when the CPU is at a low temperature, in order to cover the power consumption of the printed circuit board on which the CPU is mounted and the power consumption of the heater, It was necessary to use a relatively large capacity power supply unit.
本発明は、このような実状に鑑み、比較的小容量の電源ユニットを用いて、CPUの低温時に、CPUの誤動作や不安定動作を回避しつつ、CPUを駆動させることを目的とする。 In view of such a situation, an object of the present invention is to drive a CPU by using a relatively small-capacity power supply unit while avoiding malfunctions and unstable operations of the CPU at a low temperature of the CPU.
このため本発明に係る電子制御装置は、電源ユニットと、CPUを実装したCPUボードと、CPUの温度を測定する温度センサと、CPUの加温用のヒータと、CPUの温度測定値に応じて、電源ユニットからの電力をCPUボードとヒータとのいずれか一方に供給する電力供給先切換手段と、CPUに信号線を介して接続されていると共にCPUボードに電力線を介して接続されており、かつ、電源ユニットからCPUボードに供給される電力の一部が前記電力線を介して供給される周辺ユニットと、を含んで構成される。電力供給先切換手段は、CPUの低温時に、電源ユニットからの電力をCPUボードに供給するに先立って、ヒータに供給する。 For this reason, the electronic control device according to the present invention includes a power supply unit, a CPU board on which a CPU is mounted, a temperature sensor that measures the temperature of the CPU, a heater for heating the CPU, and a measured temperature value of the CPU. A power supply destination switching means for supplying power from the power supply unit to one of the CPU board and the heater; connected to the CPU via a signal line and connected to the CPU board via a power line; And a peripheral unit in which a part of the power supplied from the power supply unit to the CPU board is supplied via the power line . Power supply destination switching means, at low temperatures the CPU, the power from the power supply unit prior to supply to the CPU board, supplied to the heater.
本発明によれば、電力供給先切換手段は、電源ユニットからの電力をCPUボードとヒータとのいずれか一方に供給することにより、CPUとヒータとは同時に駆動されることがないので、電源ユニットの容量を比較的小さくすることができる。
また、本発明によれば、電力供給先切換手段は、CPUの低温時に、電源ユニットからの電力をCPUボードに供給するに先立って、ヒータに供給することにより、CPUの予熱後にCPUが駆動されるので、CPUが低温であることに起因したCPUの誤動作や不安定動作の発生を回避することができる。
According to the present invention, the power supply destination switching means supplies the power from the power supply unit to one of the CPU board and the heater so that the CPU and the heater are not driven simultaneously. Can be made relatively small.
Further, according to the present invention, the power supply destination switching means supplies the heater from the power supply unit before supplying the power from the power supply unit to the CPU board at a low temperature of the CPU, thereby driving the CPU after preheating the CPU. Therefore, it is possible to avoid a malfunction or unstable operation of the CPU due to the low temperature of the CPU.
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態における電子制御装置の概略構成を示す。ここで、図1における実線矢印と破線矢印とは、それぞれ、電力線(電力供給経路)と信号線(信号伝達経路)とを示す。
電子制御装置1は、外部より電力線2を介して電力が供給される電源ユニット3と、電源ON/OFFスイッチ4と、CPU(中央処理装置)5が実装されたCPUボード6と、CPU5の温度を測定する温度センサ7と、CPU5の加温用のヒータ8と、ハードディスク等の周辺ユニット9と、を備える。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a schematic configuration of an electronic control device according to an embodiment of the present invention. Here, a solid line arrow and a broken line arrow in FIG. 1 indicate a power line (power supply path) and a signal line (signal transmission path), respectively.
The electronic control unit 1 includes a power supply unit 3 to which power is supplied from the outside via a
電源ユニット3は、常時投入(常時オン)の補助電源3aと、電源ON/OFFスイッチ4からの指示に基づいてオン・オフされる主電源3bと、を備える。
電源ユニット3の補助電源3aは、電力線2aを介して、CPUボード6上の温度電源コントローラ10に接続されている。これにより、温度電源コントローラ10には、補助電源3aからの電力が常時供給される。
The power supply unit 3 includes an
The
電源ユニット3の主電源3bは、電力線2bを介して、CPUボード6上のヒータ用スイッチ11に接続されている。
ヒータ用スイッチ11には、電力線2cを介して、ヒータ8が接続されている。また、ヒータ用スイッチ11は、温度電源コントローラ10からの出力信号に応じてオン・オフされ、これにより、主電源3bからヒータ8への電力供給が制御される。
The
A
主電源3bからヒータ用スイッチ11に至る電力線2bは、その途中から分岐して、CPUボード6上のCPUボード電源回路用スイッチ12に接続される電力線2dを備える。
CPUボード電源回路用スイッチ12には、電力線2eを介して、CPUボード6上のCPUボード電源回路13が接続されている。また、CPUボード電源回路用スイッチ12は、温度電源コントローラ10からの出力信号に応じてオン・オフされ、これにより、主電源3bからCPUボード電源回路13への電力供給が制御される。
The
The CPU
CPUボード電源回路13は、電力線2fを介して、CPUボード6上のCPU5及び周辺回路14に接続されている。ここで、周辺回路14には、CPUボード6に搭載されるIC、メモリ、インターフェース等が含まれる。
また、CPUボード電源回路13は、電力線2gを介して、周辺ユニット9に接続されている。これにより、電源ユニット3の主電源3bからCPUボード6に供給される電力の一部が周辺ユニット9に供給される。
The CPU board
The CPU board
従って、CPUボード電源回路用スイッチ12のオン・オフが切り換えられると、この切り換えに応じて、CPUボード電源回路13からCPU5及び周辺回路14への電力供給と、CPUボード電源回路13から周辺ユニット9への電力供給とが同期して行われる。換言すれば、CPUボード電源回路用スイッチ12のオン・オフ動作に応じて、CPUボード6の電源と、周辺ユニット9の電源とが、同期してオン・オフされる。
Accordingly, when the CPU board power
CPU5及び周辺回路14と周辺ユニット9との間では、信号線20aを介して各種信号の伝達が行われる。ここで、上述のように、CPUボード6の電源と周辺ユニット9の電源とが同期することにより、周辺ユニット9から信号線20aを介してCPU5及び周辺回路14に回り込む電流を抑制することができるので、CPU5等の動作を安定させることができる。
Various signals are transmitted between the CPU 5 and the peripheral circuit 14 and the peripheral unit 9 through the
なお、CPUボード電源回路13には、CPUボードの冷却用ファン(図示せず)の運転を制御するための制御回路(図示せず)が、電力線(図示せず)を介して接続されている。この制御回路は、温度センサ7にて測定されたCPU5の温度に基づいて、CPUボードの冷却用ファンの運転を制御する。
The CPU board
温度電源コントローラ10は、電子制御装置1の各種制御を行うものであり、信号線20b,20c,20d,20e,20fを介して、電源ON/OFFスイッチ4,主電源3b,温度センサ7,ヒータ用スイッチ11,CPUボード電源回路用スイッチ12に各別に接続されている。
The temperature
温度電源コントローラ10は、電源ON/OFFスイッチ4の指示に基づいて、主電源3bのオン・オフを切り換える。
また、温度電源コントローラ10は、温度センサ7にて測定されたCPU5の温度に基づいて、ヒータ用スイッチ11及びCPUボード電源回路用スイッチ12のオン・オフを切り換える。
The temperature
The
次に、温度電源コントローラ10により行われる各種制御のうち、電子制御装置1の起動時の電力供給制御について、図2を用いて説明する。
図2は、電子制御装置1の起動時の電力供給制御フローを示す。
電子制御装置1の起動時に、温度電源コントローラ10が、電源ON/OFFスイッチ4より「電源ON」の指示を受けると、温度電源コントローラ10は、まず、ステップS1にて、電源ユニット3の主電源3bをオンする。
Next, power supply control at the time of startup of the electronic control device 1 among various controls performed by the
FIG. 2 shows a power supply control flow when the electronic control device 1 is activated.
When the
次に、ステップS2にて、CPU5の温度測定値Tと所定の温度T1とを比較する。ここで、所定の温度T1とは、CPU5の温度測定値が、CPU5の動作保証温度範囲の下限値(例えば、0℃)を下回っているか否かを判定するための閾値である。
T≧T1の場合には、CPU5が、その動作保証温度範囲の下限値を下回る低温状態ではないと判定して、後述するステップS6に進む。
Next, in step S2, the temperature measurement value T of the CPU 5 is compared with a predetermined temperature T1. Here, the predetermined temperature T1 is a threshold value for determining whether or not the measured temperature value of the CPU 5 is below a lower limit value (for example, 0 ° C.) of the operation guaranteed temperature range of the CPU 5.
When T ≧ T1, the CPU 5 determines that the temperature is not lower than the lower limit value of the guaranteed operating temperature range, and proceeds to step S6 described later.
一方、T<T1の場合には、CPU5が、その動作保証温度範囲の下限値を下回る低温状態であると判定して、ステップS3に進む。
ステップS3では、ヒータ用スイッチ11をオンして(すなわち、ヒータ8の電源をオンして)ヒータ8に電力を供給することにより、CPU5の予熱を行う。なお、この際に、CPUボード電源回路用スイッチ12はオフであるので、CPUボード電源回路13への電力供給は遮断されている。
On the other hand, if T <T1, the CPU 5 determines that the temperature is lower than the lower limit value of the guaranteed operating temperature range, and proceeds to step S3.
In step S3, the heater 5 is turned on (that is, the
次に、ステップS4にて、CPU5の温度測定値Tと所定の温度T1とを比較する。
T<T1の場合には、CPU5の低温状態が継続していると判定して、ステップS3に戻る。
一方、T≧T1の場合には、CPU5の低温状態が解消したと判定して、ステップS5に進む。
Next, in step S4, the temperature measurement value T of the CPU 5 is compared with a predetermined temperature T1.
In the case of T <T1, it is determined that the low temperature state of the CPU 5 is continued, and the process returns to step S3.
On the other hand, if T ≧ T1, it is determined that the low temperature state of the CPU 5 has been resolved, and the process proceeds to step S5.
ステップS5では、ヒータ用スイッチ11をオフして(すなわち、ヒータ8の電源をオフして)ヒータ8への電力供給を遮断することにより、CPU5の予熱を終了する。
この後、ステップS6にて、CPUボード電源回路用スイッチ12をオンして(すなわち、CPUボード6の電源をオンして)CPUボード電源回路13に電力を供給する。これにより、CPU5,周辺回路14,周辺ユニット9が同期して起動する。
In step S5, the
Thereafter, in step S6, the CPU board power
このようにして、CPU5の低温時に、電源ユニット3の主電源3bからの電力は、CPUボード電源回路13に供給されるに先立って、ヒータ8に供給される。
なお、温度電源コントローラ10、ヒータ用スイッチ11、及びCPUボード電源回路用スイッチ12により、本発明における「電力供給先切換手段」の機能が実現される。
また、電子制御装置1がアクチュエータ等の外部装置の起動を制御する場合には、CPU5の起動に同期して外部装置が起動されるように、外部装置への電力供給制御を行うことが可能である。この場合には、例えば、CPU5に信号線を介して接続される外部装置用の制御ボードを予め設け、この制御ボードにて、CPU5の起動と外部装置の起動とが同期するように、外部装置への電力供給を行う。この場合には、CPU5の電源と外部装置の電源とが同期することにより、外部装置から信号線を介してCPU5に回り込む電流を抑制することができるので、CPU5の動作を安定させることができる。
In this way, when the CPU 5 is at a low temperature, the power from the
The
Further, when the electronic control device 1 controls the activation of an external device such as an actuator, it is possible to perform power supply control to the external device so that the external device is activated in synchronization with the activation of the CPU 5. is there. In this case, for example, a control board for an external device connected to the CPU 5 via a signal line is provided in advance, and the external device is configured so that the activation of the CPU 5 and the activation of the external device are synchronized with this control board. To supply power. In this case, since the power supply of the CPU 5 and the power supply of the external device are synchronized, the current flowing from the external device to the CPU 5 via the signal line can be suppressed, so that the operation of the CPU 5 can be stabilized.
次に、本実施形態における温度センサ7及びヒータ8が搭載されたCPUボード6の一例を、図3及び図4を用いて説明する。
図3は、CPUボード6の概略構成を示す。また、図4は、図3のA−A断面を示す。
CPUボード6の上面には、2つのCPU5が載置され、2つのCPU5の間のCPUボード6の上面には、温度センサ7が載置されている。温度センサ7は、信号線20dを介して、CPUボード6上の温度電源コントローラ10に接続されている。なお、本実施形態では、温度センサ7は、CPUボード6の温度を測定することによりCPU5の温度を間接的に測定しているが、CPU5の温度測定方法はこれに限らず、例えば、温度センサ7は、CPU5の温度を直接測定するようにしてもよい。
Next, an example of the CPU board 6 on which the
FIG. 3 shows a schematic configuration of the CPU board 6. FIG. 4 shows an AA cross section of FIG.
Two CPUs 5 are placed on the upper surface of the CPU board 6, and a
2つのCPU5には、双方の上面を覆うように、伝熱シート31を介して、金属製(例えば、アルミ製)のヒートシンク32が載置されている。ここで、ヒートシンク32は、伝熱シート31を介してCPU5の上面に面接触している。
ヒートシンク32は、矩形底部32aと、その上面に並行に立設された複数の放熱フィン32bとを備える。
A
The
ヒートシンク32は、L字型断面を有する一対の固定部材33により挟持されて、固定部材33を介して、CPUボード6に固定されている。ここで、ヒートシンク32の複数の放熱フィン32bのうち最も外側に位置する放熱フィン32bと固定部材33との間には、シート状のヒータ8が介装されている。すなわち、ヒータ8は、ヒートシンク32に搭載されている。
The
ヒータ8は、電力線2cを介して、CPUボード6上のヒータ用スイッチ11に接続されている。
ヒータ用スイッチ11がオンされると、ヒータ8が発熱し、この熱が、ヒートシンク32及び伝熱シート31を介して、CPU5に伝達され、これにより、CPU5が加温される。
The
When the
一方、ヒータ用スイッチ11がオフされると、ヒータ8は発熱しないので、ヒートシンク32は、CPU5用の放熱板として機能して、CPU5が冷却される。
本実施形態によれば、電子制御装置1は、電源ユニット3と、CPU5を実装したCPUボード6と、CPU5の温度を測定する温度センサ7と、CPU5の加温用のヒータ8と、CPU5の温度測定値に応じて、電源ユニット3の主電源3bからの電力をCPUボード電源回路13とヒータ8とのいずれか一方に供給する電力供給先切換手段(温度電源コントローラ10,ヒータ用スイッチ11,CPUボード電源回路用スイッチ12)と、を含んで構成される。そして、電力供給先切換手段(温度電源コントローラ10,ヒータ用スイッチ11,CPUボード電源回路用スイッチ12)は、CPU5の低温時に、電源ユニット3の主電源3bからの電力をCPUボード電源回路13に供給するに先立って、ヒータ8に供給する。これにより、CPU5とヒータ8とは同時に駆動されることがないので、電源ユニット3の容量を比較的小さくすることができる。また、CPU5の予熱後にCPU5が駆動されるので、CPU5が低温であることに起因したCPU5の誤動作や不安定動作の発生を回避することができる。
On the other hand, since the
According to the present embodiment, the electronic control device 1 includes a power supply unit 3, a CPU board 6 on which the CPU 5 is mounted, a
また、本実施形態によれば、電子制御装置1は、CPUボード6に接続される周辺ユニット9を更に含んで構成され、電源ユニット3の主電源3bからCPUボード電源回路13に供給される電力の一部が周辺ユニット9に供給される。これにより、CPU5の電源と周辺ユニット9の電源とが同期するので、例えば、周辺ユニット9から信号線20aを介してCPU5に回り込む電流を抑制することができ、従って、CPU5の動作を安定させることができる。
In addition, according to the present embodiment, the electronic control device 1 is configured to further include the peripheral unit 9 connected to the CPU board 6, and the power supplied from the
また、本実施形態によれば、温度センサ7は、CPUボード6の温度を測定することによりCPU5の温度を間接的に測定するので、温度センサ7がCPU5の温度を直接測定する場合に比べて、温度センサ7の設置場所の選択の自由度を高めることができる。
また、本実施形態によれば、ヒータ8は、CPU5に接触させて配置されるヒートシンク32に搭載されるので、比較的コンパクトな構成でCPU5の予熱を行うことができる。
Moreover, according to this embodiment, since the
In addition, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、電源ユニット3は、主電源3bと補助電源3aとを備え、温度電源コントローラ10は、補助電源3aより常時供給される電力で切換動作して、主電源3bより供給される電力を、CPUボード電源回路13とヒータ8とのいずれか一方に供給する。これにより、電源ON/OFFスイッチ4が「電源OFF」である場合に温度電源コントローラ10が待機状態になるので、電源ON/OFFスイッチ4が「電源OFF」から「電源ON」に切り換わると、直ちに、電子制御装置1の起動時の電力供給制御フローを開始することができる。
In addition, according to the present embodiment, the power supply unit 3 includes the
また、本実施形態によれば、電力供給先切換手段(温度電源コントローラ10,ヒータ用スイッチ11,CPUボード電源回路用スイッチ12)は、CPUボードに搭載されるので、比較的コンパクトな構成で電子制御装置1の起動時の電力供給先の切換を行うことができる。
In addition, according to the present embodiment, the power supply destination switching means (
1 電子制御装置
2,2a〜2g 電力線
3 電源ユニット
3a 補助電源
3b 主電源
4 電源ON/OFFスイッチ
5 CPU
6 CPUボード
7 温度センサ
8 ヒータ
9 周辺ユニット
10 温度電源コントローラ
11 ヒータ用スイッチ
12 CPUボード電源回路用スイッチ
13 CPUボード電源回路
14 周辺回路
20a〜20f 信号線
31 伝熱シート
32 ヒートシンク
32a 矩形底部
32b 放熱フィン
33 固定部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
6
Claims (6)
CPUを実装したCPUボードと、
前記CPUの温度を測定する温度センサと、
前記CPUの加温用のヒータと、
前記CPUの温度測定値に応じて、前記電源ユニットからの電力を前記CPUボードと前記ヒータとのいずれか一方に供給する電力供給先切換手段と、
前記CPUに信号線を介して接続されていると共に前記CPUボードに電力線を介して接続されており、かつ、前記電源ユニットから前記CPUボードに供給される電力の一部が前記電力線を介して供給される周辺ユニットと、
を含んで構成され、
前記電力供給先切換手段は、前記CPUの低温時に、前記電源ユニットからの電力を前記CPUボードに供給するに先立って、前記ヒータに供給する、電子制御装置。 A power supply unit;
A CPU board mounted with a CPU;
A temperature sensor for measuring the temperature of the CPU;
A heater for heating the CPU;
Power supply destination switching means for supplying power from the power supply unit to either the CPU board or the heater according to the temperature measurement value of the CPU;
Connected to the CPU via a signal line and connected to the CPU board via a power line, and a part of the power supplied from the power supply unit to the CPU board is supplied via the power line. Peripheral units to be
Comprising
The power supply destination switching means, at low temperatures of the CPU, prior to supplying power from said power supply unit to the CPU board, supplied to the heater, electronic control unit.
前記電力供給先切換手段は、前記補助電源より常時供給される電力で切換動作して、前記主電源より供給される電力を、前記CPUボードと前記ヒータとのいずれか一方に供給する、請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の電子制御装置。 The power supply unit includes a main power supply and an auxiliary power supply,
The power supply destination switching means, said by switching operation by the power supplied at all times from the auxiliary power source, the electric power supplied from the main power supply, the supply to one of the CPU board and the heater, billed The electronic control device according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010201988A JP5608889B2 (en) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | Electronic control unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010201988A JP5608889B2 (en) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | Electronic control unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012059037A JP2012059037A (en) | 2012-03-22 |
JP5608889B2 true JP5608889B2 (en) | 2014-10-22 |
Family
ID=46056054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010201988A Expired - Fee Related JP5608889B2 (en) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | Electronic control unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5608889B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3141826B1 (en) * | 2015-02-27 | 2018-06-06 | Mitsubishi Electric Corporation | Air conditioner control system and air conditioner control method |
EP3104511B2 (en) | 2015-06-09 | 2020-09-09 | MARICI Holdings The Netherlands B.V. | Electrical assembly |
CN107921800B (en) * | 2015-12-11 | 2019-11-05 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Image forming apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0674986A (en) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Hitachi Ltd | Measurement diagnostic device |
JP2003216280A (en) * | 2002-01-25 | 2003-07-31 | Ando Electric Co Ltd | Electronic device and cold starting method thereof |
JP2006135186A (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Nec Corp | Heating/heat insulating device of circuit |
JP2008139986A (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Toshiba Corp | Computer system |
JP2008234591A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Toshiba Tec Corp | Electronic equipment |
JP4876135B2 (en) * | 2009-01-26 | 2012-02-15 | 東芝テック株式会社 | Electronics |
JP2010225111A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Toshiba Tec Corp | Electronic apparatus |
-
2010
- 2010-09-09 JP JP2010201988A patent/JP5608889B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012059037A (en) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150059358A1 (en) | Controlling method for thermoelectric cooling device and heat-dissipating module employing same | |
JP2007157770A (en) | Cooling device for electronic component, its temperature control method and its temperature control program | |
JP2010267173A (en) | Temperature control apparatus, information processing apparatus and method for temperature control | |
JP5608889B2 (en) | Electronic control unit | |
JP2011054883A (en) | Heat sink | |
WO2003083537A1 (en) | Temperature controller and array waveguide lattice type optical wavelength multiplexer/demultiplexer | |
JP2008053641A (en) | Temperature adjusting mechanism and temperature control method | |
JP2013026116A (en) | System and method for controlling battery temperature | |
JP2000353830A (en) | Method and device for driving peltier element | |
JP2007041739A (en) | Fan drive control method and device | |
US20140260328A1 (en) | Electronic apparatus and cooling method | |
JP2010225111A (en) | Electronic apparatus | |
JP2006135186A (en) | Heating/heat insulating device of circuit | |
JP2002076219A (en) | Device and method for controlling cpu temperature | |
JP2008131803A (en) | Portable terminal device | |
JP2007089256A (en) | Dc-dc converter, semiconductor module and temperature detector of the same | |
JP2004310785A (en) | Electronic device | |
JP2012033567A (en) | Cooling device | |
JPH07302136A (en) | Electronic equipment | |
JP2004356449A (en) | Method for controlling peltier element and control circuit for peltier circuit | |
JP2014005947A (en) | Outdoor machine of air conditioner and method for controlling the same | |
KR101106252B1 (en) | Apparatus and method for controlling cooling/heating electronic components | |
JP2010287734A (en) | Electronic apparatus | |
JP2010212477A (en) | Semiconductor element module | |
JP4444558B2 (en) | Semiconductor device heating / cooling device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5608889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |