JP5607145B2 - Charged particle optical system with electrostatic deflector - Google Patents

Charged particle optical system with electrostatic deflector Download PDF

Info

Publication number
JP5607145B2
JP5607145B2 JP2012507872A JP2012507872A JP5607145B2 JP 5607145 B2 JP5607145 B2 JP 5607145B2 JP 2012507872 A JP2012507872 A JP 2012507872A JP 2012507872 A JP2012507872 A JP 2012507872A JP 5607145 B2 JP5607145 B2 JP 5607145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beamlet
charged particle
electrodes
optical system
deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012507872A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012525698A (en
Inventor
バールス、ノルマン・ヘンドリクス・ルドルフ
ステーンブリンク、スティーン・ウィレム・ヘルマン
テン・ベルゲ、ゲラルドゥス・フェルナンドゥス
Original Assignee
マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. filed Critical マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ.
Publication of JP2012525698A publication Critical patent/JP2012525698A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5607145B2 publication Critical patent/JP5607145B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、荷電粒子の少なくとも1本のビームレットを偏向させる静電偏向器を具備する荷電粒子光学システムであって、静電偏向器は、第1と第2の電極を具備しており、前記ビームレットは、第1と第2の電極間を通り、電極間に電位差を設定すると、ビームレットが偏向する、荷電粒子光学システムに関する。   The present invention is a charged particle optical system comprising an electrostatic deflector for deflecting at least one beamlet of charged particles, the electrostatic deflector comprising first and second electrodes, The beamlet relates to a charged particle optical system in which the beamlet passes between a first electrode and a second electrode, and the beamlet is deflected when a potential difference is set between the electrodes.

更に、本発明は、このような荷電粒子光学システムの使用方法に関する。   The invention further relates to a method of using such a charged particle optical system.

1つのこのような荷電粒子システムは、US6,897,458から知られている。このシステムは、マスクレスリソグラフィシステムである。このリソグラフィシステムによると、電子のような荷電粒子のビームは、アパーチャプレートにおいて、複数のビームレットに分割される。次に、ビームレットを希望の直径に集束させて、ビームレットブランカアレイ(beamlet blanker array)に通す。ビームレットブランカアレイは、ブランキング静電偏向器を具備している。ブランキング偏向器に電圧を印加すると、ビームレットが偏向して、ビームレットブランカアレイの後ろに配置されているビームレットストップアレイで終端する。偏向しない場合は、ビームレットは1組のレンズに達する。レンズは、ビームレットをターゲット表面上で集束させる。走査偏向手段は、ビームレットをターゲット表面にわたって一方向に一緒に動かす。   One such charged particle system is known from US 6,897,458. This system is a maskless lithography system. According to this lithography system, a beam of charged particles such as electrons is split into a plurality of beamlets at an aperture plate. The beamlet is then focused to the desired diameter and passed through a beamlet blanker array. The beamlet blanker array includes a blanking electrostatic deflector. When a voltage is applied to the blanking deflector, the beamlet deflects and terminates at a beamlet stop array located behind the beamlet blanker array. If not deflected, the beamlet reaches a set of lenses. The lens focuses the beamlet on the target surface. The scanning deflection means moves the beamlet together in one direction across the target surface.

静電偏向器は、このようなマスクレスリソグラフィシステムと、他の高速偏向の応用とにおいて、ブランキング偏向器と走査偏向器とに使用され得る。典型例は、オシロスコープ管と、電子ビームリソグラフィシステムと、検査システムと、ストリークカメラである。一般的なタイプの静電偏向器は、平面偏向器である。平面偏向器は、反対電圧、即ち+Vと−Vとを有する2枚の平行なプレートを具備している。これらによって、プレートに垂直な(x−)方向に電場を生成する。このような平面偏向器は、ビームを一方向にのみ偏向させる。平面偏向器の欠点は、ターゲット、例えば半導体材料のウェーハまでの異なる距離(即ち、異なるz位置)において、xとyの偏向を連続的に加えなければならないことである。   Electrostatic deflectors can be used for blanking and scanning deflectors in such maskless lithography systems and other high-speed deflection applications. Typical examples are oscilloscope tubes, electron beam lithography systems, inspection systems and streak cameras. A common type of electrostatic deflector is a planar deflector. The planar deflector comprises two parallel plates with opposite voltages, ie + V and −V. These generate an electric field in the (x-) direction perpendicular to the plate. Such planar deflectors deflect the beam in only one direction. The disadvantage of planar deflectors is that the x and y deflections must be applied sequentially at different distances (i.e. different z positions) to the target, e.g. a semiconductor material wafer.

別のタイプの偏向器は、多重極偏向器である。多極偏向器の最も一般的な例は、円筒型又は円錐型部分を備えた曲面プレートから構成される八極偏向器である。電極電位の適切な組み合わせをプレートに加えることによって、2つの直交方向(xとy)に同時に偏向を加えることができる。この偏向器のタイプの欠点は、その複雑な構造である。   Another type of deflector is a multipole deflector. The most common example of a multipole deflector is an octupole deflector comprised of a curved plate with a cylindrical or conical portion. By applying an appropriate combination of electrode potentials to the plate, deflection can be applied simultaneously in two orthogonal directions (x and y). The disadvantage of this deflector type is its complex structure.

上述の先行技術の参考文献US6,897,458は、走査偏向手段として使用するために平面型の特定の静電偏向器を特定している。この偏向器は、電子ビームレットの集合を一方向に偏向させるように構成された電極を具備している。電極は、ストリップの形状を有して、適切なプレート上に置かれ得る。その代わりに、1組の投影レンズの、ターゲット表面に面している側か、又はその代わりに、前記1組の投影レンズとターゲット表面との間の異なるプレート上に、ストリップ型の電極が置かれ得る。   The above-mentioned prior art reference US 6,897,458 identifies a specific planar electrostatic deflector for use as scanning deflection means. The deflector includes an electrode configured to deflect a set of electron beamlets in one direction. The electrodes can have a strip shape and be placed on a suitable plate. Instead, strip-type electrodes are placed on the side of the set of projection lenses facing the target surface or alternatively on a different plate between the set of projection lenses and the target surface. Can be.

図10は、前記先行技術の静電偏向器11の一部の概略断面図を示している。偏向器11は、第1のストリップ131と、第2のストリップ132と、第3のストリップ133とを具備している。これらは基板150上にある。通過窓140、例えば貫通孔が、基板150の前記ストリップ131、132、133間に延在している。リソグラフィシステムは、荷電粒子、即ち電子のビームレットが通過窓140を通り抜けるように設計されている。第1と第3のストリップ131、133は、第1の電極の一部であり、一方で、第2のストリップ132は、第2の電極の一部を形成している。従って、第2のストリップ132は、第1と第3のストリップ131、133の極性と反対の極性を有している。この例では、第2のストリップ132は、負極である。第1と第2の電極間に電位差を加えると、第2のストリップ132に向かって電場が生成される。連続して並んだ電極ストリップ、即ち、反対極性の電極ストリップ131、132、133について検討すると、第1と第2のストリップ131、132間に生成される電場は、第2と第3のストリップ132、133間に生成される電場と反対の方向を有する。その結果、ビームレット7は、電場によって反対方向に偏向する。   FIG. 10 shows a schematic cross-sectional view of a part of the prior art electrostatic deflector 11. The deflector 11 includes a first strip 131, a second strip 132, and a third strip 133. These are on the substrate 150. A passage window 140, for example a through hole, extends between the strips 131, 132, 133 of the substrate 150. The lithography system is designed so that charged particles, ie electron beamlets, pass through the passage window 140. The first and third strips 131, 133 are part of the first electrode, while the second strip 132 forms part of the second electrode. Accordingly, the second strip 132 has a polarity opposite to that of the first and third strips 131, 133. In this example, the second strip 132 is a negative electrode. When a potential difference is applied between the first and second electrodes, an electric field is generated toward the second strip 132. Considering electrode strips 131, 132, 133 that are arranged side by side, ie, opposite polarity, 131, 132, the electric field generated between the first and second strips 131, 132 is the second and third strips 132. , 133 has the opposite direction to the electric field generated. As a result, the beamlet 7 is deflected in the opposite direction by the electric field.

このような偏向には、欠点があることが分かった。即ち、ビームレット7が偏向すると、ビームレット7のグリッドによってカバーされる表面エリアが、偏向しないときよりも大きくなる。この表面エリアよりも相当に大きなターゲット表面上にパターンを書き込む場合に、表面エリアにおけるこの差のために、問題が生じる。従って、隣り合う表面エリア間に望ましくない重なり合い又はギャップを有することなく、隣り合う表面エリアのパターンを合わせる必要がある。   Such deflection has been found to have drawbacks. That is, when the beamlet 7 is deflected, the surface area covered by the grid of the beamlet 7 becomes larger than when it is not deflected. Problems arise when writing patterns on a target surface that is significantly larger than this surface area because of this difference in surface area. Therefore, it is necessary to match the pattern of adjacent surface areas without having an undesirable overlap or gap between adjacent surface areas.

別のタイプの静電偏向器は、EP1993118から分かる。このタイプは、基板から突き出ている電極のアレイを使用するブランカ偏向器である。このアレイは、2つの方向に同時に偏向させることができ、且つアレイ中の個々の電極の個々のアドレス指定を可能にするように設計されている。後者の特徴は、ブランカ偏向器において各ビームレットを別々に偏向させる必要から生じた。基板における電極、即ち、一方はアクティブで、一方は接地又は反対極性の電極間には、穴があり、任意のビームレットを通すことができる。電極は壁型であり、電極が少なくとも部分的に互いに向かい合うようなやり方で、積み重ねた2枚の基板上に電極が形成され得る。これらの電極の高さは、35−50μm程度であり、相互の距離は、10μm未満であり得る。電極が同じ基板上に存在する場合に、高さは、10μm未満であり、相互の距離は、その高さの0.5−2倍程度であり得る。基板は、突き出ている電極を備えた薄膜よりも薄くされ得る。   Another type of electrostatic deflector can be seen from EP 1993118. This type is a blanker deflector that uses an array of electrodes protruding from the substrate. This array can be deflected simultaneously in two directions and is designed to allow individual addressing of individual electrodes in the array. The latter feature resulted from the need to deflect each beamlet separately in a blanker deflector. There are holes between the electrodes on the substrate, one active and one grounded or opposite polarity, through which any beamlet can pass. The electrodes are wall-type and can be formed on two stacked substrates in such a way that the electrodes are at least partially facing each other. The height of these electrodes is on the order of 35-50 μm, and the distance between them can be less than 10 μm. When the electrodes are on the same substrate, the height can be less than 10 μm and the mutual distance can be as much as 0.5-2 times the height. The substrate can be made thinner than a thin film with protruding electrodes.

しかしながら、このタイプの偏向器は、走査偏向器として適用することが意図されている場合に、十分な一様性を提供しないという弱点を有する。電極の1つが第2の基板上に存在すると、漂遊電場を生成し、ほぼ制御不能な結果をもたらす。ブランカ偏向器として使用する場合は、これは問題にならない。ブランカ偏向器における電極間に電位差が加わると、ビームレットは偏向して、ビームストップで終端する。ビームレットがビームストップのどこかで終端する限り、偏向が僅かに大きいか又は小さかは重要ではない。しかしながら、走査偏向器として適用される場合は、このような変化は、提供されるパターンの分解能を直接的に下げる。更に、漂遊電場は、ビームレットの均一性の低下につながり得る。これは、不十分なレジストの成果及び/又は誤ったビームの位置決め、更に、不適切な(即ち、失敗した)パターン生成をもたらし得る。   However, this type of deflector has the disadvantage that it does not provide sufficient uniformity when it is intended to be applied as a scanning deflector. If one of the electrodes is present on the second substrate, it creates a stray electric field, resulting in a nearly uncontrollable result. This is not a problem when used as a blanker deflector. When a potential difference is applied between the electrodes in the blanker deflector, the beamlet deflects and terminates at the beam stop. As long as the beamlet terminates somewhere at the beam stop, it does not matter whether the deflection is slightly larger or smaller. However, when applied as a scanning deflector, such changes directly reduce the resolution of the pattern provided. Furthermore, stray electric fields can lead to reduced beamlet uniformity. This can lead to poor resist results and / or incorrect beam positioning, as well as improper (ie, failed) pattern generation.

要するに、先行技術には欠点があり、本発明によって克服される。   In short, the prior art has drawbacks and is overcome by the present invention.

本発明の第1の態様では、荷電粒子の少なくとも1本のビームレットを偏向させる静電偏向器を具備する荷電粒子光学システムを提供する。偏向器は、第1と第2の電極を具備しており、前記ビームレットは、第1と第2の電極間を通り、前記第1と第2の電極の各々は、少なくとも1本のストリップを具備しており、ストリップは、少なくとも部分的に自立している(freestanding)。   In a first aspect of the invention, there is provided a charged particle optical system comprising an electrostatic deflector that deflects at least one beamlet of charged particles. The deflector includes first and second electrodes, the beamlet passes between the first and second electrodes, and each of the first and second electrodes is at least one strip. And the strip is at least partially freestanding.

本発明の荷電粒子光学システムにおける偏向器の電極が、少なくとも部分的に自立しているストリップを具備しているので、この偏向器は、一様な場の強さを有する電場を提供できるという長所を有する。このより良い一様性は、幾つかの結果からの寄与に基づいている。第一に、自立ストリップを使用していることは、連続性がないことを示唆している。連続性は、一様性に悪影響を及ぼし易い。例えば、絶縁性の支持体は、寄生コンデンサとしてシステムに影響を及ぼし得る。更に、自立電極は、1回のエッチングステップで作ることができる。これは、電極間の距離の低減と、更に、電極に対する電位電圧差の低減とを可能にする。特に、高い走査周波数と組み合わせて適用された場合に、このような低減は、偏向器の一様性の向上につながる。高い走査周波数は、例えば100kHzを超える周波数であり、好ましくは300−3000kHzの範囲であり、より好ましくは500−1500kHzである。   Since the electrode of the deflector in the charged particle optical system of the present invention comprises an at least partially self-supporting strip, the deflector can provide an electric field with a uniform field strength. Have This better uniformity is based on contributions from several results. First, the use of free standing strips suggests no continuity. Continuity tends to adversely affect uniformity. For example, an insulating support can affect the system as a parasitic capacitor. Furthermore, free standing electrodes can be made in a single etching step. This makes it possible to reduce the distance between the electrodes and further reduce the potential voltage difference with respect to the electrodes. Such a reduction leads to an improvement in the uniformity of the deflector, especially when applied in combination with a high scanning frequency. The high scanning frequency is, for example, a frequency exceeding 100 kHz, preferably in the range of 300 to 3000 kHz, and more preferably 500 to 1500 kHz.

更に、電場の方向に垂直なストリップ側面に比較的に大きな表面エリアを有するストリップが、提供され得る。このような大きな表面エリアを備えると、自立ストリップの機械的安定性を更に向上させる。その結果、2つの向かい合ったストリップ間にスピンアップされる電場の寄与が、電場の漂遊成分の寄与と比較して、大きくなる。これが有益であるのは、漂遊成分は、予測と制御が困難であり、従って、目的とするビームレットの軌道をずらす傾向があるからである。更に、全体的に、偏向がより良く制御される。   Furthermore, a strip having a relatively large surface area on the side of the strip perpendicular to the direction of the electric field can be provided. Providing such a large surface area further improves the mechanical stability of the free standing strip. As a result, the contribution of the electric field spun up between the two opposing strips is large compared to the contribution of the stray component of the electric field. This is beneficial because stray components are difficult to predict and control and therefore tend to shift the trajectory of the intended beamlet. Furthermore, overall, the deflection is better controlled.

1本のビームレットを個々にアドレス指定する代わりに、ビームレットのグリッドにわたって、場が一様であるのが適切である。これらの特徴により、この偏向器は、走査偏向を行なうのに特に好都合であるが、他の使用は排除されていない。特に、出力が高精度で均一であるので、他の偏向及び/又はフィルタリングを行なうのに、これを使用することができる。   Instead of individually addressing a single beamlet, it is appropriate that the field be uniform across the grid of beamlets. These features make this deflector particularly convenient for performing scanning deflections, but other uses are not excluded. In particular, since the output is highly accurate and uniform, it can be used to perform other deflection and / or filtering.

適切な実施形態では、反対側のストリップに面している表面エリアと比較して、ストリップを互いに近い距離に配置する。例えば、各電極は、少なくとも1本のストリップを具備している。ストリップは、ほぼ平行に延在していて、複数のビームレットが通る通過窓を定めている。前記通過窓は、ストリップに垂直な方向に幅を有している。電極間に電位差を設定すると、ストリップに垂直な方向に電場が生成される。前記ストリップは、3つの相互に直交する方向において、高さと、幅と、横の方向を有している。ストリップの高さは、通過窓の幅よりも大きい。これは、漂遊電場と比較して、大きな真っ直ぐな場と、場の良い一様性とをもたらす。   In a suitable embodiment, the strips are placed at a distance close to each other compared to the surface area facing the opposite strip. For example, each electrode comprises at least one strip. The strips extend substantially parallel and define a passage window through which a plurality of beamlets pass. The passing window has a width in a direction perpendicular to the strip. Setting a potential difference between the electrodes generates an electric field in a direction perpendicular to the strip. The strip has a height, a width and a transverse direction in three mutually orthogonal directions. The height of the strip is greater than the width of the passage window. This results in a large straight field and good field uniformity compared to the stray electric field.

更に、距離が比較的に短いと、偏向角度の要件を満たし続けながら、駆動電圧を比較的に小さくすることができる。例えば10V未満の、小さな駆動電圧を有する設計は、2つ以上の理由で効果的である。第1に、1MHz以上のスイッチング周波数で電圧を供給する駆動電子機器を、比較的に単純にしておくことができる。即ち、専用の高電圧のパワートランジスタは不要である。専用の高電圧のパワートランジスタは、大量の電力を消費し、及び/又は概して制限的で限界がある寿命のあるコンポーネントを構成し得る。更に、小さな電圧を用いると、実際にダメージを与える電極間の無制御の放電のリスクを非常に下げる。これは、信頼性とロバスト性のために良い。   Furthermore, if the distance is relatively short, the drive voltage can be made relatively small while continuing to meet the deflection angle requirements. A design with a small drive voltage, eg, less than 10V, is effective for two or more reasons. First, the drive electronics that supplies the voltage at a switching frequency of 1 MHz or higher can be kept relatively simple. That is, a dedicated high voltage power transistor is not required. A dedicated high voltage power transistor can consume a large amount of power and / or constitute a generally limited and limited life component. Furthermore, the use of small voltages greatly reduces the risk of uncontrolled discharge between the electrodes that actually cause damage. This is good for reliability and robustness.

別の実施形態では、複数の通過窓があり、各通過窓における電場の配向は同じである。1つの配向における走査は、ビームレットへのパターニングデータの供給を単純化することが分かった。これは、全体として、走査プロセスの精度をより高めて、異なるビームレットによって走査されるライン及び/又は画素のつなぎ合わせ(stitching)を改善する。ここでは、「配向(orientation)」という用語は、「方向(direction)」という用語と対比して使用されている。即ち、3つのデカルト方向x、y、zがあり、2つの配向が1つの方向に結合される。「同じ配向」という用語は、1つの通過窓における電場が、時間内に一定の配向を有することを意味することを意図していない。実際には、1つの走査期間内に、電場の配向は逆になることが好ましい。しかしながら、この用語は、任意の瞬間において、異なる通過窓における電場が、同じ配向を有することを意図している。更に、任意の瞬間において、異なる通過窓における電場は、同じ大きさを有することが好ましい。   In another embodiment, there are multiple pass windows, and the electric field orientation in each pass window is the same. Scanning in one orientation has been found to simplify the provision of patterning data to the beamlet. This overall improves the accuracy of the scanning process and improves stitching of lines and / or pixels scanned by different beamlets. Here, the term “orientation” is used in contrast to the term “direction”. That is, there are three Cartesian directions x, y, z, and two orientations are combined in one direction. The term “same orientation” is not intended to mean that the electric field in one pass window has a constant orientation in time. In practice, the electric field orientation is preferably reversed within one scanning period. However, the term contemplates that at any moment, the electric fields in the different pass windows have the same orientation. Furthermore, at any moment, the electric fields in the different passing windows preferably have the same magnitude.

絶縁領域、好ましくは絶縁窓が、第1と第2の通過窓間にあるのが適切である。これは、等しい方向の電場を有する通過窓を作るロバストな実施である。驚いたことに、このような絶縁窓を追加しても、ビームレット間における指定されたピッチの条件を満たすことができることが分かった。これは、自立電極ストリップを使用した有利な効果であると思われる。自立電極ストリップを互いに短い距離に配置するのが好ましい。ここでは、「短い距離」という用語を使用して、先行技術のマクロスコピック偏向器(macroscopic deflector)における電極の距離、及び偏向器内における他の寸法と比較して、短い距離であることを表現している。偏向器内における他の寸法は、例えば、ストリップの高さ、及び/又は隣り合う通過窓間の距離である。   Suitably, an insulating region, preferably an insulating window, is between the first and second passage windows. This is a robust implementation that creates a passing window with equal direction electric fields. Surprisingly, it has been found that the addition of such insulating windows can still meet the specified pitch conditions between the beamlets. This appears to be an advantageous effect using a free standing electrode strip. It is preferred to place the free-standing electrode strips at a short distance from each other. Here, the term “short distance” is used to represent a short distance compared to the distance of the electrodes in the prior art macroscopic deflector and other dimensions in the deflector. doing. Other dimensions within the deflector are, for example, the height of the strip and / or the distance between adjacent passing windows.

少なくとも1つの終端抵抗が存在するのが適切である。このような終端抵抗は、第1の走査期間と第2の走査期間との間におけるビームレットの位置決めを速める。ここでは、「位置決め(positioning)」という用語は、特に、第2の走査期間中に次のラインを走査するために、ビームレットを開始位置に位置決めすることを指す。更に、第1の走査期間と、好ましくは全ての走査期間との両者において、ビームレットを同じ配向で偏向させる。電極に対する電圧を、開始位置に対応する開始値にして、更に、カラムの上の方のビームレットブランカの動作によって、ビームレットをオフに切り換えることによって、同時に書き込むことなく、ビームレットの位置決めが達成される。後の走査期間においてビームレットを同じ配向で偏向させると、ビームレットへのパターニングデータの供給を単純化することが分かった。全てのビームレットを同じ配向で偏向させるのが最も適切である。   Suitably at least one termination resistor is present. Such a termination resistor accelerates the positioning of the beamlet between the first scanning period and the second scanning period. Here, the term “positioning” refers in particular to positioning the beamlet in the starting position in order to scan the next line during the second scanning period. Furthermore, the beamlets are deflected with the same orientation both in the first scanning period and preferably in all scanning periods. Beamlet positioning is achieved without writing at the same time by setting the voltage on the electrode to a starting value corresponding to the starting position and then switching the beamlet off by operation of the beamlet blanker at the top of the column. Is done. It has been found that deflecting the beamlet in the same orientation in later scanning periods simplifies the supply of patterning data to the beamlet. It is most appropriate to deflect all beamlets with the same orientation.

第1の実施では、終端抵抗を電極システムに並列に電気的に接続する。第2の実施では、第1の終端抵抗を、第1の電極と接地との間に電気的に接続して、第2の終端抵抗を、第2の電極と接地との間に電気的に接続する。実施の一方において終端抵抗を備えると、偏向器における寄生容量を弱める。寄生容量は、電位差のスイッチバックを遅くする傾向がある。第1と第2の実施を組み合わせて使用することは、排除されていない。終端抵抗を偏向器に統合するのが適切である。受動と能動の集積回路において通常適用されているように、例えば、ポリシリコン、TaN、TiWN、CrSiの抵抗を含む。   In the first implementation, the termination resistor is electrically connected in parallel to the electrode system. In the second implementation, the first termination resistor is electrically connected between the first electrode and ground, and the second termination resistor is electrically connected between the second electrode and ground. Connecting. If a termination resistor is provided in one embodiment, the parasitic capacitance in the deflector is weakened. Parasitic capacitance tends to slow down potential difference switchback. Use of a combination of the first and second implementations is not excluded. It is appropriate to integrate the terminating resistor into the deflector. For example, polysilicon, TaN, TiWN, CrSi resistors are included as commonly applied in passive and active integrated circuits.

別の実施形態では、基板中のアパーチャに少なくとも部分的に重なるエッジゾーンが存在する。エッジゾーンは、電極のストリップを具備しており、上述の電場と同じ配向で電場を定めているが、ビームレットのための通過窓がない。エッジゾーンは、交互に嵌合した対(interdigitated pair)の電極の延在部として具現されるのが適切である。しかしながら、エッジゾーンは、ビームレットがないように設計される。このようなエッジゾーンを追加すると、電場の一様性にとって非常に有益であることが分かった。第1と第2の電極を反対の極性の電圧にして、追加の接地電極を電極システムに隣り合うように定める設計が、最も有益である。   In another embodiment, there is an edge zone that at least partially overlaps an aperture in the substrate. The edge zone comprises a strip of electrodes and defines an electric field with the same orientation as the electric field described above, but without a passage window for the beamlet. Suitably, the edge zone is embodied as an extension of an interdigitated pair of electrodes. However, the edge zone is designed so that there are no beamlets. Adding such an edge zone has been found to be very beneficial for electric field uniformity. Most beneficial is a design in which the first and second electrodes are of opposite polarities and an additional ground electrode is adjacent to the electrode system.

別の実施形態では、電気的にほぼ均一な表面を備えるように、自立電極をコーティングでカバーする。電極間に電場を作るために、表面構造における局部的な変化が多かれ少なかれアクティブになるのを、このようなコーティングが防ぐ。更に、このようなコーティングは、電場の一様性に寄与する。更に、このような均一性は、静電気の放電の危険を減らすのに役立つ。   In another embodiment, the free standing electrode is covered with a coating so as to provide an electrically substantially uniform surface. Such a coating prevents more or less local changes in the surface structure from becoming active in order to create an electric field between the electrodes. Furthermore, such a coating contributes to the uniformity of the electric field. Further, such uniformity helps to reduce the risk of electrostatic discharge.

別の実施形態では、第1の偏向器と異なる方向に偏向させる第2の静電偏向器が存在する。異なる方向は、走査方向に対して反対の又は直交する方向、或いは走査方向と異なる任意の他の方向であり得る。異なる方向は、特に、光学面(例えば、光学軸が垂直線として出ている面)内の方向である。ターゲット表面に対してリソグラフィシステムを同時に継続的に移動させることを考慮すると、走査方向に直交する修正は有益である。この移動は、機械的走査とも呼ばれる。この移動は、別の偏向器の方向と同じ方向であるのが適切である。このような修正は、走査周波数よりも低い周波数で行なわれるのが適切である。走査に使用される偏向器と同じタイプの偏向器を用いて、走査方向と反対方向に偏向させるのが適切である。実際には、このような偏向は、走査の一部である。これにより、ビームレットを偏向させた場合であっても、投影レンズ構成の有効レンズ面における光学軸の中心部分に、ビームレットを通すことができる。このやり方で、投影レンズ構成を通して偏向させることによって生じる球面収差を小さくする。   In another embodiment, there is a second electrostatic deflector that deflects in a different direction than the first deflector. The different direction may be a direction opposite or orthogonal to the scanning direction, or any other direction different from the scanning direction. The different directions are in particular the directions in the optical surface (for example the surface in which the optical axis appears as a vertical line). A correction orthogonal to the scan direction is beneficial considering the continuous and continuous movement of the lithography system relative to the target surface. This movement is also called mechanical scanning. Suitably this movement is in the same direction as that of another deflector. Such correction is suitably performed at a frequency lower than the scanning frequency. It is appropriate to deflect in the direction opposite to the scanning direction using the same type of deflector used for scanning. In practice, such deflection is part of the scan. Thereby, even when the beamlet is deflected, the beamlet can be passed through the central portion of the optical axis on the effective lens surface of the projection lens configuration. In this manner, spherical aberration caused by deflection through the projection lens configuration is reduced.

本発明の第2の態様では、荷電粒子の少なくとも1本のビームレットを偏向させる走査静電偏向器を具備する荷電粒子光学システムを提供する。偏向器は、第1と第2の電極を具備しており、前記ビームレットは、第1と第2の電極間の通過窓を通り、前記電極間に電場がある場合に、電場の作用のもとで、前記ビームレットを偏向させる。複数の通過窓があり、各通過窓における電場の配向は同じである。   In a second aspect of the invention, a charged particle optical system is provided that includes a scanning electrostatic deflector that deflects at least one beamlet of charged particles. The deflector includes first and second electrodes, and the beamlet passes through a passage window between the first and second electrodes, and when there is an electric field between the electrodes, Originally, the beamlet is deflected. There are a plurality of passing windows, and the electric field orientation in each passing window is the same.

1つの配向における走査は、ビームレットへのパターニングデータの提供を単純化することが分かった。全体的に、これは、走査プロセスの精度をより高めて、異なるビームレットによって走査されるライン及び/又は画素のつなぎ合わせを改善する。   Scanning in one orientation has been found to simplify the provision of patterning data to the beamlet. Overall, this increases the accuracy of the scanning process and improves the stitching of lines and / or pixels scanned by different beamlets.

より具体的には、偏向器は、偏向器のアクティブエリア内にほぼ一様な電場を有するように設計されている。驚いたことに、電極をこのアクティブエリア内に定めても、一様な電場を有する偏向器が得られるのが分かった。任意のポテンシャル場を乱すもの(potential field disturber)、例えば、相互接続部、コンデンサは、アクティブエリアの外部に定められる。更に、エッジ効果による非一様性を平らにするために、エッジゾーンは、アクティブエリアに隣接するように指定され得る。1つの実施形態では、アクティブエリアの外部において、場を抑える。例えば、絶縁材料を備えることによって、場を抑える。好ましい実施形態では、アクティブエリア内でのみ、場を生成する。   More specifically, the deflector is designed to have a substantially uniform electric field in the active area of the deflector. Surprisingly, it has been found that deflectors with a uniform electric field can be obtained even if the electrodes are placed in this active area. Any potential field disturbers, such as interconnects and capacitors, are defined outside the active area. In addition, edge zones can be specified to be adjacent to the active area in order to flatten non-uniformities due to edge effects. In one embodiment, the field is constrained outside the active area. For example, the field is suppressed by providing an insulating material. In the preferred embodiment, the field is generated only within the active area.

アクティブエリア内でのみ作用させる好ましい1つの実施形態では、交互に嵌合する対のストリップ状の電極を使用する。このような作用を得る別のやり方は、下に位置する支持体(underlying carrier)を無くすことによって、アクティブエリアを定める構造である。このような下に位置する支持体が無いことは、そのエリアでは、下に位置する支持体との避けられない相互作用によって場が乱されないことを、直接的に示唆する。両者のやり方の組み合わせを適用するのが最も適切である。的確なやり方は、自立電極のストリップを備えることである。   One preferred embodiment, which acts only in the active area, uses a pair of interdigitated strip electrodes. Another way to achieve this effect is to define the active area by eliminating the underlying carrier. The absence of such an underlying support directly suggests that the field is not disturbed in that area by unavoidable interactions with the underlying support. It is most appropriate to apply a combination of both approaches. The correct way is to provide a strip of free-standing electrodes.

本発明の第3の態様では、荷電粒子光学システムの使用方法を提供する。荷電粒子の少なくとも1本のビームレットの偏向に、偏向器を使用するのが適切である。複数のビームレットの偏向に、偏向器を使用するのが好ましい。偏向器の第1と第2の電極に反対の極性の電圧を与えるのが最も適切である。およそ接地値(0ボルト又は別の値)の反対の電圧で偏向器を駆動すると、最良の結果が得られることが分かった。ここで、適切な走査のために、電極における電圧は、所定の電圧プロフィールに従って変化することが分かるであろう。特に、偏向器内の任意の場所で電場が同じ配向を有する構造と組み合わせると、鋸歯状のプロフィールが非常に好都合であることが分かった。本発明によると、電極における反対の電圧は、等しい大きさであり、10V未満であることが好ましい。ここで、10Vは、正の極性の場合に、接地との最大の印加電圧の差である。負の極性の場合に、これは−10Vになる。電圧がより一層小さい、例えば、7、5、又は4ボルトの最大電圧がより適切である。このようなより小さな電圧は、本発明の偏向器によって可能である。本発明の偏向器では、自立電極が相互に短い距離を有して、先行技術の偏向器の偏向強度と同様の偏向強度を提供している。走査周波数は、比較的に高く、RFの範囲であるのが適切であり、300乃至3000kHzの中間のRF、例えば0.5−1.2MHzであるのがより好ましい。   In a third aspect of the invention, a method of using a charged particle optical system is provided. Suitably, a deflector is used to deflect at least one beamlet of charged particles. A deflector is preferably used for deflecting the plurality of beamlets. Most suitably, voltages of opposite polarities are applied to the first and second electrodes of the deflector. It has been found that driving the deflector with a voltage approximately opposite the ground value (0 volts or another value) gives the best results. Here it will be seen that for proper scanning, the voltage at the electrodes varies according to a predetermined voltage profile. In particular, it has been found that a sawtooth profile is very advantageous when combined with a structure where the electric field has the same orientation anywhere in the deflector. According to the invention, the opposite voltages at the electrodes are of equal magnitude and are preferably less than 10V. Here, 10V is the maximum applied voltage difference from the ground in the case of positive polarity. For negative polarity this is -10V. A smaller voltage, for example, a maximum voltage of 7, 5, or 4 volts is more appropriate. Such smaller voltages are possible with the deflector of the present invention. In the deflector of the present invention, the self-supporting electrodes have a short distance from each other to provide a deflection intensity similar to that of prior art deflectors. The scanning frequency is relatively high and is suitably in the RF range, more preferably an intermediate RF between 300 and 3000 kHz, for example 0.5-1.2 MHz.

ターゲット表面を露出することなく、位置決め期間において、変調ビームレットを開始位置に位置決めして、書き込み期間において、開始位置から偏向させるのが適切である。特に、この交互の位置決めと走査は、鋸歯状のプロフィールとして行なわれる。これは、走査の一様性を改善することが分かった。   It is appropriate to position the modulated beamlet at the starting position during the positioning period without exposing the target surface and to deflect it from the starting position during the writing period. In particular, this alternate positioning and scanning is performed as a sawtooth profile. This has been found to improve scanning uniformity.

走査周波数は無線周波数(RF)の範囲であり、1つの走査期間内と後の走査期間中との両者において、各ビームレットと他のビームレットとを同じ配向で偏向させるのが最も適切である。位置決め期間は、書き込み期間よりも短い。ここでは、十分な速度でパターンを正確に走査することができる。これは、例えば、寄生容量を抑えることによって位置決め時間を短くすることと組み合わせて、1つの方向で高周波数の走査をすることを含む。   The scanning frequency is in the radio frequency (RF) range, and it is most appropriate to deflect each beamlet and the other beamlet in the same orientation both within one scanning period and during the following scanning period. . The positioning period is shorter than the writing period. Here, the pattern can be accurately scanned at a sufficient speed. This includes, for example, scanning at a high frequency in one direction in combination with shortening the positioning time by suppressing parasitic capacitance.

この使用は、マスクレスリソグラフィシステムによってターゲット表面上に所定のパターンを投影する方法において特に利用される。更に、これは、ターゲット表面上で前記パターンを走査するために適用される。この方法は、複数のビームレットを生成するステップと、データ記憶装置から取り出した所定のパターンのデータを供給された変調手段を使用して、ビームレットの大きさを変調するステップと、集束手段を使用して、前記変調ビームレットをターゲット表面上に集束させるステップと、前記変調ビームレットを静電気で偏向させることによって、ターゲット表面上で前記パターンを走査するステップと、を含む。   This use is particularly utilized in a method of projecting a predetermined pattern onto a target surface by a maskless lithography system. In addition, this is applied to scan the pattern on the target surface. The method includes the steps of generating a plurality of beamlets, modulating a beamlet size using modulation means supplied with data of a predetermined pattern retrieved from a data storage device, and focusing means. Using to focus the modulated beamlet onto the target surface and to scan the pattern on the target surface by deflecting the modulated beamlet with static electricity.

本発明の別の態様では、静電偏向器は、少なくとも部分的に自立している第1と第2の電極を具備しており、前記静電偏向器は、第1と第2の電極間における電場の作用によって、前記複数のビームレットを偏向させ、前記複数のビームレットは、第1と第2の電極間を通り、前記複数のビームレットは、通過窓を定めており、前記通過窓が延在している第1の方向と交差する方向における前記通過窓の寸法は、前記ビームレットの直径に一致していて、前記複数のビームレットは、1列で配置され、列は、前記第1の方向に延在しており、静電偏向器のかなりの部分が、前記第1の方向において通過窓を越えて延在している。前記かなりの部分は、前記第1の方向において、前記通過窓におけるビームのピッチの数倍に延在するのが好ましい。偏向器は、ウェーハ上の場のような、前記ターゲットの前記表面内の一部分にわたって、前記第1の方向に交差する方向にビームレットを偏向させる。偏向器は、システムの最終的な書き込み投影を行なう走査偏向器である。   In another aspect of the invention, the electrostatic deflector comprises first and second electrodes that are at least partially self-supporting, the electrostatic deflector being between the first and second electrodes. The plurality of beamlets are deflected by the action of an electric field in the plurality of beamlets, the plurality of beamlets pass between the first and second electrodes, and the plurality of beamlets define a passing window, and the passing window The size of the passage window in a direction intersecting the first direction in which the first and second beams extend is equal to the diameter of the beamlet, the plurality of beamlets are arranged in one row, Extending in a first direction, a substantial portion of the electrostatic deflector extends beyond the passing window in the first direction. The substantial part preferably extends in the first direction to several times the beam pitch at the passage window. A deflector deflects the beamlet across a portion in the surface of the target, such as a field on a wafer, in a direction that intersects the first direction. The deflector is a scanning deflector that performs the final writing projection of the system.

分かり易くするために、上述で概略的に記載されており且つ従属請求項のうちの1つの請求項に係る実施形態のうちの何れかと、独立請求項で特定されている本発明の態様のうちの何れかを組み合わせてもよいことが分かる。   For the sake of clarity, of any of the embodiments outlined above and specified in any of the dependent claims, as well as in the aspects of the invention specified in the independent claims It can be seen that any of these may be combined.

本発明のこれらの態様と他の態様は、図面を参照して、更に明らかになるであろう。   These and other aspects of the invention will become more apparent with reference to the drawings.

荷電粒子のマルチビームレットのリソグラフィシステムの実施形態の単純化した概略図を示している。1 shows a simplified schematic diagram of an embodiment of a charged particle multi-beamlet lithography system. 本発明の好ましい実施形態の上面図を示している。Figure 2 shows a top view of a preferred embodiment of the present invention. 図2の細部を拡大図で示している。The details of FIG. 2 are shown in an enlarged view. 図2の実施形態の概略断面図を示している。FIG. 3 shows a schematic cross-sectional view of the embodiment of FIG. 図4の概略断面図に直交する方向における図2の実施形態の概略断面図を示している。FIG. 5 shows a schematic cross-sectional view of the embodiment of FIG. 2 in a direction orthogonal to the schematic cross-sectional view of FIG. 本発明に従って、第2の実施形態の上面図を示している。FIG. 4 shows a top view of a second embodiment according to the present invention. 本発明に従って、第3の実施形態を示している。In accordance with the present invention, a third embodiment is shown. 本発明に従って、偏向器を備えた偏向器システムの単純化した図を示している。FIG. 2 shows a simplified diagram of a deflector system with a deflector according to the present invention. 本発明の静電偏向器の一部分の単純化した概略断面図を示している。Figure 2 shows a simplified schematic cross-sectional view of a portion of an electrostatic deflector of the present invention. 先行技術の静電偏向器の一部分の概略断面図を示している。1 shows a schematic cross-sectional view of a portion of a prior art electrostatic deflector.

図において、同一の参照番号は、同一の又は少なくとも類似の技術的特徴に関する。図は、等寸で描かれておらず、単に図解することを目的としている。図は、例を示しており、何れにしても、請求項を制限することを目的としていない。   In the figures, identical reference numbers relate to identical or at least similar technical features. The figures are not drawn to scale and are merely intended to illustrate. The figures show examples and are not intended to limit the claims in any way.

図1は、全ての電子ビームレットの通常の交差のない、電子ビーム光学システムに基づく荷電粒子のマルチビームレットのリソグラフィシステムの実施形態の単純化した概略図を示している。このようなリソグラフィシステムは、例えば、米国特許第6,897,458号と、第6,958,804号と、第7,084,414号と、第7,129,502号に記載されている。これらは、参照することによって全体的にここに組み込まれており、本発明の所有者に譲渡されている。このようなリソグラフィシステムは、複数のビームレットを生成するビームレット生成器と、前記ビームレットを変調ビームレットにパターン化するビームレット変調器と、前記ビームレットをターゲットの表面上に投影するビームレットプロジェクタと、を適切に具備している。一般に、ビームレット生成器は、ソースと、少なくとも1つのアパーチャアレイと、を具備している。一般に、ビームレット変調器は、ブランキング偏向器アレイとビームストップアレイとを備えたビームレットブランカである。一般に、ビームレットプロジェクタは、走査偏向器と投影レンズシステムとを具備している。   FIG. 1 shows a simplified schematic diagram of an embodiment of a charged particle multi-beamlet lithography system based on an electron beam optical system, without the normal intersection of all electron beamlets. Such lithography systems are described, for example, in US Pat. Nos. 6,897,458, 6,958,804, 7,084,414, and 7,129,502. . These are incorporated herein by reference in their entirety and assigned to the owner of the present invention. Such a lithography system includes a beamlet generator that generates a plurality of beamlets, a beamlet modulator that patterns the beamlets into modulated beamlets, and a beamlet that projects the beamlets onto a target surface. And a projector appropriately. In general, a beamlet generator comprises a source and at least one aperture array. In general, the beamlet modulator is a beamlet blanker having a blanking deflector array and a beam stop array. In general, a beamlet projector includes a scanning deflector and a projection lens system.

リソグラフィシステムは、冗長走査の機能を適切に含んでいる。このような機能は、本出願の譲受人に譲渡されたWO−A2007/013802から知られており、参照によってここに含まれている。この機能により、欠陥のあるビームレット、即ち無効のビームレットを補う。これにより、リソグラフィシステムの信頼性は、大幅に向上し得る。前記要素に加えて、冗長走査のためのリソグラフィシステムは、予め定められた規格から外れた特性を有する無効のビームレットを識別するために、センサと、センサに接続された制御ユニットとを含み得る。この制御ユニットをシステムの制御につないで、特定のビームレットをオン又はオフにして、ターゲットに対してシステムを作動させて、又はその逆を行なって、無効のビームレットを有効なビームレットに置き換える。無効のビームレットの投影を妨げるのが好ましい。従って、書き込まれていないパターン要素が残っている。その後に、有効な、置き換えられたビームレットを前記表面にわたって走査することによって、書き込まれていないパターン要素をターゲット表面上に転写する。   The lithography system suitably includes a redundant scanning function. Such functionality is known from WO-A 2007/013802 assigned to the assignee of the present application and is incorporated herein by reference. This function compensates for defective or invalid beamlets. This can greatly improve the reliability of the lithography system. In addition to the above elements, a lithography system for redundant scanning may include a sensor and a control unit connected to the sensor to identify invalid beamlets having characteristics that deviate from a predetermined standard. . Connect this control unit to control the system, turn specific beamlets on or off, activate the system against the target, or vice versa, to replace invalid beamlets with valid beamlets . It is preferable to prevent the projection of invalid beamlets. Therefore, the pattern element which is not written remains. Thereafter, unwritten pattern elements are transferred onto the target surface by scanning an effective, displaced beamlet across the surface.

以下の記載から明らかになるように、本発明のリソグラフィシステム1は、冗長走査機能を実施するのに非常によく適している。ターゲット表面上に向かう走査線の精度の改善したことにより、第1の走査シーケンスで開いたままにされたギャップを正確に埋める第2の走査を行なうことができる。   As will become apparent from the following description, the lithography system 1 of the present invention is very well suited for performing redundant scan functions. Due to the improved accuracy of the scan line toward the target surface, a second scan can be performed that accurately fills the gap left open in the first scan sequence.

図1に示されている実施形態において、リソグラフィシステムは、電子ソース3を具備している。電子ソース3は、均一の拡散する電子ビーム4を生成する。ビームエネルギは、約1乃至10keVの範囲で比較的に低く維持されるのが好ましい。これを達成するために、加速電圧が低いのが好ましく、電子ソースはターゲットに対して接地電位において約−1乃至−10kVに維持されるのが好ましいが、他の設定も使用され得る。   In the embodiment shown in FIG. 1, the lithography system comprises an electron source 3. The electron source 3 generates a uniform diffusing electron beam 4. The beam energy is preferably kept relatively low in the range of about 1 to 10 keV. To achieve this, the acceleration voltage is preferably low and the electron source is preferably maintained at about -1 to -10 kV at ground potential with respect to the target, although other settings may be used.

電子ソース3からの電子ビーム4は、2つの八極(double octopole)を通り、次に、電子ビーム4を平行にするコリメータレンズ5を通る。コリメータレンズ5は、任意のタイプのコリメートする光学系であり得ることが分かるであろう。次に、電子ビーム4はビームスプリッタに当たる。1つの適切な実施形態において、ビームスプリッタはアパーチャアレイ6である。アパーチャアレイ6は、ビームの一部を阻止して、複数のビームレット7がアパーチャアレイ6を通り抜けるのを許す。アパーチャアレイは、貫通孔を有するプレートを具備するのが好ましい。従って、複数の平行する電子ビームレット7が生成される。システムは、多数のビームレット7、好ましくは約10,000乃至1,000,000本のビームレットを生成するが、当然に、システムは幾らかのビームレット7を使用し得る。更に、他の既知の方法を使用して、平行ビームレットを生成してもよいことに留意すべきである。   The electron beam 4 from the electron source 3 passes through two double octopoles and then through a collimator lens 5 that collimates the electron beam 4. It will be appreciated that the collimator lens 5 can be any type of collimating optics. Next, the electron beam 4 hits the beam splitter. In one suitable embodiment, the beam splitter is an aperture array 6. The aperture array 6 blocks part of the beam and allows a plurality of beamlets 7 to pass through the aperture array 6. The aperture array preferably comprises a plate having a through hole. Accordingly, a plurality of parallel electron beamlets 7 are generated. The system generates a large number of beamlets 7, preferably about 10,000 to 1,000,000 beamlets, but of course the system may use some beamlets 7. Furthermore, it should be noted that other known methods may be used to generate parallel beamlets.

複数の電子ビームレット7は、集光レンズアレイを通り抜ける。集光レンズアレイは、図示されていない。集光レンズアレイは、電子ビームレット7の各々を、ビームレットブランカアレイ9の面に集束させる。このビームレットブランカアレイ9は、複数のブランカを具備するのが好ましい。ブランカの各々は、電子ビームレット7の1本以上を偏向させることができる。ビームレットブランカアレイ9と、ビームストップアレイ10は、変調手段8を構成している。制御ユニット60からの入力に基づいて、変調手段8は、電子ビームレット7にパターンを加える。端部モジュール内に存在するコンポーネントによって、ターゲット表面13上にパターンの位置を決める。   The plurality of electron beamlets 7 pass through the condenser lens array. The condenser lens array is not shown. The condenser lens array focuses each of the electron beamlets 7 on the surface of the beamlet blanker array 9. The beamlet blanker array 9 preferably includes a plurality of blankers. Each blanker can deflect one or more of the electron beamlets 7. The beamlet blanker array 9 and the beam stop array 10 constitute modulation means 8. Based on the input from the control unit 60, the modulation means 8 applies a pattern to the electron beamlet 7. The components present in the end module position the pattern on the target surface 13.

この実施形態では、ビームストップアレイ10は、ビームレットを通すことができるアパーチャのアレイを具備している。ビームストップアレイは、その基本形式において、貫通孔を備えた基板を具備している。貫通孔は、通常は円形の孔であるが、他の形状も使用され得る。1つの実施形態において、ビームストップアレイ10の基板は、規則的な間隔を有する貫通孔のアレイを備えたシリコンウェーハから形成されており、表面の帯電を防ぐために金属の表面層で被覆され得る。1つの実施形態において、金属は、CrMoのような自然酸化皮膜を形成しないタイプである。   In this embodiment, the beam stop array 10 comprises an array of apertures through which beamlets can be passed. In its basic form, the beam stop array comprises a substrate with a through hole. The through holes are usually circular holes, but other shapes can be used. In one embodiment, the substrate of the beam stop array 10 is formed from a silicon wafer with an array of through holes having a regular spacing and can be coated with a metal surface layer to prevent surface charging. In one embodiment, the metal is of a type that does not form a natural oxide film such as CrMo.

1つの実施形態において、ビームストップアレイ10の通路は、ビームレットブランカアレイ9の要素と整列している。ビームレットブランカアレイ9とビームレットストップアレイ10は協働して、ビームレット7を阻止又は通過させる。ビームレットブランカアレイ9がビームレットを偏向させる場合は、ビームレット7は、ビームレットストップアレイ10における対応するアパーチャを通り抜けず、その代りに、ビームレット阻止アレイ10の基板によって阻止される。しかしながら、ビームレットブランカアレイ9がビームレットを偏向させない場合は、ビームレット7は、ビームレットストップアレイ10における対応するアパーチャを通り抜けて、次に、ターゲット24のターゲット表面13上に、スポットとして投影される。   In one embodiment, the path of the beam stop array 10 is aligned with the elements of the beamlet blanker array 9. The beamlet blanker array 9 and the beamlet stop array 10 cooperate to block or pass the beamlet 7. If the beamlet blanker array 9 deflects the beamlet, the beamlet 7 does not pass through the corresponding aperture in the beamlet stop array 10 and is instead blocked by the substrate of the beamlet blocking array 10. However, if the beamlet blanker array 9 does not deflect the beamlet, the beamlet 7 passes through the corresponding aperture in the beamlet stop array 10 and is then projected as a spot onto the target surface 13 of the target 24. The

リソグラフィシステムは、制御ユニット60を更に具備している。制御ユニット60は、データ記憶装置61と、読み出しユニット62と、データ変換器63とを具備している。制御ユニット60は、システムの残りから離れたところに、例えば、無塵室の内部の外に配置され得る。光ファイバ64を使用して、変調光線が保持しているパターンデータを、プロジェクタ65に送る。プロジェクタ65は、ファイバの端部(プレート15において概略的に示されている)から、電子光学ユニット18の中に、ここでは変調アレイ9上に投影する。各光ファイバの端部からの変調光線14は、ビームレットブランカアレイ9上の変調器の感光素子上に投影される。各光線14は、1つ以上の変調器を制御するパターンデータの一部を保持している。送信手段17を使用して、ファイバの端部におけるプレート15と、プロジェクタ65とを適切に整列させることができる。   The lithography system further comprises a control unit 60. The control unit 60 includes a data storage device 61, a reading unit 62, and a data converter 63. The control unit 60 can be located away from the rest of the system, for example outside the interior of the dust-free chamber. The optical fiber 64 is used to send the pattern data held by the modulated light beam to the projector 65. The projector 65 projects from the end of the fiber (schematically shown in the plate 15) into the electro-optic unit 18, here onto the modulation array 9. The modulated light beam 14 from the end of each optical fiber is projected onto the light sensitive element of the modulator on the beamlet blanker array 9. Each ray 14 holds a portion of pattern data that controls one or more modulators. The transmission means 17 can be used to properly align the plate 15 at the end of the fiber and the projector 65.

次に、電子ビームレット7は、端部モジュールに入る。以下では、「ビームレット」という用語は、変調ビームレットを指す。このような変調ビームレットは、時間的に連続する部分を効果的に含んでいる。これらの連続する部分のうちの幾らかの部分は、より低い強度を有し、好ましくはゼロの強度を有し得る。即ち、その部分は、ビームストップで止められる部分である。次の走査期間のために、ビームレットを開始位置に位置決めできるように、幾らかの部分は、ゼロの強度を有する。   The electron beamlet 7 then enters the end module. In the following, the term “beamlet” refers to a modulated beamlet. Such a modulated beamlet effectively includes a temporally continuous portion. Some of these consecutive portions may have lower strength, preferably zero strength. That is, the portion is a portion that can be stopped by a beam stop. Some parts have zero intensity so that the beamlet can be positioned in the starting position for the next scanning period.

端部モジュールは、挿入可能で交換可能なユニットとして構成されているのが好ましい。端部モジュールは、様々なコンポーネントを具備している。この実施形態では、端部モジュールは、ビームストップアレイ10と、走査偏向器アレイ11と、投影レンズ構成12とを具備しているが、端部モジュールがこれらの全てを含んでいる必要はなく、これらの配置は異なっていてもよい。端部モジュールは、特に、約100乃至500倍、例えば300乃至500倍の範囲において、好ましくはできるだけ大きく縮小する。以下に記載するように、端部モジュールはビームレットを偏向させるのが好ましい。ビームレット7は、端部モジュールから出た後で、ターゲット面に位置するターゲット表面13に当たる。リソグラフィの応用の場合に、ターゲットは、通常は、荷電粒子感知層又はレジスト層を備えたウェーハを具備している。   The end module is preferably configured as an insertable and replaceable unit. The end module comprises various components. In this embodiment, the end module comprises a beam stop array 10, a scanning deflector array 11, and a projection lens arrangement 12, but the end module need not include all of these, These arrangements may be different. The end modules are preferably reduced as much as possible, particularly in the range of about 100 to 500 times, for example 300 to 500 times. As described below, the end module preferably deflects the beamlet. After exiting the end module, the beamlet 7 strikes the target surface 13 located at the target surface. For lithographic applications, the target typically comprises a wafer with a charged particle sensing layer or resist layer.

ビームレットストップアレイ10を通った後で、従って変調されたビームレット7は、走査偏向器アレイ11を通り抜ける。走査偏向器アレイ11は、各ビームレット7を、X及び/又はY方向に、即ち、偏向されていないビームレット7の方向に対してほぼ直交する方向に偏向させる。本発明では、後で説明するように、偏向器アレイ11は、比較的に小さな駆動電圧の印加を可能にした走査静電偏向器である。次に、ビームレット7は、投影レンズ構成12を通り抜けて、ターゲットのターゲット表面13、通常は、ターゲット面におけるウェーハに投影される。投影レンズ構成12は、ビームレットを集束させて、直径約10乃至30ナノメートルの幾何学的スポットサイズにするのが好ましい。このような設計における投影レンズ構成12は、約100乃至500倍に縮小するのが好ましい。この好ましい実施形態では、ターゲット表面13の近くに投影レンズ構成12を配置するのが好都合である。他の実施形態では、ターゲット表面13と集束投影レンズ構成12との間に保護手段を配置してもよい。保護手段は、必要なアパーチャを明らかに備えたフォイル又はプレートであり得る。放出されたレジスト粒子がリソグラフィシステムにおける感知要素の何れかに到達する前に、保護手段が、放出されたレジスト粒子を吸収する。その代わりに又は加えて、投影レンズ構成12とターゲット表面13との間に、走査偏向アレイ11を備えてもよい。   After passing through the beamlet stop array 10, the modulated beamlet 7 therefore passes through the scanning deflector array 11. The scanning deflector array 11 deflects each beamlet 7 in the X and / or Y direction, that is, in a direction substantially perpendicular to the direction of the undeflected beamlet 7. In the present invention, as will be described later, the deflector array 11 is a scanning electrostatic deflector capable of applying a relatively small drive voltage. The beamlet 7 then passes through the projection lens arrangement 12 and is projected onto the target surface 13 of the target, usually the wafer at the target surface. Projection lens arrangement 12 preferably focuses the beamlet to a geometric spot size of about 10 to 30 nanometers in diameter. The projection lens arrangement 12 in such a design is preferably reduced by about 100 to 500 times. In this preferred embodiment, it is advantageous to place the projection lens arrangement 12 near the target surface 13. In other embodiments, protective means may be placed between the target surface 13 and the focusing projection lens arrangement 12. The protective means may be a foil or a plate clearly provided with the required aperture. The protective means absorbs the released resist particles before the released resist particles reach any of the sensing elements in the lithography system. Alternatively or additionally, a scanning deflection array 11 may be provided between the projection lens arrangement 12 and the target surface 13.

おおざっぱに言うと、投影レンズ構成12は、ビームレット7をターゲット表面13に集束させる。更に、投影レンズ構成12によって、1画素のスポットサイズが正確であることが保証される。走査偏向器11は、ビームレット7をターゲット表面13にわたって偏向させる。更に、ターゲット表面13上の画素の位置は、マイクロスケールで正確であることが保証されなければならない。特に、ターゲット表面13上のパターンを最終的に構成する画素グリッドに、画素が確実に整合するように、走査偏向器11は動作しなければならない。ターゲット13の下にあるウェーハ位置決め手段によって、ターゲット表面上に画素をマクロスケールで適切に位置決めできることが分かるであろう。   Roughly speaking, the projection lens arrangement 12 focuses the beamlet 7 onto the target surface 13. Furthermore, the projection lens arrangement 12 ensures that the spot size of one pixel is accurate. The scanning deflector 11 deflects the beamlet 7 over the target surface 13. Furthermore, the position of the pixels on the target surface 13 must be guaranteed to be accurate on a microscale. In particular, the scanning deflector 11 must operate to ensure that the pixels are aligned with the pixel grid that ultimately constitutes the pattern on the target surface 13. It will be appreciated that the wafer positioning means under the target 13 can properly position the pixels on the target surface on a macro scale.

再現可能な結果を提供するリソグラフィシステムを得るために、このような高品質の投影が適切である。一般に、ターゲット表面13は、基板の上にレジスト膜を具備している。荷電粒子、即ち電子のビームレットを適用することによって、レジスト膜の一部分が化学的に変更される。その結果、膜の照射部分が現像剤において幾分溶けて、ウェーハ上にレジストパターンを生成する。次に、半導体製造技術において知られている実装、エッチング、及び/又は蒸着のプロセスによって、ウェーハ上のレジストパターンを下位層に転写できる。照射が一様でない場合は、レジストは一様に現像されず、パターンの失敗につながり得るのは明らかである。更に、このようなリソグラフィシステムの多くは、複数のビームレットを使用する。照射の差は、偏向ステップによって生じないはずである。   Such a high quality projection is appropriate to obtain a lithography system that provides reproducible results. In general, the target surface 13 includes a resist film on a substrate. By applying charged particles, ie electron beamlets, a portion of the resist film is chemically altered. As a result, the irradiated portion of the film dissolves somewhat in the developer, creating a resist pattern on the wafer. Next, the resist pattern on the wafer can be transferred to the lower layer by mounting, etching, and / or deposition processes known in the semiconductor manufacturing art. Obviously, if the irradiation is not uniform, the resist is not uniformly developed and can lead to pattern failure. In addition, many such lithography systems use multiple beamlets. The difference in illumination should not be caused by the deflection step.

本発明は、複数の走査ビームレットをターゲット表面13上に精密に一様に投影する目的に対処している。ここで、走査偏向器11における少なくとも自立電極が、非常に一様な電場を生成し、更に、一様に偏向させて、その目的を達成できるようにしていることが分かる。更に、適切な機械的強度を備えていて、且つより一層解決し難い新たな技術的問題を生じない自立電極を製造できることが分かった。1つの適切な実施形態では、自立電極は、1つ以上の機械的共振周波数を有する。この機械的共振周波数は、走査偏向器の選ばれた動作周波数よりもかなり低い及び/または高い。言い換えると、この実施形態では、電極に電圧差を与えることは、自立電極の振動につながらない。このような振動は、電極間の一様な場を終わらせる。特に、1つの実施形態では、自立電極は、電場に小さな変動及び/又は外乱のみをもたらす表面構造を備えている。   The present invention addresses the objective of projecting multiple scanning beamlets onto the target surface 13 precisely and uniformly. Here, it can be seen that at least the free-standing electrode in the scanning deflector 11 generates a very uniform electric field and further deflects it uniformly to achieve its purpose. Furthermore, it has been found that self-supporting electrodes can be produced that have adequate mechanical strength and that do not create new technical problems that are even more difficult to solve. In one suitable embodiment, the free standing electrode has one or more mechanical resonance frequencies. This mechanical resonance frequency is much lower and / or higher than the selected operating frequency of the scanning deflector. In other words, in this embodiment, applying a voltage difference to the electrodes does not lead to vibration of the free-standing electrode. Such vibrations terminate the uniform field between the electrodes. In particular, in one embodiment, the free-standing electrode comprises a surface structure that provides only small fluctuations and / or disturbances in the electric field.

図2は、本発明の静電走査偏向器11の好ましい実施形態の上面図を示している。図3は、図2の一部分の拡大図を示している。図4は、第1の方向における概略断面図を開示している。図5は、図4の概略断面図に直交する方向における概略断面図を示している。図9は、単純化した図を示している。   FIG. 2 shows a top view of a preferred embodiment of the electrostatic scanning deflector 11 of the present invention. FIG. 3 shows an enlarged view of a portion of FIG. FIG. 4 discloses a schematic cross-sectional view in the first direction. FIG. 5 shows a schematic cross-sectional view in a direction orthogonal to the schematic cross-sectional view of FIG. FIG. 9 shows a simplified diagram.

図2は、幾つかの連続するストリップ31−38を示している。連続するストリップ31−38は、それぞれ、くし型構造の第1の電極21又はくし型構造の第2の電極22の一部分である。この実施形態では、ストリップ31−38は、交互に嵌合した対の電極を一緒に構成している。以下では、これを電極システムとも呼ぶ。ここでは、基板50は、電極システムを支持している。しかしながら、電極システムは、基板50中のアパーチャ51に、少なくとも部分的に重なり合っており、大部分が重なり合っているのが適切である。理解し易いように、図4は、連続するストリップ31−35のみを示していることが分かる。しかしながら、ストリップをこのように減らしても、図4は、その原理を十分に示している。ブリッジからの連続するストリップは、アパーチャ51の第1の側部101から第2の側部102に延在しているのが適切である。しかしながら、図7に関連して示されているように、これは必須ではないと考えられる。   FIG. 2 shows several successive strips 31-38. The continuous strips 31-38 are each part of the first electrode 21 of the comb structure or the second electrode 22 of the comb structure. In this embodiment, strips 31-38 together constitute an alternating pair of electrodes. Hereinafter, this is also referred to as an electrode system. Here, the substrate 50 supports the electrode system. However, it is appropriate that the electrode system at least partially overlap the aperture 51 in the substrate 50, with the majority overlapping. For ease of understanding, it can be seen that FIG. 4 shows only continuous strips 31-35. However, even with such a reduction in strips, FIG. 4 fully illustrates the principle. Suitably, the continuous strip from the bridge extends from the first side 101 of the aperture 51 to the second side 102. However, as shown in connection with FIG. 7, this is not considered essential.

理解し易いように図2に点線で示されているように、アクティブエリア20において、場が効果的に生成されることが分かる。この実施形態の自立電極は、主に側面によって場を生成している。アクティブエリア20の外側には、このような側面はない。しかしながら、その代わりに、アクティブエリア20を定めることができる。「少なくとも部分的に自立している電極」という用語は、アクティブエリア内に存在する適切な導体が、自立している又は部分的に自立していることを説明することを意図している。「自立」という用語は、これらの導体が、アクティブエリアにおいて、任意の薄膜又は他の支持体によって支持されていないことを説明することを意図している。「部分的に自立している」という用語は、薄膜、機械的な支柱、又は任意の他の支持構造によって支持されている制限されたエリアにおいて、これらの導体が、局部的及び/又は全体的に存在している状況を説明することを目的としている。好ましい実施形態では、連続するストリップがアクティブエリアにおいて自立しているときに、「少なくとも部分的に自立している電極」という用語の条件が満たされる。   It can be seen that a field is effectively generated in the active area 20, as shown by the dotted line in FIG. 2 for ease of understanding. The self-supporting electrode of this embodiment generates a field mainly by side surfaces. There is no such side surface outside the active area 20. However, the active area 20 can be defined instead. The term “at least partly self-supporting electrode” is intended to describe that a suitable conductor present in the active area is self-supporting or partly self-supporting. The term “self-supporting” is intended to describe that these conductors are not supported by any thin film or other support in the active area. The term “partially self-supporting” means that in a confined area supported by a thin film, mechanical struts, or any other support structure, these conductors are localized and / or totally The purpose is to explain the situation that exists. In a preferred embodiment, the condition of the term “at least partly self-supporting electrode” is met when successive strips are self-supporting in the active area.

窓40、41が、ストリップ間に延在している。これらのうちの幾つかは、通過窓40である。他のものは、絶縁領域41である。この好ましい例において、絶縁領域41は、窓であり、例えば、任意の誘電体又は他の材料で埋められていない自由空間である。通過窓40は、幅bを有する。通過窓40は、ビームレット7が通り抜けるように設計された窓である。通過窓は、数本のビームレット7に合わせて設計された穴、又は電極のストリップ間に全体的に延在している溝であり得る。通過窓40を数本のビームレット7に制限する場合は、(例えば、ストリップに直交して延在する支柱又は梁(beam)のような)支持構造を備えることによって、十分に制限できる。しかしながら、通過窓40を制限する理由は他にもあり得る。最大の一様性を得るために、比較的に長い通過窓を備えるのが好都合である。通過窓を遮る又は制限すると、電場が変化する可能性が高い。   Windows 40, 41 extend between the strips. Some of these are passing windows 40. The other is an insulating region 41. In this preferred example, the insulating region 41 is a window, for example a free space that is not filled with any dielectric or other material. The passing window 40 has a width b. The passing window 40 is a window designed to allow the beamlet 7 to pass through. The passage window can be a hole designed for several beamlets 7 or a groove extending entirely between strips of electrodes. If the passage window 40 is limited to a few beamlets 7, it can be sufficiently limited by providing a support structure (such as a post or beam extending perpendicular to the strip). However, there may be other reasons for limiting the passage window 40. In order to obtain maximum uniformity, it is advantageous to have a relatively long passage window. If the passage window is blocked or restricted, the electric field is likely to change.

連続するストリップの数は比較的に多く、且つ連続するストリップの相互の距離は短いのが好ましい。ストリップ31-38は、横寸法、即ち幅aと、高さzとを有する。絶縁窓41は、幅cを有する。通過窓40の幅bは、通過窓40間の合計距離2a+cよりも小さいのが適切である。多くとも3列の電子ビームレット7が通過窓40を通り抜けるように、通過窓40の幅bを選ぶのがより適切である。列の数は、2本であるのがより好ましく、列の数は、1本であるのが最も好ましい。列の数を減らすと、一様な場を生成するのに、より有益であることが分かった。大抵は、ストリップ31−38の横方向延在部に対して垂直な方向に、力線が走っている。例えば、アパーチャの向かい合う側部に例えばU字型の電極を2つ備えた先行技術のマクロスコピック偏向器よりも、これは明らかに改善されている。このような偏向器の場の強さは、一様ではない。特に、電極の角部の近くでは、場の強さがより高く、そのうえ、側部は、電場の外乱をもたらす。本発明による走査偏向器11では、場の強さは極めて一様であり、先行技術よりも明らかにより一様である。走査偏向器は、5%未満、より好ましくは3%未満、最も好ましくは2%未満の、偏向強度の変化を示している。本発明の1つの実施形態では、1乃至1.5%の偏向強度の変化を達成した。   It is preferable that the number of continuous strips is relatively large and the distance between the continuous strips is short. The strips 31-38 have a lateral dimension, i.e. a width a and a height z. The insulating window 41 has a width c. The width b of the passing window 40 is suitably smaller than the total distance 2a + c between the passing windows 40. It is more appropriate to select the width b of the passing window 40 so that at most three rows of electron beamlets 7 pass through the passing window 40. The number of columns is more preferably 2, and the number of columns is most preferably 1. It has been found that reducing the number of rows is more beneficial for producing a uniform field. Most of the lines of force run in a direction perpendicular to the lateral extension of the strips 31-38. For example, this is a significant improvement over prior art macroscopic deflectors that have two, eg, U-shaped electrodes on opposite sides of the aperture. The field strength of such a deflector is not uniform. In particular, near the corners of the electrodes, the field strength is higher, and the sides also cause an electric field disturbance. In the scanning deflector 11 according to the invention, the field strength is very uniform and is clearly more uniform than in the prior art. The scanning deflector shows a change in deflection intensity of less than 5%, more preferably less than 3%, most preferably less than 2%. In one embodiment of the invention, a deflection intensity change of 1 to 1.5% was achieved.

通過窓40の幅bがこのように短い結果として、電極に対する電位差21、22がかなり小さくなり、一方で、それでもなお十分な偏向角度を得ることができる。   As a result of such a short width b of the passage window 40, the potential differences 21, 22 with respect to the electrodes are considerably reduced, while still a sufficient deflection angle can be obtained.

電極に対する電位差を小さくすると、多くの恩恵が得られる。第1に、偏向器をより良いやり方で電気的に駆動できる。即ち、電極に対して可変の電圧差を提供すると、速度が上がる、及び/又はより高い帯域幅になり得る。ここでは、「帯域幅」という用語は、電気信号を適用する一様性に対する測度として使用されている。帯域幅が低過ぎると、問題が生じ得る。問題は、例えば、電圧差を与えるタイミングの制御不能な遅延及び変化と、電圧差の大きさの変化である。第2に、静電気の放電の結果として、偏向器を損傷する危険が減る。   Reducing the potential difference with respect to the electrode provides many benefits. First, the deflector can be electrically driven in a better manner. That is, providing a variable voltage difference across the electrodes can increase speed and / or higher bandwidth. Here, the term “bandwidth” is used as a measure for the uniformity with which the electrical signal is applied. Problems can arise if the bandwidth is too low. The problem is, for example, an uncontrollable delay and change in timing for giving the voltage difference, and a change in the magnitude of the voltage difference. Second, the risk of damaging the deflector as a result of electrostatic discharge is reduced.

剛性を最適化するために、ストリップ31の高さzは、比較的に大きくなるように設計されている。高さzは、通過窓40の幅bよりも大きいのが適切である。更に、高さが大きくなると、いわゆる偏向強度を増すか、又はその代わりに、所定の偏向角度に必要な電位差を小さくするのに役立つ。   In order to optimize the rigidity, the height z of the strip 31 is designed to be relatively large. The height z is suitably larger than the width b of the passage window 40. Furthermore, increasing the height serves to increase the so-called deflection intensity or alternatively to reduce the potential difference required for a given deflection angle.

図9は、本発明の静電偏向器の一部分の単純化した断面図である。先行技術の図10と比較すると、本発明で得られた主要な改善点が明らかになるであろう。先ず第1に、偏向器における場は、第1の電極から第2の電極に真っ直ぐに延びている。先行技術では、電場は、電極の上に延びている。従って、一様性は、より大きくなり、場の強さは、よりよく制御される。第2に、本発明では、電極31−36の高さzは、先行技術よりも大きい。本発明では、ビームレット7は高さzの全体にわたって偏向するので、偏向がより緩やかに現われる。従って、予め定められた偏向角度に必要な場の強さを下げることができる。図に示されているように、高さzは、通過窓40の幅bよりも大きいことが好ましい。第3に、本発明の偏向器は、通過窓40に加えて、絶縁窓41を含んでいる。従って、全てのビームレット7は同じ方向に偏向する。図10に示されている先行技術では、ビームレット7は反対方向に偏向する。従って、図10の先行技術と比較して、本発明が追加のストリップを有していても、第1のビームレットと第2のビームレットとの間のピッチは大きくならない。希望であれば、ピッチを小さくすることさえ可能である。このような小さなピッチは、本発明のリソグラフィシステムにおけるより小さな限界寸法のパターニングに向けての1ステップである。この図又は図10に示されていないが、先行技術の偏向器は、個々のビームレットが通り抜ける特定の穴を具備している。本発明では、複数のビームレットが、第1のストリップと第2のストリップとの間を通る。一連の自立ストリップのような本発明の偏向器の構成では、穴を追加する必要はない。更に、個々の穴を通る代わりに、第1のストリップと第2のストリップとの間を複数のビームレットが通ることは、一様性に寄与する。   FIG. 9 is a simplified cross-sectional view of a portion of the electrostatic deflector of the present invention. Compared to prior art FIG. 10, the major improvements obtained with the present invention will become apparent. First, the field in the deflector extends straight from the first electrode to the second electrode. In the prior art, the electric field extends over the electrodes. Thus, the uniformity is greater and the field strength is better controlled. Second, in the present invention, the height z of the electrodes 31-36 is greater than in the prior art. In the present invention, since the beamlet 7 is deflected over the entire height z, the deflection appears more slowly. Accordingly, the strength of the field required for the predetermined deflection angle can be reduced. As shown in the figure, the height z is preferably larger than the width b of the passage window 40. Thirdly, the deflector of the present invention includes an insulating window 41 in addition to the passing window 40. Accordingly, all beamlets 7 are deflected in the same direction. In the prior art shown in FIG. 10, the beamlet 7 is deflected in the opposite direction. Therefore, compared to the prior art of FIG. 10, even if the present invention has additional strips, the pitch between the first beamlet and the second beamlet is not increased. If desired, the pitch can even be reduced. Such a small pitch is one step towards patterning of smaller critical dimensions in the lithography system of the present invention. Although not shown in this figure or FIG. 10, prior art deflectors have specific holes through which individual beamlets pass. In the present invention, a plurality of beamlets pass between the first strip and the second strip. In the deflector configuration of the present invention, such as a series of free standing strips, no additional holes are required. Furthermore, the passage of multiple beamlets between the first strip and the second strip instead of through individual holes contributes to uniformity.

この偏向器の長所の1つは、接地電極の位置である。この接地電極25は、正又は負に帯電した電極に隣り合って配置されておらず、基板上の、アパーチャに重ならない又はほぼ重ならないエリアに存在している。更に、このような帯電した電極と接地電極との間の距離を、相当により大きくした。これは、偏向器を破壊するダメージを伴って、静電気の放電が発生しないという境界条件を満たすのを助ける。結果として、局部に接地電極が無いので、第1と第2の電極21、22の連続するストリップを、より短い距離に配置できる。明確にするために、接地電極の電位は、通常の環境における接地電位(0V)と等しくなくてもよいことが確認された。例えば、接地電極は、f.i.−10kV乃至+10kVの任意のものであり得る。従って、第1と第2の電極21、22に印加される電位は、およそこの接地、即ち、f.i.−10kV−/+10kVである。第1と第2の電極21、22間の電位差は、最大で50Vであるのが適切であり、最大で20Vであるのがより適切であり、最大で10Vであるのがより一層適切である。本発明の様々な実施形態では、例えば、8V、6V、5Vに対して、10V未満の電位差が達成された。このようなより低い電圧によって、ロバストで、それにも関わらず高速であるが、それでもなお高い帯域幅を有する駆動回路が可能になるので、このようなより低い電圧が適切である。帯域幅は、走査周波数の少なくとも5倍であるのが適切である。走査周波数の10倍の帯域幅が、一様性の点で非常に適切な結果を与える。走査周波数は、少なくとも100kHzであるのが適切であり、少なくとも500kHz又は更に1MHz以上であるのがより好ましい。   One advantage of this deflector is the position of the ground electrode. The ground electrode 25 is not disposed adjacent to the positively or negatively charged electrode, and exists in an area on the substrate that does not overlap or substantially does not overlap the aperture. In addition, the distance between such a charged electrode and the ground electrode was significantly increased. This helps meet the boundary condition that no electrostatic discharge occurs with damage to the deflector. As a result, since there is no ground electrode in the local area, a continuous strip of the first and second electrodes 21 and 22 can be arranged at a shorter distance. For clarity, it has been determined that the potential of the ground electrode need not be equal to the ground potential (0V) in a normal environment. For example, the ground electrode can be any of fi -10 kV to +10 kV. Therefore, the potential applied to the first and second electrodes 21, 22 is approximately this ground, ie f. i. −10 kV − / + 10 kV. The potential difference between the first and second electrodes 21, 22 is suitably at most 50V, more suitably at most 20V, and even more suitably at 10V at most. . In various embodiments of the present invention, for example, a potential difference of less than 10V was achieved versus 8V, 6V, 5V. Such a lower voltage is appropriate because such a lower voltage allows a driver circuit that is robust and nevertheless fast but still has a high bandwidth. Suitably the bandwidth is at least 5 times the scanning frequency. A bandwidth of 10 times the scanning frequency gives very good results in terms of uniformity. The scanning frequency is suitably at least 100 kHz, more preferably at least 500 kHz or even 1 MHz or higher.

図2に示されているように、構造は、ボンドパッド28を備えている。これらのボンドパッド28は、相互接続部29を通して電極の各々に接続される。相互接続部29は、接地平面エリア25間に存在する。これは、ほぼ500kHz以上のより高いスイッチング周波数の場合に、特に適切である。従って、RFの影響が関連し始める。相互接続部を導波管として実施することによって、このようなRFの性質はかなり抑えられる。当業者には、代わりに、ストリップ線路、伝送線路、等の他の伝送線路の実施を選んでもよいことが分かるであろう。   As shown in FIG. 2, the structure includes a bond pad 28. These bond pads 28 are connected to each of the electrodes through interconnects 29. An interconnect 29 exists between the ground plane areas 25. This is particularly appropriate for higher switching frequencies of approximately 500 kHz and above. Thus, RF effects begin to relate. By implementing the interconnect as a waveguide, such RF properties are significantly suppressed. Those skilled in the art will recognize that other transmission line implementations such as strip lines, transmission lines, etc. may be chosen instead.

1つの実施形態では、図2に示されているように、各通過窓40における電場の配向は同じである。電場の配向が等しいので、全てのビームレット7は、同じ配向で偏向する。その結果、偏向するか又はしないかに関係なく、ビームレット7の投影グリッドの形状と表面エリアは同じになる。この原理は、示されている実施形態において次のように具現される。即ち、第1の電極は、第1と第3のストリップとを具備しており、一方で、第2の電極は、第2と第4のストリップとを具備している。第1の通過窓は、第1と第2のストリップ間に存在している。第2の通過窓は、第3と第4のストリップ間に配置されている。しかしながら、絶縁領域が、第2と第3のストリップ間に存在している。即ち、絶縁領域には、通過窓がない。製造上の理由で、絶縁領域は、窓であるのが適切である。更に、この設計は、駆動電圧を下げることができるので、放電のリスクがかなり下がる。   In one embodiment, the electric field orientation in each passing window 40 is the same, as shown in FIG. Since the electric field orientation is equal, all beamlets 7 are deflected in the same orientation. As a result, the shape of the projection grid and the surface area of the beamlet 7 are the same regardless of whether they are deflected or not. This principle is embodied as follows in the illustrated embodiment. That is, the first electrode comprises first and third strips, while the second electrode comprises second and fourth strips. A first passage window exists between the first and second strips. The second passage window is disposed between the third and fourth strips. However, an insulating region exists between the second and third strips. That is, there is no passing window in the insulating region. For manufacturing reasons, the insulating region is suitably a window. In addition, this design can reduce the drive voltage, thus significantly reducing the risk of discharge.

この更なる改善では、終端抵抗を、第1と第2の電極21、22の電極システムと並列に接続する。このような終端抵抗を、偏向器の基板上に統合してもよい。その代わりに、終端抵抗は、異なるコンポーネント、例えば、別々に組み立てられた抵抗器であって、1つ以上の表面にマウントできる抵抗器であってもよい。システムにおける寄生容量の位置決め時間に対する任意の影響を取り除くために、終端抵抗を備える。特に、抵抗は、静電容量を減少させ、及び/又は抵抗と寄生容量は、一緒にフィルタとして作用する。その結果、位置決め期間が書き込み期間よりも短くなる。これらが、1本のラインを走査するのに必要な時間と、更に走査周波数とを一緒に定めている。   In this further improvement, a termination resistor is connected in parallel with the electrode system of the first and second electrodes 21, 22. Such termination resistors may be integrated on the deflector substrate. Alternatively, the termination resistor may be a different component, such as a separately assembled resistor that can be mounted on one or more surfaces. A termination resistor is provided to remove any effect on parasitic capacitor positioning time in the system. In particular, the resistance reduces the capacitance and / or the resistance and the parasitic capacitance act together as a filter. As a result, the positioning period is shorter than the writing period. These together define the time required to scan a single line and also the scanning frequency.

熱を除去する経路に抵抗を機械的に接続するのが最も適切である。熱を除去する経路は、熱拡散器、ヒートシンク、等を含み得る。真空容器中の偏向器から、真空の外部の場所への熱伝導経路があるのが、最も適切である。このような抵抗を使用すると、比較的に低い駆動電圧であるので、電極に対する電位差を比較的に小さくできる。これは、抵抗に対する熱放散が制限されることを示唆している。抵抗の恩恵は、電極に対する電位差をより速く低減できるということである。実際には、電極システムの寄生容量は、抵抗器によって弱められ、更に、電位差のこの低減を妨げない。電位差の前記低減は、後の偏向のためにビームレットを開始位置へ動かす時間を短くすることに、直接に対応する。更に、これは走査周波数を上げる。   It is most appropriate to mechanically connect a resistor to the heat removal path. The path for removing heat may include a heat spreader, a heat sink, and the like. Most suitably, there is a heat conduction path from the deflector in the vacuum vessel to a location outside the vacuum. When such a resistor is used, since the driving voltage is relatively low, the potential difference with respect to the electrode can be made relatively small. This suggests that heat dissipation for resistance is limited. The benefit of resistance is that the potential difference with respect to the electrode can be reduced more quickly. In practice, the parasitic capacitance of the electrode system is weakened by resistors and further does not prevent this reduction of the potential difference. Said reduction of the potential difference directly corresponds to shortening the time to move the beamlet to the starting position for later deflection. In addition, this increases the scanning frequency.

図4と5は、図2の実施形態の概略断面図を示している。図4は、基板におけるアパーチャ51と、ストリップ31−38の相互の位置とを、より一層明確に示している。図5は、この実施形態では、ストリップ31が、アパーチャ51の第1の側部101から反対側の第2の側部102まで延在していることを示している。この構成では、電極は、下に位置するアパーチャをカバーするブリッジを効果的に構成している。これは、機械的安定性の観点から好ましい構成である。アパーチャ51の上に、ストリップに対するサポートの役割をする薄膜の支持体はないが、ストリップは、少なくとも部分的に自立している。自立するために、ストリップ31−38がフレキシブルになって制御不能に曲がるのを防ぐような寸法と剛性とを、ストリップは有している。   4 and 5 show schematic cross-sectional views of the embodiment of FIG. FIG. 4 shows the aperture 51 on the substrate and the mutual position of the strips 31-38 more clearly. FIG. 5 shows that in this embodiment, the strip 31 extends from the first side 101 of the aperture 51 to the second side 102 on the opposite side. In this configuration, the electrode effectively constitutes a bridge that covers the underlying aperture. This is a preferable configuration from the viewpoint of mechanical stability. There is no thin film support on the aperture 51 that serves as a support for the strip, but the strip is at least partially self-supporting. In order to be self-supporting, the strip has dimensions and rigidity to prevent the strips 31-38 from flexing and bending uncontrollably.

上側と下側との両者から選択的にエッチング又はパターニングができる半導体基板に基づいて、この構造を製造するのが適切である。シリコン オン インシュレータ(silicon-on-insulator, SOI)基板は、この目的にとって非常に好都合であることが分かった。即ち、この基板の中に埋め込まれた酸化物52が、エッチ止めの役割をする。その代わりに、技術的に知られているように、pn接合又は他のドーピングの遷移を用いて、エッチ止めを作ってもよい。SOI基板を例にとると、電極を上側半導体層(デバイス層)53に作る。基板50を底側半導体層(処理ウェーハ)に作る。アパーチャ51は、任意のタイプのエッチング、例えばドライエッチングとウェットエッチングとによって作られ得る。当業者には、シリコンウェーハをp型又はn型の何れでドープするのが好ましいかが分かるであろう。自立電極内における電流の生成を防ぐために、pn接合が無いのが適切である。エッチングと微細加工の分野における当業者に知られているように、ドーピングレベルを自由に選んでもよい。   It is appropriate to manufacture this structure based on a semiconductor substrate that can be selectively etched or patterned from both the upper and lower sides. Silicon-on-insulator (SOI) substrates have proven very advantageous for this purpose. That is, the oxide 52 embedded in the substrate serves as an etch stop. Alternatively, etch stops may be made using pn junctions or other doping transitions, as is known in the art. Taking an SOI substrate as an example, an electrode is formed on the upper semiconductor layer (device layer) 53. The substrate 50 is formed on the bottom semiconductor layer (processed wafer). The aperture 51 can be made by any type of etching, such as dry etching and wet etching. One skilled in the art will know whether it is preferable to dope the silicon wafer with p-type or n-type. In order to prevent the generation of current in the free standing electrode, it is appropriate that there is no pn junction. As is known to those skilled in the art of etching and microfabrication, the doping level may be freely chosen.

自立電極にコーティング54を施すのが適切である。コーティングを加えると、電場の一様性が更に向上することが分かった。誘電材料と導電材料とを含む様々な材料を使用して、滑らかさを改善することができる。しかしながら、金属のコーティングが最も適切であると考えられる。誘電材料のコーティングとは逆に、金属のコーティングは、システムに静電容量を加えない。金属のコーティングを加えるプロセス、例えば、CVD、スパッタリング、電気めっきが、技術的に知られている。所望であれば、接着層を使用してもよい。金属のコーティングを施す前に、自立電極の半導体材料を酸化させないのがより適切である。例えばCVDプロセスによって、自立電極の全表面に同時に金属のコーティングを施してもよいが、これは必須ではないと考えられる。その代わりに、底側と上側からコーティングして、一方で、任意の側面を導電材料によって少なくとも部分的に確実にカバーしてもよい。このような実施形態では、2つの異なる材料をコーティングに適用してもよい。自立電極は、完全に導電性であるのが最も好ましい。   Suitably, the free standing electrode is provided with a coating 54. It has been found that the addition of a coating further improves the uniformity of the electric field. Various materials can be used to improve smoothness, including dielectric and conductive materials. However, metal coatings are considered the most appropriate. Contrary to dielectric material coatings, metal coatings do not add capacitance to the system. Processes for applying metal coatings, such as CVD, sputtering, electroplating, are known in the art. An adhesive layer may be used if desired. It is more appropriate not to oxidize the free-standing electrode semiconductor material before applying the metal coating. A metal coating may be applied simultaneously to the entire surface of the free-standing electrode, for example by a CVD process, but this is not considered essential. Instead, it may be coated from the bottom side and the top side, while any side is reliably covered at least partially by a conductive material. In such an embodiment, two different materials may be applied to the coating. Most preferably, the free standing electrode is completely conductive.

シリコンは周知であり、自立電極の生成によく適しているが、別の材料とプロセスは排除されていない。このような代替例は、例えばRF MEMSの応用に適用されているように、基板上に自立電極を形成し、Siの処理ウェーハに加えて、SiCとSiGeを含む別の基板材料を、代わりに又は特に上位層として使用することを含む。   Silicon is well known and well suited for the production of free-standing electrodes, but other materials and processes are not excluded. Such an alternative is to form a free-standing electrode on the substrate, for example as applied to RF MEMS applications, and in addition to Si-processed wafers, another substrate material comprising SiC and SiGe is used instead. Or in particular, including use as an upper layer.

図6は、本発明に従って、第2の実施形態の上面図を示している。この実施形態は、交互に嵌合した対の電極21、22を示している。偏向器11の向かい合っているエッジに、エッジゾーン23が存在する。エッジゾーン23は、第1と第2の電極21、22の平行に向いた1組のストリップを具備している。しかしながら、通過窓40は、エッジゾーン23内に設計されていない。ストリップの設計が、偏向器9の主要な部分の設計に相当するのが適切であるが、これは必須ではない。等しく示されているが、エッジゾーン23は異なる設計で十分に実施できる。   FIG. 6 shows a top view of a second embodiment according to the present invention. This embodiment shows a pair of electrodes 21, 22 that are alternately fitted. An edge zone 23 exists at the facing edge of the deflector 11. The edge zone 23 comprises a set of parallel strips of first and second electrodes 21, 22. However, the passing window 40 is not designed in the edge zone 23. It is appropriate that the strip design corresponds to the design of the main part of the deflector 9, but this is not essential. Although shown equally, the edge zone 23 can be well implemented with different designs.

電場に平行な方向におけるエッジゾーン23に加えて、電場に垂直な方向、即ち、電極又はストリップの自立している部分の遠端部の近くに、エッジゾーン26を作るのが好都合である。このようなエッジゾーン26は、基板及び/又は導体、例えばリード線又は相互接続部の相互作用の結果としての電場におけるアーチファクトを防ぐのを支援する。これらのエッジゾーンは、それぞれ、ストリップ31の横方向延在部の2乃至20%、より好ましくは4乃至12%の延在部を有するのが好ましい。   In addition to the edge zone 23 in a direction parallel to the electric field, it is advantageous to make the edge zone 26 in a direction perpendicular to the electric field, i.e. near the far end of the freestanding part of the electrode or strip. Such edge zones 26 help to prevent artifacts in the electric field as a result of substrate and / or conductor, eg, lead or interconnect interactions. Each of these edge zones preferably has an extension of 2 to 20%, more preferably 4 to 12% of the lateral extension of the strip 31.

本発明の偏向器11を投影レンズ構成12と一緒に組み立てるのが適切である。図10に示されている先行技術の平面偏向器で観測される重大な静電気の放電の問題を起こすことなく、これを達成することができる。少なくとも部分的に自立している電極ストリップと、より一様な場とを備えた偏向器は、静電気の電圧により一層の耐性があることが分かった。投影レンズ構成12の近くか、或いは投影レンズ構成12の直ぐ上又は下に、偏向器を構成してもよい。   It is appropriate to assemble the deflector 11 of the present invention with the projection lens arrangement 12. This can be achieved without causing the significant electrostatic discharge problems observed with the prior art planar deflector shown in FIG. It has been found that deflectors with at least partially self-supporting electrode strips and a more uniform field are more resistant to electrostatic voltages. A deflector may be configured near the projection lens arrangement 12 or just above or below the projection lens arrangement 12.

1つの実施形態では、本発明の走査偏向器11は、その厚さが、先行技術の偏向器の厚さよりも薄いという更なる長所を有する。本質的に、基板50と電極との全体的な厚さは、500マイクロメートル未満であり、好ましくは300マイクロメートル未満であり得る。従って、走査偏向器11を投影レンズ構成12の近くに置くことができる。走査偏向器11が投影レンズ構成12の近くにある別の構成は、排除されていない。投影レンズ構成12までの距離が短い結果として、走査偏向器11によって偏向させられたビームレット7は、投影レンズ構成12の非常に近くに、回転の有効な中心を有する。その結果として、投影レンズ構成12の収差は、画素のスポットサイズに悪影響をあまり及ぼさない。   In one embodiment, the scanning deflector 11 of the present invention has the further advantage that its thickness is less than the thickness of prior art deflectors. In essence, the overall thickness of the substrate 50 and the electrode can be less than 500 micrometers, and preferably less than 300 micrometers. Thus, the scanning deflector 11 can be placed near the projection lens arrangement 12. Another configuration in which the scanning deflector 11 is close to the projection lens configuration 12 is not excluded. As a result of the short distance to the projection lens arrangement 12, the beamlet 7 deflected by the scanning deflector 11 has an effective center of rotation very close to the projection lens arrangement 12. As a result, the aberrations of the projection lens arrangement 12 do not significantly affect the pixel spot size.

図7は、本発明に従って、第3の実施形態を示している。この実施形態では、電極システムは、幾つかの部分91−94を具備している。この例では、その数は4つであるが、4つである必要はなく、又は4つに制限されているわけでもない。数が増えると(例えば、9又は16個)、これはより小さくなり得る(2)。電極システムは、複数のブロックではなく、互いに隣り合う一連の部分に細分化され得る。部分の各々は、電極21、22の連続するストリップを具備しており、これらは、基板50におけるアパーチャ51a−dに重なっている。この実施形態では、4つのアパーチャ51a−dがあり、4つのアパーチャは、4つの部分91−94に対応している。しかしながら、これは厳密に必須とされているわけではない。追加層が、全ストリップの電極システムに対する支持体の役割をする場合がある。この追加層は、アパーチャ51a−dを備えており、更に、一方で、基板50におけるアパーチャ51に重なっている。アパーチャ51a−dは、立方体断面を有している必要はない。例えば、横方向延在部が、幅よりも大きくてもよく、又はこの逆であってもよい。前記部分の各々における連続するストリップは、電極の交互に嵌合した対を形成しているのが適切であるが、これは厳密に必須ではない。更に、ここでは、上述の他の特徴を4つの部分の各々に適用できる。   FIG. 7 shows a third embodiment according to the present invention. In this embodiment, the electrode system comprises several parts 91-94. In this example, the number is four, but need not be four, nor is it limited to four. As the number increases (eg, 9 or 16), this can be smaller (2). The electrode system can be subdivided into a series of adjacent portions rather than a plurality of blocks. Each of the portions comprises a continuous strip of electrodes 21, 22, which overlap the apertures 51 a-d in the substrate 50. In this embodiment, there are four apertures 51a-d, and the four apertures correspond to the four portions 91-94. However, this is not strictly required. The additional layer may serve as a support for the entire strip electrode system. This additional layer comprises apertures 51a-d and, on the other hand, overlaps the aperture 51 in the substrate 50. The apertures 51a-d need not have a cubic cross section. For example, the lateral extension may be larger than the width or vice versa. Suitably, the continuous strips in each of the parts form alternating mated pairs of electrodes, but this is not strictly necessary. Furthermore, the other features described above can be applied here to each of the four parts.

図8は、本発明の走査静電偏向システムの実施形態の概略図である。この実施形態は、第1の静電走査偏向器11aと第2の静電走査偏向器11bとを具備している。本発明によると、偏向器11a、11bのうちの少なくとも一方は、本発明の偏向器である。両者が本発明の走査偏向器であるのが、適切である。このシステムの設計を用いると、ビームレット7が偏向された場合であっても、ビームレット7は、投影レンズ構成の有効レンズ面19において、光学軸0の中心部分を通り抜けることが達成される。このやり方では、本発明の単一の走査偏向器11を備えた構成と比較して、投影レンズ構成による偏向によって引き起こされる球面収差が、更に小さくなる。この設計に関する重要な改善点は、使用できる偏向量が増す一方で、スポットサイズの分解能が損なわれないということである。図8に示されているこの設計において、2つの偏向器11aと11bは、前後に配置されており、各々は、電極において逆電圧を有する。偏向させるために、各偏向器11a、11bに対するこれらの電圧の符号は、同時に切り換えられる。投影レンズシステム構成の有効レンズ面19と偏向器11bとの間の距離d5を考慮して、偏向角度の比を微調整することによって、有効レンズ面19における偏向ビームレット7の中心が、投影レンズシステムの光学軸0の近くになるようにする。この微調整の操作において、2つの偏向器11a、11b間の相互の距離d6と、電極間に加えられる電位差とを、更に使用してもよい。ここでは、第1の走査偏向器11aに加えられる電位差と、第2の走査偏向器11bに加えられる電位差は、相互に結合される。これらを変更して、投影レンズ構成の光学面において、ビームレット7の中心点を、投影レンズシステムの光学軸0と交差させる。適切な実施では、第1と第2の偏向器11a、11bの駆動回路を、1つの制御装置を通して制御する。更に、駆動回路の一部分、例えば走査周波数を生成する部分を、統合又はさもなければ結合するのが適切である。   FIG. 8 is a schematic diagram of an embodiment of the scanning electrostatic deflection system of the present invention. This embodiment includes a first electrostatic scanning deflector 11a and a second electrostatic scanning deflector 11b. According to the invention, at least one of the deflectors 11a, 11b is a deflector of the invention. It is appropriate that both are the scanning deflectors of the present invention. With this system design, even if the beamlet 7 is deflected, it is achieved that the beamlet 7 passes through the central part of the optical axis 0 in the effective lens surface 19 of the projection lens arrangement. In this way, the spherical aberration caused by deflection by the projection lens arrangement is even smaller compared to the arrangement with a single scanning deflector 11 of the present invention. An important improvement with this design is that while the amount of deflection that can be used is increased, the resolution of the spot size is not compromised. In this design shown in FIG. 8, the two deflectors 11a and 11b are arranged back and forth, each having a reverse voltage at the electrodes. In order to deflect, the sign of these voltages for each deflector 11a, 11b is switched simultaneously. By taking into account the distance d5 between the effective lens surface 19 of the projection lens system configuration and the deflector 11b, by finely adjusting the ratio of the deflection angles, the center of the deflection beamlet 7 on the effective lens surface 19 becomes the projection lens. Near the optical axis 0 of the system. In this fine adjustment operation, the mutual distance d6 between the two deflectors 11a and 11b and the potential difference applied between the electrodes may be further used. Here, the potential difference applied to the first scanning deflector 11a and the potential difference applied to the second scanning deflector 11b are coupled to each other. By changing these, the center point of the beamlet 7 intersects the optical axis 0 of the projection lens system on the optical surface of the projection lens configuration. In a suitable implementation, the drive circuits for the first and second deflectors 11a, 11b are controlled through a single controller. Furthermore, it is appropriate to integrate or otherwise combine parts of the drive circuit, for example the part that generates the scanning frequency.

従って、第1の偏向器11aは、ビームレット7を光学軸0から角度α1で偏向させ、第2の偏向器11bは、ビームレット7を角度α2で反対方向にもとの状態に偏向させる。このように、投影レンズ構成の有効レンズ面19を通過するときに、ビームレット7は角度α3にわたって偏向させられている。   Accordingly, the first deflector 11a deflects the beamlet 7 from the optical axis 0 at an angle α1, and the second deflector 11b deflects the beamlet 7 to an original state in the opposite direction at an angle α2. Thus, when passing through the effective lens surface 19 of the projection lens configuration, the beamlet 7 is deflected over an angle α3.

図に示されていない更に別の実施形態では、アパーチャは、通過窓の下にのみ存在する。   In yet another embodiment not shown in the figure, the aperture exists only under the passing window.

本発明の別の態様では、荷電粒子の少なくとも1本のビームレットを偏向させる走査静電偏向器を具備する荷電粒子システムを提供する。偏向器は第1と第2の電極を有しており、前記ビームレットは、第1と第2の電極間を通り、各電極は、少なくとも1本のストリップを具備しており、ストリップは、ほぼ平行に延在していて、且つ複数のビームレットが通り抜ける通過窓を定めていて、前記通過窓は、ストリップに垂直な方向に、幅を有しており、電極間に電位差を設定すると、ストリップに垂直な方向に電場が生成され、前記ストリップは、3つの相互に直交する方向に、高さと、幅と、横の方向を有しており、ストリップの高さは、通過窓の幅よりも大きい。   In another aspect of the invention, a charged particle system is provided that includes a scanning electrostatic deflector that deflects at least one beamlet of charged particles. The deflector has first and second electrodes, the beamlet passes between the first and second electrodes, each electrode comprising at least one strip, A passage window extending substantially in parallel and through which a plurality of beamlets pass, the passage window having a width in a direction perpendicular to the strip, and setting a potential difference between the electrodes, An electric field is generated in a direction perpendicular to the strip, said strip having three mutually perpendicular directions, height, width and lateral direction, the height of the strip being greater than the width of the passage window. Is also big.

この偏向器を使って、はるかにより大きな電位差で動作するマクロスコピック偏向器と同じオーダの偏向角度が得られた。先行技術のマクロスコピック偏向器と、本発明の偏向器との電位差の比は、5、更に10さえも越え得るので、これは驚くべきことである。更に、高さが増すと、電場の漂遊成分が減り、これは、場の線形性と偏向の一様性とを改善する。更に、マクロスコピック偏向器と比較して、偏向器の全体の厚さが薄いことが分かる。その結果、本発明の偏向器を投影レンズ構成とより容易に組み立てて、収差を小さくすることができる。   Using this deflector, a deflection angle of the same order as a macroscopic deflector operating with a much larger potential difference was obtained. This is surprising because the ratio of the potential difference between the prior art macroscopic deflector and the deflector of the present invention can exceed 5, even even 10. Furthermore, as the height increases, the stray component of the electric field decreases, which improves the field linearity and deflection uniformity. Furthermore, it can be seen that the overall thickness of the deflector is small compared to the macroscopic deflector. As a result, the deflector of the present invention can be more easily assembled with the projection lens configuration to reduce aberrations.

偏向器は、自立電極ストリップを具備しているのが適切である。   Suitably the deflector comprises a free-standing electrode strip.

本発明の別の態様では、静電偏向器を使用して、走査周波数で表面を走査する方法を提供する。偏向器は、第1と第2の偏向器を具備しており、第1と第2の偏向器の間に、通過窓が存在する。ここでは、各ビームレットは、1走査期間において、表面上の1本のラインを走査する。走査は、位置決め期間において、ビームレットを開始位置に位置決めすることと、書き込み期間において、電極に対する電場の強さを変えることによってビームレットを開始位置から偏向させることとを含む。本発明によると、走査周波数は、無線周波数(RF)の範囲である。各走査期間において、ビームレットを同じ方向に偏向させる。電場の作用のもとで、各ビームレットに対する配向を定めて、各ビームレットを偏向させる。更に、位置決め期間は、書き込み期間よりも短い。   In another aspect of the invention, a method for scanning a surface at a scanning frequency using an electrostatic deflector is provided. The deflector includes first and second deflectors, and a passing window exists between the first and second deflectors. Here, each beamlet scans one line on the surface in one scanning period. Scanning includes positioning the beamlet at the starting position during the positioning period and deflecting the beamlet from the starting position by changing the strength of the electric field on the electrode during the writing period. According to the present invention, the scanning frequency is in the radio frequency (RF) range. In each scanning period, the beamlet is deflected in the same direction. Under the action of an electric field, the orientation of each beamlet is determined and each beamlet is deflected. Further, the positioning period is shorter than the writing period.

本発明は、先行技術と異なるルールによる異なる規制方式で、効果的に走査することができる。この規制方式は、高周波数の走査に関する。より具体的には、高い走査周波数は、無線周波数(RF)の範囲内の周波数であって、300乃至3000kHzの中間の範囲であるのが最も好ましい。その結果として、必要な材料と導体のRFの振る舞いに因る遅延と非一様性とを防ぐために、RFの電子機器のルールに従うように偏向させる必要がある。1つの著しいRF特性は、寄生容量である。特に、電圧を変えて逆にするときに、寄生容量は大幅な遅延をもたらし得る。更に、寄生容量は、場を歪ませて、更に、走査を、規格から外れ易くする傾向がある。   The present invention can scan effectively with different regulation schemes with different rules than the prior art. This regulation system relates to high frequency scanning. More specifically, the high scanning frequency is most preferably a frequency in the range of radio frequency (RF) and in the middle of 300 to 3000 kHz. As a result, it must be deflected to comply with the rules of the RF electronics to prevent delays and non-uniformities due to the required material and conductor RF behavior. One significant RF characteristic is parasitic capacitance. In particular, parasitic capacitance can introduce significant delays when changing the voltage and reversing. In addition, parasitic capacitance tends to distort the field and make the scan more likely to be out of specification.

従って、本発明の発明者によって確認された課題は、転写されるパターンの精度に関する問題を生じることなく、十分な速度でパターンをどのように走査するかであった。   Therefore, the problem identified by the inventors of the present invention was how to scan a pattern at a sufficient speed without causing problems with the accuracy of the transferred pattern.

ここで、本発明の発明者は、比較的に小さな角度だけビームレットを偏向させて、無線周波数の範囲内でのみ走査することを提案した。偏向角度をこのようにより小さくすると、精度が向上し、偏向器の電極に対する印加電圧差を小さくできる。更に、このような高周波数の走査に対して適切で且つ信頼できる結果を得るために、偏向を1つの配向に制限することが分かった。このような1つの配向の偏向には、ビームレットを更に再位置決めする必要があり、コストと時間がかかる。しかしながら、逆の配向に偏向させると、偏向した状況と偏向しない状況との間において、ビームレットのグリッドの表面エリアに差がでることが分かった。高周波数では、表面エリアにおけるこのような差を修正できないと考えられていた。本発明の発明者は、寄生容量を抑えることによって、ビームレットの再位置決めにかかる時間がかなり低減すると考えた。同時に、寄生容量をこのように抑えると、場の歪みが減り、更に、走査精度が向上することが分かった。   Here, the inventor of the present invention proposed to deflect the beamlet by a relatively small angle and scan only within the radio frequency range. If the deflection angle is made smaller in this way, the accuracy is improved and the applied voltage difference with respect to the electrode of the deflector can be reduced. Furthermore, it has been found that in order to obtain appropriate and reliable results for such high frequency scans, the deflection is limited to one orientation. Such deflection of one orientation requires further repositioning of the beamlet and is costly and time consuming. However, it has been found that when deflected in the opposite orientation, there is a difference in the surface area of the beamlet grid between the deflected and non-deflected situations. At high frequencies, it was thought that such differences in the surface area could not be corrected. The inventor of the present invention thought that by suppressing the parasitic capacitance, the time taken to reposition the beamlet is significantly reduced. At the same time, it has been found that suppressing the parasitic capacitance in this way reduces field distortion and further improves scanning accuracy.

要するに、パターンを十分な速度で正確に走査することについての本発明の発明者の解決策は、1つのみの配向における高周波数の走査を、寄生容量を抑えることによる再位置決めにかかる時間の低減と組み合わせることを含む。   In short, our inventor's solution for accurately scanning a pattern at a sufficient speed is to reduce the time it takes to reposition a high frequency scan in only one orientation by reducing parasitic capacitance. Including the combination.

1つの適切な実施形態では、鋸歯の特性によって偏向器の電極に電圧を印加する。性能を最適化するために、正確な鋸歯の形状を調整してもよい。なお、電圧を逆に設定すると、望ましい再位置決めと、リソグラフィシステムに対するターゲットの機械的な再位置決めとが得られる。これは、同時に行なわれる。   In one suitable embodiment, the voltage is applied to the electrode of the deflector due to the sawtooth characteristics. The exact sawtooth shape may be adjusted to optimize performance. Note that setting the voltage in reverse provides the desired repositioning and mechanical repositioning of the target with respect to the lithography system. This is done simultaneously.

更なる実施形態では、寄生容量をフィルタにかける及び/又は弱めることによって、位置決め時間を短くする。偏向器にコンポーネントを追加して、フィルタリングを行なうことによって、このようなフィルタによる除去を適切に行なう。アナログ電子工学の当業者には、フィルタのトポロジが分かるであろう。例えば、RCフィルタと、RLCフィルタと、パイフィルタと、LCフィルタと、ネットワークとを含む。RCフィルタを使用するのが最も適切である。これは、終端抵抗を通して実施され得る。   In a further embodiment, the positioning time is shortened by filtering and / or weakening the parasitic capacitance. By adding components to the deflector and performing filtering, such filtering is appropriately performed. Those skilled in the art of analog electronics will know the topology of the filter. For example, an RC filter, an RLC filter, a pie filter, an LC filter, and a network are included. It is most appropriate to use an RC filter. This can be done through a termination resistor.

更に別の実施形態では、偏向器の電極に印加される電圧は、10V未満である。前記フィルタリングの結果としての電力の損失を減らすために、この電圧低減は特に適切である。小さな電位差で動作する偏向器として、本発明の偏向器を使用するのが最も適切である。更に、この偏向器は、自立電極を使って、この偏向器の寄生容量をさらに減らし、従って、低減を支援する。   In yet another embodiment, the voltage applied to the electrode of the deflector is less than 10V. This voltage reduction is particularly suitable in order to reduce the power loss as a result of the filtering. As a deflector operating with a small potential difference, it is most appropriate to use the deflector of the present invention. In addition, the deflector uses free standing electrodes to further reduce the parasitic capacitance of the deflector, thus assisting in the reduction.

位置決め期間は、書き込み期間のほぼ半分の持続期間を有するのが適切である。位置決め期間は、書き込み期間の40%未満の持続期間を有するのがより適切であり、25%未満の持続期間を有するのが最も好ましい。   Suitably, the positioning period has a duration that is approximately half of the writing period. More suitably, the positioning period has a duration of less than 40% of the writing period, and most preferably has a duration of less than 25%.

本発明は、請求項の他に、上述の説明及び紹介部分に加えて、図においてのみ明らかにされている詳細及び態様に更に関連している。しかしながら、当業者は、図においてのみ明らかにされている詳細及び態様を、図から直接且つ明確に導き出すことができる。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]荷電粒子の複数のビームレットを生成するビームレット生成器と、前記ビームレットを偏向させる静電偏向器とを具備する、荷電粒子光学システムであって、
前記静電偏向器は、第1と第2の電極を具備しており、前記ビームレットを偏向させる電場を前記第1と第2の電極間に生成するために、前記第1と第2の電極は、電圧に接続されるように構成されており、前記第1と第2の電極は、前記静電偏向器のアクティブエリアにおいて少なくとも部分的に自立しており、
前記第1の電極は、第1と第3のストリップを具備しており、前記第2の電極は、第2と第4のストリップを具備しており、
前記第1と第2の電極は、前記第1と第2の電極間に前記ビームレットの少なくとも一部分を通す通過窓を定めており、各通過窓における前記電場の配向は、同じであり、
通過窓は、前記第1と第2のストリップ間と、前記第3と第4のストリップ間とに存在し、前記通過窓は、第1の方向に長さを有し、交差方向に幅を有しており、
前記荷電粒子光学システムは、前記ビームレットを少なくとも2列で配置して、前記静電偏向器の各通過窓を通るように、前記ビームレットの1つの列の方向を定めるように構成されており、前記列の前記ビームレットは、前記第1の方向に延在しており、
前記静電偏向器のかなりの部分が、前記第1の方向において前記通過窓を超えて延在している、
荷電粒子光学システム。
[2]前記列を成している前記ビームレットは、各ビームレット間にピッチを有するように配置されており、
前記静電偏向器の前記かなりの部分は、前記通過窓における前記ビームレットの少なくとも前記ピッチ分、前記第1の方向において前記通過窓を超えて延在している、前記[1]に記載の荷電粒子光学システム。
[3]前記静電偏向器は、前記ビームレットを、前記第1の方向に交差して偏向させる、前記[1]に記載の荷電粒子光学システム。
[4]前記静電偏向器は、前記荷電粒子光学システムの最終的な書き込み投影を行なう走査偏向器である、前記[3]に記載の荷電粒子光学システム。
[5]各通過窓は、前記第1乃至第4のストリップに垂直な方向に、幅を有しており、
前記第1と第2の電極間に電位差を設定すると、前記第1乃至第4のストリップに垂直な方向において、電場が生成され、
前記第1乃至第4のストリップは、3つの相互に直交する方向に、高さと、幅と、横の方向を有しており、
前記第1乃至第4のストリップの前記高さは、前記通過窓の前記幅よりも大きい、前記[1]に記載の荷電粒子光学システム。
[6]前記第2と第3のストリップ間の領域には、通過窓がない、前記[1]に記載の荷電粒子光学システム。
[7]前記領域は、自由空間として含まれている、前記[6]に記載の荷電粒子光学システム。
[8]各第1と第2の電極は、平行に延在する複数のストリップを具備しており、
前記第1と第2の電極の前記ストリップは、交互に嵌合した対の電極を構成している、前記[7]に記載の荷電粒子光学システム。
[9]複数の通過窓は、前記交互に嵌合した電極間に存在する、前記[8]に記載の荷電粒子光学システム。
[10]前記第1と第2の電極間の前記電場は、100V未満である、前記[1]に記載の荷電粒子光学システム。
[11]前記第1と第2の電極間の前記電場は、20V未満である、前記[10]に記載の荷電粒子光学システム。
[12]前記静電偏向器は、前記第1の方向に直交する第2の方向における前記アクティブエリアのエッジに、エッジゾーンを具備しており、
前記エッジゾーンは、前記電極のストリップを具備して、前記電場と同じ配向で電場を定めているが、ビームレットの通過窓がない、前記[1]に記載の荷電粒子光学システム。
[13]前記第1の静電偏向器の上流又は下流に含まれている第2の静電偏向器、を更に具備しており、
前記第2の静電偏向器は、前記ビームレットを、前記第1の静電偏向器と異なる方向又は配向で偏向させる、前記[1]に記載の荷電粒子光学システム。
[14]自立している前記第1と第2の電極は、電気的にほぼ均一の表面を提供するようにコーティングでカバーされている、前記[1]に記載の荷電粒子光学システム。
[15]前記コーティングは、金属のコーティングである、前記[14]に記載の荷電粒子光学システム。
[16]終端抵抗が存在する、前記[1]に記載の荷電粒子光学システム。
[17]少なくとも1つの電極又はストリップを機械的に支持するために、アパーチャ内に又はアパーチャに重なり合って、機械的支柱が存在する、前記[1]に記載の荷電粒子光学システム。
[18]荷電粒子の少なくとも1本のビームレットを偏向させる、前記[1]に記載の荷電粒子光学システムの使用方法。
[19]反対の極性の電圧を前記第1と第2の電極に供給するステップを含む、前記[18]に記載の使用方法。
[20]反対の極性の前記電圧は、等しい大きさであって、10V未満である、前記[18]に記載の使用方法。
[21]前記電圧は、0乃至10MHzの範囲の周波数で供給される、前記[19]又は[20]に記載の使用方法。
[22]前記ビームレットは、位置決め期間において開始位置に位置決めされ、書き込み期間において前記開始位置から偏向させられる、前記[18]に記載の使用方法。
[23]−走査周波数は、無線周波数(RF)の範囲であり、
−各走査期間において、前記ビームレットは同じ配向で偏向させられ、
−各ビームレットに対して等しく配向させる前記電場の作用のもとで、各ビームレットは偏向させられ、
−前記位置決め期間は、前記書き込み期間よりも短い、前記[22]に記載の使用方法。
[24]マスクレスリソグラフィシステムによってターゲット表面に所定のパターンを投影する方法であって、
a.複数のビームレットを生成するステップと、
b.データ記憶装置から取り出した前記所定のパターンのデータを供給された変調手段を使用して、ビームレットを変調するステップと、
c.集束手段を使用して、前記変調ビームレットを前記ターゲット表面上に集束させるステップと、
d.前記変調ビームレットを静電気で偏向させることによって、前記ターゲット表面上で前記所定のパターンを走査するステップと、
を含み、
前記走査するステップは、前記[18]乃至[23]の何れか1つに記載されているように行なわれる、方法。
In addition to the claims, the present invention further relates to details and aspects that are only apparent in the figures, in addition to the foregoing description and introduction. However, those skilled in the art can directly and clearly derive the details and aspects that are only apparent in the figures.
The invention described in the scope of claims at the time of filing the present application will be appended.
[1] A charged particle optical system comprising: a beamlet generator for generating a plurality of beamlets of charged particles; and an electrostatic deflector for deflecting the beamlets,
The electrostatic deflector includes first and second electrodes, and the first and second electrodes are used to generate an electric field for deflecting the beamlet between the first and second electrodes. The electrodes are configured to be connected to a voltage, and the first and second electrodes are at least partially self-supporting in an active area of the electrostatic deflector;
The first electrode comprises first and third strips, the second electrode comprises second and fourth strips;
The first and second electrodes define a passing window for passing at least a portion of the beamlet between the first and second electrodes, and the orientation of the electric field in each passing window is the same;
A passing window exists between the first and second strips and between the third and fourth strips, the passing window having a length in the first direction and a width in the intersecting direction. Have
The charged particle optical system is configured to position the beamlets in at least two rows and to direct one row of the beamlets through each passing window of the electrostatic deflector. The beamlets in the row extend in the first direction;
A substantial portion of the electrostatic deflector extends beyond the passage window in the first direction;
Charged particle optics system.
[2] The beamlets forming the row are arranged with a pitch between the beamlets;
The substantial portion of the electrostatic deflector extends beyond the passing window in the first direction by at least the pitch of the beamlet in the passing window. Charged particle optics system.
[3] The charged particle optical system according to [1], wherein the electrostatic deflector deflects the beamlet so as to intersect the first direction.
[4] The charged particle optical system according to [3], wherein the electrostatic deflector is a scanning deflector that performs final writing projection of the charged particle optical system.
[5] Each passing window has a width in a direction perpendicular to the first to fourth strips,
When a potential difference is set between the first and second electrodes, an electric field is generated in a direction perpendicular to the first to fourth strips,
The first to fourth strips have three directions perpendicular to each other, and have a height, a width, and a lateral direction;
The charged particle optical system according to [1], wherein the height of the first to fourth strips is larger than the width of the passage window.
[6] The charged particle optical system according to [1], wherein there is no passage window in a region between the second and third strips.
[7] The charged particle optical system according to [6], wherein the region is included as a free space.
[8] Each first and second electrode comprises a plurality of strips extending in parallel;
The charged particle optical system according to [7], wherein the strips of the first and second electrodes constitute a pair of alternately fitted electrodes.
[9] The charged particle optical system according to [8], wherein a plurality of passage windows exist between the alternately fitted electrodes.
[10] The charged particle optical system according to [1], wherein the electric field between the first and second electrodes is less than 100V.
[11] The charged particle optical system according to [10], wherein the electric field between the first and second electrodes is less than 20V.
[12] The electrostatic deflector includes an edge zone at an edge of the active area in a second direction orthogonal to the first direction,
The charged particle optical system according to [1], wherein the edge zone includes a strip of the electrode and defines an electric field in the same orientation as the electric field, but has no beamlet passage window.
[13] A second electrostatic deflector further included upstream or downstream of the first electrostatic deflector,
The charged particle optical system according to [1], wherein the second electrostatic deflector deflects the beamlet in a direction or orientation different from that of the first electrostatic deflector.
[14] The charged particle optical system according to [1], wherein the first and second electrodes that are free-standing are covered with a coating so as to provide an electrically substantially uniform surface.
[15] The charged particle optical system according to [14], wherein the coating is a metal coating.
[16] The charged particle optical system according to [1], wherein a termination resistor exists.
[17] The charged particle optical system according to [1], wherein there are mechanical struts in or overlapping the aperture to mechanically support at least one electrode or strip.
[18] The method for using the charged particle optical system according to [1], wherein at least one beamlet of the charged particles is deflected.
[19] The method according to [18], further comprising supplying a voltage having opposite polarity to the first and second electrodes.
[20] The method according to [18], wherein the voltages having opposite polarities are equal in magnitude and less than 10V.
[21] The method according to [19] or [20], wherein the voltage is supplied at a frequency in a range of 0 to 10 MHz.
[22] The method according to [18], wherein the beamlet is positioned at a start position in a positioning period and is deflected from the start position in a writing period.
[23]-The scanning frequency is in the radio frequency (RF) range;
In each scanning period, the beamlets are deflected in the same orientation;
Each beamlet is deflected under the action of the electric field oriented equally to each beamlet;
-The method according to [22], wherein the positioning period is shorter than the writing period.
[24] A method of projecting a predetermined pattern onto a target surface by a maskless lithography system comprising:
a. Generating a plurality of beamlets;
b. Modulating a beamlet using modulation means supplied with data of the predetermined pattern retrieved from a data storage device;
c. Focusing the modulated beamlet onto the target surface using focusing means;
d. Scanning the predetermined pattern on the target surface by deflecting the modulated beamlets with static electricity;
Including
The method wherein the scanning step is performed as described in any one of [18] to [23].

0・・・光学軸、1・・・リソグラフィシステム、3・・・電子ソース、4・・・ビーム、5・・・レンズによって表されているコリメートする光学系、6・・・ビームスプリッタ、7・・・ビームレット、8・・・変調器ユニット、9・・・ビームブランカアレイ10・・・ビームレットストップアレイ、11・・・静電走査偏向器アレイ、12・・・投影レンズ、13・・・ターゲット表面、14・・・光線、15・・・プレート、16・・・アクチュエータ、17・・・ユニット、18・・・電子光学ユニット、19・・・レンズ面、20・・・アクティブエリア、21・・・第1の電極、22・・・第2の電極、23・・・エッジゾーン、24・・・ターゲット、25・・・接地電極、26・・・エッジゾーン、28・・・ボンドパッド、29・・・相互接続部、31−38・・・ストリップ、40・・・通過窓、41・・・絶縁窓、50・・・基板、51、51a−d・・・アパーチャ、52・・・埋め込まれた酸化層、53・・・処理ウェーハ、54・・・金属のコーティング、60・・・制御ユニット、61・・・データ記憶装置、62・・・読み出しユニット、63・・・データ変換器、64・・・光ファイバ、65・・・プロジェクタ、91−94・・・部分、101・・・第1の側部、102・・・第2の側部、131、132、133・・・(先行技術の)ストリップ、a・・・通過窓40の幅、b・・・ストリップ31の幅、c・・・絶縁窓41の幅、z・・・ストリップの高さ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 0 ... Optical axis, 1 ... Lithography system, 3 ... Electron source, 4 ... Beam, 5 ... Collimating optical system represented by lens, 6 ... Beam splitter, 7 ... Beamlet, 8 ... Modulator unit, 9 ... Beam blanker array 10 ... Beamlet stop array, 11 ... Electrostatic scanning deflector array, 12 ... Projection lens, 13. ..Target surface, 14 ... light, 15 ... plate, 16 ... actuator, 17 ... unit, 18 ... electro-optic unit, 19 ... lens surface, 20 ... active area , 21 ... 1st electrode, 22 ... 2nd electrode, 23 ... Edge zone, 24 ... Target, 25 ... Ground electrode, 26 ... Edge zone, 28 ... Bondpa 29 ... Interconnection part, 31-38 ... Strip, 40 ... Passing window, 41 ... Insulating window, 50 ... Substrate, 51, 51a-d ... Aperture, 52 ..Embedded oxide layer, 53 ... treated wafer, 54 ... metal coating, 60 ... control unit, 61 ... data storage device, 62 ... reading unit, 63 ... data Transducer, 64 ... optical fiber, 65 ... projector, 91-94 ... part, 101 ... first side, 102 ... second side, 131, 132, 133 (Prior art) strips, a ... width of the passage window 40, b ... width of the strip 31, c ... width of the insulating window 41, z ... height of the strip.

Claims (24)

荷電粒子の複数のビームレットを生成するビームレット生成器と、前記ビームレットを偏向させる静電偏向器とを具備する、荷電粒子光学システムであって、
前記静電偏向器は、第1と第2の電極を具備しており、前記ビームレットを偏向させる電場を主に第1の電極の側面と第2の電極の側面とによって前記第1と第2の電極間に生成するために、前記第1と第2の電極は、電圧に接続されるように構成されており、前記第1と第2の電極は、前記静電偏向器の前記第1の電極の側面と第2の電極の側面とによって形成されたアクティブエリアにおいて少なくとも部分的に自立しており、
前記第1の電極は、第1と第3のストリップを具備しており、前記第2の電極は、第2と第4のストリップを具備しており、
前記第1と第2の電極は、前記第1と第2の電極間に前記ビームレットの少なくとも一部分を通す通過窓を定めており、各通過窓における前記電場の配向は、同じであり、
通過窓は、前記第1と第2のストリップ間と、前記第3と第4のストリップ間とに存在し、前記通過窓は、第1の方向に長さを有し、交差方向に幅を有しており、
前記荷電粒子光学システムは、前記ビームレットを少なくとも2列で配置して、前記静電偏向器の各通過窓を通るように、前記ビームレットの1つの列の方向を定めるように構成されており、前記列の前記ビームレットは、前記第1の方向に延在しており、
前記静電偏向器は、前記第1の方向において前記通過窓を超えて前記アクティブエリアの外部に延在している、
荷電粒子光学システム。
A charged particle optical system comprising: a beamlet generator that generates a plurality of beamlets of charged particles; and an electrostatic deflector that deflects the beamlets,
The electrostatic deflector includes first and second electrodes, and an electric field for deflecting the beamlet is mainly determined by a side surface of the first electrode and a side surface of the second electrode . The first and second electrodes are configured to be connected to a voltage for generating between the two electrodes, and the first and second electrodes are connected to the first of the electrostatic deflector . Being at least partially self-supporting in an active area formed by a side surface of one electrode and a side surface of a second electrode ;
The first electrode comprises first and third strips, the second electrode comprises second and fourth strips;
The first and second electrodes define a passing window for passing at least a portion of the beamlet between the first and second electrodes, and the orientation of the electric field in each passing window is the same;
A passing window exists between the first and second strips and between the third and fourth strips, the passing window having a length in the first direction and a width in the intersecting direction. Have
The charged particle optical system is configured to position the beamlets in at least two rows and to direct one row of the beamlets through each passing window of the electrostatic deflector. The beamlets in the row extend in the first direction;
The electrostatic deflector, the passage beyond the window in the first direction extends outside of the active area,
Charged particle optics system.
前記列を成している前記ビームレットは、各ビームレット間にピッチを有するように配置されており、
前記静電偏向器は、前記通過窓における前記ビームレットの少なくとも前記ピッチ分、前記第1の方向において前記通過窓を超えて前記アクティブエリアの外部に延在している、請求項1に記載の荷電粒子光学システム。
The beamlets in the rows are arranged with a pitch between each beamlet;
The electrostatic deflector, said at least the pitch of the beamlets in the pass window, extends outside of the active area beyond the passage window in the first direction, according to claim 1 Charged particle optics system.
前記静電偏向器は、前記ビームレットを、前記第1の方向に交差して偏向させる、請求項1に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system according to claim 1, wherein the electrostatic deflector deflects the beamlet so as to intersect the first direction. 前記静電偏向器は、前記荷電粒子光学システムの最終的な書き込み投影を行なう走査偏向器である、請求項3に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system according to claim 3, wherein the electrostatic deflector is a scanning deflector that performs final writing projection of the charged particle optical system. 各通過窓は、前記第1乃至第4のストリップに垂直な方向に、幅を有しており、
前記第1と第2の電極間に電位差を設定すると、前記第1乃至第4のストリップに垂直な方向において、電場が生成され、
前記第1乃至第4のストリップは、3つの相互に直交する方向に、高さと、幅と、横の方向を有しており、
前記第1乃至第4のストリップの前記高さは、前記通過窓の前記幅よりも大きい、請求項1に記載の荷電粒子光学システム。
Each passing window has a width in a direction perpendicular to the first to fourth strips,
When a potential difference is set between the first and second electrodes, an electric field is generated in a direction perpendicular to the first to fourth strips,
The first to fourth strips have three directions perpendicular to each other, and have a height, a width, and a lateral direction;
The charged particle optical system according to claim 1, wherein the height of the first to fourth strips is larger than the width of the passage window.
前記第2と第3のストリップ間の領域には、通過窓がない、請求項1に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system according to claim 1, wherein a region between the second and third strips has no passing window. 前記領域は、自由空間として含まれている、請求項6に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system according to claim 6, wherein the region is included as a free space. 各第1と第2の電極は、平行に延在する複数のストリップを具備しており、
前記第1と第2の電極の前記ストリップは、交互に嵌合した対の電極を構成している、請求項7に記載の荷電粒子光学システム。
Each first and second electrode comprises a plurality of strips extending in parallel,
The charged particle optical system according to claim 7, wherein the strips of the first and second electrodes constitute an alternating pair of electrodes.
複数の通過窓は、前記交互に嵌合した電極間に存在する、請求項8に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system according to claim 8, wherein a plurality of passing windows exist between the alternately fitted electrodes. 前記第1と第2の電極間の前記電場は、100V未満である、請求項1に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system of claim 1, wherein the electric field between the first and second electrodes is less than 100V. 前記第1と第2の電極間の前記電場は、20V未満である、請求項10に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system of claim 10, wherein the electric field between the first and second electrodes is less than 20V. 前記静電偏向器は、前記第1の方向に直交する第2の方向における前記アクティブエリアのエッジに、エッジゾーンを具備しており、
前記エッジゾーンは、前記電極のストリップを具備して、前記電場と同じ配向で電場を定めているが、ビームレットの通過窓がない、請求項1に記載の荷電粒子光学システム。
The electrostatic deflector includes an edge zone at an edge of the active area in a second direction orthogonal to the first direction;
The charged particle optical system of claim 1, wherein the edge zone comprises a strip of the electrode and defines an electric field in the same orientation as the electric field, but no beamlet passage window.
前記第1の静電偏向器の上流又は下流に含まれている第2の静電偏向器、を更に具備しており、
前記第2の静電偏向器は、前記ビームレットを、前記第1の静電偏向器と異なる方向又は配向で偏向させる、請求項1に記載の荷電粒子光学システム。
A second electrostatic deflector included upstream or downstream of the first electrostatic deflector;
The charged particle optical system according to claim 1, wherein the second electrostatic deflector deflects the beamlet in a direction or orientation different from that of the first electrostatic deflector.
自立している前記第1と第2の電極は、電気的にほぼ均一の表面を提供するようにコーティングでカバーされている、請求項1に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system of claim 1, wherein the freestanding first and second electrodes are covered with a coating to provide an electrically substantially uniform surface. 前記コーティングは、金属のコーティングである、請求項14に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system of claim 14, wherein the coating is a metal coating. 終端抵抗が存在する、請求項1に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system of claim 1, wherein a termination resistor is present. 少なくとも1つの電極又はストリップを機械的に支持するために、アパーチャ内に又はアパーチャに重なり合って、機械的支柱が存在する、請求項1に記載の荷電粒子光学システム。   The charged particle optical system of claim 1, wherein mechanical struts are present in or overlying the aperture to mechanically support at least one electrode or strip. 荷電粒子の少なくとも1本のビームレットを偏向させる、請求項1に記載の荷電粒子光学システムの使用方法。   The method of using a charged particle optical system according to claim 1, wherein at least one beamlet of charged particles is deflected. 反対の極性の電圧を前記第1と第2の電極に供給するステップを含む、請求項18に記載の使用方法。   19. The method of use according to claim 18, comprising supplying voltages of opposite polarity to the first and second electrodes. 反対の極性の前記電圧は、等しい大きさであって、10V未満である、請求項18に記載の使用方法。   19. Use according to claim 18, wherein the voltages of opposite polarity are of equal magnitude and less than 10V. 前記電圧は、0乃至10MHzの範囲の周波数で供給される、請求項19又は20に記載の使用方法。   21. A method according to claim 19 or 20, wherein the voltage is supplied at a frequency in the range of 0 to 10 MHz. 前記ビームレットは、位置決め期間において開始位置に位置決めされ、書き込み期間において前記開始位置から偏向させられる、請求項18に記載の使用方法。   The method according to claim 18, wherein the beamlet is positioned at a start position during a positioning period and is deflected from the start position during a writing period. −走査周波数は、無線周波数(RF)の範囲であり、
−各走査期間において、前記ビームレットは同じ配向で偏向させられ、
−各ビームレットに対して等しく配向させる前記電場の作用のもとで、各ビームレットは偏向させられ、
−前記位置決め期間は、前記書き込み期間よりも短い、請求項22に記載の使用方法。
The scanning frequency is in the radio frequency (RF) range;
In each scanning period, the beamlets are deflected in the same orientation;
Each beamlet is deflected under the action of the electric field oriented equally to each beamlet;
The method according to claim 22, wherein the positioning period is shorter than the writing period.
マスクレスリソグラフィシステムによってターゲット表面に所定のパターンを投影する方法であって、
a.複数のビームレットを生成するステップと、
b.データ記憶装置から取り出した前記所定のパターンのデータを供給された変調手段を使用して、ビームレットを変調するステップと、
c.集束手段を使用して、前記変調ビームレットを前記ターゲット表面上に集束させるステップと、
d.前記変調ビームレットを静電気で偏向させることによって、前記ターゲット表面上で前記所定のパターンを走査するステップと、
を含み、
前記走査するステップは、請求項18乃至23の何れか1項に記載されているように行なわれる、方法。
A method of projecting a predetermined pattern onto a target surface by a maskless lithography system, comprising:
a. Generating a plurality of beamlets;
b. Modulating a beamlet using modulation means supplied with data of the predetermined pattern retrieved from a data storage device;
c. Focusing the modulated beamlet onto the target surface using focusing means;
d. Scanning the predetermined pattern on the target surface by deflecting the modulated beamlets with static electricity;
Including
24. A method, wherein the scanning step is performed as described in any one of claims 18-23.
JP2012507872A 2009-04-29 2010-04-28 Charged particle optical system with electrostatic deflector Active JP5607145B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17363809P 2009-04-29 2009-04-29
NL1036912A NL1036912C2 (en) 2009-04-29 2009-04-29 Charged particle optical system comprising an electrostatic deflector.
NL1036912 2009-04-29
US61/173,638 2009-04-29
PCT/IB2010/051848 WO2010125526A1 (en) 2009-04-29 2010-04-28 Charged particle optical system comprising an electrostatic deflector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012525698A JP2012525698A (en) 2012-10-22
JP5607145B2 true JP5607145B2 (en) 2014-10-15

Family

ID=41460191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507872A Active JP5607145B2 (en) 2009-04-29 2010-04-28 Charged particle optical system with electrostatic deflector

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2425444A1 (en)
JP (1) JP5607145B2 (en)
KR (1) KR101557626B1 (en)
CN (1) CN102460630B (en)
NL (1) NL1036912C2 (en)
WO (1) WO2010125526A1 (en)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10429712B2 (en) 2012-04-20 2019-10-01 View, Inc. Angled bus bar
JP2013102060A (en) 2011-11-09 2013-05-23 Canon Inc Charged particle optical system, and drawing device using the same
JP2014007261A (en) 2012-06-22 2014-01-16 Canon Inc Electrostatic deflector, drawing device, and method for manufacturing device
EP3011387A4 (en) 2013-06-18 2016-11-30 View Inc Electrochromic devices on non-rectangular shapes
NL2011401C2 (en) 2013-09-06 2015-03-09 Mapper Lithography Ip Bv Charged particle optical device.
US9263234B2 (en) * 2013-09-07 2016-02-16 Mapper Lithography Ip B.V. Target processing unit
US9377692B2 (en) * 2014-06-10 2016-06-28 Applied Materials, Inc. Electric/magnetic field guided acid diffusion
JP2016082106A (en) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社ニューフレアテクノロジー Blanking device of multi-charged particle beam and multi-charged particle beam drawing device
JP7069742B2 (en) * 2018-01-23 2022-05-18 株式会社リコー Manufacturing method of ion filter, ion detector and ion filter
EP3869533A1 (en) 2020-02-21 2021-08-25 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment tool, inspection method
WO2021165135A1 (en) 2020-02-21 2021-08-26 Asml Netherlands B.V. Inspection apparatus
EP3869536A1 (en) 2020-02-21 2021-08-25 ASML Netherlands B.V. Inspection apparatus
EP3893263A1 (en) 2020-04-06 2021-10-13 ASML Netherlands B.V. Aperture assembly, beam manipulator unit, method of manipulating charged particle beams, and charged particle projection apparatus
EP3893264A1 (en) 2020-04-06 2021-10-13 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment tool, inspection method
EP3937205A1 (en) 2020-07-06 2022-01-12 ASML Netherlands B.V. Charged-particle multi-beam column, charged-particle multi-beam column array, inspection method
EP4020565A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 ASML Netherlands B.V. Detector substrate, an inspection apparatus and method of sample assessment
US20230238211A1 (en) 2020-07-06 2023-07-27 Asml Netherlands B.V. A detector substrate for use in a charged particle multi-beam assessment tool
IL300807A (en) 2020-09-17 2023-04-01 Asml Netherlands Bv Charged particle assessment tool, inspection method
EP3971939A1 (en) 2020-09-17 2022-03-23 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment tool, inspection method
JP2023541371A (en) 2020-09-17 2023-10-02 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. Objective lens array assembly, electron optical system, electron optical system array, focusing method, objective lens configuration
EP3971940A1 (en) 2020-09-17 2022-03-23 ASML Netherlands B.V. Objective lens array assembly, electron-optical system, electron-optical system array, method of focusing, objective lens arrangement
CA3198634A1 (en) 2020-11-12 2022-05-19 Asml Netherlands B.V. Objective lens array assembly, electron-optical system, electron-optical system array, method of focusing
EP4002421A1 (en) 2020-11-12 2022-05-25 ASML Netherlands B.V. Objective lens array assembly, electron-optical system, electron-optical system array, method of focusing
EP4001903A1 (en) 2020-11-19 2022-05-25 ASML Netherlands B.V. Inspection method and inspection tool
EP4009348A1 (en) 2020-12-01 2022-06-08 ASML Netherlands B.V. Charged particle inspection tool and method
EP4009349A1 (en) 2020-12-03 2022-06-08 ASML Netherlands B.V. Charged particle tool, calibration method, inspection method
EP4086933A1 (en) 2021-05-03 2022-11-09 ASML Netherlands B.V. Charged particle system, method of processing a sample using a multi-beam of charged particles
WO2022128392A1 (en) 2020-12-14 2022-06-23 Asml Netherlands B.V. Charged particle system, method of processing a sample using a multi-beam of charged particles
EP4020516A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 ASML Netherlands B.V. Charged particle optical device, objective lens assembly, detector, detector array, and methods
EP4020517A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 ASML Netherlands B.V. Electron-optical device
JP2024501655A (en) 2020-12-23 2024-01-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. electronic lens
KR20230122666A (en) 2020-12-23 2023-08-22 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. Charged Particle Optical Device
US11501946B2 (en) * 2021-03-01 2022-11-15 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Method of influencing a charged particle beam, multipole device, and charged particle beam apparatus
EP4068331A1 (en) 2021-03-31 2022-10-05 ASML Netherlands B.V. Electron-optical system and method of operating an electron-optical system
EP4075476A1 (en) 2021-04-15 2022-10-19 ASML Netherlands B.V. Electron-optical device
EP4084039A1 (en) 2021-04-29 2022-11-02 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
IL308010A (en) 2021-05-12 2023-12-01 Asml Netherlands Bv Assessment system, method of assessing
EP4089712A1 (en) 2021-05-12 2022-11-16 ASML Netherlands B.V. Assessment system, method of assessing
EP4092712A1 (en) 2021-05-18 2022-11-23 ASML Netherlands B.V. Charged particle optical device and method using it
EP4095881A1 (en) 2021-05-25 2022-11-30 ASML Netherlands B.V. Charged particle device
EP4102535A1 (en) 2021-06-08 2022-12-14 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
EP4352773A1 (en) 2021-06-08 2024-04-17 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
EP4102536A1 (en) 2021-06-10 2022-12-14 ASML Netherlands B.V. Method of compensating for an effect of electrode distortion, assessment system
EP4117016A1 (en) 2021-07-05 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle detector
EP4117017A1 (en) 2021-07-05 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle detector
EP4117015A1 (en) 2021-07-05 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle device, detector, and methods
EP4117014A1 (en) 2021-07-07 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
IL309679A (en) 2021-07-07 2024-02-01 Asml Netherlands Bv Charged particle apparatus and method
EP4117012A1 (en) 2021-07-07 2023-01-11 ASML Netherlands B.V. Charged particle-optical device, charged particle apparatus and method
EP4131329A1 (en) 2021-08-02 2023-02-08 ASML Netherlands B.V. Charged-particle optical device
EP4156227A1 (en) 2021-09-27 2023-03-29 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
CA3235823A1 (en) 2021-10-19 2023-04-27 Marco Jan-Jaco Wieland Detector assembly, charged particle device, apparatus, and methods
EP4170695A1 (en) 2021-10-19 2023-04-26 ASML Netherlands B.V. Detector assembly, charged particle device, apparatus, and methods
WO2023083545A1 (en) 2021-11-11 2023-05-19 Asml Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
EP4181167A1 (en) 2021-11-11 2023-05-17 ASML Netherlands B.V. Charged particle assessment system and method
EP4199028A1 (en) 2021-12-20 2023-06-21 ASML Netherlands B.V. Charged particle device, charged particle assessment apparatus, measuring method, and monitoring method
WO2023117277A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Asml Netherlands B.V. Electron-optical device, method of compensating for variations in a property of sub-beams
EP4202969A1 (en) 2021-12-23 2023-06-28 ASML Netherlands B.V. Electron-optical device with compensation for variations in a property of sub-beams
EP4202970A1 (en) 2021-12-24 2023-06-28 ASML Netherlands B.V. Alignment determination method and computer program
EP4250331A1 (en) 2022-03-22 2023-09-27 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus and method
EP4290550A1 (en) 2022-06-10 2023-12-13 ASML Netherlands B.V. Electron-optical device
EP4307335A1 (en) 2022-07-12 2024-01-17 ASML Netherlands B.V. Isolating spacer for electron-optical assembly
EP4307334A1 (en) 2022-07-14 2024-01-17 ASML Netherlands B.V. Electron-optical assembly
EP4354485A1 (en) 2022-10-13 2024-04-17 ASML Netherlands B.V. Charged particle-optical apparatus
WO2024013042A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Asml Netherlands B.V. Charged particle-optical apparatus
EP4345861A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus
EP4350733A1 (en) 2022-10-07 2024-04-10 ASML Netherlands B.V. Electron-optical module
EP4354483A1 (en) 2022-10-10 2024-04-17 ASML Netherlands B.V. Alignment of electron-optical elements
EP4354486A1 (en) 2022-10-13 2024-04-17 ASML Netherlands B.V. Electron-optical element
WO2024088718A1 (en) 2022-10-27 2024-05-02 Asml Netherlands B.V. Charged particle-optical apparatus
EP4391009A1 (en) 2022-12-21 2024-06-26 ASML Netherlands B.V. Charged particle device and charged particle apparatus
EP4391006A1 (en) 2022-12-22 2024-06-26 ASML Netherlands B.V. Charged particle apparatus, method of projecting charged particles, method of assessing a sample

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555775B2 (en) * 1990-11-28 1996-11-20 富士通株式会社 Charged particle beam deflector and manufacturing method thereof
JP2605592B2 (en) * 1993-07-29 1997-04-30 日本電気株式会社 Nano-size dot pattern forming method and drawing apparatus by electron beam holography
US6175122B1 (en) * 1998-01-09 2001-01-16 International Business Machines Corporation Method for writing a pattern using multiple variable shaped electron beams
JP3014380B2 (en) * 1998-01-09 2000-02-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション System and method for directly writing patterns using multiple variable shaped electronic beams
US6144143A (en) * 1998-02-03 2000-11-07 Horng; Herng-Er Cyclotron displays
JP3436878B2 (en) * 1998-03-19 2003-08-18 株式会社東芝 Charged particle beam equipment
JP2003123683A (en) * 2001-10-09 2003-04-25 Hitachi Ltd Processing method and device of convergent charged particle beam
US6977381B2 (en) * 2002-01-30 2005-12-20 The Johns Hopkins University Gating grid and method of making same
JP2004134388A (en) * 2002-08-13 2004-04-30 Leo Elektronenmikroskopie Gmbh Particle optical device, electron microscope system, and electronic lithography system
DE10237141A1 (en) 2002-08-13 2004-02-26 Leo Elektronenmikroskopie Gmbh Beam guidance system, imaging method and electron microscopy system
JP2004282038A (en) * 2003-02-28 2004-10-07 Canon Inc Deflector, method for producing deflector, and charged particle beam exposure device using deflector
GB2408383B (en) 2003-10-28 2006-05-10 Ims Nanofabrication Gmbh Pattern-definition device for maskless particle-beam exposure apparatus
JP2006019326A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Ebara Corp Pattern formation method, mask repair method and method for manufacturing device using them
JP5491704B2 (en) * 2007-05-14 2014-05-14 イーエムエス ナノファブリカツィオン アーゲー Pattern definition device having counter electrode array plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012525698A (en) 2012-10-22
EP2425444A1 (en) 2012-03-07
KR20120035151A (en) 2012-04-13
NL1036912C2 (en) 2010-11-01
WO2010125526A1 (en) 2010-11-04
CN102460630B (en) 2015-01-07
KR101557626B1 (en) 2015-10-06
CN102460630A (en) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607145B2 (en) Charged particle optical system with electrostatic deflector
US8110813B2 (en) Charged particle optical system comprising an electrostatic deflector
JP5384759B2 (en) Small beam blanker structure
KR100495651B1 (en) Charged particle beam exposure apparatus, device manufacturing method, and charged particle beam applied apparatus
US20170309438A1 (en) Electrostatic lens structure
US8026495B2 (en) Charged particle beam exposure system
KR101276198B1 (en) Electrostatic multipole lens
KR20100132509A (en) Projection lens arrangement
JP2014082289A (en) Drawing device, and method of manufacturing article
US8884246B2 (en) Charged particle optical system and scribing apparatus
US8071955B2 (en) Magnetic deflector for an electron column
JP2007123599A (en) Charged particle beam lens array and charged particle beam exposure device using the same
JP4402077B2 (en) Charged particle beam lens array, exposure apparatus and device manufacturing method
JP2000243337A (en) Charged particle beam exposure device, and manufacture of device using this device
JP2010232204A (en) Electron beam lithography apparatus
JP2013030567A (en) Charged particle beam lens array
JP2009238780A (en) Charged particle beam lithography apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250