JP5604612B1 - 鉛蓄電池用ブッシングおよび鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池用ブッシングおよび鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5604612B1
JP5604612B1 JP2014513837A JP2014513837A JP5604612B1 JP 5604612 B1 JP5604612 B1 JP 5604612B1 JP 2014513837 A JP2014513837 A JP 2014513837A JP 2014513837 A JP2014513837 A JP 2014513837A JP 5604612 B1 JP5604612 B1 JP 5604612B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing
lead
acid battery
annular protrusion
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014513837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014141579A1 (ja
Inventor
信典 大木
晃寛 佐野
亮太 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2014513837A priority Critical patent/JP5604612B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604612B1 publication Critical patent/JP5604612B1/ja
Publication of JPWO2014141579A1 publication Critical patent/JPWO2014141579A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • H01M50/541Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges for lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/155Lids or covers characterised by the material
    • H01M50/157Inorganic material
    • H01M50/159Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/561Hollow metallic terminals, e.g. terminal bushings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本発明に係る鉛蓄電池用ブッシングは、樹脂性の蓋にインサート成型される鉛蓄電池用のブッシング1であって、ブッシング1は、中空の円筒状をなしており、ブッシング1の外周面には、複数段の環状突起3が形成されており、複数段の環状突起3の全周の一部に、切込4aが連なる連続切込部4が形成されており、切込4aは、環状突起3の上面、側面、下面の全てが削られた、平面視で略V字形状をなしている。

Description

本発明は、鉛蓄電池用ブッシングと、これを用いた鉛蓄電池に関する。
自動車用などの鉛蓄電池において、正極板と負極板とをセパレータを介して交互に対峙させた極板群は、電槽の内部を仕切板で区切って設けたセル室に各々収納されている。隣り合うセル室の異なる極性どうしは接続部材で接続され、両端のセル室の一方の極性には鉛合金製の極柱が接続されている。電槽の開口部を塞ぐ蓋には、インサート成型された鉛合金製のブッシングが設けられ、極性は、その一端がブッシング内に挿入されて、溶接などで一体化されて、鉛蓄電池の端子を構成している。
樹脂製の蓋と鉛合金製のブッシングとは、インサート成型されていても接着力は生じていないので、僅かながら隙間が生じることになる。この隙間を電解液が這い上がることで、端子が腐食することが課題となっている。
一方、端子は、自動車からの動力線と接続される際、自動車メーカーでは、一定の範囲でトルク管理され、自動車に組付けされる。しかしながら、一般ユーザー等では、トルク管理されずに、高いトルク値で締め付けられる機会がある。この場合、端子が、締め付けに対する耐性が高くないと、メンテナンスなどで締め付けを繰り返した際に、ブッシングの破損やブッシングと蓋との気密性が確保できなくなる。
特許文献1には、ブッシングの外周面に環状突起を設け、この環状突起の下面に、周方向に沿って、複数の凹部を設ける技術が記載されている。これにより、ブッシングと、蓋の樹脂材料との接触面積が増加することによって、電槽とブッシングとの応力が低減するため、電解液の這い上がりが抑制できる。また、蓋の樹脂材料が、凹部に食い込むことによって、締め付けに対する耐性が向上する。
特開2009−259541号公報
しかしながら、近年、充電制御車等の普及により、端子に電流センサー等が接続され、締め付けトルクがさらに増加する機会が増えた。このような場合だと、特許文献1に記載された技術を採用しても、電解液の這い上がりを抑制することも、締め付けに対する耐性を向上させることも困難になっている。
本発明は、このような課題を解決するためのものであって、締め付けトルクがさらに増加する場合においても、電解液の這い上がりが抑制され、締め付けに対する耐性も高い鉛蓄電池用ブッシングを提供することを目的とする。
本発明に係る鉛蓄電池用ブッシングは、樹脂性の蓋にインサート成型される鉛蓄電池用のブッシングであって、ブッシングは、中空の円筒状をなしており、ブッシングの外周面には、複数段の環状突起が形成されており、複数段の環状突起のうち、最上段を除く環状突起の全周の一部に、切込が連なる連続切込部が形成されており、切込は、環状突起の上面、側面、下面の全てが削られた、平面視で略V字形状をなしていることを特徴とする。
本発明を用いれば、電解液の這い上がりが抑制され、締め付けに対する耐性も高い鉛蓄電池用ブッシングを提供することができる。
本発明の鉛蓄電池用ブッシングの構成を示した外観図である。 本発明の鉛蓄電池用ブッシングの構成を示した下面図である。 本発明の鉛蓄電池用ブッシングの構成を示した外観図である。 本発明の鉛蓄電池の構成を示した外観図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。また、本発明の効果を奏する範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。
図1は、本発明の一実施形態における鉛蓄電池用ブッシング1の構成を示した外観図である。本実施形態における鉛蓄電池用ブッシング1は、樹脂性の蓋にインサート成型されるブッシングである。
図1に示すように、ブッシング1は、中空の円筒状をなしており、内側に極柱の先端を挿入する穴を有する主部2と、外周面に形成された複数段の環状突起3とを有する。そして、複数段環状突起3の全周の一部には、切込4aが連なる連続切込部4が形成されており、切込4aは、環状突起3の上面、側面、下面の全てが削られた、平面視で略V字形状をなしている。
このように、切込4aを、環状突起3の上面、側面、下面の全てが削られた、平面視で略V字形状に形成することによって、ブッシング1と蓋(樹脂材料)との接触面積が増大し、これにより、締め付け時のトルクを分散するとともに、アンカー効果により接着力を高めることができる。
また、切込4aを、環状突起3の全周に設けるのではなく、全周の一部に設けることによって、電解液が這い上がる時の距離を長くでき、これにより、電解液の這い上がりを抑制することができる。
さらに、連続切込部4を、複数段の環状突起3のうち、最上段を除く環状突起3に形成することによって、ブッシング1を蓋にインサート成型する際の安定性を向上させることができる。
図2は、本発明の他の実施形態における鉛蓄電池用ブッシング1の構成を示した下面図である。
図2に示すように、連続切込部4は、環状突起3の周方向において、互いに、中心軸に対して対称な位置に形成されている。このように、連続切込部4を、中心軸に対して対称な位置に形成することによって、ブッシング1がバランスの良い構造体になるため、ブッシング1を鋳造する際の安定性を向上させることができる。
なお、図2では、2つの連続切込部4を、環状突起3の周方向において、互いに、中心軸に対して対称な位置に形成した例を示したが、これに限定されず、連続切込部4を、環状突起3の周方向において、複数個、均等に分散して形成しても、同様の効果を得ることができる。例えば、3つの連続切込部4を、環状突起3の周方向において、互いに、中心軸に対して、120度ずつ離れた位置に形成してもよい。
図3は、本発明の他に実施形態における鉛蓄電池用ブッシング1の構成を示した外観図である。
図3に示すように、環状突起3の各段に形成された連続切込部4は、それぞれ、周方向にずれた位置に形成されている。換言すれば、各連続切込部4は、軸方向(上下方向)で同一位置とならないように形成されている。連続切込部4を、このような配置にすることにより、運送時などにおいて、鉛蓄電池を上下に積載する際に、端子に加わる軸方向の荷重に対しても、十分に耐えることができるようになる。
図4は、本発明におけるブッシンブ1を備えた鉛蓄電池の構成を示した概略図である。
図4に示すように、鉛蓄電池は、仕切板6aで区切られた複数のセル室6bを有する電槽6と、各セル室6b内に収容された電極群5と、ブッシング1の環状突起3が樹脂材料の中に埋まるようにインサート成型された樹脂性の蓋8とを備えている。ここで、電極群5は、正極板5aと負極板5bとをセパレータ5cを介して交互に対峙されている。また、隣り合うセル室6bの異なる極性どうしは、接続部材7aで接続されている。両端のセル室6bの一方の極性に接続した極柱7bは、その一端がブッシング1の中空部に挿入されて、ブッシング1と一体化された端子9を構成している。電解液は、蓋8に設けた液口(図示せず)から注入され、液口は液口栓10で塞がれている。
ブッシング1、接続部材7aおよび極柱7bは、例えば、Pb−SnやPb−Sbなどの鉛合金からなる。電槽6および蓋8は、例えば、ポリプロピレンなどの樹脂材料からなる。電槽6に設けるセル室6bの数は、鉛蓄電池の公称電圧(直列数、2Vの倍数)によって決まる。極柱7bの先端をブッシング1の内側に挿入した後の一体化は、例えば、溶接によって行う。
以下、実施例によって、本発明の効果を説明する。
(ブッシングA)
図1に示すように、最上段(5段目)以外の環状突起3の全周のうち一部に、環状突起3の上面、側面、下面の全てを削った略V字型の切込4aが連なる連続切込部4を設けたブッシングを作製した。ここで、ブッシングは、Pb−Sb合金(Pb:Sb=0.974:0.026)を用いた。
(ブッシングB)
ブッシングAに対して、最上段の環状突起3にも、他の段と同様の連続切込部4を設けたこと以外は、ブッシングAと同様のブッシングを作製した。
(ブッシングC)
ブッシングBに対して、環状突起3の全周に連続切込部4を設けたこと以外は、ブッシングBと同様のブッシングを作製した。
(ブッシングD)
ブッシングAに対して、図2に示すように、環状突起3の周方向における略対称の位置に、2つの連続切込部4を設けたこと以外は、ブッシングAと同様のブッシングを作製した。
(ブッシングE)
ブッシングDに対して、図3に示すように、環状突起の各段に形成された連続切込部4を、それぞれ、周方向にずれた位置に形成したこと以外は、ブッシングDと同様のブッシングを作製した。
(ブッシングF)
ブッシングA〜Eと同じ材質で、特許文献1に記載された、環状突起の下面に、周方向に沿って、複数の矩形状の凹部を設けたブッシングを作製した。
(鉛蓄電池A)
図4に示すように、鉛化合物を鉛合金製の格子に塗布してなる正極板5aおよび負極板5bを、ポリエチレン製のセパレータ5cを介して交互に対峙させて積層し、極板群5を作製した。この極板群5を、ポリプロピレン製の電槽6を仕切板6aで区切って設けた6つのセル室6bに収納し、隣り合うセル室6bの異なる極性どうしをPb−Sb製の接続部材7aで接続し、両端のセル室6bの一方の極性を、Pb−Sb製の極柱7bに接続した。
上記のブッシングAを、環状突起3が樹脂材料(ポリプロピレン製)の中に埋まるように、インサート成型にて蓋8を作製した。なお、本実施例では、インサート成型の安定性の差異を際立たせるため、通常よりも高い圧入力でインサート成型を行った。そして電槽6の開口部を蓋8で閉じて接合した後、ブッシングAの主部2の穴に極柱7bの先端を挿入して溶接し、端子9を作製した。さらに、蓋8に設けた液口から電解液である希硫酸を適量注入し、液口を液口栓10で塞いだ後、所定条件の充放電を行うことで、12V、52Ah(5時間率容量)の鉛蓄電池Aを作製した。
(鉛蓄電池B〜F)
鉛蓄電池Aに対して、ブッシングAに代えてブッシングB、C、D、EおよびFを用いたこと以外は、鉛蓄電池Aと同様の鉛蓄電池B、C、D、EおよびFを作製した。
上述した鉛蓄電池A〜Fに対して、下記の評価を行った。
(耐締め付けトルク値),
正極端子にアダプタをはめ、これにトルクレンチを用いて時計回り方向に回転させて、耐締め付けトルク値を測定した。
(電解液の這い上がり)
インサート成型後24時間以上経過した蓋8を、1.24g/mLの硫酸にブッシング1の環状突起3の最下段が下方まで浸るように電解液を注入し、25℃下で2週間放置した後、端子9を解体してブッシング1の表面を観察し、環状突起3の何段目まで腐食によって黒色化したかを評価した。この段数が小さいものほど、電解液の這い上がりが抑えられていることになる。
(インサート成型の安定性)
一体成型された蓋8を分解してブッシング1を取り出し、蓋8とブッシング1との境界部の表面を観察した。ブッシング1の表面に蓋8の材料となる樹脂の被覆(以下、樹脂被り)がなければ、インサート成型の安定性は高いと判断できる。
表1に、その評価結果を示す。
Figure 0005604612

表1に示すように、切込4aを、環状突起3の上面、側面、下面の全てを削った略V字型としたブッシングCを用いた鉛蓄電池Cは、特許文献1に記載されたブッシングFを用いた鉛蓄電池Fと比べて、耐締め付けトルク値が向上している。これは、蓋8(樹脂材料)とブッシングとの接触面積が増大することで、締め付け時のトルクを分散するとともにアンカー効果が大きくなったためだと考えられる。
また、連続切込部4を、環状突起3の全周の一部に設けたブッシングBを用いた鉛蓄電池Bは、連続切込部4を環状突起3の全周に設けたブッシングCを用いた鉛蓄電池Cと比べて、電解液の這い上がりが抑制されている。これは、連続切込部4を必要最小限とすることで、電解液が這い上がる時の距離を長くできたからだと考えられる。
また、連続切込部4を、複数段の環状突起3のうち最上段には設けないようにしたブッシングAを用いた鉛蓄電池Aは、最上段の環状突起3にも他の段と同様の連続切込部4を設けたブッシングBを用いた鉛蓄電池Bと比べて、ブッシングを蓋8にインサート成型する際の安定性が大きくなっている。特許文献1とは異なり、切込4aがV字型である場合、最上段の環状突起3にも連続切込部4を設けると、インサート成型時に樹脂がブッシング1の表面に流れ出やすくなり、樹脂被りが発生しやすくなる。連続切込部4を複数段の環状突起3のうち最上段に設けなくても十分な耐締め付けトルク値を示すことからも、ブッシングBよりもブッシングAの形態の方が好ましいことがわかる。
また、環状突起3の周方向における略対象の位置に複数の連続切込部4を設けたブッシングDを用いた鉛蓄電池Dは、連続切込部4を軸方向に一列のみ設けたブッシングAを用いた鉛蓄電池Aと比べて、耐締め付けトルク値が向上し、電解液の這い上がりが抑制されるとともに、ブッシングを蓋8にインサート成型する際の安定性も大きくなっている。これは、連続切込部4を単に多く設けただけではなく、周方向における略対象の位置に設けたために、構造的なバランスが良くなったからだと考えられる。なお、表1には示していないが、ブッシングDはブッシングCよりも鋳造する際の安定性が向上している。
また、複数段の環状突起3の連続切込部4が軸方向で同一位置とならないようにしたブッシングEを用いた鉛蓄電池Eは、連続切込部4を軸方向に略一直線に設けたブッシングDを用いた鉛蓄電池Dと比べて、耐締め付けトルク値がさらに向上している。この差は僅かだが、略V字型の切込4aがクロス構造となることで、軸直方向のトルクが向上していると考えられる。これにより、運送時などにおいて鉛蓄電池を上下に積載する際に端子9への軸直方向の荷重が生じても、十分に耐えられるようになる。
本発明を用いた鉛蓄電池は、電解液の這い上がりが抑制され、締め付けに対する耐性も高いので、工業上、極めて有用である。
1 ブッシング
2 主部
3 環状突起
4 連続切込部
4a 切込
5 極板群
5a 正極板
5b 負極板
5c セパレータ
6 電槽
6a 仕切板
6b セル室
7a 接続部材
7b 極柱
8 蓋
9 端子
10 液口栓

Claims (4)

  1. 樹脂性の蓋にインサート成型される鉛蓄電池用のブッシングであって、
    前記ブッシングは、中空の円筒状をなしており、
    前記ブッシングの外周面には、複数段の環状突起が形成されており、
    前記複数段の環状突起のうち、最上段を除く環状突起の全周の一部に、切込が連なる連続切込部が形成されており、
    前記切込は、前記環状突起の上面、側面、下面の全てが削られた、平面視で略V字形状をなしている、鉛蓄電池用ブッシング。
  2. 前記連続切込部は、前記環状突起の周方向において、複数個、均等に分散されて形成されている、請求項1に記載の鉛蓄電池用ブッシング。
  3. 前記環状突起の各段に形成された前記連続切込部は、それぞれ、周方向にずれた位置に形成されている、請求項1記載の鉛蓄電池用ブッシング。
  4. 請求項1〜の何れかに記載のブッシングを備えた鉛蓄電池であって、
    前記鉛蓄電池は、
    仕切板で区切られた複数のセル室を有する電槽と、
    前記各セル室内に収容された電極群と、
    前記ブッシングがインサート成型された樹脂性の蓋と
    を備え、
    両端のセル室の一方の極性は、その一端が前記ブッシングの中空部に挿入されて、該ブッシングと一体化された端子を構成している、鉛蓄電池。
JP2014513837A 2013-03-15 2014-02-03 鉛蓄電池用ブッシングおよび鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP5604612B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014513837A JP5604612B1 (ja) 2013-03-15 2014-02-03 鉛蓄電池用ブッシングおよび鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052851 2013-03-15
JP2013052851 2013-03-15
PCT/JP2014/000548 WO2014141579A1 (ja) 2013-03-15 2014-02-03 鉛蓄電池用ブッシングおよび鉛蓄電池
JP2014513837A JP5604612B1 (ja) 2013-03-15 2014-02-03 鉛蓄電池用ブッシングおよび鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5604612B1 true JP5604612B1 (ja) 2014-10-08
JPWO2014141579A1 JPWO2014141579A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51536264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513837A Expired - Fee Related JP5604612B1 (ja) 2013-03-15 2014-02-03 鉛蓄電池用ブッシングおよび鉛蓄電池

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5604612B1 (ja)
CN (1) CN104685662B (ja)
IN (1) IN2015DN02438A (ja)
WO (1) WO2014141579A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6503888B2 (ja) * 2015-05-25 2019-04-24 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
CA3075197A1 (en) * 2017-10-25 2019-05-02 Clarios Advanced Solutions Gmbh Connection pole for a rechargeable battery and rechargeable-battery housing
US11239534B2 (en) * 2018-12-11 2022-02-01 GM Global Technology Operations LLC Compression clamp battery connection system
JP6867072B2 (ja) * 2019-04-15 2021-04-28 亮太 菊地 気象予測データ作成プログラム、気象予測データ作成方法、及び、移動体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154065U (ja) * 1981-03-24 1982-09-28
JPH06208850A (ja) * 1992-09-03 1994-07-26 Water Gremlin Co バッテリ端子並びにその製造装置及び製造方法
JP2003123735A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池
JP2003317677A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2009259541A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用のブッシング
US20090297943A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Matthew Bielawski Battery with a molded in-front terminal
JP2010238552A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235050A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Yuasa Corp 鉛蓄電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154065U (ja) * 1981-03-24 1982-09-28
JPH06208850A (ja) * 1992-09-03 1994-07-26 Water Gremlin Co バッテリ端子並びにその製造装置及び製造方法
JP2003123735A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池
JP2003317677A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP2009259541A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用のブッシング
US20090297943A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Matthew Bielawski Battery with a molded in-front terminal
JP2010238552A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN104685662A (zh) 2015-06-03
IN2015DN02438A (ja) 2015-09-04
WO2014141579A1 (ja) 2014-09-18
CN104685662B (zh) 2016-08-24
JPWO2014141579A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604612B1 (ja) 鉛蓄電池用ブッシングおよび鉛蓄電池
KR101223568B1 (ko) 이차 전지 및 전지 모듈
JP6665465B2 (ja) 鉛蓄電池
US7378187B2 (en) Integrated cap assembly of a secondary battery and fabricating method thereof
US20150155596A1 (en) Multi-cell lithium-ion batteries
KR102023554B1 (ko) 이차 전지용 파우치
US20150118547A1 (en) Bushing Forming a Terminal for a Lithium Storage Battery and Related Storage Battery
EP2475023B1 (en) Battery and battery pack having the same
KR101683213B1 (ko) 이차 전지
EP2924767A2 (en) Rechargeable battery
KR100776766B1 (ko) 상부 단자식 전지
CN104882626B (zh) 二次电池
AU2015271816B2 (en) Lead acid battery having a strap molding well
US20240347830A1 (en) Housing for Electrode Stacks and Battery Cell Group
CN111492526B (zh) 电极组件、二次电池和二次电池模块
KR20160018263A (ko) 단락 돌기를 갖는 이차 전지
JP2015103330A (ja) 鉛蓄電池
WO2022257297A1 (zh) 一种增容式双极性蓄电池堆
KR102132284B1 (ko) 내진동성 향상을 위한 대형 납축전지 전조
JP6197426B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2019200970A (ja) 鉛蓄電池
JP7185981B2 (ja) 格子体及び鉛蓄電池
JP2014149928A (ja) 鉛蓄電池
JP6999430B2 (ja) 鉛蓄電池
KR102350769B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140825

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5604612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees