JP5600952B2 - Position detection apparatus, substrate bonding apparatus, position detection method, substrate bonding method, and device manufacturing method - Google Patents
Position detection apparatus, substrate bonding apparatus, position detection method, substrate bonding method, and device manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5600952B2 JP5600952B2 JP2010020565A JP2010020565A JP5600952B2 JP 5600952 B2 JP5600952 B2 JP 5600952B2 JP 2010020565 A JP2010020565 A JP 2010020565A JP 2010020565 A JP2010020565 A JP 2010020565A JP 5600952 B2 JP5600952 B2 JP 5600952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- detection
- stage
- unit
- index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 279
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 136
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 78
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 59
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 16
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 10
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 14
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
本発明は、位置検出装置及びデバイスの製造方法に関する。 The present invention relates to a position detection apparatus and a device manufacturing method.
半導体装置の実効的な実装密度を向上させる技術のひとつとして、複数の半導体チップを積層させた立体構造がある。特に、半導体基板であるウェハの状態で複数枚を積層して、接合した後に個片化する手順により製造される半導体チップが、その生産性の高さから、近年注目を集めている。2枚のウェハを重ね合わせる場合、互いのアライメントマークを顕微鏡で測定しながら位置合わせをする(例えば、特許文献1を参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2005−251972号公報
One technique for improving the effective mounting density of semiconductor devices is a three-dimensional structure in which a plurality of semiconductor chips are stacked. In particular, a semiconductor chip manufactured by a procedure of laminating a plurality of wafers in the state of a wafer as a semiconductor substrate and joining them into individual pieces has recently attracted attention because of its high productivity. When two wafers are overlapped, alignment is performed while measuring the alignment marks of each other with a microscope (see, for example, Patent Document 1).
[Prior art documents]
[Patent Literature]
[Patent Document 1] Japanese Patent Laid-Open No. 2005-251972
ウェハの直径が大きくなる傾向にある近年、重ね合わされる互いのウェハ全面においてサブミクロンの精度で高速に位置合わせを行うことが困難になってきている。特に、一方のウェハに対して他方のウェハを、いかに正確にかつ高速に位置合わせを行うかが課題となっている。 In recent years when the diameter of the wafer tends to increase, it has become difficult to perform high-speed alignment with submicron accuracy over the entire surface of the wafers that are superimposed. In particular, there is a problem of how to accurately and rapidly align the other wafer with respect to one wafer.
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る位置検出装置においては、第1基板を載置する第1ステージと、第1ステージに対向して配置され、第1基板の画像を取得する複数の観察器である第1取得部と、第1取得部を構成する観察器の互いの間隔を調整する調整機構と、第1ステージに対向して配置され、第2基板を載置する第2ステージと、第2ステージに対向して配置され、第2基板の画像を取得する少なくとも1つの観察器である第2取得部と、調整機構によって観察器の間隔が調整された第1取得部により、第1基板の第1指標の位置を算出し、第2取得部により、第2基板の第2指標の位置を算出する制御演算部とを備える。 In order to solve the above-described problem, in the position detection device according to the first aspect of the present invention, a first stage on which the first substrate is placed, and the first stage are disposed so as to face each other. A first acquisition unit that is a plurality of observation devices that acquire the first observation unit, an adjustment mechanism that adjusts the distance between the observation devices constituting the first acquisition unit, and a first substrate that is disposed to face the first stage. A second stage to be placed, a second acquisition unit that is arranged opposite to the second stage and acquires an image of the second substrate, and a second unit in which the interval between the observers is adjusted by the adjustment mechanism. And a control calculation unit that calculates the position of the first index of the first substrate by the first acquisition unit, and calculates the position of the second index of the second substrate by the second acquisition unit.
また上記課題を解決するために、本発明の第2の態様に係るデバイスの製造方法は、複数の基板を重ね合わせて製造されるデバイスの製造方法であって、複数の基板を重ね合わせる工程は、第1基板を第1ステージに載置する第1載置ステップと、第1ステージに対向して配置され、複数の観察器により構成される第1取得部の互いの観察器の間隔を調整する調整ステップと、第1取得部により、第1基板の第1指標の位置を算出する第1算出ステップと、第2基板を第1ステージに対向して配置された第2ステージに載置する第2載置ステップと、第2ステージに対向して配置され、少なくとも1つの観察器により構成される第2取得部により、第2基板の第2指標の位置を算出する第2算出ステップと、第1算出ステップにより算出された第1指標の位置と、第2算出ステップにより算出された第2指標の位置に基づいて、第1基板と第2基板を重ね合わせる積層工程とを含む。 In order to solve the above-described problem, the device manufacturing method according to the second aspect of the present invention is a device manufacturing method manufactured by stacking a plurality of substrates, and the step of stacking the plurality of substrates includes The first placement step of placing the first substrate on the first stage and the interval between the observation devices of the first acquisition unit that is arranged to face the first stage and is constituted by a plurality of observation devices is adjusted. Adjusting step, a first calculating step of calculating the position of the first index of the first substrate by the first acquisition unit, and placing the second substrate on the second stage disposed to face the first stage. A second placement step; a second calculation step of calculating a position of a second index of the second substrate by a second acquisition unit that is arranged opposite to the second stage and configured by at least one observer; Calculated by the first calculation step Including the position of the first index, based on the position of the second index calculated by the second calculation step, a laminating step of overlaying the first substrate and the second substrate.
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 It should be noted that the above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention. In addition, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solving means of the invention.
図1は、本実施形態に係る位置検出装置を備える重ね合わせ装置100の全体構造を概略的に示す平面図である。平面方向をXY軸方向、重力方向をZ軸方向としている。重ね合わせ装置100は、回路パターンが形成された2枚の基板を、接合すべき電極同士が接触するように重ね合わせて加熱加圧することにより接合する装置である。重ね合わせ装置100は、共通の筐体101の内部に形成された大気環境部102及び真空環境部202を含む。
FIG. 1 is a plan view schematically showing the overall structure of an
大気環境部102は、筐体101の外部に面して、制御部110及びEFEM(Equipment Front End Module)112を有する。重ね合わせ装置100に含まれる各装置の各要素は、重ね合わせ装置100全体の制御及び演算を司る制御部110、または要素ごとに設けられた制御演算部が、統合制御、協調制御をすることにより動作する。制御部110は、重ね合わせ装置100を制御するための情報を記憶する記憶部111及び重ね合わせ装置100の電源投入、各種設定等をする場合にユーザが外部から操作する操作部を有する。更に制御部110は、配備された他の機器と接続する接続部を含む場合もある。
The
EFEM112は、3つのロードポート113、114、115及びロボットアーム116を備える。そして各ロードポートには密閉型の基板格納用ポッドであるFOUP(Front Opening Unified Pod)が装着される。ロードポート113、114に装着されたFOUPには複数の基板120が格納されており、ロボットアーム116によって大気環境部102に搬入される。大気環境部102及び真空環境部202において接合された基板120は、ロードポート115に装着されたFOUPに格納される。
The EFEM 112 includes three
なお、ここでいう基板120は、既に回路パターンが複数周期的に形成されている単体のシリコンウェハ、化合物半導体ウェハ等である。また、装填された基板120が、既に複数のウェハを積層して形成された積層基板の場合もある。
The
大気環境部102は、筐体101の内側にそれぞれ配置された、プリアライナ130、位置検出装置を包含するアライナ140、ホルダラック150、分離機構160及び搬送機構170を備える。プリアライナ130は、ターンテーブル131、ホルダテーブル132及び検出器133を備える。ターンテーブル131には、EFEM112のロボットアーム116によって基板120が載置される。そして、ターンテーブル131によって、基板120の回転方向の位置が調整される。ホルダテーブル132には、ホルダラック150から搬送された基板ホルダ190が載置される。
The
検出器133は、ホルダテーブル132上に載置された基板ホルダ190及びその上方に位置する基板120を俯瞰してその一部の像を撮像素子に結像させる光学系を有する撮像部を備える。撮像部は、例えばプリアライナ130の天井フレームなど、振動の影響を受けにくい場所に固定されている。基板ホルダ190の外周には切欠が設けられており、プリアライナ130は、検出器133でこの切欠を検出することで、基板ホルダ190の姿勢を同定する。
The
基板ホルダ190の基板保持面には複数の挿通孔が設けられており、基板ホルダ190の表裏を貫通する。またホルダテーブル132には複数の貫通孔が設けられており、複数のリフトピンが、この貫通孔及び基板ホルダ190の挿通孔を突き抜けて、そのリフトピン上に基板120を載置できるよう構成されている。
A plurality of insertion holes are provided in the substrate holding surface of the
基板スライダによってターンテーブル131からホルダテーブル132へと搬送された基板120は、複数のリフトピン上に載置される。そして、撮像部によって基板ホルダ190とともに撮像され、切欠を基準として精確に位置合わせされる。位置合わせされた後、基板120は基板ホルダ190に載置される。
The
ホルダテーブル132には電力供給ピンが設けられており、基板ホルダ190の裏面に設けられた電力供給端子と接続して、基板ホルダ190に電力を供給する。電力供給端子から電力を供給された基板ホルダ190は、その内部に設けられた静電チャックにより基板保持面に電位差を生じさせ、基板120を静電吸着する。このようにして一体化された基板120及び基板ホルダ190を、ワークと呼ぶ。
The holder table 132 is provided with power supply pins, and is connected to a power supply terminal provided on the back surface of the
アライナ140は、下ステージ141、上ステージ142及び干渉計143を備える。また、アライナ140を包囲して断熱壁144及びシャッタ145が設けられる。断熱壁144及びシャッタ145に包囲された空間は空調機等に連通して温度管理され、アライナ140における位置合わせ精度を維持する。
The
下ステージ141は、ワークを載置する載置面方向に移動可能に構成されており、基板ホルダ190に保持された基板120を上向きに保持する。また上ステージ142は、アライナ140の天井部に設置されており、基板ホルダ190に保持された基板120を下向きに保持する。
The
2つの基板120を重ね合わせるときに、下ステージ141に載置されるワークを下ワーク、上ステージ142に載置されるワークを上ワークと呼ぶ。また下ワークを構成する基板ホルダ190を下基板ホルダ191、基板120を下基板121と呼び、上ワークを構成する基板ホルダ190を上基板ホルダ192、基板120を上基板122と呼ぶ。基板120、上基板ホルダ192及び下基板ホルダ191の具体的な構成については後述する。
When the two
アライナ140は、下ステージ141を、干渉計143によりその位置を監視しつつ精密に移動させることで、上ステージ142に保持された上基板122と、下ステージ141に保持された下基板121とを位置合わせする。そして、位置合わせした状態で下ステージ141を上昇させることにより、上基板122と下基板121の接合面同士を接触させて仮接合する。仮接合された2つのワークをまとめてワーク対と呼ぶ。アライナ140の具体的な構成については後述する。
The
ホルダラック150は、基板ホルダ190を収納する棚を複数備える。各棚には、基板ホルダ190を載せるための支持凸部が少なくとも3箇所設けられており、ロボットアーム175によって出し入れされる。分離機構160は、後述する加熱加圧装置240で加熱加圧された後のワーク対を受け取り、下基板ホルダ191及び上基板ホルダ192から、接合された2つの基板である下基板121と上基板122を分離する。
The
搬送機構170は、第1搬送ユニット171、第2搬送ユニット172、第1受け渡しポート173、第2受け渡しポート174、ロボットアーム175、176を備える。第1搬送ユニット171及び第2搬送ユニット172は、プリアライナ130、第1受け渡しポート173及び第2受け渡しポート174の間で基板120、基板ホルダ190、ワーク及びワーク対の搬送をする。
The
第1搬送ユニット171と第2搬送ユニット172は、上下方向に並行して設けられたレール上をそれぞれ独立して走行する。そして第1搬送ユニット171は第2搬送ユニット172よりも上側に位置して、基板120、基板ホルダ190、ワーク及びワーク対を保持したままでもすれ違うことができる構造になっている。
The
第1受け渡しポート173は、分離機構160の上部に設けられ、基板ホルダ190及びワーク対を載置するためのプッシュアップピンを備える。第2受け渡しポート174もプッシュアップピンを備え、ロボットアーム175と、第1搬送ユニット171及び第2搬送ユニット172の間での基板ホルダ190、ワーク及びワーク対の受け渡しを仲介する役割を担う。
The
ロボットアーム175は、第1受け渡しポート173、分離機構160及び後述するロードロックチャンバ220の間でワーク対を搬送する。またロボットアーム175は、ホルダラック150、第1受け渡しポート173及び分離機構160の間で基板ホルダ190を搬送する。ロボットアーム176は、第2受け渡しポート174及びアライナ140の間でワーク及びワーク対の搬送をする。
The
真空環境部202は、断熱壁210、ロードロックチャンバ220、ロボットアーム230及び複数の加熱加圧装置240を有する。断熱壁210は、真空環境部202を包囲して真空環境部202の内部温度を維持すると共に、真空環境部202の外部への熱輻射を遮断する。これにより、真空環境部202の熱が大気環境部102に及ぼす影響を抑制できる。ロボットアーム230は、ワーク対を搬送する搬送装置であり、保持したワーク対を、ロードロックチャンバ220と加熱加圧装置240の間で搬送する。
The
ロードロックチャンバ220は、大気環境部102側と真空環境部202側とに、交互に開閉するシャッタ222、224を有する。ワーク対が大気環境部102から真空環境部202に搬入される場合、まず、大気環境部102側のシャッタ222が開かれ、ロボットアーム175がワーク対をロードロックチャンバ220に搬入する。次に大気環境部102側のシャッタ222を閉じ、ロードロックチャンバ220内の空気を排出することで、真空状態にする。
The
ロードロックチャンバ220内が真空状態になった後、真空環境部202側のシャッタ224が開かれ、ロボットアーム230がワーク対を搬出する。このような真空環境部202への搬入動作により、大気環境部102の内部雰囲気を真空環境部202側に漏らすことなく、ワーク対を真空環境部202に搬入できる。
After the inside of the
次にロボットアーム230は、搬出したワーク対を複数の加熱加圧装置240のいずれかに搬入する。そして加熱加圧装置240は、ワーク対を加熱加圧する。これにより2つの基板ホルダ190に挟まれた状態で搬入された2つの基板である下基板121と上基板122は恒久的に接合される。
Next, the robot arm 230 carries the unloaded workpiece pair into one of the plurality of heating and
真空環境部202から大気環境部102にワーク対を搬出する場合は、まず真空環境部202側のシャッタ224が開かれ、ロボットアーム230がワーク対をロードロックチャンバ220に搬入する。次に、真空環境部202側のシャッタ224が閉じられ、大気環境部102側のシャッタ222が開かれる。そして、ロボットアーム175が、ワーク対を分離機構160に搬入する。分離機構160で基板ホルダ190から分離された下基板121および上基板122は、搬送機構170によって、ロードポート115に装着されたFOUPに格納される。
When the workpiece pair is carried out from the
図2は基板120の構造を概略的に示す平面図である。平面方向をXY軸方向、重力方向をZ軸方向としており、図の座標系は、基板120がアライナ140の下ステージ141に載置された場合に図1の座標系と一致する。
FIG. 2 is a plan view schematically showing the structure of the
基板120は、その周囲の一部に基板120の結晶方向性を示すノッチ123が形成されている。また、基板120には数十ショット〜数百ショット程度に半導体チップ領域124が形成されている。半導体チップ領域124の周辺には、フォトリソグラフィ工程にてアライメントマーク125が複数形成されている。ここでは、アライメントマーク125は十字形状で形成されている。基板120は、アライナ140の下ステージ141に載置されたときに、ノッチ123が−Y方向の端に位置するように、プリアライナ130によって向きが調整される。
The
図3は、下基板ホルダ191を概略的に示す平面図である。下基板ホルダ191は、ホルダ本体911及び吸着ユニット912を有しており、全体としては基板120よりも径がひとまわり大きな円板状をなす。ホルダ本体921は、セラミックス、金属等の高剛性材料により一体成形される。
FIG. 3 is a plan view schematically showing the
ホルダ本体911は、基板120を保持する領域をその表面に備える。この保持領域は研磨されて高い平坦性を有する。基板120の保持は、静電力を利用した吸着により行われる。具体的には、ホルダ本体921に埋め込まれた静電チャックに、ホルダ本体921の裏面に設けられた電圧印加端子を介して電圧を加えることにより、下基板ホルダ191と基板120との間に電位差を生じさせて、基板120を下基板ホルダ191に吸着させる。なお、基板120の吸着面は、回路領域が設けられた面とは反対の面である。
The holder
またホルダ本体911は、上述した挿通孔913及び切欠914を備える。切欠914は、プリアライナ130において、基板ホルダ190に基板120を予備的に位置合わせするときの基準として用いられる。吸着ユニット912は、基板120を保持する表面において、保持した基板120よりも外側である外周領域に複数配置される。図の場合、2個を一組として120度毎に合計6個の吸着ユニット912が配されている。吸着ユニット912は、例えば鉄等の磁性体で構成されている。
The
図4は上基板ホルダ192を概略的に示す平面図である。上基板ホルダ192は、ホルダ本体921及びマグネットユニット922を有しており、全体としては基板120よりも径がひとまわり大きな円板状をなす。ホルダ本体911は、セラミックス、金属等の高剛性材料により一体成形される。
FIG. 4 is a plan view schematically showing the
ホルダ本体921は、基板120を保持する領域をその表面に備える。この保持領域は研磨されて高い平坦性を有する。基板120の保持は、静電力を利用した吸着により行われる。具体的には、ホルダ本体921に埋め込まれた静電チャックに、ホルダ本体921の裏面に設けられた電圧印加端子を介して電圧を加えることにより、上基板ホルダ192と基板120との間に電位差を生じさせて、基板120を上基板ホルダ192に吸着させる。なお、基板120の吸着面は、回路領域が設けられた面とは反対の面である。
The holder
マグネットユニット922は、基板120を保持する表面において、保持した基板120よりも外側である外周領域に複数配置される。図の場合、2個を一組として120度毎に合計6個のマグネットユニット922が配されている。マグネットユニット922は、吸着ユニット912と対応するように配置されており、上ワークと下ワークを、互いに向かいあわせて吸着ユニット912とマグネットユニット922を作用させると、2つの基板120を重ね合わせた状態で挟持して固定することができる。
A plurality of
また上基板ホルダ192は、上基板ホルダ192の外周形状のうち、下基板ホルダ191の外周形状と一致しない部分であるつば部925を含む。分離機構160が接合後の基板120から下基板ホルダ191を引き離すときに、上基板ホルダ192は、つば部925を含む領域において、下基板ホルダ191側からの押圧力を受ける。このとき、上基板ホルダ192の静電吸着を有効に、下基板ホルダ191の静電吸着を無効にしておくことによって、基板120は上基板ホルダ192と共に持ち上げられ、下基板ホルダ191から分離される。
The
図5はアライナ140の構造を概略的に示す断面図である。図では、縦方向をZ軸方向、横方向をY軸方向、奥行きX軸方向としている。アライナ140は、下ステージ141、上ステージ142、干渉計143、第1取得部401、第2取得部402、調整機構403、制御演算部404及び移動機構406を備える。
FIG. 5 is a sectional view schematically showing the structure of the
下ステージ141には、ロボットアーム176によって、下基板ホルダ191に保持された状態で下基板121が載置される。また下ステージ141は、移動機構406によって下基板121を載置する載置面方向であるXY方向に移動される。移動機構406は、干渉計143によってその位置を監視しつつ精密に下ステージ141を移動する。上ステージ142は、下ステージ141に対向して配置されており、上ステージ142には、上基板ホルダ192に保持された状態で上基板122が載置される。
The
第1取得部401は上ステージ142に隣接して設置されており、下ステージ141に載置された下基板121の画像を取得する複数の上観察器411によって構成される。下ステージ141が移動機構406によって第1取得部401に対向する位置に移動することによって、上観察器411は下基板121の画像を取得する。なお本実施形態では第1取得部401が5つの上観察器411によって構成される例を挙げて説明するが、この数に限らず、複数であれば異なる数としてもかまわない。
The
第2取得部402は、下ステージ141に隣接して配置されており、移動機構406によって下ステージ141が移動された場合、下ステージ141とともに移動する。また第2取得部402は、上ステージ142に載置された上基板122の画像を取得する複数の下観察器412によって構成される。第2取得部402が上基板122に対向する位置に配置されるように、移動機構406によって下ステージ141を移動することで、下観察器412は上基板122の画像を取得する。なお本実施形態では、第2取得部402が5つの下観察器412によって構成される例を挙げて説明しているが、この数に限らず、1つ又異なる数としてもかまわない。
The
調整機構403は、5つの上観察器411それぞれに対して備えられており、上観察器411を精密に移動させて、複数の上観察器411の互いの間隔を調整する。ここで、5つの上観察器411の少なくとも1つが、基準となる上基準観察器413として設定される。上基準観察器413は、上観察器411と下観察器412の光軸調整を行う場合には、調整機構403によって調整されないように制御される。
The
5つの上観察器411のうちどの上観察器411を上基準観察器413とするかは、ユーザによって予め設定される。ここでは、5つの上観察器411のうち真ん中に位置する上観察器411が上基準観察器413として設定されている。また、5つの下観察器412のうち真ん中に位置する下観察器412が、上基準観察器413に対応する下基準観察器414として設定されている。
Which of the five
ここで本実施形態では、上基準観察器413として設定された上観察器411を調整しないように制御しているが、これに限らず、調整しない上観察器411には調整機構403を備えないように構成しても良い。例えば5つの上観察器411のうち1つを専用の上基準観察器413とする場合には、その上基準観察器413に対して調整機構403を備えないように構成することができる。
Here, in the present embodiment, the
制御演算部404は、第1取得部401によって取得した画像情報に基づいて、下基板121に形成された指標である複数のアライメントマーク125の位置を算出する。また制御演算部404は、第2取得部402によって取得した画像情報に基づいて、上基板122に形成された複数のアライメントマーク125の位置を算出する。
Based on the image information acquired by the
そして制御演算部404は、下基板121のアライメントマーク125の位置情報と上基板122のアライメントマーク125の位置情報に基づいて、移動機構406を制御することで下ステージ141を精密に移動して下基板121と上基板122を位置合わせする。このとき制御演算部404は、例えば、下基板121の複数のアライメントマーク125と、これに対応する上基板122の複数のアライメントマーク125が重ね合わされたときに、相互の位置ずれ量が最も小さくなるように統計的に決定されるグローバルアライメント法等を用いて計算を行う。
Then, the
ここで、アライナ140の制御手順を、図を参照しながら説明する。各手順は、アライナ140の制御演算部404が主体となり、アライナ140が備える他の構成要素の制御部と協調制御、統合制御により実行される。まずアライナ140は、第1取得部401と第2取得部402を対向させて、対向する上観察器411と下観察器412との間の光軸調整を行う。
Here, the control procedure of the
図6は、上観察器411と下観察器412の光軸を調整するときのアライナ140の動作を概略的に示す断面図である。図6に示す通り、アライナ140は、ロボットアーム408によって、第1取得部401と第2取得部402の間であって上観察器411の焦点面又は下観察器412の焦点面に、光軸の調整用指標である透明板407を挿入する。透明板407は、ロボットアーム408によって、上観察器411の観察視野又は下観察器412の観察視野に対して進退する。
FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing the operation of the
透明板407には、第1取得部401側及び第2取得部402側の両側から観察できるマークが5つ設けられている。ここでは、5つのマークのうち真ん中に位置するマークを基準マークとする。制御演算部404はまず、上基準観察器413が取得する画像の中心位置に、透明板407の基準マークが位置するように、ロボットアーム408によって透明板407の位置を調整する。その後、基準マークが、下基準観察器414が取得する画像の中心位置に位置するように、移動機構406によって下ステージ141を移動する。
The
このように制御することで、上基準観察器413と下基準観察器414の光軸を一致させることができる。更にここでは、調整機構403が、上基準観察器413以外の4つの上観察器411が取得する画像の中心位置に、基準マーク以外の4つのマークがそれぞれ位置するように、上観察器411を移動させる。
By controlling in this way, the optical axes of the
基準マーク以外の4つのマークは、下基準観察器414が取得する画像の中心位置に基準マークが位置した場合に、他の下観察器412が取得する画像の中心位置に位置するように透明板407に配置されており、このように制御することで、他の4つの上観察器411及び下観察器412についても光軸を一致させることができる。
The four marks other than the reference mark are transparent so that when the reference mark is positioned at the center position of the image acquired by the
なおここでは透明板407が、上観察器411及び下観察器412の数と一致する5つのマークを備える例を挙げて説明したが、これに限らない。5つよりも少なくして、光軸調整する上観察器411及び下観察器412の数を少なくしても良いし、5つよりも多くして、光軸調整に使用するマークを選択して使用するように構成しても良い。
Here, although the
また、基準マークを1つとして、上基準観察器413と下基準観察器414のみを光軸調整するように構成しても良い。この場合、下基準観察器414と他の下観察器412の配置関係を示す配置情報を記憶部405に記憶しておき、その配置情報に基づいて、調整機構403が上観察器411を移動させることによって、他の4つの上観察器411と他の4つの下観察器412の光軸を一致させる。
Alternatively, only one
図7は、下ステージ141に下ワークが載置されたアライナ140の状態を概略的に示す断面図である。ロボットアーム176が第2受け渡しポート174に載置されている上ワークをアライナ140内に搬入して、下ステージ141の載置面に備えられたプッシュアップピン146上に載置する。その後、下ステージ141がプッシュアップピン146を降下させることで、上ワークが下ステージ141の載置面上に載置される。
FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing a state of the
図8は、下ステージ141が第1取得部401に対向する位置に配置された状態のアライナ140を概略的に示す断面図である。下ステージ141の移動は、移動機構406によって行われる。移動機構406は、上基板122に設けられた複数のアライメントマーク125のうち−X方向の端の中央に設けられたアライメントマーク125が、上基準観察器413の直下に位置するように、下ステージ141を移動させる。上基板122は、プリアライナ130によって、ノッチ123が−Y方向の端に位置するように位置が調整されており、各アライメントマーク125は、X方向に5つの列を構成するように設けられている。
FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing the
その後制御演算部404は、上基準観察器413によって取得された上基板122の画像情報に基づいて、上基準観察器413が、直下に位置するアライメントマーク125を精確に光軸中心で取得できるように、移動機構406によって下ステージ141を移動する。その後、他の上観察器411が取得した画像情報に基づいて、他の上観察器411が、画像に含まれるアライメントマーク125を光軸中心で取得できるように、調整機構403によって、上観察器411の位置を調整する。図2によれば、上基板122には−X方向の端に3つのアライメントマーク125が設けられているので、ここでは上基準観察器413の両隣の上観察器411が、それぞれアライメントマーク125を光軸中心で取得できるように調整される。
Thereafter, based on the image information of the
そして、上観察器411で上基板122を観察しながら、下ステージ141を+X方向に移動させる。上基板122の5つの列を構成するアライメントマーク125は、5つの上観察器411にそれぞれ対応しているので、このように移動させることで、各アライメントマーク125を順に撮像することができる。ここで、上基板122の各アライメントマーク125は、その中心が、上観察器411が撮像する画像の中心に位置するように設計されているので、設計上は、上観察器411によってアライメントマーク125を光軸中心で取得できることになる。
Then, while observing the
しかしながら、アライメントマーク125の実際の位置は、プロセスを行う装置間の誤差、上基板122の膨張及び歪み等により設計位置とはずれている。このずれの向きや大きさは、上基板122ごとに異なり、更には、同一の上基板122内においてもアライメントマーク125ごとに異なる。そのために上観察器411は、光軸中心からずれた位置でアライメントマーク125を取得する場合がある。
However, the actual position of the
そこで本実施形態では、上観察器411によって取得した上基板122の画像情報に基づいて、調整機構403により上観察器411の位置を調整することで、各上観察器411がアライメントマーク125を光軸中心で取得できるように制御する。なおこの調整は、下ステージ141の+X方向への移動と協調して実行される。このように制御することで、各上観察器411がアライメントマーク125を光軸中心で取得できるので、上観察器411を構成するレンズの収差の影響を軽減することができ、アライメントマーク125の位置を高い精度で検出できる効果が得られる。
Therefore, in this embodiment, the
また、アライメントマーク125の位置を算出する場合に、撮像したアライメントマーク125が光軸中心とずれている場合は、画像処理によってそのずれ量を算出することになるが、光軸中心で取得することによって、干渉計143による計測結果と、調整機構403による移動量から、位置を算出することができ、計算量を軽減することができる。このようにして取得された複数のアライメントマーク125の位置情報は、記憶部405に記憶される。
When calculating the position of the
図9は、ロボットアーム176が上ワークを反転しているときのアライナ140の状態を概略的に示す断面図である。まず移動機構406によって、下ステージ141が上ステージ142に対向する位置に移動される。そして、下ステージ141がプッシュアップピン146を上昇させ、ロボットアーム176がアームを伸ばして上ワークを持ち上げ、吸着して保持する。その後、ロボットアーム176が上ワークを下ステージ141上から搬出して反転させる。
FIG. 9 is a cross-sectional view schematically showing the state of the
図10は、反転された上ワークが下ステージ141に載置されたときのアライナ140の状態を概略的に示す断面図である。反転された上ワークは、まずロボットアーム176によって下ステージ141のプッシュアップピン146上に載置される。プッシュアップピン146は基板ホルダ190の基板載置面よりも外側を支持するように配置されているので、ワークを下向きでも保持できる。そしてロボットアーム176が退避した後でプッシュアップピン146を上昇させることで、上ステージ142に上ワークを押し当てる。上ステージ142は上ワークを吸着して保持する。このようにして上ワークが下ステージ141から上ステージ142に移載されるが、移載によって上ワークの位置ずれが生じないように、ロボットアーム176は上ワークを精密に取り扱う。
FIG. 10 is a cross-sectional view schematically showing a state of the
図11は、上ワークが第2取得部402に対向する位置に配置された状態のアライナ140を概略的に示す断面図である。制御演算部404が、記憶部405に記憶された位置情報を参照して、移動機構406に下ステージ141を移動させることによって、上ワークと第2取得部402が対向する。ここで、制御演算部404は、上基板122の複数のアライメントマーク125のうち少なくとも3つを下観察器412によって観察し、その位置を算出する。
FIG. 11 is a cross-sectional view schematically showing the
そして、算出した位置情報と、記憶部405に記憶されている位置情報とを比較することで、上基板122を反転させることによって位置ずれが生じていないかを確認する。上基板122は、ロボットアーム176による機械的誤差、下ステージ141又は上ステージ142の傾き等によって位置ずれが生じる可能性があるが、上基板122の少なくとも3つのアライメントマーク125の位置を算出して、記憶部に記憶された位置情報と比較することで、この位置ずれを検出することができる。
Then, by comparing the calculated position information with the position information stored in the
確認の結果、位置ずれが生じていると判断された場合は、位置ずれ量を算出して、移動機構406によってその位置ずれ量の分下ステージ141を移動させる。このように、上ワークを一度下ステージ141に載置して、調整機構403を備える第1取得部401で上基板122のアライメントマーク125の位置を算出した後で、上ワークを上ステージ142に移載する構成をとることにより、位置検出精度を向上することができる。
As a result of the confirmation, if it is determined that a positional deviation has occurred, the positional deviation amount is calculated, and the
図12は、下ステージ141に載置された下ワークが、第1取得部401に対向する位置に配置された状態のアライナ140を概略的に示す断面図である。移動機構406が、ロボットアーム176によって下ワークが載置された下ステージ141上を移動することによって、下基板121に設けられた複数のアライメントマーク125のうち−X方向の端の中央に設けられたアライメントマーク125が、上基準観察器413の直下に位置するように、下ステージ141が配置される。
FIG. 12 is a cross-sectional view schematically showing the
その後制御演算部404は、上基準観察器413によって取得された下基板121の画像情報に基づいて、上基準観察器413が、直下に位置するアライメントマーク125を精確に光軸中心で取得できるように、移動機構406によって下ステージ141を移動する。その後、他の下観察器412が取得した画像情報に基づいて、下観察器412が、画像に含まれるアライメントマーク125を光軸中心で取得できるように、調整機構403によって、下観察器412の位置を調整する。
Thereafter, based on the image information of the
そして、上観察器411で下基板121を観察しながら、下ステージ141を+X方向に移動させることで、アライメントマーク125を順に撮像していく。このとき、上観察器411によって取得した下基板121の画像情報に基づいて、各上観察器411がアライメントマーク125を精確に光軸中心で取得できるように、調整機構403により上観察器411の位置を調整する。そして、制御演算部404は、アライメントマーク125の位置を算出し、算出した位置情報を記憶部405に記憶する。
And while observing the lower board |
図13は、下基板121と上基板122が仮接合されることでワーク対が形成されたときのアライナ140の状態を概略的に示す断面図である。制御演算部404は、下基板121と上基板122を精密に位置合わせした後、下ステージ141を上昇させることにより、下基板121と上基板122を接触させて、ワーク対を形成する。具体的にはまず、制御演算部404が、記憶部405に記憶された下基板121のアライメントマーク125の位置情報と、上基板122のアライメントマーク125の位置情報に基づいて下ステージ141を精密に移動して、下基板121と上基板122を位置合わせする。
FIG. 13 is a cross-sectional view schematically showing a state of the
このとき、制御演算部404は、下基板121のアライメントマーク125と、上基板122のアライメントマーク125の位置誤差が最小になるようにグローバルアライメント法を用いて計算し、位置合わせを行う。このように制御することで、下基板121と上基板122を半導体チップ領域124に設けられた回路パターンの線幅精度で位置合わせする。
At this time, the
位置合わせ完了後、下ステージ141を上昇させることによりワーク対を形成する。以上の手順で形成されたワーク対は、ロボットアーム176によってアライナ140から搬出されて、第2受け渡しポートに載置される。
After the alignment is completed, the
なお本実施形態では、上観察器411の数と、基板120のアライメントマーク125が構成する列の数が一致する場合を例に挙げて説明したが、これに限らず、アライメントマーク125が構成する列の数が上観察器411の数よりも少なくなるように構成してもかまわない。この場合、複数の上観察器411の中から、アライメントマーク125を観察する上観察器411を選択して位置検出の処理を実行する。また、アライメントマーク125が構成する列の数が上観察器411の数よりも多くなるように構成してもかまわない。この場合、上観察器411の位置を調整機構403で調整することによって、1つの上観察器411で複数の列を観察するように制御する。
In the present embodiment, the case where the number of the
また、複数の列が近接して配置されていて、1つの上観察器411の撮像視野に複数の別の列に属するアライメントマーク125が入る場合、片方のアライメントマーク125については、調整機構403によって画像中心で捉えるように調整し、もう片方のアライメントマーク125については画像処理で位置を算出するよう制御しても良い。なお、上観察器411の数を超えるアライメントマーク125の列については観察しないように制御することもできる。
In addition, when a plurality of columns are arranged close to each other and an
また、アライメントマーク125がX方向に列を構成しないように備えられていてもかまわない。この場合、複数の上観察器411で基板120を観察し、上観察器411の撮像視野内にいずれかのアライメントマーク125が現れたら、そのアライメントマーク125を画像中心で取得できるように、調整機構403が上観察器411の位置を調整する。上述したように構成することで、アライメントマーク125の配置に関わらず、高い精度で位置検出をすることができる。
Further, the
図14は、調整機構403の構造を概略的に示す模式図である。図は、5つの上観察器411のうちの1つを直下から見上げた状態を表している。上観察器411は、X可動枠560に固定されており、X可動枠560の四隅には、Xロッド摺動部501、502、503、504が設けられている。Xロッド摺動部501、502は、Y可動枠520に対して固定されているXロッド511に摺動嵌合し、Xロッド摺動部503、504は、同様にY可動枠520に対して固定されているXロッド512に摺動嵌合する。
FIG. 14 is a schematic diagram schematically showing the structure of the
Y可動枠520の四隅には、Yロッド摺動部531、532、533、534が設けられている。Yロッド摺動部531、532は、固定枠550に対して固定されているYロッド541に摺動嵌合し、Yロッド摺動部533、534は、同様に固定枠550に対して固定されているYロッド542に摺動嵌合する。
Y
このように構成することで、上観察器411は、光軸に直交する平面であるxy平面内において、滑らかに移動することができる。また、X可動枠560の裏面には、Yマグネット581およびXマグネット591が固定されている。Yマグネット581に対向する位置にはYマグネット581と離間してYコイル582が配置されており、Xマグネット591に対向する位置にはXマグネット591と離間してXコイル592が配置されている。すなわち、Yマグネット581とYコイル582はY−VCMを形成し、Xマグネット591とXコイル592はX−VCMを形成する。制御演算部404は、Yコイル582およびXコイル592に流す電流の向きおよび電流値を制御することにより、上観察器411をx方向およびy方向へ目標とする移動量だけ移動することができる。
With this configuration, the
Yコイル582およびXコイル592の中心付近には、それぞれホール素子571、572が設けられている。そして、ホール素子571、572によって、対向して相対移動するYマグネット581およびXマグネット591の磁場の変化を検出することで、上観察器411の位置を検出する。
上記実施形態では、第1取得部401と第2取得部402の間に透明板407を挿入することにより、上観察器411と下観察器412の光軸調整を行う例を挙げて説明したが、これに限らない。図15は、光軸調整の別実施形態を示す図であり、下基準観察器610と上基準観察器620の構造を概略的に示す断面図である。下基準観察器610と上基準観察器620は、投影部640を備える点以外は、上記実施形態おける上基準観察器413と下基準観察器414と同じ構成である。以下、投影部640の動作を説明するために、上基準観察器413と下基準観察器414と構造が同じ部分についても説明する。
In the above-described embodiment, an example in which the optical axis adjustment of the
下基準観察器610は、第1対物光学部611、第1落射照明部650及び第1撮像部612から構成される。上基準観察器620は、第2対物光学部621、投影部640、第2落射照明部655及び第2撮像部622とから構成される。第1撮像部612と第2撮像部622には、制御演算部404が接続されている。
The
下基準観察器610の第1対物光学部611は、上基準観察器620側の第1対物レンズ613と、第1撮像部612側の第1結像レンズ614とを有している。第1対物レンズ613と第1結像レンズ614との間には第1落射照明部650からの光を反射する第1ハーフミラー615とが配置されている。
The first objective
下基準観察器610の第1落射照明部650は照明光源651と、レンズ652と、レンズ653とから構成されている。照明光源651は可視光であり、レンズ652及びレンズ653を通過して平行光となり、第1対物光学部611内の第1ハーフミラー615に反射してZ方向に進む。
The first epi-
上基準観察器620の第2対物光学部621は、第2対物レンズ623と、第2結像レンズ624とを有している。第2対物レンズ623と第2結像レンズ624との間には、投影部640からの光を反射する第2ハーフミラー625と、第2落射照明部655からの光を反射する第3ハーフミラー626が配置されている。
The second objective
上基準観察器620の第2落射照明部655は、照明光源656と、レンズ657とレンズ658とから構成されている。照明光源656は可視光であり、レンズ657及びレンズ658を通過して平行光となり、第2対物光学部621内の第3ハーフミラー626に反射してZ方向に進む。
The second epi-
投影部640は、光源641、レンズ642、ファイバ643、レンズ644、コリメータレンズ645、ピンホールなどの視野絞り647及び開口絞り648とから構成されている。光源641からの光は可視光又は可視光波長内の単波長の光である。
The
光軸調整を行う場合、下基準観察器610と上基準観察器620の間であって、下基準観察器610の焦点面又は上基準観察器620の焦点面に拡散板409が設置される。そしてまず、投影部640の光源641が点灯され、視野絞り647を通過することで形成された調整用指標が第2ハーフミラー625に反射して、第3ハーフミラー626、第2対物レンズ623の順に通過して、挿入した拡散板409に投影される。拡散板409に投影された調整用指標は第2撮像部622側によって撮像される。
When optical axis adjustment is performed, a
制御演算部404は、第2撮像部622によって撮像した画像情報に基づいて、調整用指標が光軸中心で取得できているかを確認する。光軸中心で取得できていない場合、制御演算部404は、第2対物光学部621の第2ハーフミラー625の角度を調整する。なお、第2ハーフミラー625の角度を調整するのではなく、視野絞り647を光源641からの光路に交差する方向に移動させて調整することもできる。
The
一方、下基準観察器610は、第1撮像部612によって、拡散板409に投影された調整用指標を撮像する。そして、制御演算部404は、第1撮像部612が撮像した画像情報に基づいて、調整用指標が光軸中心で取得できているかを確認する。光軸中心で取得できていない場合、制御演算部404は、移動機構406によって下ステージ141を移動させることで位置を調整する。以上のように制御することで、拡散板409を用いることにより、下基準観察器610と上基準観察器620の光軸を一致させることができる。
On the other hand, the
上記実施形態では、複数のアライメントマーク125の全てを位置検出対象とする例を挙げて説明したが、これに限らず、複数のアライメントマーク125から位置検出対象とするアライメントマーク125を選択するように構成しても良い。この場合例えば、複数のアライメントマーク125から、アライメントマーク125間の距離が離れている等グローバルアライメント法を用いるのに適した位置に配置されているアライメントマーク125を優先して選択するように構成できる。
In the above-described embodiment, the example in which all of the plurality of alignment marks 125 are the position detection targets has been described. However, the present invention is not limited to this, and the
また、基板120上により鮮明に形成されているもの、上観察器411の光軸とアライメントマーク125の中心との一致度が高いもの等を条件に加えても良いし、これらを組み合わせて判断するように構成しても良い。このように、予め定められた基準に基づいてアライメントマーク125を選択して位置検出対象とすることで、より質の高いアライメントマーク125を位置検出対象として使用することができる。
In addition, those formed more clearly on the
また、次のように制御することで処理負荷を軽減することができる。まず、上観察器411が上基板122を観察して、複数のアライメントマーク125から予め定められた基準に基づいてアライメントマーク125を選択する。そして、上基板122上に構成されるアライメントマーク125の複数の列のうち、その選択された指標であるアライメントマーク125を含まない列がある場合に、その列に対応する上観察器411を認識して、その情報を記憶部405に記憶する。
Further, the processing load can be reduced by controlling as follows. First, the
その後、上観察器411によって下基板121を観察する場合に、記憶部405に記憶された上観察器411に対応する下観察器412については、その下観察器412が観察するアライメントマーク125は位置検出対象としないので、その下基板121の観察を実行しないように制御する。このように、位置検出を実行するために観察を行う下観察器412を特定して処理を行うことで、処理負荷を軽減することができる。
Thereafter, when the
また上記実施形態では、第1取得部401が調整機構403を備える例を挙げて説明したが、第1取得部401及び第2取得部402の両方が備えるように構成しても良い。そのように構成することで、上ワークを下ステージ141から上ステージ142に移載した後に、下観察器412が上ワークを撮像するときに、対象となるアライメントマーク125を光軸中心で取得できるように調整できるので、位置検出精度を向上することができる。
In the above embodiment, the example in which the
また上記実施形態では、上基板122を一度下ステージ141に載置した後で、上ステージ142に移載する例を挙げて説明したが、これに限らず、上基板122を下向きにした状態で搬入して、上ステージ142に載置するよう構成しても良い。この場合、次のように制御する。なお、上記実施例と異なる部分を中心に説明し、共通する部分については説明を省略する。
In the above embodiment, the
まず、ロボットアーム176が下ワークを下ステージ141に載置する。次に、移動機構406が、下基板121に設けられた複数のアライメントマーク125のうち−X方向の端の中央に設けられたアライメントマーク125が、上基準観察器413の直下に位置するように、下ステージ141を移動させる。その後制御演算部404は、上基準観察器413によって取得された下基板121の画像情報に基づいて、上基準観察器413が、直下に位置するアライメントマーク125を精確に光軸中心で取得できるように、移動機構406によって下ステージ141を移動する。
First, the
その後、移動機構406が下ステージ141を+X方向に移動させながら、下基板121のスキャンを実行する。このとき、各上観察器411が取得する画像の中心位置にアライメントマーク125が位置するように、調整機構403が各上観察器411の位置を調整して、調整後に下基板121の画像情報を取得する。制御演算部404は、その画像情報に基づいてアライメントマーク125の位置を算出し、算出した位置情報が制御演算部404の記憶部405に記憶される。
Thereafter, the
次にロボットアーム176が、下向きに保持した上ワークを搬入して上ステージに載置する。その後、移動機構406が、上基板122に設けられた複数のアライメントマーク125のうち−X方向の端の中央に設けられたアライメントマーク125が、上基準観察器413の直下に位置するように、下ステージ141を移動させる。そして、制御演算部404が、記憶部405に記憶された下基板121のアライメントマークの位置情報を参照して、移動機構406が下ステージ141を+X方向に移動させながら、アライメントマーク125の画像情報を取得する。
Next, the
このとき、各上観察器411が取得する画像の中心位置にアライメントマーク125が位置するように、移動機構406が下ステージ141を±Y方向に移動させる。制御演算部404は、取得した画像情報に基づいてアライメントマーク125の位置を算出し、算出した位置情報を記憶部405に記憶する。
At this time, the moving
その後、制御演算部404が記憶部405に記憶された下基板121のアライメントマーク125の位置情報と、上基板122のアライメントマーク125の位置情報に基づいて、移動機構406を制御することにより下ステージ141を精密に移動させて、下基板121と上基板122を位置合わせする。そして、位置合わせ完了後、下ステージ141を上昇させることによって、下基板121と上基板122を積層する。
Thereafter, the
このように、上観察器411については調整機構403によって位置を調整し、下観察器412については移動機構406によって位置を調整するように構成することで、上観察器411および下観察器412が、それぞれアライメントマーク125を光軸中心で捉えることができ、位置検出精度を向上することができる。なお、下観察器412を1つとして、上基板122の複数のアライメントマーク125の観察をその1つの下観察器412で行うように構成しても良い。その場合、移動機構406によって、複数のアライメントマーク125のそれぞれを観察できる位置に、下観察器412を移動させる。このように構成することで、装置を簡略化することができる。
As described above, the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
100 重ね合わせ装置、101 筐体、102 大気環境部、110 制御部、111 記憶部、112 EFEM、113、114、115 ロードポート、116 ロボットアーム、120 基板、121 下基板、122 上基板、123 ノッチ、124 半導体チップ領域、125 アライメントマーク、130 プリアライナ、131 ターンテーブル、132 ホルダテーブル、133 検出器、140 アライナ、141 下ステージ、142 上ステージ、143 干渉計、144 断熱壁、145 シャッタ、146 プッシュアップピン、150 ホルダラック、160 分離機構、170 搬送機構、171 第1搬送ユニット、172 第2搬送ユニット、173 第1受け渡しポート、174 第2受け渡しポート、175、176 ロボットアーム、190 基板ホルダ、191 下基板ホルダ、192 上基板ホルダ、202 真空環境部、210 断熱壁、220 ロードロックチャンバ、222、224 シャッタ、230 ロボットアーム、240 加熱加圧装置、401 第1取得部、402 第2取得部、403 調整機構、404 制御演算部、405 記憶部、406 移動機構、407 透明板、408 ロボットアーム、409 拡散板、411 上観察器、412 下観察器、413 上基準観察器、414 下基準観察器、501、502、503、504 Xロッド摺動部、511、512 Xロッド、520 Y可動枠、531、532、533、534 Yロッド摺動部、541、542 Yロッド、550 固定枠、560 X可動枠、571、572 ホール素子、581 Yマグネット、582 Yコイル、591 Xマグネット、592 Xコイル、610 下基準観察器、611 第1対物光学部、612 第1撮像部、613 第1対物レンズ、614 第1結像レンズ、615 第1ハーフミラー、620 上基準観察器、621 第2対物光学部、622 第2撮像部、623 第2対物レンズ、624 第2結像レンズ、625 第2ハーフミラー、626 第3ハーフミラー、640 投影部、641 光源、642 レンズ、643 ファイバ、644 レンズ、645 コリメータレンズ、647 視野絞り、648 開口絞り、650 第1落射照明部、651 照明光源、652、653 レンズ、655 第2落射照明部、656 照明光源、657、658 レンズ、911 ホルダ本体、912 吸着ユニット、913 挿通孔、914 切欠、921 ホルダ本体、922 マグネットユニット、925 つば部 100 overlay apparatus, 101 housing, 102 atmospheric environment section, 110 control section, 111 storage section, 112 EFEM, 113, 114, 115 load port, 116 robot arm, 120 substrate, 121 lower substrate, 122 upper substrate, 123 notch , 124 Semiconductor chip area, 125 Alignment mark, 130 Pre-aligner, 131 Turntable, 132 Holder table, 133 Detector, 140 Aligner, 141 Lower stage, 142 Upper stage, 143 Interferometer, 144 Heat insulation wall, 145 Shutter, 146 Push-up Pin, 150 holder rack, 160 separation mechanism, 170 transport mechanism, 171 first transport unit, 172 second transport unit, 173 first delivery port, 174 second delivery port, 175, 176 Robot arm, 190 Substrate holder, 191 Lower substrate holder, 192 Upper substrate holder, 202 Vacuum environment section, 210 Heat insulation wall, 220 Load lock chamber, 222, 224 Shutter, 230 Robot arm, 240 Heating and pressing device, 401 First acquisition , 402 second acquisition unit, 403 adjustment mechanism, 404 control calculation unit, 405 storage unit, 406 movement mechanism, 407 transparent plate, 408 robot arm, 409 diffuser plate, 411 upper observation device, 412 lower observation device, 413 upper reference Observer, 414 Lower reference observer, 501, 502, 503, 504 X rod sliding part, 511, 512 X rod, 520 Y movable frame, 531, 532, 533, 534 Y rod sliding part, 541, 542 Y Rod, 550 Fixed frame, 560 X movable frame, 571, 572 E Element, 581 Y magnet, 582 Y coil, 591 X magnet, 592 X coil, 610 lower reference observer, 611 first objective optical section, 612 first imaging section, 613 first objective lens, 614 first imaging lens , 615 First half mirror, 620 Upper reference observer, 621 Second objective optical unit, 622 Second imaging unit, 623 Second objective lens, 624 Second imaging lens, 625 Second half mirror, 626 Third half mirror , 640 projection unit, 641 light source, 642 lens, 643 fiber, 644 lens, 645 collimator lens, 647 field stop, 648 aperture stop, 650 first epi-illumination unit, 651 illumination light source, 652, 653 lens, 655 second epi-illumination Part, 656 Illumination light source, 657, 658 Lens, 911 Holder body 912 adsorption unit, 913 through hole, 914 notch, 921 holder body, 922 magnet unit, 925 the flange portion
Claims (38)
前記第1ステージに対向して配置され、前記第1基板の前記複数の第1指標を検出する複数の第1検出部と、
前記複数の第1検出部のうち少なくとも2つの第1検出部の互いの間隔を調整すると共に、前記複数の第1指標のうち検出対象となる第1指標のそれぞれを光軸中心で検出するように、前記少なくとも2つの第1検出部を調整する調整機構と、
前記第1ステージに対向して配置され、第2指標が設けられた第2基板を載置する第2ステージと、
前記第2ステージに対向して配置され、前記第2指標を検出する少なくとも1つの第2検出部と、
前記調整機構によって前記間隔が調整された前記第1検出部により検出された前記複数の第1指標の位置を算出し、前記第2検出部により検出された前記第2指標の位置を算出する制御演算部と
を備える位置検出装置。 A first stage on which a first substrate provided with a plurality of first indices is placed;
A plurality of first detectors arranged to face the first stage and detecting the plurality of first indicators of the first substrate;
The interval between at least two first detection units among the plurality of first detection units is adjusted , and each of the first indexes to be detected among the plurality of first indexes is detected at the optical axis center. An adjustment mechanism for adjusting the at least two first detection units ;
A second stage for placing a second substrate disposed opposite to the first stage and provided with a second index;
At least one second detection unit disposed opposite to the second stage for detecting the second index;
Control for calculating the positions of the plurality of first indexes detected by the first detection unit, the intervals of which are adjusted by the adjustment mechanism, and calculating the positions of the second indexes detected by the second detection unit. A position detection apparatus comprising a calculation unit.
前記拡散板に前記光軸調整に用いる調整用指標を投影する投影部と
を備える請求項2に記載の位置検出装置。 A diffusion plate installed on at least one focal plane of the plurality of first detection units or the focal plane of the second detection unit;
The position detection apparatus according to claim 2, further comprising: a projection unit that projects an adjustment index used for the optical axis adjustment on the diffusion plate.
前記制御演算部は、前記第1検出部により取得した前記複数の第1指標のうち予め定められた基準に基づいて選択した選択指標を、複数の前記第2検出部のうち特定の前記第2検出部により位置を確認する請求項11に記載の位置検出装置。 A plurality of the second detectors;
The control calculation unit is configured to select a selection index selected based on a predetermined criterion from among the plurality of first indices acquired by the first detection unit, the specific second of the plurality of second detection units. The position detection device according to claim 11, wherein the position is confirmed by a detection unit.
前記第1ステージに対向して配置され、複数の第1検出部により前記第1基板に設けられた複数の第1指標を検出する第1検出工程と、
前記複数の第1検出部の少なくとも2つの第1検出部の互いの間隔を調整機構により調整する第1調整工程と、
前記第1ステージに対向して配置された第2ステージに、第2指標が設けられた第2基板を載置する第2載置工程と、
前記第2ステージに対向して配置され、少なくとも1つの第2検出部により前記第2指標を検出する第2検出工程と、
前記複数の第1指標のうち検出対象となる第1指標のそれぞれを光軸中心で検出するように、前記少なくとも2つの第1検出部を調整する第2調整工程と、
前記調整機構によって前記間隔および前記第1指標に対する位置が調整された前記第1検出部により検出された前記複数の第1指標の位置を算出し、前記第2検出部により検出された前記第2指標の位置を算出す演算制御工程と
を含む位置検出方法。 A first placing step of placing the first substrate on the first stage;
A first detection step that is arranged opposite to the first stage and detects a plurality of first indicators provided on the first substrate by a plurality of first detection units;
A first adjustment step of adjusting an interval between at least two first detection units of the plurality of first detection units by an adjustment mechanism;
A second placing step of placing a second substrate provided with a second index on a second stage disposed opposite to the first stage;
A second detection step that is arranged to face the second stage and detects the second index by at least one second detection unit;
A second adjustment step of adjusting the at least two first detection units so as to detect each of the first indices to be detected among the plurality of first indices at the optical axis center;
The positions of the plurality of first indexes detected by the first detection unit whose positions relative to the interval and the first index are adjusted by the adjustment mechanism are calculated, and the second detected by the second detection unit is calculated. A position detection method including an arithmetic control step of calculating a position of the index.
前記演算制御工程は、前記少なくとも2つの第1検出部により取得した前記複数の第1指標のうち予め定められた基準に基づいて選択した選択指標を、複数の前記第2検出部のうち特定の前記第2検出部により位置を確認する請求項25に記載の位置検出方法。 A plurality of the second detectors;
In the calculation control step, a selection index selected based on a predetermined criterion among the plurality of first indexes acquired by the at least two first detection units is specified among the plurality of second detection units. The position detection method according to claim 25, wherein the position is confirmed by the second detection unit.
前記第2軸に平行な方向に関して検出領域が異なる位置に配置された複数の検出部を用いて、前記基板上の互いに異なる位置の指標を同時に検出する工程と、
前記互いに異なる複数の指標のそれぞれを光軸中心で検出するように、前記複数の検出部を調整する工程と、を含み、
前記ステージの前記平面内での位置によって、前記複数の検出部により同時検出される前記基板上の指標の個数が異なる
基板貼り合わせ方法。 Placing a substrate on which indicators are respectively formed at a plurality of different positions on a stage that moves in a predetermined plane including a first axis and a second axis that intersects the first axis; and
A step of simultaneously detecting indices at different positions on the substrate using a plurality of detection units arranged at different positions in a detection region in a direction parallel to the second axis;
Adjusting the plurality of detection units so as to detect each of the plurality of different indexes at the center of the optical axis ,
A substrate bonding method in which the number of indicators on the substrate that are simultaneously detected by the plurality of detection units differs depending on the position of the stage in the plane.
前記ステージを前記第1方向に移動して、前記基板上で前記第1方向の位置が異なる指標を検出する際に、前記第2方向に関して位置が異なる検出領域を有する検出部を用いて、前記基板の前記第1方向の位置によって、異なる個数の指標を検出する第2工程と、
前記第1方向の位置が異なる指標のそれぞれを光軸中心で検出するように、前記検出部を調整する第3工程と
を含む基板貼り合わせ方法。 A first step of placing the substrate on a stage movable in first and second directions within a predetermined plane;
When the stage is moved in the first direction to detect an index having a different position in the first direction on the substrate, a detection unit having a detection region having a position different in the second direction is used. A second step of detecting a different number of indices depending on the position of the substrate in the first direction ;
A substrate bonding method comprising: a third step of adjusting the detection unit so as to detect each of the indexes having different positions in the first direction at the optical axis center .
前記複数の基板を重ね合わせる工程は、
複数の第1指標が設けられた第1基板を第1ステージに載置する第1載置ステップと、
前記第1ステージに対向して配置され、複数の第1検出部のうち少なくとも2つの第1検出部の互いの観察器の間隔を調整する第1調整ステップと、
前記複数の第1指標のうち検出対象となる第1指標のそれぞれを光軸中心で検出するように、前記少なくとも2つの第1検出部を調整する第2調整ステップと、
前記複数の第1検出部により、前記第1基板の前記複数の第1指標の位置を算出する第1算出ステップと、
第2基板を前記第1ステージに対向して配置された第2ステージに載置する第2載置ステップと、
前記第2ステージに対向して配置され、少なくとも1つの第2検出部により、前記第2基板の第2指標の位置を算出する第2算出ステップと
前記第1算出ステップにより算出された前記複数の第1指標の位置と、前記第2算出ステップにより算出された前記第2指標の位置に基づいて、前記第1基板と前記第2基板を重ね合わせる積層工程と
を含むデバイスの製造方法。 A device manufacturing method manufactured by stacking a plurality of substrates,
The step of superimposing the plurality of substrates includes:
A first placement step of placing a first substrate provided with a plurality of first indicators on a first stage;
A first adjustment step that is arranged to face the first stage and adjusts the interval between the observers of at least two first detection units among the plurality of first detection units;
A second adjustment step of adjusting the at least two first detection units so as to detect each of the first indices to be detected among the plurality of first indices at the optical axis center;
A first calculation step of calculating positions of the plurality of first indices on the first substrate by the plurality of first detection units;
A second placing step of placing a second substrate on a second stage disposed opposite the first stage;
A second calculation step that is arranged opposite to the second stage and calculates a position of a second index of the second substrate by at least one second detection unit; and the plurality of the calculation points calculated by the first calculation step A device manufacturing method including a position of a first index and a stacking step of superimposing the first substrate and the second substrate based on the position of the second index calculated in the second calculation step.
前記第2軸に平行な方向に関して検出領域が異なる位置に配置された前記少なくとも2つの第1検出部を用いて、前記第1基板上の互いに異なる位置の指標を同時に検出する検出工程を含み、
前記第1ステージの前記平面内での位置によって、前記第1検出部により同時検出される前記第1基板上の指標の個数が異なる請求項34に記載のデバイスの製造方法。 The first stage moves in a predetermined plane including a first axis and a second axis intersecting the first axis;
Using the at least two first detection units arranged in different positions with respect to the direction parallel to the second axis, and simultaneously detecting indices at different positions on the first substrate,
35. The device manufacturing method according to claim 34, wherein the number of indices on the first substrate that are simultaneously detected by the first detection unit varies depending on a position of the first stage in the plane.
前記第1ステージを前記第1方向に移動して、前記第1基板上で前記第1方向の位置が異なる指標を検出する際に、前記第2方向に関して位置が異なる検出領域を有する前記第1検出部を用いて、前記第1基板の前記第1方向の位置によって、異なる個数の指標を検出する検出工程を含む請求項34に記載のデバイスの製造方法。 The first stage moves in first and second directions within a predetermined plane;
When the first stage is moved in the first direction to detect an index having a different position in the first direction on the first substrate, the first stage has a detection region having a position different in the second direction. 35. The device manufacturing method according to claim 34, further comprising a detection step of detecting a different number of indices depending on the position of the first substrate in the first direction using a detection unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010020565A JP5600952B2 (en) | 2010-02-01 | 2010-02-01 | Position detection apparatus, substrate bonding apparatus, position detection method, substrate bonding method, and device manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010020565A JP5600952B2 (en) | 2010-02-01 | 2010-02-01 | Position detection apparatus, substrate bonding apparatus, position detection method, substrate bonding method, and device manufacturing method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011159821A JP2011159821A (en) | 2011-08-18 |
JP2011159821A5 JP2011159821A5 (en) | 2014-01-23 |
JP5600952B2 true JP5600952B2 (en) | 2014-10-08 |
Family
ID=44591518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010020565A Active JP5600952B2 (en) | 2010-02-01 | 2010-02-01 | Position detection apparatus, substrate bonding apparatus, position detection method, substrate bonding method, and device manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5600952B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017105697A1 (en) * | 2017-03-16 | 2018-09-20 | Ev Group E. Thallner Gmbh | Method and device for aligning two optical subsystems |
JP6881677B2 (en) * | 2018-04-12 | 2021-06-02 | 株式会社ニコン | Alignment method and alignment device |
KR102162187B1 (en) * | 2018-08-31 | 2020-10-07 | 세메스 주식회사 | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
JP7495151B2 (en) | 2022-10-03 | 2024-06-04 | ボンドテック株式会社 | Alignment apparatus and alignment method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8164736B2 (en) * | 2007-05-29 | 2012-04-24 | Nikon Corporation | Exposure method, exposure apparatus, and method for producing device |
JP5354382B2 (en) * | 2007-08-10 | 2013-11-27 | 株式会社ニコン | Substrate bonding apparatus, substrate bonding method, and manufacturing method of laminated semiconductor device |
WO2009139190A1 (en) * | 2008-05-15 | 2009-11-19 | 株式会社ニコン | Position detector and substrate overlapping apparatus |
-
2010
- 2010-02-01 JP JP2010020565A patent/JP5600952B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011159821A (en) | 2011-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8964190B2 (en) | Alignment apparatus, substrates stacking apparatus, stacked substrates manufacturing apparatus, exposure apparatus and alignment method | |
WO2010023935A1 (en) | Substrate aligning apparatus, substrate aligning method and method for manufacturing multilayer semiconductor | |
JP5549344B2 (en) | Substrate bonding apparatus, substrate holder, substrate bonding method, device manufacturing method, and alignment apparatus | |
JP6051523B2 (en) | Substrate holder pair, substrate bonding apparatus, and device manufacturing method | |
JP5353892B2 (en) | Alignment apparatus and alignment method | |
JP5600952B2 (en) | Position detection apparatus, substrate bonding apparatus, position detection method, substrate bonding method, and device manufacturing method | |
JP5454310B2 (en) | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method | |
JP5477053B2 (en) | Overlay apparatus, wafer holder, position detection method, and device manufacturing method | |
JP5740153B2 (en) | POSITION DETECTION DEVICE, SUBSTRATE LAYER, AND OPTICAL AXIS METHOD | |
US6168678B1 (en) | Method and device for stacking substrates which are to be joined by bonding | |
JP5707950B2 (en) | Substrate overlay apparatus and substrate overlay method | |
JP5549335B2 (en) | Substrate observation apparatus and device manufacturing method | |
JP2011049318A (en) | Substrate superposition device and method for manufacturing device | |
JP5671799B2 (en) | Holder rack | |
JP5798721B2 (en) | Substrate alignment apparatus, substrate bonding apparatus, substrate alignment method, and laminated semiconductor manufacturing method | |
JP5614081B2 (en) | Substrate alignment device, substrate alignment method, substrate bonding device, laminated semiconductor device manufacturing method, and laminated semiconductor device | |
JP5454252B2 (en) | Substrate bonding apparatus, substrate bonding method, laminated semiconductor device manufacturing method, and laminated semiconductor device | |
JP5454239B2 (en) | Substrate bonding apparatus, substrate bonding method, laminated semiconductor device manufacturing method, and laminated semiconductor device | |
JP2011170297A (en) | Microscope, substrate sticking device, method for manufacturing laminated semiconductor device, and the laminated semiconductor device | |
JP2011129777A (en) | Substrate overlaying device and manufacturing method of the same | |
JP5971367B2 (en) | Substrate overlay apparatus and substrate overlay method | |
JP2010093203A (en) | Reference mark moving apparatus and substrate alignment apparatus | |
JP2012033811A (en) | Substrate transfer apparatus, substrate laminating device, laminated semiconductor device manufacturing method, and laminated semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5600952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |