JP5599823B2 - 導電性酸化チタンコーティングの堆積方法 - Google Patents

導電性酸化チタンコーティングの堆積方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5599823B2
JP5599823B2 JP2011547979A JP2011547979A JP5599823B2 JP 5599823 B2 JP5599823 B2 JP 5599823B2 JP 2011547979 A JP2011547979 A JP 2011547979A JP 2011547979 A JP2011547979 A JP 2011547979A JP 5599823 B2 JP5599823 B2 JP 5599823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
glass
glass ribbon
gaseous mixture
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011547979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516940A (ja
Inventor
ストリックラー、デイヴィッド・エー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Original Assignee
Pilkington PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington PLC filed Critical Pilkington PLC
Publication of JP2012516940A publication Critical patent/JP2012516940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599823B2 publication Critical patent/JP5599823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • C03C17/2456Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3482Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising silicon, hydrogenated silicon or a silicide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、ガラス基板上への導電性酸化チタンコーティングの堆積方法に関する。
酸化チタンコーティングは、物理的及び化学的な攻撃に対する耐性があるため、様々な用途があることが知られている。例えば、TiOコーティングは、摩耗に対する耐性が非常に高いため、多層薄膜積層体において保護膜として使用されている。同様に、TiOコーティングは、繊細なコーティングを、例えば、大気への露出に起因する酸化から保護することができることが知られている。
もし、光起電装置における太陽エネルギーから電気エネルギーへの総変換効率を高めることができるような適度な導電性も有するTiOコーティングを製造することができれば、TiOコーティングの上述した特性は、光起電装置等において有益に利用することができるであろう。また、太陽電池パネル等の大規模生産に役立つように、TiOコーティングは経済的に製造できることが極めて望ましい。
様々な特性を有するTiO膜の堆積が、例えば非特許文献1及び非特許文献2などの科学文献に報告されている。
また、選択的に強化された特性を有するTiO膜の堆積が、次の特許文献に記載されている。
米国特許第4,780,306号(特許文献1)には、少なくとも1つの導電性部分と少なくとも1つの低導電性部分とを有する二酸化チタン結晶の導電性材料と、その製造方法が記載されている。該製造方法は、結晶表面に触媒を塗布するステップと、前記触媒を、酸化ガス及び還元ガスを含むガス雰囲気中で300〜600℃で加熱するステップとを含む。
米国特許第5,958,543号(特許文献2)には、水素処理され、スパッタリング蒸着されたチタンヌードルにより提供されたマイクロテクスチャを有する薄膜磁気ディスク媒体が記載されている。
米国特許第7,037,830号(特許文献3)には、堆積過程の前または間に水素を用いて行う、チタン層の好ましい結晶配向を強化するための物理的気相堆積スパッタリング法が記載されている。
米国特許第4,780,306号 米国特許第5,958,543号 米国特許第7,037,830号 米国特許第4,377,613号 米国特許第4,419,386号 米国特許第4、504、526号
Kurtz, S. R. and Gordon, R. G., "Chemical Vapor Deposition of Doped TiO2 Thin Films", Thin Solid Films, Vol. 147, pgs. 167-176 (1987) Ginley, D. S. and Knotek, M. L., "Hydrogen in TiO2 Photoanodes", J. Electrochem Soc., Vol. 126, pgs. 2163-2166, (1979)
本発明は、フロートガラス製造工程中の大気化学気相堆積法による導電性酸化チタンコーティングの堆積方法に関する。
より具体的には、本発明の導電性酸化チタンコーティングの堆積方法は、ハロゲン化された無機チタン化合物と、有機酸素含有化合物と、還元ガスと、1以上の不活性キャリアガスとを主要成分として含む均一な前駆体ガス混合物を形成するステップを含む。不活性キャリアガスは、例えばヘリウム及び窒素のいずれかまたは両方を含み得る。還元ガスは、前駆体ガス混合物の10mol%以下を構成し、フロート槽雰囲気及び/またはキャリアガスを含むガス状混合物の成分を構成し得る還元ガスとは区別される。
前駆体ガス混合物は、フロートガラス製造過程において、加熱されたガラスリボンの近傍に搬送される。加熱されたガラスリボンは、前駆体ガス混合物よりも大幅に高温であり、ガラスリボンからの入熱によって前駆体ガス混合物は化学反応し、10Å/秒を超える商業的に実現可能な堆積速度で、ガラスリボン上に熱分解性ドープ酸化チタンコーティングを形成する。ドープ酸化チタン膜は、1×10−2S/cm(またはohm−1cm−1)を超える導電率を示す。
本発明は、フロートガラス製造工程中の大気化学気相堆積法による導電性酸化チタンコーティングの堆積方法に関する。前記コーティングは、本発明に従って使用される前駆体ガス混合物の成分に還元ガスを含めることによって、導電性を持たせることができる(詳細については後述する)。導電性酸化チタンコーティングは、他の用途を有し得るが、特に光起電装置に、とりわけ太陽電池に有用であると考えられる。
一般的な太陽電池では、透明な導電性酸化物(TCO)が、太陽電池のいわゆる「アクティブ層」すなわち光起電層上に積層される。TCOとアクティブ層との界面に或る望ましい性質を有する材料層を設けることは、太陽熱放射から電気エネルギーへの変換効率を高めることができるコスト効果的な手段だと考えることができる。導電性TiOは、次の2つの理由により、界面層に適した候補として提案されてきた。(1)TiOは化学的及び熱的に十分に安定しており、その上にアクティブ層を直接的堆積させることができる。(2)TiOの屈折率(2.5〜3.5)は、隣接層の屈折率と相まって、反射に起因する光損失量を減少させることができる。
また、TiO層は高導電性である必要はなく、TCOとアクティブ層との間の電流の流れに対する障壁(バリア)を形成しないように、少なくともアクティブ層と同じくらいの導電性であることが重要である。
導電性TiO界面層の利益を実現するために、2つの大きな問題を解決する必要がある。第1の問題は、導電性及び安定性の両方を有するTiO化合物を製造することである。純粋な酸化チタンは実質的に絶縁体であるため、導電性TiOコーティングの形成は困難である。フロートガラスの製造工程中に大気化学気相堆積法(APCVD)によって所望のコーティングを形成するためには、比較的安定的な化合物が必要である。解決すべき第2の問題は、太陽電池の製造過程に役立つように、前記導電性コーティングの低コストでの大量生産を可能にすることである。本発明は、上記の2つの問題を両方とも解決する。
まず、ガス状反応物の組み合わせ、すなわち、ハロゲン化された無機チタン化合物及び有機酸素含有化合物を用意する。適切な無機チタンハロゲン化合物としては、TiCl、臭化チタン及びヨウ化チタン化合物がある。チタンエトキシド及びチタンイソプロポキシドなどのチタン化合物が、本発明と共に使用するのに潜在的に有用である。適切な有機酸素含有化合物としては、酢酸エチル、t−酢酸ブチルなどがある。
提案した導電性TiO層を製造するためには、還元ガスを追加することが好ましい。適切な還元ガスとしては、水素、アンモニア、及び一酸化炭素がある。本願出願人は、10モル%以下のレベルでのガス状水素の追加が、所望のレベルの導電性を提供するのに十分であることを見出した。
本願出願人は、驚くべきことに、本明細書中で説明するように、APCVDによる熱分解性薄膜のオンライン製造において、TiOに1×10−2ジーメンス(S)/cmを超える導電率をもたらすことができることを見出した。
TiO膜は、APCVDによって高温のガラス基板上に直接的に堆積させることができるが、太陽電池用の多層積層膜の一部として堆積させることが好ましい。例えば、TiOコーティングは、ドープSnOを含む既存の積層膜上、または、2.0未満の屈折率を有すると共にシリカ及び非ドープSnOの薄層を含む他の導電性の金属酸化物上に堆積させられる。そのような既存の積層膜で被覆されたガラスは、ピルキントン・ノースアメリカ社(Pilkington North America, Inc.)からTEC(商標)シリーズの製品として販売されている。
前述したように、導電性TiO層は、TCOとアクティブ層との界面として使用する場合、光の反射を減少させる。また、非晶質シリコンをTCO上へ堆積させるのに用いられる工程条件はTCOの表面を化学的に還元し、それにより、TCOの光吸収率を数パーセント増加させる。チタニア(酸化チタン)は、SnO:Fよりも化学的還元に左右されないので、その後の工程中にSnO:Fを保護する。
太陽電池における導電性TiO界面層の様々な利益を考慮して、本願出願人は、屈折率が少なくとも4.5である一般的な薄膜シリコン太陽電池において、8〜10%の変換効率の向上が期待できることを見出した。
本発明のいくつかの用途では、光線がガラス基板から反射されたとき、またはガラス基板を通過したときに生じ得る虹色効果を抑制することが望ましい。本発明に関連して、単一の金属酸化物層、金属酸化物層とシリカ層、または傾斜コーティング層などの、任意の適切な単一層または多層の色抑制積層膜が使用され得る。
好適な実施形態では、例えばGordonによる米国特許第4,377,613号及び第4,419,386号(特許文献4及び特許文献5)(この参照により本明細書に組み込まれるものとする)に知られているように、金属酸化物層とシリカ層は互いに一体となり、優れた色抑制積層膜を形成する。色抑制積層膜は、導電性金属酸化物層を堆積させる前に、基板材料上に堆積させられる。色抑制積層膜は比較的薄く、前記酸化スズ層(金属酸化物層)は250〜600Åの厚さを有しており、前記シリカ層は250〜350Åの厚さを有している。
APCVD法による膜堆積を実施するために、ガス状混合物は、該混合物が反応して堆積材料が形成される温度よりも低い温度に維持された状態で、前記反応物質の反応温度よりも高い温度にされた被覆されるフロートガラス基板の近くの位置に搬送される。前駆体ガス状混合物は、その後、前記基板の真上に位置する蒸発空間に導入される。基板からの熱は、前駆体ガス状混合物の温度を、該混合物の熱分解温度以上まで上昇させる。ガス状混合物がフロートガラス基板の近くの位置に搬送されたとき、ガラスリボンの温度は、例えば、約566℃〜732℃(1050°F〜1350°F)であり得る。
被覆される基板が製造過程にある場合、実用的な見地から、堆積速度が高いことが重要である。このことは、特に、ガラスリボンが特定のライン速度で移動すると共に特定の被覆厚さが要求されるオンライン・フロートガラスプロセスについて言える。
本発明の方法を実施するための手段として、フロートガラス装置が使用される。フロートガラス装置のある特定の例を以下に説明する。フロートガラス装置は、具体的には、公知のフロート法に従って連続的なガラスリボンを形成するフロート槽と、融解炉から供給された溶融ガラスを前記フロート槽へ搬送するための管路とを含む。ガラスリボンは、フロート槽から、それに隣接するガラス焼きなまし炉及び冷却部を通って前進する。連続的なガラスリボンは、その上に本発明に従って所望のコーティングが堆積される基材としての役割を果たす。
フロート槽は、溶融スズ槽を収容する底部と、屋根と、互いに対向配置された側壁と、端壁とを含む。前記屋根、側壁及び端壁が一体となって、溶融スズの酸化を防止するための非酸化雰囲気を維持する囲い(閉鎖空間)を画定する。
さらに、ガス分配ビーム(gas distributor beam)が、フロート槽内に設けられる。フロート槽内のガス分配ビームは、本発明の方法によって金属酸化物コーティングを形成する前に、前記基板上に追加的なコーティングを形成するために使用される。前記追加的なコーティングは、シリコン及びシリカを含み得る。
実施中は、溶融ガラスは、調整ツイール(regulating tweel)の真下に位置する前記管路に沿って流れ、前記スズ槽の表面上に向かって制御された量で下向きに流れる。スズ槽では、溶融ガラスは、重力、表面張力及び物理的な影響を受けて横方向に広がり、スズ槽を横断して前進することによりガラスリボンが形成される。ガラスリボンは、取り出しロールによって取り出され、その後、整列されたロールによってガラス焼きなまし炉及び冷却部を通って搬送される。本発明のコーティングの形成は、フロート槽で、またはさらに生産ラインに沿って(例えば、フロート槽とガラス焼きなまし炉との間で、またはガラス焼きなまし炉で)行われる。
スズ槽の酸化を防止するために、スズ槽の前記囲いの内部では、適切な非酸化雰囲気(一般的に、窒素、または、窒素と水素との混合物(窒素優位))が維持される。前記雰囲気ガスは、分配マニホールドに機能可能に連結された管路を介して導入される。前記非酸化性ガスは、外気の侵入を防止するために、通常の損失を補償及び若干の正圧(外気圧よりも約0.001〜0.01気圧高い)の維持に十分な割合で導入される。本発明の目的のために、上述の圧力範囲は、通常の雰囲気圧力を構成すると考えられている。前記スズ槽及び前記囲いの所望の温度レジームを維持するための熱は、前記囲い内に設けられた放射ヒータから提供される。冷却部は囲まれておらず、ガラスリボンは周囲大気に対して開放されているので、ガラス焼きなまし炉内の雰囲気は通常は大気である。大気は、例えば前記冷却部に設けられたファンによってガラスリボンへ導かれる。また、ガラスリボンがガラス焼きなまし炉を通って搬送されるときに、ガラスリボンの温度を予め定められたレジームに従って徐々に減少させるために、ガラス焼きなまし炉内にヒータを設置することもできる。
ガス分配ビームは、一般的に、ガラスリボン基板上に様々なコーティングを堆積させるためにフロート槽内に設けられるが、フロート槽の下流に設けてもよい。ガス分配ビームは、本発明の方法の実施に使用することができる反応器(リアクタ)の一形態である。
本発明に従って前記前駆体材料を供給するのに好適なガス分配ビームの従来構成は、一般的に、互いに離間配置された内壁及び外壁により形成され、少なくとも2つの囲まれた空洞を画定する、略逆溝形の構造である。ガス分配ビームを所望の温度に維持するために、適切な熱交換媒体が前記閉鎖された空洞を通って循環される。好ましいガス分配ビームは、Hoferらによる米国特許第4、504、526号(特許文献6)(この参照により本明細書に組み込まれるものとする)に開示されている。
前駆体ガス混合物は、流体冷却式供給管を介して供給される。前記供給管は、ガス分配ビームに沿って延在し、前記供給管に沿って間隔をあけて設けられたドロップラインを介して前記ガスを供給する。前記供給管は、前記フレームワークによって運ばれるヘッダー内の送達チャンバーに至る。前記ドロップラインを介して供給された前駆体ガス混合物は、前記送達チャンバーから通路を通って、ガラスに向かって開放された蒸発空間を画定するコーティングチャンバーへ排出され、ガラスの表面に沿って流れる。
前駆体材料がガラスに対して、滑らかで、層流で、一様な流れで、かつガス分配ビームを完全に横切るように排出されることを確実にするために、ガス分配ビームを横断する前駆体材料の流れを均等にするためのバッフル板が送達チャンバー内に設けられる。消費された前駆体物質は回収され、ガス分配ビームの側面に沿って設けられた排気チャンバーを介して排出される。
当該技術分野で周知の、化学蒸着に使用される様々な形態の分配ビームが、本発明の方法に適している。
他の分配ビーム構造の1つは、一般的に、前駆体ガス混合物を、ガス供給ダクトを介して導入する。前駆体ガス混合物は、冷却ダクトを通って循環する冷却流体によって冷却される。ガス供給ダクトは、細長い開口を介して、ガス流量制限器に通じている。
前記ガス流量制限器は、長手方向に正弦波の形態でクリンプ(crimped)されており、前記分配器の前記長さ方向に沿って延在し互いに隣接する関係で垂直に設置された、複数の金属片を含む。隣接してクリンプされた金属片は、それらの間で複数の垂直的経路を画定するために、「位相をずらして」配置される。このような垂直的経路の断面積は、前記ガス供給ダクトの断面積よりも小さいため、前記ガスは、前記ガス流量制限器から実質的に一定の圧力で、前記分配器の長さ方向に沿って放出される。
前記コーティングガスは、前記ガス流量制限器から、略U字形状の案内管路の入口側に放出される。前記管路は、一般的に、入口脚部と、前記昇温された被覆される前記ガラス基板に面しているコーティングチャンバーと、使用されたコーティングガスを前記ガラスから回収するための排出脚部とを含む。前記コーティング管路を画定する前記ブロックの丸められた角は、前記被覆されるガラス基板を横切るコーティングガスの、前記ガラスの表面に平行な、均一な層流を促進する。
発明者が考える本発明を実施するためのベストモードを示す以下の実施例は、単に本発明のさらなる説明及び開示を目的とするものであり、本発明を限定するものと解釈されるべきではない。
比較例C1〜C5は、動的大気化学気相堆積(APCVD)法により、気化させたTiCl、気化させたEtOAc、酸素分子(例C2、C4及びC5では)の組み合わせにより形成されたTiO膜の堆積を示す。結果を表1に示す。
Figure 0005599823
表に示したように、300〜約600Åの十分な厚さを有する膜が、50〜約90Å/秒の堆積速度で形成された。しかし、全てのサンプルの導電率は、約6×10−9S/cm〜1.2510−8S/cmという非常に低いものであった。したがって、これらの例は、本発明の範囲内ではない。
本発明による例1〜4を表2に示す。気化させたTiCl及びEtOAcに加えて、ガス状前駆体混合物にガス状水素を3〜5.2重量%の量で加えた。本発明による例1〜4では、酸素分子を使用していないこと、及び、EtOAcの比率が比較例よりも大幅に増加したことに注意されたい。
Figure 0005599823
形成された膜の厚さは、110〜430Åの範囲であった(その範囲の下限となる傾向があったが)。堆積速度は、14〜56Å/秒であった。しかし、重要なことに、形成された膜の導電率は、比較例よりも大幅に増加し、約0.89S/cm〜2.1S/cmの範囲となった。これらの導電レベルは、上述した理由により、光起電装置の性能を向上させるのに役立つ範囲であった。
以上、本発明を例示的な様態で説明した。本発明の様々な変更及び変形が、上記の教示に照らして、薄膜の分野の当業者により行うことができるであろう。従って、添付の特許請求の範囲の範囲内で、本明細書中で特に記載したもの以外にも、本発明を実施することが可能であると本願の出願人は考えている。

Claims (12)

  1. ガラス製造工程中に大気化学気相堆積法によって導電性酸化チタンコーティングをガラス基板上に堆積させる方法であって、
    前記ガラス製造工程では、フロート槽において加熱されたガラスリボンが移動し、
    前記方法は、
    前記加熱されたガラスリボンを前記フロート槽において提供するステップと、
    ハロゲン化された無機チタン化合物、有機酸素含有化合物、当該前駆体ガス状混合物の10モル%以下を構成する還元ガス及び1以上の不活性キャリアガスを含む均一な前駆体ガス状混合物を準備するステップと、
    前記前駆体ガス状混合物を、前記前駆体ガス状混合物の熱分解温度よりも低い温度で、移動している前記加熱されたガラスリボンの近傍位置まで搬送するステップとを含み、
    前記加熱されたガラスリボンを取り囲む前記フロート槽の雰囲気が実質的に大気圧であり、
    前記加熱されたガラスリボンの温度が、前記ガラスリボン上に酸化チタンコーティングを10Å/秒よりも高い堆積速度で堆積させるように前記前駆体ガス状混合物の反応を引き起こすのに十分な温度であり、
    前記被覆されたガラス物品が少なくとも0.80S/cmの導電率を示すことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記前駆体ガス状混合物が前記ガラスリボンに搬送されたとき、前記ガラスリボンの温度が566℃〜732℃(1050°F〜1350°F)であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、
    前記チタン化合物がTiClを含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    前記還元ガスが水素を含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記有機酸素含有化合物が有機エステルを含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、
    前記有機エステルが酢酸エチルを含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記不活性キャリアガスが、ヘリウム及び窒素の1以上を含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、
    前記導電性酸化チタンコーティングを堆積させる前に、前記加熱されたガラス基板上に色抑制積層膜を堆積させるようにしたことを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、
    前記導電性酸化チタンコーティングが前記加熱されたガラス基板上に少なくとも20Å/秒の堆積速度で堆積されることを特徴とする方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、
    前記加熱されたガラス基板上に堆積された前記導電性酸化チタンコーティングの厚さが110Å以上であることを特徴とする方法。
  11. 請求項1に記載の方法であって、
    前記還元ガスが前記前駆体ガス状混合物の5.2モル%以下を構成することを特徴とする方法。
  12. 太陽電池の部品として使用するのに適した被覆されたガラス物品であって、
    透明な絶縁性基板と、
    前記絶縁性基板上に堆積された、2.0未満の屈折率を有する透明な導電性金属酸化物層と、
    前記導電性金属酸化物層上に直接的に堆積された、1×10−2S/cmを超える導電率を示す酸化チタン層と、
    前記導電性酸化チタン層上に堆積された、少なくとも4.5の屈折率を有するシリコン層とを含むことを特徴とする物品。
JP2011547979A 2009-02-02 2010-01-29 導電性酸化チタンコーティングの堆積方法 Active JP5599823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14907109P 2009-02-02 2009-02-02
US61/149,071 2009-02-02
PCT/US2010/000246 WO2010087973A2 (en) 2009-02-02 2010-01-29 Method of depositing an electrically conductive titanium oxide coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516940A JP2012516940A (ja) 2012-07-26
JP5599823B2 true JP5599823B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=42288998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547979A Active JP5599823B2 (ja) 2009-02-02 2010-01-29 導電性酸化チタンコーティングの堆積方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9187825B2 (ja)
EP (1) EP2391743B1 (ja)
JP (1) JP5599823B2 (ja)
WO (1) WO2010087973A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150122319A1 (en) * 2011-07-28 2015-05-07 David A. Strickler Apcvd of doped titanium oxide and the coated article made thereby
GB201114242D0 (en) * 2011-08-18 2011-10-05 Pilkington Group Ltd Tantalum oxide coatings
WO2015169331A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-12 Masdar Pv Gmbh Verfahren zum aufbringen von halbleitermaterial, halbleitermodul und substratherstellungsanlage
CN113277712A (zh) * 2021-04-19 2021-08-20 信义节能玻璃(芜湖)有限公司 一种基于浮法联线系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377613A (en) 1981-09-14 1983-03-22 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4419386A (en) 1981-09-14 1983-12-06 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4504526A (en) 1983-09-26 1985-03-12 Libbey-Owens-Ford Company Apparatus and method for producing a laminar flow of constant velocity fluid along a substrate
JPH0610923B2 (ja) 1986-08-19 1994-02-09 株式会社豊田中央研究所 酸化チタン結晶の導電性材料及びその製法
US5958543A (en) 1995-07-07 1999-09-28 Stor Media,Inc. Micro-texturing for sputtered, thin film magnetic media disks utilizing titanium sputtered in the presence of hydrogen to form micro-texturing
GB9616983D0 (en) * 1996-08-13 1996-09-25 Pilkington Plc Method for depositing tin oxide and titanium oxide coatings on flat glass and the resulting coated glass
JP3510443B2 (ja) * 1997-02-13 2004-03-29 三洋電機株式会社 光起電力装置の製造方法
US7037830B1 (en) 2000-02-16 2006-05-02 Novellus Systems, Inc. PVD deposition process for enhanced properties of metal films

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010087973A3 (en) 2010-12-29
JP2012516940A (ja) 2012-07-26
US9187825B2 (en) 2015-11-17
EP2391743A2 (en) 2011-12-07
EP2391743B1 (en) 2014-04-09
WO2010087973A2 (en) 2010-08-05
US20110281091A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101252322B1 (ko) 태양전지용 광 투과 최적화 코팅 유리 물품 및 제조 방법
US10573765B2 (en) APCVD of doped titanium oxide and the coated article made thereby
JP6334782B2 (ja) ガラス基板上にシリカコーティングを形成するプロセス
US10837108B2 (en) Chemical vapor deposition process for depositing a silica coating on a glass substrate
JP5599823B2 (ja) 導電性酸化チタンコーティングの堆積方法
EP2825687B1 (en) Chemical vapor deposition process for depositing zinc oxide coatings
WO2014112415A1 (ja) 積層膜付きガラス基板の製造方法
EP3676231A1 (en) Coated glass article, method of making the same, and photovoltaic cell made therewith
WO2024052668A1 (en) Process for depositing a layer
WO2011087895A2 (en) Photovoltaic module and method for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250