JP5596452B2 - 無線基地局および無線通信方法 - Google Patents

無線基地局および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5596452B2
JP5596452B2 JP2010165111A JP2010165111A JP5596452B2 JP 5596452 B2 JP5596452 B2 JP 5596452B2 JP 2010165111 A JP2010165111 A JP 2010165111A JP 2010165111 A JP2010165111 A JP 2010165111A JP 5596452 B2 JP5596452 B2 JP 5596452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
user data
wireless terminal
base station
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010165111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012028995A (ja
Inventor
義三 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010165111A priority Critical patent/JP5596452B2/ja
Priority to PCT/JP2011/066602 priority patent/WO2012011537A1/ja
Priority to US13/810,993 priority patent/US9025577B2/en
Priority to CN2011800352560A priority patent/CN103004247A/zh
Publication of JP2012028995A publication Critical patent/JP2012028995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596452B2 publication Critical patent/JP5596452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03949Spatial equalizers equalizer selection or adaptation based on feedback

Description

本発明は、無線基地局および無線通信方法に関し、特に、サウンディング信号に基づいて伝送路状態を推定する無線基地局および無線通信方法に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)にて仕様が策定されているLTE方式などの無線通信システムでは、無線端末がを無線基地局へレファレンス信号を送信する。無線基地局は、受信したレファレンス信号に基づいて、伝送路の状態を推定し、下りユーザデータのアンテナの指向性を形成する。
レファレンス信号を送信する方法には、無線端末が上りユーザデータに埋め込まれるDRS(Demodulation Reference Signal:復調レファレンス信号)を送信する方法と、無線端末が切替サブフレームのUpPTS(アップリンクパート)の一部、またはアップリンクサブフレームの一部(たとえば、最後のシンボル)でSRS(Sounding Reference Signal:サウンディングレファレンス信号)を送信する方法とがある(たとえば、特許文献1を参照)。
特開2010−28192号公報
ところで、レファレンス信号としてDRSを送信する方法では、無線基地局が下りユーザデータを送信する無線リソースを決定してから、無線基地局が実際にその無線リソースを用いて下りユーザデータを送信するまでの時間が短いという利点がある。しかしながら、すべての無線端末において、上りユーザデータの送信に使用できる貴重な無線リソースをDRSの送信のためだけに使用してしまう場合があり、無線リソースを浪費するという問題がある。
一方、レファレンス信号としてSRSを送信する方法では、SRSを上りユーザデータに埋め込んで送信しないので、無線リソースの浪費を回避できる。しかしながら、無線基地局が下りユーザデータの無線リソースを決定してから、無線基地局が実際にその無線リソースを用いて下りユーザデータを送信するまでの時間が長いという問題がある。
それゆえに、本発明の目的は、無線リソースの浪費を回避し、かつ、下りユーザデータの無線リソースを決定してから、実際にその無線リソースを用いて下りユーザデータを送信するまでの時間を短くすることができる無線基地局および無線通信方法を提供することである。
本発明は、いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを周期的に送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、無線端末が第1のサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するリソース決定部と、決定した第2のリソースを無線端末に通知するリソース通知部と、第1のリソースの決定後、無線端末から第1のサウンディングレファレンス信号を受信するまでは、無線端末から受信した上りユーザデータに含まれる第2のサウンディングレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定し、第1のサウンディングレファレンス信号を受信してからは、第1のサウンディングレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する伝送路状態推定部と、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、第1のリソースを通じて下りユーザデータを送信する送信部とを備える。
好ましくは、リソース決定部は、いずれかのアップリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末が、第2のサウンディングレファレンス信号を含む上りユーザデータを所定の期間送信するための第3のリソースとして決定し、リソース通知部は、決定した第3のリソースを無線端末に通知する。
好ましくは、無線基地局は、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムにおける無線基地局であり、アップリンクパートは、UpPTS(Uplink Pilot Timeslot)である。
好ましくは、リソース決定部は、Uplink-downlink configurationが「1」のフレーム構成に従って、第1のリソース、第2のリソース、および第3のリソースを決定する。
本発明は、いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを周期的に送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、無線端末が第1のサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するステップと、決定した第2のリソースを無線端末に通知するステップと、第1のリソースの決定後、無線端末から第1のサウンディングレファレンス信号を受信するまでは、無線端末から受信した上りユーザデータに含まれる第2のサウンディングレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定し、第1のサウンディングレファレンス信号を受信してからは、第1のサウンディングレファレンス信号に基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定するステップと、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、第1のリソースを通じて下りユーザデータを送信するステップとを備える。
本発明によれば、
本発明の実施形態の無線通信システムの構成を表わす図である。 本発明の実施形態の無線基地局の構成を表わす図である。 本発明の実施形態の無線端末の構成を表わす図である。 本発明の実施形態の無線通信システムで伝送されるフレームの構成を表わす図である。 本発明の実施形態のタイミングを説明するための図である。 レファレンス信号としてDRSを送信する方法のタイミングを説明するための図である。 レファレンス信号としてSRSを送信する方法のタイミングを説明するための図である。 本発明の実施形態の無線通信システムの動作手順を表わすフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(無線通信システムの構成)
図1は、本発明の実施形態の無線通信システムの構成を表わす図である。
図1を参照して、この無線通信システムは、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムであって、複数の無線基地局A,B,Cが、それぞれ図中の円で示される自局のゾーン内の無線端末と通信する。これらの複数の無線基地局A,B,Cは同一のタイミングで上りの信号を受信し、下りの信号を送信する。
(無線基地局の構成)
図2は、本発明の実施形態の無線基地局の構成を表わす図である。
図2を参照して、この無線基地局1は、複数のアンテナ2,3と、送信部4と、受信部5と、下りユーザデータ管理部6と、上りユーザデータ管理部10と、SRS管理部13と、リソース決定部7と、リソース通知部8と、伝送路状態推定部9と、ネットワーク通信部11とを備える。
送信部4は、複数のアンテナ2,3を通じて、下りユーザデータ、およびRRC(Radio Resource Control:無線リソース管理)接続再設定メッセージ、上りユーザデータ/下りユーザデータ割当メッセージなどの制御信号を無線端末へ送信する。送信部4は、伝送路状態推定部9で推定したサブキャリアごとの伝送路の状態に基づいて、複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、下りユーザデータを送信する。たとえば、送信部4は、伝送路の状態に応じて、下りユーザデータをアダプティブアレイ送信処理(重み制御)して、アンテナ2,3の指向性を形成する。ここで、アンテナの指向性を形成することには、所望の通信相手にビーム(信号を強く受信/送信する部分)を向けるビームフォーミングと、所望しない信号源の方向または干渉を与えたくない方向にヌル(信号をほとんど受信/送信しない部分)を向けるヌルステアリングとを含む。
受信部5は、複数のアンテナ2,3を通じて、無線端末から上りユーザデータ、およびSRS、RRC接続再設定完了メッセージなどを含む制御信号を受信する。
下りユーザデータ管理部6は、ネットワーク通信部11を通じて、図示しない制御センターから受信した下りユーザデータを保持する。
上りユーザデータ管理部10は、無線端末から受信した上りユーザデータをネットワーク通信部11を通じて、図示しない制御センターへ送信する。また、上りユーザデータ管理部10は、受信した上りユーザデータに含まれるDRSを伝送路状態推定部9に出力する。
SRS管理部13は、無線端末から受信したSRSを伝送路状態推定部9に出力する。
リソース決定部7は、下りユーザデータ管理部が下りユーザデータを受けると、いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを周期的に送信する第1のリソースとして決定する。リソース決定部7は、切替サブフレーム内のUpPTS(アップリンクパート)の一部を無線端末がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定する。リソース決定部7は、いずれかのアップリンクサブフレームUL内の少なくとも一部を、DRSを含む上りユーザデータを所定の期間周期的に送信するための第3のリソースとして決定する。
リソース通知部8は、決定した第1のリソースおよび第3のリソースを表わす上りユーザデータ/下りユーザデータ割当メッセージを無線端末に送信する。リソース通知部8は、決定した第2のリソースを表わすRRC接続再設定メッセージを無線端末へ送信する。リソース通知部8は、無線端末からRRC接続再設定完了メッセージを受信する。
伝送路状態推定部9は、SRSまたはDRSに基づいての伝送路状態を推定する。
ネットワーク通信部11は、制御センタからネットワーク12を通じて下りユーザデータを受信する。ネットワーク通信部11は、制御センターへネットワーク12を通じて上りユーザデータを送信する。
(無線端末の構成)
図3は、本発明の実施形態の無線端末の構成を表わす図である。
図3を参照して、この無線端末51は、複数のアンテナ52,53と、送信部54と、受信部55と、ユーザデータ管理部57と、サウンディング信号管理部58とを備える。
受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータ、およびRRC接続再設定メッセージなどの制御信号を無線基地局1へ送信する。
送信部54は、複数のアンテナ52,53を通じて、無線基地局1へ上りユーザデータ、およびSRS、RRC接続再設定完了メッセージなどの制御信号を送信する。
ユーザデータ管理部56は、無線基地局1から受信した下りユーザデータおよび無線基地局1へ送信する上りユーザデータを保持し、管理する。
サウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定メッセージを受信すると、RRC接続再設定メッセージに基づいて、SRSを送信する無線リソースを割当てる。その後、サウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定完了メッセージを送信する。サウンディング信号管理部58は、割当てた無線リソースによってSRSを送信する。
(フレームの構成)
図4は、本発明の実施形態の無線通信システムで伝送されるフレームの構成を表わす図である。
図4を参照して、このフレームの構成は、LTEにおける(Uplink-downlink configuration)が「1」のときの構成である。
図4に示すように、1フレームは、10msの時間で伝送される。1フレームは、ハーフフレームに分割される。各ハーフフレームは、時間順に、ダウンリンクサブフレームDL、切替サブフレームS、2つの連続するアップリンクサブフレームUL、ダウンリンクサブフレームDLで構成される。
ここで、切替サブフレームSは、DwPTS(Downlink Pilot Timeslot)と、GP(Guard Period:ガード期間)と、UpPTS(Uplink Pilot Timeslot:アップリンクパートとも呼ぶ)で構成される。UpPTSは、2シンボルで構成される。
(本発明の実施形態のタイミング)
図5は、本発明の実施形態のタイミングを説明するための図である。
図5を参照して、まず、第(N−2)フレームにおいて、無線基地局1は、第(N−1)フレーム内の所定のダウンリンクサブフレームDL以降において下りユーザデータを周期的に(つまり、ハーフフレームを周期として)送信する第1のリソースと、下りユーザデータの送信先の無線端末51において、DRSを含む上りユーザデータを周期的に所定の期間(つまり、ハーフフレームを周期として2回だけ)送信する第3のリソースと、下りユーザデータの送信先の無線端末51において、SRSを周期的に(ハーフフレームを周期として)送信する第2のリソースとを決定する((1)に示す)。無線基地局1は、これらの決定した第1のリソースおよび第3のリソースを表わす上りユーザデータ/下りユーザデータ割当メッセージを送信する((2)に示す)。無線端末51は、通知された第3のリソースでDRSを含む上りユーザデータを送信する((3)に示す)。無線基地局1は、決定した第2のリソースを表わすRRC接続再設定メッセージを送信する((4)に示す)。
第(N−1)フレームにおいて、無線端末51は、通知された第3のリソースでDRSを含む上りユーザデータを送信する((5)に示す)。
無線基地局1は、(3)で受信した受信したDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局1は、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、下りユーザデータを送信する((6)に示す)。無線端末51は、RRC接続再設定完了メッセージを送信する((7)に示す)。
第(N−1)フレームの最後のフレームと第Nフレームの先頭から1番目および2番目のフレームにおいて、無線基地局1は、(5)で受信した受信したDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局1は、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、下りユーザデータを送信する((8)に示す)。
第Nフレームにおいて、無線端末51は、SRSをUpPTSを通じて送信する((9)に示す)。無線基地局1は、受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局1は、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、下りユーザデータを送信する((10)に示す)。
(参考1:レファレンス信号としてDRSを送信する方法のタイミング)
次に、参考のため、背景技術で説明したレファレンス信号としてDRSを送信する方法のタイミングを説明する。
図6は、レファレンス信号としてDRSを送信する方法のタイミングを説明するための図である。
図6を参照して、まず、第(N−1)フレームにおいて、無線基地局は、第Nフレームでの下りユーザデータを送信するリソースと、下りユーザデータの送信先の無線端末におけるDRSを含む上りユーザデータを送信するリソースを決定する((1)に示す)。無線基地局は、これらの決定した下りユーザデータを送信するリソースおよびDRSを含む上りユーザデータを送信するリソースを表わすメッセージを送信する((2)に示す)。無線端末は、通知されたリソースでDRSを含む上りユーザデータを送信する((3)に示す)。
第Nフレームにおいて、無線基地局は、受信したDRSに基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局は、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、下りユーザデータを送信する((4)に示す)。
(参考2:レファレンス信号としてSRSを送信する方法のタイミング)
次に、背景技術で説明したレファレンス信号としてSRSを送信する方法のタイミングを説明する。
図7は、レファレンス信号としてSRSを送信する方法のタイミングを説明するための図である。
図7を参照して、まず、第(N−2)フレームにおいて、無線基地局は、第Nフレームでの下りユーザデータを送信するリソースと、下りユーザデータの送信先の無線端末におけるSRSを送信するリソースを決定する((1)に示す)。無線基地局は、決定したSRSを送信するリソースを表わすRRC接続再設定メッセージを送信する((2)に示す)。
第(N−1)フレームにおいて、無線基地局は、決定した下りユーザデータを送信するリソースを表わすメッセージを送信する((3)に示す)。無線端末は、RRC接続再設定完了メッセージを送信する((4)に示す)。
第Nフレームにおいて、無線端末は、SRSをUpPTSを通じて送信する((5)に示す)。無線基地局は、受信したSRSに基づいて、無線端末との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局は、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナの指向性を形成して、下りユーザデータを送信する((6)に示す)。
(動作手順)
図8は、本発明の実施形態の無線通信システムの動作手順を表わすフローチャートである。
図8を参照して、まず、ステップS101およびステップS102において、無線基地局1のリソース決定部7は、スケジューリングを実施する。すなわち、無線基地局1のリソース決定部7は、いずれかのダウンリンクサブフレームDL内の少なくとも一部を無線端末51への下りユーザデータを周期的に送信するための第1のリソースを決定する(ステップS101)。さらに、無線基地局1のリソース決定部7は、切替サブフレームSのUpPTS内のいずれかのリソースを、無線端末51がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定する。さらに、無線基地局1のリソース決定部7は、いずれかのアップリンクサブフレームUL内の少なくとも一部を、無線端末51がDRSを含む上りユーザデータを周期的に送信するための第3のリソースとして決定する(ステップS102)。
次に、無線基地局1のリソース通知部8は、図5の(2)で示すように、決定した第1のリソースおよび第3のリソースを表わす上りユーザデータ/下りユーザデータ割当メッセージを送信する(ステップS103)。
次に、無線端末51のユーザデータ管理部57は、第1のリソースおよび第3のリソースを表わす上りユーザデータ/下りユーザデータ割当メッセージを受信する(ステップS104)。
次に、無線端末51のユーザデータ管理部57は、図5の(3)で示すように、ステップS104で通知された第3のリソースによって、DRSを含む上りユーザデータを送信する(ステップS105)。
次に、無線基地局1の上りユーザデータ管理部10は、DRSを含む上りユーザデータを受信する(ステップS106)。
次に、無線基地局1のリソース通知部8は、図5の(4)で示すように、決定した第2のリソースを表わすRRC接続再設定メッセージを送信する(ステップS107)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、RRC接続再設定メッセージを受信する(ステップS108)。
次に、無線端末51のユーザデータ管理部57は、図5の(5)で示すように、ステップS104で通知された第3のリソースによって、DRSを含む上りユーザデータを送信する(ステップS109)。
次に、無線基地局1の上りユーザデータ管理部10は、DRSを含む上りユーザデータを受信する(ステップS110)。
次に、無線基地局1の伝送路状態推定部9は、ステップS106で受信したDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局1の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、図5の(6)で示すように、下りユーザデータを送信する(ステップS111)。
次に、無線端末51の受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータを受信する(ステップS112)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、図5の(7)で示すように、RRC接続再設定完了メッセージを送信する(ステップS113)。
次に、無線基地局1のリソース通知部8は、RRC接続再設定完了メッセージを受信する(ステップS114)。
次に、無線基地局1の伝送路状態推定部9は、ステップS110で受信したDRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局1の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、図5の(8)で示すように、下りユーザデータを送信する(ステップS115)。
次に、無線端末51の受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータを受信する(ステップS116)。
次に、無線端末51のサウンディング信号管理部58は、図5の(9)で示すように、ステップS108で通知された第2のリソースによってSRSを送信する(ステップS117)。
次に、無線基地局1のSRS管理部13は、SRSを受信する(ステップS118)。
次に、無線基地局1の伝送路状態推定部9は、ステップS118で受信したSRSに基づいて、無線端末51との間の伝送路の状態を推定する。無線基地局1の送信部4は、推定した伝送路の状態に基づいて、推定した伝送路の状態に基づいて複数のアンテナ2,3の指向性を形成して、図5の(10)で示すように、下りユーザデータを送信する(ステップS119)。
次に、無線端末51の受信部55は、複数のアンテナ52,53を通じて、下りユーザデータを受信する(ステップS120)。
以上のように、本発明の実施形態の無線通信システムによれば、無線基地局が、下りユーザデータを送信する第1のリソースと、SRSを受信する第2のリソースと、DRSを含む上りユーザデータを受信する第3のリソースを決定してから、SRSを受信するまでの間は、受信した上りユーザデータに含まれるDRSを伝送路状態を推定するためのサウンディング信号として用い、SRSを受信してからは、受信したSRSを伝送路状態を推定するためのサウンディング信号として用いる。したがって、無線リソースの浪費を回避し、かつ、下りユーザデータの無線リソースを決定してから、実際にその無線リソースを用いて下りユーザデータを送信するまでの時間を短くすることができる。
(変形例)
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、たとえば以下のような変形例も含む。
(1) DRS
本発明の実施形態では、無線基地局が、無線端末が、DSRを含む上りユーザデータを送信する第3のリソースを決定して、その無線端末に第3のリソースを通知することとしたが、これに限定するものではない。無線基地局が、すでにその無線端末から上りユーザデータを受信している場合には、その上りユーザデータに含まれるDRSを伝送路状態の推定に用いることができるので、新たに第3のリソースを決定する必要はない。
(2) SRS
本発明の実施形態では、リソース決定部は、切替サブフレーム内のUpPTS(アップリンクパート)の一部を無線端末がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定したが、これに限定するものではない。
たとえば、リソース決定部は、切替サブフレーム内のUpPTS(アップリンクパート)の全部を無線端末がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定することとしてもよい。
また、リソース決定部は、切替サブフレーム内のまたはアップリンクサブフレームULの一部(たとえば、最後のシンボル)を無線端末がSRSを周期的に送信する第2のリソースとして決定することとしてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 無線基地局、2,3,52,53 アンテナ、4,54 送信部、5,55 受信部、6 下りユーザデータ管理部、7 リソース決定部、8 リソース通知部、9 伝送路状態推定部、10 上りユーザデータ管理部、11 ネットワーク通信部、12 ネットワーク,13 SRS管理部、51 無線端末、57 ユーザデータ管理部、58 サウンディング信号管理部。

Claims (5)

  1. いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを周期的に送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、前記無線端末が第1のサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するリソース決定部と、
    前記決定した第2のリソースを前記無線端末に通知するリソース通知部と、
    前記第1のリソースの決定後、前記無線端末から前記第1のサウンディングレファレンス信号を受信するまでは、前記無線端末から受信した上りユーザデータに含まれる第2のサウンディングレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定し、前記第1のサウンディングレファレンス信号を受信してからは、前記第1のサウンディングレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定する伝送路状態推定部と、
    前記推定した伝送路の状態に基づいて前記複数のアンテナの指向性を形成して、前記第1のリソースを通じて前記下りユーザデータを送信する送信部とを備えた、無線基地局。
  2. 前記リソース決定部は、いずれかのアップリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、前記無線端末が、前記第2のサウンディングレファレンス信号を含む上りユーザデータを所定の期間送信するための第3のリソースとして決定し、
    前記リソース通知部は、前記決定した第3のリソースを前記無線端末に通知する、請求項1記載の無線基地局。
  3. 前記無線基地局は、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムにおける無線基地局であり、
    前記アップリンクパートは、UpPTS(Uplink Pilot Timeslot)である、請求項2記載の無線基地局。
  4. 前記無線基地局は、
    前記リソース決定部は、Uplink-downlink configurationが「1」のフレーム構成に従って、前記第1のリソース、前記第2のリソース、および前記第3のリソースを決定する、請求項3記載の無線基地局。
  5. いずれかのダウンリンクサブフレーム内の少なくとも一部を、無線端末への下りユーザデータを周期的に送信するための第1のリソースとして決定し、切替サブフレーム内のアップリンクパートの少なくとも一部、またはアップリンクサブフレームの一部を、前記無線端末が第1のサウンディングレファレンス信号を周期的に送信するための第2のリソースとして決定するステップと、
    前記決定した第2のリソースを前記無線端末に通知するステップと、
    前記第1のリソースの決定後、前記無線端末から前記第1のサウンディングレファレンス信号を受信するまでは、前記無線端末から受信した上りユーザデータに含まれる第2のサウンディングレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定し、前記第1のサウンディングレファレンス信号を受信してからは、前記第1のサウンディングレファレンス信号に基づいて、前記無線端末との間の伝送路の状態を推定するステップと、
    前記推定した伝送路の状態に基づいて前記複数のアンテナの指向性を形成して、前記第1のリソースを通じて前記下りユーザデータを送信するステップとを備えた、無線通信方法。
JP2010165111A 2010-07-22 2010-07-22 無線基地局および無線通信方法 Active JP5596452B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165111A JP5596452B2 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 無線基地局および無線通信方法
PCT/JP2011/066602 WO2012011537A1 (ja) 2010-07-22 2011-07-21 無線基地局および無線通信方法
US13/810,993 US9025577B2 (en) 2010-07-22 2011-07-21 Wireless base station and wireless communication method
CN2011800352560A CN103004247A (zh) 2010-07-22 2011-07-21 无线基站和无线通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165111A JP5596452B2 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 無線基地局および無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012028995A JP2012028995A (ja) 2012-02-09
JP5596452B2 true JP5596452B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=45496955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165111A Active JP5596452B2 (ja) 2010-07-22 2010-07-22 無線基地局および無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9025577B2 (ja)
JP (1) JP5596452B2 (ja)
CN (1) CN103004247A (ja)
WO (1) WO2012011537A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014089782A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-19 Broadcom Corporation Design and signaling for enhanced srs
US9585138B2 (en) * 2013-03-05 2017-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Base station apparatus, terminal apparatus, integrated circuit, and radio communication method
CN105191464B (zh) * 2013-04-01 2019-05-10 松下电器(美国)知识产权公司 终端、基站、dmrs生成方法以及发送方法
JP6376757B2 (ja) * 2014-01-14 2018-08-22 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
CN107182092B (zh) * 2016-03-11 2023-10-17 中兴通讯股份有限公司 信道探测信号srs的发送方法及装置
WO2018023510A1 (en) * 2016-08-03 2018-02-08 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Uplink demodulation reference signal transmission in uppts

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101682918B (zh) 2007-02-02 2012-12-26 Lg电子株式会社 天线切换方法及其发射和接收信号的方法
US8086272B2 (en) * 2007-08-06 2011-12-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Wireless networks incorporating antenna selection based on received sounding reference signals
EP2255477B1 (en) * 2008-03-20 2013-10-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Side information bits of ack and nack bits in multiple ack/nack transmission
CN101615928B (zh) * 2008-06-25 2016-05-18 三星电子株式会社 Lte系统中传输srs信令的方法和装置
JP2010028192A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Panasonic Corp 無線送信装置及び無線送信方法
CN101730298A (zh) * 2008-10-31 2010-06-09 中国移动通信集团公司 一种控制移动终端选择天线的方法、系统及基站
JP2012518363A (ja) * 2009-02-20 2012-08-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド リレー方式の通信システムにおける基準信号割り当て方法、並びにそれを用いたデータ送受信方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130176996A1 (en) 2013-07-11
WO2012011537A1 (ja) 2012-01-26
US9025577B2 (en) 2015-05-05
CN103004247A (zh) 2013-03-27
JP2012028995A (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109155656B (zh) 波束选择的方法、系统和装置
CN106134236B (zh) 跟踪上行链路波束的方法和装置
EP3592019B1 (en) System and method for virtual multi-point transceivers
EP4084565A1 (en) Technique for device-to-device communication
EP3402268B1 (en) Communication method, network side device and terminal
JP5596452B2 (ja) 無線基地局および無線通信方法
US10880906B2 (en) Apparatuses, methods and computer programs for implementing fairness and complexity-constrained a non-orthogonal multiple access (NOMA) scheme
US9629086B2 (en) Wireless communication device and wireless communication method
US11375342B2 (en) Apparatuses, methods and computer programs for grouping users in a non-orthogonal multiple access (NOMA) network
CN111886813A (zh) 波束选择优先级
WO2018028675A1 (zh) 随机接入信号配置方法、装置、设备、系统和存储介质
CN109075928B (zh) 上行链路导频信号接收方法和上行链路报告消息接收方法
CN106792776B (zh) 一种波束处理方法和基站
JP5651181B2 (ja) 無線基地局、無線端末及び通信制御方法
US8989126B2 (en) Wireless base station and wireless communication method
JP5766338B2 (ja) 無線端末および無線通信方法
JP5583512B2 (ja) 無線基地局および無線通信方法
WO2018040894A1 (zh) 干扰处理方法及基站和计算机存储介质
JP5718597B2 (ja) 無線基地局、無線端末および無線通信方法
JP5710049B2 (ja) 無線端末、無線通信方法、および送信プログラム
KR20150008317A (ko) 반송파 집적 동작시 동시 전송 방식 적용을 위한 셀 구성 변경 방법 및 그 방법을 수행하는 이동 통신 시스템과 디지털 신호 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150