JP5594965B2 - Method for subscribing to content, client system for subscribing to content, and computer-readable storage medium - Google Patents

Method for subscribing to content, client system for subscribing to content, and computer-readable storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP5594965B2
JP5594965B2 JP2008534740A JP2008534740A JP5594965B2 JP 5594965 B2 JP5594965 B2 JP 5594965B2 JP 2008534740 A JP2008534740 A JP 2008534740A JP 2008534740 A JP2008534740 A JP 2008534740A JP 5594965 B2 JP5594965 B2 JP 5594965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
content items
feed
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008534740A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009512023A (en
JP2009512023A5 (en
Inventor
ゴンザルベス,カール,エル.
ダーネル,ベンジャミン,ジー.
シェレン,ジェイソン,エイチ.
ウェザレル,クリストファー,ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/246,656 external-priority patent/US7590691B2/en
Priority claimed from US11/246,597 external-priority patent/US20070083536A1/en
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2009512023A publication Critical patent/JP2009512023A/en
Publication of JP2009512023A5 publication Critical patent/JP2009512023A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5594965B2 publication Critical patent/JP5594965B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data

Description

技術分野
本開示の実施形態は概して、コンテンツシンジケーション、及びより詳細には、フィードコンテンツの間接購読の提供に関する。
TECHNICAL FIELD Embodiments of the present disclosure generally relate to content syndication, and more particularly to providing indirect subscriptions for feed content.

背景
コンテンツシンジケーションは、ニュース及びブログ投稿など、インターネット上で頻繁に更新される情報を配信する方法として普及が進んでいる。リアリー・シンプル・シンジケーション(RSS)などのコンテンツシンジケーションフォーマットを使用して、コンテンツプロバイダはコンテンツフィードにコンテンツ及び/又はコンテンツへのリンクを含めることができる。ユーザはリーダ又はアグリゲータとして知られるアプリケーションを使用してそれらのコンテンツフィードを購読し得る。コンテンツフィードが新しいコンテンツ項目に更新されると、その新しいコンテンツ項目がユーザのリーダに反映される。
Background Content syndication is gaining popularity as a method for distributing information that is frequently updated on the Internet, such as news and blog posts. Using content syndication formats such as Really Simple Syndication (RSS), content providers can include content and / or links to content in a content feed. Users can subscribe to their content feeds using an application known as a reader or aggregator. When the content feed is updated with a new content item, the new content item is reflected in the user's reader.

受動的ユーザは、自身のコンテンツフィード購読の管理を敬遠することがある。1つの対処法は、別のユーザのコンテンツフィード購読をその人自身のものとして取り入れることで、購読用コンテンツフィードを選択する責務をその別のユーザに委任することである。第2のユーザが自身のコンテンツフィード購読リストをファイルにエクスポートしてもよい。第1のユーザはファイルを自身のアグリゲータアプリケーションにインポートするとともにファイルに含まれるコンテンツフィードを購読してもよい。しかしながら、それでもなお、ユーザはそれ以上購読を望まないコンテンツフィードの購読解除に対する責務をいまだ有するため、第1のユーザの側でいくらかの購読管理は必要となる。   Passive users may refrain from managing their content feed subscriptions. One workaround is to delegate another user's responsibility to select a content feed for subscription by incorporating another user's content feed subscription as his own. A second user may export his content feed subscription list to a file. The first user may import the file into his aggregator application and subscribe to the content feed contained in the file. However, some subscription management is still required on the part of the first user, since the user still has the responsibility for unsubscribing from content feeds that no longer want to subscribe.

従って、フィードコンテンツのより効率的な購読方式の必要性がある。   Therefore, there is a need for a more efficient subscription scheme for feed content.

発明の概要
ある実施形態に従えば、コンテンツの購読方法は、ユーザにコンテンツフィードのセットを含むコンテンツフィードグループを購読させるステップ、コンテンツフィードグループに従いユーザに第1の複数のコンテンツ項目を提示するステップ、及びコンテンツフィードグループに対する変更後、変更されたコンテンツフィードグループに従いユーザに第2の複数のコンテンツ項目を提示するステップを含む。
SUMMARY OF THE INVENTION According to an embodiment, a method for subscribing to a content includes causing a user to subscribe to a content feed group that includes a set of content feeds, presenting a first plurality of content items to the user according to the content feed group, And after the change to the content feed group, presenting a second plurality of content items to the user according to the changed content feed group.

ある実施形態に従えば、前述の操作は、メモリ、1つ又は複数のプロセッサ、及びメモリに格納されるとともにプロセッサによる実行用に構成される1つ又は複数のモジュールを有するシステムにより行われ得る。   According to certain embodiments, the operations described above may be performed by a system having memory, one or more processors, and one or more modules stored in the memory and configured for execution by the processors.

ある実施形態に従えば、前述の操作のための命令は、コンピュータシステムと併せて使用するためのコンピュータプログラム製品に含まれ得る。   According to certain embodiments, the instructions for the operations described above may be included in a computer program product for use in conjunction with a computer system.

図面を通して、同様の参照符号は対応する要素を参照する。   Like reference numerals refer to corresponding elements throughout the drawings.

実施形態の説明
コンテンツフィード集約システムは間接購読を提供し得る。ユーザはコンテンツフィード(または一次フィード)に直接購読するのではなく、別のユーザにより、又は定義済み基準に応じて選択されるコンテンツ項目のグループ又はコンテンツフィードのグループを購読できる。選択された項目又はフィードは「二次」コンテンツフィードに「再パッケージ」され、ユーザはそれを購読し得る。二次フィードに含まれるコンテンツ項目は、コンテンツ項目又はコンテンツフィードの選択対象が変更されるとともに、変更された選択対象に従い二次フィードの購読の一部としてユーザにより提示されるコンテンツ項目が変更されるとき、変更され得る。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS A content feed aggregation system may provide indirect subscriptions. Instead of subscribing directly to a content feed (or primary feed), a user can subscribe to a group of content items or a group of content feeds that are selected by another user or according to predefined criteria. The selected item or feed is “repackaged” into a “secondary” content feed, and the user can subscribe to it. The content item included in the secondary feed changes the content item or content feed selection target, and the content item presented by the user as part of the secondary feed subscription is changed according to the changed selection target When can be changed.

図1は、ある実施形態に係るコンテンツフィード集約システムを示すブロック図である。コンテンツフィード集約システム100はサーバシステム104を含む。サーバシステム104はネットワーク106により1つ又は複数のクライアントシステム102及び1つ又は複数のホスト120(または「フィードソース」)に接続される。ネットワーク106は任意の好適な有線及び/又は無線ネットワークであってもよいとともに、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、インターネットなどが挙げられる。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a content feed aggregation system according to an embodiment. The content feed aggregation system 100 includes a server system 104. Server system 104 is connected by network 106 to one or more client systems 102 and one or more hosts 120 (or “feed sources”). Network 106 may be any suitable wired and / or wireless network and includes a local area network (LAN), a wide area network (WAN), the Internet, and the like.

サーバシステム104はフィードソース120からコンテンツフィードにアクセスする。サーバシステム104はサーバ108及びデータベース110を含む。サーバ108はサーバシステム104のフロントエンドとして働く。サーバ108はフィードソース120からコンテンツフィードを取得するとともに、サーバシステム104とクライアントシステム102との間のインタフェースも提供する。ある実施形態において、サーバ108の機能は2台以上のサーバ間で分割又は配分されてもよい。   Server system 104 accesses content feeds from feed source 120. Server system 104 includes a server 108 and a database 110. Server 108 serves as a front end for server system 104. Server 108 obtains a content feed from feed source 120 and also provides an interface between server system 104 and client system 102. In certain embodiments, the functionality of the server 108 may be divided or distributed between two or more servers.

サーバシステム104はデータベース110内のコンテンツフィードにコンテンツ項目を格納する。ある実施形態において、データベース110は、メタデータ(例えば、タイトル、記述、URL、日付/時刻、及び場合によっては他のメタデータ)と各コンテンツ項目のコンテンツとの双方を格納する。しかしながら、ある他の実施形態において、データベース110はメタデータを格納するが、各コンテンツ項目についてのコンテンツは格納しない。データベース110はまた、複数のユーザについてのユーザフィード情報112も格納する。特定のユーザについてのユーザフィード情報は、ソース、フィルタ、及びその特定のユーザについての閲読ステータスのみならず、コンテンツフィード購読も識別する。つまり、ユーザに関連付けられるユーザフィード情報は、ユーザが購読したコンテンツフィード、ユーザがフィードに定義した任意のフィルタ、ユーザが個々のフィード項目に関連付けた任意のラベル、及び各フィード項目がユーザにより「閲読済」としてマークされたかどうかのインジケーションを識別する。   Server system 104 stores content items in a content feed in database 110. In some embodiments, the database 110 stores both metadata (eg, title, description, URL, date / time, and possibly other metadata) and the content of each content item. However, in certain other embodiments, the database 110 stores metadata but does not store content for each content item. Database 110 also stores user feed information 112 for multiple users. User feed information for a particular user identifies the content feed subscription as well as the source, filter, and reading status for that particular user. In other words, the user feed information associated with a user includes the content feed that the user subscribed to, any filters that the user has defined for the feed, any labels that the user has associated with individual feed items, and each feed item is Identifies the indication of whether it has been marked as done.

サーバシステム104は、サーバ108及びデータベース110を含め、複数のコンピュータの分散システムとして実装されてもよいことは理解されるべきである。しかしながら、説明の便宜上、以下ではサーバシステム104は単一のコンピュータ上に実装されるものとして記載され、これは単一論理システムと見なされ得る。   It should be understood that server system 104 may be implemented as a distributed system of multiple computers, including server 108 and database 110. However, for convenience of explanation, server system 104 is described below as being implemented on a single computer, which may be considered a single logical system.

コンテンツフィード(又はチャネル)は、フィードソース120における、現在の、最近追加された、又は最近更新されたコンテンツ項目のリストを提供するリソース又はサービスである。コンテンツフィードのコンテンツ項目は、項目それ自体(コンテンツ項目が指定する実際のコンテンツ)に関連付けられるコンテンツ、タイトル及び/又はコンテンツの記述、コンテンツのロケータ(例えば、URL)、又はこれらの任意の組み合わせを含み得る。例えば、コンテンツ項目がテキスト記事を識別する場合、コンテンツ項目は記事それ自体をインラインで、タイトル及びロケータと共に含み得る。あるいは、コンテンツ項目は、タイトル、記述及びロケータを含むが、記事コンテンツを含まないこともある。このように、あるコンテンツ項目はその項目に関連付けられるコンテンツを含み得るが、他のコンテンツ項目は関連コンテンツへのリンクを含むものの項目の完全コンテンツは含まない。コンテンツ項目はまた、コンテンツについての追加的な情報を提供する追加的なメタデータも含み得る。コンテンツの完全版は、限定はされないが、ウェブページ、画像、デジタルオーディオ、デジタルビデオ、ポータブル・ドキュメント・フォーマット(PDF)ドキュメントなどを含む、任意の機械可読データであり得る。   A content feed (or channel) is a resource or service that provides a list of current, recently added, or recently updated content items in the feed source 120. A content item in a content feed includes content associated with the item itself (actual content specified by the content item), a title and / or content description, a content locator (eg, URL), or any combination thereof. obtain. For example, if the content item identifies a text article, the content item may include the article itself inline with a title and locator. Alternatively, the content item may include a title, description, and locator, but may not include article content. Thus, a content item may contain content associated with the item, while other content items contain links to related content, but not the full content of the item. The content item may also include additional metadata that provides additional information about the content. A full version of the content can be any machine-readable data including, but not limited to, web pages, images, digital audio, digital video, portable document format (PDF) documents, and the like.

ある実施形態において、コンテンツフィードはRSSなどのコンテンツシンジケーションフォーマットを使用して指定される。RSSは、「リッチ・サイト・サマリー(rich site summary)」、「RDFサイト・サマリー(RDF site summary)」、又は「リアリー・シンプル・シンジケーション(Really Simple Syndication)」を表す頭字語である。「RSS」は、コンテンツフィード及びフィードに含まれるコンテンツ項目を指定するための拡張マークアップ言語(XML)に基づくフォーマット群の任意のものを参照し得る。ある他の実施形態において、Atom配信フォーマット又はVCALENDARカレンダフォーマットなどの他のコンテンツシンジケーションフォーマットを使用してコンテンツフィードを指定してもよい。   In some embodiments, the content feed is specified using a content syndication format such as RSS. RSS is an acronym that stands for “rich site summary”, “RDF site summary”, or “Really Simple Syndication”. “RSS” may refer to any of a set of formats based on Extensible Markup Language (XML) for specifying content feeds and content items included in the feed. In certain other embodiments, content feeds may be specified using other content syndication formats, such as the Atom delivery format or the VCALENDAR calendar format.

「リアリー・シンプル・シンジケーション」として知られるRSSシンジケーションフォーマットに関するさらなる情報は、参照によって本明細書にそっくりそのまま組み込まれる、D.ワイナー(D.Winer)による「RSS2.0仕様書(Specification)」に開示されている。M.ノッティンガム(M.Nottingham)らは、参照によって本明細書にそっくりそのまま組み込まれる「The Atom Syndication Format」においてAtom配信フォーマットに関するさらなる情報を開示する。   Further information regarding the RSS syndication format known as “Really Simple Syndication” is incorporated herein by reference in its entirety. This is disclosed in “RSS 2.0 Specification” by D. Winer. M.M. M. Nottingham et al. Disclose further information regarding the Atom delivery format in “The Atom Syndication Format”, which is hereby incorporated by reference in its entirety.

ユーザは、クライアントシステム又は装置102(参照しやすいように以下ではクライアントシステムと称する)において、サーバシステム104とインタフェースをとるとともに、コンテンツ項目を閲覧する。クライアントシステム102は、コンピュータ118又は携帯情報端末、携帯電話などのコンピュータ制御デバイス(参照しやすいように以下ではクライアントシステムと称する)を含む。コンピュータ118は典型的には、1つ又は複数のプロセッサ(図示せず)、メモリ(揮発性メモリ(図示せず)及びハードディスクドライブ119などの不揮発性メモリを挙げることができる)、及びディスプレイ114を含む。コンピュータ118はまた、キーボード及びマウスなどの入力装置(図示せず)も有し得る。   A user interfaces with the server system 104 and browses content items in a client system or device 102 (hereinafter referred to as a client system for ease of reference). The client system 102 includes a computer 118 or a computer control device such as a personal digital assistant and a mobile phone (hereinafter referred to as a client system for ease of reference). Computer 118 typically includes one or more processors (not shown), memory (which can include volatile memory (not shown) and non-volatile memory such as hard disk drive 119), and display 114. Including. The computer 118 may also have input devices (not shown) such as a keyboard and mouse.

ある実施形態において、ユーザは、ディスプレイ114に提示され得るフィードリーダユーザインタフェース116を介してサーバシステム104と交信し得る。ユーザはフィードリーダユーザインタフェース116を介してフィード購読リストを作成し得る。ある実施形態において、フィードリーダユーザインタフェース116を使用して、ユーザはコンテンツフィード及び/又はコンテンツ項目に付されるべきフィルタ又はラベルもまた作成し得るとともに、コンテンツフィード及び/又はコンテンツ項目の閲読ステータスを変更し得る。フィードリーダユーザインタフェースは、コンテンツフィード購読リスト、又はコンテンツフィード購読リストへの変更を、データベース110に格納するために、サーバシステム104へ送信する。フィードリーダユーザインタフェース116は、データベース110に格納されるコンテンツ項目を、ユーザのコンテンツフィード購読リストに基づきユーザに提示する。すなわち、フィードリーダユーザインタフェース116は、ユーザが購読しているコンテンツフィードにおいて指定されるコンテンツ項目をユーザに提示する。ユーザは、フィードリーダユーザインタフェース116においてコンテンツ項目のコンテンツの完全版を、それを選択することにより(例えば、その上をマウスポインタでクリックすることにより)閲覧し得る。ある実施形態において、ユーザのコンテンツフィード購読リストのコピー及び提示されたコンテンツ項目のコピーがクライアントシステム102で局所的にキャッシュされ得る。   In certain embodiments, the user may communicate with the server system 104 via a feed reader user interface 116 that may be presented on the display 114. A user may create a feed subscription list via the feed reader user interface 116. In some embodiments, using the feed reader user interface 116, the user can also create a filter or label to be attached to the content feed and / or content item, and the reading status of the content feed and / or content item. Can change. The feed reader user interface sends the content feed subscription list or changes to the content feed subscription list to the server system 104 for storage in the database 110. The feed reader user interface 116 presents content items stored in the database 110 to the user based on the user's content feed subscription list. That is, the feed reader user interface 116 presents to the user content items specified in the content feed subscribed to by the user. A user may view a full version of the content item's content in the feed reader user interface 116 by selecting it (eg, by clicking on it with a mouse pointer). In some embodiments, a copy of the user's content feed subscription list and a copy of the presented content item may be cached locally at the client system 102.

ある実施形態において、フィードリーダユーザインタフェース116はウェブベースのユーザインタフェースであってもよい。すなわち、フィードリーダユーザインタフェース116は複数のウェブページを含む。ウェブページは、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)、拡張マークアップ言語(XML)、又はウェブページを作成するための任意の他の好適な言語で書かれてもよいとともに、サーバシステム104とインタフェースをとるための1つ又は複数のスクリプトを含み得る。ユーザは、フィードリーダユーザインタフェース116のウェブページと交信することによりコンテンツフィードを購読し、コンテンツ項目を閲覧し、及びその他サーバシステム104と交信し得る。換言すれば、サーバシステム104は、フィードリーダユーザインタフェース116を含め、ウェブベースのコンテンツ集約サービスを提供する。サーバシステム104はユーザのコンテンツフィード購読に従いコンテンツ項目を集約及び格納する。ある実施形態において、サーバシステム104はまたユーザ動作又は命令に従い、コンテンツ項目のフィルタ又はラベルを付すか、又はその閲読ステータスを変更することもできる。ユーザがフィードリーダユーザインタフェース116にアクセスすると、フィードリーダユーザインタフェース116を介してコンテンツ項目がユーザに提示される。   In some embodiments, the feed reader user interface 116 may be a web-based user interface. That is, the feed reader user interface 116 includes a plurality of web pages. The web page may be written in Hyper Text Markup Language (HTML), Extensible Markup Language (XML), or any other suitable language for creating web pages and interfaces with the server system 104. One or more scripts may be included for taking. Users may subscribe to content feeds, view content items, and interact with the server system 104 by interacting with the web page of the feed reader user interface 116. In other words, server system 104 provides a web-based content aggregation service, including feed reader user interface 116. Server system 104 aggregates and stores content items according to the user's content feed subscription. In some embodiments, the server system 104 can also filter or label content items or change their reading status according to user actions or instructions. When the user accesses the feed reader user interface 116, the content item is presented to the user via the feed reader user interface 116.

ある他の実施形態において、フィードリーダユーザインタフェース116は、クライアントシステム102上で実行されるスタンドアロンアプリケーションの一部であってもよい。スタンドアロンアプリケーションはアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を介してサーバシステム104とインタフェースをとり得る。   In certain other embodiments, the feed reader user interface 116 may be part of a stand-alone application that runs on the client system 102. A stand-alone application may interface with the server system 104 via an application programming interface (API).

図2は、ある実施形態に従い、別のユーザにより選択されるコンテンツをユーザに提示するための処理200を説明するフロー図である。第1のクライアント(便宜上、以下「クライアントA」)において、第1のユーザ(便宜上、以下「ユーザA」)がフィードリーダユーザインタフェース116(図1)で1つ又は複数のコンテンツ項目にタグ(又は「ラベル」)を付す(202)。コンテンツ項目は全てが同一のコンテンツフィードからである必要はなく、コンテンツ項目はユーザAが購読しているどのコンテンツフィードからのものであってもよい。タグは、システムにより定義されるデフォルトタグか、又はユーザAにより作成及び定義されるタグであり得る。ある実施形態において、ユーザはフィルタ又はルールを定義することで、ユーザに代わって項目に自動的にタグ(又は「ラベル」)付けし得る。例えば、ユーザはルールを定義することで、「野球」、「フットボール」、「バスケットボール」、「ホッケー」、及び「サッカー」のキーワードのなかの少なくとも1つを伴う全てのコンテンツ項目に「スポーツ」タグを付し得る。   FIG. 2 is a flow diagram illustrating a process 200 for presenting content selected by another user to a user in accordance with an embodiment. In a first client (for convenience, hereinafter referred to as “client A”), a first user (for convenience, hereinafter referred to as “user A”) may tag (or provide for) one or more content items in the feed reader user interface 116 (FIG. 1). "Label") is attached (202). The content items need not all be from the same content feed, and the content items may be from any content feed that user A subscribes to. The tag can be a default tag defined by the system or a tag created and defined by user A. In some embodiments, the user may automatically tag (or “label”) items on behalf of the user by defining filters or rules. For example, the user can define a rule to add a “sport” tag to all content items with at least one of the keywords “baseball”, “football”, “basketball”, “hockey”, and “soccer”. Can be attached.

本記載の目的上、用語「タグ」及び「ラベル」は、名詞又は動詞のいずれとして使用されるかにかかわらず、同義的である。   For purposes of this description, the terms “tag” and “label” are synonymous, regardless of whether they are used as nouns or verbs.

サーバにおいて、ユーザAによるコンテンツ項目へのタグ付けに従い、データベース110(図1)に格納される1つ又は複数のコンテンツ項目にタグが付される(204)。ある実施形態において、タグは、コンテンツ項目をデータベース110においてタグに関連付けることによりサーバで付される。タグ付きコンテンツ項目は、タグ付きコンテンツ項目を含むコンテンツフィード(以下「二次フィード」)に関連付けられる(206)。換言すれば、二次フィードは、タグ付きコンテンツ項目から生成されるコンテンツフィードである。ある実施形態において、タグ付きコンテンツ項目は、RSS又はAtomなどのコンテンツシンジケーションフォーマットにより書かれたコンテンツフィードドキュメントに集約及びリスト化される。コンテンツフィードドキュメントは二次フィードである。ある実施形態において、二次フィードは、タグを付したユーザ(この場合ユーザA)に関連付けられると同時に、タグに関連付けられる。   At the server, one or more content items stored in the database 110 (FIG. 1) are tagged (204) according to the tagging of content items by user A. In some embodiments, tags are attached at the server by associating content items with tags in database 110. The tagged content item is associated with a content feed (hereinafter “secondary feed”) that includes the tagged content item (206). In other words, the secondary feed is a content feed generated from tagged content items. In some embodiments, tagged content items are aggregated and listed into a content feed document written in a content syndication format such as RSS or Atom. A content feed document is a secondary feed. In certain embodiments, the secondary feed is associated with the tag at the same time as it is associated with the tagged user (in this case user A).

二次フィードは他のユーザによる購読のために利用可能とされる(208)。ある実施形態において、二次フィードは、他のユーザがアクセス可能な、有効なコンテンツフィード購読リストに追加される。他のユーザはリストを閲覧し得るとともに購読用二次フィードを選択し得る。ある実施形態において、二次フィードの利用できる程度は、クライアントAにより選択又は承認されたユーザに制限される。ある実施形態において、二次フィードが利用可能であるユーザのセットは、クライアントAの選択で、クライアントAがインスタントメッセージアプリケーション又はサービスにおいて相互プレゼンス登録を有するユーザに制限されてもよい。   The secondary feed is made available for subscription by other users (208). In some embodiments, the secondary feed is added to a valid content feed subscription list accessible to other users. Other users can browse the list and select a secondary feed for subscription. In some embodiments, the availability of secondary feeds is limited to users selected or approved by client A. In certain embodiments, the set of users for which secondary feeds are available may be limited to clients A having the mutual presence registration in the instant messaging application or service at Client A's choice.

第2のクライアント(便宜上、以下「クライアントB」)において、第2のユーザ(便宜上、以下「ユーザB」)が二次フィードを購読する(210)。二次フィードのコンテンツ項目(すなわち、ユーザAによりタグ付けされたコンテンツ項目)がユーザに提示される(212)。ある実施形態において、過去に既にユーザBにより閲覧された項目はユーザから隠されてもよいとともに、従って実際に提示されるコンテンツ項目は二次フィードにおける項目のサブセットであり得る。   In the second client (for convenience, hereinafter “Client B”), a second user (for convenience, hereinafter “User B”) subscribes to the secondary feed (210). The secondary feed content items (ie, content items tagged by user A) are presented to the user (212). In certain embodiments, items that have already been viewed by user B in the past may be hidden from the user, and thus the actual presented content items may be a subset of the items in the secondary feed.

ユーザBによる二次フィードの購読後、ユーザAは追加的なコンテンツ項目にタグを付すか、又はタグが付された1つ又は複数のコンテンツ項目からタグを削除することを選択し得る。二次フィードのコンテンツ項目は、ユーザのタグ付け変更に従い変更される。すなわち、ユーザAによりタグ付けされた追加項目が二次フィードに追加されるとともにタグが削除されたコンテンツ項目が二次フィードから削除される。ある実施形態において、二次フィードに対する変更はまた、ユーザBに対するコンテンツ項目の提示にも反映される。   After subscribing to the secondary feed by user B, user A may choose to tag additional content items or remove tags from the tagged one or more content items. The content item of the secondary feed is changed according to the user's tagging change. That is, the additional item tagged by the user A is added to the secondary feed, and the content item from which the tag is deleted is deleted from the secondary feed. In some embodiments, changes to the secondary feed are also reflected in the presentation of content items to user B.

図3A〜3Bは、ある実施形態に従い、別のユーザにより選択されたコンテンツフィードをユーザに提示するための処理を説明するフロー図である。ここで図3Aの処理300に目を向けると、これは図2の処理200と同様である。クライアントAにおいて、ユーザAはフィードリーダユーザインタフェース116(図1)において、ユーザAが購読している1つ又は複数のコンテンツフィードにタグ(又は「ラベル」)を付す(302)。タグはシステムにより定義されるデフォルトタグ又はユーザAにより作成又は定義されるタグであってもよい。コンテンツフィードに対するタグ付けは、少なくとも概念的には、1つ又は複数のコンテンツフィードのセットを含むコンテンツフィードグループを作成する。コンテンツフィードグループは本明細書では二次フィードと称される。   3A-3B are flow diagrams illustrating a process for presenting a user with a content feed selected by another user according to an embodiment. Turning now to process 300 of FIG. 3A, this is similar to process 200 of FIG. At client A, user A tags (or “label”) one or more content feeds subscribed to by user A in feed reader user interface 116 (FIG. 1) (302). The tag may be a default tag defined by the system or a tag created or defined by user A. Tagging content feeds, at least conceptually, creates a content feed group that includes a set of one or more content feeds. Content feed groups are referred to herein as secondary feeds.

サーバにおいて、ユーザAによるコンテンツフィードに対するタグ付けに従い、ユーザによりタグ付けされたコンテンツフィードのセット内のコンテンツ項目にタグが付される(304)。ある実施形態において、タグは、コンテンツ項目をデータベース110においてタグに関連付けることによりサーバで付される。タグ付きコンテンツ項目は、工程206(図2)と同様に、二次フィードに関連付けられる(306)。ある実施形態において、タグ付きコンテンツ項目は、RSS又はAtomなどのコンテンツシンジケーションフォーマットにより書かれたコンテンツフィードドキュメントに集約及びリスト化される。コンテンツフィードドキュメントは二次フィードである。二次フィードはコンテンツフィードグループに相当し、二次フィードはコンテンツフィードグループに属するコンテンツフィードに含まれるコンテンツ項目を含む。ある実施形態において、二次フィードは、タグを付したユーザ(この場合ユーザA)に関連付けられると同時に、タグに関連付けられる。   At the server, according to the tagging of the content feed by user A, the content item in the set of content feeds tagged by the user is tagged (304). In some embodiments, tags are attached at the server by associating content items with tags in database 110. The tagged content item is associated (306) with the secondary feed, similar to step 206 (FIG. 2). In some embodiments, tagged content items are aggregated and listed into a content feed document written in a content syndication format such as RSS or Atom. A content feed document is a secondary feed. The secondary feed corresponds to a content feed group, and the secondary feed includes content items included in content feeds belonging to the content feed group. In certain embodiments, the secondary feed is associated with the tag at the same time as it is associated with the tagged user (in this case user A).

二次フィードは他のユーザによる購読のために利用可能とされ得る(308)。ある実施形態において、二次フィードは、他のユーザがアクセス可能な、利用可能なコンテンツフィード購読リストに追加される。他のユーザはリストを閲覧し得るとともに購読用二次フィードを選択し得る。ある実施形態において、処理200(図2)と同様に、二次フィードの利用できる程度はクライアントAにより選択又は承認されるユーザに制限される。ある実施形態において、二次フィードが利用可能なユーザのセットは、クライアントAの選択で、クライアントAがインスタントメッセージアプリケーション又はサービスにおいて相互プレゼンス登録を有するユーザに制限されてもよい。   The secondary feed may be made available for subscription by other users (308). In some embodiments, the secondary feed is added to an available content feed subscription list accessible to other users. Other users can browse the list and select a secondary feed for subscription. In some embodiments, similar to process 200 (FIG. 2), the availability of secondary feeds is limited to users selected or approved by client A. In certain embodiments, the set of users for which secondary feeds are available may be limited to clients A having the mutual presence registration in the instant messaging application or service at client A's choice.

クライアントBにおいて、ユーザBが二次フィードを購読する(310)。ユーザBは、二次フィードを購読することにより、二次フィードに相当するコンテンツフィードグループを購読する。二次フィードのコンテンツ項目(すなわち、ユーザAによりタグ付けされるとともにコンテンツフィードグループに属するコンテンツフィードのコンテンツ項目)がユーザに提示される(312)。ある実施形態において、ユーザBにより過去に既に閲覧された項目は省略され得るとともに、従って実際に提示されるコンテンツ項目はタグ付きコンテンツフィードの項目のサブセットであり得る。   At client B, user B subscribes to the secondary feed (310). User B subscribes to the content feed group corresponding to the secondary feed by subscribing to the secondary feed. Secondary feed content items (ie, content feed content items tagged by user A and belonging to a content feed group) are presented to the user (312). In some embodiments, items that have already been viewed in the past by user B may be omitted, and thus the content items that are actually presented may be a subset of the items in the tagged content feed.

ここで図3Bに目を向けると、これは変更されたコンテンツフィード選択対象をユーザに提示する処理320を説明するものである。処理300の後、ユーザAは追加のコンテンツフィードに同じタグを付してもよく、及び/又はタグが付されている1つ又は複数のコンテンツフィードからタグを削除してもよい。ユーザBに提示されるコンテンツ項目は、ユーザAにより行われたタグ付け変更に従い変更され得る。   Turning now to FIG. 3B, this illustrates a process 320 for presenting a changed content feed selection target to the user. After process 300, user A may tag the additional content feed with the same tag and / or delete the tag from the one or more content feeds that have been tagged. The content item presented to user B can be changed according to the tagging change made by user A.

ユーザAがコンテンツフィード上のタグ付けを変更する(322)。ユーザAは追加のコンテンツフィードに同じタグを付すか、及び/又はタグが付されている1つ又は複数のコンテンツフィードからタグを削除する。これによりコンテンツフィードグループに含まれるコンテンツフィードのセットからコンテンツフィードが追加及び削除され、コンテンツフィードグループが変更される。   User A changes the tagging on the content feed (322). User A attaches the same tag to additional content feeds and / or deletes tags from one or more content feeds that are tagged. Thereby, content feeds are added and deleted from the set of content feeds included in the content feed group, and the content feed group is changed.

サーバにおいて、コンテンツ項目のタグ付けが、ユーザAにより行われるタグ付け変更に従い変更される(324)。タグ付けされるコンテンツ項目は、工程306(図3A)と同様に、二次フィードに関連付けられる(326)。ユーザAにより新しくタグ付けされた追加のコンテンツフィードのコンテンツ項目にタグが付される。ある実施形態において、追加コンテンツフィードにおける、追加コンテンツフィードに対するタグ付け後の日付のあるコンテンツ項目のみにタグが付される。換言すれば、二次フィード更新後の日付のある追加コンテンツフィードのコンテンツ項目のみが二次フィードに追加される。ある他の実施形態において、追加コンテンツフィードの全てのコンテンツ項目にタグが付される。すなわち、新しくタグ付けされたコンテンツフィードの全てのコンテンツ項目が二次フィードに追加される。   At the server, content item tagging is changed according to the tagging change made by user A (324). The content item to be tagged is associated (326) with the secondary feed, similar to step 306 (FIG. 3A). A tag is attached to the content item of the additional content feed newly tagged by the user A. In some embodiments, only content items with dates after tagging for additional content feeds in the additional content feed are tagged. In other words, only the content items of the additional content feed with the date after the secondary feed update are added to the secondary feed. In certain other embodiments, all content items in the additional content feed are tagged. That is, all content items of the newly tagged content feed are added to the secondary feed.

ある実施形態において、タグが削除されたコンテンツフィードについて、コンテンツフィードからのタグの削除後の日付のあるコンテンツ項目はタグ付けされない。換言すれば、コンテンツフィードからタグを削除した時点で、タグが削除されたコンテンツフィードのコンテンツ項目にタグは付されない。従って、コンテンツフィードがコンテンツフィードグループから削除された後の日付のあるコンテンツ項目は二次フィードに含まれない一方、削除前の日付のある項目は二次フィードに残る。ある他の実施形態において、タグが削除されたコンテンツフィードの全てのコンテンツ項目からタグが削除される。結果として、削除されたコンテンツフィードの全てのコンテンツ項目が二次フィードから削除される。   In some embodiments, for content feeds with tags removed, content items with dates after the removal of tags from the content feed are not tagged. In other words, when a tag is deleted from the content feed, no tag is attached to the content item of the content feed from which the tag has been deleted. Thus, content items with a date after the content feed is deleted from the content feed group are not included in the secondary feed, while items with a date before the deletion remain in the secondary feed. In certain other embodiments, tags are deleted from all content items in the content feed from which the tags have been deleted. As a result, all content items of the deleted content feed are deleted from the secondary feed.

処理300以降のタグ付きコンテンツフィードの購読がいまだアクティブであると仮定すれば、二次フィードのコンテンツ項目がユーザBに提示される(328)。提示されたコンテンツ項目は、コンテンツフィードグループにコンテンツフィードを追加する結果として二次フィードに追加されるコンテンツ項目を含むとともに、コンテンツフィードグループからコンテンツフィードを削除する結果として二次フィードから削除されるコンテンツ項目を含まないこともある。上記に記載されるとおり、ユーザにより閲読されたコンテンツ項目は提示から省かれ得る。   Assuming that subscriptions to tagged content feeds after process 300 are still active, secondary feed content items are presented to user B (328). The presented content items include content items that are added to the secondary feed as a result of adding a content feed to the content feed group, and content that is deleted from the secondary feed as a result of removing the content feed from the content feed group May not contain items. As described above, content items read by the user may be omitted from the presentation.

処理200、300、及び320は異なるクライアント上の2人のユーザが関与するものとして記載されるが、上述される処理には、コンピュータの各ユーザ向けのユーザアカウント及びプロファイルを有するコンピュータなどのマルチユーザコンピュータを使用する、ただしコンテンツ集約サービスを異なる時間に使用する2人以上のユーザが関与し得ることは理解されるべきである。   Although the processes 200, 300, and 320 are described as involving two users on different clients, the process described above includes a multi-user such as a computer having a user account and profile for each user of the computer. It should be understood that more than one user using a computer but using a content aggregation service at different times may be involved.

図4は、ある実施形態に従い、定義済み基準に従い選択されるコンテンツフィードをユーザに提示するための処理を説明するフロー図である。ある実施形態において、コンテンツフィードにタグ付けするためのルール、フィルタ、又は基準が事前定義され得る。これらのルール、フィルタ、又は基準を使用してユーザが購読し得る二次フィードを自動的に生成し得る。例えば、ルールは、上位5個の購読先コンテンツフィードにタグ付けするためのものであり得る。このルールは、購読全体において上位5個に入るコンテンツフィードからのコンテンツ項目を含む二次フィードを生成し得るであろう。購読数が変わると、上位5個のコンテンツフィードのコンテンツフィードが変わり得る。タグ付きコンテンツフィードのコンテンツ項目のリストは、上位5個のコンテンツフィードのリストの変更を反映するよう変更される。   FIG. 4 is a flow diagram that illustrates a process for presenting a user with a content feed that is selected according to predefined criteria, according to an embodiment. In certain embodiments, rules, filters, or criteria for tagging content feeds may be predefined. These rules, filters, or criteria may be used to automatically generate a secondary feed that the user can subscribe to. For example, the rules may be for tagging the top five subscribed content feeds. This rule could generate a secondary feed that includes content items from the top five content feeds in the overall subscription. As the number of subscriptions changes, the content feeds of the top 5 content feeds can change. The list of content items in the tagged content feed is changed to reflect changes in the list of the top five content feeds.

タグ付け基準、ルール、又はフィルタが識別される(402)。タグ付け基準/ルール/フィルタを満たすコンテンツフィードのコンテンツ項目にタグが付される(404)。例えば、上記の例にある上位5個の購読済みフィードのタグ付けルールを使用すれば、上位5個の購読先コンテンツフィードのコンテンツ項目がタグ付けされる。タグ付け基準/ルール/フィルタは、基準/ルール/フィルタを満たすコンテンツフィードを含むコンテンツフィードグループを定義する。タグ付きコンテンツ項目は、工程206(図2)及び306(図2)と同様に、基準/ルール/フィルタにより定義されるコンテンツフィードグループに相当する二次フィードに関連付けられる(406)。二次フィードは、操作208(図2)及び308(図3)と同様に、ユーザによる購読のために利用可能とされる(408)。   Tagging criteria, rules, or filters are identified (402). A tag is attached to the content item of the content feed that satisfies the tagging criteria / rule / filter (404). For example, using the top five subscribed feed tagging rules in the above example, the top five subscribed content feed content items are tagged. Tagging criteria / rules / filters define content feed groups that contain content feeds that meet the criteria / rules / filters. Tagged content items are associated (406) with secondary feeds corresponding to content feed groups defined by criteria / rules / filters, similar to steps 206 (FIG. 2) and 306 (FIG. 2). The secondary feed is made available for subscription by the user (408), similar to operations 208 (FIG. 2) and 308 (FIG. 3).

クライアントのユーザが二次フィードを購読する(410)。購読操作410は操作402〜408の前又は後に起こり得ることに留意する。二次フィードのコンテンツ項目がユーザに提示される(412)。上記に記載されるとおり、ユーザにより既に閲覧されたコンテンツ項目は提示から省かれ得る。   A client user subscribes to a secondary feed (410). Note that the subscription operation 410 can occur before or after the operations 402-408. Secondary feed content items are presented to the user (412). As described above, content items that have already been viewed by the user may be omitted from the presentation.

ユーザがコンテンツフィードのタグを追加又は削除できるのと同様に、定義済みタグ付け基準、ルール、又はフィルタによっても同じことが行われ得る。再び上位5個の購読済みコンテンツフィードにタグ付けするルールの例を挙げれば、上位5個の購読先コンテンツフィードのリストは時間に伴い変わり得る。当該リストの変更に応じて、コンテンツフィードはコンテンツフィードグループから自動的に追加及び削除される。結果として、処理320における二次フィードからの追加及び削除と同様に、コンテンツ項目が二次フィードから追加及び削除される。   The same can be done with predefined tagging criteria, rules, or filters, just as users can add or remove tags from content feeds. Again, given an example of a rule for tagging the top 5 subscribed content feeds, the list of top 5 subscribed content feeds can change over time. Content feeds are automatically added and removed from content feed groups in response to changes in the list. As a result, content items are added and removed from the secondary feed, similar to additions and deletions from the secondary feed in process 320.

さらには、あらゆるコンテンツフィードからの個々のコンテンツ項目がタグ付けするためのタグ付け基準又はルール又はフィルタが、あらゆるコンテンツフィードからのコンテンツ項目のユーザによるタグ付け(処理200に関して記載されるとおり)と同様に、作成され得る。例えば、特定のキーワードを有するコンテンツ項目にタグ付けするためのルールが作成され得る。かかるルールは特に、報道価値のある人物、場所、又は出来事に関するコンテンツ項目を集約するために有用であり得る。   Furthermore, tagging criteria or rules or filters for tagging individual content items from any content feed are similar to user tagging of content items from any content feed (as described with respect to process 200). Can be created. For example, rules can be created for tagging content items with specific keywords. Such rules may be particularly useful for aggregating content items relating to newsworthy people, places, or events.

上記に記載されるとおり、二次フィード及び二次フィードに含まれるコンテンツ項目は、タグ及びタグを付したユーザに関連付けられ得る。より正確には、二次フィードは、ユーザ−タグ対に関連付けられ得る。ある実施形態において、コンテンツ集約サービスはプライバシーオプションを含んでもよく、これはかかる二次フィードが他の一般ユーザ(例えば、利用可能な購読リスト内の)に公開されてもよいか、従って他のユーザの購読のために利用可能となってもよいか、又は二次フィードが関連付けるユーザのみに公開するかどうかを制御する。ある実施形態において、別のプライバシー設定では、二次フィードを作成したユーザにより選択又は承認されるユーザのセットに対する二次フィードの可視性(visibility)が制限される。プライバシーオプションを設定することにより、ユーザは自身のタグ付きコンテンツ項目又はコンテンツフィードの他のユーザとの共有を制御し得る。ある実施形態において、プライバシーオプションはタグ毎の単位で設定される。ある実施形態において、各タグのデフォルトプライバシー設定は最高プライバシー設定である。結果として、第1のユーザにより付されるタグに関連付けられる二次フィードは、第1のユーザがデフォルトプライバシー設定より制約の低いプライバシー設定を選択したときのみ他のユーザに有効となる。   As described above, secondary feeds and content items included in secondary feeds can be associated with tags and tagged users. More precisely, the secondary feed can be associated with a user-tag pair. In some embodiments, the content aggregation service may include a privacy option, which may allow such secondary feeds to be published to other general users (eg, in an available subscription list), and thus other users. Control whether the secondary feed is only available to associated users or may be available for subscription. In certain embodiments, another privacy setting restricts the visibility of the secondary feed to the set of users selected or approved by the user who created the secondary feed. By setting privacy options, users can control sharing their tagged content items or content feeds with other users. In some embodiments, privacy options are set on a per tag basis. In some embodiments, the default privacy setting for each tag is the highest privacy setting. As a result, the secondary feed associated with the tag attached by the first user is valid for other users only when the first user selects a privacy setting that is less restrictive than the default privacy setting.

ある実施形態において、コンテンツフィード又はコンテンツ項目にタグ付けするための定義済み基準又はルール又はフィルタは、サーバにおいて、そのサービスの実在のユーザであるかのごとくコンテンツ項目又はコンテンツフィードにタグ付けする「仮想ユーザ」として論理的に実装され得る。すなわち、基準/ルール/フィルタに相当する仮想ユーザが作成されるとともに関連データがサーバに格納される。ある実施形態において、仮想ユーザのプライバシーオプションは常に、その二次フィードを他の一般ユーザと共有するよう設定される。タグ付け基準/ルール/フィルタの結果として生成される二次フィードは、仮想ユーザに関連付けられる。タグ付け基準/ルール/フィルタを仮想ユーザとして実装することにより、コンテンツ集約サービスのデータは一様構造を共有し得るため、データ格納はより効率的となる。   In some embodiments, a predefined criterion or rule or filter for tagging a content feed or content item tags a content item or content feed at the server as if it were a real user of that service. It can be logically implemented as a “user”. That is, a virtual user corresponding to the criterion / rule / filter is created and related data is stored in the server. In some embodiments, the virtual user's privacy option is always set to share its secondary feed with other general users. Secondary feeds generated as a result of tagging criteria / rules / filters are associated with virtual users. By implementing tagging criteria / rules / filters as virtual users, data storage is more efficient because the data of the content aggregation service can share a uniform structure.

コンテンツ項目及びコンテンツフィードのタグ付け及びそれらからの二次フィードの生成を可能にすることにより、コンテンツ集約サービスは間接購読を可能とする。ユーザは自身にとって関心のあるコンテンツ項目又はコンテンツフィードにタグ付けし得る。ユーザは二次フィードに、その生成が別のユーザによるか、又は項目若しくはフィードにタグ付けするための定義済みルールによるかにかかわらず購読することで、コンテンツを購読する責務を別のユーザ又はエンティティに委任するか、及び/又は関心のある、又は何らかの理由で(例えば、多くの購読者を有する点で人気がある、報道価値のある人物に関して話題に上っているなど)注目に値し得るコンテンツを取得してもよい。   By enabling the tagging of content items and content feeds and the generation of secondary feeds from them, the content aggregation service enables indirect subscriptions. Users can tag content items or content feeds of interest to them. A user subscribes to a secondary feed regardless of whether it is generated by another user or by a predefined rule for tagging an item or feed, so that another user or entity is responsible for subscribing to content And / or may be of interest or for some reason (eg, popular in terms of having a large number of subscribers, or talking about a person with news value) Content may be acquired.

図5は、ある実施形態に係るクライアントコンピュータを示すブロック図である。クライアントコンピュータ500は典型的には、1つ又は複数の処理装置(CPU)502、1つ又は複数のネットワーク又は他の通信インタフェース506、メモリ504、及びこれらの構成要素を相互接続するための1つ又は複数の通信バス514を含む。クライアントコンピュータ500はまた、ディスプレイ装置510及びキーボード及び/又はマウス(又は他の何らかのポインティングデバイス)512を備えるユーザインタフェース508も含み得る。メモリ504としては、DRAM、SRAM、DDR RAM又は他のランダムアクセス固体記憶装置などの高速ランダムアクセスメモリが挙げられるとともに、1つ又は複数の磁気ディスク記憶装置、光ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の不揮発性固体記憶装置などの不揮発性メモリを挙げることもできる。場合によりメモリ504として、CPU502から遠隔に設置される1つ又は複数の記憶装置を挙げることができる。ある実施形態において、メモリ504は次のプログラム、モジュール及びデータ構造、又はそれらのサブセットを格納する:
・ 様々な基本的なシステムサービスを処理するとともにハードウェア依存タスクを実行するためのプロシージャを含むオペレーティングシステム516、
・ クライアントシステム500を他のコンピュータに、1つ又は複数の通信ネットワークインタフェース506及び、インターネット、他の広域ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、メトロポリタンエリアネットワークなどの1つ又は複数の通信ネットワークを介して接続するために使用されるネットワーク通信モジュール518、及び
・ コンテンツフィードからのコンテンツ項目を処理するためのフィードリーダモジュール520、及び
・ ウェブブラウザなどのクライアントアプリケーション530。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a client computer according to an embodiment. The client computer 500 typically has one or more processing units (CPUs) 502, one or more networks or other communication interfaces 506, a memory 504, and one for interconnecting these components. Alternatively, a plurality of communication buses 514 are included. Client computer 500 may also include a user interface 508 that includes a display device 510 and a keyboard and / or mouse (or some other pointing device) 512. Memory 504 includes high-speed random access memory such as DRAM, SRAM, DDR RAM, or other random access solid state storage, and one or more magnetic disk storage devices, optical disk storage devices, flash memory devices, or others Nonvolatile memories such as non-volatile solid-state storage devices can also be mentioned. In some cases, the memory 504 can include one or more storage devices installed remotely from the CPU 502. In some embodiments, memory 504 stores the following programs, modules and data structures, or a subset thereof:
An operating system 516 that includes procedures for handling various basic system services and performing hardware dependent tasks;
To connect the client system 500 to other computers via one or more communication network interfaces 506 and one or more communication networks such as the Internet, other wide area networks, local area networks, metropolitan area networks, etc. A network communication module 518 used for: a feed reader module 520 for processing content items from content feeds; and a client application 530 such as a web browser.

フィードリーダモジュール520は、ユーザ入力に応じてコンテンツ項目及びコンテンツフィードにタグ付けするためのコンテンツタグ付けモジュール522を含む。   The feed reader module 520 includes a content tagging module 522 for tagging content items and content feeds in response to user input.

ある実施形態において、フィードリーダモジュール520は、サーバシステム104(図1)から供されるウェブページに埋め込まれるスクリプトベースのモジュールであってもよい。ウェブページは、ウェブブラウザなどのクライアントアプリケーション530によりクライアントコンピュータ500で表示され得る。ウェブページが表示されると、フィードリーダモジュール520が実行され、それによりウェブベースのインタフェースがサーバシステム104に提供される。スクリプトベースのフィードリーダモジュールは、JavaScript、ECMAScript又は任意の他の好適なスクリプト言語で書かれてもよい。   In some embodiments, the feed reader module 520 may be a script-based module that is embedded in a web page served from the server system 104 (FIG. 1). The web page may be displayed on the client computer 500 by a client application 530 such as a web browser. When the web page is displayed, the feed reader module 520 is executed, thereby providing a web-based interface to the server system 104. The script-based feed reader module may be written in JavaScript, ECMAScript, or any other suitable scripting language.

ある他の実施形態において、フィードリーダモジュール520は、クライアントコンピュータ500のメモリ504に格納されるスタンドアロンアプリケーションであってもよい。スタンドアロンアプリケーションとしては、限定はされないが、フィードアグリゲータアプリケーションが挙げられる。さらに他の実施形態において、フィードリーダモジュール520は別のアプリケーションへのアドオン又はプラグインであってもよい。例えば、フィードリーダモジュール520は、ウェブブラウザアプリケーション又は電子メールアプリケーションへのプラグインであってもよい。   In certain other embodiments, the feed reader module 520 may be a stand-alone application stored in the memory 504 of the client computer 500. Stand-alone applications include, but are not limited to, feed aggregator applications. In still other embodiments, the feed reader module 520 may be an add-on or plug-in to another application. For example, the feed reader module 520 may be a plug-in to a web browser application or an email application.

ある実施形態において、受信したコンテンツ項目はメモリ504に局所的にキャッシュされ得る。同様に、ユーザのコンテンツフィード購読リストもまた、メモリ504に局所的にキャッシュされ得る。   In certain embodiments, received content items may be cached locally in memory 504. Similarly, the user's content feed subscription list may also be cached locally in memory 504.

上記に示した要素の各々は、先述の記憶装置の1つ又は複数に格納され得る。上記に示したモジュールの各々は、上述される機能を実行するための命令のセットに対応する。上記に示したモジュール又はプログラム(すなわち、命令のセット)は別個のソフトウェアプログラム、プロシージャ又はモジュールとして実装される必要はないとともに、従ってこれらのモジュールの様々なサブセットは様々な実施形態で組み合わされるか、或いは再構成されてもよい。ある実施形態において、メモリ504は上記に示されるモジュール及びデータ構造のサブセットを格納し得る。さらには、メモリ504は上述されない追加的なモジュール及びデータ構造を格納し得る。   Each of the elements shown above may be stored in one or more of the storage devices described above. Each of the modules shown above corresponds to a set of instructions for performing the functions described above. The modules or programs shown above (ie, a set of instructions) need not be implemented as separate software programs, procedures or modules, and thus various subsets of these modules may be combined in various embodiments, Alternatively, it may be reconfigured. In certain embodiments, memory 504 may store a subset of the modules and data structures shown above. Further, the memory 504 may store additional modules and data structures not described above.

図6は、ある実施形態に係るサーバコンピュータを示すブロック図である。サーバコンピュータ600は典型的には、1つ又は複数の処理装置(CPU)602、1つ又は複数のネットワーク又は他の通信インタフェース606、メモリ604、及びこれらの構成要素を相互接続するための1つ又は複数の通信バス610を含む。サーバシステム600は場合によりユーザインタフェース608を含んでもよく、これとしては、ディスプレイ装置(図示せず)、及びキーボード及び/又はマウス(図示せず)を挙げることができる。メモリ604としては、DRAM、SRAM、DDR RAM又は他のランダムアクセス固体記憶装置などの高速ランダムアクセスメモリが挙げられるとともに、1つ又は複数の磁気ディスク記憶装置、光ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の不揮発性固体記憶装置などの不揮発性メモリを挙げることができる。場合によりメモリ604として、CPU602から遠隔に設置される1つ又は複数の記憶装置を挙げることができる。ある実施形態において、メモリ604は次のプログラム、モジュール及びデータ構造、又はそれらのサブセットを格納する:
・ 様々な基本システムサービスを処理するとともにハードウェア依存タスクを実行するためのプロシージャを含むオペレーティングシステム612、
・ サーバシステム600を他のコンピュータに、1つ又は複数の通信ネットワークインタフェース606及びインターネット、他の広域ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、メトロポリタンエリアネットワークなどの1つ又は複数の通信ネットワークを介して接続するために使用されるネットワーク通信モジュール614、
・ 定期的に、及び/又はコンテンツフィードが更新されると格納用コンテンツ項目を取得するためのフィード追跡モジュール616、
・ 購読しているフィードからのコンテンツ項目を識別するとともにそれをユーザに送信するためのフィードコンテンツ提供モジュール617、
・ サービスの各ユーザ用データを含むユーザデータ618、
・ コンテンツフィードからのコンテンツ項目を含むフィードコンテンツ項目620、
・ コンテンツ項目にタグ付けするためのコンテンツ項目タグ付けモジュール624、及び
・ コンテンツ項目に自動的にタグ付けするための基準、ルール、又はフィルタを含むタグ付け基準626。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a server computer according to an embodiment. Server computer 600 typically has one or more processing units (CPUs) 602, one or more networks or other communication interfaces 606, memory 604, and one for interconnecting these components. Alternatively, a plurality of communication buses 610 are included. Server system 600 may optionally include a user interface 608, which may include a display device (not shown) and a keyboard and / or mouse (not shown). Memory 604 includes high-speed random access memory such as DRAM, SRAM, DDR RAM, or other random access solid state storage, and one or more magnetic disk storage devices, optical disk storage devices, flash memory devices, or others. Nonvolatile memories such as non-volatile solid-state storage devices can be given. In some cases, the memory 604 can include one or more storage devices installed remotely from the CPU 602. In some embodiments, the memory 604 stores the following programs, modules and data structures, or a subset thereof:
An operating system 612 that includes procedures for handling various basic system services and performing hardware dependent tasks;
To connect the server system 600 to other computers via one or more communication network interfaces 606 and one or more communication networks such as the Internet, other wide area networks, local area networks, metropolitan area networks, etc. Network communication module 614 used,
A feed tracking module 616 for obtaining content items for storage periodically and / or when the content feed is updated,
A feed content providing module 617 for identifying content items from subscribed feeds and sending them to the user;
User data 618, including data for each user of the service,
A feed content item 620 containing content items from the content feed,
A content item tagging module 624 for tagging content items, and a tagging criteria 626 including criteria, rules or filters for automatically tagging content items.

フィードコンテンツ項目620は、1つ又は複数のタグに関連付けられるコンテンツ項目622を含む。コンテンツ項目は、1つ又は複数のタグに関連付けられ得る。ある実施形態において、フィードコンテンツ項目620はコンテンツ項目及びタグのデータベースとして格納され得る。   Feed content item 620 includes a content item 622 associated with one or more tags. A content item may be associated with one or more tags. In some embodiments, the feed content item 620 may be stored as a database of content items and tags.

ユーザデータ618は、ログイン情報及びユーザプリファレンスなどのサービスのユーザ用データを含む。ユーザデータ618は購読リスト(図示せず)を含んでもよく、これとしては、ユーザのフィード購読リストが挙げられる。各ユーザはコンテンツフィード購読の対応するリストを有する。   User data 618 includes user data for services such as login information and user preferences. User data 618 may include a subscription list (not shown), including the user's feed subscription list. Each user has a corresponding list of content feed subscriptions.

フィードコンテンツ提供モジュール617は、ユーザのフィード購読に従いコンテンツ項目を識別するとともにそれをユーザに送信する。フィードコンテンツ提供モジュール617はユーザデータ618を更新してユーザにより閲覧されたコンテンツ項目を識別することで、それらの同じ項目をユーザに再送信することを回避し得る。場合により、例えばユーザにより選択されるサービスの特徴に従い、フィードコンテンツ提供モジュール617はまた、ユーザによりブックマークされたか、或いはユーザによりユーザにとって特に関心があるものとしてマーク又は選択されるコンテンツ項目を識別する情報などの他の情報を記録するためにユーザデータ618を更新する。   The feed content providing module 617 identifies the content item according to the user's feed subscription and transmits it to the user. The feed content providing module 617 may update the user data 618 to identify content items viewed by the user, thereby avoiding retransmitting those same items to the user. Optionally, according to the characteristics of the service selected by the user, for example, the feed content providing module 617 may also identify information items that have been bookmarked by the user or marked or selected by the user as of particular interest to the user. The user data 618 is updated to record other information such as.

上記に示した要素の各々は先述される記憶装置の1つ又は複数に格納され得る。上記に示したモジュールの各々は、上述される機能を実行するための命令のセットに対応する。上記に示したモジュール又はプログラム(すなわち、命令のセット)は別個のソフトウェアプログラム、プロシージャ又はモジュールとして実装される必要はないとともに、従ってこれらのモジュールの様々なサブセットが様々な実施形態で組み合わされるか、或いは再構成され得る。ある実施形態において、メモリ604は上記に示されるモジュール及びデータ構造のサブセットを格納し得る。さらには、メモリ604は上述されない追加的なモジュール及びデータ構造を格納し得る。   Each of the elements shown above may be stored in one or more of the storage devices described above. Each of the modules shown above corresponds to a set of instructions for performing the functions described above. The modules or programs shown above (ie, the set of instructions) need not be implemented as separate software programs, procedures or modules, and thus various subsets of these modules can be combined in various embodiments, Alternatively, it can be reconfigured. In certain embodiments, memory 604 may store a subset of the modules and data structures shown above. Further, the memory 604 may store additional modules and data structures not described above.

図6は「サーバコンピュータ」を示すが、図6は、本明細書に記載される実施形態の構造的な概略としてよりも、サーバのセットに存在し得る様々な特徴のより機能的な説明が意図されている。実際には、及び当業者により認識されるとおり、別個に示される項目が組み合わされ得るであろうとともに、ある項目が別個にされ得るであろう。例えば、図6において別個に示される項目は単一サーバ上に実装され得るであろうとともに、単一の項目が1台又は複数のサーバにより実装され得るであろう。   Although FIG. 6 shows a “server computer”, FIG. 6 provides a more functional description of the various features that may be present in a set of servers than as a structural overview of the embodiments described herein. Is intended. In practice, and as will be appreciated by those skilled in the art, the items shown separately could be combined and some items could be separated. For example, the items shown separately in FIG. 6 could be implemented on a single server, and a single item could be implemented by one or more servers.

図7はある実施形態に係るフィードリーダユーザインタフェースを示す。ユーザは、フィードリーダユーザインタフェース116を介して、とりわけ、自身が購読したコンテンツフィードからのコンテンツ項目を閲覧し得る。フィードリーダユーザインタフェース116(以下「UI」)は、様々な機能及び特徴をアクティブ化及び非アクティブ化するための1つ又は複数のボタン、メニュー、リンクなど710を含む。   FIG. 7 illustrates a feed reader user interface according to an embodiment. Users can view content items from the content feed they subscribed to, among other things, through the feed reader user interface 116. The feed reader user interface 116 (hereinafter “UI”) includes one or more buttons, menus, links, etc. 710 for activating and deactivating various functions and features.

ユーザは「汎用ビュー」でコンテンツ項目を閲覧し得る。汎用ビューは、ユーザによりまだ閲覧されていない新しいコンテンツ項目を有する全てのユーザの購読済みフィードからのコンテンツ項目のリスト702を含む。リスト702は、例えば、サーバコンピュータ600のフィードコンテンツ提供モジュール617により生成され得る。ある実施形態において、発行日時、及びユーザによりまだ閲覧されていない同じソースにより発行された項目の数など、様々な基準が(フィードコンテンツ提供モジュール617により)使用され、リスト702に含まれる項目を制限し得る。例えば、X(例えば、7)日より前に発行された項目が除外されてもよい。別の例において、同じソースからY(例えば、10)個より多い未閲覧項目があるとき、そのソースからの直近のY個の未閲覧項目のみがリスト702に含まれてもよい。   The user can view the content item in a “generic view”. The generic view includes a list 702 of content items from all users' subscribed feeds that have new content items that have not yet been viewed by the user. The list 702 may be generated by the feed content providing module 617 of the server computer 600, for example. In some embodiments, various criteria are used (by the feed content provision module 617) to limit the items included in the list 702, such as the date and time of publication, and the number of items published by the same source that have not yet been viewed by the user. Can do. For example, items issued before X (for example, 7) days may be excluded. In another example, when there are more than Y (eg, 10) unviewed items from the same source, only the most recent Y unviewed items from that source may be included in the list 702.

リスト702に示されるコンテンツ項目704はソースに関わらずインターリーブされる。ある実施形態において、リストは発行日時により、例えば新しい順に格納される。また、ある実施形態において、リストはユーザが閲覧していないコンテンツ項目のみを示してもよい。リストがコンテンツ項目についての識別情報を提示することで、ユーザは閲覧したいコンテンツ項目を識別できるとともにそれを選択できる。UI116は有限サイズであり得るとともにリストはUIに収まり得るより多い項目を含み得るため、UI116が所定の時間にコンテンツ項目のサブセットを表示してもよいとともにユーザがリストをスクロールして他のコンテンツ項目を探し出してもよい。リストはまた、全部でいくつのコンテンツ項目がリスト内にあるかについてのインジケータ706も含み得る。あるいは、インジケータ706はまだ閲覧されないコンテンツ項目の数を指示してもよい。   Content items 704 shown in list 702 are interleaved regardless of the source. In one embodiment, the list is stored by issue date and time, for example, in order of newness. In some embodiments, the list may only show content items that the user has not browsed. The list presents identification information about the content item so that the user can identify and select the content item he / she wants to browse. Because the UI 116 may be finite size and the list may contain more items than can fit in the UI, the UI 116 may display a subset of content items at a given time and the user may scroll through the list to view other content items. You may seek out. The list may also include an indicator 706 for how many content items are in the list in total. Alternatively, indicator 706 may indicate the number of content items that are not yet viewed.

リストから、ユーザはコンテンツ項目を選択し得る。ユーザが汎用ビューでリストから項目を選択すると、UI116はビューア領域708にコンテンツの完全版を表示する。例えば、選択されたコンテンツ項目(太枠のボックスにより示される)がニュースウェブサイトの記事へのリンク又はブログ投稿へのリンクを含む場合、記事又はブログ投稿は、それぞれ、ビューア領域708に表示され得る。   From the list, the user can select a content item. When the user selects an item from the list in the general view, the UI 116 displays the full version of the content in the viewer area 708. For example, if a selected content item (indicated by a bold box) includes a link to an article on a news website or a link to a blog post, the article or blog post may be displayed in the viewer area 708, respectively. .

UI116はまたラベルボタン712を含んでもよく、これをユーザが選択することでラベルページが開かれ、それによりユーザはタグ(以下「ラベル」)を作成、閲覧、編集、及び削除することが可能となる。UI116はプルダウンメニュー714を含み得る。ユーザはプルダウンメニュー714を使用して現在選択されているコンテンツ項目にラベルを付し得る。   The UI 116 may also include a label button 712 that, when selected by the user, opens a label page that allows the user to create, view, edit, and delete tags (hereinafter “labels”). Become. The UI 116 may include a pull down menu 714. The user can label the currently selected content item using pull-down menu 714.

図8はある実施形態に係るラベルページを示す。ラベルページ800はラベル(又は「タグ」)のリスト802を含む。ラベルのリスト802は、スター(又は「お気に入り」ラベル)802−Aなど、1つ又は複数のデフォルトのシステム定義ラベルを含み得る。ラベル802のリストはまた、「テクノロジー」ラベル802−Bなど、ユーザにより作成される1つ又は複数のラベルも含み得る。ラベル編集機能へのリンク804がユーザ定義ラベルのために提供される。ユーザは特定のユーザ定義ラベルに対応するリンク804を選択して当該ラベルを編集又は削除し得る。ラベル編集機能へのリンク804はシステム定義ラベルには提供されず、これはかかるラベルがユーザにより編集又は削除されないことがあるためである。ラベルページ800はまた、ラベルに関連付けられるコンテンツフィード(すなわち、ラベルにより表されるコンテンツフィードグループのコンテンツフィード)を閲覧するためのリンク806及びラベルに関連付けられるコンテンツ項目(すなわち、ラベルに関連付けられる二次フィードのコンテンツ項目)を閲覧するためのリンク808も含む。また、ユーザが選択して新しいラベルを作成し得るボタン810、及びラベルページ800をキャンセルするためのキャンセルボタン812も含む。ある実施形態において、ラベルは、文字列又は対応する文字列を伴うアイコン(又は記号)であってもよい。   FIG. 8 shows a label page according to an embodiment. Label page 800 includes a list 802 of labels (or “tags”). The list of labels 802 may include one or more default system-defined labels, such as a star (or “favorite” label) 802-A. The list of labels 802 may also include one or more labels created by the user, such as a “technology” label 802 -B. A link 804 to the label editing function is provided for user-defined labels. The user can select a link 804 corresponding to a particular user-defined label to edit or delete that label. The link 804 to the label editing function is not provided for system-defined labels because such labels may not be edited or deleted by the user. The label page 800 also includes a link 806 for viewing a content feed associated with the label (ie, a content feed group content feed represented by the label) and a content item associated with the label (ie, a secondary associated with the label). Also included is a link 808 for browsing the feed content item). Also included is a button 810 that the user can select to create a new label and a cancel button 812 for canceling the label page 800. In some embodiments, the label may be a string or an icon (or symbol) with a corresponding string.

図9はある実施形態に係るアクティブ購読ページを説明する図である。アクティブ購読ページ900はユーザのアクティブ購読リスト904を含む。アクティブ購読904はユーザが購読しているコンテンツフィードを含み、なかでもコンテンツフィード904−Aなどのフィードソース120(図1)により提供されるコンテンツフィード(一次フィード)、及び二次フィード904−Bなどの二次フィードを含み得る。ある実施形態において、実在のユーザ(上記に記載されるとおりの、仮想ユーザに対するものとしての)により付されるラベルに関連付けられる二次フィード904−Bの名前は、二次フィードを(1つ又は複数のコンテンツフィード及び/又はコンテンツ項目をラベル付けすることにより)「作成した」ユーザの名前及びラベルそれ自体の文字列を含む。購読ページ900もまた、もしあれば、購読先コンテンツフィード904に関連付けられるラベル902を含む。各購読先コンテンツフィード904はゼロ個以上のラベルを有し得る。ある実施形態においては、購読先二次フィードまでもがゼロ個以上のラベルを有し得る。   FIG. 9 is a diagram illustrating an active subscription page according to an embodiment. Active subscription page 900 includes a user's active subscription list 904. Active subscription 904 includes content feeds subscribed to by the user, including content feeds (primary feeds) provided by feed source 120 (FIG. 1), such as content feed 904-A, and secondary feeds 904-B, among others. Secondary feeds. In some embodiments, the name of secondary feed 904-B associated with a label attached by a real user (as described above for a virtual user) is the secondary feed (one or Include the name of the “created” user and the label itself (by labeling multiple content feeds and / or content items). Subscription page 900 also includes a label 902 associated with the subscribed content feed 904, if any. Each subscribed content feed 904 may have zero or more labels. In some embodiments, even a subscribed secondary feed can have zero or more labels.

購読ページはさらに、対応する購読先コンテンツフィード904に関連付けられるコンテンツ項目を閲覧するためのリンク906、購読先コンテンツフィード904にラベルを追加するためのプルダウンメニュー908、及び任意の購読先コンテンツフィード904から購読を解除するためのリンク910を含み得る。キャンセルボタン912がユーザにより選択されることで購読ページ900はキャンセルされ得る。   The subscription page further includes a link 906 for viewing content items associated with the corresponding subscribed content feed 904, a pull-down menu 908 for adding a label to the subscribed content feed 904, and any subscribed content feed 904. A link 910 for unsubscribing may be included. When the cancel button 912 is selected by the user, the subscription page 900 can be canceled.

図10はある実施形態に係る利用可能な購読ページを示す図である。利用可能な購読ページ1000は、ユーザが購読していないとともに購読してもよいコンテンツフィードをリスト化する。利用可能な購読ページ1000は、ユーザが選択して対応するコンテンツフィードを購読し得る利用可能なコンテンツフィード1002及びリンク1004のリストを含む。リスト内の利用可能なコンテンツフィード1002は、フィードソース120(図1)からのあらゆるコンテンツフィード及びあらゆる二次フィードを含み得る。利用可能な購読ページ1000をキャンセルするためのキャンセルボタン1006が含まれ得る。ある実施形態において、検索ボックス1008及び検索ボタン1010が含まれ得る。ユーザは1つ又は複数のキーワード又は他のパラメータを検索ボックス1008内に打ち込むとともに検索ボタン1010を選択して入力されたキーワード及び/又はパラメータと一致するコンテンツフィードを検索し得る。   FIG. 10 is a diagram illustrating an available subscription page according to an embodiment. Available subscription page 1000 lists content feeds that the user has not subscribed to and may subscribe to. Available subscription page 1000 includes a list of available content feeds 1002 and links 1004 that a user can select to subscribe to the corresponding content feed. Available content feeds 1002 in the list may include any content feeds and any secondary feeds from feed source 120 (FIG. 1). A cancel button 1006 for canceling the available subscription page 1000 may be included. In some embodiments, a search box 1008 and a search button 1010 may be included. The user may type one or more keywords or other parameters into the search box 1008 and select the search button 1010 to search for content feeds that match the entered keywords and / or parameters.

図11は、ある実施形態に従い、フィードコンテンツ項目についてのデータ構造を説明する図である。上記に記載されるとおり、サーバコンピュータ600(図6)は複数のフィードコンテンツ項目620を格納し得る。フィードコンテンツ項目は、テーブルデータ構造960などのデータ構造に格納され得る。フィードコンテンツ項目620はタグ付きコンテンツ項目622(各々1つ又は複数のタグに関連付けられるコンテンツ項目)をどのタグにも関連付けられないコンテンツ項目と共に含む。フィードコンテンツテーブル960は各フィードソースからの各コンテンツ項目の行970を含む。各行は1つ又は複数のフィールド(971、972)を含み、これがコンテンツID971及びフィードID972(コンテンツ項目のフィードソースを識別するもの)などのコンテンツ項目を識別する。ある実施形態において、コンテンツIDはフィードソースを一意に識別する情報を含んでもよく、この場合フィードID972は省略され得る。各行970はさらに、コンテンツ項目のコンテンツ973を含んでもよい。コンテンツ973はコンテンツ項目のメタデータ(例えば、タイトル、記述、URL、日付/時刻、及び場合によっては他のメタデータ)を含み得るとともに、さらにコンテンツ項目の実際のコンテンツを含み得る。加えて、各行970はシステムの各登録ユーザの列975又はフィールドを含む。この列のユーザデータは、この列に対応するユーザがユーザデータを含む行970に関連付けられるコンテンツ項目を閲覧したかどうかを指示する閲覧済みフラグ976を含んでもよいとともに、場合により1つ又は複数のユーザ指定ラベル又はフラグ978などの追加的なユーザ情報を含んでもよい。ユーザはコンテンツ項目、並びにコンテンツフィードにタグ付け又はラベル付けしてもよいとともに、ユーザが各ラベル付きコンテンツ項目に関連付けたタグ又はラベルの記録がユーザデータ975に格納される。ある実施形態において、システムによりユーザは定義済みタグ又はラベル(例えば、スター、赤色、青色等)で個々のコンテンツ項目にタグ付け又はラベル付けすることが可能となるとともに、ある実施形態ではさらに、ユーザはユーザ定義ラベルで個々のコンテンツ項目にタグ付け又はラベル付けすることが可能となる。さらには、行970により表されるコンテンツ項目は、あらゆるユーザによりタグ付けされ得る。   FIG. 11 is a diagram illustrating a data structure for a feed content item according to an embodiment. As described above, server computer 600 (FIG. 6) may store a plurality of feed content items 620. Feed content items may be stored in a data structure, such as a table data structure 960. Feed content item 620 includes tagged content items 622 (content items each associated with one or more tags) along with content items that are not associated with any tags. The feed content table 960 includes a row 970 for each content item from each feed source. Each row includes one or more fields (971, 972) that identify content items such as a content ID 971 and a feed ID 972 (identifying the feed source of the content item). In some embodiments, the content ID may include information that uniquely identifies the feed source, in which case the feed ID 972 may be omitted. Each row 970 may further include content 973 of the content item. Content 973 may include content item metadata (eg, title, description, URL, date / time, and possibly other metadata) and may further include the actual content of the content item. In addition, each row 970 includes a column 975 or field for each registered user of the system. The user data in this column may include a viewed flag 976 that indicates whether the user corresponding to this column has viewed the content item associated with the row 970 containing the user data, and optionally one or more. Additional user information such as user-specified labels or flags 978 may be included. The user may tag or label the content item as well as the content feed, and a tag or label record that the user associated with each labeled content item is stored in the user data 975. In some embodiments, the system allows a user to tag or label individual content items with predefined tags or labels (eg, star, red, blue, etc.), and in some embodiments, the user can further Can tag or label individual content items with user-defined labels. Further, the content item represented by row 970 can be tagged by any user.

上記に記載されるとおり、ユーザはプライバシーオプションを設定して、自身のタグ付きコンテンツ項目及びコンテンツフィードの他の一般ユーザに対する公開(及び購読のために利用できる程度)を制御し得る。ある実施形態において、コンテンツ集約サービスはユーザのアドレス帳又は連絡先リストに組み込まれ得る。組み込みの一部として、ユーザにはより細かいプライバシーオプションが利用可能とされ得る。ユーザはより細かいプライバシーオプションを使用してタグ付きコンテンツ項目又はフィードの公開を、他の一般ユーザに対してのみならず、ユーザのアドレス帳又は連絡先リストにある特定の連絡先又は連絡先グループに対しても制御し得る。これにより、完全公開、承認された連絡先に対する制限された公開、又はユーザへの非公開に至るまでの、より幅広い公開が提供される。ある他の実施形態において、コンテンツ集約サービスはさらに、とりわけ、ユーザの関心及び所属についてのプロファイルを含むソーシャルネットワーキングサービスに組み込まれ得る。さらにプライバシー制御が、共通の関心、所属などを共有し得る他のユーザに対するタグ付きコンテンツ項目又はフィードの公開を制御するよう適合され得る。   As described above, the user may set privacy options to control the publishing (and the extent available for subscription) of his tagged content items and content feeds to other general users. In some embodiments, the content aggregation service may be incorporated into the user's address book or contact list. As part of the integration, finer privacy options may be available to the user. Users use more granular privacy options to publish tagged content items or feeds to specific contacts or contact groups in the user's address book or contact list, not just to other regular users It can also be controlled. This provides a wider range of publications ranging from full publication, limited publication to approved contacts, or non-publication to users. In certain other embodiments, the content aggregation service may be further incorporated into a social networking service that includes, among other things, a profile of user interests and affiliations. In addition, privacy controls can be adapted to control the publication of tagged content items or feeds to other users who may share common interests, affiliations, and the like.

前述の記載は、説明する目的上、特定の実施形態を参照して記載されている。しかしながら、上記の例示的考察は包括的であること、又は開示される正確な形態に本発明を限定することは意図しない。多くの変更及び変形が上記の教示の観点から可能である。実施形態は本発明の原理及びその実際の適用を最良に説明するために選択及び記載されたもので、それにより当業者は、企図される特定の使用に好適なとおりの様々な変更を伴い、本発明及び様々な実施形態を最善に利用することが可能となる。   The foregoing description has been described with reference to specific embodiments for purposes of illustration. However, the above exemplary discussion is not intended to be exhaustive or to limit the invention to the precise form disclosed. Many modifications and variations are possible in light of the above teaching. The embodiments have been selected and described in order to best explain the principles of the invention and its practical application, so that those skilled in the art will be aware of various modifications as may be appropriate for the particular use contemplated. The present invention and various embodiments can be best utilized.

図面の簡単な説明
ある実施形態に係るコンテンツフィード集約システムを示すブロック図である。 ある実施形態に従い、別のユーザにより選択されるコンテンツをユーザに提示するための処理を示すフロー図である。 ある実施形態に従い、別のユーザにより選択されるコンテンツフィードをユーザに提示するための処理を示すフロー図である。 ある実施形態に従い、別のユーザにより選択されるコンテンツフィードをユーザに提示するための処理を示すフロー図である。 ある実施形態に従い、定義済み基準に従い選択されるコンテンツフィードをユーザに提示するための処理を示すフロー図である。 ある実施形態に係るクライアントコンピュータを示すブロック図である。 ある実施形態に係るサーバコンピュータを示すブロック図である。 ある実施形態に係るフィードリーダユーザインタフェースを示す図である。 ある実施形態に係るラベルページを示す図である。 ある実施形態に係るアクティブ購読ページを示す図である。 ある実施形態に係る利用可能な購読ページを示す図である。 ある実施形態に係る、フィードコンテンツ項目用のデータ構造を示す図である。
Brief Description of Drawings
1 is a block diagram illustrating a content feed aggregation system according to an embodiment. FIG. FIG. 6 is a flow diagram illustrating a process for presenting content selected by another user to a user according to an embodiment. FIG. 6 is a flow diagram illustrating a process for presenting a user with a content feed selected by another user, according to an embodiment. FIG. 6 is a flow diagram illustrating a process for presenting a user with a content feed selected by another user, according to an embodiment. FIG. 6 is a flow diagram illustrating a process for presenting a user with a content feed that is selected according to predefined criteria, according to an embodiment. 1 is a block diagram illustrating a client computer according to an embodiment. FIG. It is a block diagram which shows the server computer which concerns on a certain embodiment. It is a figure which shows the feed reader user interface which concerns on a certain embodiment. It is a figure which shows the label page which concerns on a certain embodiment. FIG. 6 illustrates an active subscription page according to an embodiment. FIG. 3 illustrates an available subscription page according to an embodiment. FIG. 6 illustrates a data structure for a feed content item, according to an embodiment.

Claims (23)

コンテンツを購読する方法であって、
第1のクライアントにおいて第1のコンテンツフィードのセットと、第2のクライアントにおいて第2のユーザによってタグが付けられた1つ又は複数のコンテンツ項目とを含むコンテンツフィードグループを、第1のユーザに購読させるステップ、
前記第1のクライアントにおいて、前記第1のユーザに、前記コンテンツフィードグループからの第1の複数のコンテンツ項目をユーザインターフェース上の単一ビュー内で一斉に提示するステップであって、前記第1の複数のコンテンツ項目は、前記第1のコンテンツフィードのセットからの複数の個別コンテンツ項目と、前記第2のクライアントにおいて前記第2のユーザによってタグが付けられた前記1つ又は複数のコンテンツ項目の個別コンテンツ項目とを含む、ステップ、及び
前記第2のクライアントにおいて前記第2のユーザにより行われる前記コンテンツフィードグループに含まれるコンテンツ項目に対するタグ付けの変更に応じて、前記第1のクライアントにおいて、前記タグ付けの変更に従って、前記第1のユーザに、前記コンテンツフィードグループからの第2の複数のコンテンツ項目を一斉に提示するステッ
を含む方法。
A method of subscribing to content,
In the first client, the first set of content feeds, the content feed group comprising one or more content items tag by the second user in the second client is attached, first The steps to let other users subscribe,
Presenting, in the first client, the first plurality of content items from the content feed group simultaneously to the first user in a single view on a user interface, the first client comprising: A plurality of content items are a plurality of individual content items from the first set of content feeds and an individual of the one or more content items tagged by the second user at the second client. The tag at the first client in response to a tagging change for the content item included in the content feed group made by the second user at the second client. According to the change in the date, the first user How to step including the flop to present a second plurality of content items from the serial content feed group all at once.
前記第1の複数のコンテンツ項目は、2以上の前記第1のコンテンツフィードのセットからのコンテンツ項目を含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the first plurality of content items includes content items from two or more sets of the first content feeds. 前記第2の複数のコンテンツ項目は、前記変更されたコンテンツフィードグループの変更されたコンテンツフィードのセットに含まれる複数の個別コンテンツ項目を含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the second plurality of content items includes a plurality of individual content items included in a modified content feed set of the modified content feed group. 前記第2のユーザにより行われる前記コンテンツフィードグループに対するタグ付けの変更は、前記第1のコンテンツフィードのセット内に無い少なくとも1つのコンテンツフィードから、1つ又は複数の異なるコンテンツ項目を前記コンテンツフィードグループに追加することを含む、請求項1に記載の方法。   A tagging change to the content feed group made by the second user may include one or more different content items from at least one content feed not in the first set of content feeds. The method of claim 1 comprising adding to: 前記タグ付けの変更は、前記コンテンツフィードグループへの新たなコンテンツ項目の追加を含み、
前記第1のユーザに提示される前記第2の複数のコンテンツ項目は、前記新たなコンテンツ項目を含む、請求項1に記載の方法。
The tagging change includes adding a new content item to the content feed group;
The method of claim 1, wherein the second plurality of content items presented to the first user includes the new content item.
前記タグ付けの変更は、前記コンテンツフィードグループからの個別コンテンツ項目からタグを除外することを含み、
前記第1のユーザに提示される前記第2の複数のコンテンツ項目は、前記タグ付けの変更によって除外された個別コンテンツ項目を除外する、請求項1に記載の方法。
The tagging change includes excluding a tag from individual content items from the content feed group;
The method of claim 1, wherein the second plurality of content items presented to the first user excludes individual content items that have been excluded due to the tagging change.
前記コンテンツフィードグループは、ルールに従って自動的にタグが付けられた1つ又は複数のコンテンツ項目をさらに含み、前記ルールに従って自動的にタグが付けられた前記1つ又は複数のコンテンツ項目は、前記第1のコンテンツフィードのセット内に無い少なくとも1つのコンテンツフィードから選択される、請求項1に記載の方法。   The content feed group further includes one or more content items that are automatically tagged according to a rule, wherein the one or more content items that are automatically tagged according to the rule include the first The method of claim 1, wherein the method is selected from at least one content feed that is not in the set of one content feed. コンテンツを購読するためのクライアントシステムであって、
メモリ、
1つ又は複数のプロセッサ、及び
前記メモリに格納されるとともに前記1つ又は複数のプロセッサによる実行用に構成される1つ又は複数のモジュールを含む第1のクライアントを備え、
前記1つ又は複数のモジュールは、
1のコンテンツフィードのセットと、第2のクライアントにおいて第2のユーザによってタグが付けられた1つ又は複数のコンテンツ項目とを含むコンテンツフィードグループを、第1のユーザに購読させるための命令、
前記第1のユーザに、前記コンテンツフィードグループからの第1の複数のコンテンツ項目をユーザインターフェース上の単一ビュー内で一斉に提示するための命令であって、前記第1の複数のコンテンツ項目は、前記第1のコンテンツフィードのセットからの複数の個別コンテンツ項目と、前記第2のクライアントにおいて前記第2のユーザによってタグが付けられた前記1つ又は複数のコンテンツ項目の個別コンテンツ項目とを含む命令、
前記第2のクライアントにおいて前記第2のユーザにより行わる前記コンテンツフィードグループに含まれるコンテンツ項目に対するタグ付けの変更に応じて、該タグ付けの変更に従って、前記第1のユーザに、前記コンテンツフィードグループからの第2の複数のコンテンツ項目を一斉に提示する命令、
を含む、
システム。
A client system for subscribing to content,
memory,
A first client comprising one or more processors and one or more modules stored in the memory and configured for execution by the one or more processors;
The one or more modules are:
A first set of content feeds, the content feed group comprising one or more content items tag by the second user in the second client is assigned, in order to subscribe to the first user Instructions,
Instructions for simultaneously presenting to the first user a first plurality of content items from the content feed group in a single view on a user interface, wherein the first plurality of content items are A plurality of individual content items from the first set of content feeds and individual content items of the one or more content items tagged by the second user at the second client. order,
In response to a tagging change for a content item included in the content feed group performed by the second user in the second client, the content feed group is sent to the first user according to the tagging change. instruction to be presented to the simultaneous multiple content items a second from the,
including,
system.
前記第1の複数のコンテンツ項目は、2以上の前記第1のコンテンツフィードのセットからのコンテンツ項目を含む、請求項8に記載のシステム。   The system of claim 8, wherein the first plurality of content items includes content items from two or more sets of the first content feeds. 前記第2の複数のコンテンツ項目は、前記変更されたコンテンツフィードグループの変更されたコンテンツフィードのセットに含まれるコンテンツ項目を含む、請求項8に記載のシステム。   The system of claim 8, wherein the second plurality of content items includes content items that are included in a set of modified content feeds of the modified content feed group. 前記第2のユーザにより行わる前記コンテンツフィードグループに対するタグ付けの変更は、前記第1のコンテンツフィードのセット内に無い少なくとも1つのコンテンツフィードから、1つ又は複数の異なるコンテンツ項目を前記コンテンツフィードグループに追加することを含む、請求項8に記載のシステム。   The tagging change for the content feed group made by the second user may include one or more different content items from at least one content feed not in the first set of content feeds. 9. The system of claim 8, comprising adding to. 前記タグ付けの変更は、前記コンテンツフィードグループへの新たなコンテンツ項目の追加を含み、
前記第1のユーザに提示される前記第2の複数のコンテンツ項目は、前記新たなコンテンツ項目を含む、請求項8に記載のシステム。
The tagging change includes adding a new content item to the content feed group;
The system of claim 8, wherein the second plurality of content items presented to the first user includes the new content item.
前記タグ付けの変更は、前記コンテンツフィードグループからの個別コンテンツ項目からタグを除外することを含み、
前記第1のユーザに提示される前記第2の複数のコンテンツ項目は、前記タグ付けの変更によって除外された個別コンテンツ項目を除外する、請求項8に記載のシステム。
The tagging change includes excluding a tag from individual content items from the content feed group;
9. The system of claim 8, wherein the second plurality of content items presented to the first user exclude individual content items that have been excluded due to the tagging change.
前記コンテンツフィードグループは、ルールに従って自動的にタグが付けられた1つ又は複数のコンテンツ項目をさらに含み、前記ルールに従って自動的にタグが付けられた前記1つ又は複数のコンテンツ項目は、前記第1のコンテンツフィードのセット内に無い少なくとも1つのコンテンツフィードから選択される、請求項8に記載のシステム。   The content feed group further includes one or more content items that are automatically tagged according to a rule, wherein the one or more content items that are automatically tagged according to the rule include the first 9. The system of claim 8, wherein the system is selected from at least one content feed that is not within a set of one content feed. 1つ又は複数のプログラムを格納するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記1つ又は複数のプログラムが、
第1のクライアントにおいて第1のコンテンツフィードのセットと、第2のクライアントにおいて第2のユーザによってタグが付けられた1つ又は複数のコンテンツ項目とを含むコンテンツフィードグループを、第1のユーザに購読させる命令、
前記第1のクライアントにおいて、前記第1のユーザに、前記コンテンツフィードグループからの第1の複数のコンテンツ項目をユーザインターフェース上の単一ビュー内で一斉に提示する命令であって、前記第1の複数のコンテンツ項目は、前記第1のコンテンツフィードのセットからの複数の個別コンテンツ項目と、前記第2のクライアントにおいて前記第2のユーザによってタグが付けられた前記1つ又は複数のコンテンツ項目の個別コンテンツ項目とを含む、命令、及び
前記第2のクライアントにおいて前記第2のユーザにより行われる前記コンテンツフィードグループに含まれるコンテンツ項目に対するタグ付けの変更に応じて、前記第1のクライアントにおいて、前記タグ付けの変更に従って、前記第1のユーザに、前記コンテンツフィードグループからの第2の複数のコンテンツ項目を一斉に提示する命令、
を含む、コンピュータ可読記憶媒体。
A computer-readable storage medium storing one or more programs, wherein the one or more programs are
In the first client, the first set of content feeds, the content feed group comprising one or more content items tag by the second user in the second client is attached, first Order to subscribe users of
In the first client, instructions for simultaneously presenting the first plurality of content items from the content feed group to the first user within a single view on a user interface, the first client comprising: A plurality of content items are a plurality of individual content items from the first set of content feeds and an individual of the one or more content items tagged by the second user at the second client. The tag at the first client in response to a change in tagging for the content item included in the content feed group made by the second user at the second client According to the change in the attachment, the first user is notified of the container. Instruction to be presented simultaneously a second plurality of content items from Ntsu feed group,
A computer-readable storage medium including:
前記第1の複数のコンテンツ項目は、1つ又は複数の前記第1のコンテンツフィードのセットからのコンテンツ項目を含む、請求項15にコンピュータ可読記憶媒体。   The computer-readable storage medium of claim 15, wherein the first plurality of content items includes content items from one or more sets of the first content feeds. 前記第2の複数のコンテンツ項目は、前記変更されたコンテンツフィードグループの変更されたコンテンツフィードのセットに含まれるコンテンツ項目を含む、請求項15に記載のコンピュータ可読記憶媒体。   The computer-readable storage medium of claim 15, wherein the second plurality of content items includes a content item included in a modified content feed set of the modified content feed group. 前記第2のユーザにより行われる前記コンテンツフィードグループに対するタグ付けの変更は、前記第1のコンテンツフィードのセット内に無い少なくとも1つのコンテンツフィードから、1つ又は複数の異なるコンテンツ項目を前記コンテンツフィードグループに追加することを含む、請求項15に記載のコンピュータ可読記憶媒体。   A tagging change to the content feed group made by the second user may include one or more different content items from at least one content feed not in the first set of content feeds. The computer-readable storage medium of claim 15, comprising adding to. 前記タグ付けの変更は、前記コンテンツフィードグループへの新たなコンテンツ項目の追加を含み、
前記第1のユーザに提示される前記第2の複数のコンテンツ項目は、前記新たなコンテンツ項目を含む、請求項15に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
The tagging change includes adding a new content item to the content feed group;
The computer-readable storage medium of claim 15, wherein the second plurality of content items presented to the first user includes the new content item.
前記タグ付けの変更は、前記コンテンツフィードグループからの個別コンテンツ項目からタグを除外することを含み、
前記第1のユーザに提示される前記第2の複数のコンテンツ項目は、前記タグ付けの変更によって除外された個別コンテンツ項目を除外する、請求項15に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
The tagging change includes excluding a tag from individual content items from the content feed group;
The computer-readable storage medium of claim 15, wherein the second plurality of content items presented to the first user excludes individual content items that have been excluded due to the tagging change.
前記コンテンツフィードグループは、ルールに従って自動的にタグが付けられた1つ又は複数のコンテンツ項目をさらに含み、前記ルールに従って自動的にタグが付けられた前記1つ又は複数のコンテンツ項目は、前記第1のコンテンツフィードのセット内に無い少なくとも1つのコンテンツフィードから選択される、請求項15に記載のコンピュータ可読記憶媒体。   The content feed group further includes one or more content items that are automatically tagged according to a rule, wherein the one or more content items that are automatically tagged according to the rule include the first The computer-readable storage medium of claim 15, selected from at least one content feed that is not in a set of one content feed. コンテンツを購読するためのクライアントシステムであって、
第1のクライアントにおいて第1のコンテンツフィードのセットと、第2のクライアントにおいて第2のユーザによってタグが付けられた1つ又は複数のコンテンツ項目とを含むコンテンツフィードグループを、第1のユーザに購読させる手段と、
前記第1のクライアントにおいて、前記第1のユーザに、前記コンテンツフィードグループからの第1の複数のコンテンツ項目をユーザインターフェース上の単一ビュー内で一斉に提示する手段であって、前記第1の複数のコンテンツ項目は、前記第1のコンテンツフィードのセットからの複数の個別コンテンツ項目と、前記第2のクライアントにおいて前記第2のユーザによってタグが付けられた前記1つ又は複数のコンテンツ項目の個別コンテンツ項目とを含む、手段と、
前記第2のクライアントにおいて前記第2のユーザにより行われる前記コンテンツフィードグループに含まれるコンテンツ項目に対するタグ付けの変更に応じて、前記第1のクライアントにおいて、前記タグ付けの変更に従って、前記第1のユーザに、前記コンテンツフィードグループからの第2の複数のコンテンツ項目を一斉に提示する手段と
を備えるクライアントシステム。
A client system for subscribing to content,
In the first client, the first set of content feeds, the content feed group comprising one or more content items tag by the second user in the second client is attached, first Means to let other users subscribe,
Means for simultaneously presenting, in the first client, the first plurality of content items from the content feed group in a single view on a user interface to the first user, the first client comprising: A plurality of content items are a plurality of individual content items from the first set of content feeds and an individual of the one or more content items tagged by the second user at the second client. Means including a content item;
In response to a tagging change for a content item included in the content feed group made by the second user at the second client, the first client according to the tagging change, the user, and means to provide a second plurality of content items from the content feed group simultaneously,
A client system comprising:
前記コンテンツフィードグループに対する変更は、前記第1のコンテンツフィードのセット内に無い少なくとも1つのコンテンツフィードから、1つ又は複数の異なるコンテンツ項目を前記コンテンツフィードグループに追加することを含む、請求項22に記載のクライアントシステム。   23. The change to the content feed group includes adding one or more different content items to the content feed group from at least one content feed that is not in the first set of content feeds. The client system described.
JP2008534740A 2005-10-07 2006-10-06 Method for subscribing to content, client system for subscribing to content, and computer-readable storage medium Active JP5594965B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/246,597 2005-10-07
US11/246,656 2005-10-07
US11/246,656 US7590691B2 (en) 2005-10-07 2005-10-07 Indirect subscriptions to top N lists of content feeds
US11/246,597 US20070083536A1 (en) 2005-10-07 2005-10-07 Indirect subscriptions to a user's selected content feed items
PCT/US2006/039265 WO2007044590A2 (en) 2005-10-07 2006-10-06 Indirect subscriptions to user-selected content feeds and top n lists of content feeds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013257660A Division JP5712276B2 (en) 2005-10-07 2013-12-13 Indirect subscription of user selected content feed and top N list of content feeds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009512023A JP2009512023A (en) 2009-03-19
JP2009512023A5 JP2009512023A5 (en) 2009-11-19
JP5594965B2 true JP5594965B2 (en) 2014-09-24

Family

ID=37685877

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534740A Active JP5594965B2 (en) 2005-10-07 2006-10-06 Method for subscribing to content, client system for subscribing to content, and computer-readable storage medium
JP2013257660A Active JP5712276B2 (en) 2005-10-07 2013-12-13 Indirect subscription of user selected content feed and top N list of content feeds

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013257660A Active JP5712276B2 (en) 2005-10-07 2013-12-13 Indirect subscription of user selected content feed and top N list of content feeds

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1941403A2 (en)
JP (2) JP5594965B2 (en)
KR (1) KR101291225B1 (en)
AU (1) AU2006302318B2 (en)
BR (1) BRPI0616971B1 (en)
CA (1) CA2624868C (en)
WO (1) WO2007044590A2 (en)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515710B2 (en) 2006-03-14 2009-04-07 Divx, Inc. Federated digital rights management scheme including trusted systems
US9697527B2 (en) 2008-01-10 2017-07-04 International Business Machines Coproration Centralized social network response tracking
US9390397B2 (en) 2008-01-10 2016-07-12 International Business Machines Corporation Client side social network response tracking
JP5107124B2 (en) * 2008-04-11 2012-12-26 株式会社日立ソリューションズ Information display method, information display device, program, and recording medium
US8745047B2 (en) * 2008-08-28 2014-06-03 Empire Technology Development Llc Media recommendation and acquisition system
CN105072454B (en) 2009-01-07 2019-04-19 索尼克Ip股份有限公司 For the specialization of the media guidance of online content, centralization, automation creation
US8893232B2 (en) 2009-02-06 2014-11-18 Empire Technology Development Llc Media monitoring system
US9077784B2 (en) 2009-02-06 2015-07-07 Empire Technology Development Llc Media file synchronization
EP2507995A4 (en) 2009-12-04 2014-07-09 Sonic Ip Inc Elementary bitstream cryptographic material transport systems and methods
EP2369497A1 (en) * 2010-02-22 2011-09-28 Research In Motion Limited Method, system and apparatus for distributing multimedia data
US8914534B2 (en) 2011-01-05 2014-12-16 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for adaptive bitrate streaming of media stored in matroska container files using hypertext transfer protocol
US9467708B2 (en) 2011-08-30 2016-10-11 Sonic Ip, Inc. Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content
US8909922B2 (en) 2011-09-01 2014-12-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information
US8964977B2 (en) 2011-09-01 2015-02-24 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for saving encoded media streamed using adaptive bitrate streaming
CN103593107B (en) * 2012-08-17 2017-12-01 腾讯科技(深圳)有限公司 interface display method and device
US8914836B2 (en) 2012-09-28 2014-12-16 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and computer program products for load adaptive streaming
US9313510B2 (en) 2012-12-31 2016-04-12 Sonic Ip, Inc. Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth
US9191457B2 (en) 2012-12-31 2015-11-17 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for controlling delivery of content
US10397292B2 (en) 2013-03-15 2019-08-27 Divx, Llc Systems, methods, and media for delivery of content
US9906785B2 (en) 2013-03-15 2018-02-27 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for transcoding video data according to encoding parameters indicated by received metadata
JP5909459B2 (en) * 2013-05-02 2016-04-26 グリー株式会社 Message transmission / reception support system, message transmission / reception support program, and message transmission / reception support method
US9094737B2 (en) 2013-05-30 2015-07-28 Sonic Ip, Inc. Network video streaming with trick play based on separate trick play files
US9967305B2 (en) 2013-06-28 2018-05-08 Divx, Llc Systems, methods, and media for streaming media content
JP2015125639A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社野村総合研究所 Data distribution system
US9866878B2 (en) 2014-04-05 2018-01-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding and playing back video at different frame rates using enhancement layers
US10275716B2 (en) * 2015-07-30 2019-04-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Feeds by modelling scrolling behavior
US10498795B2 (en) 2017-02-17 2019-12-03 Divx, Llc Systems and methods for adaptive switching between multiple content delivery networks during adaptive bitrate streaming
KR102634376B1 (en) 2021-07-30 2024-02-05 주식회사 카카오 Method for providing subscription service, system, user device, and application implementing the method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6314420B1 (en) * 1996-04-04 2001-11-06 Lycos, Inc. Collaborative/adaptive search engine
US6148330A (en) * 1997-11-17 2000-11-14 Netscape Communications Corp. System and method for automatically generating content for a network channel
JP2002304380A (en) * 2001-04-04 2002-10-18 Tis Inc Distribution service system
JP4746779B2 (en) * 2001-06-28 2011-08-10 キヤノン株式会社 Content distribution system, server, information transmission method, program, and computer-readable recording medium recording the program
US8086491B1 (en) * 2001-12-31 2011-12-27 At&T Intellectual Property I, L. P. Method and system for targeted content distribution using tagged data streams
JP2003242060A (en) * 2002-02-13 2003-08-29 Sony Corp System for sharing customized contents among users, user terminal device therefor, community finding device, recording medium with customize rule recorded thereon, feedback method of customize rule, these programs and program recording medium
US7310612B2 (en) * 2003-08-13 2007-12-18 Amazon.Com, Inc. Personalized selection and display of user-supplied content to enhance browsing of electronic catalogs
WO2005103929A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Pluck Corporation Method, system, and computer program product for sharing information within a global computer network
US7953725B2 (en) * 2004-11-19 2011-05-31 International Business Machines Corporation Method, system, and storage medium for providing web information processing services

Also Published As

Publication number Publication date
CA2624868A1 (en) 2007-04-19
BRPI0616971A2 (en) 2011-07-05
JP2014067439A (en) 2014-04-17
CA2624868C (en) 2012-09-04
JP2009512023A (en) 2009-03-19
AU2006302318A1 (en) 2007-04-19
WO2007044590A3 (en) 2007-07-12
AU2006302318B2 (en) 2011-07-14
WO2007044590A2 (en) 2007-04-19
KR20080071558A (en) 2008-08-04
KR101291225B1 (en) 2013-07-31
BRPI0616971B1 (en) 2018-06-26
JP5712276B2 (en) 2015-05-07
EP1941403A2 (en) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712276B2 (en) Indirect subscription of user selected content feed and top N list of content feeds
US7590691B2 (en) Indirect subscriptions to top N lists of content feeds
US20070083536A1 (en) Indirect subscriptions to a user's selected content feed items
US8949154B2 (en) Content feed user interface with gallery display of same-type items
US10152464B2 (en) Determining and displaying a count of unread items in content feeds
US9075505B2 (en) Content feed user interface
US8694607B2 (en) Recursive subscriptions to content feeds
US8255812B1 (en) Embedding user-selected content feed items in a webpage
US8190997B2 (en) Personalized content feed suggestions page
US8645497B2 (en) Bookmark-based access to content feeds
KR101522284B1 (en) Content feed user interface
US20080086484A1 (en) Server System for Serving Extended Content Feeds to Clients
US10706121B2 (en) Setting and displaying a read status for items in content feeds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5594965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250