JP5587504B2 - 移植可能な器具のためのヘッダコンタクト - Google Patents

移植可能な器具のためのヘッダコンタクト Download PDF

Info

Publication number
JP5587504B2
JP5587504B2 JP2013525953A JP2013525953A JP5587504B2 JP 5587504 B2 JP5587504 B2 JP 5587504B2 JP 2013525953 A JP2013525953 A JP 2013525953A JP 2013525953 A JP2013525953 A JP 2013525953A JP 5587504 B2 JP5587504 B2 JP 5587504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
header
electrical contact
hole
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013525953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013536041A (ja
Inventor
ピー. ロドビー、ケビン
エイ. チゼック、デイビッド
ディ. スワンソン、ローレンス
エム. エッジェル、ジョン
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2013536041A publication Critical patent/JP2013536041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587504B2 publication Critical patent/JP5587504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/3752Details of casing-lead connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/12Connectors or connections adapted for particular applications for medicine and surgery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

心臓内または心臓の周囲に移植されるリードは、所定の生命を脅かす不整脈の治療に、あるいは心臓の収縮を刺激することに使用されている。
正常律動に心臓を戻すために、電気エネルギーがリードの電極を介して心臓に付与される。
移植可能な器具のヘッダは、リードの導電体を移植可能な器具内の回路に接続することに使用される。例えば、ヘッダ内のコンタクトが、心臓の一部と接触するために、心臓刺激システムをリードと電極とに電気的に接続することに使用される。特許文献1は、円筒状の多光束コンタクトを備えたヘッダを開示する。
リードとヘッダとの間が機械的且つ電気的に確実に接続されることが望ましい。
米国特許第5766042号明細書
(概観)
本出願人は、とりわけ、ハウジングと、ハウジングに取り付けられるとともにヘッダ本体を有するヘッダとを備える移植可能な医療器具に対する要求を認識した。ヘッダ本体は孔を有し、孔内に複数の個別の電気コンタクトが配置される。個別の電気コンタクトのうち少なくとも1つは複数の接点を含み、接点のうち少なくとも2つは、孔に沿って相互に長手方向に偏倚する。第1の接点は個別の電気コンタクトの第1の端部に近接し、第2の接点は個別の電気コンタクトの第2の端部に近接する。
例1は、移植可能な医療器具の主題を含み、移植可能な医療機器は、ハウジングと、ハウジングに取り付けられるヘッダとを備え、ヘッダは、孔を有するヘッダ本体と、孔内に配置される複数の個別の電気コンタクトとを含み、個別の電気コンタクトのうち少なくとも1つは複数の接点を含み、接点のうちの少なくとも2つは孔に沿って相互に長手方向に偏倚する。第1の接点は個別の電気コンタクトの第1の端部に近接し、第2の接点は個別の電気コンタクトの第2の端部に近接する。電気コンタクトは、ワイヤ構造体のコンタクトハウジングに取り付けられる円筒状ばねを含み、これにより、円筒状ばねの複数の接触部分のうちの一部が、孔の前端に向かって配置され、円筒状ばねの複数の接触部分のうちの一部が、孔の後端に向かって配置される。ワイヤ構造体は、前後に連続したS字状の構造体であるように構成される。
例2において、例1の主題は、任意により電気コンタクトが長手方向の板ばねを備え、各板ばねの中間の部分は、内方に屈曲して各板ばねの板ばね接点を画定し、板ばねのうち少なくとも2つは相互に長手方向に偏倚した板ばね接点を含むように構成される。
例3において、例1または例2の主題は、円筒状の電気コンタクトを任意に含む。
例4において、例1乃至3のうちのいずれか1つの主題は、任意により電気コンタクトが第1の端および第2の端を含み、各板ばねの第1の端は、電気コンタクトの第1の端の共通構造体に取り付けられ、各板ばねの第2の端は、電気コンタクトの第2の端の共通構造体に取り付けられるように構成される。
例5において、例1乃至4のうちのいずれか1つの主題は、任意により電気コンタクトが第1の端および第2の端のうち一方が堅固に固定され、第1の端および第2の端のうち他方が孔内にて長手方向に移動可能であるように、孔内に取り付けられるように構成される。
例6において、例1乃至5のうちのいずれか1つの主題は、任意により医療器具が、ヘッダの孔内に受承されるように構成される端子を含むリードを更に備えるように構成される。
例7において、例1乃至6のうちのいずれか1つの主題は、任意により端子が金属接触部分および絶縁性を備えたポリウレタン部分を含むように構成される
例8において、例1乃至のうちのいずれか1つの主題は、任意により電気コンタクトがMP35N合金から形成されるように構成される。
は例1乃至のうちのいずれか1つの主題を含むか、これらが任意に組み合わされ、更に任意により以下のように構成される。移植可能な医療器具のためのヘッダは、リードの端子を受承するための1つ以上の孔を含むヘッダ本体と、孔内に配置される電気コンタクトとを備える。電気コンタクトは複数の板ばねを含む円筒状本体を含み、板ばねは本体に沿って長手方向に延び、各板ばねは、第1の端、第2の端、および中間の部分を含み、各板ばねの中間の部分は、内方に屈曲して接点を形成し、板ばねのうち少なくとも2つは相互に長手方向に偏倚した板ばね接点を含み、長手方向に延伸するばね接触領域を形成する。第1の接点は個別の電気コンタクトの第1の端部に近接し、第2の接点は個別の電気コンタクトの第2の端部に近接する。複数の板ばねのうち隣接する板ばねの各接点は、隣接する板ばねからわずかに変位され波状の接点パターンを形成するように構成される。
10において、例1乃至のうちのいずれか1つの主題は、任意により電気コンタクトが第1の端および第2の端を含み、各板ばねの第1の端は、電気コンタクトの第1の端の共通構造体に取り付けられ、各板ばねの第2の端は、電気コンタクトの第2の端の共通構造体に取り付けられるように構成される。
11において、例1乃至10のうちのいずれか1つの主題は、任意により電気コンタクトが、第1の端および第2の端のうち一方が堅固に固定され、第1の端および第2の端のうち他方が孔内にて長手方向に移動可能であるように、孔内に取り付けられるように構成される。
12において、例1乃至11のうちのいずれか1つの主題は、任意によりコンタクトばねがMP35N合金から形成されるように構成される。
13において、例1乃至12のうちのいずれか1つの主題は、任意により電気コンタクトが金属製の円筒状ハウジング内に取り付けられるように構成される。
これらの例は任意の置換あるいは組み合わせにて組み合わされてもよい。この概観は、本特許出願の主題の概観を提供するように意図される。これは本発明の排他的あるいは網羅的な説明を提供するようには意図されない。明細書は本特許出願の更なる情報を提供するために含まれる。
少なくとも一例による移植可能なシステムを示す図。 一例によるヘッダを示す側面断面図。 一例によるヘッダのための電気コンタクトを示す側面図。 図3の電気コンタクトを示す斜視図。 一例による平坦な形態の図3および図4の電気コンタクトを示す図。 一例によるヘッダのための電気コンタクトを示す斜視図。 一例による図6の電気コンタクトを示す正面図。 一例による図7の電気コンタクトを示す断面図。
図1は一実施例における移植可能なシステム100を示す。移植可能なシステム100は、パルス発生器105および少なくとも1つのリード110を含む。パルス発生器105は、ハウジング106、およびハウジング106に取り付けられるヘッダ104を含む。パルス発生器105は、胸の壁部に形成される皮下ポケットに通常移植される。これに代えて、パルス発生器105は、腹、あるいは他の部位に形成された皮下ポケットに配置されてもよい。パルス発生器105は、ハウジング106に収容されるバッテリ、コンデンサ、および他の要素のような電源を含む。移植可能な器具は、処理、診断をするための、また、細動除去、電気除細動、並びに繊維性攣縮、頻脈、心不全および徐脈を含む心不整脈に応じた心臓のペーシングのための異なるエネルギーレベルおよびタイミングの電気ショックおよびパルスを決定し送るためのマイクロプロセッサを含む。
更に後述するように、リード110は、基端部112を有するリード本体113を備え、リードは、パルス発生器105のヘッダ104にて連結される。リード110は先端部114に延びる。先端部114は、移植されるときに心臓の一部と連結される。リード110の先端部114は、リード110を心臓と電気的に連結する少なくとも1つの電極120を備える。少なくとも1つの導電体がリード110内に配置され、基端部112から電極120に延びる。導電体は、パルス発生器105と電極120との間に電流および信号を流す。
別例において、システム100は、移植可能な電気的刺激体と組み合わせた使用に好適であり、電気的刺激体は、例えばパルス発生器、神経刺激体、骨組み刺激体、中枢神経系刺激体や、苦痛の治療のための刺激体を含むがこれらに限定されるものではない。
図2は、一例によるヘッダ104を示す側面断面図である。ヘッダ104はリード10のリード端子201を受承するように構成される1つ以上の孔140を含む。この例において、リード端子201は、基端側の先端コンタクト203、端子リングコンタクト250、および体内の流体に対して孔140をシールすることを補助する1つ以上のシールリング202を備える。端子リングコンタクト250は、ステンレス鋼から形成され、端子201のシールリング202および他の絶縁部分は通常ポリウレタンから形成される。端子リングコンタクト250は、リード110上に配置される少なくとも1つの電極に導電体によって連結される。
ヘッダ104は、通常内部に形成される孔140を有するヘッダ本体210と、リード110の対応するコンタクト250と電気的に接触するために孔140内に配置される1つ以上の電気コンタクト220とを含む。電気コンタクト220は円筒状の金属コンタクトハウジング222内に取り付けられ、パルス発生器内の電子部品に電気的に接続される。コンタクト220およびハウジング222は、ヘッダ本体内にモールド成形される環状の空隙240におけるヘッダの孔内に配置される。環状の空隙240の第1の周縁壁242および第2の周縁壁244は、孔140内のコンタクト220およびハウジング222を抑制する。
孔140は本体210内にモールド成型され、端子201を受承する寸法に形成される。いくつかの例において、孔140は、一連の段を画定する連続して径が減少するセクションを備え、1つ以上のコンタクトが各段に配置される。同様に、端子201は、連続して径が減少する部分と、各段に1つ以上のコンタクトとを備えた段設計部を備える。更に、いくつかの実施例において、器具は、ヘッダ104内の適所にリード端子201を保持することを補助するために任意の取り付けねじ255を含む。別例は取り付けねじを省略する。いくつかの例において、2つ以上のコンタクト220が孔140内に配置される。別の例は、より少数またはより多数のコンタクトを含む。
図3、図4、および図5は、一例による電気コンタクト220を更に詳細に示す。図3は、コンタクトハウジング222内の電気コンタクト220を示す側面図である。図4は、コンタクトハウジング222内の電気コンタクト220を示す斜視図である。また、図5は、平坦な形態における電気コンタクト220を示す図である。
電気コンタクト220は、スロット312によって分離される複数の板ばね310を備えるとともに円筒形状に形成される主本体307を備える。この例は10個の板ばね310を含む。別の例は要求に応じてより多数またはより少数の板ばねを利用可能である。コンタクト220は、第1の端部分301および第2の端部分302を備え、板ばね310は、円筒状本体に沿って一端部分301から他端部分302まで長手方向に延びる。所定の例において、各端部分301および302はそれぞれ固体構造物であるため、板ばね310の各々は、両端301および302にて共通の構造体に固定される。すなわち、この例において、任意の板ばね310のいずれの端も自由に浮遊するものではない。この構造体は、リード端子に引っ掛かる露出した端がないので、シールリングおよびリード端子の他のポリウレタン部分への任意の損傷を防止することを補助する。
板ばね310は、リードとヘッダとの間を十分に電気的および機械的に接触させるためにリード端子リングコンタクト250(図2)に対する十分な圧力を付与する強度を有する。板ばね310は、各板ばね310の接点305を形成する頂部や突出部を形成する板ばねの中間の部分における折り目や湾曲したセクションにより傾斜する。これらの接点305は、リードがコンタクト220を通して挿入されると、径方向に湾曲する。
所定の例において、板ばね310のうちの1つの接点305は、別の板ばね310の接点305から長手方向に偏倚する。例えば、接点305Aはコンタクト220の第1端301に近接し、接点305Bはコンタクト220の第2の端302に接近している。板ばね310のうちの2つ以上の接点のこの長手方向の偏倚は、コンタクト220のための長手方向に拡張した接触領域505を画定する。従って、リード端子がヘッダの孔に挿入されると、リード端子はまず例えば接点305Aに接触し、続いて別の板ばね310の、第2および第3の接点に接触し、最後に接点305Bに接触する。
この例において、隣接する板ばね310の接点305はそれぞれ、隣接した板ばねから僅かに変位し、これにより波状のパターンを形成する。(図5にもっとも好適に示す)。他の例において、板ばね310のうちの少なくとも2つは、相互に長手方向に偏倚した板ばね接点305を含む。
前のヘッダコンタクトの接触領域は、通常リードコネクタの一つの径方向の位置に配置される。これにより、ヘッダのコンタクトに対するリードコネクタのための電気的接触領域が制限され、リードを下方に偏倚して挿入した状態においてコンタクトがリードのリング状端子に接続しない可能性が生じる。このコンタクト220の設計により、コンタクトの接触領域505が拡大される。これにより、ヘッダの孔内へのリードの僅かに下方に偏倚した挿入によって生じる誤りが低減される。図2を参照して、ポイントXXは、リード端子201の十分な挿入の点を示す。ここで、リード端子201は下方に偏倚して挿入されたものとして示される。しかしながら、このコンタクト220の拡大した接触領域により、コンタクト220は、端子リングコンタクト250となお電気的に接触する。従って、上記設計により、リード端子が下方に偏倚して挿入されたとしても、堅固且つ障害のない電気的接続が得られる。
更に、すべてのばね接点がリードと同時に接触する場合に、通常単一の領域の複数のコンタクトが挿入力による突出を生じさせる。接点を偏倚させることにより、接触領域505は孔に沿って長手方向に拡張され、これにより挿入力が拡散され、より低いピーク挿入力が得られる。
例えば、板ばね310がまずリード端子201によって移動されると、最初のピーク圧力がリード端子に生じ、続いてリード端子が更に挿入されると、所定の板ばねがリード端子に牽引力を付与する。この例において、様々な板ばね310によって付与される最初のピーク圧力は、接触領域505に沿って偏倚する。前のコンタクトと同じ牽引力が、この最初のピーク圧力に続く。しかしながら、最初のピーク圧力を偏倚させることによって、前のコンタクトと同じ最初のピーク圧力を有するコンタクトは、リードにより高い最終的なばね圧縮力を有するとともに潜在的により多くの安定した接触抵抗を有するであろう。すなわち、このコンタクト220は前のコネクタより小さな内径(接点305によって画定される)を有し、これにより、より高い最終的なばね圧縮力を得られる。しかしながら、接点305は接触領域505に沿って拡散するため、最初のピーク圧力は前のコンタクトと同じかそれ以下となり得る。
この例において、コンタクト220は、316Lステンレス鋼から形成可能な円筒状ハウジング222内に湾曲する。所定の例において、コンタクト220は、コンタクト220がハウジング222の内部に完全な包囲体を形成しないように湾曲し、小間隙408を画定する。例えば、ばねコンタクト220は、例えばコンタクトの一端にてハウジング222にスポット溶接される。溶接点は、コンタクト220を一スポットにおいて軸方向に抑制するのみであるため、ばねはリードが挿入されて湾曲すると、ハウジング222に沿ってその軸部を長手方向に延伸させる。いくつかの例において、ばねは、更に間隙408内に径方向に拡張される。別の例において、コンタクト220をハウジング222内に固定するために1つ以上の溶接点が使用可能である。所定の例において、溶接点は使用されず、コンタクト220は単にハウジング222内に配置され、摩擦力によって保持される。所定の例において、コンタクト220およびハウジング222は、ヘッダ104(図2)に圧入され、各端がヘッダの孔に対向する。
一例において、ばねコンタクト220は、約0.0988インチ(約2.5095mm)乃至約0.1014インチ(約2.57556mm)の内径を有する。これは、IS−1リード端子径のような0.106リードピンのための径である。別例は、リード端子径に従って、略任意の径を使用する。
一例において、コンタクト220は打ち抜きおよびダイ成形製造工程を使用して形成される。例えば、コンタクト220は1枚のMP35N材料から打ち抜きにより形成可能である。コンタクト220の半加工品は、まずスロット形状に打ち抜かれ、続いて板ばねに偏倚し且つ隆起した接点305を形成するべくダイにより成形される。コンタクト220の半加工品は続いて円筒状のかご形態に巻かれ、ハウジング222に組み立てられる。
図6は、一例によるヘッダのための電気コンタクト600を示す斜視図である。この例において、コンタクトは、ワイヤ構造体における金属製コンタクトハウジング620の内側壁に形成される溝625に取り付けられるきつく巻かれた円筒状ばねを含み、これにより、円筒状ばね610の複数の接触部分のうちの一部が、コンタクト600の前端に向かって配置され、円筒状ばね610の複数の接触部分のうちの一部が、コンタクト600の後端に向かって配置される。この例において、溝625のワイヤ構造体は、前後に連続したS字状の構造体である。
図7は、一例による電気コンタクト600を示す正面図である。ハウジング620は、4つの組立部621、622、623および624を含む。組立部621、622、623および624はこの例において4分の1の円として形成される。これにより、セクション621乃至624をそれぞれ個別に機械加工できるため、溝625をより容易に機械加工することができる。組立部621乃至624がそれぞれ形成され、溝が各組立部に個別に形成された後に、組立部621乃至624は、個別の各溝が隣接する溝と接合し単一の波状の溝625を形成するように一体的に溶接される。
図8は、一例による電気コンタクト600を示す断面図である。ハウジング620の溝625内に取り付けられる円筒状ばね610の波状パターンにより、接触領域655が拡張される。その理由として、円筒状ばね610の接触部分633がコンタクト600の一端に向かって配置され、円筒状ばね610の接触部分635がコンタクト600の他端に向かって配置されることが挙げられる。上述したように、前のヘッダコンタクトの接触領域は、通常リードコネクタの一つの径方向の位置に配置される。これにより、ヘッダのコンタクトに対するリードコネクタのための電気的接触領域が制限され、リードを下方に偏倚して挿入した状態においてヘッダコンタクトがリードのリング状端子に接続しない可能性が生じる。このコンタクト600の設計により、コンタクトの接触領域655が拡大される。これにより、ヘッダの孔内へのリードの僅かに下方に偏倚した挿入によって生じる誤りが低減される。
(付加的な注記)
上記の詳細な説明は、詳細な説明の一部をなす添付の図面への言及を含む。図面は、図示により、発明を実行可能な所定の実施例を示す。これらの実施例はここで「例」とも呼ぶ。そのような例は、図示または開示されたものに付加的に要素を含む。しかしながら、本出願人は、図示または開示された要素のみが設けられる例も考慮する。更に、本出願人は、ここに図示または開示される所定の例(あるいはその1つ以上の態様)または他の例(あるいはその1つ以上の態様)に対して、図示または開示されるこれらの要素の任意の組み合わせあるいは置換を使用する例(あるいはその1つ以上の態様)も考慮する。
本明細書において参照するすべての出版物、特許、および特許文献は、個別に開示されたのと同様にその全体がここに開示されたものとする。本明細書と全体が開示された上記文献との間における用法が一貫していない場合においては、全体が開示された文献における用法は、本明細書の用法の補足的なものと考える必要があり、矛盾する不整合においては、本明細書の用法に従うものとする。
本明細書において、特許明細書に通常使用される用語「1つの(a)」あるいは「1つの(an)」は、「少なくとも1つ(at least one)」あるいは「1つ以上(one or more)」の用法とは無関係に、1つまたは1つ以上を含むために使用される。本明細書において、用語「または(or)」は、非排他的であることを示すことに使用され、特に示さない限り、例えば「AまたはB」は、「AであるがBではない」、「BであるがAではない」、並びに「AおよびB」を含む。添付の特許請求の範囲において、用語「含む(including)」、および「において(in which)」は、各用語「含む(comprising)」および「において(wherein)」の平易な英語の均等物として使用される。更に添付の特許請求の範囲において、用語「含む(including)」および「備える(comprising)」は、開放的なものであり、すなわち請求項においてこれらの用語の後に挙げられるものに付加的に要素を含むシステム、装置、物体、あるいは工程は、なお特許請求の範囲内にあるものと認められる。更に、添付の特許請求の範囲において、用語「第1(first)」、「第2(second)」、および「第3(third)」等は、単に標号として使用され、それらの対象物に数に関する要求を課するようには意図されない。
上記の開示は、例示的なものであり、制限的なものではない。例えば、上述した例(あるいはその1つ以上の態様)は相互に組み合わせて使用されてもよい。別例は例えば上述した開示を検討して当業者によって使用されてもよい。要約は37のC.F.R.§1.72(b)に準じて提供され、これにより読者は技術的な開示の性質を迅速に確認可能である。要約は、特許請求項の範囲や意味を解釈するか制限するためには使用されないという理解により提示される。更に、上記の詳細な説明において、様々な特徴は開示を合理化するために一まとめにされてもよい。これは請求項に記載のない要素が任意の請求項にとって必要であることを意図するものとは解釈されるべきでない。より正確に言えば、進歩性のある主題は、所定の開示される実施例の特徴すべての範囲内にある。従って、添付の特許請求の範囲は、ここで詳細な説明に組み込まれ、各請求項は、個別の実施形態に基づき、そのような実施形態は様々な組み合わせや置換にて相互に組み合わされるものと考えられる。本発明の範囲は、特許請求の範囲が享受する均等物の全範囲と共に、添付の特許請求の範囲を参照して決定されるべきである。

Claims (13)

  1. ハウジングと、
    該ハウジングに取り付けられるヘッダとを備え、同ヘッダは、孔を有するヘッダ本体と、同孔内に配置される複数の個別の電気コンタクトとを含み、同個別の電気コンタクトのうち少なくとも1つは複数の接点を含み、同接点のうちの少なくとも2つは孔に沿って相互に長手方向に偏倚し、これにより、第1の接点は該個別の電気コンタクトの第1の端部に近接し、第2の接点は該個別の電気コンタクトの第2の端部に近接し、
    前記電気コンタクトは、ワイヤ構造体のコンタクトハウジングに取り付けられる円筒状ばねを含み、これにより、円筒状ばねの複数の接触部分のうちの一部が前記孔の前端に向かって配置され、円筒状ばねの複数の接触部分のうちの一部が孔の後端に向かって配置され、
    前記ワイヤ構造体は、前後に連続したS字状の構造体であることを特徴とする移植可能な医療器具。
  2. 前記電気コンタクトは複数の長手方向の板ばねを備え、各板ばねの中間の部分は、内方に屈曲して各板ばねの板ばね接点を画定し、該板ばねのうち少なくとも2つは相互に長手方向に偏倚した板ばね接点を含むことを特徴とする請求項1に記載の移植可能な医療器具。
  3. 前記電気コンタクトは円筒状であることを特徴とする請求項2に記載の移植可能な医療器具。
  4. 前記電気コンタクトは第1の端および第2の端を含み、各板ばねの第1の端は、電気コンタクトの第1の端の共通構造体に取り付けられ、各板ばねの第2の端は、電気コンタクトの第2の端の共通構造体に取り付けられることを特徴とする請求項2または3に記載の移植可能な医療器具。
  5. 前記電気コンタクトは、第1の端および第2の端のうち一方が堅固に固定され、第1の端および第2の端のうち他方が孔内にて長手方向に移動可能であるように、孔内に取り付けられることを特徴とする請求項4に記載の移植可能な医療器具。
  6. 前記ヘッダの孔内に受承されるように構成される端子を含むリードを更に備えることを特徴とする請求項2乃至5のうちのいずれか一項に記載の移植可能な医療器具。
  7. 前記端子は、金属接触部分および絶縁性のポリウレタン部分を含むことを特徴とする請
    求項6の移植可能な医療器具
  8. 前記電気コンタクトはMP35N合金から形成されることを特徴とする請求項1乃至のうちのいずれか一項に記載の移植可能な医療器具。
  9. リードの端子を受承するための1つ以上の孔を含むヘッダ本体と、
    該孔内に配置される電気コンタクトとを備え、同電気コンタクトは複数の板ばねを含む円筒状本体を含み、板ばねは該本体に沿って長手方向に延び、各板ばねは、第1の端、第2の端、および中間の部分を含み、該各板ばねの中間の部分は、内方に屈曲して接点を形成し、該板ばねのうち少なくとも2つは相互に長手方向に偏倚した板ばね接点を含み、長手方向に延伸するばね接触領域を形成し、第1の接点は該個別の電気コンタクトの第1の端部に近接し、第2の接点は該個別の電気コンタクトの第2の端部に近接し、
    前記複数の板ばねのうち隣接する板ばねの各接点は、隣接する板ばねからわずかに変位され波状の接点パターンを形成することを特徴とする移植可能な医療機具のためのヘッダ。
  10. 前記電気コンタクトは第1の端および第2の端を含み、各板ばねの第1の端は、電気コンタクトの第1の端の共通構造体に取り付けられ、各板ばねの第2の端は、電気コンタクトの第2の端の共通構造体に取り付けられることを特徴とする請求項に記載のヘッダ。
  11. 前記電気コンタクトは、第1の端および第2の端のうち一方が堅固に固定され、第1の端および第2の端のうち他方が孔内にて長手方向に移動可能であるように、孔内に取り付けられることを特徴とする請求項または10に記載のヘッダ。
  12. 前記コンタクトばねはMP35N合金から形成されることを特徴とする請求項乃至11のうちのいずれか一項に記載のヘッダ。
  13. 前記電気コンタクトは金属製の円筒状ハウジング内に取り付けられることを特徴とする請求項乃至12のうちのいずれか一項に記載のヘッダ
JP2013525953A 2010-08-25 2011-08-11 移植可能な器具のためのヘッダコンタクト Expired - Fee Related JP5587504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37678310P 2010-08-25 2010-08-25
US61/376,783 2010-08-25
PCT/US2011/047393 WO2012027125A1 (en) 2010-08-25 2011-08-11 Header contact for an implantable device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536041A JP2013536041A (ja) 2013-09-19
JP5587504B2 true JP5587504B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=44509706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525953A Expired - Fee Related JP5587504B2 (ja) 2010-08-25 2011-08-11 移植可能な器具のためのヘッダコンタクト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8731671B2 (ja)
EP (1) EP2608843A1 (ja)
JP (1) JP5587504B2 (ja)
WO (1) WO2012027125A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5587504B2 (ja) 2010-08-25 2014-09-10 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 移植可能な器具のためのヘッダコンタクト
US8965482B2 (en) 2010-09-30 2015-02-24 Nevro Corporation Systems and methods for positioning implanted devices in a patient
US8805519B2 (en) 2010-09-30 2014-08-12 Nevro Corporation Systems and methods for detecting intrathecal penetration
US8428724B2 (en) * 2011-03-11 2013-04-23 Greatbatch Ltd. Low insertion force electrical connector for implantable medical devices
US20130116754A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-09 Vivek Sharma Medical device contact assemblies for use with implantable leads, and associated systems and methods
US9308022B2 (en) 2012-12-10 2016-04-12 Nevro Corporation Lead insertion devices and associated systems and methods
US9236682B2 (en) * 2013-02-15 2016-01-12 Lear Corporation Cylindrical electric connector with biased contact
EP2964320B1 (en) 2013-03-06 2019-09-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Connector blocks for a header of an implantable device
US20140336735A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Header connection with reduced complexity
US9265935B2 (en) 2013-06-28 2016-02-23 Nevro Corporation Neurological stimulation lead anchors and associated systems and methods
US9724527B2 (en) 2013-09-27 2017-08-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Color coded header bore identification using multiple images and lens arrangement
DE102015122303B3 (de) * 2015-12-15 2017-04-20 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Steckverbinderbuchse
EP3579914A4 (en) 2017-03-09 2020-11-25 Nevro Corp. PALLET BYPASSES AND SETTING TOOLS, AND ASSOCIATED SYSTEMS AND PROCESSES
US10516238B2 (en) * 2017-06-08 2019-12-24 Delphi Technologies, Llc Method for forming a shielded electrical terminal and an electrical terminal formed by said method
CN108365371B (zh) * 2017-11-07 2020-10-02 得意精密电子(苏州)有限公司 电连接器及电连接器的制造方法
WO2019191423A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Nevro Corp. Leads having sidewall openings, and associated systems and methods
WO2020154290A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Contact for an implantable medical device
DE102020202609A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-02 Te Connectivity Germany Gmbh Konusförmige Kontaktfederhülse sowie elektrische Steckverbinder und Steckverbindungen mit solchen Kontaktfederhülsen
DE102021102864B3 (de) * 2021-02-08 2022-01-20 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Federkontaktring

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002400A (en) 1975-08-01 1977-01-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrical connector
JPS5650644Y2 (ja) * 1976-04-14 1981-11-27
US4934367A (en) * 1988-04-22 1990-06-19 Medtronic, Inc. In-line pacemaker connector system
JP2814610B2 (ja) * 1989-09-28 1998-10-27 日本電気株式会社 多芯型コネクタ
US5766042A (en) * 1995-12-28 1998-06-16 Medtronic, Inc. Tool-less locking and sealing assembly for implantable medical device
US5730628A (en) * 1996-09-25 1998-03-24 Pacesetter, Inc. Multi-contact connector for an implantable medical device
US5989077A (en) 1998-03-13 1999-11-23 Intermedics Inc Connector for implantable medical device
US6975906B2 (en) * 2001-02-08 2005-12-13 Wilson Greatbatch Ltd. One piece header assembly over molded to an implantable medical device
DE102004002404B3 (de) * 2004-01-16 2005-09-08 Tyco Electronics Amp Gmbh Kontaktbuchse, zugehöriges Federelement und Verfahren zu deren Herstellung
US20060264122A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Connector assembly
US7510447B2 (en) * 2007-04-06 2009-03-31 Medtronic, Inc. Connector and contact assemblies for medical devices
JP5587504B2 (ja) 2010-08-25 2014-09-10 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 移植可能な器具のためのヘッダコンタクト

Also Published As

Publication number Publication date
US8731671B2 (en) 2014-05-20
EP2608843A1 (en) 2013-07-03
JP2013536041A (ja) 2013-09-19
WO2012027125A1 (en) 2012-03-01
US20120053663A1 (en) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587504B2 (ja) 移植可能な器具のためのヘッダコンタクト
US9770598B2 (en) Systems and methods for making and using improved connector contacts for electrical stimulation systems
US9089686B2 (en) Header for implantable pulse generator and method of making same
US8761887B2 (en) Header for implantable pulse generator and method of making same
US7930038B2 (en) Tubular lead electrodes and methods
US8382529B2 (en) Terminal connector assembly for a medical electrical lead
US7486994B2 (en) Method and device for supporting or strengthening a portion of a lead
US20150142092A1 (en) Header for implantable pulse generator and method of making same
US20060264122A1 (en) Connector assembly
JP2007500535A (ja) 植込み型医療装置の小型の形態のコネクタクリップ
US20160134074A1 (en) Header contact for an implantable device
US7682202B2 (en) Connector assembly for implantable device
US20190192861A1 (en) Connector assemblies with novel seal for electrical stimulation systems and methods of making and using same
US8311646B2 (en) Mechanism for, and method of, attaching a lead conductor cable to a lead electrode
US11369799B2 (en) Contact for an implantable medical device
US8792996B2 (en) Implantable medical lead and method of making same
US20200016413A1 (en) Core-clip pg-lead spring electrical contact
US20100280583A1 (en) Electrode Element, Electrode Lead Comprising An Electrode Element, Method For The Production Of An Electrode Lead
EP4138993A1 (en) Connector of an implantable medical device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees