JP5586566B2 - Damping structure - Google Patents
Damping structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5586566B2 JP5586566B2 JP2011243016A JP2011243016A JP5586566B2 JP 5586566 B2 JP5586566 B2 JP 5586566B2 JP 2011243016 A JP2011243016 A JP 2011243016A JP 2011243016 A JP2011243016 A JP 2011243016A JP 5586566 B2 JP5586566 B2 JP 5586566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reproduction
- rise
- vibration control
- horizontal
- seismic isolation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 title claims description 18
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 27
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
本発明は、高さ及び剛性が異なる複数の構造物を備えた制震構造物に関するものである。 The present invention relates to a vibration control structure including a plurality of structures having different heights and rigidity.
近年、歴史的建築物を建て替える場合において、新たな建築物に歴史的外観を継承させることが多く行われている。例えば、既存の建築物とほぼ同一の外観を有する建築物を現代的な工法で再現する方法がこれに該当する。この場合、再現した建築物に隣接して高層建築物が増築されるケースが多く見られる。 In recent years, when a historic building is rebuilt, a new building is often inherited in its historical appearance. For example, this corresponds to a method of reproducing a building having almost the same appearance as an existing building by a modern construction method. In this case, there are many cases where a high-rise building is extended adjacent to the reproduced building.
ここで、通常歴史的建築物は中低層の建築物であるため、高層建築物とは固有周期が大きく異なる。このため、歴史的建築物を再現した再現建築物に高層建築物を隣接させる場合、固有周期の違いを考慮して建築物全体の振動制御を行うことが望まれる。現在このような振動制御の方法としては、構造物間に制震装置を設置し、構造物の振動エネルギーを他の構造物に蓄え、消費させ、複数の構造物の振動を低減させる方法が知られている(例えば、特許文献1)。 Here, since a historical building is a medium- and low-rise building, the natural period differs greatly from a high-rise building. For this reason, when a high-rise building is adjacent to a reconstructed building that reproduces a historical building, it is desired to perform vibration control of the entire building in consideration of the difference in natural period. Currently, as such a vibration control method, there is known a method in which a vibration control device is installed between structures and the vibration energy of the structure is stored and consumed in another structure to reduce the vibration of a plurality of structures. (For example, Patent Document 1).
しかし、上述の制震方法においては、高層建築物の上層階が大きく水平方向に張り出し、再現建築物に覆い被さる形状をしている場合、構造物間の振動を十分に制御できないという問題がある。 However, in the above-mentioned seismic control method, there is a problem that vibration between structures cannot be sufficiently controlled when the upper floor of a high-rise building has a shape that extends horizontally and covers the reconstructed building. .
また、通常再現建築物と高層建築物とは構造種別や構造形式が異なるため、再現建築物とそれに覆い被さる高層建築物を一体とした場合、地震時において水平面内の地震力分担の違いによる平面的捩れや高さ方向の剛性差による損傷集中を生じるおそれがある。 In addition, because the structure type and the structure form of a normal reproduction building and a high-rise building are different, when a reproduction building and a high-rise building covering it are integrated, a plane due to the difference in seismic force sharing in the horizontal plane during an earthquake There is a risk of damage concentration due to mechanical torsion and a difference in rigidity in the height direction.
本発明の目的は、構造物の平面的な捩れ及び高さ方向の剛性差を制御することができる制震構造物を提供することである。 An object of the present invention is to provide a vibration control structure capable of controlling a planar torsion of a structure and a rigidity difference in a height direction.
本発明の制震構造物は、建て替え時に取り壊された歴史的建物とほぼ同一の外観を備える再現構造物と、前記再現構造物に隣接して増築され、前記再現構造物よりも高さが高く、かつ剛性が小さい高層構造物とを備える制震構造物において、前記高層構造物は、上層階において水平方向に張り出し前記再現構造物の少なくとも一部に覆い被さる張出部を有し、前記再現構造物は、前記張出部の階下部分を鉛直方向に支持し、かつ前記張出部との間の水平方向の変位に追従する水平支承を備え、前記水平支承は、前記再現構造物の屋根または屋上において、前記再現構造物の長手方向に沿って複数設置されることを特徴とする。 The seismic control structure of the present invention is a reproduction structure having almost the same appearance as a historical building demolished at the time of rebuilding, and is added adjacent to the reproduction structure, and is higher than the reproduction structure. and the vibration control structure and a rigidity is small high-rise structure, the high-rise structure, at least in part on the overlying overhang portion of the reproduction structure projecting in the horizontal direction in the upper floors, the reproduction The structure includes a horizontal support that supports a downstairs portion of the overhang portion in a vertical direction and follows a horizontal displacement between the overhang portion, and the horizontal support is a roof of the reproduction structure. Or, on the roof, a plurality of the reconstructed structures are installed along the longitudinal direction .
また、本発明の制震構造物は、前記高層構造物と前記再現構造物との間を水平方向に連結し、前記高層構造物と前記再現構造物との間の振動を制御する連結ダンパーを備えることを特徴とする。 Further, vibration control structure of the present invention, a coupling damper between said reproduction structure and the high-rise structures connected in the horizontal direction, and controls the vibration between said reproduction structure and the high-rise structure It is characterized by providing.
また、本発明の制震構造物は、前記水平支承が、前記再現構造物の長手方向に沿って複数列設置されることを特徴とする。 Moreover, the seismic control structure of the present invention is characterized in that the horizontal support is installed in a plurality of rows along the longitudinal direction of the reproduction structure.
また、本発明の制震構造物は、前記水平支承が、免震装置であることを特徴とする。 Moreover, the seismic control structure of the present invention is characterized in that the horizontal bearing is a seismic isolation device.
本発明の制震構造物によれば、構造物の平面的な捩れ及び高さ方向の剛性差を制御することができる。 According to the vibration control structure of the present invention, the planar torsion of the structure and the rigidity difference in the height direction can be controlled.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係る制震構造物について説明する。図1は、実施の形態に係る制震構造物を側面から視た図である。なお、以下の説明においてはXYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照して説明する。図1に示すように、XYZ直交座標系は、X軸が紙面の左右方向と平行に、Y軸が紙面の奥行き方向と平行に、Z軸が紙面の上下方向と平行にそれぞれ設定される。 Hereinafter, a vibration control structure according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view of a vibration control structure according to an embodiment. In the following description, an XYZ orthogonal coordinate system is set, and description will be made with reference to this XYZ orthogonal coordinate system. As shown in FIG. 1, the XYZ orthogonal coordinate system is set such that the X axis is parallel to the horizontal direction of the paper surface, the Y axis is parallel to the depth direction of the paper surface, and the Z axis is parallel to the vertical direction of the paper surface.
制震構造物2は、建て替え時に取り壊された歴史的建物とほぼ同一の外観を備える再現構造物4と、再現構造物4に隣接する場所に増築された高層構造物6とを備えている。ここで、高層構造物6は、−X側に大きく張り出した張出部8を上層階に有する逆L字型の形状を有しており、張出部8の階下部分10が再現構造物4の屋上部分13の一部に覆い被さっている。また、制震構造物2は、再現構造物4の剛性が高層構造物6の剛性と比較して極めて大きくなる構造を有しており、例えば、再現構造物4が鉄骨鉄筋コンクリート構造、高層構造物6が鉄骨構造で構成されている。
The
また、再現構造物4と高層構造物6との間のクリアランス11には、隣接する両構造物をX軸方向に連結し、地震時に構造物間の振動を吸収する連結ダンパー12が両構造物の躯体を構成する梁の位置に沿って複数備えられている。また、再現構造物4の屋上部分13には、張出部8の荷重を負担すると共に、XY平面内における張出部8と屋上部分13との間の変位に追従する免震装置14が水平支承として備えられている。また、再現構造物4及び高層構造物6は、各階において所定の位置の梁柱架構内に各構造物の振動を制御する制震ブレース16を備えている。ここで、連結ダンパー12及び制震ブレース16には、収縮伸長運動によって振動を吸収するオイルダンパーが用いられ、免震装置14には、金属板とゴムを交互に重ねた積層ゴム支承が用いられる。
In addition, in the
次に、図2を参照して制震構造物2の平面の構成について説明する。図2(a)は、図1に示すA面を+Z側から視た制震構造物2の上層階の平面の構成を示す図である。上層階において、制震構造物2は高層構造物6のみから構成されており、高層構造物6は、張出部8に当らない位置の梁柱架構内に制震ブレース16を備えている。
Next, the planar configuration of the
図2(b)は、図1に示すB面を+Z側から視た制震構造物2の平面の構成を示す図である。この平面においては、連結ダンパー12が両構造物の躯体を構成する梁の位置に沿ってクリアランス11内に複数設置されている。また、再現構造物4の屋上部分13には、免震装置14が階下部分10の縁部18(図2(a)参照)に沿ってY軸方向に複数設置されている。また、高層構造物6は、上層階の制震ブレース16の位置に対応する位置に制震ブレース16を備え、再現構造物4は、ファサード19側に位置する梁柱架構内に制震ブレース16を備えている。
FIG. 2B is a diagram illustrating a planar configuration of the
図2(c)は、図1に示すC面を+Z側から視た制震構造物2の下層階の平面の構成を示す図である。制震構造物2の下層階は、再現構造物4と高層構造物6とから構成され、両構造物間にはクリアランス11が設けられている。また、高層構造物6は、上層階の制震ブレース16の位置に対応する位置に制震ブレース16を備え、再現構造物4は、ファサード19側に制震ブレース16を備えている。
FIG.2 (c) is a figure which shows the structure of the plane of the lower floor of the
次に、図3を参照して再現構造物4の屋上部分13に設置された免震装置14について説明する。図3(a)に示すように、屋上部分13には、再現構造物4の躯体を構成する柱20の上端部が突出しており、免震装置14が柱20の上端部を台座として設置されている。また、高層構造物6の躯体を構成する張出部8の縁部18の柱22が階下部分10から−Z方向に延びており、柱22の下端部が免震装置14の上端部に接合されている。このため、張出部8の荷重は柱22から免震装置14を介して柱20に伝達され、張出部8が再現構造物4によって常時Z軸方向に支持される。
Next, the
なお、免震装置14は積層ゴム支承であるため、図3(b)に示すように、地震時において柱20の上端部及び柱22の下端部の動きに追従してせん断変形することが可能である。
Since the
図4は、実施の形態に係る制震構造物2の地震時における変形状態を示す図である。図4(a)に示すように、再現構造物4と高層構造物6とは、地震時においてそれぞれの振動特性に基づいて振動し、異なる挙動を示す。例えば、中低層で剛性が大きい再現構造物4は固有周期が小さいため小さく振動するのに対し、高層で剛性が小さい高層構造物6は固有周期が大きいため大きく振動する。この場合において、免震装置14が水平方向にせん断変形することにより(図3(b)参照)、XY平面内において張出部8の階下部分10と再現構造物4との間の変位に追従する。また、連結ダンパー12が収縮伸長運動することにより、構造物間に生じるX軸方向の振動が吸収される。また、制震ブレース16が収縮伸長運動することにより、再現構造物4及び高層構造物6の振動が吸収される。
FIG. 4 is a diagram illustrating a deformation state of the
なお、仮に再現構造物4と高層構造物6が構造上一体とされた場合、制震構造物2は地震時において、図4(b)に示すように、一つの構造物として振動する。この場合、制震構造物2の剛心が剛性の大きな再現構造物4側に大きく偏り、制震構造物2の重心と大きく離れるため、特に下層階においてXY平面内に大きな捩れを生じる。また、張出部8の階下部分10と再現構造物4との間に大きな剛性差ができるため、この部分において制震構造物2に損傷が集中するおそれがある。
In addition, if the
この実施の形態に係る制震構造物2によれば、免震装置14を再現構造物4の屋上部分13に設置することにより、XY平面内における高層構造物6の張出部8と屋上部分13との間の変位を許容することができるため、分離されていない一体の構造物に比べて、構造物の平面的な捩れ及び高さ方向の剛性差を制御することができる。
According to the
また、固有周期が異なる再現構造物4と高層構造物6との間に連結ダンパー12を設置することにより、固有周期が異なる構造物間の応答を利用して制震構造物2全体の応答制御を図ることができる。また、再現構造物4及び高層構造物6にそれぞれ制震ブレース16を設置することにより、更に制震効果を高めることができる。
Further, by installing a connecting
また、制震構造物2の形状を高層構造物6の張出部8の階下部分10が再現構造物4の屋上の一部に覆い被さる形状とすることにより、制震構造物2の容積率(敷地面積に対する建築延べ面積)を大きくすることができる。また、制震構造物2が再現構造物4と高層構造物6とから構成されるため、構造設計過程において構造物ごとに構造計算を行うことができる。
Further, the volume ratio of the damping
なお、上述の実施の形態において、免震装置14の設置パターンは、免震装置14が張出部8の階下部分10と再現構造物4との間の変位に追従することができれば上述の例に限定されない。例えば、免震装置14が階下部分10の縁部18よりも+X側の柱上に沿って設置されていてもよく、また、Y軸方向に複数列設置されていてもよい。また、+Y側の端部及び−Y側の端部には設置せず、再現構造物4の中心に近い位置にのみ設置されていてもよい。
In the above-described embodiment, the installation pattern of the
また、上述の実施の形態において、再現構造物4が張出部8を常時Z軸方向に支持することができれば、免震装置14は再現構造物4の柱20(図3(a)参照)上に設置されていなくてもよい。例えば、図5(a)や図5(b)に示すように、再現構造物4の躯体を構成する梁24上に設置されていてもよい。また、図5(c)に示すように、免震装置14が張出部8の階下部分10の梁26と再現構造物4の梁24との間に設置されていてもよい。
Further, in the above-described embodiment, if the
また、上述の実施の形態において、免震装置14は積層ゴム支承に限定されない。例えば、図6に示すように、積層ゴム28の下に滑り材30を設けた滑り支承を免震装置14に用いてもよい。これにより、地震時において再現構造物4と高層構造物6との間の変位が極めて大きくなる場合においても張出部8の階下部分10を鉛直方向に支持することができる。また、免震装置14に鉛プラグ挿入型積層ゴム支承、直動転がり支承、ローラー支承、弾性滑り支承等を用いてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上述の実施の形態において、連結ダンパー12はオイルダンパーに限定されず、粘弾性ダンパーや摩擦ダンパー等を用いてもよい。
In the above-described embodiment, the connecting
また、上述の実施の形態においては、再現構造物4及び高層構造物6が制震ブレース16を備えているが、制震ブレース16に代えて耐震ブレースを備えるようにしてもよい。
Moreover, in the above-mentioned embodiment, although the
また、上述の実施の形態においては、再現構造物4が鉄骨鉄筋コンクリート構造、高層構造物6が鉄骨構造である場合を例に説明したが、再現構造物4の剛性が高層構造物6の剛性よりも高くなる構造であれば、再現構造物4及び高層構造物6の構造種別や構造形式は限定されない。
In the above-described embodiment, the case where the
また、上述の実施の形態においては、地震時において制震構造物2の振動を制御する場合を例に説明したが、強風時において再現構造物4と高層構造物6とが異なる挙動を示した場合においても、免震装置14がXY平面内において生じる張出部8の階下部分10と再現構造物4との間の変位に追従することにより、構造物の平面的な捩れ及び高さ方向の剛性差を制御することができる。
Moreover, in the above-mentioned embodiment, although the case where the vibration of the damping
また、上述の実施の形態において、制震構造物2が複数の再現構造物4を備え、張出部8の階下部分10が複数の再現構造物4の屋上部分13の一部に覆い被さっていてもよい。この場合においても、それぞれの再現構造物4の屋上部分13に免震装置14を設置することにより、構造物の平面的な捩れ及び高さ方向の剛性差を制御することができる。
In the above-described embodiment, the
また、上述の実施の形態においては、張出部8の階下部分10が再現構造物4の屋上部分13の一部に覆い被さっている場合を例に説明したが、階下部分10は、屋上部分13全体に覆い被さっていてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
また、上述の実施の形態においては、再現構造物4が屋上部分13を有する場合を例に説明したが、再現構造物4が屋根を有し、屋根上に免震装置14を設置するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
2…制震構造物、4…再現構造物、6…高層構造物、8…張出部、10…階下部分、11…クリアランス、12…連結ダンパー、13…屋上部分、14…免震部材、16…制震ブレース 2 ... Damping structure, 4 ... Reproduction structure, 6 ... High-rise structure, 8 ... Overhang part, 10 ... Downstairs part, 11 ... Clearance, 12 ... Connection damper, 13 ... Rooftop part, 14 ... Seismic isolation member, 16 ... Damping brace
Claims (4)
前記再現構造物に隣接して増築され、前記再現構造物よりも高さが高く、かつ剛性が小さい高層構造物と
を備える制震構造物において、
前記高層構造物は、上層階において水平方向に張り出し前記再現構造物の少なくとも一部に覆い被さる張出部を有し、
前記再現構造物は、前記張出部の階下部分を鉛直方向に支持し、かつ前記張出部との間の水平方向の変位に追従する水平支承を備え、
前記水平支承は、前記再現構造物の屋根または屋上において、前記再現構造物の長手方向に沿って複数設置されることを特徴とする制震構造物。 A reproduction structure with almost the same appearance as a historical building demolished at the time of rebuilding,
A high-rise structure that is extended adjacent to the reproduction structure, is higher in height than the reproduction structure, and has low rigidity.
In the vibration control structure with
The high-rise structure has a projecting portion that projects in the horizontal direction on the upper floor and covers at least a part of the reproduction structure,
The reproduction structure includes a horizontal support that supports a downstairs portion of the overhang portion in a vertical direction and follows a horizontal displacement between the overhang portion ,
A plurality of the horizontal supports are installed along the longitudinal direction of the reproduction structure on the roof or roof of the reproduction structure .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011243016A JP5586566B2 (en) | 2011-11-07 | 2011-11-07 | Damping structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011243016A JP5586566B2 (en) | 2011-11-07 | 2011-11-07 | Damping structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013096205A JP2013096205A (en) | 2013-05-20 |
JP5586566B2 true JP5586566B2 (en) | 2014-09-10 |
Family
ID=48618455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011243016A Active JP5586566B2 (en) | 2011-11-07 | 2011-11-07 | Damping structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5586566B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6832121B2 (en) * | 2016-10-14 | 2021-02-24 | 株式会社竹中工務店 | Rolling regulation mechanism |
JP7239459B2 (en) * | 2019-12-05 | 2023-03-14 | 大成建設株式会社 | Pull-out/overturn prevention structure for seismically isolated buildings |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3861430B2 (en) * | 1998-01-14 | 2006-12-20 | 株式会社大林組 | Vibration control method for linked structures |
JP2008057121A (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Takenaka Komuten Co Ltd | Vibration isolation structure of building |
JP5422905B2 (en) * | 2008-04-09 | 2014-02-19 | 株式会社大林組 | Damping structure |
JP2011069068A (en) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Shimizu Corp | Base isolating and seismic response control structure |
-
2011
- 2011-11-07 JP JP2011243016A patent/JP5586566B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013096205A (en) | 2013-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5567094B2 (en) | Long-period building | |
JP6368522B2 (en) | building | |
JP2009249973A (en) | Vibration control structure | |
JP2015227605A (en) | Vibration control device and building comprising the same | |
JP5586566B2 (en) | Damping structure | |
JP5918282B2 (en) | Long-period building | |
JP2009052251A (en) | Vibration controlled building, method of controlling vibration of building, reinforced concrete building, and method of imparting long period to reinforced concrete building | |
JP2010203150A (en) | Seismic response control frame | |
JP5059687B2 (en) | Building seismic control structure | |
JP6383533B2 (en) | Seismic retrofit method for existing buildings | |
JP6143058B2 (en) | Vibration control structure | |
JP5609000B2 (en) | Damping method, damping structure, and seismic reinforcement method | |
JP7037320B2 (en) | Vibration control building | |
JP5808570B2 (en) | building | |
JP5503200B2 (en) | Unit building | |
JP4802516B2 (en) | Building seismic control structure | |
JP5697872B2 (en) | Movement amount control device, structure | |
JP5290786B2 (en) | Damping structure | |
JP4706281B2 (en) | Building seismic control structure | |
JP2016151278A (en) | Vibration control device | |
JP6143055B2 (en) | Damping structure | |
JP6951860B2 (en) | Seismic isolation structure | |
JP2011132690A (en) | Vibration control structure | |
JP5348860B2 (en) | Damping structure | |
JP5316892B2 (en) | Vertical motion isolation structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5586566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |