JP5582362B2 - Surface construction method for building and fixed stucco building material used therefor - Google Patents
Surface construction method for building and fixed stucco building material used therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5582362B2 JP5582362B2 JP2011229244A JP2011229244A JP5582362B2 JP 5582362 B2 JP5582362 B2 JP 5582362B2 JP 2011229244 A JP2011229244 A JP 2011229244A JP 2011229244 A JP2011229244 A JP 2011229244A JP 5582362 B2 JP5582362 B2 JP 5582362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed
- plaster
- building
- stucco
- building material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
この発明は、漆喰を主体として予め長尺材として形成したプレキャスト方式の建材を用いて、建築物の壁、床、屋根、天井等の面部分を構築する建築工法に関する。 The present invention relates to a construction method for constructing a surface portion such as a wall, a floor, a roof, or a ceiling of a building by using a precast-type building material mainly formed of plaster as a long material in advance.
古来より日本建築の壁仕上げ材として用いられてきた漆喰は、その独特の風合いを有する外観的な魅力のみならず、シックハウス症候群の原因となる揮発性有機化合物(VOC)を発生しないという病理学的な安全性や、空気中の湿気を吸収・放出して屋内の湿度を安定させる調湿性等の優れた機能を有するところから、近年では、建築物の塀や外壁のみならず、室内壁や天井面への適用も検討されつつある。 Stucco, which has been used as a wall finishing material in Japanese architecture since ancient times, has a pathological pathology that does not generate volatile organic compounds (VOC) that cause sick house syndrome, as well as its attractive appearance. In recent years, not only building walls and exterior walls, but also indoor walls and ceilings have excellent functions such as high safety and humidity control that absorbs and releases moisture in the air to stabilize indoor humidity. Application to the surface is also being studied.
一方、漆喰は、水および砂などの骨材を消石灰に混練してなるペースト状組成物であり、混練後には空気中の炭酸ガスと化合し、この気硬化反応により表面から硬化が始まる。この性質から、漆喰壁等を形成しようとする場合には、施工現場にて漆喰の混練作業を行う必要があり、なおかつある程度乾燥が進行する以前に作業を終えなければならなかった。漆喰の乾燥の速さはのりを混入することで調整することができるが、乾燥は下地の吸水性にも影響されるので、その調整には十分な経験が必要であり、さらに漆喰壁等の塗装には、熟練した職人による左官作業が必要であるので、人件費や工期の面からも、使い勝手に難のある材料であった。このため、前述したような優れた審美性や機能性に着目しながらも、漆喰を建築物の壁や床面に適用することは困難であるとされてきた。 On the other hand, plaster is a paste-like composition formed by kneading aggregates such as water and sand into slaked lime, and after kneading, it combines with carbon dioxide in the air, and curing starts from the surface by this gas curing reaction. Because of this property, when trying to form a stucco wall or the like, it is necessary to perform a stucco kneading operation at the construction site, and the work must be completed before the drying proceeds to some extent. The speed of drying of the plaster can be adjusted by mixing the paste, but drying is also affected by the water absorption of the base, so sufficient experience is necessary for the adjustment. Since painting requires plastering by skilled craftsmen, it is a material that is difficult to use from the viewpoint of labor costs and construction period. For this reason, it has been considered difficult to apply plaster to the walls and floors of buildings, while paying attention to the excellent aesthetics and functionality described above.
これに対して、特許文献1には、生石灰と水および骨材などを予め混練してなる漆喰組成物を非通気性袋に密封収納した建築用土組成物が開示されている。この建築用土組成物によれば、製造、材料、施工のコストを低減できるものとされている。 In contrast,
また、特許文献2には、表面がアルカリ処理された繊維系ボードの表面に漆喰を塗布してなる建築用漆喰ボードが開示されている。この建築用漆喰ボードによれば、漆喰が繊維系ボードに予め塗布されているため、建築現場等での現場塗布の手間が省けること、建築現場等で現場塗布を行う場合に比べ、漆喰仕上げ等に関しての品質管理が十分に行えることなどが、その効果として説明されている。
さらに、特許文献3には、未気硬化漆喰加工シートの露出面が漆喰塗装用壁面に貼着される漆喰塗装壁面形成用建材となる被覆未気硬化漆喰製シートが開示されている。この漆喰製シートによれば、従来の「こて」による広面積にわたる塗装の困難性、煩雑性等の他、塗装技術者の減少問題が解決する等、漆喰の塗装作業が簡略化されるとする説明がなされている。 Further,
特許文献1のものでは、漆喰組成物を長期保存でき、現場で混練作業をする必要がないという利点があるものの、壁等への塗装にあたっては従来と変わらず手作業による左官作業が必要であるので、人件費や施工コストは改善することができない。 With the thing of
また、特許文献2および特許文献3のものでは、建築物の壁面等に適用した場合、漆喰が薄い層となって面状に形成されるにすぎず、その基礎となる部分は木材やコンクリートで構成されることになるので、外観的には漆喰壁らしい審美性を得ることは可能であるものの、古くからの漆喰壁に特有の調湿性や断熱性といった優れた機能を享受することはできない。古来わが国で用いられてきた漆喰壁では、下地となる土壁の表面に比較的薄く漆喰を塗りこんだ構成になっており、厚みのある土壁と漆喰とが相俟って優れた機能を発揮していたのであり、薄い層状または板状の漆喰のみではその固有の機能を十分に発揮させることはできない。 Moreover, in the thing of
この発明は、建築物の壁面、床面、天井面、屋根面などの面構造を、漆喰を主要素とする建築材料を用いて、熟練を要することなく、短期間かつ低コストで構築すること、前記面構造にそれ自体で必要十分な強度を付与可能とすること、前記面構造に漆喰の持つ調湿性等の特徴を十分に発揮させること、建築材料の製造から廃棄に至るまで優れた環境性能を得ることを目的としている。 This invention is to construct a surface structure such as a wall surface, a floor surface, a ceiling surface, and a roof surface of a building in a short period of time and at a low cost without using skill by using a building material mainly composed of plaster. , Enabling the surface structure to provide necessary and sufficient strength by itself, making the surface structure fully exhibit the characteristics such as humidity control of plaster, and excellent environment from construction material production to disposal The purpose is to obtain performance.
請求項1に係る第1の発明は、棒状芯材の略全長にわたり、該芯材を包囲する態様で漆喰からなる外殼部を形成してなる定形漆喰建材を、建築物の基準面(建物の壁面、床面、天井面、屋根面及び建物外部の袖壁、目隠し壁、塀など面構造をなす部分の施工上の基準となる面。以下同様。)に沿って並列的に多数配設することを特徴とする建築物の面施工方法である。 According to a first aspect of the present invention, a fixed plaster building material formed by forming an outer casing made of plaster in an aspect surrounding the core material over substantially the entire length of the rod-shaped core material is used as a reference plane of the building (of the building Many surfaces are arranged in parallel along the wall, floor surface, ceiling surface, roof surface, and the surface that serves as the construction standard for the part of the surface structure such as the sleeve wall outside the building, the blindfold wall, and the fence. It is the surface construction method of the building characterized by this.
請求項2に係る第2の発明は、前記第1の発明において、前記基準面の両端部に位置する一対の軸材(柱、間柱、土台、梁、胴差、額縁、ガイドレールなど。以下同様。)の間に前記定形漆喰建材を多数配設し、各定形漆喰建材を貫通するように設けた貫孔に締結具を通して前記各建材を相互に連結した状態とすることを特徴とする建築物の面施工方法である。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, a pair of shaft members (columns, studs, foundations, beams, trunk differences, picture frames, guide rails, etc.) located at both ends of the reference surface. And the like.) A large number of the above-mentioned fixed stucco building materials are arranged between the respective stucco building materials, and the respective building materials are connected to each other through fasteners in through holes provided so as to penetrate each fixed stucco building material. This is a surface construction method for objects.
請求項3に係る第3の発明は、前記第1の発明において、前記基準面の両端部に位置する一対の軸材の対向端面の一方又は双方に、長手方向に沿って係合部を形成し、この係合部に前記定形漆喰建材の端部を係合させて、前記軸材間に多数の定形漆喰建材を保持させるようにしたことを特徴とする建築物の面施工方法である。 According to a third aspect of the present invention, in the first aspect, an engaging portion is formed along the longitudinal direction on one or both of the opposing end surfaces of the pair of shaft members positioned at both ends of the reference surface. And it is the surface construction method of the building characterized by engaging the edge part of the said fixed stucco building material with this engagement part, and holding many fixed stucco building materials between the said shaft members.
請求項4に係る第4の発明は、棒状芯材の略全長にわたり、該芯材を包囲する態様で漆喰からなる外殻部を形成してなることを特徴とする前記面施工方法に適用する定形漆喰建材である。 A fourth aspect of the invention according to claim 4 is applied to the surface construction method, characterized in that an outer shell portion made of plaster is formed over a substantially entire length of the rod-shaped core material so as to surround the core material. It is a standard plaster building material.
請求項5に係る第5の発明は、前記第4の発明の外殻部に、その一側面に凸部を、前記一側面とは反対側の側面に前記凸部と勘合する形状の凹部を、それぞれ形成した定形漆喰建材である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the outer shell portion of the fourth aspect of the present invention, a convex portion is formed on one side surface, and a concave portion having a shape that fits the convex portion on a side surface opposite to the one side surface. , Each is a fixed stucco building material formed.
請求項6に係る第6の発明は、前記第4の発明における漆喰が、その組成として、消石灰と、水と、裁断した廃布とを含む定形漆喰建材である。 6th invention which concerns on Claim 6 is a fixed stucco building material in which the plaster in the said 4th invention contains slaked lime, water, and the cut waste cloth as the composition.
請求項7に係る第7の発明は、前記第4の発明の外殻部の表面にシート材を貼付して外殻部表面の破損を防止するようにしたことを特徴とする定形漆喰建材である。 A seventh invention according to
請求項8に係る第8の発明は、予め棒状芯材を位置決めした型枠に、混練した漆喰を流し込み、漆喰が硬化したのちに離型させることにより、棒状芯材の略全長にわたり、該芯材を包囲する態様で漆喰からなる外殻部を形成することを特徴とする、前記面施工方法に適用する定形漆喰建材の製造方法である。 According to an eighth aspect of the present invention, by pouring the kneaded plaster into a formwork in which the rod-shaped core material is previously positioned, and releasing the mold after the plaster is cured, the core is stretched over substantially the entire length of the rod-shaped core material. It is a manufacturing method of the fixed stucco building material applied to the said surface construction method characterized by forming the outer shell part which consists of stucco in the aspect surrounding a material.
前記各発明によれば、次のような効果が得られる。
第1〜第3の各発明によれば、強度負担が可能な芯材を予め漆喰で被覆した構造の定形漆喰建材を建築物の基準面に沿って並列的に多数配設することで壁や床等の面構造を構築するので、熟練を要する左官作業や天井板等を用いた仕上げなどの付加的作業を要することなく、壁等の片面または両面をそのまま仕上げ面とする強固な面構造が得られる。したがって、建築物の面構造を構築するにあたって、工期の短縮、人件費の削減が図れ、その建築コストを確実に低減することができる。また、乾燥固化した定形漆喰建材を組み立てるので、組立後の部材間の乾燥収縮が起きず、管理が容易で精度の高い建築物が得られる。さらに、個々の定形漆喰建材が有する芯材により高剛性・高強度が確保できるので、筋交い等の補強部材を設けるまでもなく、建築物に十分な耐震性を付与することが可能である。なお、この発明に係る面施工方法によれば、コンクリート造に比べて建築物を軽量化できるので、杭基礎を簡易で安価に建築できることに加えて、原価償却期間が短いので固定資産税の点でも有利である。According to the above inventions, the following effects can be obtained.
According to each of the first to third inventions, by arranging a large number of fixed stucco building materials having a structure in which a core material capable of providing a strength burden is previously coated with stucco along the reference plane of the building, Since the surface structure such as the floor is constructed, there is no need for skilled plastering or additional work such as finishing with a ceiling board, etc. can get. Therefore, in constructing the surface structure of the building, the construction period can be shortened and the labor cost can be reduced, and the construction cost can be surely reduced. Further, since the dried and solidified fixed stucco building material is assembled, drying shrinkage between the assembled members does not occur, and a building that is easy to manage and highly accurate is obtained. Furthermore, since high rigidity and high strength can be ensured by the core material of each fixed plaster building material, it is possible to impart sufficient earthquake resistance to the building without providing reinforcing members such as braces. In addition, according to the surface construction method according to the present invention, it is possible to reduce the weight of the building compared to the concrete structure, so that in addition to being able to build the pile foundation easily and inexpensively, the cost depreciation period is short, so the point of fixed asset tax But it is advantageous.
第2の発明によれば、貫孔を貫通して設けた貫材やボルト等の締結具を介して各定形漆喰建材を相互に連結した構造であるので、各定形漆喰建材間の結合強度を向上できると共に、締結具を介して多数の定形漆喰建材を基準面に沿って容易に位置決めできるので、施工する際の作業性が向上する。 According to 2nd invention, since it is the structure which connected each fixed stucco building material mutually through fasteners, such as a penetration material and a bolt which penetrated the through-hole, the joint strength between each fixed stucco building material is shown. Since it can improve and can position many regular stucco building materials along a reference plane via a fastener, the workability | operativity at the time of construction improves.
第3の発明によれば、軸材の長手方向に沿って係合部を形成し、この係合部に定形漆喰建材の端部を嵌合させて多数の定形漆喰建材を保持させるようにしたので、軸材部分で定形漆喰建材を保持させて面構造としての強度を向上できると共に、軸材上の係合部との結合によって各定形漆喰建材の位置決めができるので、施工する際の作業性が向上する。 According to the third invention, an engaging portion is formed along the longitudinal direction of the shaft member, and an end portion of the fixed stucco building material is fitted to the engaging portion to hold a large number of the fixed stucco building materials. Therefore, the fixed stucco building material can be held at the shaft material part to improve the strength as a surface structure, and each fixed stucco building material can be positioned by coupling with the engaging part on the shaft material, so workability when constructing Will improve.
第4〜第7の各発明によれば、前記工法に適用する定形漆喰建材を、棒状芯材の略全長にわたり、該芯材を包囲する態様で漆喰からなる外殼部を形成した構成としたことから、外殻部により漆喰の体積を十分に確保することができ、したがってこれを用いて壁等の面構造を構築した場合において、漆喰に特有の調湿性、吸音性、断熱性、耐火性、防かび性、VOC吸着性などの優れた機能を十分に発揮させることができる。 According to each of the fourth to seventh inventions, the fixed stucco building material to be applied to the construction method has a configuration in which an outer casing made of stucco is formed over the substantially entire length of the rod-shaped core material so as to surround the core material. From the above, the volume of the stucco can be sufficiently secured by the outer shell, and therefore when using this to construct a surface structure such as a wall, the humidity control, sound absorption, heat insulation, fire resistance, Excellent functions such as fungicide and VOC adsorption can be sufficiently exhibited.
また、外殻部を構成する漆喰の乾燥収縮力に基づき芯材と漆喰との間に強固な密着力が生じるので、漆喰の表面からの剥離や亀裂が発生しにくく、耐久性に優れた定形漆喰建材及び面構造が得られる。 In addition, because of the dry shrinkage force of the plaster that forms the outer shell, a strong adhesion occurs between the core material and the plaster, so that it does not easily peel off or crack from the surface of the plaster, and has excellent durability. Stucco building materials and surface structures are obtained.
また、この発明に係る定形漆喰建材は、芯材の材質、形状、寸法に応じて、用途に応じて必要とする外形や強度を自在に設定することができる。従って、例えば同一の外形寸法であっても、床面に適用するものは太い木製芯材または金属製芯材等を適用することで床面として必要な強度・剛性を確保することができる一方、壁面や天井面に適用するものには比較的強度・剛性の低い芯材を適用することが可能であり、この場合は定形漆喰建材に占める漆喰の容積割合を大きくして、前述した調湿性等の諸性能をより高めることが可能になる。 Moreover, the external shape and intensity | strength required for the fixed-shaped plaster building material which concerns on this invention according to a use can be freely set according to the material, shape, and dimension of a core material. Therefore, for example, even if the outer dimensions are the same, those applied to the floor surface can ensure the necessary strength and rigidity as the floor surface by applying a thick wooden core material or metal core material, etc. It is possible to apply a core material with relatively low strength and rigidity to those applied to the wall surface and ceiling surface. In this case, increase the volume ratio of the stucco in the regular stucco building material, and adjust the humidity control properties described above, etc. It becomes possible to further improve various performances.
さらに、この発明に係る定形漆喰建材は、外殻部が漆喰からなっているので、外形を容易に加工・修正できるという優れた加工性を有しており、必要に応じ、施工現場にて鉋や電動工具などの軽工具を用いて寸法や形状を容易に調整することができる。また、この定形漆喰建材は、漆喰を主要構成要素としているので、建築材料としては軽量であり、人力による持ち運びが可能であるなどその取扱いのしやすさでも優れている。さらに、この発明に係る定形漆喰建材は、基本的に漆喰および芯材となる木材または金属材料からなるので、建築時の残材や解体時の取壊し材を全てリサイクルすることができ、木材、漆喰については、たい肥化も可能である。 Furthermore, the fixed stucco building material according to the present invention has an excellent workability that the outer shell part is made of plaster, so that the outer shape can be easily processed and corrected. The size and shape can be easily adjusted using a light tool such as a power tool. Moreover, since this fixed stucco building material has plaster as a main component, it is lightweight as a building material and is easy to handle, such as being portable by human power. Furthermore, since the fixed stucco building material according to the present invention is basically composed of wood or metal material which becomes plaster and core material, it is possible to recycle all remaining materials during construction and demolition materials during dismantling, wood, plaster For composting, composting is also possible.
第5の発明のように、外殻部の一側面に凸部を、これとは反対側の側面に前記凸部と嵌合する形状の凹部をそれぞれ形成した定形漆喰建材によれば、隣接する定形漆喰建材同士を前記凸部と凹部との嵌合に基づいて配設できるので、施工時の多数の定形漆喰建材の位置決めが容易になると共に、定形漆喰建材の接合部分の強度および気密性を高めることができる。 According to the fixed plaster building material in which the convex portion is formed on one side surface of the outer shell portion and the concave portion having a shape that fits the convex portion is formed on the opposite side surface as in the fifth invention. Since fixed stucco building materials can be arranged based on the fitting between the convex and concave portions, positioning of a large number of fixed stucco building materials at the time of construction becomes easy, and the strength and airtightness of the joints of the fixed stucco building materials are improved. Can be increased.
第6の発明のように、外殻部をなす漆喰の組成として、消石灰と、水と、裁断した廃布とを含むものとした場合には、一般に焼却処分される廃布を有効利用でき、その焼却に伴う二酸化炭素の排出を抑制することができる。また、漆喰は二酸化炭素を取り込んで気硬化することから、この発明による定形漆喰建材は、大気中の二酸化炭素量固定という観点からも優れた環境性能を発揮する。 As in the case of the sixth invention, as the composition of the stucco that forms the outer shell portion, when including slaked lime, water, and cut waste cloth, waste cloth that is generally incinerated can be effectively used. The emission of carbon dioxide accompanying the incineration can be suppressed. Moreover, since the plaster takes in carbon dioxide and is air-cured, the regular plaster building material according to the present invention exhibits excellent environmental performance from the viewpoint of fixing the amount of carbon dioxide in the atmosphere.
第7の発明のように、外殻部にシート材を貼付することにより、漆喰からなる外殼部が表面から亀裂や欠けを生じるなどの破損を確実に防止してその耐久性をより高めることができる。 As in the seventh invention, by sticking a sheet material to the outer shell, it is possible to reliably prevent breakage such as cracks and chipping from the surface of the outer plaster made of plaster, and to increase its durability. it can.
第8の発明によれば、予め棒状芯材を位置決めした型枠に、混練した漆喰を流し込み、漆喰が硬化したのちに離型させることにより、棒状芯材の略全長にわたり、該芯材を包囲する態様で漆喰からなる外殼部を形成するので、定形漆喰建材を型成形により大量生産することが可能であり、その製造コストをより低減して、建築コストの低廉化を促進することができる。 According to the eighth invention, the kneaded plaster is poured into a formwork in which the rod-shaped core material is previously positioned, and the mold material is released after the plaster is cured, thereby enclosing the core material over substantially the entire length of the rod-shaped core material. Since the outer casing made of plaster is formed in such a manner, it is possible to mass-produce regular plaster building materials by molding, thereby further reducing the manufacturing cost and promoting the reduction of the construction cost.
以下、この発明のいくつかの実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図につき互いに対応する部分には同一の符号を付して示すことにする。 Hereinafter, some embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, parts corresponding to each other are denoted by the same reference numerals.
図1及び図2は、それぞれこの発明に係る面施工方法を、木造軸組工法による建築物の壁面の施工に適用した実施形態を示している。図において、1は建築物の基礎、2〜4は軸材、11は定形漆喰建材である。軸材2〜4は、それぞれ建築物の土台、柱、梁(又は胴差)として木製の角材から形成され、この場合、その内外の端面が施工対象となる壁の基準面となる。 1 and 2 each show an embodiment in which the surface construction method according to the present invention is applied to construction of a wall surface of a building by a wooden frame construction method. In the figure, 1 is the foundation of a building, 2 to 4 are shaft members, and 11 is a fixed stucco building material. The
定形漆喰建材11は、軸材間に収まるように、例えば長さ900〜3000mmの範囲内で規格寸法に形成した角材形状の建築材料であり、図3に示したように、前記規格寸法に相当する長さを有する芯材12をその略全長にわたり包囲するように、漆喰組成物からなる外殻部13を形成してなる。この場合、芯材12としては、例えば間伐材を丸棒状に加工したものを適用し、その周囲に断面が正方形状となるように外殻部13を形成してある。断面寸法としては、例えば芯材12がφ60〜120mm、外殼部13が90〜150mm角程度である。なお、定形漆喰建材11の材質や製造方法の詳細は後述する。 The fixed
この面施工方法の特徴は、図1に示したように、柱となる一対の軸材3,3間に、並列的に多数の定形漆喰建材11を縦列状態となるように配設し、又は図2に示したように、土台及び梁となる一対の軸材2,4間に、これらと並行に多数の定形漆喰建材11を積層状態となるように配設することにある。これにより、各軸材間に、左官作業を要することなく、漆喰を主要構成材料とする壁面を短時間で構築することができる。 The feature of this surface construction method is that, as shown in FIG. 1, a large number of fixed
軸材2〜4と定形漆喰建材11との結合構造又は定形漆喰建材11同士の結合構造は任意であるが、好ましくは図4又は図5に示したような構成とする。図4は、軸材3と各定形漆喰建材11を横断するように木製角材からなる貫材6又はボルト7等の締結具を通す貫孔14を設け(図3参照)、一対の軸材3,3間に前記締結具を介して各定形漆喰建材11を固定するようにしたものである。図5は、一対の軸材3,3又は2,4の対向端面の何れか一方又は双方に、長手方向に沿って係合部としての溝8を形成し、この溝8に前記定形漆喰建材11の端部を嵌合させて、前記軸材間に多数の定形漆喰建材11を保持させるようにしたものである。この場合、例えば図6に示したように、定形漆喰建材11の端部に突起部16を設け、この突起部16を前記溝8に嵌合させるように図る。前記突起部16は、芯材12の端部に一体的に形成してもよいし、別体として形成したものを定形漆喰建材11の端部に取り付けるようにしてもよい。 The coupling structure between the
図1又は図2に示した実施形態によれば、熟練を要する左官作業や仕上げなどの付加的作業を要することなく、壁の片面または両面をそのまま仕上げ面とする強固な面構造が得られる。したがって、建築物の工期の短縮、人件費の削減が図れ、その建築コストを確実に低減することができる。また、予め規格寸法に成形した定形漆喰建材11を組み立てるので、組立後の部材間の乾燥収縮が起きず、管理が容易で精度の高い建築物が得られる。さらに、個々の定形漆喰建材11が有する芯材12により高剛性・高強度が確保できるので、筋交い等の補強部材を設けるまでもなく、建築物に十分な耐震性を付与することが可能である。 According to the embodiment shown in FIG. 1 or 2, a strong surface structure can be obtained in which one or both surfaces of the wall are finished as they are without requiring additional work such as plastering and finishing that require skill. Therefore, the construction period of the building can be shortened and the labor cost can be reduced, and the construction cost can be surely reduced. Moreover, since the fixed
また、図4のような結合構造を適用することにより、各定形漆喰建材11間の結合強度を向上できると共に、締結具により多数の定形漆喰建材11を壁の基準面に沿って容易に位置決めできるので、施工時の作業性を向上させることができる。あるいは、図5のような結合構造を適用することにより、軸材部分で定形漆喰建材11を保持させて面構造としての強度を向上できると共に、軸材上の溝8との結合によって各定形漆喰建材11の位置決めができるので施工時の作業性を向上させることができる。むろん、図4と図5の結合構造は併用が可能であり、これにより定形漆喰建材11の強度・剛性をより向上させることができる。なお、図5の実施形態において、係合部としては溝8に代えて例えばL字型材などを用いてもよく、軸材の長手方向に沿って取り付けたL字型材の起立部分を定形漆喰建材11の端部にかみ合わせる態様で係合させることで、溝による係合構造と同様の効果を発揮させることができる。 Moreover, by applying the coupling structure as shown in FIG. 4, the bonding strength between the respective fixed
図7は、漆喰壁の施工法に関する第3の実施形態である。これは、図1における軸材3を、柱として必要十分な強度を有する角材を芯材12として、その周囲に比較的薄い漆喰からなる外殼部13を形成した定形漆喰建材11Aにて構成した例である。このように軸材3自体を定形漆喰建材11Aとして壁面を構成することにより、軸材間に配した定形漆喰建材11と共に、建築物の柱及び隅部分を含めて内外面全体を漆喰面で構成して、より審美性の高い外観を得ることができる。 FIG. 7 is a third embodiment relating to a method for constructing a plaster wall. This is an example in which the
図8は、漆喰壁の施工法に関する第4の実施形態である。この工法では、基準面の内外の両面に多数の定形漆喰建材11及び11Bをそれぞれ配設して、前記定形漆喰建材11及び11Bを型枠としてその内側空間に漆喰を充填して乾燥固化させることにより、定形漆喰建材11及び11Bの内側に広面積の漆喰壁20を形成する。型枠として機能する定形漆喰建材11及び11Bが通気性を有するので、充填した漆喰の乾燥固化が速やかに進行し、短期間で漆喰壁20を構築することができる。この実施形態によれば、壁表面を乾燥した状態で施工することができ、乾燥後は内外の定形漆喰建材11及び11Bと漆喰壁20とが一体化して、漆喰壁20とが一体化して、剛性、気密性、遮音性・防音性・防振性・耐火性の高い建築物を構築することができる。また、定形漆喰建材11及び11Bと漆喰壁20とにより、より高い調湿性を持たせることができる。前記漆喰壁20の施工に当たって、定形漆喰建材11Bを型枠として用いる代わりに、金網や樹脂製メッシュなどの透水性及び通気性を有するシート状材料を適用してもよく、これにより、より簡易に漆喰壁20を施工することができる。 FIG. 8 is a fourth embodiment relating to a method for constructing a plaster wall. In this construction method, a large number of fixed
なお、前記各実施形態は、この発明に係る面施工方法を建築物の壁を施工する場合を例として説明したものであるが、この発明は壁に限られず、床や天井、屋根面の施工にも適用できることは言うまでもない。また、鉄骨構造にも適用可能であり、さらに軸組工法の建築物に限られず、各定形漆喰建材11を井桁状に組み上げて校倉作りの構造として施工することも可能である。また、図1又は図2に示した実施形態において、各軸材間には、定形漆喰建材11のみならず、定形漆喰建材11と交互に又は間欠的に木材など他の建材を介装するようにしてもよく、これにより面構造に独特の表情を持たせることが可能である。 In addition, although each said embodiment demonstrated the surface construction method concerning this invention as an example when constructing the wall of a building, this invention is not restricted to a wall, For construction of a floor, a ceiling, and a roof surface It goes without saying that is also applicable. Further, the present invention can be applied to a steel structure, and is not limited to a shaft-structured building, but can be constructed as a schoolhouse structure by assembling each fixed
次に、前記面施工方法に適用する定形漆喰建材について説明する。この発明に係る定形漆喰建材11は、基本的には、図3にも示したように芯材12を包囲するように漆喰からなる外殼部13を形成してなる棒状ないし柱状の建築材料である。まずその製造方法の一例を、図9に基づいて説明する。図において、21は断面がL字形状の長尺の型枠であり、図の(a)に示したように2つの型枠21を対向的に組み合わせて、正方形断面の鋳型を形成する。この鋳型の両端開口部を、図の(b)に示したようにキャップ22で塞ぎ、一方のキャップ22に設けた湯口23から混練した漆喰を流しこんで乾燥固化させる。キャップ22には中央部に芯材12を保持する凹部24を設けてあり、予め2つのキャップ22の間に芯材12を保持させた状態で漆喰を流し込むことで、芯材12を鋳込む態様でその周囲に漆喰からなる外殼部13を形成する。漆喰がある程度固化したところで前記型枠21及びキャップ22からなる鋳型を開放して、図の(c)に示したように、定形漆喰建材11となる加工物を離型させる。このようにして得られた定形漆喰建材11は、必要に応じてバリ取り、表面仕上げ、寸法調整を施して製品とする。前記型枠21の長さは定形漆喰建材11の所要寸法よりも長くてもよく、加工物を離型後に所定の長さに切断して複数の定形漆喰建材11を得るようにしてもよい。鋳造時の乾燥固化を促すために、型枠21はメッシュ材あるいは焼結金属材など透水性及び通気性を有する材料から形成することが望ましい。 Next, the fixed stucco building material applied to the surface construction method will be described. The fixed
このようにして、この発明に係る定形漆喰建材11は鋳造による型成形により、いわゆるプレキャスト材として大量生産することが可能であるので、低コストで生産することができ、建築コストの低廉化に大きく寄与する。また、鋳型内面に模様の凹凸を形成しておくことで完成後の定形漆喰建材11の表面にレリーフ状に任意の模様を表すことができるので、装飾性の高い面構造を容易に得ることができる。例えば、前記凹凸による模様としては、鏝絵に相当する芸術性の高いものや、木目を模したものなど、建築物の内外装に適したものを自在に表すことができる。また、鋳型に流し込む前に漆喰に予め顔料を混練しておくことで着色することも可能であり、用途・要求に応じて種々の外観を有する定形漆喰建材11を得ることができる。 Thus, since the fixed
一方、このようにして形成された定形漆喰建材11は、棒状芯材12の略全長にわたり、該芯材12を包囲する態様で漆喰からなる外殼部13を形成した構成に基づき、外殻部13により漆喰の体積を十分に確保することができ、したがってこれを用いて壁等の面構造を構築した場合において、漆喰に特有の調湿性、吸音性、断熱性、耐火性、防かび性、VOC吸着性などの優れた機能を十分に発揮させることができる。 On the other hand, the fixed
また、外殻部13を構成する漆喰の乾燥収縮力に基づき芯材と漆喰との間に強固な密着力が生じるので、漆喰の表面からの剥離や亀裂が発生しにくく、優れた機械的強度及び耐久性が得られる。 Moreover, since a strong adhesion force is generated between the core material and the plaster based on the drying shrinkage force of the plaster constituting the
また、この発明に係る定形漆喰建材11は、芯材12の材質、形状、寸法に応じて、用途に応じて必要とする外形や強度を自在に設定することができる。従って、例えば同一の外形寸法であっても、床面に適用するものは芯材12として太い木材又は金属材等を適用することで床面として必要な強度・剛性を確保することができる一方、壁面に適用するものには比較的小径又は強度・剛性の低い芯材12を適用することが可能であり、この場合は定形漆喰建材11に占める漆喰の容積割合を大きくして、前述した調湿性等の諸性能をより高めることが可能になる。 Moreover, the fixed
さらに、この発明に係る定形漆喰建材11は、外殻部13が漆喰からなっているので、外形や寸法を容易に加工・修正できるという優れた加工性を有しており、必要に応じ、施工現場にて鉋や電動工具などの軽工具を用いて寸法や形状を容易に調整することができる。また、この定形漆喰建材11は、漆喰を主要構成要素としているので、建築材料としては軽量であり、人力による持ち運びが可能であるなどその取扱いのしやすさでも優れている。さらに、この発明に係る定形漆喰建材11は、基本的に漆喰および芯材となる木材または金属材料からなるので、建築時の残材や解体時の取壊し材を全てリサイクルすることができ、木材、漆喰については、たい肥化も可能である。 Furthermore, since the
この発明に係る定形漆喰建材11は、既述したように芯材12の選択自由度が高く、例えば芯材12として、間伐材から棒状に形成してなる木製芯材を適用した場合には、間伐材を有効利用しつつ定形漆喰建材11の製造コストを低減することができる。あるいは、芯材12として、型鋼、鋼管等の長尺の金属材からなる金属製芯材を適用してもよく、この場合には、より大きな強度要求に応えることができ、また鋼管等の中空材料を適用した場合には空気層を確保して断熱性能を高め、あるいは中空部分を換気用通路として利用することが可能である。なお、それほど強度を必要としない場合には、鋼管に代えて樹脂管を用いるようにしてもよい。芯材12として何れの材料を適用するにしても、外殻部13をなす漆喰は各材料に対する馴染みがよく、乾燥収縮により芯材12に強固に密着して高い強度及び耐久性を発揮する。 The fixed
一方、外殻部13をなす漆喰の組成は、基本的に消石灰、水、すさ(植物繊維)などであるが、これに補強材として裁断した廃布を混練することにより、定形漆喰建材11の強度を向上できると共に、大気中の二酸化炭素量を低減する効果をも期待することができる。即ち、この定形漆喰建材11は、一般に焼却処分される廃布を有効利用でき、その焼却に伴う二酸化炭素の排出を抑制することができるからである。加えて、漆喰は二酸化炭素を取り込んで気硬化することから、大気中の二酸化炭素量固定という観点からも優れた環境性能を発揮する。 On the other hand, the composition of the stucco that forms the
さらに、定形漆喰建材11の外殻部表面に紙又は布などからなるシート材を漆喰などの接着剤を介して貼付することにより、表面の強度を高めて、亀裂や欠けなどの破損をより確実に防止することができる。 Furthermore, by applying a sheet material made of paper or cloth to the outer shell surface of the fixed
前述した定形漆喰建材11は、正方形断面ないしは矩形断面形状のものであるが、これに限られず、種々の形状を付与することが可能である。以下に、そのいくつかの例を示す。 The above-described fixed
図10は、外殻部13の一側面に凸部17を、これとは反対側の側面に前記凸部17と嵌合する形状の凹部18をそれぞれ定形漆喰建材11の長手方向に沿って形成したものである(図の(a)参照)。この定形漆喰建材11によれば、隣接する定形漆喰建材11同士を前記凸部17と凹部18との嵌合に基づいて連結状態で配設できるので(図の(b)参照)、施工時の多数の定形漆喰建材11の位置決めが容易になると共に、定形漆喰建材11の接合部分の強度・剛性及び気密性を高めることができる。なお、前記凸部17又は凹部18は、外殻部13の角部分を切り欠いた段差形状としてもよい。 In FIG. 10, a
図11は、円形の断面形状を付与した定形漆喰建材11の両端部に、長手方向に沿って溝19を形成したものである(図の(a)参照)。この定形漆喰建材11は、隣接するものの対向する溝19,19の間に角材などからなる連結部材31を嵌合し(図の(b)参照)、この連結部材31を介して相互に連結した状態とすることにより、図10のものと同様に、施工時の多数の定形漆喰建材11の位置決めが容易になると共に、定形漆喰建材11の接合部分の強度および気密性を高めることができる。 FIG. 11 shows a structure in which
なお、定形漆喰建材11を鋳造するにあたり、漆喰に廃布を混練した材料を用いる場合は、紙などを混練したものに比較して粘性が高いので、図12に示したように、一側面全体が湯口として開口した箱状の型枠21に漆喰を流し込み、前記開口部を閉塞する蓋25により内部の漆喰を加圧して型枠21の上下又は側面から脱水させながら乾燥固化させるようにするとよい。 In addition, when casting the fixed
以上、この発明に関するいくつかの実施形態を説明したが、この発明はこれらの実施形態の内容に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態を採りうることは言うまでもない。 As mentioned above, although several embodiment regarding this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the content of these embodiment, and can take a various form in the range which does not deviate from the summary.
1 建築物の基礎
2 軸材(土台)
3 軸材(柱)
4 軸材(梁)
6 貫材(締結具)
7 ボルト(締結具)
8 溝
11,11A,11B 定形漆喰建材
12 芯材
13 外殻部
14 貫孔
16 突起部
17 凸部
18 凹部
19 溝
20 漆喰壁(仕上面)
21 型枠
22 キャップ
23 湯口
24 凹部
25 蓋
31 連結部材1 Foundation of building 2 Shaft material (base)
3 Shaft material (pillar)
4 Shaft material (beam)
6 Penetration material (fastener)
7 Bolt (fastener)
8
21
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011229244A JP5582362B2 (en) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | Surface construction method for building and fixed stucco building material used therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011229244A JP5582362B2 (en) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | Surface construction method for building and fixed stucco building material used therefor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013079555A JP2013079555A (en) | 2013-05-02 |
JP5582362B2 true JP5582362B2 (en) | 2014-09-03 |
Family
ID=48526129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011229244A Expired - Fee Related JP5582362B2 (en) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | Surface construction method for building and fixed stucco building material used therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5582362B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51141433A (en) * | 1975-05-30 | 1976-12-06 | Hiroshi Hashimoto | Device for ornamenting wall surface of interchangeable unit surfaces |
JPH0637141Y2 (en) * | 1988-04-12 | 1994-09-28 | 古河電気工業株式会社 | Fire resistant composite |
JPH10196012A (en) * | 1997-01-14 | 1998-07-28 | Yoshihiro Tokai | Wall structure of wooden building |
-
2011
- 2011-09-30 JP JP2011229244A patent/JP5582362B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013079555A (en) | 2013-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11426895B2 (en) | Integral composite shuttering panel and monolithic wall building system | |
CA2899476C (en) | Load bearing interlocking structural blocks and tensioning system | |
US9151046B1 (en) | Concrete slab having integral wall base forms and wall base plates for automated construction and system thereof | |
US10113305B2 (en) | Load bearing interlocking structural blocks and tensioning system | |
US20140083040A1 (en) | Insulated wall panel | |
CA2917810A1 (en) | Interlocking structural block reinforcement means and modular building system | |
WO2013184043A2 (en) | System and method for light steel frame construction | |
US20190161964A1 (en) | Covertec Wall Module Building System and Method | |
US20210324629A1 (en) | Unified Prefinished Panel | |
JP5582362B2 (en) | Surface construction method for building and fixed stucco building material used therefor | |
CN203821626U (en) | Structure of combined house siding wall | |
CN106638978A (en) | Joint structure of assembly type PC precast load-bearing wall plate combined with light steel frame | |
JP2013117151A (en) | Fence panel, fence panel group, and panel fence using the same | |
JP6883317B2 (en) | Fence structure, fence material and how to build a fence | |
JP5686758B2 (en) | Panel 塀 manufacturing method and panel 塀 | |
JP2000120212A (en) | Placed concrete wall and its construction | |
KR100826665B1 (en) | Construction method for wall using natural stones | |
KR100762924B1 (en) | Wall structure using natural stones and construction method thereof | |
KR200349941Y1 (en) | a mold assembly apparatus for wall construction a building | |
JP2001317142A (en) | Execution method for concrete structural body and its structural body | |
JP2006097454A (en) | Building unit wall body | |
JPH0476131A (en) | Joining method for light-weight cellular concrete floor plate | |
JPH0711812A (en) | Fence, and panel for fence | |
JP2013117152A (en) | Panel fence and construction method thereof | |
IL208358A (en) | Load bearing building structure and construction method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5582362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |