JP5580740B2 - 体内開口アクセス用のオーバーチューブを有するシステム、装置、及び方法 - Google Patents

体内開口アクセス用のオーバーチューブを有するシステム、装置、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5580740B2
JP5580740B2 JP2010529000A JP2010529000A JP5580740B2 JP 5580740 B2 JP5580740 B2 JP 5580740B2 JP 2010529000 A JP2010529000 A JP 2010529000A JP 2010529000 A JP2010529000 A JP 2010529000A JP 5580740 B2 JP5580740 B2 JP 5580740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overtube
flaps
lip
distal end
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010529000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500158A5 (ja
JP2011500158A (ja
Inventor
ヴィルー, シー. サーティ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Medical Technologies LLC
Original Assignee
Cook Medical Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cook Medical Technologies LLC filed Critical Cook Medical Technologies LLC
Publication of JP2011500158A publication Critical patent/JP2011500158A/ja
Publication of JP2011500158A5 publication Critical patent/JP2011500158A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580740B2 publication Critical patent/JP5580740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3415Trocars; Puncturing needles for introducing tubes or catheters, e.g. gastrostomy tubes, drain catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • A61B2017/3484Anchoring means, e.g. spreading-out umbrella-like structure
    • A61B2017/3488Fixation to inner organ or inner body tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、概括的には、オーバーチューブを利用して、例えば内視鏡や他の医療装置などが体内管腔を通って体内開口へアクセスできるようにする医療システム、装置、及び方法に関する。
身体の隣接臓器にアクセスするために体壁の開口が形成されることがあり、その様な技法は一般に経管腔的処置と呼ばれている。例えば、70年以上も前にクルドスコピーが開発されており、同技法は盲嚢に開口を形成することによって経膣的に腹膜腔にアクセスすることを伴う。この腹膜腔へのアクセスは、医師が、数多くの解剖学的構造を目視で調べられるようにする他に、バイオプシーや卵管結紮の様な他の手術など、各種処置を施すことができるようにする。様々な体腔へのアクセスを他の体内管腔を使って得るための数多くの経管腔的処置も開発されている。例えば、消化管の一つ以上の体内管腔は、内視鏡的に診察されることがよくあり、腹膜腔や他の体腔へのアクセスを提供するのに利用することができ、どの場合も低侵襲的なやり方で行われる。2008年2月5日出願の米国特許出願第12/025,985号には、その様な処置が開示されており、同出願を全体として参考文献としてここに援用する。
経管腔的処置は、低侵襲性であるとはいえ、様々なリスクが伴う。例えば、胃や腸の様な消化管の体壁に開口が形成されると、胃内容物や腸内容物又は他の体液が隣接する体腔内へ漏出する事態が起こりかねない。細菌を含んだ液が消化管の外へ移動すると、望まれない、また場合によっては死に至る危険のある、感染が引き起こされる可能性がある。
米国特許出願第12/025,985号 米国特許出願第11/946,565号 米国特許出願第12/191,277号 米国特許出願第12/191,001号 米国特許出願第12/125,525号
本発明は、体内開口へアクセスするための医療システム、装置、及び方法において、とりわけ安全で信頼でき且つ繰り返し可能な医療システム、装置、及び方法を提供している。体内開口へアクセスするための医療システムが、本発明の教示に従って提供されており、同システムは、概していうと、医療器具とオーバーチューブを含んでいる。オーバーチューブは、医療器具を受け入れるサイズであるオーバーチューブルーメンを画定している。オーバーチューブは、先細部分と、複数のフラップを画定している複数の長手方向に伸びるスリットと、を有する遠位端を含んでいる。オーバーチューブの先細部分は、医療器具に対比し、医療器具をオーバーチューブの遠位端を通して遠位方向に並進させると複数のフラップが半径方向外向きに動かされるようなサイズである。
より詳細な態様によれば、オーバーチューブの遠位端は、組織との流体シールを形成する。複数のフラップが組織との流体シールを形成してもよい。複数のフラップのそれぞれは側縁を含んでおり、隣接するフラップの側縁は互いに当接している。複数のフラップが半径方向外向きに動いた時、組織がフラップの間に広がって内視鏡との流体シールを形成する。オーバーチューブの、複数のフラップより近位の部分も、組織との流体シールを形成することができる。フラップの長手方向長さは、体内開口を画定している組織の肉厚より短いか又はそれとほぼ等しいことが望ましい。
オーバーチューブも、本発明の教示に従って提供されている。オーバーチューブは、概していうと、オーバーチューブルーメンと長手方向軸線とを画定している管状本体を備えている。管状本体は先細の遠位端を有しており、この遠位端自体は、複数のフラップを画定している複数の長手方向に伸びるスリットを有している。オーバーチューブは、導入形態と作動形態の間で可動である。複数のフラップは、導入形態から作動形態へと半径方向外向きに動く。オーバーチューブの遠位端の遠位先端は、半径方向外向きにフレア状に広がっている。フレア状の遠位先端は、体内開口に係合するように、より厳密には体内開口付近の体壁の遠位側に摩擦係合するように、作られている。
更に体内管腔を通して体内開口へアクセスするための方法が、本発明の教示に従って提供されている。この方法は、概していうと、以上に記載されている様な医療器具及びオーバーチューブを用意する段階を含んでいる。オーバーチューブを、体内管腔を通して並進させる。オーバーチューブを、体内開口を通して進めた上で、医療器具を、オーバーチューブを通して並進させると、複数のフラップが半径方向外向きに動く。
本発明の更に詳細な態様によれば、オーバーチューブの遠位端を通して手術用具を並進させ、それを使用して体内開口を形成してもよい。医療器具は、望ましくは内視鏡であり、手術用具は、内視鏡をオーバーチューブ内に配置したまま、内視鏡の作業チャネルを通し、且つオーバーチューブの遠位端を通して並進させてもよい。体内開口が形成された後、手術用具を引き戻した上で、オーバーチューブを、体内開口を通して並進させる。次いで、内視鏡を、オーバーチューブを通して並進させてもよい。体内開口を形成する段階は、オーバーチューブと手術用具を、オーバーチューブの遠位端が手術用具の一部を遮蔽する働きをするように、一体に操縦する段階を含んでいてもよい。
本発明の教示に従って構成されている医療システムの断面図である。 図1に描かれている医療システムの一部を形成しているオーバーチューブの側面図である。 図1に描かれている医療システムの使用を示している断面図である。 図1に描かれている医療システムの使用を示しているもう1つの断面図である。 図4の5−5線に沿う断面図である。 図1に描かれている医療システムの使用を示している更に別の断面図である。 図6の7−7線に沿う断面図である。 図1に描かれている医療システムの代わりの実施形態であり、本発明の教示に従って構成されている医療システムの断面図である。 図1に描かれている医療システムの代わりの実施形態を示すもう一つの断面図であり、導入形態を示す。 図9に描かれている医療システムの代わりの実施形態の、別の断面図であり、作動形態を示す。
これより図を参照してゆくが、図1には、本発明の教示に従って構成されていて、組織14によって画定されている体内開口12へアクセスするための医療システム20の断面図が描かれている。医療システム20は、概していうと、内視鏡22と、開口12へアクセスするためのオーバーチューブ24を含んでいる。医療システム20は、内視鏡22を含んでいるものとして描かれているが、ワイヤガイド、カテーテル、針、装置配備システム、バイオプシー装置など、数多くの異なる医療器具がオーバーチューブ24と共に使用できる。例えば、図1では、組織14の開口部12は手術用具26を利用して形成されるものとして描かれているが、同手術用具をオーバーチューブ24と共に、内視鏡22を併用しながら若しくは内視鏡無しに、採用することができる。
手術用具26は、望ましくは、内視鏡22の作業チャネル28を通して移動された電気外科用切削用具であるが、開口12を形成するのに如何なる型式の切削装置を採用してもよいことが当業者には認識されるであろう。手術用具26は、ここで更に詳しく論じてゆくが、開口12を形成するためにオーバーチューブ24の遠位端32から突き出させる切削先端30を含んでいる。開口12は、意図的に形成された穿孔として記述されているものの、体内開口12は無意図的に形成されることもあれば、自然発生的に生じることもあることが、当業者には認識されるであろう。或いは、体内開口12は、消化管又は他の体内管腔の一部である開口、例えば、食道括約筋、幽門括約筋、乳頭括約筋、回盲弁、又は肛門などの開口であってもよい。
図1と図2の両図に示されている様に、オーバーチューブ24は、内視鏡22をその中に並進可能に受け入れるサイズであるオーバーチューブルーメン36を画定している管状本体34を含んでいる。オーバーチューブ24とオーバーチューブルーメン36は長手方向軸線16を画定しており、その軸線に沿って内視鏡22が受け入れられる。オーバーチューブ24は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレンエーテルケトン(PEEK)、ポリアミド、ナイロン、ポリイミド、ポリウレタンの様な各種プラスチック材料で構成することができ、補強ワイヤ、コイル、又はフィラメントを備えているもの備えていていないものを問わず多層構成又は単層構成が含まれる。オーバーチューブルーメン36は、内視鏡22との間で相対並進が許容されるように、同内視鏡とほぼ同じサイズかそれより大きいサイズであるのが望ましい。内視鏡22のサイズと構成によっては、オーバーチューブ24の内径は、内視鏡22の外径より5%乃至40%大きくてもよい。オーバーチューブ24は、所望される特定の生体構造へアクセスするのに適した長さを有してはいるが、内視鏡22の作業長さよりも短くなっているのが一般的である。オーバーチューブ24の近位端は、把持面を含んでいてもよいし、或いは別に内視鏡22に取り付け可能になっていてもよい。
オーバーチューブ24の遠位端32は、先細になっていて、オーバーチューブ24の遠位先端40に近づくほど細くなっている。同じく、オーバーチューブルーメン36は、遠位端32では直径がその長さに沿って、先細部分38の外径の様に減少している。遠位端32は、複合湾曲を有しているもの、即ち、先細部分38が概ね凹状である一方、遠位先端40は概ね凸状であるものとして示されているが、遠位端32には、単純に、凸湾曲、凹湾曲、混成湾曲、又は異なる複合湾曲を持たせてもよいし、或いは、略直線をなぞり円錐形又は角錐形の形状を成すなどして湾曲を一切持たせないようにしてもよいことが認識されるであろう。オーバーチューブ24の遠位先端40は、半径方向外向きにフレア状に広がってリップ42を画定している。リップ42は、ここで更に詳しく論じてゆくが、体内開口12の周囲の組織14を係合させる構造である。
オーバーチューブ24の遠位端32には複数のスリット44も形成されており、それらは遠位端32の先細部分38に沿って伸びている。複数のスリット44は、長手方向に伸びて、スリット44間に複数のフラップ46を画定している。複数のスリット44と複数のフラップ46は、オーバーチューブ24を導入形態と作動形態の間で操作できるようにしている。図2と図3には導入形態が示されており、一方、図1及び図4から図7には作動形態の様々な状態が示されている。導入形態では、フラップ46は、オーバーチューブ24の遠位先端40で互いに係合し合い、実質的にオーバーチューブルーメン36を閉鎖する。概していうと、複数のフラップ46は、手術用具26又は内視鏡22の様な各種医療器具又は装置をオーバーチューブ24の遠位端を通して並進させると、半径方向外向きに(長手方向軸線16から遠ざかるように)動き、こうしてオーバーチューブルーメン36を開口する。例えば、オーバーチューブルーメン36の遠位端32の区域の縮小された直径は、内視鏡22の外径より小さくなっているので、内視鏡22に遠位端32を通過させると、内視鏡22が複数のフラップ46を押圧し、それらを半径方向外向きに動かして作動形態に入れる。遠位端32を先細にしたことによって、数多くの異なるサイズの医療器具及び装置がオーバーチューブ24と共に使用できる。
以下に更に詳細に説明してゆくが、医療システム20とオーバーチューブ24は、特に、体内開口12へのアクセスを得ること、そして体液が開口12を通って流れるのを抑制する、組織14との流体シールを形成することに適合している。内視鏡22又は他の医療器具は、組織14と医療システム20の間に流体シールを実質的に維持したまま、オーバーチューブ24の遠位端32及び組織14の開口12を繰り返し通過させることができる。複数のフラップ46は、側縁48を含んでいる。隣接するフラップ46の側縁48は、図2と図3に示されている導入形態では互いに当接しており、こうして互いに押し付けて実質的に密閉されている。しかしながら、フラップ46は、図9と図10に示されている様に、側縁38が作動形態で互いに当接するようなサイズであってもよいことが認識されるであろう。例えば、フラップ46は、図9に示されている導入形態ではそれらの側縁38が重なり合い、更に図10の作動形態では側縁が互いに当接するようなサイズである。
これより図1から図8を参照しながら、体内管腔を介して体内開口12へアクセスするための方法を説明してゆく。一例として、体内管腔は、口腔、食道、及び胃の様な消化管の全部又は一部としてもよい。この管腔を胃壁の組織14へアクセスするのに使用してもよいが、本方法は、数多くの異なる体内管腔及び開口で行うこともできる。内視鏡22とオーバーチューブ24を用意した上で、図1に示されている様に、内視鏡22とオーバーチューブ24を一体に体内管腔を通して組織14に近接する位置まで並進させる。或る好適な構成では、オーバーチューブ24は、以上に記載されている様な透明又は半透明のプラスチック材料で形成されていて、内視鏡22が体内管腔と目標部位をオーバーチューブ24の内側から可視化できるようにしている。同じく、内視鏡22又は他の医療用具は、導入中又は開口12を形成する場合やそれにアクセスする場合の様な、直接可視化が所望されたときはいつでも、オーバーチューブ24の遠位先端40を越えて前進させてもよい。無論、オーバーチューブ24は単独で導入してもよく、その場合は、蛍光透視法、超音波、又は当技術で知られている他の遠隔可視化技法下で視認可能である様な位置決めマーカーを含んでいるのが望ましいであろう。
開口12を形成することが求められている状況では、外科用切削用具26を、内視鏡22の作業チャネル28を通し、且つオーバーチューブ24の遠位端32を通して並進させてもよい。手術用具26は、手術用具26の残り部分がオーバーチューブ24内に置かれたまま、切削先端30がオーバーチューブ24の遠位先端40を越えて突き出るように配置させるのが望ましい。こうすれば、オーバーチューブ24、そしてとりわけ遠位端32の複数のフラップ46は、手術用具26の一部を遮蔽する働きをする。手術用具26を操縦して開口12を形成してもよいが、その場合、オーバーチューブ24と手術用具26は、切削行程中はオーバーチューブ24が手術用具26を遮蔽し続けるように、一体に連携して動かされるのが望ましい。次いで、手術用具26は、内視鏡22の作業チャネル28を通して引き戻される。手術用具26が内視鏡22へ後装入される(back−loaded)型式である場合には、内視鏡22と手術用具26の両方が一体にオーバーチューブ24から引き出され、そして手術用具26が内視鏡22から取り出されることになる、ということが認識されるであろう。内視鏡22は、その後、オーバーチューブ24に再度挿通されることになろう。
図3に最も分かり易く示されている様に、オーバーチューブ24は、体内開口12と組織14を通して進められる。具体的には、フレア状の遠位先端40が、組織14と開口12の遠位側14dを越えて進められる。組織14は、自らを開口12に向けて半径方向内向きに付勢する天然の伸縮性を示す。即ち、組織14は必然的に開口12を閉じようとする。そのため、組織14は必然的にオーバーチューブ24の遠位端32を、具体的には複数のフラップ46を、押圧する。よって、オーバーチューブ24と組織14の間に流体シールが形成される。図示されているように、複数のスリット44は、組織14と開口12の近位側14pに置かれている近位端50を有している。またその時、複数のフラップ46の側縁48は互いに当接して密閉し、実質的に体液がそれを通して通過しないようにする。フレア状の遠位先端40のリップ42は、組織14の遠位側14dに摩擦係合して、オーバーチューブ24の開口12からの引き抜き(即ち、近位方向への並進)に抵抗する。
図4に最も分かり易く示されている様に、次いで、内視鏡22を、オーバーチューブ24を通して並進させると、複数のフラップ46が半径方向外向きに動き始める。即ち、内視鏡22の遠位端が複数のフラップ46を押圧し、それらを組織14の圧力に逆らって半径方向外向きに押しやる。オーバーチューブ24の作動形態のこの段階では、図5の断面図に最も分かり易く示されている様に、複数のフラップ46が半径方向外向きに動くと、複数のフラップ46間の空間44aが形成される。
図6と図7から分かるように、内視鏡22はオーバーチューブ24の遠位端32を通して更に前進させられ、その結果、内視鏡22が開口12を通り抜けて組織14の遠位側14dより遠位に配置されている。作動形態のこの段階では、複数のフラップ46が、再度、開口12の内側の組織14に押し付けられる一方で、組織14はフラップ46の外方向運動に抵抗する。組織14のこの天然の伸縮性によって、組織14とオーバーチューブ24の間、並びに組織14と内視鏡22の間に、流体シールが形成される。即ち、組織14は複数のフラップ46の間の空間44aの中へ伸び、内視鏡22を直接押圧して、両者の間に流体シールを形成する。
使用中、フレア状の遠位先端40によって画定されているリップ42は、組織14と開口12の遠位側14dと摩擦係合したままである。これにより、開口12内のオーバーチューブ24の位置が維持される。この作動形態では、内視鏡22は、目標区域を目視で調べられるように操縦されてもよいし、及び/又は追加の外科用器具(即ち、その作業チャネル28に挿通させたもの)及び実施される各種手術又は処置と関連付けて使用されてもよい。内視鏡22がオーバーチューブ24を通して引き出され、遠位端32から遠のくと、オーバーチューブ24とその複数のフラップ46は、図2と図3に描かれている導入形態に戻る。開口12へアクセスするのに、内視鏡22又は他の医療器具を、必要又は所望に応じ何度でも、オーバーチューブ24を通して挿入し、引き出し、そして再度挿入することができる。またその時、オーバーチューブ24は、組織14との流体シールを提供したまま、開口12へのアクセスを維持する。
オーバーチューブ24は、開口12へのアクセスがもはや必要でなくなったらいつでも、フレア状の遠位先端40と組織14の間の摩擦に打ち勝つことによって近位方向へ並進させることができる。必要があれば、適切な縫合用具を利用して、開口12を閉合してもよい。代表的な縫合装置と穿孔閉合方法が、同時係属の米国特許出願である2007年11月28日出願の第11/946,565号、2008年8月13日出願の第12/191,277号、2008年8月13日出願の第12/191,001号、及び2008年5月22日出願の第12/125,525号に開示されており、それら出願の開示を全体として参考文献としてここに援用する。
本発明の教示に従って構成されている医療システム120のもう1つの実施形態が図8に描かれている。この実施形態では、内視鏡122とオーバーチューブ124は、オーバーチューブ124の遠位端132が異なる構成を有していること以外、先の実施形態と実質的に類似の構成である。具体的にいうと、複数のスリット144は、理想的には組織14の開口12内に位置付けられる近位端150を有している。即ち、組織14は、オーバーチューブ24の、複数のスリット144より近位(即ち、それらの近位端150より近位)に位置する部分を押圧する。スリット144の長手方向長さ、ひいては複数のフラップ146の長さは、組織14の肉厚とほぼ等しいか又はそれより短いサイズであるのが望ましい。そうすれば、フレア状の遠位先端140とそのリップ142は、なお組織14と開口12の遠位側14dに係合する働きをする。オーバーチューブ124と組織14との間の流体シールは、内容物が開口12を通過するのを実質的に遮るものであって、複数のフラップ146が導入形態にあるか又は作動形態にあるかに関係無く存在することが認識されるであろう。組織14は、なお複数のフラップ146の間を伸びて、直接、内視鏡122に係合するであろうが、オーバーチューブ124と組織14の間には、内視鏡122の存在又はその位置とは係わりなく、流体シールが形成されている。
従って、本発明の医療システム、装置、及び方法は、体内開口へのアクセスを、安全で信頼でき且つ簡単に繰り返し可能なやり方で提供している、ということが理解されるであろう。内視鏡又は様々な他の医療器具には、開口および必要に応じて同開口の遠位側の構造へアクセスするのに、繰り返してオーバーチューブを通過させることができる。更に、オーバーチューブは、簡単に配備可能であり、開口を画定している組織との有効な流体シールを提供し、そして簡単に取り出される。
以上、本発明の様々な実施形態について、例示と説明を目的に述べてきた。それにより、本発明を余すところなく説明する意図も、開示されている厳密な実施形態に限定する意図もない。上記教示に鑑み、数多くの修正又は変型が可能である。考察されている実施形態は、本発明の原理及びその実際の適用を最適に例示し、それにより、当業者が本発明を様々な実施形態で、考えられる特定の使用に適応させた様々な修正を施して利用することができるように、選定され、記載された。シール又は流体シールという用語の使用は、遮断が完全な防漏であることを要件とするものではなく、遮断が液又は他の内容物がそれを通して流れるのを実質的に防止することが要件である。全てのその様な修正及び変型は、付随の特許請求の範囲によって、それら請求項が公平、法的、且つ公正に権利を有するとされる一定の許容幅に従って解釈された上に定まる本発明の範囲に含まれる。
12 体内開口
14 組織
14p 組織の近位側
14d 組織の遠位側
16 長手方向軸線
20、120 医療システム
22、122 内視鏡
24、124 オーバーチューブ
26 手術用具
28 作業チャネル
30 切削先端
32、132 遠位端
34 管状本体
36 オーバーチューブルーメン
38 先細部分
40、140 遠位先端
42、142 リップ
44、144 スリット
46、146 フラップ
48 側縁
50、150 近位端、フラップ間の空間

Claims (12)

  1. 組織によって画定されている体内開口へアクセスするための医療システム(20、120)において、
    細長い医療器具(22、122)と、
    前記医療器具を受け入れるサイズの管状のオーバーチューブルーメン(36)を画定しているオーバーチューブ(24、124)であって、前記オーバーチューブと前記オーバーチューブルーメンは長手方向軸線(16)を画定しており、前記オーバーチューブは、先細部分(38)と、該先細部分に前記長手方向軸線の方向で伸び相互に周方向で間隔を開けて設けられ当該細長部分を複数のフラップ(46、144)に分割する複数のスリット(44、144)と、を有する遠位端(32、132)を含んでおり、前記遠位端の前記先細部分に沿って縮小された直径を有し、前記複数のスリットのそれぞれは、前記先細部分に位置する近位端(50、150)を有している、オーバーチューブと、を備えており、
    前記オーバーチューブの前記先細部分は、前記医療器具に対比し、前記医療器具を前記オーバーチューブの前記遠位端を通して遠位方向に並進させると前記複数のフラップが半径方向外向きに導入形態から作動形態に動かされるようなサイズであり、
    前記複数のフラップは、前記導入形態では前記オーバーチューブの遠位先端(40、140)で互いに係合し合って実質的に前記オーバーチューブルーメンを閉鎖し、前記作動形態では半径方向外向きに動かされるようになっており、
    前記遠位端(32、132)は、前記遠位先端(40、140)から更に遠位方向に向かうリップ(42、142)であって、前記導入形態においては遠位方向に向かうに従って前記遠位先端(40、140)よりも半径方向外向きに広がるよう湾曲しており、前記スリット(44、144)が当該リップを通して該リップの先端まで伸びて該リップを分割し前記複数のフラップの延長部分を形成しており、それにより湾曲した前記複数のフラップの延長部分を備えるようにしたリップ(42、142)を有しており、
    前記リップ(42、142)は、前記体内開口(12)に通された状態で前記細長い医療器具(22、122)を当該リップの先端よりも前方に進めたときに、該細長い医療器具によって前記湾曲した複数のフラップの延長部分がそれぞれ半径方向外側に変位され、それにより前記湾曲した複数のフラップの先端部分が前記体内開口(12)の遠位側で前記組織に係合するように構成されている、医療システム。
  2. 前記オーバーチューブの前記遠位端は前記組織(14)との流体シールを形成する、請求項1に記載の医療システム。
  3. 前記複数のフラップのそれぞれは側縁(48)を含んでおり、前記作動形態では、隣接するフラップの前記側縁は互いに当接する、請求項2に記載の医療システム。
  4. 前記複数のフラップは前記組織との流体シールを形成する、請求項3に記載の医療システム。
  5. 前記医療器具を前記オーバーチューブの前記遠位端を通して伸ばした時、前記組織(14)は前記フラップの間に広がり、前記医療器具との流体シールを形成する、請求項2に記載の医療システム。
  6. 前記オーバーチューブの、前記複数のフラップより近位の部分は、前記組織との前記流体シールを形成する、請求項2に記載の医療システム。
  7. 前記フラップの長手方向長さは、前記体内開口を画定している前記組織(14)の肉厚より短いか又はそれとほぼ等しい、請求項1に記載の医療システム。
  8. 前記オーバーチューブルーメンの直径は、前記遠位端の前記先細部分に沿って縮小されており、前記複数のスリットの前記近位端は、前記オーバーチューブの前記遠位端の前記先細部分の、前記縮小されている直径が前記医療器具の外径にほぼ等しくなっている、地点に位置している、請求項1に記載の医療システム。
  9. 前記先細部分(38)が遠位方向に向かいに従い直径が小さくなり且つ前記長手方向軸線に沿って延びる縦断面で見て半径方向外側に凸状に湾曲され、前記リップ(42、142)が同縦断面で見て逆に凹状に湾曲されている請求項8に記載の医療システム。
  10. 組織によって画定されている体内開口へアクセスするためのオーバーチューブ(24、124)において、
    オーバーチューブルーメン(36)と長手方向軸線(16)とを画定している管状本体(34)であって、近位端と先細の遠位端(32、132)を有し、前記先細の遠位端は複数のフラップ(46、146)を画定している複数の長手方向に伸びるスリット(44、144)を有している、管状本体を備えており、
    前記オーバーチューブは、導入形態と作動形態の間で可動であり、前記複数のフラップは、前記オーバーチューブが前記導入形態から前記作動形態へと操作されると、半径方向外向きに動くようになされており、
    前記複数のフラップ(46、144)は、前記導入形態では前記オーバーチューブの遠位先端(40、140)で互いに係合し合って実質的に前記オーバーチューブルーメンを閉鎖し、前記作動形態では半径方向外向きに動かされるようになっており、
    前記先細の遠位端(32、132)は、該遠位先端(40、140)から更に遠位方向に向かうリップ(42、142)であって、前記導入形態においては遠位方向に向かうに従って前記遠位先端(40、140)よりも半径方向外向きに広がるよう湾曲しており、前記スリット(44、144)が当該リップを通して該リップの先端まで伸びて該リップを分割し前記複数のフラップの延長部分を形成しており、それにより湾曲した前記複数のフラップの延長部分を備えるようにしたリップ(42、142)を有しており、
    前記リップ(42、142)は、前記体内開口(12)に通された状態で前記細長い医療器具(22、122)を当該リップの先端よりも前方に進めたときに、該細長い医療器具によって前記湾曲した複数のフラップの延長部分がそれぞれ半径方向外側に変位され、それにより前記湾曲した複数のフラップの先端部分が前記体内開口(12)の遠位側で前記組織に係合するように構成されている、オーバーチューブ。
  11. 前記複数のフラップのそれぞれは側縁(48)を含んでおり、前記導入形態では、隣接するフラップの前記側縁は互いに当接する、請求項10に記載のオーバーチューブ。
  12. 前記複数のフラップのそれぞれは側縁(48)を含んでおり、前記導入形態では、隣接するフラップの前記側縁は互いに重なり合う、請求項10に記載のオーバーチューブ。
JP2010529000A 2007-10-09 2008-10-08 体内開口アクセス用のオーバーチューブを有するシステム、装置、及び方法 Active JP5580740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97875107P 2007-10-09 2007-10-09
US60/978,751 2007-10-09
PCT/US2008/079199 WO2009048948A1 (en) 2007-10-09 2008-10-08 Systems, devices and methods having an overture for accessing a bodily opening

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500158A JP2011500158A (ja) 2011-01-06
JP2011500158A5 JP2011500158A5 (ja) 2011-11-24
JP5580740B2 true JP5580740B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=40160608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529000A Active JP5580740B2 (ja) 2007-10-09 2008-10-08 体内開口アクセス用のオーバーチューブを有するシステム、装置、及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090093675A1 (ja)
EP (1) EP2203104B1 (ja)
JP (1) JP5580740B2 (ja)
AU (1) AU2008310975B2 (ja)
CA (1) CA2702201C (ja)
WO (1) WO2009048948A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5399889B2 (ja) * 2009-12-28 2014-01-29 富士フイルム株式会社 胃瘻カテーテルの留置状態検出装置
JP5670572B2 (ja) 2010-08-31 2015-02-18 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシーCook Medical Technologies Llc 焼灼術用オーバーチューブ
DE102011084916A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Digital Endoscopy OEM GmbH Einführelement
US20160175003A1 (en) * 2013-03-05 2016-06-23 Ronny Kafiluddi Compound needle
US11019986B2 (en) * 2014-09-09 2021-06-01 Csa Medical, Inc. Bronchoscopic sheath for measuring or spacing
US20170105760A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-20 Priscilla Flagler Chest tube insertion guide and method of using the same
US10631836B2 (en) * 2016-04-07 2020-04-28 Gyrus Acmi, Inc. Laparoscopic surgical device with flared tube
CN109982625A (zh) * 2016-11-29 2019-07-05 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统
DE102022117389A1 (de) 2022-07-12 2024-01-18 Andreas Karguth Mikrorobotische Einheit zur Fortbewegung und Positionierung in organischen Hohlräumen

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1538678A (en) * 1923-02-24 1925-05-19 Joseph S Blinn Suppository injector
US1541891A (en) * 1924-10-31 1925-06-16 John F Becker Cigar and cigarette holder
US2105618A (en) * 1934-09-18 1938-01-18 Davenport Machine Tool Co Inc Method of making collets
US2531730A (en) * 1948-09-01 1950-11-28 Gomco Surgical Mfg Corp Surgical aspirator
US3774608A (en) * 1972-09-07 1973-11-27 W Wohler Rumen drenching device
US3915171A (en) * 1974-06-06 1975-10-28 Dennis William Shermeta Gastrostomy tube
US4023559A (en) * 1975-01-28 1977-05-17 Smith & Nephew (Australia) Pty. Limited Sampling catheter device
US4315509A (en) * 1977-01-10 1982-02-16 Smit Julie A Insertion and removal catheters and intestinal tubes for restricting absorption
US4224929A (en) * 1977-11-08 1980-09-30 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with expansible cuff member and operation section
US4249535A (en) * 1979-02-02 1981-02-10 Hargest Thomas S Iii Gastric feeding device
US4331138A (en) * 1979-03-21 1982-05-25 Jessen John W Method of performing an emergency cricothyrotomy
US4327736A (en) * 1979-11-20 1982-05-04 Kanji Inoue Balloon catheter
US4538606A (en) * 1982-12-10 1985-09-03 Whited Robert E Endotracheal tube
DE3500444C2 (de) * 1985-01-09 1986-10-16 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Vorrichtung zum Einführen eines Endoskops oder eines chirurgischen Werkzeugs in Körperhöhlen mit einer Zufuhr für ein Spülmedium und einer Absaugung für dieses Spülmedium
DE3504292C1 (de) * 1985-02-08 1986-07-24 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Instrument fuer endoskopische Eingriffe,insbesondere zur perkutanen Gallensteinentfernung oder Gallenblasenveroedung
US4664114A (en) * 1985-08-12 1987-05-12 Kamran Ghodsian Dilator for cervical canal
US4676778A (en) * 1986-10-27 1987-06-30 Nelson Jr Richard L Long intestinal catheter with sump
US5002532A (en) * 1987-01-06 1991-03-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Tandem balloon dilatation catheter
US4773394A (en) * 1987-10-14 1988-09-27 Reichstein Irving P Upper gastrointestinal endoscope intubator
US5158543A (en) * 1990-10-30 1992-10-27 Lazarus Harrison M Laparoscopic surgical system and method
US5123905A (en) * 1991-06-07 1992-06-23 Kelman Charles D Intraocular lens injector
US5112301A (en) * 1991-06-19 1992-05-12 Strato Medical Corporation Bidirectional check valve catheter
US5380304A (en) * 1991-08-07 1995-01-10 Cook Incorporated Flexible, kink-resistant, introducer sheath and method of manufacture
US5217001A (en) * 1991-12-09 1993-06-08 Nakao Naomi L Endoscope sheath and related method
US5400770A (en) * 1992-01-15 1995-03-28 Nakao; Naomi L. Device utilizable with endoscope and related method
GR930100244A (el) * 1992-06-30 1994-02-28 Ethicon Inc Εύκαμπτο ενδοσκοπικό χειρουργικό στόμιο εισόδου.
JPH065601U (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用導入補助具
US5354302A (en) * 1992-11-06 1994-10-11 Ko Sung Tao Medical device and method for facilitating intra-tissue visual observation and manipulation of distensible tissues
US5814073A (en) * 1996-12-13 1998-09-29 Bonutti; Peter M. Method and apparatus for positioning a suture anchor
US5389074A (en) * 1993-10-27 1995-02-14 The Regents Of The University Of California Body insertion tube with anesthetic jacket
US5876325A (en) * 1993-11-02 1999-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical manipulation system
WO1996023536A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-08 Inbae Yoon Cannula with distal end valve
US5814026A (en) * 1996-03-19 1998-09-29 Yoon; Inbae Endoscopic portal having a universal seal and methods for introducing instruments therethrough
US6506182B2 (en) * 1996-06-12 2003-01-14 Biolink Corporation Method for subcutaneous access to the vascular system of a patient
US5833671A (en) * 1996-06-17 1998-11-10 Cardeon Corporation Triple lumen catheter with controllable antegrade and retrograde fluid flow
US5904147A (en) * 1996-08-16 1999-05-18 University Of Massachusetts Intravascular catheter and method of controlling hemorrhage during minimally invasive surgery
JPH10192226A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Olympus Optical Co Ltd 器具挿入補助具
US5846182A (en) * 1997-09-15 1998-12-08 Olympus America, Inc. Esophageal overtube for smoke evacuation
JP3342021B2 (ja) * 1997-10-17 2002-11-05 サーコン コーポレーション 組織を貫通する医療機器システム
US6030365A (en) * 1998-06-10 2000-02-29 Laufer; Michael D. Minimally invasive sterile surgical access device and method
US6234958B1 (en) * 1998-11-30 2001-05-22 Medical Access Systems, Llc Medical device introduction system including medical introducer having a plurality of access ports and methods of performing medical procedures with same
US6673088B1 (en) * 1999-05-18 2004-01-06 Cardica, Inc. Tissue punch
US7128708B2 (en) * 2002-06-13 2006-10-31 Usgi Medical Inc. Shape lockable apparatus and method for advancing an instrument through unsupported anatomy
US6689062B1 (en) * 1999-11-23 2004-02-10 Microaccess Medical Systems, Inc. Method and apparatus for transesophageal cardiovascular procedures
WO2001074260A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-11 Johns Hopkins University Peritoneal cavity device and method
US6572629B2 (en) * 2000-08-17 2003-06-03 Johns Hopkins University Gastric reduction endoscopy
US6535764B2 (en) * 2001-05-01 2003-03-18 Intrapace, Inc. Gastric treatment and diagnosis device and method
US7083629B2 (en) * 2001-05-30 2006-08-01 Satiety, Inc. Overtube apparatus for insertion into a body
US6761703B2 (en) * 2001-07-03 2004-07-13 Scimed Life Systems, Inc. Catheter incorporating a high column high column strength distal tip region
US7637919B2 (en) * 2002-01-30 2009-12-29 Olympus Corporation Anastomosis system for performing anastomosis in body
US6988987B2 (en) * 2002-03-18 2006-01-24 Olympus Corporation Guide tube
US7377897B1 (en) * 2002-05-02 2008-05-27 Kunkel Sanford S Portal device
DE20209595U1 (de) * 2002-06-20 2003-10-23 PolyDiagnost GmbH, 85276 Pfaffenhofen Dilatator
US7056329B2 (en) * 2002-10-23 2006-06-06 Intellimed Surgical Solutions, Llc Laparoscopic direct vision dissecting port
US20040093000A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-13 Stephen Kerr Direct vision port site dissector
US20040249367A1 (en) * 2003-01-15 2004-12-09 Usgi Medical Corp. Endoluminal tool deployment system
JP4481247B2 (ja) * 2003-02-11 2010-06-16 オリンパス株式会社 オーバーチューブおよびオーバーチューブの製造方法
US20040199192A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Takayuki Akahoshi Phacoemulsification needle
US7431694B2 (en) * 2003-05-16 2008-10-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of guiding medical devices
US7615003B2 (en) * 2005-05-13 2009-11-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Track for medical devices
US6918871B2 (en) * 2003-06-19 2005-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for accessing cavity
US20050251176A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. System for treating gastroesophageal reflux disease
US20060135971A1 (en) * 2004-05-07 2006-06-22 Usgi Medical Inc. System for treating gastroesophageal reflux disease
US8475476B2 (en) * 2004-06-01 2013-07-02 Cook Medical Technologies Llc System and method for accessing a body cavity
US7931661B2 (en) * 2004-06-14 2011-04-26 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for performing transluminal gastrointestinal procedures
JP4302602B2 (ja) * 2004-09-24 2009-07-29 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具及び内視鏡処置システム並びに支持アダプタ
US20060212063A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Wilk Patent, Llc Surgical device and associated trans-organ surgical method
US20060258909A1 (en) * 2005-04-08 2006-11-16 Usgi Medical, Inc. Methods and apparatus for maintaining sterility during transluminal procedures
US20080319258A1 (en) * 2005-07-15 2008-12-25 Thompson Christopher C Sterile Access Conduit
US9962066B2 (en) * 2005-12-30 2018-05-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and apparatus to shape flexible entry guides for minimally invasive surgery
US20070167676A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. Overtube and medical procedure via natural orifice using the same
US20080255422A1 (en) * 2006-01-13 2008-10-16 Olympus Medical Systems Corp. Medical device
US20070167675A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. Overtube and medical procedure via natural orifice using the same
US20070167967A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. Medical procedure via natural orifice and puncture device
US7963912B2 (en) * 2006-05-08 2011-06-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal surgical methods using a sheath
US20070260273A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic Translumenal Surgical Systems
US9155557B2 (en) * 2007-04-17 2015-10-13 Surgiquest, Inc. Endoluminal and transluminal surgical methods and devices
US8012086B2 (en) * 2006-10-19 2011-09-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile transcolonic access device
US8025670B2 (en) * 2006-11-22 2011-09-27 Minos Medical Methods and apparatus for natural orifice vaginal hysterectomy
US20080161644A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Ghabrial Ragae M Method of and apparatus for attaching an instrument to an organ wall
US20080183039A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Balloon Positioning System for Endoscopic Access
US20080249358A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Olympus Medical Systems Corporation Therapeutic method and therapeutic system that use overtube with balloons
US8945141B2 (en) * 2007-04-05 2015-02-03 W.L. Gore & Associates, Inc. Implant recovery device
JP4996311B2 (ja) * 2007-04-05 2012-08-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置具システム
JP5213948B2 (ja) * 2007-04-11 2013-06-19 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 内視鏡/腹腔鏡導入スリーブ
JP2008259701A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Olympus Corp 生体内挿入器具
US20080262294A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Usgi Medical, Inc. Endoscopic system with disposable sheath
US20080262300A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Usgi Medical, Inc. Endoscopic system with disposable sheath
JP2008284107A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Olympus Corp 体腔内挿入具案内器具及び体腔内挿入具案内システム
US20080287743A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical retractor and stabilizing assembly and related methods of use
US9125631B2 (en) * 2007-05-17 2015-09-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue securing and sealing apparatus and related methods of use
US7967842B2 (en) * 2007-06-01 2011-06-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Integrated securement and closure apparatus
US20090054728A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Trusty Robert M Manipulatable guide system and methods for natural orifice translumenal endoscopic surgery
ES2559864T3 (es) * 2007-10-05 2016-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Equipo de cirugía endoscópica transluminal
US8480657B2 (en) * 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US20090149714A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Frank Bonadio Surgical devices and methods
US20090259172A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Koji Yamaoka Over tube
JP5336760B2 (ja) * 2008-05-01 2013-11-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
US8262563B2 (en) * 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US20100010298A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal flexible overtube
US20100069716A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Yem Chin Flexible guide conduit
US8337394B2 (en) * 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip

Also Published As

Publication number Publication date
EP2203104A1 (en) 2010-07-07
AU2008310975A1 (en) 2009-04-16
AU2008310975B2 (en) 2013-08-22
WO2009048948A1 (en) 2009-04-16
US20090093675A1 (en) 2009-04-09
CA2702201A1 (en) 2009-04-16
CA2702201C (en) 2015-07-07
JP2011500158A (ja) 2011-01-06
EP2203104B1 (en) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5580740B2 (ja) 体内開口アクセス用のオーバーチューブを有するシステム、装置、及び方法
JP2011500158A5 (ja)
JP7300489B2 (ja) 吻合を形成するためのステントを含む医療用具
AU2015217259B2 (en) Method and apparatus for manipulating the side wall of a body lumen or body cavity so as to provide increased visualization of the same and/or increased access to the same, and/or for stabilizing instruments relative to the same
AU2009246137B2 (en) Systems, devices and methods for accessing a bodily opening
US8834361B2 (en) Systems, devices and methods for accessing a bodily opening
JP5867746B2 (ja) 3次元リトラクター
US20160278626A1 (en) Method and apparatus for manipulating the side wall of a body lumen or body cavity so as to provide increased visualization of the same and/or increased access to the same, and/or for stabilizing instruments relative to the same
US20030229296A1 (en) Guide tube
US20210361272A1 (en) Method and apparatus for manipulating the side wall of a body lumen or body cavity so as to provide increased visualization of the same and/or increased access to the same, and/or for stabilizing instruments relative to the same
US8267857B2 (en) Expandable port for accessing a bodily opening
US8715294B2 (en) Gastric instrument sleeve to prevent cross contamination of stomach content and provide fixation and repeatable path
WO2009154192A1 (ja) 管腔壁穿刺用オーバーチューブ
JP5912473B2 (ja) マイクロスネークリトラクター
AU2009221844B2 (en) Medical systems for accessing an internal bodily opening
JP2011062429A (ja) 手術用器具等の体内導入案内具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5580740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250