JP5580682B2 - Hemming equipment - Google Patents
Hemming equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5580682B2 JP5580682B2 JP2010165271A JP2010165271A JP5580682B2 JP 5580682 B2 JP5580682 B2 JP 5580682B2 JP 2010165271 A JP2010165271 A JP 2010165271A JP 2010165271 A JP2010165271 A JP 2010165271A JP 5580682 B2 JP5580682 B2 JP 5580682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable electrode
- pressure roller
- workpiece
- support member
- hemming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D39/00—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
- B21D39/02—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
- B21D39/021—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder for panels, e.g. vehicle doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D39/00—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
- B21D39/02—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
- B21D39/021—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder for panels, e.g. vehicle doors
- B21D39/023—Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder for panels, e.g. vehicle doors using rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/10—Spot welding; Stitch welding
- B23K11/11—Spot welding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Resistance Welding (AREA)
Description
本発明は、加圧ローラをワークに押圧しながら加工するヘミング装置に関する。 The present invention relates to a hemming device that performs processing while pressing a pressure roller against a workpiece.
図11は、従来のローラ式ヘミング装置の全体図である。図11に示すように、従来のローラ式ヘミング装置70は、所定の動きをするように予めティーチングされた多軸制御可能なロボットハンド72と、このロボットハンド72の先端部に装着された加圧ローラ支持部73と、この加圧ローラ支持部73に変位可能に支持されてワークWに押圧される加圧ローラ74とを有している。ワークWは、例えば、アウタパネルWoとインナパネルWiとによって構成される車両用ドア等である。
FIG. 11 is an overall view of a conventional roller type hemming device. As shown in FIG. 11, the conventional roller
図12の(a)は、加圧ローラ支持部73の従来例1を示す縦断面図である。ロボットハンド72の先端部には、支持ブラケット41がボルト12…によって固定されている。この支持ブラケット41は、所定形状のブロック体にスライド孔41c及びスプリング孔41bが同心上に形成されている。スライド孔41cは、断面が正方形の角孔である。
FIG. 12A is a longitudinal sectional view showing a conventional example 1 of the pressure
スプリング孔41bには、スプリング10aが挿入されている。スプリング10aは、スライドブロック13を下方に押圧するものである。スライドブロック13は、スライド孔41c内を中心線Y方向に変位可能となっている。
A
加圧ローラ74は、スライドブロック13に取り付けられている。加圧ローラ74の回転軸の中心線Xと、スライドブロック13の変位方向に延びる中心線Yとは略直交している。そして、加圧ローラ74は、その外周面がスライドブロック13の変位方向に延びる中心線Yに対して径方向にオフセットして配置されている。
The
図12の(b)は、加圧ローラ支持部73の従来例2を示す縦断面図である。この従来例2の加圧ローラ支持部73は、サーボモータ方式である。
FIG. 12B is a longitudinal sectional view showing Conventional Example 2 of the pressure
支持ブラケット51の上面には、ロータリエンコーダ52を有するサーボモータ50が取り付けられている。このサーボモータ50の出力軸50aには、カップリング53を介してボールネジ機構のネジ軸54aが連結されている。スライドブロック55には、上面から下面に亘って摺動孔55aが形成されている。この摺動孔55aにはナット54bが軸方向に摺動可能に嵌め込まれている。また、このナット54bは、キー57によってスライドブロック55に対して回り止めがなされている。
A
このようにして、ナット54bは摺動孔55a内を摺動可能となっている。摺動可能な範囲は、ナット54bの鍔54cが摺動孔55aの底面とリテーナ56との間で変位可能な範囲である。さらに、ナット54bの下端と摺動孔55aの底面との間には、荷重測定用のロードセル58が取り付けられている。
In this way, the
エンコーダ52及びロードセル58は、サーボ増幅器を経て、例えば、シーケンサ等の外部制御装置に接続されている。また、サーボモータ50はモータドライバに接続され、このモータドライバも外部制御装置に接続されている。
The
そして、加圧ローラ74がワークWの折り曲げ部に押圧されてヘミング加工が行われる際、ロボットハンド72がたわむと、加圧ローラ74の押圧力は不十分なものとなってしまう。これを回避するため、ロードセル58によって検出される荷重が所定の値となるまでサーボモータ50を回転させて加圧ローラ74の位置を修正する。これにより加圧ローラ74による適正な押圧力が常時確保される。
When the
また、従来例2のものも、従来例1のものと同様に、加圧ローラ74の回転軸の中心線Xと、スライドブロック55の変位方向に延びる中心線Yとは略直交しており、その加圧ローラ74は、スライドブロック55の変位方向に延びる中心線Yに対して径方向にオフセットして配置されている。
Also, in the case of the conventional example 2, as in the case of the conventional example 1, the center line X of the rotating shaft of the
ところで、図12の(a)に示すような従来例1では、支持ブラケット41のスライド孔41cの内周面に沿って加圧ローラ74を変位させるようにしている。このスライド孔41cの加工精度が低いと高精度なヘミング加工が困難になる。ところが、スライド孔41cは断面が正方形の角孔であることから、内面の加工精度を高めるには特別な仕上げ加工が必要であり、コストの問題がある。
Incidentally, in the conventional example 1 as shown in FIG. 12A, the
また、図12の(b)に示す従来例2では、ボールネジ54の下部にロードセル58が取り付けられ、このロードセル58に接続された電線が引き回されている。この電線がワークWの加工中にワークWのエッジ等に干渉して切断してしまうというトラブルが発生する恐れがあった。
Further, in Conventional Example 2 shown in FIG. 12B, a
さらに、従来例1、2では、加圧ローラ74がスライドブロック13,55の変位方向に延びる中心線Yに対して径方向にオフセットしている。このため、加工中、加圧ローラ74にワークWから反力が作用すると、その反力はスライドブロック13,55に対し、偏荷重となって加わり、スライドブロック13,55を中心線Yに対し傾ける方向に作用することになる。スライドブロック13,55がこのような反力を受けると、摺動面に対しこすりによる摺動抵抗が発生し、スムーズな動きが阻害され、ひいては、加圧ローラ74のワークWへの追従性が悪化するという問題があった。
Furthermore, in the conventional examples 1 and 2, the
また、ワークWに対しては、ヘミング加工の他に、溶接を行う場合がある。この場合、従来例のヘミング装置では、ヘミング加工しか行えないので、別の溶接装置を設けなければならず、設備費が高騰するとともに、製造ラインの短縮が困難であり、製品のコスト高を招いていた。 In addition to the hemming process, the workpiece W may be welded. In this case, since the conventional hemming apparatus can only perform hemming, another welding apparatus must be provided, the equipment cost increases, the production line is difficult to shorten, and the cost of the product increases. It was.
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ヘミング加工の精度を向上させるとともに、トラブルの発生を抑制し、さらに、ヘミング加工と溶接とを単一の装置によって行うことができるようにして設備費の低廉化、工数の削減及び製造ラインの短縮化を図ることにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and its object is to improve the accuracy of the hemming process, suppress the occurrence of troubles, and further perform the hemming process and welding in a single way. The purpose of this is to reduce the equipment cost, reduce the number of man-hours, and shorten the production line.
上記課題を解決するために、本発明では、加圧ローラ及び溶接用の可動電極を駆動装置によって回動する支持部材に取り付け、駆動装置のトルクを利用して加圧ローラ及び可動電極を支持部材によってワークに押し付けるようにした。 In order to solve the above problems, in the present invention, a pressure roller and a movable electrode for welding are attached to a support member that is rotated by a driving device, and the pressure roller and the movable electrode are supported by the torque of the driving device. To press against the workpiece.
第1の発明は、ロボット(1)に取り付けた加圧ローラ(2b,2c)をアンビル(8)に載置したワーク(W)に押圧しながら、ワーク(W)をヘミング加工するように構成されたヘミング装置(10)であって、ワーク(W)を溶接する可動電極(64)を有する溶接部(60)と、上記加圧ローラ(2b,2c)を回転自在に支持するとともに、上記可動電極(64)を支持する支持部材(3)と、上記ロボット(1)に取り付けられ、上記支持部材(3)を回動させる駆動装置(4)とを備え、上記支持部材(3)における加圧ローラ(2b,2c)及び可動電極(64)の両支持部位から離れた部位が上記駆動装置(4)の回動軸に固定され、上記駆動装置(4)の発生するトルクによって上記支持部材(3)を回動させ、上記加圧ローラ(2b,2c)及び上記可動電極(64)をそれぞれ異なるタイミングで上記ワーク(W)に押圧するように構成され、上記溶接部(60)は、上記アンビル(8)に接続されるアース線(65)を備え、上記可動電極(64)によりインダイレクトスポット溶接を行うように構成されていることを特徴とするものである。 The first invention is configured to hemming the workpiece (W) while pressing the pressure rollers (2b, 2c) attached to the robot (1) against the workpiece (W) placed on the anvil (8). The hemming device (10) is configured to rotatably support a welding portion (60) having a movable electrode (64) for welding the workpiece (W) and the pressure rollers (2b, 2c), and A support member (3) for supporting the movable electrode (64); and a drive device (4) attached to the robot (1) for rotating the support member (3). The parts of the pressure roller (2b, 2c) and the movable electrode (64) that are separated from the support parts are fixed to the rotating shaft of the drive unit (4), and the support is provided by the torque generated by the drive unit (4). The member (3) is rotated to Rollers (2b, 2c) and the movable electrode (64) at different timings are configured to press to the workpiece (W), the weld (60), ground line coupled to the anvil (8) (65), and is configured to perform indirect spot welding by the movable electrode (64) .
この構成によれば、溶接部を備えていることで、ヘミング加工と溶接とが単一の装置で行える。これにより、ヘミング装置とは別の溶接用の装置が不要になるので、設備費の低廉化及び製造ラインの短縮化を図ることが可能になる。また、ヘミング加工後のワークを別の溶接用の装置まで搬送することなく、本装置上で溶接が行えるので、工数が削減される。 According to this structure, hemming and welding can be performed with a single device by providing the welded portion. This eliminates the need for a welding device separate from the hemming device, thereby reducing the equipment cost and shortening the production line. In addition, since the workpiece after hemming can be welded on this apparatus without transporting it to another welding apparatus, the number of man-hours is reduced.
また、ヘミング加工時や溶接時には、駆動装置のトルクによって加圧ローラや可動電極がワークに押し付けられる。これにより、従来例のようにスライドブロックをスライド孔内で移動させる構造が不要になるので、特別に高精度な仕上げ加工を施さずに済む。 Further, during hemming or welding, the pressure roller and the movable electrode are pressed against the workpiece by the torque of the driving device. This eliminates the need for a structure for moving the slide block within the slide hole as in the conventional example, and thus eliminates the need for special high-precision finishing.
また、トルクによって加圧ローラや可動電極をワークに押し付けるようにしているので従来例2のようなロードセルを用いることなく、適正な押圧力を得ることが可能になる。これにより、加圧ローラや可動電極周りにロードセル用の電線を取り回さずに済み、トラブルの発生が未然に防止される。 Further, since the pressure roller and the movable electrode are pressed against the work by torque, it is possible to obtain an appropriate pressing force without using a load cell as in the conventional example 2. As a result, it is not necessary to route a load cell wire around the pressure roller and the movable electrode, and troubles can be prevented.
さらに、支持部材の回動によって加圧ローラ及び可動電極を動かすことが可能になるので、従来例のような偏荷重に起因したこすりによる摺動抵抗の発生の問題がなく、ワークへの追従性は良好である。 Furthermore, since the pressure roller and the movable electrode can be moved by the rotation of the support member, there is no problem of sliding resistance due to rubbing due to the unbalanced load as in the conventional example, and the followability to the workpiece Is good.
また、スポット溶接の可動電極のみをロボットで動かすことで、ワークの溶接が行える。 Also , workpieces can be welded by moving only the spot welding movable electrodes with a robot.
第2の発明は、第1の発明において、上記可動電極(64)は、上記加圧ローラ(2b,2c)から上記支持部材(3)の回動方向に離れて配置されていることを特徴とするものである。 In a second aspect based on the first aspect , the movable electrode (64) is disposed away from the pressure roller (2b, 2c) in the rotational direction of the support member (3). It is what.
この構成によれば、支持部材を回動させるだけで、加圧ローラと可動電極との位置を変更して両者を切り替えて使用することが可能になる。 According to this configuration, it is possible to change the positions of the pressure roller and the movable electrode and to use both by simply rotating the support member.
第3の発明は、第1または2の発明において、上記駆動装置(4)はサーボモータ(4a)を備えており、上記サーボモータ(4a)は、上記加圧ローラ(2b,2c)及び上記可動電極(64)を使用可能位置に割り出す割り出し制御を行うことを特徴とするものである。 According to a third invention, in the first or second invention, the driving device (4) includes a servo motor (4a), and the servo motor (4a) includes the pressure roller (2b, 2c) and the above Indexing control for indexing the movable electrode (64) to a usable position is performed.
この構成によれば、加圧ローラと可動電極を割り出し制御によって簡単に、かつ、確実に切り替えて使用することが可能になる。また、サーボモータを用いることで、トルクの増減が容易に行えることから、加圧ローラと可動電極の各々に適した押圧力を簡単な制御で発生させることが可能になる。 According to this configuration, the pressure roller and the movable electrode can be easily and reliably switched and used by indexing control. In addition, since the torque can be easily increased or decreased by using the servo motor, it is possible to generate a pressing force suitable for each of the pressure roller and the movable electrode by simple control.
第4の発明は、第1から3のいずれか1つの発明において、上記支持部材(3)には、複数の加圧ローラ(2b,2c)が該支持部材(3)の回動中心線の周方向に互いに間隔をあけて配設されていることを特徴とするものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the support member (3) includes a plurality of pressure rollers (2b, 2c) having a rotation center line of the support member (3). It is characterized by being arranged at intervals in the circumferential direction.
この構成によれば、例えば種類の異なる加圧ローラを支持部材に配設しておくことで、支持部材を回動させるだけで、加圧ローラの種類の切替、及び、加圧ローラと可動電極との切替が簡単に行える。 According to this configuration, for example, by disposing different types of pressure rollers on the support member, the type of the pressure roller can be switched and the pressure roller and the movable electrode can be switched simply by rotating the support member. Can be easily switched.
第1の発明によれば、溶接部を備えているので、ヘミング加工と溶接とを単一の装置によって行うことができるようにして設備費の低廉化、工数の削減及び製造ラインの短縮化を図ることができ、これにより、製品のコストを低減できる。また、駆動装置のトルクによって加圧ローラ及び可動電極をワークに押し付けるようにしたことで、特別に高精度な仕上げ加工が不要になってより一層コストを低減できるとともに、特に加圧ローラのワークへの追従性を良好にして高品質なヘミング加工を行うことができる。さらに、ロードセルが不要になり、トラブルの発生を未然に防止できる。 According to the first invention, since the welding portion is provided, hemming and welding can be performed by a single device, thereby reducing the equipment cost, reducing the man-hours, and shortening the production line. This can reduce the cost of the product. In addition, the pressure roller and movable electrode are pressed against the workpiece by the torque of the drive unit, so that a particularly high-precision finishing process is not required and the cost can be further reduced. This makes it possible to perform high-quality hemming with good followability. Furthermore, a load cell is not necessary, and trouble can be prevented.
また、インダイレクトスポット溶接を行うようにしたので、溶接部のうち、ロボットで動かすのは可動電極だけで済み、小型にすることができる。これにより、溶接部を備えたヘミング装置の小型化を図ることができる。 Further , since indirect spot welding is performed, only the movable electrode needs to be moved by the robot in the welded portion, and the size can be reduced. Thereby, size reduction of the hemming apparatus provided with the welding part can be achieved.
第2の発明によれば、支持部材を回動させることによって加圧ローラと可動電極とをスピーディに切り替えて使用することができる。 According to the second invention, the pressure roller and the movable electrode can be switched quickly and used by rotating the support member.
第3の発明によれば、加圧ローラと可動電極とをサーボモータで割り出し制御するようにしたことで、加圧ローラと可動電極とを、簡単な構造で確実に切り替えることができるとともに、加圧ローラ及び可動電極の各々に適した押圧力を簡単に得ることができ、製品の品質を高めることができる。 According to the third aspect of the invention, the pressure roller and the movable electrode are indexed and controlled by the servo motor, so that the pressure roller and the movable electrode can be switched reliably with a simple structure and added. A pressing force suitable for each of the pressure roller and the movable electrode can be easily obtained, and the quality of the product can be improved.
第4の発明によれば、複数の加圧ローラを支持部材の回動中心線の周方向に互いに間隔をあけて配設したので、加圧ローラの種類の切替と可動電極の切替との両方を簡単に行うことができる。これにより、複数種の加圧ローラを有するヘミング装置を用いてスピーディにヘミング加工を行いながら、溶接も行うことができ、工数を削減できる。 According to the fourth invention, since the plurality of pressure rollers are arranged at intervals in the circumferential direction of the rotation center line of the support member, both the switching of the type of the pressure roller and the switching of the movable electrode are performed. Can be done easily. Accordingly, welding can be performed while speedily performing hemming using a hemming device having a plurality of types of pressure rollers, and the number of man-hours can be reduced.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the following description of the preferred embodiment is merely illustrative in nature, and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.
図1は、本発明の実施形態に係るヘミング装置10を示すものである。このヘミング装置10を用いてヘミング加工を行うワークWとしては、例えば、自動車のドア、ボンネットフード、トランクリッド等の蓋体が挙げられるが、パネル材を組み合わせてなるものであれば特に限定されない。
FIG. 1 shows a
ヘミング装置10は、ロボット1と、このロボット1が有するロボットハンド1aの先端部に装着されたローラヘッド6と、ワークWを載置するためのアンビル8と、インダイレクト溶接装置(溶接部)60とを備えており、ヘミング加工と溶接とが単一の装置で行えるように構成されている。
The hemming
図1に示すように、ロボット1は、本実施形態では、基本3軸と手首3軸の計6軸が制御される多関節の汎用ロボットである。ロボット1は、地面に固定されるベース1fと、ベース1f上に旋回可能に設けられた下腕1dと、下腕1dの先端部に連結された上腕1cと、上腕1cの先端部に設けられたロボットハンド1aと、バランサ1eとを備えている。上腕1cの先端部には、屈曲自在の関節部1bが設けられている。この関節部1bを介してロボットハンド1aが上腕1cに取り付けられている。
As shown in FIG. 1, in this embodiment, the robot 1 is a multi-joint general-purpose robot in which a total of six axes including three basic axes and three wrist axes are controlled. The robot 1 is provided at a
ロボット1の基本3軸は、ロボット1の本体部分をベース1f上で旋回させる際の旋回中心となる軸(旋回方向を矢印Sで示す)と、下腕1dの回動中心となる軸(回動方向を矢印Lで示す)、上腕1cの回動中心となる軸(回動方向を矢印Uで示す)である。
The three basic axes of the robot 1 are an axis that serves as a turning center when the main body of the robot 1 is turned on the
これら基本3軸の制御を行うことで、ロボットハンド1aの空間内での位置が決定される。
By controlling these three basic axes, the position of the
また、手首3軸は、上腕1cに対しロボットハンド1aを旋回させる旋回中心となる軸(旋回方向を矢印Rで示す)、ロボットハンド1aを揺動させる揺動中心となる軸(揺動方向を矢印Bで示す)と、ロボットハンド1aの回転中心となる軸(回転方向を矢印Tで示す)である。
Further, the
尚、ロボット1は、例えば、MOTOMAN(登録商標)ES165Nが好適であるがこれに限られるものではない。 The robot 1 is preferably, for example, MOTOMAN (registered trademark) ES165N, but is not limited thereto.
図1に示すように、アンビル8は、ロボット1の近傍に配置されている。アンビル8は、ヘミング加工時の金床となるものである。アンビル8は、ワークWの形状に合致した曲面を有するフレーム8aを備えており、このフレーム8a上にワークWが載置されるようになっている。
As shown in FIG. 1, the
アンビル8のフレーム8aは、ワークWが例えば車両のドアである場合には、ドアのアウタパネルWo(図5に示す)の外形に合わせた曲面を有するように構成される。アンビル8の横幅は、ワークWの形状に合わせて設定され、ワークWが車両のドアの場合には、例えば、1.1m程度である。また、ロット番号の変更やメンテナンスの際には、アンビル8が交換可能となっている。
When the work W is, for example, a vehicle door, the
尚、図5(b)に示すように、ワークWは、アウタパネルWoの他に、インナパネルWiを備えている。インナパネルWiは、アウタパネルWoの車室内側の面に配置されるものである。アウタパネルWoの周縁部に設けられた折り曲げ部を、インナパネルWiの周縁部を挟むように折り曲げ加工することによってアウタパネルWo及びインナパネルWiが接合されるようになっている。このアウタパネルWoの周縁部の折り曲げ部を折り曲げてインナパネルWiの周縁部を挟む加工がヘミング加工である。このヘミング加工は、詳細は後述するが、予備曲げ加工と本曲げ加工とに分けられ、予備曲げ加工とは、アウタパネルWoの周縁部から立ち上がる形状の折り曲げ部を最終形状となる前の状態となるまで倒す加工であり、本曲げ加工とは、予備曲げ加工後に折り曲げ部を最終形状とする加工である。 In addition, as shown in FIG.5 (b), the workpiece | work W is equipped with the inner panel Wi other than the outer panel Wo. The inner panel Wi is disposed on the surface of the outer panel Wo on the vehicle interior side. The outer panel Wo and the inner panel Wi are joined by bending a bent portion provided on the outer peripheral portion of the outer panel Wo so as to sandwich the peripheral portion of the inner panel Wi. Hemming is a process in which a bent part of the outer peripheral part of the outer panel Wo is bent to sandwich the peripheral part of the inner panel Wi. Although this hemming process will be described in detail later, it is divided into a pre-bending process and a main-bending process, and the pre-bending process is a state before the bent part rising from the peripheral part of the outer panel Wo becomes the final shape. The main bending process is a process for making the bent part into a final shape after the preliminary bending process.
上記アンビル8のフレーム8aは、ワークWの外形に合うように平面視で略四辺形をなしている。図1に示すように、フレーム8aの4箇所のコーナー部には、ワークWに予備曲げ加工をするための予備曲げ装置9がそれぞれ設けられている。
The
各予備曲げ装置9は、予備曲げパンチ9dと、この予備曲げパンチ9dを動作させるエアアクチュエータ9aとを備えている。
Each
また、アンビル8のフレーム8aの各辺には、ワークWをアンビル8に固定するためのクランパ7a〜7hが1個、または、2個ずつ配置されている。これらクランパ7a〜7hも、動作用のエアアクチュエータを備えている。
In addition, one or two
ローラヘッド6は、図2に示すように、加圧ローラ2b,2cを回転自在に支持するとともに、溶接部60の可動電極64を支持する支持部材3と、支持部材3を回動させる駆動装置4(図3参照)と、駆動装置4をロボット1に固定する支持ヘッド5とを備えている。ローラヘッド6は、ロボットハンド1aの接続部に1つのユニットとして接続される。
As shown in FIG. 2, the
支持ヘッド5は、ロボットハンド1aの先端部に設けられたフランジに締結される円盤状のフランジ部5bと、フランジ部5bから直交する方向に突出して板状に延びる駆動装置取付部5aとを備えており、全体として、図3に示すように、断面T字状に形成された部材である。
The
支持ヘッド5のフランジ部5bは、ロボットハンド1aのフランジに沿うように構成されている。支持ヘッド5のフランジ部5bの中央には、凸形状が設けられている。この凸形状をロボットハンド1aの接続部に形成された穴に挿入することで、支持ヘッド5の芯出しが行われるようになっている。支持ヘッド5は、複数のボルトによってロボットハンド1aのフランジに締結されている。
The
図3に示すように、支持ヘッド5の駆動装置取付部5aには、厚み方向に貫通する貫通孔5cが形成されている。この貫通孔5cには、駆動装置4が挿入されている。駆動装置4には、取付用フランジ4bが設けられている。取付用フランジ4bにはボルトが挿通する挿通孔が複数形成されており、これら挿通孔に挿通されたボルトによって駆動装置4が支持ヘッド5に締結されている。
As shown in FIG. 3, the drive
駆動装置4は、サーボモータ4aを備えており、図示しない制御装置によって制御されている。このサーボモータ4aには、減速比が1/90の減速機が内蔵されている。サーボモータ4aの出力は減速機を経て出力軸(回動軸)4cに伝達される。
The
尚、サーボモータ4aの定格回転速度は、3.37min−1である。
The rated rotation speed of the
また、このサーボモータ4aには、ロータリエンコーダと電磁ブレーキ(図示せず)が内蔵されている。このロータリエンコーダは、サーボモータ4aの回転量を電気信号に変換するものである。ロータリエンコーダから出力される電気信号を処理することで、回転角度(位置)及び回転速度などを検出することが可能になっている。電磁ブレーキは、駆動装置4の停止位置を保持するためのものである。
The
サーボモータ4aに対しては、トルク制御と、速度制御と、位置制御との3つの制御が行われる。
The
トルク制御とは、サーボモータ4aに流す電流を制御してサーボモータ4aの発生トルクを変化させる制御である。つまり、トルクの指令信号に応じてサーボモータ4aの発生トルクが任意のトルクとなるように制御できる。トルク制御モードでは、回転速度に関係なく一定のトルクでサーボモータ4aを回転させることが可能になる。
The torque control is control for changing the torque generated by the
速度制御とは、サーボモータ4aの回転速度を無段階に変化させる制御である。つまり、速度の指令信号に応じてサーボモータ4aの回転速度を制御できる。速度制御モードでは、負荷に関係なく一定の回転速度でサーボモータ4aを回転させることが可能になる。
The speed control is a control that changes the rotation speed of the
位置制御では、サーボモータ4aの回転角度(位置)と回転速度とを制御する。位置制御は、指令された回転角度となるようにサーボモータ4aを動かし、その回転角度で保持する。
In the position control, the rotation angle (position) and rotation speed of the
図1に示すように、インダイレクト溶接装置60は、溶接制御装置61と、アース線62と、可動電極64(図2に示す)と、可動電極64に接続される接続線65と、接続線65の中途部を断続させる断続機構66とを備えている。アース線62は、アンビル8のフレーム8aに接続されている。
As shown in FIG. 1, the
また、図2及び図3に示すように、支持部材3は、板材で構成されており、中心部には、駆動装置4の出力軸4cが嵌入する軸嵌入孔3aが形成されている。図2に示すように、支持部材3は、軸嵌入孔3aから径方向に放射状に延びる第1〜第3アーム部3b,3c,3dを備えている。第1〜第3アーム部3b,3c,3dは、120゜おきに等間隔に形成されている。支持部材3は出力軸4cと一体に回転する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
支持部材3は、本曲げ用加圧ローラ2b及び小段差用加圧ローラ2cと、可動電極64とを支持するものである。
The supporting
支持部材3に支持される可動電極64は、支持部材3の第1アーム部3bに取り付けられている。可動電極64は、棒状に形成されている。支持部材3の第1アーム部3bの先端側には、電極ホルダ67が設けられている。電極ホルダ67は、可動電極64が駆動装置4の出力軸4cの接線方向に突出するように、該可動電極64を保持している。
The
電極ホルダ67には、接続線65を接続するためのコネクタ部68が設けられている。接続線65は、コネクタ部68及び電極ホルダ67を介して可動電極64と電気的に接続されている。
The
可動電極64は、駆動装置4により支持部材3を回動させることによって出力軸4c周りに動かすことができる。図4では、可動電極64が使用可能位置にある状態を示しており、図2では、可動電極64が不使用位置にある状態を示している。可動電極64を使用しない位置では、本曲げ用加圧ローラ2bまたは小段差用加圧ローラ2cを使用することができる。
The
また、可動電極64をワークWに押し付ける押し付け力は、駆動装置4のトルクにより得られる。すなわち、可動電極64を図4に示す使用可能位置にし、ロボット1によりワークWの溶接部位まで移動させて可動電極64の先端をワークWに当てる。このとき、駆動装置4のトルクによって支持部材3を、可動電極64がワークWに押し付けられる方向に回動させることで、可動電極64がワークWに押し付けられることになる。可動電極64の押し付け力は、サーボモータ4aのトルク制御によって調節することが可能である。
The pressing force that presses the
一方、図6に示すように、断続機構66は、ロボット1の鉛直軸周りに旋回動する部分に取り付けられた導体板80と、金属棒81と、金属棒81を導体板80に接離する方向に動かすアクチュエータ82とを備えている。
On the other hand, as shown in FIG. 6, the interrupting
導体板80は、電気を通す部材で構成され、ロボット1の旋回動する部分において旋回方向に延びる円弧状に形成されており、ロボット1の旋回動する部分と一緒に水平方向に動くようになっている。この導体板80には、可動電極64から延びる接続線65(図1、図2及び図4参照)が接続されている。
The
アクチュエータ82は、地面に固定された支柱84に取り付けられており、導体板80の下方に配置されている。アクチュエータ82の動作方向は図6に矢印で示すように上下方向である。
The
金属棒81は、電気を通すものであり、アクチュエータ82に対し、導体板80の下方で上下方向に延びるように支持されている。金属棒81の上端部は導体板80の下面に対向するようになっている。金属棒81には、溶接制御装置61から延びる接続線65が接続されている。
The
金属棒81は、アクチュエータ82によって上昇端まで駆動されると、その上端部が導体板80の下面に当接して導通状態となり、一方、アクチュエータ82によって下降端まで駆動されると、導体板80の下面から離れて非導通状態となる。
When the
また、図2に示すように、支持部材3の第2アーム部3cには、本曲げ用加圧ローラ2bが回転可能に取り付けられている。
Further, as shown in FIG. 2, a main
本曲げ用加圧ローラ2bは、転動しながらワークWを押圧し、ヘミング加工を行うためのローラである。本曲げ用加圧ローラ2bの外周面(ワークWとの接触面)には、耐摩耗性を高めるための熱処理が施されている。
The bending
図2に示すように、本曲げ用加圧ローラ2bの中心部には、貫通穴2mが設けられている。貫通穴2mの内側には、ベアリング2eが装着されている。このベアリング2eは、スナップリング2fによって貫通穴2mから抜けないように保持されている。
As shown in FIG. 2, a through
ベアリング2eの内輪の穴にはシャフト2dが挿通されている。シャフト2dの端部には大径の頭部が形成されており、この頭部がベアリング2eの内輪の穴の周縁部に外方から係合するようになっている。
A
シャフト2dは、本曲げ用加圧ローラ2bの支持部材3側の面から突出している。シャフト2dの本曲げ用加圧ローラ2bから突出した部分は、支持部材3の取付孔3gに挿入されている。そして、シャフト2dの端部には、ナット2nが螺合している。このナット2nによって本曲げ用加圧ローラ2bが支持部材3に取り付けられる。これにより、本曲げ用加圧ローラ2bはシャフト2dの中心線回りに回転可能に支持部材3に支持された状態となる。
The
本曲げ用加圧ローラ2bは交換可能となっている。交換の際には、シャフト2dの頭部に設けられた六角穴(図示せず)に六角棒レンチ(図示せず)を差し込み、ナット回し工具(図示せず)でナットを緩めればよい。
The bending
図2、図4及び図7に示すように、支持部材3の第3アーム部3dの先端部には、小段差用加圧ローラ2cが上記本曲げ用加圧ローラ2bと同様に回転可能に支持されている。従って、本曲げ用加圧ローラ2b、小段差用加圧ローラ2c及び可動電極64は、駆動装置4の出力軸4cの周方向に互いに間隔をあけて配置されることになる。
As shown in FIGS. 2, 4 and 7, a small
小段差用加圧ローラ2cは、ドアのキャラクターライン等の小さい段差部分をヘミング加工するためのものである。この小段差用加圧ローラ2cは、本曲げ用加圧ローラ2bよりも小径のローラである。
The small
本曲げ用加圧ローラ2b、小段差用加圧ローラ2c及び可動電極64は、支持部材3の回動によって位置を変え、使用可能位置に切り替えることができるようになっている。
The bending
詳しくは、駆動装置4は、本曲げ用加圧ローラ2b、小段差用加圧ローラ2c及び可動電極64を使用可能位置に割り出す割り出し制御を行うように構成されている。この割り出し制御は、駆動装置4を制御する制御装置(図示せず)によって行われる。割り出し制御とは、ヘミング加工時には、本曲げ用加圧ローラ2b及び小段差用加圧ローラ2cのうち、使用するローラが使用可能位置に来るようにサーボモータ4aを回転させ、また、溶接時には、可動電極64が使用可能位置に来るようにサーボモータ4aを回転させる制御である。
Specifically, the driving
次に、アンビル8のコーナー部に設けられている予備曲げ装置9について図8に基づいて説明する。
Next, the
図8の(a)に示すように、アンビル8のフレーム8aの下面にはステー8bがボルトによって固定されている。ステー8bの下面には、L形のプレート8cがボルトによって固定されている。
As shown in FIG. 8A, a
L形のプレート8cの側面には、くの字形に屈曲したサポート9fが固定されている。このサポート9fの下端部にはピンP1が設けられている。サポート9fの屈曲した部分には、ピンP3が設けられている。
A
サポート9fには、タンブラ9gが取り付けられている。タンブラ9gはL字状に形成されている。タンブラ9gの中間部には、ピンP3が貫通しており、このピンP3によってサポート9fに対し回動自在に保持されている。タンブラ9gの上端部には、予備曲げパンチ9dがボルトによって固定されている。
A
予備曲げ装置9は、アクチュエータ9aを備えている。アクチュエータ9aは、ロッド9cを備えたロッド側トラニオン形になっている。シリンダ部分は、上記ピンP1によってサポート9fの下端部に回動自在に保持されている。
The
また、ロッド9cの端部は2山クレビス形になっており、上記したタンブラ9gの端部とはピンP2によって回動自在に連結されている。
Further, the end portion of the
この結果、アクチュエータ9aのシリンダ部分の一方に高圧エアが供給されてロッド9cが縮むと、アクチュエータ9aがピンP1を支点にして2点鎖線に示すように右の位置へ回動する。また、タンブラ9gはピンP3を支点にして回動し、予備曲げパンチ9dがワークWから離れた待機位置に移動する。
As a result, when high pressure air is supplied to one of the cylinder portions of the
一方、シリンダ部分の他方に高圧エアが供給されてロッド9cが突出すると、予備曲げパンチ9dは実線に示す位置に素早く移動し、予備曲げ位置となる。
On the other hand, when high pressure air is supplied to the other of the cylinder parts and the
図9は、予備曲げパンチ9dの3面図であり、(a)は平面図、(b)は左側面図、(c)は正面図である。図9の(b)、(c)に示すように、予備曲げパンチ9dの先端部の下面は切り欠かれており、この切り欠かれた部分には、ワークWに波型形状を成形するための複数の突起9eが設けられ、これにより波型の成形面が構成されている。
FIG. 9 is a three-side view of the
次に、上記のように構成された実施形態のヘミング装置10の動作について説明する。
Next, operation | movement of the hemming
まず、ロボット1のティーチングを行う。ロボット1のティーチングとは、リモコン操作でプログラムを作成する方法をいう。 First, teaching of the robot 1 is performed. Teaching of the robot 1 refers to a method of creating a program by remote control operation.
ロボット1のような多関節ロボットに代表される産業用ロボットは、NC工作機械と同様にプログラムにより動作する。したがって、多関節ロボットを動作させて作業させるにはNC工作機械と同様にプログラムを作成する必要がある。しかしながら、多関節ロボットは、6軸の制御軸を有していてプログラムの作成は複雑で難解になるため、多関節ロボット1のロボットハンド1aに取り付けられた加圧ローラ2b,2cをアンビル8の上面に押し付けながら機体をリモコンで操作し、その姿勢を記憶させる方法が採用されている。つまり、所定の軌跡を加圧ローラ2b,2cでなぞり、その動作を記憶させることでプログラムを作成する。
An industrial robot represented by an articulated robot such as the robot 1 operates according to a program in the same manner as an NC machine tool. Therefore, it is necessary to create a program in the same manner as an NC machine tool in order to operate an articulated robot. However, since the articulated robot has six control axes and the creation of the program is complicated and difficult, the
ロボット1のティーチング作業は終了したものとし、その後の動作を説明する。 It is assumed that the teaching work of the robot 1 has been completed, and the subsequent operation will be described.
図示しない起動釦を押すと、ヘミング装置10の動作が開始する。ロボット1のロボットハンド1aは図示しない後方の待機位置に移動している。図示しない隣接したワーク搬送ロボットがアウタパネルWoをアンビル8の上面に載置する。続いて、同じワーク搬送ロボットがアウタパネルWoの上にインナパネルWiを載置する。
When a start button (not shown) is pressed, the operation of the
その後、ワーク固定用のクランパ7a〜7hが一斉に作動し、ワークWをアンビル8の上面に固定する。これにより、ワークWのセットが完了する。
Thereafter, the work-fixing
ワークWをセットした後、はじめにヘミング加工を施す。ヘミング加工中は、インダイレクト溶接装置60は使用しないので、断続機構66の金属棒81を下降させて非導通状態としておく。
After setting the workpiece W, hemming is performed first. Since the
ヘミング加工では、まず、アンビル8の4隅のコーナー部の予備曲げパンチ9d,9d…を一斉に作動させる。図9の(b),(c)に示すように、予備曲げパンチ9d,9d…の成形面には、波型をなすように突起9e…が形成されているので、この成形面によってワークWが波型に形成されるとともに、倒れ変形する。その様子を図10に示す。予備曲げが終了すると、予備曲げパンチ9d,9d…を退避位置に切り替える。
In the hemming process, first, the
尚、ワークWのコーナー部以外の部分の予備曲げについては、図示しないが、別の予備曲げパンチ及びアクチュエータを用いて行うことが可能である。 In addition, although it does not show in figure about preliminary | backup bending of parts other than the corner part of the workpiece | work W, it is possible to perform using another preliminary | backup bending punch and an actuator.
予備曲げ終了後、ロボット1を用いた本曲げ加工を行う。ロボット1は、ティーチングされたとおりに本曲げ用加圧ローラ2bを動かしていく。このとき、駆動装置4は、本曲げ用加圧ローラ2bがワークWに押し付けられるように支持部材3に回転力を加え、本曲げ用加圧ローラ2bによるワークWへの押圧力が所定の力となるように、駆動装置4の発生トルクを調節する。これはサーボモータ4aのトルク制御により行われる。これにより、本曲げ用加圧ローラ2bがワークWに押し付けられて、図5に示すように、本曲げ加工用ローラ2bによってアウタパネルWoの折り曲げ部が押圧され、最終形状となる。
After the preliminary bending, the main bending process using the robot 1 is performed. The robot 1 moves the bending
本曲げ加工時には、本曲げ用加圧ローラ2bがクランパ11a,11b,11c…に順に接近することになる。クランパ11a,11b,11c…は、本曲げ用加圧ローラ2bが接近してきたら非固定位置に切り替えられ、本曲げ用加圧ローラ2bとの干渉が回避されるようになっている。本曲げ用加圧ローラ2bが遠ざかると、クランパ11a,11b,11c…は固定位置に戻る。
During the main bending process, the main
本曲げ加工時には、駆動装置4のトルクによって本曲げ用加圧ローラ2bがワークWに押し付けられるので、従来例のようにスライドブロックをスライド孔内で移動させる構造が不要になり、ヘミング装置10に、特別に高精度な仕上げ加工を施さずに済む。
At the time of the final bending process, the main
また、駆動装置4のトルクによって本曲げ用加圧ローラ2bをワークWに押し付けるようにしているので従来例2のようなロードセルを用いることなく、サーボモータ4aのトルク制御によって適正な押圧力を得ることが可能になる。これにより、本曲げ用加圧ローラ2b周りにロードセル用の電線を取り回さずに済み、トラブルの発生が未然に防止される。
Further, since the main
さらに、支持部材3の回動によって本曲げ用加圧ローラ2bを動かすことが可能になるので、従来例のような偏荷重に起因したこすりによる摺動抵抗の発生の問題がなく、加圧ローラ2のワークWへの追従性は良好である。
Further, the main
また、ワークWに小さい段差部分がある場合には、駆動装置4の割り出し制御により、支持部材3を回動させて小段差用加圧ローラ2cが加工位置に来るようにする。
Further, when the work W has a small step portion, the
その後、ロボット1により小段差用加圧ローラ2cを動かしていく。これにより、小段差用加圧ローラ2cにより、ワークWの小さな段差を構成する部分が押圧され、最終形状となる。
Thereafter, the
上記のようにしてヘミング加工が終了すると、溶接工程を行う。はじめに、図4に示すように、駆動装置4によって支持部材3を回動させて可動電極64を使用可能位置にする。そして、可動電極64をロボット1によりワークWの溶接部位に当て、駆動装置4のトルクによって可動電極64を溶接部位に押圧する。このときのトルクは、ヘミング加工時のトルクよりも低くてもよい。
When the hemming process is completed as described above, a welding process is performed. First, as shown in FIG. 4, the
また、ロボット1の旋回動作が終了したら、図6に示すように、アクチュエータ82により金属棒81を上昇端まで駆動して導体板80と導通状態にする。その後、制御装置61から電流が供給されてインダイレクトスポット溶接が行われる。
When the turning operation of the robot 1 is completed, as shown in FIG. 6, the
1箇所のスポット溶接が終了すると、アクチュエータ82により金属棒81を下降端まで駆動して非導通状態にする。次いで、ロボット1を旋回させて可動電極64を次の溶接部位まで移動させる。そして、上記のようにしてスポット溶接を行う。
When spot welding at one place is completed, the
可動電極64は、駆動装置4のトルクによってワークWに確実に押し付けることが可能になる。このとき、従来例のスライド構造の場合のような偏荷重が発生せず、可動電極64を設定荷重でワークWに押し付けて確実に溶接することができる。
The
以上説明したように、この実施形態に係るヘミング装置10によれば、駆動装置4のトルクによって加圧ローラ2をワークWに押し付けるようにしたことで、特別に高精度な仕上げ加工が不要になってコストを低減できるとともに、加圧ローラ2のワークWへの追従性を良好にして高品質なヘミング加工を行うことができる。さらに、ロードセルが不要になり、トラブルの発生を未然に防止できる。
As described above, according to the
また、ワークWをアンビル8に固定したまま、ヘミング工程と溶接工程とを単一の装置10で行うことが可能になる。これにより、溶接専用の別の治具が不要になるとともに、工数の削減が可能になり、さらに、製造ラインの短縮も可能になる。これにより、製品のコストを低減できる。
In addition, the hemming process and the welding process can be performed by the
また、可動電極64のみをロボット1で動かすことで、ワークWの溶接が行える。これにより、溶接装置60を備えたヘミング装置10の小型化を図ることができる。
Also, the workpiece W can be welded by moving only the
また、駆動装置4のトルクによって可動電極64をワークWに確実に押し付けることが可能になる。このとき、従来例のスライド構造の場合のような偏荷重が発生せず、可動電極64を設定荷重でワークWに押し付けて確実に溶接することができる。
Further, the
また、可動電極64を加圧ローラ2から支持部材3の回動方向に離して配置している。これにより、支持部材3を回動させるだけで、可動電極64と加圧ローラ2とを切り替えて使用することができる。また、可動電極64と加圧ローラ2との切替を駆動装置4を利用してスピーディに行うことができる。
In addition, the
また、本曲げ用加圧ローラ2b、小段差用加圧ローラ2c及び可動電極64の切替を支持部材3を回動させるだけで切り替えて使用することができる。これにより、本曲げ用加圧ローラ2b、小段差用加圧ローラ2c及び可動電極64の切替を駆動装置4を利用してスピーディに行うことができる。このとき、サーボモータ4aの割り出し制御で行うようにしたので、簡単な構造で確実に切り替えることができる。
Further, the main
尚、上記実施形態では、支持部材3に2つの加圧ローラ2b,2cを取り付けているが、これに限らず、加圧ローラは1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。また、加圧ローラの種類としては、予備曲げ用加圧ローラであってもよい。
In the above embodiment, the two
以上説明したように、本発明に係るヘミング装置は、例えば、車両用ドアを加工する際に用いることができる。 As described above, the hemming device according to the present invention can be used, for example, when processing a vehicle door.
1 ロボット
2b 本曲げ用加圧ローラ
2c 小段差用加圧ローラ
4 駆動装置
4a サーボモータ
4c 出力軸(回動軸)
8 アンビル
10 ヘミング装置
60 インダイレクト溶接装置(溶接部)
62 アース線
64 可動電極
W ワーク
Wi インナパネル
Wo アウタパネル
1
8
62
Claims (4)
ワーク(W)を溶接する可動電極(64)を有する溶接部(60)と、
上記加圧ローラ(2b,2c)を回転自在に支持するとともに、上記可動電極(64)を支持する支持部材(3)と、
上記ロボット(1)に取り付けられ、上記支持部材(3)を回動させる駆動装置(4)とを備え、
上記支持部材(3)における加圧ローラ(2b,2c)及び可動電極(64)の両支持部位から離れた部位が上記駆動装置(4)の回動軸に固定され、
上記駆動装置(4)の発生するトルクによって上記支持部材(3)を回動させ、上記加圧ローラ(2b,2c)及び上記可動電極(64)をそれぞれ異なるタイミングで上記ワーク(W)に押圧するように構成され、
上記溶接部(60)は、上記アンビル(8)に接続されるアース線(65)を備え、上記可動電極(64)によりインダイレクトスポット溶接を行うように構成されていることを特徴とするヘミング装置(10)。 A hemming device (10) configured to hemm the workpiece (W) while pressing the pressure rollers (2b, 2c) attached to the robot (1) against the workpiece (W) placed on the anvil (8). ) And
A weld (60) having a movable electrode (64) for welding the workpiece (W);
A support member (3) for rotatably supporting the pressure roller (2b, 2c) and supporting the movable electrode (64);
A drive device (4) attached to the robot (1) and rotating the support member (3);
A part of the support member (3) away from the support parts of the pressure rollers (2b, 2c) and the movable electrode (64) is fixed to the rotating shaft of the drive device (4),
The support member (3) is rotated by the torque generated by the drive device (4), and the pressure rollers (2b, 2c) and the movable electrode (64) are pressed against the work (W) at different timings. Configured to
The welding section (60) includes a ground wire (65) connected to the anvil (8), and is configured to perform indirect spot welding with the movable electrode (64). Device (10).
上記可動電極(64)は、上記加圧ローラ(2b,2c)から上記支持部材(3)の回動方向に離れて配置されていることを特徴とするヘミング装置(10)。 Hemming device (10) according to claim 1,
The hemming device (10), wherein the movable electrode (64) is disposed away from the pressure rollers (2b, 2c) in the rotation direction of the support member (3).
上記駆動装置(4)はサーボモータ(4a)を備えており、
上記サーボモータ(4a)は、上記加圧ローラ(2b,2c)及び上記可動電極(64)を使用可能位置に割り出す割り出し制御を行うことを特徴とするヘミング装置(10)。 Hemming device (10) according to claim 1 or 2 ,
The drive device (4) includes a servo motor (4a),
The hemming device (10), wherein the servo motor (4a) performs indexing control for indexing the pressure rollers (2b, 2c) and the movable electrode (64) to usable positions.
上記支持部材(3)には、複数の加圧ローラ(2b,2c)が該支持部材(3)の回動中心線の周方向に互いに間隔をあけて配設されていることを特徴とするヘミング装置(10)。 The hemming device (10) according to any one of claims 1 to 3 ,
The support member (3) is provided with a plurality of pressure rollers (2b, 2c) spaced apart from each other in the circumferential direction of the rotation center line of the support member (3). Hemming device (10).
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010165271A JP5580682B2 (en) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | Hemming equipment |
PCT/JP2011/003821 WO2012011231A1 (en) | 2010-07-22 | 2011-07-04 | Hemming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010165271A JP5580682B2 (en) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | Hemming equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012024801A JP2012024801A (en) | 2012-02-09 |
JP5580682B2 true JP5580682B2 (en) | 2014-08-27 |
Family
ID=45496668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010165271A Expired - Fee Related JP5580682B2 (en) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | Hemming equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5580682B2 (en) |
WO (1) | WO2012011231A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101545855B1 (en) * | 2013-11-28 | 2015-08-20 | 주식회사 성우하이텍 | Roller hemming device |
JP6353282B2 (en) * | 2014-06-04 | 2018-07-04 | トライエンジニアリング株式会社 | Hem processing equipment |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07227677A (en) * | 1994-02-21 | 1995-08-29 | Kanto Auto Works Ltd | Spot welding equipment |
JP3872528B2 (en) * | 1995-08-24 | 2007-01-24 | 株式会社ヒロテック | Spot welding equipment |
JP3664085B2 (en) * | 2000-05-18 | 2005-06-22 | トヨタ車体株式会社 | Roll hemming method and roll hemming apparatus |
DE50207123D1 (en) * | 2001-08-31 | 2006-07-20 | Edag Eng & Design Ag | ROLLFALZKOPF AND METHOD FOR FOLDING A FLANGE |
JP2003231032A (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-19 | Honda Motor Co Ltd | Work positioning clamping device |
-
2010
- 2010-07-22 JP JP2010165271A patent/JP5580682B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-04 WO PCT/JP2011/003821 patent/WO2012011231A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012011231A1 (en) | 2012-01-26 |
JP2012024801A (en) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5285463B2 (en) | Hemming equipment | |
EP2255933B1 (en) | Robot system | |
US20080250835A1 (en) | Roll Hemming Method and Roll Hemming Apparatus | |
US10933487B2 (en) | Spot welding apparatus | |
WO2005005089A1 (en) | A method for positioning a welding robot tool | |
JP4943666B2 (en) | Roll hemming processing method and processing apparatus | |
US20020170332A1 (en) | Hemming machine with dual ball screw drive | |
JPS5815277B2 (en) | industrial robot | |
CN104511686A (en) | Spot welding apparatus | |
JP5580682B2 (en) | Hemming equipment | |
CA2914789C (en) | Processing tool and hemming device | |
CN110899908A (en) | Robot welding seam tracking laser visual detection device | |
KR101529053B1 (en) | Hybrid welding apparatus | |
JP2019025529A (en) | Roller hemming processing method | |
CN101247918B (en) | Spot welding tongs with a balancing unit comprising a curved connector element | |
CN107486641B (en) | New energy battery module auxiliary clamping welding vehicle | |
KR101448762B1 (en) | Spot welding apparatus | |
CA2416491C (en) | Method and forming machine for deforming a hollow workpiece | |
JP4634094B2 (en) | Hemming method | |
JP5498854B2 (en) | Seam welding equipment | |
KR20150100132A (en) | Hybrid welding apparatus | |
CN111069469B (en) | Metal processing jig | |
JP7216479B2 (en) | spot welding equipment | |
JP2007167895A (en) | Seam welding apparatus, seam welding robot system and seam welding method | |
JP2003311337A (en) | Bender |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121005 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5580682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |