JP5580575B2 - Information processing apparatus and receiving apparatus - Google Patents
Information processing apparatus and receiving apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5580575B2 JP5580575B2 JP2009263474A JP2009263474A JP5580575B2 JP 5580575 B2 JP5580575 B2 JP 5580575B2 JP 2009263474 A JP2009263474 A JP 2009263474A JP 2009263474 A JP2009263474 A JP 2009263474A JP 5580575 B2 JP5580575 B2 JP 5580575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- power saving
- condition
- processing apparatus
- saving mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims 21
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Receiver Circuits (AREA)
Description
技術分野は、消費電力を節約する省電力モードを有する装置に関する。 The technical field relates to an apparatus having a power saving mode for saving power consumption.
消費電力を節約するために、人の動きを検知する人感センサを用いた機器が普及してきている。例えば、特許文献1には、「テレビなどのAV機器に人感センサを取り付け、通常モードと節電モードを設定して、それぞれのモードで人感センサの機能を働かせることによって、きめ細かな節電効果を達成することのできる人感センサ機能付きAV機器を提供すること」(特許文献1[0007]参照)を課題とし、その解決手段として「人の存在を感知する人感センサが設置され、手動で電源をオフし得る通常モードと節電効果を奏し得る節電モードとが設定された人感センサ機能付きAV機器であって、前記節電モードが設定された場合、前記人感センサが規定された所定時間だけ人の存在を検知できないときには自動的に待機モードに切り替えられ、前記待機モードが規定された所定時間だけ経過すれば電源を自動的にオフする構成とする」(特許文献1[0008]参照)ことが開示されている。
In order to save power consumption, devices using human sensors that detect human movement have become widespread. For example, in
ところが、特許文献1では、所定の時間に人の存在を検知できない場合に節電モードに切り替えるため、ユーザが節電モードに切り替えることを希望していないにもかかわらず、節電モードに切替えてしまうおそれがある。
However, in
すなわち、ユーザによる機器の利用状況を考慮せずに節電モードに切り替えることにより、ユーザに不快な思いをさせてしまう、ユーザにとって使い勝手が悪くなってしまう等の問題点がある。 That is, there is a problem that switching to the power saving mode without considering the usage status of the device by the user makes the user feel uncomfortable and makes the user unusable.
上記課題を解決するために、本発明の一実施の態様は、例えば特許請求の範囲に記載された技術的思想を用いる。 In order to solve the above-described problems, an embodiment of the present invention uses, for example, the technical idea described in the claims.
上記手段によれば、ユーザにとって使い勝手が良く、省電力性に優れた装置を提供することができる。 According to the above means, it is possible to provide an apparatus that is convenient for the user and excellent in power saving.
まず、従来の装置の問題点とその解決方法の概要について、具体例を挙げて説明する。表示装置を例にあげると、人によっては、朝はじっくり表示装置を視聴しておらず、家事等をしながら音声を中心に聞いていることが考えられる。つまり、この状況では表示装置の前にずっと居るわけではなく、ユーザは表示装置の前に居たり居なかったりを頻繁に繰り返している可能性がある。 First, the problem of the conventional apparatus and the outline of the solution will be described with a specific example. Taking a display device as an example, it is conceivable that some people do not watch the display device in the morning and listen mainly to voice while doing housework. That is, in this situation, the user is not always in front of the display device, and the user may frequently repeat the presence or absence of the display device.
この場合、人の存在を検知できなくなってから省電力モードに切り替えるまでの時間が固定であると、省電力モードに効果的に切り替わらない可能性があるので、人の存在を検知できなくなってかから省電力モードに切り替えるまでの時間を短くすることにより、省電力効果が高くなる。 In this case, if the time from when it becomes impossible to detect the presence of a person to when switching to the power saving mode is fixed, there is a possibility that it will not be effectively switched to the power saving mode. By shortening the time from switching to the power saving mode, the power saving effect is enhanced.
一方、夕食時には、じっくりと表示装置を視聴しているという状況が考えられる。この場合、表示装置の前に長時間居ることが多いと考えられるので、人の存在を検知できなくなってから省電力モードに切り替えるまでの時間を短くすると、人は存在するが、動かないで表示装置を視聴している状況の時に、表示装置を視聴しているのに省電力モードに切り替わってしまい、ユーザに不快な思いをさせてしまうので、人の存在を検知できなくなってから省電力モードに切り替えるまでの時間を長くするのが効果的である。 On the other hand, at the time of dinner, a situation where the display device is watched carefully can be considered. In this case, it is considered that there is often a long time in front of the display device, so if you shorten the time from when it is no longer possible to detect the presence of a person until you switch to the power saving mode, the person will be present but will not move When the device is being viewed, the display device will be switched to the power saving mode while watching the display device, causing the user to feel uncomfortable. It is effective to lengthen the time until switching to.
以下、さらに具体的な実施例について説明する。 Hereinafter, more specific examples will be described.
[システム構成]
図1は、本実施例における概観を説明する図で、100はTVなどの表示装置、105は表示部、101は人の存在や動きを検知することが可能な人感センサ、1は機器のユーザである。本実施例ではTVなどの表示装置100に人感センサ101を取り付けることによって、表示装置100の省電力を図るものである。
[System configuration]
FIG. 1 is a diagram for explaining an overview of the present embodiment, where 100 is a display device such as a TV, 105 is a display unit, 101 is a human sensor capable of detecting the presence and movement of a person, and 1 is a device. It is a user. In this embodiment, the
人感センサ101は、人間の動きを検知する検知器の一種であり、人の在/不在を検知したり、人やものなどが検知エリアの中で動いたときに、その動きを検知する装置のことである。人感センサの代表的な例としては、温度の絶対値を測定できるサーモパイル型赤外線センサや、焦電効果を利用し物体から放射される赤外線エネルギーを電気信号に変換する焦電センサがあり、また光センサを使っても人の検知をすることが可能である。さらに、カメラなどの撮像装置を使えば、より詳細に人の在/不在や人の動きを検知することが可能になる。
The
図2は、本実施例における装置のハードウェア構成図である。102は省電力モード移行時間制御部で、省電力モードへの移行時間を制御する。省電力モードおよび省電力モード移行時間の説明については後述する。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an apparatus according to the present embodiment.
103はCPUなどの制御部、104はメモリなどの記憶部、106は明るさや光の色合い等を検出する光センサ部、107は温度を検出する温度センサ部、108はスピーカ等の音出力部である。109は、放送等を受信するチューナなどの受信部、110は、受信した画像音声信号を処理する画像音声信号処理部、111はリモコンからの信号を受信するリモコン受信部、801は表示装置100を操作可能な機器制御装置である。
103 is a control unit such as a CPU, 104 is a storage unit such as a memory, 106 is an optical sensor unit that detects brightness, light shade, and the like, 107 is a temperature sensor unit that detects temperature, and 108 is a sound output unit such as a speaker. is there. 109 is a receiving unit such as a tuner that receives broadcasts, 110 is an image / audio signal processing unit that processes received image / audio signals, 111 is a remote control receiving unit that receives signals from a remote controller, and 801 is a
なお、図2では省電力モード移行時間制御部102と制御部103とが別のブロックとして示されているが、1つの制御部が102及び103が行う制御を行うようにしても良い。また、表示部105と音出力部108を総称して再生部ともいう。
In FIG. 2, the power saving mode transition
[省電力モード]
本実施例において省電力モードとは、機器の消費電力を抑えるモードを意味する。例えば、通常表示装置は、図2の表示部105に動画等の画像を映し、音出力部107から音声を発生させることにより、ユーザはコンテンツを視聴することが可能となる。
[Power saving mode]
In this embodiment, the power saving mode means a mode for suppressing the power consumption of the device. For example, the normal display device displays an image such as a moving image on the
ここで、表示部105に動画を映さず、音出力部107から音声のみの再生にすると、消費電力は抑えられ省電力モードに移行したと言える。あるいは、表示部105の輝度を下げたり、現在使ってない機能を制限したりOFFすることによっても消費電力を下げることができる。
Here, if no video is displayed on the
本実施例においては、省電力モード以外の動作状況を通常モードと呼ぶことにする。 In the present embodiment, an operation state other than the power saving mode is referred to as a normal mode.
また、通常モードから省電力モードへ移行する際、あるいは省電力モードから通常モードへ移行する際に、機器がユーザに対してモードが切り替わることを通知することにより、ユーザの意図しない動作を防ぐ効果があり、ユーザがモードの切り替わりを停止させることも可能である。例えば、制御部103においてモードが切り替わったことを検知すると、表示部105にモードが切り替わったことを表すメッセージを表示することによりユーザに通知することが可能となる。
In addition, when shifting from the normal mode to the power saving mode or when shifting from the power saving mode to the normal mode, the device notifies the user that the mode is switched, thereby preventing an operation unintended by the user. It is also possible for the user to stop mode switching. For example, when the
[省電力モード移行時間]
本実施例において省電力モード移行時間とは、人感センサ101において人の動きを検知しなくなってから通常モードから省電力モードへ移行するまでの時間を意味する。省電力モード移行時間の例について図6を用いて説明する。
[Power saving mode transition time]
In this embodiment, the power saving mode transition time means the time from when the
人感センサ付き機器を利用中、人感センサ101で人を検知している場合(図6の603)、機器は通常モード(図6の601)で動作している。人感センサ101において人の動きを検知しなくなって(図6の604)から所定の時間が経過したら(図6の605)省電力モードに移行する(図6の602)ことを考えた場合、省電力モード移行時間とは、605の人感センサ101において人の動きを検知しなくなってから省電力モードに切り替わるまでの時間を指す。
When a person is detected by the human sensor 101 (603 in FIG. 6) while using the human sensor device, the apparatus is operating in the normal mode (601 in FIG. 6). When it is considered that the
[省電力モード移行時間を動的制御するための条件]
省電力モード移行時間制御部102において、省電力モード移行時間605を動的に制御するための条件について説明する。ここでの説明では、人感センサ付き機器の例として表示装置を取り上げるが、機器を限定するものではない。
[Conditions for dynamically controlling power saving mode transition time]
The conditions for dynamically controlling the power saving
(1)条件1:時間帯
例えば、ある家庭では、朝の時間帯は、家事、出勤の準備等動きがあることが多く、じっくりと表示装置を視聴することが少ないと仮定する。つまり、人感センサ101の検知エリアへの出入りが多く、省電力モード移行時間605は比較的短い時間に設定したほうがよいと考えることができる。一方、夕食の時間帯は表示装置を視聴しながら食事を摂ることが多いと仮定すると、人感センサ101の検知エリアに人が居続けることになり、この時間帯の省電力モード移行時間605は長めに設定しておくか、あるいは省電力モードに移行しないような設定にすることが望ましい。さらに、平日と休日でも表示装置の視聴パターンが違うことが考えられる。
(1) Condition 1: Time zone For example, in a certain home, it is assumed that in the morning time zone, there are many movements such as housework and work preparations, and it is rare to watch the display device slowly. That is, it can be considered that it is better to set the power saving
つまり時間帯によって、省電力モード移行時間605を変更することにより、効果的に省電力モードへ移行させることが可能となる。
That is, it is possible to effectively shift to the power saving mode by changing the power saving
(2)条件2:周囲の明るさ
表示装置で映画を視聴する人の中には、より臨場感を出すために周囲を暗くする場合がある。こういった人は、じっくりと視聴する場合が多く、人感センサ101の検知エリアにいるけれどもあまり動かないことになる。この場合は、省電力モード移行時間605を長めに設定するか、あるいは省電力モードに移行しないような設定にしておかないと、映画を視聴しているのにもかかわらず省電力モードへ移行してしまい、ユーザに不快感を与えることになる。なお、明るさの検出は光センサ部106によって可能である。
(2) Condition 2: Ambient Brightness Some people who watch movies on the display device may darken the surroundings to give a more realistic feeling. Such a person often watches carefully and is in the detection area of the
つまり、周囲の明るさによって、省電力モード移行時間605を変更することにより、効果的に省電力モードへ移行させることが可能となる。
That is, it is possible to effectively shift to the power saving mode by changing the power saving
(3)条件3:機器の状態
近年、表示装置にゲーム機器を接続してプレイする人が増加してきている。ゲームのプレイは通常コントローラを操作することが多いが、人の動きとしては非常に小さい動きになることが考えられる。小さな動きの場合、人感センサ101では検知できない可能性がある。
(3) Condition 3: Device State In recent years, an increasing number of people play by connecting a game device to a display device. Game play usually involves operating a controller, but it is possible that the movement of a person is very small. In the case of a small movement, the
ゲームをプレイしている時に、人感センサ101で人の動きを検知できず、省電力モードに入れるとユーザに不快感を与えることになる。そこで、ゲームをプレイしているときは、省電力モード移行時間605を長めに設定する、あるいは、省電力モードに移行しないような設定にすることが有効である。
When a game is being played, the
ゲームをプレイしているかの検出は、例えばゲームに最適な機器設定になっているゲームモードが選択可能であれば、制御部103にて検出可能である。また、表示装置とゲーム機器を接続するための特定の外部入力を設けることによっても検出可能である。
The detection of whether or not a game is being played can be detected by the
リモコン操作についても、ゲームのプレイと同様のことが言える。リモコンを操作しているときは、省電力モード移行時間605を長めに設定する、あるいは、省電力モードに移行しないような設定にすることが有効である。
The same can be said for remote control operation as in game play. When operating the remote control, it is effective to set the power saving
表示装置に代表される映像を表示する機器において、ユーザが視聴している番組を同時に録画している時は、人感センサ101で人の動きを検知できず、省電力モードに入れるとユーザに不快感を与える可能性があるが、録画番組を後で視聴できることを考慮すると、省電力モード移行時間を短くすることも考えられる。
When an apparatus that displays video represented by a display device is simultaneously recording a program that the user is viewing, the
録画したコンテンツ等の記録メディアに記録しているコンテンツを再生しているときに、ユーザが再生を一時停止した場合、ユーザは視聴を中断している可能性が大きいと考えることができる。この場合は、省電力モード移行時間を短くすることが有効である。 If the user pauses playback while playing back the content recorded on the recording medium such as the recorded content, it can be considered that the user has a high possibility of suspending viewing. In this case, it is effective to shorten the power saving mode transition time.
一方、早送りや巻き戻しなどの特殊再生をしている場合、ユーザは機器の近くにいる可能性が高いため、省電力モード移行時間605を長めに設定する、あるいは省電力モードに移行しないようにすることが有効である。
On the other hand, when performing special playback such as fast-forwarding or rewinding, the user is likely to be near the device, so set the power-saving
また、放送コンテンツや録画コンテンツなどを再生している状況で、広告情報が再生された場合は、ユーザによっては、広告を見ないことも考えられ、その場合は、省電力モード移行時間605を短くすることが有効である。
Further, when advertisement information is reproduced in a situation where broadcast content, recorded content, or the like is being reproduced, some users may not see the advertisement. In this case, the power saving
以上のことから、機器の状態によって、省電力モード移行時間605を変更することにより、効果的に省電力モードへ移行させることが可能となる。
From the above, it is possible to effectively shift to the power saving mode by changing the power saving
(4)条件4:再生コンテンツのジャンル情報
表示装置に代表される映像を表示する機器において、コンテンツのジャンルはユーザの視聴スタイルに大きく影響を及ぼす。映画が好きなユーザが映画を視聴するときは、じっくり集中して視聴する可能性が高く、機器の前からいなくなる頻度は少ないと考えられる。この場合は、省電力モード移行時間605を長めに設定するか、あるいは省電力モードに移行しないような設定にすることが有効である。コンテンツのジャンル情報は、コンテンツに付属しているメタ情報を利用したり、放送で取得したり、ネットワーク等で取得することが可能である。
(4) Condition 4: Genre Information of Reproduced Content In a device that displays video represented by a display device, the content genre greatly affects the viewing style of the user. When a user who likes a movie views the movie, there is a high possibility that the user will concentrate and watch the movie. In this case, it is effective to set the power saving
以上のことから、再生コンテンツのジャンル情報によって、省電力モード移行時間605を変更することにより、効果的に省電力モードへ移行させることが可能となる。
From the above, it is possible to effectively shift to the power saving mode by changing the power saving
(5)条件5:再生コンテンツの課金情報
近年、有料コンテンツの視聴も増加している。一般的に有料コンテンツの視聴は、じっくり集中して視聴する可能性が高く、機器の前からいなくなる頻度は少ないと考えられる。この場合は、省電力モード移行時間605を長めに設定するか、あるいは省電力モードに移行しないような設定にすることが有効である。
(5) Condition 5: Billing information of playback content In recent years, viewing of paid content has also increased. In general, paid content viewing is likely to be concentrated and viewed, and the frequency of disappearing from the front of the device is considered to be low. In this case, it is effective to set the power saving
以上のことから、再生コンテンツの課金情報によって、省電力モード移行時間605を変更することにより、効果的に省電力モードへ移行させることが可能となる。
From the above, it is possible to effectively shift to the power saving mode by changing the power saving
(6)条件6:周囲の温度
周囲の温度と人の表面温度の温度差を検知するような人感センサ101を用いる場合、周囲の気温によって、人感センサ101の感度も変化する。例えば、周囲の気温と人の表面温度の差が非常に小さい場合、センサは人を検知することが困難になる。
(6) Condition 6: Ambient temperature When the
そこで、周囲の気温が所定以上になった場合には、省電力モード移行時間を短めにしておくことが有効となる。周囲の温度は、温度センサ107で取得できるが、周囲の温度を測定することが困難な場合には、時間帯や季節に連動させるのも効果的である。
Therefore, it is effective to shorten the transition time to the power saving mode when the ambient temperature exceeds a predetermined value. The ambient temperature can be acquired by the
以上のことから、周囲の温度によって、省電力モード移行時間605を変更することにより、効果的に省電力モードへ移行させることが可能となる。
From the above, it is possible to effectively shift to the power saving mode by changing the power saving
[単一条件で省電力モード移行時間を動的制御する制御方法]
省電力モード移行時間605を動的制御するための条件として、上記にいくつかの例を示した。ここではまず、単一条件で省電力モード移行時間605を動的制御する制御方法について図4を用いて説明する。
[Control method to dynamically control power saving mode transition time under a single condition]
Several examples are shown above as conditions for dynamically controlling the power saving
上記に示したような条件のうち少なくとも一つが判定条件として設定されているとすると、省電力モード移行時間制御部102はその省電力モードに移行するための条件を満たすかどうか判定する(図4のS4001)。もし、条件を満たさなければ、標準値を省電力モード移行時間605設定する(図4のS4003)。
Assuming that at least one of the conditions as described above is set as the determination condition, the power saving mode transition
ここで標準値とは条件を満たさなかった場合に使用する省電力モード移行時間605の値で、ユーザがあらかじめ設定できるようにしてもよい。条件を満たすようであれば、その条件に設定されている省電力モード移行時間605を設定する(図4のS4002)。
Here, the standard value is a value of the power saving
この状態で、人感センサによって人を検知している間は、省電力モードへは移行させず、常に省電力モード移行条件を監視する(図4のS4004)。もし、人を検知しなくなった場合は、省電力モード移行時間制御部102は設定されている省電力モード移行時間605を経過したかどうかを監視する(図4のS4005)。もし、人を検知しなくなった状態で、省電力モード移行時間605を経過した場合、省電力モードに移行する(図4のS4006)。
In this state, while the person is detected by the human sensor, the power saving mode transition condition is always monitored without shifting to the power saving mode (S4004 in FIG. 4). If no person is detected, the power saving mode transition
また、先に説明したように、条件によっては、省電力モードに移行しないことが効果的な場合もある。 Further, as described above, depending on conditions, it may be effective not to shift to the power saving mode.
本実施例によれば、人感センサ101を用いて、よりきめ細やかに機器を省電力モードに移行させることが可能となる。
According to the present embodiment, it is possible to shift the device to the power saving mode more finely using the
[複数条件と優先度を用いて省電力モード移行時間の動的制御方法]
次に、前記省電力モード移行時間605を動的制御するための条件を、複数使い省電力モード移行時間605を動的制御方法について、図3、図5を用いて説明する。
[Dynamic control method of power saving mode transition time using multiple conditions and priority]
Next, conditions for dynamically controlling the power saving
図3は、省電力モード移行時間605を動的制御するための条件のテーブルであり、記憶部104に保存し、省電力モード移行時間制御部102が管理する。また、設定画面として図3のテーブルを表示部105に表示することにより、ユーザが設定を変更することが可能となる。
FIG. 3 is a table of conditions for dynamically controlling the power saving
301は、条件を有効にするか無効にするかを設定する項目で、図3の例では黒丸が選択している状態になっている。
302は条件を分類した項目で、前記説明した時間帯、周囲の明るさ、機器の状態、再生コンテンツのジャンル、再生コンテンツの課金情報、周囲の気温を例として記載している。また、どの条件にも当てはまらない場合に使用する標準値も設定できるようにする。
An
303は省電力モード移行時間605で、302の各条件にを満たした場合の省電力モード移行時間を示している。304は優先度で、複数の条件を同時に満たす場合の優先度である。また、図3に示すテーブルは予め設定されていてもよいし、ユーザが適宜変更できるようにしてもよい。ユーザにより変更できるようにすることによって、ユーザの好みや行動パターンを反映させることが可能となる。
図5は、複数条件と優先度を用いて省電力モード移行時間605の動的制御方法を説明する流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a dynamic control method of the power saving
まず、省電力モード移行時間制御部102は図3に示した条件テーブルから、有効になっている条件を抽出する(図5のS5001)。図3の例では、時間帯、機器の状態、再生コンテンツのジャンルが有効な条件として抽出できる。
First, the power saving mode transition
次に、省電力モード移行時間制御部102は有効な条件の最も優先度の高い条件を判定する(図5のS5002)。図3の例では、機器の状態が最も高い優先度として設定されているので、機器の状態を条件として判定する。機器の状態が図3に示したテーブルに示す状態のいずれかに該当する場合は、その時の省電力モード移行時間605を設定する(図5のS5006)。
Next, the power saving mode transition
もし、その状態にも当てはまらなければ、次に優先度の高い再生コンテンツのジャンルの状態を判定する。S5002〜S5003を繰り返し実行し、全ての条件を判定した結果満たさなければ(図5のS5004)、標準値を省電力モード移行時間605設定する(図5のS5005)。この状態で、人を検知している間は、省電力モードへは移行させず、常に省電力モード移行条件を監視する(図5のS5007)。 If it does not apply to that state, the state of the genre of the reproduction content having the next highest priority is determined. If S5002 to S5003 are repeatedly executed and the result of determining all the conditions is not satisfied (S5004 in FIG. 5), the standard value is set to the power saving mode transition time 605 (S5005 in FIG. 5). In this state, while the person is being detected, the power saving mode transition condition is always monitored without shifting to the power saving mode (S5007 in FIG. 5).
もし、人を検知しなくなった場合は、設定されている省電力モード移行時間605を経過したかどうかを監視する(図5のS5008)。もし、人を検知しなくなった状態で省電力モード移行時間605を経過した場合、省電力モードに移行する(図5のS5009)。
If no person is detected, it is monitored whether or not the set power saving
また、先に説明したように、条件によっては、省電力モードに移行しないことが効果的な場合もあるので、図3の例では省電力モード移行時間605をOFFと記載している。
Further, as described above, depending on the conditions, it may be effective not to shift to the power saving mode. Therefore, in the example of FIG. 3, the power saving
本実施例によれば、人感センサ101を用いて、よりきめ細やかに機器を省電力モードに移行させることが可能となる。
According to the present embodiment, it is possible to shift the device to the power saving mode more finely using the
なお、図3において条件の有効/無効設定301が、一つのみ有効になっていた場合は単一条件として扱うことが可能であり、その場合、優先度は必要なくなる。 In FIG. 3, when only one valid / invalid condition setting 301 is valid, it can be handled as a single condition, and in this case, priority is not necessary.
[省電力モードへの移行を所定時間止める方法(1)]
機器のユーザによっては、特定の時間帯に省電力モードへの移行を停止したいことも考えることができる。そこで、特定の時間帯については省電力モードへ移行しない構成について説明する。
[Method to stop the transition to power saving mode for a predetermined time (1)]
Depending on the user of the device, it may be possible to stop the transition to the power saving mode in a specific time zone. Therefore, a configuration that does not shift to the power saving mode for a specific time zone will be described.
図7は、所定の時間帯に省電力モードへの移行を禁止することを説明する図であり、701は一日の時間帯を表しており、702は省電力モードへの移行を禁止する期間を表している。 FIG. 7 is a diagram for explaining prohibition of shifting to the power saving mode in a predetermined time zone, where 701 represents a time zone of one day, and 702 is a period during which transition to the power saving mode is prohibited. Represents.
省電力モード移行禁止期間702は、機器のユーザが自身の好みによって設定することが可能である。また、複数の期間設定することも可能である。
The power saving mode
例えば、図7に示すような図を表示部105に表示し、ユーザが時間を設定することが考えられる。省エネモードを禁止する時間帯は、ユーザが特定の時間帯に必ず視聴する番組があり、絶対に省エネモードによる消画をしてほしくない場合などが考えられる。人感センサ101は先に説明した特徴にあるように、人間の動きを検出しているため、集中して視聴していると、つまり動きが少ないと、人間がいないと検出してしまう。ユーザの視聴機会を保証する意味で本機能は効果的である。
For example, a diagram as shown in FIG. 7 may be displayed on the
本実施例によれば、所定の時間帯に省電力モードへの移行を停止することが可能となり、使い勝手を向上することができる。 According to the present embodiment, it is possible to stop the transition to the power saving mode in a predetermined time zone, and the usability can be improved.
[省電力モードへの移行を所定時間止める方法(2)]
実施例3では、特定の時間帯に省電力モードへの移行を禁止する例を示したが、特定の時間帯ではなく、現在の時点から所定期間の間省電力モードへの移行を禁止することも可能である。
[Method to stop the transition to power saving mode for a specified time (2)]
In the third embodiment, an example is shown in which the transition to the power saving mode is prohibited in a specific time zone, but the transition to the power saving mode is prohibited for a predetermined period from the current time point, not in a specific time zone. Is also possible.
図8は、機器を制御する制御装置を説明する図であり、リモコン等が考えられる。801はリモコン等の機器制御装置、802は省電力モードへの移行を禁止する命令を機器に送信するためのボタンである。ボタン802は、機械式のスイッチ、タッチコントロール可能な液晶モニタに表示した画像等が考えられる。
FIG. 8 is a diagram for explaining a control device for controlling equipment, and a remote controller or the like is conceivable. 801 is a device control device such as a remote controller, and 802 is a button for transmitting a command for prohibiting the shift to the power saving mode to the device. The
現在の時点から所定の期間、省電力モードへの移行を禁止する場合、ボタン802を押下すればよい。ボタン802を押下すると、制御部103において省電力モードに切り替えるとともに、例えば図9の901のように、所定期間省電力モードへの移行を禁止することを機器のユーザに通知することにより、確実に機器のユーザに所定期間省電力モードへの移行を禁止することを伝えることが可能となる。
When the transition to the power saving mode is prohibited for a predetermined period from the current time point, the
ボタン802を連続で押下することにより所定期間を変更できるようにすることにより、機器のユーザの意図を、より細かく反映することが可能になる。
By making it possible to change the predetermined period by continuously pressing the
また、ボタン802を押下すると、図9の902のように省電力モードへの移行を禁止し、再度ボタン802を押下することにより、復帰することも可能である。
Further, when the
なお、ここではボタン802を押下することで省電力モードへの移行を禁止する構成について説明したが、他の方法で省電力モードへの移行の禁止を設定できるようにしてもよい。例えば、メニュー画面から設定できるようにしてもよい。
Here, the configuration for prohibiting the transition to the power saving mode by pressing the
1 人
100 表示装置
101 人感センサ
102 動き判定部
103 制御部
104 記憶部
105 表示部
106 光センサ部
107 温度センサ部
108 音出力部
S4001-S4006 単一条件で省電力モード移行時間を動的制御する方法を説明するステップ
S5001-S5009 複数条件で省電力モード移行時間を動的制御する方法を説明するステップ
601 通常モード
602 省電力モード
603 人感センサにおいて人検知している状態
604 人感センサにおいて人検知していない状態
605 省電力モード移行時間
701 一日の時間帯
702 省電力モードへの移行を禁止期間
801 リモコン等の機器制御装置
802 ボタン
901 所定期間省電力モードへの移行を禁止する通知
1
Claims (9)
前記人感センサが人を検知しなくなってから所定の時間が経過すると、前記情報処理装置が消費電力を低減する省電力状態に移行するよう前記情報処理装置を制御する制御部を有し、
前記所定の時間は、複数の条件のうちのいずれか1つの条件に応じて変化し、当該複数の条件には優先度が設定されていることを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus having a human sensor for detecting a person,
When a predetermined time has elapsed since the human sensor no longer detects a person, the information processing apparatus has a control unit that controls the information processing apparatus to shift to a power saving state that reduces power consumption,
The information processing apparatus, wherein the predetermined time changes according to any one of a plurality of conditions, and priority is set for the plurality of conditions .
前記複数の条件は、時間帯に関する条件、前記情報処理装置の周囲の明るさに関する条件、前記情報処理装置の周囲の温度に関する条件、及び前記情報処理装置の状態に関する条件のうちの少なくとも2つの条件を含むことを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus according to claim 1,
Wherein the plurality of conditions, conditions relating to the time zone, conditions relating to the ambient brightness of the information processing apparatus, the information processing condition regarding the temperature of the surrounding device, and the information processing apparatus state for at least two of the conditions of the An information processing apparatus including a condition.
前記所定の時間は、前記情報処理装置のユーザにより設定されることを特徴とする情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1 or 2 ,
The information processing apparatus, wherein the predetermined time is set by a user of the information processing apparatus.
前記受信部で受信したコンテンツを再生する再生部と、
人を検知する人感センサとを有する受信装置であって、
前記人感センサが人を検知しなくなってから所定の時間が経過すると、前記受信装置が消費電力を低減する省電力状態に移行し、
前記所定の時間は、複数の条件のうちのいずれか1つの条件に応じて変化し、当該複数の条件には優先度が設定されていることを特徴とする受信装置。 A receiving unit for receiving content;
A playback unit for playing back the content received by the receiving unit;
A receiving device having a human sensor for detecting a person,
When a predetermined time elapses after the human sensor no longer detects a person, the receiving device shifts to a power saving state in which power consumption is reduced,
The receiving apparatus is characterized in that the predetermined time changes according to any one of a plurality of conditions, and a priority is set for the plurality of conditions .
前記複数の条件は、時間帯に関する条件、前記受信装置の周囲の明るさに関する条件、前記受信装置の周囲の温度に関する条件、前記受信装置の状態に関する条件、前記再生部で再生するコンテンツのジャンルに関する条件、及び前記再生部で再生するコンテンツの課金の有無に関する条件のうち少なくとも2つの条件を含むことを特徴とする受信装置。 The receiving device according to claim 4,
Wherein the plurality of conditions, conditions relating to the time zone, conditions relating to the ambient brightness of the receiving device, the conditions relating to the temperature of the periphery of the receiving device, the condition regarding the state of the receiving device, a genre of the content to be reproduced by the reproducing unit conditions, and a receiving apparatus which comprises at least two conditions of the conditions concerning the presence or absence of billing content to be reproduced by the reproduction unit.
前記所定の時間は、前記受信装置のユーザにより設定されることを特徴とする受信装置。 The receiving device according to claim 4 or 5 , comprising:
The receiving apparatus is characterized in that the predetermined time is set by a user of the receiving apparatus.
前記所定の条件に関わらず、前記受信装置が省電力状態に移行しない期間がユーザにより設定されることを特徴とする受信装置。 The receiving device according to any one of claims 4 to 6 ,
A receiving apparatus, wherein a period during which the receiving apparatus does not shift to a power saving state is set by a user regardless of the predetermined condition.
前記人感センサが人を検知しなくなってから所定の時間が経過すると、前記情報処理装置が消費電力を低減する省電力状態に移行し、 When a predetermined time elapses after the human sensor no longer detects a person, the information processing apparatus shifts to a power saving state in which power consumption is reduced,
前記所定の時間は、第1の優先度が設定された第1の条件または第1の優先度よりも低い第2の優先度が設定された第1の条件とは異なる第2の条件に応じて変化し、 The predetermined time depends on a second condition different from a first condition in which a first priority is set or a first condition in which a second priority lower than the first priority is set. Change,
前記所定の時間は、前記第1の条件を満たす場合、前記第1の条件に応じて変化し、 The predetermined time changes according to the first condition when the first condition is satisfied,
前記所定の時間は、前記第1の条件を満たさず、かつ前記第2の条件を満たす場合、前記第2の条件に応じて変化することを特徴とする情報処理装置。 The information processing apparatus, wherein the predetermined time changes according to the second condition when the first condition is not satisfied and the second condition is satisfied.
前記第1の条件及び前記第2の条件は、時間帯に関する条件、前記情報処理装置の周囲の明るさに関する条件、前記情報処理装置の周囲の温度に関する条件、及び前記情報処理装置の状態に関する条件のいずれかであることを特徴とする情報処理装置。 The first condition and the second condition are a condition relating to a time zone, a condition relating to brightness around the information processing apparatus, a condition relating to a temperature around the information processing apparatus, and a condition relating to the state of the information processing apparatus. Any one of the information processing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263474A JP5580575B2 (en) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | Information processing apparatus and receiving apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263474A JP5580575B2 (en) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | Information processing apparatus and receiving apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011109488A JP2011109488A (en) | 2011-06-02 |
JP5580575B2 true JP5580575B2 (en) | 2014-08-27 |
Family
ID=44232474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009263474A Active JP5580575B2 (en) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | Information processing apparatus and receiving apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5580575B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9659546B2 (en) | 2012-12-17 | 2017-05-23 | Nec Display Solutions, Ltd. | Control apparatus and control method to control external device depending on motion of human body |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000242255A (en) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Canon Inc | Image display device |
JP4077605B2 (en) * | 2001-01-31 | 2008-04-16 | 株式会社リコー | Image forming apparatus, recording medium, and program |
JP2009239476A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Nec Electronics Corp | Output control system and its control method |
-
2009
- 2009-11-19 JP JP2009263474A patent/JP5580575B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011109488A (en) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11122330B1 (en) | Feature activation on occurrence of an event | |
US20120020641A1 (en) | Content reproduction apparatus | |
JP5583531B2 (en) | Video display device | |
US20120161928A1 (en) | Display Apparatus, Remote Controller and Associated Display System | |
KR100564005B1 (en) | Signal receiving apparatus and signal recording method | |
JP2008072213A (en) | Television receiving device | |
JP2011239029A (en) | Image display unit, power saving control unit and power saving method | |
JP5580575B2 (en) | Information processing apparatus and receiving apparatus | |
JP2012244504A (en) | Image display device, and fault determination method of human detection sensor | |
EP2337335B1 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same and camera | |
JP5302876B2 (en) | Video display device, detection state presentation method, program, and recording medium | |
US8872983B2 (en) | Information processing apparatus and display processing method | |
KR102573811B1 (en) | Systems, methods and mediums for providing an enhanced remote control synchronized with media content presentation | |
JP2010130075A (en) | Device, method and program for controlling display corresponding to viewing and listening environment, computer readable recording medium, and recording-reproducing apparatus | |
KR102149358B1 (en) | Apparatus and method for displaying video contents | |
JP2011139359A (en) | Display device, stopping method, program, and recording medium | |
JP4734855B2 (en) | Information processing device | |
JP2011139141A (en) | Content reproducing device, power supply control method thereof, program for the content reproducing device, and computer readable recording medium | |
JP2008118328A (en) | Content reproduction | |
US10250918B2 (en) | Systems and methods for presenting ambient content on a television display | |
JP2011166331A (en) | Content processing apparatus and content processing method | |
JP2007060246A (en) | Electronic apparatus with timer function | |
JP2011139360A (en) | Video display device, operation mode switching method, program and recording medium | |
JP2007067740A (en) | Contents reproducing apparatus and contents reproducing method | |
JP5254199B2 (en) | Display device, stopping method, program, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140311 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140318 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5580575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |