JP5577920B2 - Printer - Google Patents

Printer Download PDF

Info

Publication number
JP5577920B2
JP5577920B2 JP2010172955A JP2010172955A JP5577920B2 JP 5577920 B2 JP5577920 B2 JP 5577920B2 JP 2010172955 A JP2010172955 A JP 2010172955A JP 2010172955 A JP2010172955 A JP 2010172955A JP 5577920 B2 JP5577920 B2 JP 5577920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
ink nozzle
paper
printer
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010172955A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012030523A (en
Inventor
慎太郎 井添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010172955A priority Critical patent/JP5577920B2/en
Publication of JP2012030523A publication Critical patent/JP2012030523A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5577920B2 publication Critical patent/JP5577920B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、色ずれの発生を抑制する技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for suppressing the occurrence of color misregistration.

従来より知られているラインプリンタは、ノズルが設けられた長尺のインクノズルユニットを備え、ライン毎に印刷動作を行う。カラープリンタの場合は、色毎にインクノズルユニットが設けられる。   A conventionally known line printer includes a long ink nozzle unit provided with nozzles, and performs a printing operation for each line. In the case of a color printer, an ink nozzle unit is provided for each color.

図10(a)は、従来のカラーラインプリンタの複数のインクノズルユニット100を、インク吐出面側から見た図である。各インクノズルユニット100は、長手方向に配列された複数のノズル形成部101を備え、各ノズル形成部101にはインクを吐出するためのノズルが稠密に設けられているが、図10(a)においては図示を省略している。   FIG. 10A is a diagram of a plurality of ink nozzle units 100 of a conventional color line printer as viewed from the ink ejection surface side. Each ink nozzle unit 100 includes a plurality of nozzle forming portions 101 arranged in the longitudinal direction, and nozzles for ejecting ink are densely provided in each nozzle forming portion 101. FIG. In FIG.

図10(a)に示すように、4つのインクノズルユニット100は所定間隔HD毎に設けられ、各インクノズルユニット100は互いに異なる色のインクをノズルから吐出する。印刷動作においては、4つのインクノズルユニット100の各々からインクを吐出することにより、例えば、用紙上に互いに色が異なる4ラインを印刷する。そして、用紙を搬送方向Aへ搬送し、再び4ラインを印刷する。   As shown in FIG. 10A, four ink nozzle units 100 are provided at predetermined intervals HD, and each ink nozzle unit 100 ejects ink of different colors from the nozzles. In the printing operation, by ejecting ink from each of the four ink nozzle units 100, for example, four lines having different colors are printed on a sheet. Then, the paper is transported in the transport direction A, and four lines are printed again.

なお、図10(a)に示す例では、用紙の搬送方向上流側から、Y(イエロ),C(シアン),M(マゼンタ),K(ブラック)のインクを吐出するインクノズルユニット100Y,100C,100M,100Kの順に配置されている。   In the example shown in FIG. 10A, ink nozzle units 100Y and 100C that discharge Y (yellow), C (cyan), M (magenta), and K (black) ink from the upstream side in the sheet conveyance direction. , 100M, 100K in this order.

したがって、印刷と用紙の搬送とを繰り返すうちに、インクノズルユニット100Yにより最初に用紙上に印刷されたYのラインは、インクノズルユニット100Cの直下に位置することとなり、用紙においては、Yのラインに重なるように、Cのラインが印刷される。すなわち、Yのラインが印刷された後、所定間隔HDだけ用紙が搬送されると、同ラインにはCのラインが重ねて印刷され、さらに所定間隔HDだけ用紙が搬送されると、同ラインにはMのラインが重ねて印刷され、さらに所定間隔HDだけ用紙が搬送されると、同ラインにはKのラインが重ねて印刷される。これにより、用紙にはカラー画像が印刷される。   Therefore, as the printing and the conveyance of the paper are repeated, the Y line first printed on the paper by the ink nozzle unit 100Y is positioned immediately below the ink nozzle unit 100C. The C line is printed so that it overlaps with. That is, after the Y line is printed, when the paper is conveyed by a predetermined interval HD, the C line is printed on the same line, and when the paper is further conveyed by the predetermined interval HD, the same line is printed. Are printed with M lines overlaid, and when the paper is further conveyed by a predetermined interval HD, K lines are printed over the same lines. Thereby, a color image is printed on the paper.

特開2008−168497号公報JP 2008-168497 A 特開平8−281983号公報JP-A-8-281983 特開平11−147328号公報JP-A-11-147328 特開平11−198460号公報JP-A-11-198460

しかしながら、ラインプリンタは、メカのばらつきによる印刷品質の劣化が生じやすく、用紙上の同じ位置にインクを着弾させようとしても、着弾位置がずれてしまい色ずれが発生するという問題点があった。すなわち、用紙の搬送は、複数のローラおよび駆動を伝えるギヤによって行われる。この搬送系を構成するローラやギヤは、製造時の誤差、経時変動、環境変動などによりばらつきが発生する。ローラが真円からずれたり、ギヤの噛み合わせで振動が生じたりすると、用紙の搬送に蛇行が生じる。その結果、異なる色のインクを同じ位置に着弾させようとしても、位置がずれてしまうのである。   However, line printers are prone to print quality degradation due to mechanical variations, and there is a problem in that even if an attempt is made to land ink at the same position on a sheet, the landing position is shifted and color misregistration occurs. That is, the conveyance of the sheet is performed by a plurality of rollers and a gear that transmits driving. Variations occur in the rollers and gears constituting the transport system due to manufacturing errors, temporal variations, environmental variations, and the like. If the roller deviates from a perfect circle or if vibration occurs due to the meshing of the gears, meandering of the paper will occur. As a result, even if inks of different colors are to be landed at the same position, the positions are shifted.

図10(b)は、インクの着弾位置のばらつきが発生するメカニズムを模式的に示した図である。図面左には、各色のノズル形成部101の配置を図示し、図面右には、用紙の蛇行の様子をグラフ化して示す。なお、図面右のグラフは、用紙の蛇行の振幅を横軸にとり、用紙の搬送距離を縦軸にとって両者の関係を示している。また、図面右のグラフに示す丸印は、各搬送距離におけるインクの着弾位置102を示す。   FIG. 10B is a diagram schematically showing a mechanism that causes variations in the landing positions of ink. On the left side of the drawing, the arrangement of the nozzle forming portions 101 of the respective colors is illustrated, and on the right side of the drawing, the state of meandering of the paper is shown as a graph. The graph on the right side of the drawing shows the relationship between the amplitude of the meandering of the paper on the horizontal axis and the conveyance distance of the paper on the vertical axis. Further, the circles shown in the graph on the right side of the drawing indicate the ink landing positions 102 at the respective transport distances.

上述したように、Y、C、M、Kの順でラインを重ねて印刷する場合、まずYのインクを用紙に着弾させ、その後、用紙が所定間隔HD搬送されると、同位置にCのインクを着弾させ、次に用紙が所定間隔HD搬送されると、同位置にMのインクを着弾させ、次に用紙が所定間隔HD搬送されると、同位置にKのインクを着弾させる。すなわち、図10(b)の図面右のグラフにおいて、理想的には、Yのインク着弾位置102Y,Cのインク着弾位置102C,Mのインク着弾位置102M、Kのインク着弾位置102Kが、縦一列に並ぶことが望ましい。   As described above, in the case of printing with Y, C, M, and K being overlapped in this order, Y ink is landed on the paper first, and then when the paper is conveyed by a predetermined distance HD, the C ink is placed at the same position. When ink is landed and then the paper is transported HD by a predetermined interval, M ink is landed at the same position, and when the paper is transported HD by a predetermined distance, K ink is landed at the same position. That is, in the graph on the right side of FIG. 10B, ideally, the Y ink landing positions 102Y, the C ink landing positions 102C, the M ink landing positions 102M, and the K ink landing positions 102K are vertically aligned. It is desirable to line up.

しかしながら、実際には、用紙は蛇行しながら搬送される。よって、各色のインクを用紙上の同じ一点に着弾させようとしても、実際には、図10(b)に示すように、各インクの着弾位置がばらつき、色ずれ発生の原因となるのである。   However, in practice, the paper is conveyed while meandering. Therefore, even if each color ink is made to land on the same point on the paper, in actuality, as shown in FIG. 10B, the landing positions of the respective inks vary, causing color misregistration.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、インクの着弾位置のばらつきを抑制し、色ずれの発生を抑制できるプリンタを提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a printer that can suppress variations in the landing positions of ink and suppress the occurrence of color misregistration.

この目的を達成するために、本発明のプリンタは、被記録媒体を第1方向に搬送するための駆動ローラと、前記第1方向に搬送される前記被記録媒体上にドットを形成するための複数のインクノズルユニットであって、前記各インクノズルユニットは、前記各インクノズルユニットの長手方向が前記第1方向と直交する第2方向に沿うように、配置されており、前記複数のインクノズルユニットのうちの隣り合う2つのインクノズルユニットは、所定の間隔だけ離れた位置に配置されている、前記複数のインクノズルユニットと、を備え、前記駆動ローラの外周の長さは、前記駆動ローラが一回転したときに前記被記録媒体が前記第1方向に搬送される距離がほぼHD/aになるように、設定されており、前記HDは、前記所定の間隔を示し、前記aは、1以上の整数を示す。   In order to achieve this object, a printer of the present invention includes a driving roller for transporting a recording medium in a first direction and a dot for forming dots on the recording medium transported in the first direction. A plurality of ink nozzle units, each ink nozzle unit being arranged such that a longitudinal direction of each ink nozzle unit is along a second direction orthogonal to the first direction, and the plurality of ink nozzle units Two adjacent ink nozzle units of the units include the plurality of ink nozzle units arranged at positions separated by a predetermined interval, and the length of the outer periphery of the driving roller is the driving roller Is set so that the distance that the recording medium is transported in the first direction becomes approximately HD / a when the recording medium rotates once, and the HD indicates the predetermined interval. Wherein a represents an integer of 1 or more.

上記のプリンタによれば、被記録媒体が所定の間隔HDだけ搬送される毎に駆動ローラは、ほぼ同じ位相をとる。よって、あるインクノズルユニットによって形成されるドットと、被記録媒体が第1方向に所定の間隔HDだけ搬送されて、次のインクノズルユニットによって形成されるドットとは、駆動ローラの回転に伴って被記録媒体が蛇行したとしても、被記録媒体上のほぼ同じ位置に形成される。よって、インクの着弾位置のばらつきを抑制し、色ずれの発生を抑制できる。   According to the printer described above, the driving roller takes substantially the same phase every time the recording medium is conveyed by a predetermined interval HD. Therefore, the dots formed by a certain ink nozzle unit and the dots formed by the next ink nozzle unit when the recording medium is conveyed by a predetermined distance HD in the first direction are accompanied by the rotation of the drive roller. Even if the recording medium meanders, it is formed at substantially the same position on the recording medium. Therefore, variation in the ink landing position can be suppressed, and occurrence of color misregistration can be suppressed.

上記のプリンタにおいて、さらに、前記駆動ローラに従動する従動ローラを備え、前記従動ローラの外周の長さは、前記従動ローラが一回転したときに前記被記録媒体が前記第1方向に搬送される距離がほぼHD/bになるように、設定されており、前記bは、1以上の整数を示すことが好ましい。こうすれば、従動ローラの回転に伴って被記録媒体が蛇行したとしても、複数のインクノズルユニットは被記録媒体上のほぼ同じ位置にドットを形成することができるため、インクの着弾位置のばらつきを抑制し、色ずれの発生を抑制できる。   The printer further includes a driven roller that is driven by the drive roller. The length of the outer periphery of the driven roller is such that the recording medium is conveyed in the first direction when the driven roller makes one rotation. The distance is set to be approximately HD / b, and b preferably represents an integer of 1 or more. In this way, even if the recording medium meanders with the rotation of the driven roller, the plurality of ink nozzle units can form dots at substantially the same position on the recording medium. And the occurrence of color misregistration can be suppressed.

上記のプリンタにおいて、さらに、前記第1方向に搬送される前記被記録媒体に接触するピンチローラを備え、前記ピンチローラの外周の長さは、前記ピンチローラが一回転したときに前記被記録媒体が前記第1方向へ搬送される距離がほぼHD/cになるように、設定されており、前記cは、1以上の整数を示すことが好ましい。こうすれば、ピンチローラの回転に伴って被記録媒体が蛇行するとしても、複数のインクノズルユニットは被記録媒体上のほぼ同じ位置にドットを形成することができるため、インクの着弾位置のばらつきを抑制し、色ずれの発生を抑制できる。   The printer further includes a pinch roller that comes into contact with the recording medium conveyed in the first direction, and the outer circumference of the pinch roller has a length when the pinch roller rotates once. Is set so that the distance conveyed in the first direction is approximately HD / c, and c preferably represents an integer of 1 or more. In this way, even if the recording medium meanders with the rotation of the pinch roller, the plurality of ink nozzle units can form dots at substantially the same position on the recording medium. And the occurrence of color misregistration can be suppressed.

上記のプリンタにおいて、さらに、前記駆動ローラによって駆動されて、前記被記録媒体を前記第1方向に搬送する無端ベルトと、前記無端ベルトに接触し、前記第1方向に搬送される前記被記録媒体には接触しない非接触ローラを備え、前記非接触ローラの外周の長さは、前記非接触ローラが一回転したときに前記被記録媒体が前記第1方向へ搬送される距離がほぼHD/dになるように、設定されており、前記dは、1以上の整数を示すことが好ましい。こうすれば、非接触ローラの回転に伴って被記録媒体が蛇行するとしても、複数のインクノズルユニットは被記録媒体上のほぼ同じ位置にドットを形成することができるため、インクの着弾位置のばらつきを抑制し、色ずれの発生を抑制できる。   In the above-described printer, the recording medium further driven by the driving roller to convey the recording medium in the first direction, and the recording medium that contacts the endless belt and is conveyed in the first direction. Is provided with a non-contact roller that does not come into contact with the outer circumference of the non-contact roller so that the recording medium is transported in the first direction when the non-contact roller makes one rotation. The d is preferably an integer of 1 or more. In this way, even if the recording medium meanders as the non-contact roller rotates, the plurality of ink nozzle units can form dots at substantially the same position on the recording medium. Variations can be suppressed and the occurrence of color misregistration can be suppressed.

上記のプリンタにおいて、さらに、前記駆動ローラによって駆動されて、前記被記録媒体を前記第1方向に搬送する無端ベルトを備え、前記無端ベルトの内周側に存在するローラの外周の長さは、前記無端ベルトの厚みを考慮した値に設定されており、前記無端ベルトの外周側に存在するローラの外周の長さは、前記無端ベルトの厚みに無関係な値に設定されていることが好ましい。   In the above printer, further comprising an endless belt that is driven by the drive roller to convey the recording medium in the first direction, and the length of the outer periphery of the roller existing on the inner peripheral side of the endless belt is: It is preferable that the thickness is set in consideration of the thickness of the endless belt, and the outer peripheral length of the roller existing on the outer peripheral side of the endless belt is set to a value irrelevant to the thickness of the endless belt.

上記のプリンタにおいて、前記aは、1から3のうちいずれかの整数であることが好ましい。こうすれば、aがより大きな整数である場合と比較して、ロバストな設計とすることができる。   In the printer described above, the a is preferably an integer of 1 to 3. In this way, a more robust design can be achieved as compared to the case where a is a larger integer.

上記のプリンタにおいて、さらに、前記インクノズルユニットには、当該インクノズルユニットの長手方向に沿って並ぶ複数のノズルから構成されるノズル列が、複数列設けられ、前記インクノズルユニットの長手方向に直交する方向において前記インクノズルユニットの両端に位置するノズル間の距離をNDとする場合、前記駆動ローラが一回転したときに前記被記録媒体が前記第1方向に搬送される距離がほぼND/fとなるように、前記駆動ローラの外周の長さが設定されており、前記fは、1以上の整数を示すことが好ましい。   In the above-described printer, the ink nozzle unit further includes a plurality of nozzle rows each including a plurality of nozzles arranged along the longitudinal direction of the ink nozzle unit, and is orthogonal to the longitudinal direction of the ink nozzle unit. When the distance between the nozzles located at both ends of the ink nozzle unit in the direction of movement is ND, the distance that the recording medium is conveyed in the first direction when the drive roller makes one rotation is approximately ND / f. It is preferable that the length of the outer periphery of the drive roller is set so that f represents an integer of 1 or more.

上記のプリンタによれば、インクノズルユニットの長手方向に直交する方向の両端に位置するノズル間における、インク着弾位置のばらつきが、被記録媒体の蛇行による影響を受けてより大きくなることを抑制できる。   According to the above-described printer, it is possible to suppress the variation in the ink landing position between the nozzles located at both ends in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the ink nozzle unit from being affected by the meandering of the recording medium. .

上記のプリンタにおいて、前記複数のインクノズルユニットのうち、M色のドットを形成するインクノズルユニットと、C色のドットを形成するインクノズルユニットとは、隣り合うように配置されていることが好ましい。   In the printer, the ink nozzle unit that forms M color dots and the ink nozzle unit that forms C color dots among the plurality of ink nozzle units are preferably arranged adjacent to each other. .

上記のプリンタによれば、インク着弾位置のばらつきがより目立ちやすい色について、特に、インクの着弾位置のばらつきを抑制できる。   According to the above-described printer, it is possible to suppress the variation in the ink landing position, particularly for the color in which the variation in the ink landing position is more conspicuous.

(a)は、本発明の第1実施形態であるプリンタの部分断面図であり、(b)は、インクノズルユニットの下面図である。(A) is a fragmentary sectional view of the printer which is 1st Embodiment of this invention, (b) is a bottom view of an ink nozzle unit. ノズル形成部に形成されるノズルの配置を説明する図であり、横軸には、インクノズルユニットの長手方向における位置をとり、縦軸には搬送方向における位置をとって示す図である。It is a figure explaining arrangement | positioning of the nozzle formed in a nozzle formation part, It is a figure which takes the position in the longitudinal direction of an ink nozzle unit on a horizontal axis, and takes the position in a conveyance direction on a vertical axis | shaft. インクノズルユニットによる1ライン分のドット列形成の動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement of dot row formation for 1 line by an ink nozzle unit. 各ローラの一回転当たりの用紙の搬送量と、その一回転当たりの用紙の搬送量から導き出される各ローラの外周と直径との関係を示す表である。5 is a table showing the relationship between the conveyance amount of paper per rotation of each roller and the outer circumference and diameter of each roller derived from the conveyance amount of paper per rotation. (a)は、搬送機構の構成を模式的に示す図であり、(b)は、無端ベルトの内周側に配置されるローラの一回転当たりの用紙の搬送量と、外周側に配置されるローラの一回転当たりの用紙の搬送量とを比較して示す図である。(A) is a figure which shows typically the structure of a conveyance mechanism, (b) is arrange | positioned at the conveyance amount of the sheet | seat per rotation of the roller arrange | positioned at the inner peripheral side of an endless belt, and an outer peripheral side. FIG. 6 is a diagram showing a comparison of a sheet conveyance amount per rotation of a roller. 本実施形態のプリンタによって、インク着弾位置のばらつきが抑制されるメカニズムを説明する図である。It is a figure explaining the mechanism by which the variation of an ink landing position is suppressed by the printer of this embodiment. 用紙の蛇行の周期と、インクの着弾位置のばらつきとの関係をシミュレーションした結果を示すグラフである。6 is a graph showing a result of simulating a relationship between a meandering cycle of paper and variations in ink landing positions. (a)は、理想的な取り付け角度で取り付けられたインクノズルユニットによって形成される1ライン分のドット列を説明する図であり、(b)は、理想的な取り付け角度から傾いて取り付けられたインクノズルユニットによって形成される1ライン分のドット列を説明する図である。(A) is a figure explaining the dot row | line for 1 line formed by the ink nozzle unit attached with the ideal attachment angle, (b) was inclined and attached from the ideal attachment angle. It is a figure explaining the dot row for 1 line formed of an ink nozzle unit. 変形例のプリンタの搬送機構を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the conveyance mechanism of the printer of a modification. (a)は、従来のカラーラインプリンタのインクノズルユニットを、インク吐出面側から見た図であり、(b)は、インクの着弾位置のばらつきが発生するメカニズムを模式的に示した図である。(A) is the figure which looked at the ink nozzle unit of the conventional color line printer from the ink discharge surface side, (b) is the figure which showed typically the mechanism in which the dispersion | variation in the landing position of an ink generate | occur | produces. is there.

以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1(a)は、本発明の第1実施形態であるプリンタ1の部分断面図である。プリンタ1は、インクジェット方式のラインプリンタである。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1A is a partial cross-sectional view of the printer 1 according to the first embodiment of the present invention. The printer 1 is an inkjet line printer.

プリンタ1には、給紙機構20、搬送機構30、記録機構40、排紙機構60が設けられている。給紙機構20には、複数枚の用紙P(被記録媒体の一例)を収納することが可能な給紙トレイ21と、給紙ローラ22とが設けられる。給紙ローラ22は、給紙トレイ21に積層して収納された複数の用紙Pのうち、最も上方にある用紙Pを後述する搬送機構30へ1枚ずつ送り出す。   The printer 1 is provided with a paper feed mechanism 20, a transport mechanism 30, a recording mechanism 40, and a paper discharge mechanism 60. The paper feed mechanism 20 is provided with a paper feed tray 21 capable of storing a plurality of sheets P (an example of a recording medium) and a paper feed roller 22. The paper feed roller 22 sends out the uppermost paper P among the plurality of papers P stacked and stored in the paper feed tray 21 one by one to the transport mechanism 30 described later.

給紙機構20と搬送機構30との間には、用紙Pの搬送経路に沿って、送りローラ対23a,23bと送りローラ対24a,24bとが配置されている。給紙機構20から送り出された用紙Pは、送りローラ対23a,23b及び送りローラ対24a,24bによって案内されながら、搬送機構30へと送り出される。   A pair of feed rollers 23a and 23b and a pair of feed rollers 24a and 24b are arranged between the paper feed mechanism 20 and the transport mechanism 30 along the transport path of the paper P. The paper P sent out from the paper feed mechanism 20 is sent out to the transport mechanism 30 while being guided by the feed roller pair 23a, 23b and the feed roller pair 24a, 24b.

搬送機構30には、無端ベルト31と、駆動ローラ32と、従動ローラ33と、プラテン34と、上流側ピンチローラ35と、下流側ピンチローラ36と、クリーニングローラ37と、クリーニングピンチローラ38とが設けられる。無端ベルト31は、駆動ローラ32と従動ローラ33とに巻き掛けられている。駆動ローラ32は、用紙Pを搬送方向Aに搬送するためのローラであって、図示しない搬送モータが接続されており、この搬送モータからの回転力によって図1(a)中矢印B方向に回転する。そして、無端ベルト31は、駆動ローラ32によって駆動されて、用紙Pを搬送方向Aに搬送するように走行し、従動ローラ33も駆動ローラ32に従動して回転する。無端ベルト31の外周面31aは、シリコーン処理が施されており、粘着性を有している。   The transport mechanism 30 includes an endless belt 31, a driving roller 32, a driven roller 33, a platen 34, an upstream pinch roller 35, a downstream pinch roller 36, a cleaning roller 37, and a cleaning pinch roller 38. Provided. The endless belt 31 is wound around a driving roller 32 and a driven roller 33. The drive roller 32 is a roller for transporting the paper P in the transport direction A, and is connected to a transport motor (not shown). The drive roller 32 is rotated in the direction of arrow B in FIG. To do. The endless belt 31 is driven by the drive roller 32 to travel so as to transport the paper P in the transport direction A, and the driven roller 33 is also driven by the drive roller 32 to rotate. The outer peripheral surface 31a of the endless belt 31 is subjected to silicone treatment and has adhesiveness.

プラテン34は、インクノズルユニット41Y、41C、41M,41K(以後、特に区別して説明する必要がない場合はインクノズルユニット41と示す)と対向する無端ベルト31の部分を無端ベルト31の内周面31b側から支持する。   The platen 34 has a portion of the endless belt 31 that faces the ink nozzle units 41Y, 41C, 41M, and 41K (hereinafter referred to as the ink nozzle unit 41 when there is no need to distinguish between them) on the inner peripheral surface of the endless belt 31. It supports from the 31b side.

上流側ピンチローラ35は、従動ローラ33の上方に回転可能に設置され、下流側ピンチローラ36は、駆動ローラ32の上方に回転可能に設置される。上流側ピンチローラ35および下流側ピンチローラ36は、図示しないバネによって下方に付勢されて無端ベルト31の外周面31aと接触し、無端ベルト31の走行に伴って回転する。また、用紙Pが搬送されてきた場合、上流側ピンチローラ35および下流側ピンチローラ36は、それぞれ用紙Pに接触することにより、搬送方向Aへ搬送される用紙Pを無端ベルト31との間に挟んで回転する。   The upstream pinch roller 35 is rotatably installed above the driven roller 33, and the downstream pinch roller 36 is rotatably installed above the drive roller 32. The upstream pinch roller 35 and the downstream pinch roller 36 are urged downward by a spring (not shown), come into contact with the outer peripheral surface 31 a of the endless belt 31, and rotate as the endless belt 31 travels. When the paper P has been transported, the upstream pinch roller 35 and the downstream pinch roller 36 come into contact with the paper P, so that the paper P transported in the transport direction A is placed between the endless belt 31. Rotate with pinching.

クリーニングローラ37は、無端ベルト31の外周面31aに接触して回転することにより、無端ベルト31の外周面31aに付着したゴミなどを除去する。クリーニングピンチローラ38は、無端ベルト31の内周面31bに接触し、クリーニングローラ37との間で無端ベルト31を挟むように配置されている。クリーニングローラ37およびクリーニングピンチローラ38は、無端ベルト31に接触するが、無端ベルト31によって搬送方向Aに搬送される用紙Pには接触しない位置に配置される。   The cleaning roller 37 rotates in contact with the outer peripheral surface 31 a of the endless belt 31 to remove dust attached to the outer peripheral surface 31 a of the endless belt 31. The cleaning pinch roller 38 is disposed so as to contact the inner peripheral surface 31 b of the endless belt 31 and sandwich the endless belt 31 with the cleaning roller 37. The cleaning roller 37 and the cleaning pinch roller 38 are disposed at a position where they contact the endless belt 31 but do not contact the paper P conveyed in the conveyance direction A by the endless belt 31.

この構成において、給紙機構20から搬送機構30へと送り出された用紙Pは、無端ベルト31の外周面31aに粘着保持され、無端ベルト31の走行に伴って、記録機構40のインクノズルユニット41と対向する領域に搬送される。   In this configuration, the paper P sent out from the paper feed mechanism 20 to the transport mechanism 30 is adhesively held on the outer peripheral surface 31 a of the endless belt 31, and the ink nozzle unit 41 of the recording mechanism 40 as the endless belt 31 travels. And is conveyed to the area opposite to.

記録機構40について説明する。記録機構40には、搬送方向Aに搬送される用紙Pにドットを形成するためのインクノズルユニット41と、フレーム43とが設けられる。図1(a)に示すように、インクノズルユニット41は、搬送方向Aの上流側から、Y,C,M,Kのインクを吐出するインクノズルユニット41Y、41C、41M、41Kの順に、搬送方向Aに沿って所定間隔毎に配置され、フレーム43に支持される。各インクノズルユニット41は、4つのインクカートリッジ44から供給されるインクをそれぞれ吐出する。各インクノズルユニット41は、吐出面41aと無端ベルト31の外周面31aとの間にわずかな間隙をあけて配置されている。   The recording mechanism 40 will be described. The recording mechanism 40 is provided with an ink nozzle unit 41 for forming dots on the paper P transported in the transport direction A, and a frame 43. As shown in FIG. 1A, the ink nozzle unit 41 is transported in the order of ink nozzle units 41Y, 41C, 41M, and 41K that discharge Y, C, M, and K inks from the upstream side in the transport direction A. Arranged at predetermined intervals along the direction A and supported by the frame 43. Each ink nozzle unit 41 ejects ink supplied from four ink cartridges 44, respectively. Each ink nozzle unit 41 is disposed with a slight gap between the ejection surface 41 a and the outer peripheral surface 31 a of the endless belt 31.

無端ベルト31によって搬送された用紙Pは、インクノズルユニット41と無端ベルト31との間隙を通過する。その際に、吐出面41aに形成された複数のノズルから用紙Pの上面である印刷面に向けてインクが吐出され、用紙Pに所望のカラー画像が形成される。   The paper P conveyed by the endless belt 31 passes through the gap between the ink nozzle unit 41 and the endless belt 31. At that time, ink is ejected from a plurality of nozzles formed on the ejection surface 41 a toward the printing surface, which is the upper surface of the paper P, and a desired color image is formed on the paper P.

排紙機構60は、搬送機構30から用紙Pが搬送される湾曲した一対のガイド61a、61bと、一対のガイド61a,61bよりも搬送方向下流側に配置された排紙ローラ対62a、62bと、送りローラ対62a、62bよりも搬送方向下流側で排紙口64に近接して配置された排紙ローラ対63a,63bとを有している。   The paper discharge mechanism 60 includes a pair of curved guides 61a and 61b through which the paper P is transported from the transport mechanism 30, and a pair of paper discharge rollers 62a and 62b disposed downstream in the transport direction from the pair of guides 61a and 61b. , And a pair of paper discharge rollers 63a and 63b disposed in the vicinity of the paper discharge port 64 on the downstream side in the transport direction from the pair of feed rollers 62a and 62b.

搬送機構30によって搬送方向Aに搬送されてきた用紙Pは、図示しない剥離部材によって外周面31aから剥離された後、排紙機構60に搬送される。そして、一対のガイド61a,61b間に搬送されてきた用紙Pが、送りローラ対62a,62b及び送りローラ対63a,63bによって、上方に搬送され、排紙口64を通して排出される。   The paper P that has been transported in the transport direction A by the transport mechanism 30 is peeled off from the outer peripheral surface 31 a by a peeling member (not shown) and then transported to the paper discharge mechanism 60. Then, the paper P conveyed between the pair of guides 61a and 61b is conveyed upward by the feed roller pair 62a and 62b and the feed roller pair 63a and 63b, and is discharged through the paper discharge port 64.

図1(b)は、インクノズルユニット41の下面図である。なお、以下の説明においては、用紙Pの印刷面において、搬送方向Aと直交する方向をC方向とする。図1(b)に示すように、各インクノズルユニット41は、その長手方向がC方向に沿うように配置される。インクノズルユニット41の長手方向とC方向とは平行であることが望ましいが、インクノズルユニット41の長手方向とC方向とが所定の範囲内(例えば±1°の範囲内)の角度を有していてもよい。ただし、本第1実施形態においては、各インクノズルユニット41は、その長手方向がC方向と平行に配置されている場合を想定している。   FIG. 1B is a bottom view of the ink nozzle unit 41. In the following description, the direction orthogonal to the transport direction A on the printing surface of the paper P is defined as the C direction. As shown in FIG. 1B, each ink nozzle unit 41 is arranged such that its longitudinal direction is along the C direction. The longitudinal direction of the ink nozzle unit 41 and the C direction are preferably parallel, but the longitudinal direction of the ink nozzle unit 41 and the C direction have an angle within a predetermined range (for example, within a range of ± 1 °). It may be. However, in the first embodiment, it is assumed that each ink nozzle unit 41 has a longitudinal direction arranged in parallel with the C direction.

インクノズルユニット41には、それぞれ8つのノズル形成部42が吐出面41aに形成されている。台形状の各ノズル形成部42の上底と下底とは、インクノズルユニット41の長手方向に平行であり、隣接するノズル形成部42の斜辺42b同士は、インクノズルユニット41の長手方向に直交する方向に関して互いに重なり合っている。   In each of the ink nozzle units 41, eight nozzle forming portions 42 are formed on the ejection surface 41a. The upper and lower bases of the trapezoidal nozzle forming portions 42 are parallel to the longitudinal direction of the ink nozzle unit 41, and the oblique sides 42 b of the adjacent nozzle forming portions 42 are orthogonal to the longitudinal direction of the ink nozzle unit 41. Overlap each other in the direction of

図2は、ノズル形成部42に形成されるノズル42nの配置を説明する図であり、横軸には、インクノズルユニット41の長手方向における位置をとり、縦軸には搬送方向Aにおける位置をとる。図2に示すように、複数個のノズル42nは、インクノズルユニット41の長手方向(図2左右方向)に沿って並び、ノズル列42aを構成する。また、各ノズル形成部42には複数列のノズル列42aが形成される。なお、インクノズルユニット41において、1つのインクノズルユニット41に形成される複数のノズル42nは、長手方向位置が互いに異なるように配置されている。例えば、インクノズルユニット41の長手方向位置「100mm」には、1つのインクノズルユニット41につき、1つのノズル42nのみが形成される。   FIG. 2 is a diagram for explaining the arrangement of the nozzles 42n formed in the nozzle forming unit 42. The horizontal axis indicates the position in the longitudinal direction of the ink nozzle unit 41, and the vertical axis indicates the position in the transport direction A. Take. As shown in FIG. 2, the plurality of nozzles 42n are arranged along the longitudinal direction (left and right direction in FIG. 2) of the ink nozzle unit 41 to form a nozzle row 42a. Each nozzle forming portion 42 is formed with a plurality of nozzle rows 42a. In the ink nozzle unit 41, the plurality of nozzles 42n formed in one ink nozzle unit 41 are arranged so that their longitudinal positions are different from each other. For example, only one nozzle 42 n is formed for each ink nozzle unit 41 at the longitudinal position “100 mm” of the ink nozzle unit 41.

図2に示すように、プリンタ1においては、複数のインクノズルユニット41は、ユニット間距離HD毎に配置される。第1実施形態のプリンタ1は、ユニット間距離HDに基づいて、搬送機構30を構成する各ローラの外周の長さを決定しているが、詳細は図4を参照して後述する。また、図2には、端ノズル間距離NDを示している。図2に示すように、端ノズル間距離NDは、1つのインクノズルユニット41において、インクノズルユニット41の長手方向に直交する方向の両端に位置するノズル間の距離である。端ノズル間距離NDについては、第2実施形態のプリンタ1を説明する際に詳細に説明する。   As shown in FIG. 2, in the printer 1, the plurality of ink nozzle units 41 are arranged for each inter-unit distance HD. The printer 1 of the first embodiment determines the length of the outer periphery of each roller constituting the transport mechanism 30 based on the inter-unit distance HD, and details will be described later with reference to FIG. FIG. 2 shows the end nozzle distance ND. As shown in FIG. 2, the end-nozzle distance ND is a distance between nozzles located at both ends in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the ink nozzle unit 41 in one ink nozzle unit 41. The end nozzle distance ND will be described in detail when the printer 1 of the second embodiment is described.

図3は、インクノズルユニット41による1ライン分のドット列形成の動作を説明する図である。ただし、図3においては、図面を分かりやすくするために、各ノズル42nの大きさ及び相対的な位置関係を正確には図示していない。   FIG. 3 is a diagram for explaining an operation of forming a dot row for one line by the ink nozzle unit 41. However, in FIG. 3, the size and relative positional relationship of each nozzle 42 n are not accurately illustrated for easy understanding of the drawing.

プリンタ1における印刷動作時、インクノズルユニット41は、多数のノズル列42aのうち、まず、搬送方向Aの最上流側にあるノズル列42a1からインクを吐出して、用紙P上にドットを形成した後、用紙Pをわずかに搬送し、次に、搬送方向Aにおいてノズル列42a1の次に配置されたノズル列42a2のノズル42nからインクを吐出して、用紙P上に先に形成されたドットの間に、さらにドットを形成した後、さらに、用紙Pをわずかに搬送する。そして、ノズル列42a2の次のノズル列42a3からインクを吐出し、用紙Pを搬送するという動作を繰り返すことにより、1つのインクノズルユニット41で、C方向を長手方向とする1ライン分のドット列70を形成する。   During the printing operation in the printer 1, the ink nozzle unit 41 first ejects ink from the nozzle row 42 a 1 on the most upstream side in the transport direction A among the many nozzle rows 42 a to form dots on the paper P. Thereafter, the paper P is transported slightly, and then ink is ejected from the nozzles 42n of the nozzle array 42a2 arranged next to the nozzle array 42a1 in the transport direction A, so that the dots previously formed on the paper P are discharged. In the meantime, after further forming dots, the paper P is further conveyed slightly. Then, by repeating the operation of ejecting ink from the nozzle row 42a3 next to the nozzle row 42a2 and transporting the paper P, one ink nozzle unit 41 performs a dot row for one line with the C direction as the longitudinal direction. 70 is formed.

そして、用紙Pに形成されたドット列70が、用紙Pが搬送されることによって、次のインクノズルユニット41の下方まで搬送されてくると、次のインクノズルユニット41は、用紙P上に既に形成されたドット列70に重ねて、新たなドット列70を形成する。したがって、プリンタ1においては、各インクノズルユニット41から吐出されるインクが用紙Pの同一位置に着弾する場合(すなわち、ドットが重なる場合)には、色ずれの発生が抑制される。一方、各インクノズルユニット41から吐出されるインクの着弾位置がばらつくと色ずれを発生させる。   Then, when the dot row 70 formed on the paper P is transported to the lower side of the next ink nozzle unit 41 by transporting the paper P, the next ink nozzle unit 41 is already on the paper P. A new dot row 70 is formed so as to overlap the formed dot row 70. Therefore, in the printer 1, when the ink ejected from each ink nozzle unit 41 lands on the same position of the paper P (that is, when dots overlap), the occurrence of color misregistration is suppressed. On the other hand, when the landing positions of the ink ejected from the ink nozzle units 41 vary, color misregistration occurs.

本第1実施形態のプリンタ1は、搬送機構30のローラの外周の長さをユニット間距離HDに基づく値に設定することにより、用紙Pの蛇行によるインク着弾位置のばらつきを抑制し、色ずれの発生を抑制できるように構成されている。   In the printer 1 according to the first embodiment, the length of the outer circumference of the roller of the transport mechanism 30 is set to a value based on the inter-unit distance HD, thereby suppressing variations in ink landing positions due to meandering of the paper P and color misregistration. It is comprised so that generation | occurrence | production of can be suppressed.

図4は、搬送機構30に設けられる各ローラ32,33,35〜38の一回転当たりの用紙の搬送量と、その一回転当たりの用紙の搬送量から導き出される各ローラ32,33,35〜38の外周と直径との関係を示す表である。なお、図4に示す表において、HDは、ユニット間距離HDを示す。また,a,b,c,c,d,dは、それぞれ1以上の整数を示す。Δは無端ベルト31(図1(a))の厚みを示す。 FIG. 4 shows the amount of paper transport per rotation of each roller 32, 33, 35-38 provided in the transport mechanism 30 and the rollers 32, 33, 35-35 derived from the paper transport amount per rotation. It is a table | surface which shows the relationship between the outer periphery of 38, and a diameter. In the table shown in FIG. 4, HD indicates the inter-unit distance HD. A, b, c 1 , c 2 , d 1 , and d 2 each represent an integer of 1 or more. Δ represents the thickness of the endless belt 31 (FIG. 1A).

図4に示す「一回転当たりの用紙の搬送量」とは、各ローラ32,33,35〜38が一回転する間に無端ベルト31の外周面31aが移動する距離、換言すれば、各ローラ32,33,35〜38が一回転する間に、用紙Pが搬送方向Aに搬送される距離を意味している。すなわち、駆動ローラ32は、駆動ローラ32が一回転したときに用紙Pが搬送方向Aに搬送される距離がほぼHD/aになるように設定される。従動ローラ33は、従動ローラ33が一回転したときに用紙Pが搬送方向Aに搬送される距離がほぼHD/bになるように設定される。上流側ピンチローラ35は、上流側ピンチローラ35が一回転したときに用紙Pが搬送方向Aに搬送される距離がほぼHD/cになるように設定される。下流側ピンチローラ36は、下流側ピンチローラ36が一回転したときに用紙Pが搬送方向Aに搬送される距離がほぼHD/cになるように設定される。クリーニングローラ37は、クリーニングローラ37が一回転したときに用紙Pが搬送方向Aに搬送される距離がほぼHD/dになるように設定される。クリーニングピンチローラ38は、クリーニングピンチローラ38が一回転したときに用紙Pが搬送方向Aに搬送される距離がほぼHD/dになるように設定される。 The “sheet transport amount per rotation” shown in FIG. 4 is the distance that the outer peripheral surface 31a of the endless belt 31 moves while each roller 32, 33, 35 to 38 rotates once, in other words, each roller. This means the distance that the paper P is transported in the transport direction A while 32, 33, 35 to 38 are rotated once. That is, the drive roller 32 is set so that the distance that the paper P is conveyed in the conveyance direction A when the drive roller 32 makes one rotation is substantially HD / a. The driven roller 33 is set so that the distance that the paper P is transported in the transport direction A when the driven roller 33 makes one rotation is substantially HD / b. The upstream pinch roller 35 is set so that the distance that the paper P is transported in the transport direction A when the upstream pinch roller 35 makes one rotation is approximately HD / c 1 . The downstream pinch roller 36 is set so that the distance that the paper P is transported in the transport direction A is approximately HD / c 2 when the downstream pinch roller 36 rotates once. The cleaning roller 37 is set so that the distance that the paper P is transported in the transport direction A when the cleaning roller 37 makes one rotation is approximately HD / d 1 . The cleaning pinch roller 38 is set so that the distance that the paper P is conveyed in the conveyance direction A when the cleaning pinch roller 38 makes one rotation is substantially HD / d 2 .

換言すれば、プリンタ1においては、駆動ローラ32,従動ローラ33,上流側ピンチローラ35,下流側ピンチローラ36,クリーニングローラ37,クリーニングピンチローラ38が、それぞれa,b,c,c,d,d回転すると、用紙PがHDだけ搬送される。 In other words, in the printer 1, the driving roller 32, the driven roller 33, the upstream pinch roller 35, the downstream pinch roller 36, the cleaning roller 37, and the cleaning pinch roller 38 are respectively a, b, c 1 , c 2 , When d 1 and d 2 are rotated, the paper P is conveyed by HD.

プリンタ1において、各ローラ32,33,35〜38の一回転当たりの用紙の搬送量をこのように設定することにより、用紙Pの蛇行に起因するインクの着弾位置のばらつきを抑制できるのであるが、そのメカニズムについては、図6を参照して後述する。   In the printer 1, by setting the transport amount of the paper per rotation of each of the rollers 32, 33, 35 to 38 in this way, it is possible to suppress variations in the ink landing positions caused by the meandering of the paper P. The mechanism will be described later with reference to FIG.

また、図4に示す「ローラ外周(ローラ外周の長さ)」および「ローラ直径」は、各ローラ32,33,35〜38の「一回転当たりの用紙の搬送量」から導き出される値である。本実施形態においては、無端ベルト31の外周側に存在するローラについては、その外周の長さおよび直径が、無端ベルト31の厚みΔに無関係な値に設定される。図5を参照して詳細を説明する。一方、無端ベルト31の内周側に存在するローラについては、その外周の長さおよび直径が、無端ベルト31の厚みΔを考慮した値に設定される。なお、ローラ外周,ローラ直径の誤差の範囲は、±0.1%の範囲であることが好ましく、±0.05%の範囲であることがより好ましい。   Further, “roller outer circumference (length of roller outer circumference)” and “roller diameter” shown in FIG. 4 are values derived from “paper conveyance amount per rotation” of each of the rollers 32, 33, 35 to 38. . In the present embodiment, the length and diameter of the outer circumference of the roller existing on the outer circumferential side of the endless belt 31 are set to values irrelevant to the thickness Δ of the endless belt 31. Details will be described with reference to FIG. On the other hand, for the rollers present on the inner peripheral side of the endless belt 31, the length and diameter of the outer periphery thereof are set to values that consider the thickness Δ of the endless belt 31. The error range of the roller outer circumference and the roller diameter is preferably within a range of ± 0.1%, and more preferably within a range of ± 0.05%.

図5(a)は、搬送機構30の構成を模式的に示す図である。図5(a)に示すように、プリンタ1の搬送機構30においては、上流側ピンチローラ35、下流側ピンチローラ36、クリーニングローラ37は無端ベルト31の外周側に存在する。一方、駆動ローラ32、従動ローラ33、クリーニングピンチローラ38は無端ベルト31の内周側に存在する。   FIG. 5A is a diagram schematically illustrating the configuration of the transport mechanism 30. As shown in FIG. 5A, in the transport mechanism 30 of the printer 1, the upstream side pinch roller 35, the downstream side pinch roller 36, and the cleaning roller 37 exist on the outer peripheral side of the endless belt 31. On the other hand, the driving roller 32, the driven roller 33, and the cleaning pinch roller 38 exist on the inner peripheral side of the endless belt 31.

図5(b)は、無端ベルト31の外周側に存在するローラについての一回転当たりの用紙の搬送量(2πr)と、無端ベルト31の内周側に存在するローラの一回転当たりの用紙の搬送量(2π(r+Δ))とを比較して示す図である。前述の一回転当たりの用紙の搬送量は、ローラが一回転する間に無端ベルト31の外周面31aが移動する距離と等しい。このため、無端ベルト31の外周面31aに接して回転するローラの場合、当該ローラの外周(2πr)と一回転当たりの用紙の搬送量とは等しい。よって、一回転当たりの用紙の搬送量とローラの半径rとは下記(1)式の関係を満たす。
一回転当たりの用紙の搬送量=2πr ・・・(1)
一方、無端ベルト31の内周面31bに接して回転するローラの場合、無端ベルト31の厚みΔのために、一回転当たりの用紙の搬送量は、ローラの外周の長さよりも大きくなる。すなわち、一回転当たりの用紙の搬送量とローラの半径rとは、下記(2)式の関係を満たす。
一回転当たりの用紙の搬送量=2π(r+Δ) ・・・(2)
本実施形態においては、無端ベルト31の外周側に存在するローラおよび内周側に存在するローラの各々について、上記(1)式と(2)式とを使い分けることにより、各ローラについて、適切な外周の長さおよび直径を設定することができる。
FIG. 5B shows the amount of paper transport per rotation (2πr) for the rollers existing on the outer peripheral side of the endless belt 31 and the amount of paper per rotation of the rollers existing on the inner peripheral side of the endless belt 31. It is a figure which compares and shows conveyance amount (2 (pi) (r + (DELTA))). The conveyance amount of the sheet per one rotation is equal to the distance that the outer peripheral surface 31a of the endless belt 31 moves while the roller makes one rotation. For this reason, in the case of a roller that rotates in contact with the outer peripheral surface 31 a of the endless belt 31, the outer periphery (2πr) of the roller is equal to the conveyance amount of the sheet per rotation. Therefore, the conveyance amount of the sheet per rotation and the radius r of the roller satisfy the relationship of the following expression (1).
Paper transport amount per rotation = 2πr (1)
On the other hand, in the case of a roller that rotates in contact with the inner peripheral surface 31 b of the endless belt 31, the conveyance amount of paper per rotation is larger than the length of the outer periphery of the roller because of the thickness Δ of the endless belt 31. That is, the conveyance amount of the sheet per rotation and the radius r of the roller satisfy the relationship of the following equation (2).
Paper transport amount per rotation = 2π (r + Δ) (2)
In the present embodiment, for each of the rollers existing on the outer peripheral side of the endless belt 31 and the rollers existing on the inner peripheral side, the above formulas (1) and (2) are used properly, so that each roller The length and diameter of the outer periphery can be set.

図4に戻り説明する。無端ベルト31の外周側に存在するローラ(ローラ35,36,37)については、「一回転当たりの用紙の搬送量」と上記(1)式からローラの半径rが算出される。そして、このようにして算出されたローラの半径rに基づくローラの外周の長さと、ローラ直径とを図4の表に示す。一方、無端ベルト31の内周側に存在するローラ(ローラ32,33,38)については、「一回転当たりの用紙の搬送量」と上記(2)式からローラの半径rが算出される。そして、このようにして算出されたローラの半径rに基づくローラの外周の長さと、ローラ直径とを図4の表に示す。プリンタ1の各ローラ32,33,35〜38は、それぞれ、図4に示される外周の長さとローラ直径とを目標の寸法として製造される。   Returning to FIG. For the rollers (rollers 35, 36, and 37) existing on the outer peripheral side of the endless belt 31, the roller radius r is calculated from the “sheet transport amount per rotation” and the above equation (1). Then, the length of the outer circumference of the roller based on the radius r of the roller thus calculated and the roller diameter are shown in the table of FIG. On the other hand, for the rollers (rollers 32, 33, and 38) existing on the inner peripheral side of the endless belt 31, the radius r of the roller is calculated from the “sheet transport amount per rotation” and the above equation (2). Then, the length of the outer circumference of the roller based on the radius r of the roller thus calculated and the roller diameter are shown in the table of FIG. Each of the rollers 32, 33, 35 to 38 of the printer 1 is manufactured with the outer circumference length and the roller diameter shown in FIG. 4 as target dimensions.

図6を参照して、プリンタ1においてインク着弾位置のばらつきが抑制されるメカニズムを説明する。図6の図面左には、各色のノズル形成部42の配置を図示し、図面右には、用紙Pの蛇行の様子をグラフ化して示す。なお、図面右のグラフは、インクノズルユニット41の長手方向(C方向)における用紙Pの蛇行位置をとり、縦軸には搬送方向Aにおける用紙Pの搬送距離をとっている。また、図面右のグラフは、HD=82[mm]、a=2、b=2、c=5、c=5、d=1、d=4、Δ=0.1[mm]として各ローラ32,33,35〜38を設計する場合において、用紙Pが無端ベルト31上を搬送される間に、用紙P上のある一点が描く軌跡を示している。また、図面右のグラフ上の丸印は、インクの着弾位置76を示す。 With reference to FIG. 6, a mechanism for suppressing variations in ink landing positions in the printer 1 will be described. The arrangement of the nozzle forming portions 42 for each color is illustrated on the left side of the drawing in FIG. 6, and the state of meandering of the paper P is graphed on the right side of the drawing. The graph on the right side of the drawing shows the meandering position of the paper P in the longitudinal direction (C direction) of the ink nozzle unit 41 and the vertical axis shows the transport distance of the paper P in the transport direction A. The graph on the right side of the drawing shows HD = 82 [mm], a = 2, b = 2, c 1 = 5, c 2 = 5, d 1 = 1, d 2 = 4, Δ = 0.1 [mm] ], When the rollers 32, 33, 35 to 38 are designed, a locus drawn by a certain point on the paper P while the paper P is conveyed on the endless belt 31 is shown. In addition, a circle on the graph on the right side of the drawing indicates an ink landing position 76.

図6のグラフに示すように、プリンタ1において、無端ベルト31により搬送される用紙Pは蛇行する。ここで、プリンタ1において、ユニット間距離HDは、各ローラ32,33,35〜38の一回転当たりの用紙の搬送量の整数倍である。すなわち、無端ベルト31に当接する各ローラ32,33,35〜38の周期の整数倍である。よって、ユニット間距離HDは、各ローラ32,33,35〜38の回転によって生じる用紙Pの蛇行の周期の整数倍となる。   As shown in the graph of FIG. 6, in the printer 1, the paper P conveyed by the endless belt 31 meanders. Here, in the printer 1, the inter-unit distance HD is an integral multiple of the sheet conveyance amount per rotation of each of the rollers 32, 33, 35 to 38. That is, it is an integral multiple of the period of each of the rollers 32, 33, 35 to 38 that contact the endless belt 31. Therefore, the inter-unit distance HD is an integral multiple of the meandering cycle of the paper P caused by the rotation of the rollers 32, 33, 35 to 38.

すなわち、プリンタ1によれば、用紙Pがユニット間距離HDを搬送される間に、駆動ローラ32はほぼa回転し、従動ローラ33はほぼb回転し、上流側ピンチローラ35はほぼc回転し、下流側ピンチローラ36はほぼc回転し、クリーニングローラ37はほぼd回転し、クリーニングピンチローラ38はほぼd回転する。すなわち、用紙Pがユニット間距離HDだけ搬送される毎に各ローラ32,33,35〜38は、ほぼ同じ位相をとる。換言すれば、用紙Pの蛇行は、ユニット間距離HD毎に位相が揃うような波形を示す。よって、あるインクノズルユニット41によって形成されるドットと、用紙Pが搬送方向Aにユニット間距離HDだけ搬送されて、次のインクノズルユニット41によって形成されるドットとは、用紙Pが蛇行したとしても、用紙P上のほぼ同じ位置に形成される。よって、インクの着弾位置のばらつきを抑制し、色ずれの発生を抑制できる。 That is, according to the printer 1, while the paper P is conveyed through the inter-unit distance HD, the driving roller 32 rotates approximately a, the driven roller 33 rotates approximately b, and the upstream pinch roller 35 rotates approximately c 1 times. and, downstream pinch roller 36 is substantially c 2 rotates, the cleaning roller 37 is approximately d 1 rotating, cleaning the pinch roller 38 is substantially d 2 rotates. That is, each time the paper P is conveyed by the inter-unit distance HD, the rollers 32, 33, 35 to 38 have substantially the same phase. In other words, the meandering of the paper P shows a waveform in which the phases are aligned for each inter-unit distance HD. Therefore, the dots formed by a certain ink nozzle unit 41 and the dots formed by the next ink nozzle unit 41 when the paper P is transported by the inter-unit distance HD in the transport direction A are assumed to meander. Are formed at substantially the same position on the paper P. Therefore, variation in the ink landing position can be suppressed, and occurrence of color misregistration can be suppressed.

ここで、上記a,b,c,c,d,dの各値を大きくするほど、各ローラ32,33,35〜38の直径を小さく設計でき、プリンタ1の小型化を図ることができる。一方、上記a,b,c,c,d,dの各値を小さくするほど、ロバストな設計とすることができる。上記a,b,c,c,d,dの各値とロバスト性との関係について図7を参照して説明する。 Here, as the values of a, b, c 1 , c 2 , d 1 , and d 2 are increased, the diameter of each of the rollers 32, 33, 35 to 38 can be designed to be smaller, and the printer 1 can be downsized. be able to. On the other hand, the smaller the values of a, b, c 1 , c 2 , d 1 , and d 2 , the more robust the design can be made. The relationship between the values of a, b, c 1 , c 2 , d 1 , and d 2 and the robustness will be described with reference to FIG.

図7は、用紙Pの蛇行の周期と、インクの着弾位置のばらつきとの関係をシミュレーションした結果を示すグラフである。図7のグラフにおいて、用紙Pの蛇行の周期を横軸にとり、インクの着弾位置のばらつきの平均値を縦軸にとっている。また、図7のグラフを作成するために、ユニット間距離HDが82mmであるものとし、用紙Pの蛇行の周期を変化させてシミュレーションを実施した。   FIG. 7 is a graph showing the result of simulating the relationship between the meandering cycle of the paper P and the variation in the ink landing position. In the graph of FIG. 7, the horizontal axis represents the meandering period of the paper P, and the vertical axis represents the average value of variations in the ink landing positions. Further, in order to create the graph of FIG. 7, the inter-unit distance HD was assumed to be 82 mm, and the simulation was carried out by changing the meandering cycle of the paper P.

例えば、搬送系の各ローラ32,33,35〜38の一回転当たりの用紙の搬送量を41mm(82mm/2)とする場合、用紙Pの蛇行の周期を41mmとすることができる(図7において点Dとして示す)。この場合のシミュレーション結果は、図7に示すように、インクの着弾位置のばらつきの平均値は0となる。同様に、各ローラ32,33,35〜38の一回転当たりの用紙の搬送量を約27.3mm(82mm/3)とする場合、用紙Pの蛇行の周期を27.3mmとすることができる(図7において点Eとして示す)。この場合のシミュレーション結果も、図7に示すように、インクの着弾位置のばらつきの平均値は0となる。すなわち、図6を参照して説明したように、ユニット間距離HDを整数で除した値を、各ローラ32,33,35〜38の一回転当たりの用紙の搬送量とすることにより、インクの着弾位置のばらつきを抑制できる。   For example, when the conveyance amount of the sheet per rotation of the rollers 32, 33, 35 to 38 of the conveyance system is 41 mm (82 mm / 2), the meandering period of the sheet P can be set to 41 mm (FIG. 7). As point D). In the simulation result in this case, as shown in FIG. 7, the average value of variations in the ink landing positions is zero. Similarly, when the transport amount of the paper per rotation of each of the rollers 32, 33, 35 to 38 is about 27.3 mm (82 mm / 3), the meandering cycle of the paper P can be set to 27.3 mm. (Indicated as point E in FIG. 7). Also in the simulation result in this case, as shown in FIG. 7, the average value of the variation in the ink landing position is zero. That is, as described with reference to FIG. 6, the value obtained by dividing the inter-unit distance HD by an integer is used as the sheet conveyance amount per rotation of each of the rollers 32, 33, 35 to 38. Variations in landing positions can be suppressed.

ここで、各ローラ32,33,35〜38は、通常、製造誤差を有する。このため、製造誤差によって、用紙Pの蛇行の周期が目標値からずれるおそれがある。また、図示は省略しているが、駆動力をローラに伝達するためのギヤの噛み合わせが影響して、用紙Pの蛇行の周期が目標値からずれるおそれがある。   Here, each roller 32, 33, 35-38 usually has a manufacturing error. For this reason, the meandering cycle of the paper P may deviate from the target value due to manufacturing errors. Although not shown, there is a possibility that the meandering cycle of the paper P may deviate from the target value due to the influence of meshing of the gear for transmitting the driving force to the roller.

図7の点Fは、用紙Pの蛇行の周期が、41mm+αとなる場合を示す。また、図7の点Gは、用紙Pの蛇行の周期が、27.3mm+αとなる場合を示す。図7から明らかなように、用紙Pの蛇行の周期が41mm+αとなった場合(点Fの場合)の方が、27.3mm+αとなった場合(点Gの場合)よりもインク着弾位置のばらつきの平均値が小さい。すなわち両者は共に、用紙Pの蛇行の周期が目標値からαだけずれた例であるが、用紙Pの蛇行の周期が大きい点Fの方が、インク着弾位置のばらつきは抑えられ、ロバスト性が良いことが分かる。   A point F in FIG. 7 shows a case where the meandering cycle of the paper P is 41 mm + α. Further, a point G in FIG. 7 shows a case where the meandering cycle of the paper P is 27.3 mm + α. As is apparent from FIG. 7, the variation in the ink landing position is greater when the meandering period of the paper P is 41 mm + α (in the case of the point F) than in the case of 27.3 mm + α (in the case of the point G). The average value of is small. That is, both are examples in which the meandering period of the paper P is deviated by α from the target value. However, at the point F where the meandering period of the paper P is larger, variations in ink landing positions are suppressed, and robustness is improved. I know it ’s good.

このように、ロバスト性を得るためには、用紙Pの蛇行の周期は大きい方が有利である。すなわち、a,b,c,c,d,dが小さい方が有利である。一方で、装置の小型化を図る上では、a,b,c,c,d,dが大きい方が有利である。ここで、a,b,c,c,d,dは、1から3のいずれかの整数であることが好ましい。このようにすれば、装置の大型化を抑制しつつ、ロバストな設計とすることができる。また、用紙Pの搬送に係るローラやギヤの設計公差を比較的大きくとることができるので、プリンタ1の製造コストを低減できる。 Thus, in order to obtain robustness, it is advantageous that the meandering period of the paper P is larger. That is, it is advantageous that a, b, c 1 , c 2 , d 1 and d 2 are small. On the other hand, in order to reduce the size of the device, it is advantageous that a, b, c 1 , c 2 , d 1 , and d 2 are large. Here, it is preferable that a, b, c 1 , c 2 , d 1 , and d 2 are any integers from 1 to 3. If it does in this way, it can be set as a robust design, suppressing the enlargement of an apparatus. In addition, since the design tolerance of the rollers and gears related to the conveyance of the paper P can be made relatively large, the manufacturing cost of the printer 1 can be reduced.

なお、図7の点F,点Gに示すように、用紙Pの蛇行の周期が、理想的な周期からずれる場合、その蛇行のずれは、搬送方向Aの距離が大きくなるほど累積して大きくなる。その結果、搬送方向Aにおける2つのインクノズルユニット41間の距離が大きくなるほど、インク着弾位置のばらつきに起因する色ずれが発生しやすくなる。よって、本実施形態のプリンタ1においては、図1を参照して説明したように、M色のドットを形成するインクノズルユニット41MとC色のドットを形成するインクノズルユニット41Mとは、隣り合うように配置されている。このようにすれば、インク着弾位置のばらつきがより目立ちやすい2つの色(すなわち、M色およびC色)について、特に、インクの着弾位置のばらつき及び色ずれを抑制できる。   As shown at points F and G in FIG. 7, when the meandering period of the paper P deviates from the ideal period, the meandering deviation increases cumulatively as the distance in the transport direction A increases. . As a result, as the distance between the two ink nozzle units 41 in the transport direction A increases, color misregistration due to variations in ink landing positions is more likely to occur. Therefore, in the printer 1 of this embodiment, as described with reference to FIG. 1, the ink nozzle unit 41M that forms M color dots and the ink nozzle unit 41M that forms C color dots are adjacent to each other. Are arranged as follows. In this way, it is possible to suppress the variation in the ink landing position and the color shift, particularly for the two colors (that is, the M color and the C color) in which the variation in the ink landing position is more conspicuous.

次に、第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態のプリンタ1のうち、第1実施形態のプリンタ1と同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。   Next, a second embodiment will be described. Note that, in the printer 1 of the second embodiment, the same components as those of the printer 1 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

上記第1実施形態のプリンタ1において、各ローラ32,33,35〜38の一回転当たりの用紙の搬送量は、ユニット間距離HDに相関する値であった。これに対し、第2実施形態のプリンタ1において、各ローラ32,33,35〜38の一回転当たりの用紙の搬送量は、ユニット間距離HDだけではなく端ノズル間距離NDにも相関する値である。   In the printer 1 of the first embodiment, the sheet conveyance amount per rotation of each of the rollers 32, 33, 35 to 38 is a value that correlates with the inter-unit distance HD. On the other hand, in the printer 1 of the second embodiment, the transport amount of paper per rotation of each of the rollers 32, 33, 35 to 38 is a value that correlates not only with the inter-unit distance HD but also with the end-nozzle distance ND. It is.

なお、第2実施形態のプリンタ1において、ユニット間距離HDと、端ノズル間距離ND(図2参照)とは、HD/m=ND/nの関係を満足する(ただし、m>n,mは2以上の整数、nは1以上の整数)。そして、第2実施形態のプリンタ1において、各ローラ32,33,35〜38の一回転当たりの用紙の搬送量は、それぞれ以下のように決定される。
駆動ローラ32の一回転当たりの用紙の搬送量 =HD/a=ND/f
従動ローラ33の一回転当たりの用紙の搬送量 =HD/b=ND/g
上流側ピンチローラ35の一回転当たりの用紙の搬送量 =HD/c=ND/h
下流側ピンチローラ36の一回転当たりの用紙の搬送量 =HD/c=ND/h
クリーニングローラ37の一回転当たりの用紙の搬送量 =HD/d=ND/i
クリーニングピンチローラ38の一回転当たりの用紙の搬送量=HD/d=ND/i
ただし、a,b,c,c,d,dは、2以上の整数であり、f,g,h,h,i,iは、1以上の整数である。
また、a>f,b>g,c>h,c>h,d>i,d>iの関係を満たす。
In the printer 1 of the second embodiment, the inter-unit distance HD and the end-nozzle distance ND (see FIG. 2) satisfy the relationship HD / m = ND / n (where m> n, m Is an integer of 2 or more, and n is an integer of 1 or more. And in the printer 1 of 2nd Embodiment, the conveyance amount of the sheet | seat per rotation of each roller 32, 33, 35-38 is each determined as follows.
Paper transport amount per rotation of the driving roller 32 = HD / a = ND / f
Paper transport amount per rotation of the driven roller 33 = HD / b = ND / g
Conveyance amount of paper per one rotation of the upstream side pinch roller 35 = HD / c 1 = ND / h 1
Paper transport amount per rotation of the downstream pinch roller 36 = HD / c 2 = ND / h 2
Paper transport amount per rotation of the cleaning roller 37 = HD / d 1 = ND / i 1
Transport amount of paper per rotation of the cleaning pinch roller 38 = HD / d 2 = ND / i 2
However, a, b, c 1, c 2, d 1, d 2 is an integer of 2 or more, f, g, h 1, h 2, i 1, i 2 is an integer of 1 or more.
Further, a> f, b> g , c 1> h 1, c 2> h 2, satisfying the d 1> i 1, d 2 > i 2 relationship.

すなわち、駆動ローラ32については、(a,f)=(2,1),(3,1),(3,2),(4,1)・・・等を取り得る。ただし、ユニット間距離HDと端ノズル間距離NDとが、例えば、HD:ND=3:1に設定される場合(すなわち、m=3,n=1の場合)には、(a,f)=(3,1),(6,2)・・・等を取り得る。同様に、例えば、HD:ND=3:2に設定される場合(すなわち、m=3,n=2の場合)には、(a,f)=(3,2),(6,4)・・・等を取り得る。なお、(b,g)、(c,h)、(c,h)、(d,i)、(d,i)についても同様に、ユニット間距離HDと端ノズル間距離NDとの比に応じた整数の組を取り得る。 That is, for the drive roller 32, (a, f) = (2, 1), (3, 1), (3, 2), (4, 1). However, when the inter-unit distance HD and the end-nozzle distance ND are set to HD: ND = 3: 1 (that is, when m = 3 and n = 1), (a, f) = (3,1), (6,2)... Similarly, for example, when HD: ND = 3: 2 is set (that is, when m = 3 and n = 2), (a, f) = (3, 2), (6, 4) ... and so on. Similarly for (b, g), (c 1 , h 1 ), (c 2 , h 2 ), (d 1 , i 1 ), (d 2 , i 2 ), the inter-unit distance HD and the end An integer set corresponding to the ratio with the inter-nozzle distance ND can be taken.

第2実施形態のプリンタ1においては、上記の「一回転当たりの用紙の搬送量」が得られるように各ローラ32,33,35〜38の外周の長さおよび直径が設定される。なお、外周の長さおよび直径の算出方法は、上記第1実施形態で説明した算出方法と同じであるため、説明を省略する。そして、第2実施形態のプリンタ1によれば、さらに、インクノズルユニット41の取り付け時の誤差に起因するインク着弾位置のばらつきを抑制できる。図8を参照してそのメカニズムを説明する。   In the printer 1 of the second embodiment, the outer lengths and diameters of the rollers 32, 33, 35 to 38 are set so as to obtain the above-mentioned “sheet transport amount per rotation”. In addition, since the calculation method of the length and diameter of the outer periphery is the same as the calculation method described in the first embodiment, description thereof is omitted. In addition, according to the printer 1 of the second embodiment, it is possible to further suppress variations in ink landing positions caused by errors when the ink nozzle unit 41 is attached. The mechanism will be described with reference to FIG.

図8(a)は、インクノズルユニット41が理想的な取り付け角度で取り付けられた場合に形成される1ライン分のドット列70を説明する図である。「理想的な取り付け角度で取り付けられる」場合とは、インクノズルユニット41の長手方向XがC方向と完全に平行に、すなわち、用紙Pの印刷面に平行な面において、インクノズルユニット41の長手方向Xが搬送方向Aに対してなす角度θが90°となる取り付け角度で取り付けられることを意味している。   FIG. 8A is a diagram for explaining a dot line 70 for one line formed when the ink nozzle unit 41 is attached at an ideal attachment angle. In the case of “attached at an ideal attachment angle”, the longitudinal direction X of the ink nozzle unit 41 is completely parallel to the C direction, that is, on the surface parallel to the printing surface of the paper P. It means that the attachment is performed at an attachment angle at which an angle θ formed by the direction X with respect to the transport direction A is 90 °.

なお、以下の説明では、インクノズルユニット41の長手方向Xに直交する方向をY方向と定義する。また、インクノズルユニット41には、実際には多数のノズル列42aが形成されているが、図面を分かりやすくするために、図8においては、1つのインクノズルユニット41において、Y方向の一端に位置するノズル列42a1、Y方向の他端に位置するノズル列42a3、ノズル列42a1とノズル列42a3との中間に位置するノズル列42a2のみを図示している。   In the following description, the direction perpendicular to the longitudinal direction X of the ink nozzle unit 41 is defined as the Y direction. In addition, in the ink nozzle unit 41, a large number of nozzle rows 42a are actually formed. However, in order to make the drawing easy to understand, in FIG. 8, one ink nozzle unit 41 has one end in the Y direction. Only the nozzle row 42a1 located, the nozzle row 42a3 located at the other end in the Y direction, and the nozzle row 42a2 located between the nozzle row 42a1 and the nozzle row 42a3 are illustrated.

図8(a)に示すように、インクノズルユニット41が理想的な取り付け角度で取り付けられる場合、インクは所定の間隔x毎に着弾する。すなわち、Y方向一端のノズル列42a1により形成されるドットの位置を基準位置(0)とする場合、ノズル列42a2により形成されるドットは、基準位置からxだけ離れた位置に形成され、Y方向他端のノズル列42a3により形成されるドットは、基準位置から2xだけ離れた位置に形成される。   As shown in FIG. 8A, when the ink nozzle unit 41 is mounted at an ideal mounting angle, the ink lands at a predetermined interval x. That is, when the position of the dot formed by the nozzle row 42a1 at one end in the Y direction is set to the reference position (0), the dot formed by the nozzle row 42a2 is formed at a position separated by x from the reference position. The dots formed by the nozzle row 42a3 at the other end are formed at a position 2x away from the reference position.

しかしながら、取り付け作業時の誤差により、インクノズルユニット41が理想的な取り付け角度から傾いて、フレーム43に取り付けられる場合がある。すなわち、用紙Pの印刷面に平行な面において、インクノズルユニット41の長手方向Xが搬送方向Aに対してなす角度θが90°をなさない場合がある。   However, the ink nozzle unit 41 may be attached to the frame 43 with an inclination from an ideal attachment angle due to an error during the attachment work. That is, the angle θ formed by the longitudinal direction X of the ink nozzle unit 41 with respect to the transport direction A on the surface parallel to the printing surface of the paper P may not be 90 °.

図8(b)は、理想的な取り付け角度から傾いて取り付けられたインクノズルユニット41によって形成される1ライン分のドット列70を説明する図である。図8(b)に示すように、インクノズルユニット41が理想的な取り付け角度から傾いて取り付けられる場合、インク着弾位置のばらつきは、Y方向両端のノズル間において最も問題となりやすい。なお、図8(b)では、説明の便宜上、インクノズルユニット41は、かなり傾いた状態で示されている。   FIG. 8B is a diagram for explaining a dot row 70 for one line formed by the ink nozzle unit 41 attached at an inclination from an ideal attachment angle. As shown in FIG. 8B, when the ink nozzle unit 41 is mounted inclined from an ideal mounting angle, variations in ink landing positions are most likely to be a problem between the nozzles at both ends in the Y direction. In FIG. 8B, for convenience of explanation, the ink nozzle unit 41 is shown in a considerably inclined state.

すなわち、Y方向一端のノズル列42a1により形成されるドットの位置を基準位置(0)とする場合、ノズル列42a2により形成されるドットは、理想的には基準位置からxだけ離れた位置に形成されるべきであるのにも関わらずx’だけ離れた位置に形成される。また、ノズル列42a3により形成されるドットは、理想的には基準位置から2xだけ離れた位置に形成されるべきにも関わらず基準位置から2x’だけ離れた位置に形成される。   That is, when the position of the dot formed by the nozzle row 42a1 at one end in the Y direction is the reference position (0), the dot formed by the nozzle row 42a2 is ideally formed at a position separated by x from the reference position. In spite of what should be done, they are formed at positions separated by x ′. In addition, the dots formed by the nozzle row 42a3 are ideally formed at a position 2x 'away from the reference position, although they should be formed at a position 2x away from the reference position.

したがって、Y方向一端のノズル列42a1により形成されるドットの位置を基準位置(0)とする場合、ノズル列42a2により形成されるドットの理想位置からのずれ量は、(x’−x)である。同様に、Y方向他端のノズル列42a3により形成されるドットの理想位置からのずれ量は、2(x’−x)である。すなわち、Y方向一端のノズル列42a1により形成されるドットの位置を基準位置として、各ノズル列42aによって形成されるドットの位置をずれ量を求めると、Y方向他端のノズル列42a3により形成されるドットにおいて、最もずれ量が大きくなる。   Therefore, when the position of the dot formed by the nozzle row 42a1 at one end in the Y direction is set to the reference position (0), the deviation amount of the dot formed by the nozzle row 42a2 from the ideal position is (x′−x). is there. Similarly, the amount of deviation of the dots formed by the nozzle row 42a3 at the other end in the Y direction from the ideal position is 2 (x′−x). That is, when the amount of deviation of the position of the dot formed by each nozzle row 42a is obtained using the position of the dot formed by the nozzle row 42a1 at one end in the Y direction as a reference position, it is formed by the nozzle row 42a3 at the other end in the Y direction. In the dot, the amount of deviation becomes the largest.

上述したように第2実施形態のプリンタ1においては、各ローラ32,33,35〜38の一回転当たりの用紙の搬送量は、端ノズル間距離NDにも相関する値として設定されている。   As described above, in the printer 1 of the second embodiment, the amount of paper transport per rotation of each of the rollers 32, 33, 35 to 38 is set as a value that also correlates with the end-nozzle distance ND.

例えば、駆動ローラ32が一回転したときに用紙Pが搬送方向Aに搬送される距離がほぼND/fとなるように、駆動ローラ32の外周の長さが設定されている。すなわち、用紙Pが搬送方向Aに端ノズル間距離NDだけ搬送される間に、駆動ローラ32はほぼf回転する。同様に、用紙Pが搬送方向Aに端ノズル間距離NDだけ搬送される間に、従動ローラ33はほぼg回転し、上流側ピンチローラ35はほぼh回転し、下流側ピンチローラ36はほぼh回転し、クリーニングローラ37はほぼi回転し、クリーニングピンチローラ38はほぼi回転する。 For example, the length of the outer periphery of the drive roller 32 is set so that the distance that the paper P is transported in the transport direction A when the drive roller 32 rotates once is approximately ND / f. That is, while the paper P is transported in the transport direction A by the end nozzle distance ND, the drive roller 32 rotates approximately f. Similarly, while the sheet P is conveyed by the distance ND between the end nozzle in the conveying direction A, the driven roller 33 is almost g rotated, the upstream pinch roller 35 is substantially h 1 rotation, the downstream pinch roller 36 is substantially h 2 rotations, the cleaning roller 37 rotates approximately i 1 and the cleaning pinch roller 38 rotates approximately i 2 .

その結果、第2実施形態のプリンタ1において、Y方向一端のノズル列42a1によりドットが形成されるときの用紙Pの蛇行の位相は、Y方向他端のノズル列42a3によりドットが形成されるときの用紙Pの蛇行の位相にほぼ等しい。よって、インクノズルユニット41のY方向両端に位置するノズル間における、インク着弾位置のばらつきが、用紙Pの蛇行による影響を受けてより大きくなることを抑制できる。   As a result, in the printer 1 of the second embodiment, the meandering phase of the paper P when dots are formed by the nozzle row 42a1 at one end in the Y direction is when dots are formed by the nozzle row 42a3 at the other end in the Y direction. Is substantially equal to the meandering phase of the paper P. Therefore, it is possible to suppress the variation in the ink landing positions between the nozzles located at both ends in the Y direction of the ink nozzle unit 41 from being affected by the meandering of the paper P.

なお、上記実施形態において、搬送方向Aが第1方向の一例に相当し、C方向が第2方向の一例に相当する。また、クリーニングローラ37およびクリーニングピンチローラ38がそれぞれ非接触ローラの一例に相当する。   In the above embodiment, the transport direction A corresponds to an example of the first direction, and the C direction corresponds to an example of the second direction. The cleaning roller 37 and the cleaning pinch roller 38 correspond to examples of non-contact rollers, respectively.

以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。   Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. Can be inferred.

例えば、上記実施形態では、無端ベルト31により用紙Pが搬送されるものとして説明したが、無端ベルト31を有しないプリンタにも本発明を適用することができる。   For example, in the above embodiment, the paper P is transported by the endless belt 31, but the present invention can be applied to a printer that does not have the endless belt 31.

図9は、変形例のプリンタの搬送機構90を模式的に示す図である。図9に示すように、変形例のプリンタの搬送機構90には、インクノズルユニット92の下方において用紙Pを搬送する複数個の駆動ローラ94が設けられている。この場合も、駆動ローラ94の外周の長さが、駆動ローラ94が一回転したときに用紙Pが搬送方向Aに搬送される距離がほぼHD/aになるように設定することにより、上記第1実施形態と同様の作用効果が得られる。   FIG. 9 is a diagram schematically illustrating a conveyance mechanism 90 of a printer according to a modification. As shown in FIG. 9, the transport mechanism 90 of the modified printer is provided with a plurality of drive rollers 94 that transport the paper P below the ink nozzle unit 92. Also in this case, the length of the outer periphery of the driving roller 94 is set so that the distance that the sheet P is conveyed in the conveying direction A when the driving roller 94 makes one rotation is substantially HD / a. The same effects as those of the first embodiment can be obtained.

また、上記実施形態においては、搬送機構30を構成する主なローラ32,33,35〜38について、ユニット間距離HDまたは端ノズル間距離NDに基づく外周の長さを設定するものとして説明した。しかしながら、用紙Pの蛇行の周期に影響を与える他のローラ(例えば用紙Pを無端ベルト31に静電吸着するための帯電ローラや無端ベルト31にテンションをかけるためのテンションローラなど)が搬送機構30に設けられている場合、当該ローラについても、ユニット間距離HDまたは端ノズル間距離NDに基づく外周の長さを設定しても良い。   In the above embodiment, the main rollers 32, 33, 35 to 38 constituting the transport mechanism 30 have been described as setting the outer circumference length based on the inter-unit distance HD or the end-nozzle distance ND. However, other rollers (for example, a charging roller for electrostatically adsorbing the paper P to the endless belt 31 or a tension roller for applying tension to the endless belt 31) that affect the meandering cycle of the paper P are transport mechanisms 30. In this case, the length of the outer periphery based on the inter-unit distance HD or the end-nozzle distance ND may also be set for the roller.

また、上記実施形態においては、搬送機構30を構成する主なローラ32,33,35〜38について、ユニット間距離HDまたは端ノズル間距離NDに基づく外周の長さを設定するものとして説明した。しかしながら、用紙Pの蛇行の周期に大きな影響を与えるローラ(例えば駆動ローラ32)のみについて、ユニット間距離HDまたは端ノズル間距離NDに基づく外周の長さを設定しても良い。   In the above embodiment, the main rollers 32, 33, 35 to 38 constituting the transport mechanism 30 have been described as setting the outer circumference length based on the inter-unit distance HD or the end-nozzle distance ND. However, the outer circumference length based on the inter-unit distance HD or the end-nozzle distance ND may be set only for a roller (for example, the driving roller 32) that greatly affects the meandering cycle of the paper P.

また、上記実施形態において、プリンタ1は、4色のインクノズルユニット41を備えているものとして説明したが、2色,3色,5色以上の数のインクノズルユニットを用意しても良い。   In the above-described embodiment, the printer 1 has been described as including the four-color ink nozzle units 41. However, ink nozzle units of two, three, five, or more colors may be prepared.

また、上記実施形態のプリンタ1においては、インクノズルユニット41に複数列のノズル列42aが設けられていたが、各インクノズルユニットに、1列ずつノズル列が設けられているプリンタについても、本発明を適用可能である。   In the printer 1 of the above embodiment, the ink nozzle unit 41 is provided with a plurality of nozzle rows 42a. However, the present invention is also applicable to a printer in which each ink nozzle unit is provided with one nozzle row. The invention can be applied.

また、上記実施形態のプリンタ1においては、インクノズルユニット41には、台形状のノズル形成部42毎にノズル42nが設けられていたが、台形状のノズル形成部42を備えず、単に、インクノズルユニットの長手方向に沿ったノズル列が、各インクノズルユニットに複数列、設けられている構成のプリンタについても、本発明を適用可能である。例えば、インクノズルユニットの長手方向を長辺方向とする長方形型のノズル形成部が、各インクノズルユニットに1ずつ設けられ、そのノズル形成部内に複数列のノズル列が設けられているプリンタについても、本発明を適用できる。   In the printer 1 of the above embodiment, the ink nozzle unit 41 is provided with the nozzles 42n for each trapezoidal nozzle forming portion 42. However, the ink nozzle unit 41 is not provided with the trapezoidal nozzle forming portion 42, and simply includes ink. The present invention can also be applied to a printer having a configuration in which a plurality of nozzle rows along the longitudinal direction of the nozzle unit are provided in each ink nozzle unit. For example, for a printer in which each ink nozzle unit has one rectangular nozzle forming portion whose longitudinal direction is the longitudinal direction of the ink nozzle unit, and a plurality of nozzle rows are provided in the nozzle forming portion. The present invention can be applied.

1 プリンタ
31 無端ベルト
32 駆動ローラ
33 従動ローラ
35 上流側ピンチローラ
36 下流側ピンチローラ
37 クリーニングローラ
38 クリーニングピンチローラ
41 インクノズルユニット
42a ノズル列
42n ノズル
P 用紙
1 Printer 31 Endless Belt 32 Drive Roller 33 Driven Roller 35 Upstream Pinch Roller 36 Downstream Pinch Roller 37 Cleaning Roller 38 Cleaning Pinch Roller 41 Ink Nozzle Unit 42a Nozzle Row 42n Nozzle P Paper

Claims (7)

プリンタであって、
被記録媒体を第1方向に搬送するための駆動ローラと、
前記第1方向に搬送される前記被記録媒体上にドットを形成するための複数のインクノズルユニットであって、前記各インクノズルユニットは、前記各インクノズルユニットの長手方向が前記第1方向と直交する第2方向に沿うように、配置されており、前記複数のインクノズルユニットのうちの隣り合う2つのインクノズルユニットは、所定の間隔だけ離れた位置に配置されている、前記複数のインクノズルユニットと、
を備え、
前記複数のインクノズルユニットは、互いに異なる色のインクを吐出し、
前記各インクノズルユニットには、当該インクノズルユニットの長手方向に沿って並ぶ複数のノズルから構成されるノズル列が、複数列設けられており、
前記駆動ローラの外周の長さは、前記駆動ローラが一回転したときに前記被記録媒体が前記第1方向に搬送される距離がほぼHD/aになると共に、ほぼND/fとなるように、設定されており、
前記HDは、前記所定の間隔を示し、前記aは、以上の整数を示し、
前記NDは、前記各インクノズルユニットの長手方向に直交する方向において前記各インクノズルユニットの両端に位置するノズル間の距離を示し、前記fは、1以上の整数を示す、プリンタ。
A printer,
A drive roller for conveying the recording medium in the first direction;
A plurality of ink nozzle units for forming dots on the recording medium transported in the first direction, wherein each ink nozzle unit has a longitudinal direction of each ink nozzle unit different from the first direction; The plurality of inks that are arranged along a second direction orthogonal to each other, and two adjacent ink nozzle units of the plurality of ink nozzle units are arranged at positions separated by a predetermined interval. A nozzle unit;
With
The plurality of ink nozzle units eject inks of different colors,
Each of the ink nozzle units is provided with a plurality of nozzle rows composed of a plurality of nozzles arranged along the longitudinal direction of the ink nozzle unit.
The length of the outer periphery of the drive roller is such that when the drive roller makes one revolution, the distance that the recording medium is conveyed in the first direction becomes approximately HD / a and approximately ND / f. , Is set,
The HD, the indicates the predetermined distance, said a is indicates an integer of 2 or more,
The ND represents a distance between nozzles located at both ends of each ink nozzle unit in a direction orthogonal to the longitudinal direction of each ink nozzle unit, and f represents an integer of 1 or more .
請求項1記載のプリンタであって、さらに、
前記駆動ローラに従動する従動ローラを備え、
前記従動ローラの外周の長さは、前記従動ローラが一回転したときに前記被記録媒体が前記第1方向に搬送される距離がほぼHD/bになるように、設定されており、
前記bは、1以上の整数を示す、プリンタ。
The printer of claim 1, further comprising:
A driven roller that follows the drive roller;
The length of the outer periphery of the driven roller is set so that the distance that the recording medium is conveyed in the first direction when the driven roller makes one rotation is approximately HD / b,
The printer “b” represents an integer of 1 or more.
請求項1または2記載のプリンタであって、さらに、
前記第1方向に搬送される前記被記録媒体に接触するピンチローラを備え、
前記ピンチローラの外周の長さは、前記ピンチローラが一回転したときに前記被記録媒体が前記第1方向へ搬送される距離がほぼHD/cになるように、設定されており、
前記cは、1以上の整数を示す、プリンタ。
The printer according to claim 1 or 2, further comprising:
A pinch roller that contacts the recording medium conveyed in the first direction;
The length of the outer periphery of the pinch roller is set so that the distance that the recording medium is conveyed in the first direction when the pinch roller makes one rotation is approximately HD / c,
The printer c represents an integer of 1 or more.
請求項1ないし3のいずれかに記載のプリンタであって、さらに、
前記駆動ローラによって駆動されて、前記被記録媒体を前記第1方向に搬送する無端ベルトと、
前記無端ベルトに接触し、前記第1方向に搬送される前記被記録媒体には接触しない非接触ローラを備え、
前記非接触ローラの外周の長さは、前記非接触ローラが一回転したときに前記被記録媒体が前記第1方向へ搬送される距離がほぼHD/dになるように、設定されており、
前記dは、1以上の整数を示す、プリンタ。
The printer according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
An endless belt driven by the drive roller to convey the recording medium in the first direction;
A non-contact roller that contacts the endless belt and does not contact the recording medium conveyed in the first direction;
The length of the outer periphery of the non-contact roller is set such that the distance that the recording medium is conveyed in the first direction when the non-contact roller makes one rotation is approximately HD / d,
The d is a printer indicating an integer of 1 or more.
請求項1ないし4のいずれかに記載のプリンタであって、さらに、
前記駆動ローラによって駆動されて、前記被記録媒体を前記第1方向に搬送する無端ベルトを備え、
前記無端ベルトの内周側に存在するローラの外周の長さは、前記無端ベルトの厚みを考慮した値に設定されており、前記無端ベルトの外周側に存在するローラの外周の長さは、前記無端ベルトの厚みに無関係な値に設定されている、プリンタ。
The printer according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
An endless belt driven by the drive roller to convey the recording medium in the first direction;
The length of the outer periphery of the roller existing on the inner peripheral side of the endless belt is set to a value considering the thickness of the endless belt, and the outer peripheral length of the roller existing on the outer peripheral side of the endless belt is: A printer set to a value irrelevant to the thickness of the endless belt.
前記aは、2または3のうちいずれかの整数である請求項1から5のいずれかに記載のプリンタ。 The printer according to claim 1, wherein a is an integer of 2 or 3. 前記複数のインクノズルユニットのうち、M色のドットを形成するインクノズルユニットと、C色のドットを形成するインクノズルユニットとは、隣り合うように配置されている、請求項1からのいずれかに記載のプリンタ。
Among the plurality of ink nozzle unit, and an ink nozzle unit to form dots of M color, and the ink nozzle unit to form a C color dots are arranged so as to be adjacent to each other, any of claims 1 to 6 Printer.
JP2010172955A 2010-07-30 2010-07-30 Printer Active JP5577920B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172955A JP5577920B2 (en) 2010-07-30 2010-07-30 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172955A JP5577920B2 (en) 2010-07-30 2010-07-30 Printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012030523A JP2012030523A (en) 2012-02-16
JP5577920B2 true JP5577920B2 (en) 2014-08-27

Family

ID=45844534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172955A Active JP5577920B2 (en) 2010-07-30 2010-07-30 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5577920B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5668563B2 (en) * 2011-03-24 2015-02-12 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejection device and method of manufacturing liquid ejection device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175648A (en) * 2001-09-28 2003-06-24 Canon Inc Imaging apparatus
JP2005103884A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Fuji Xerox Co Ltd Ink jet recorder and ink jet recording method
JP2008183771A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Seiko Epson Corp Inkjet printer
JP2010052888A (en) * 2008-08-28 2010-03-11 Seiko Epson Corp Printing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012030523A (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9290020B2 (en) Printing system with span extension member
JP2021084358A (en) Droplet discharge head and image formation device
KR20070121274A (en) Paper shift apparatus and array ink-jet printer having the same and array printer printing method
JP2009012266A (en) Image recorder
JP5577920B2 (en) Printer
JP2011156769A (en) Head attachment member and liquid ejection device
JP2017065063A (en) Ink jet printer
JP4487526B2 (en) Recording device
JP5976048B2 (en) Inkjet recording device
JP2019055570A (en) Printing apparatus and printing method
JP2010052888A (en) Printing device
JP2005081591A (en) Recording apparatus
JP5599111B2 (en) Inkjet recording device
JP7062963B2 (en) Liquid discharge device
JP2009297904A (en) Liquid jet apparatus
JP2013086411A (en) Recording apparatus
JP4758083B2 (en) Inkjet recording device
JP2005081661A (en) Recording apparatus
JP2003136798A (en) Ink jet printer
JP6186316B2 (en) Inkjet recording device
JP6190772B2 (en) Inkjet recording device
JP2007137639A (en) Droplet discharge device
US9145014B1 (en) Drive gears providing improved registration in digital printing systems
JP4468862B2 (en) Image forming apparatus positioning mechanism and method thereof
JP2010083121A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20140225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20140610

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5577920