JP5576855B2 - Electric vehicle - Google Patents
Electric vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5576855B2 JP5576855B2 JP2011503634A JP2011503634A JP5576855B2 JP 5576855 B2 JP5576855 B2 JP 5576855B2 JP 2011503634 A JP2011503634 A JP 2011503634A JP 2011503634 A JP2011503634 A JP 2011503634A JP 5576855 B2 JP5576855 B2 JP 5576855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- rotation
- crank
- frame
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 47
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 25
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 14
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 7
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 6
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003387 muscular Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/003—Cycles with four or more wheels, specially adapted for disabled riders, e.g. personal mobility type vehicles with four wheels
- B62K5/007—Cycles with four or more wheels, specially adapted for disabled riders, e.g. personal mobility type vehicles with four wheels power-driven
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
この発明は、電動車両に関し、より特定的には、歩道での走行を許可される大きさの電動車両に関する。 The present invention relates to an electric vehicle, and more particularly, to an electric vehicle having a size that allows traveling on a sidewalk.
従来、運動能力が低下した高齢者、障害者および怪我人等の生活を支援するための車両が多数提案されており、その一例の電動車両が特許文献1に開示されている。
特許文献1のような電動車両は、一般的に「セニアカー」と呼ばれ、病院やリハビリ施設内でも小回りよく走行できるようにコンパクトに構成される。また、高齢者等の生活を支援するためには公共の歩道での走行が必須である。たとえば日本では、道路交通法および内閣府令により、歩道での走行を許可される車両の大きさは、全長が1200mm以下、全高が1090mm以下、全幅が700mm以下と定められている。この点からも、特許文献1の電動車両はコンパクトに構成される。
特許文献1の電動車両では、車両の前進および後進がジョイスティックによって指示され、ジョイスティックを操作することで車両の進行方向が変わるため、走行時の違和感が少なく、高齢者等の運動能力が低下した搭乗者にとって操作性がよい。その反面、特許文献1の電動車両に頼りすぎると運動能力がますます低下してしまう。
そこで、たとえば特許文献2には、搭乗者にも運動(駆動力)を要求することによって搭乗者の運動能力の維持・回復を狙った電動車両が開示されている。特許文献2の電動車両は、ペダルを踏み込むことによって生じる駆動力を電動モータでアシストすることによって走行する。
An electric vehicle such as
In the electric vehicle of
Thus, for example,
しかし、特許文献2の電動車両で搭乗者に要求される運動はペダルの踏み込みのみである。ペダルを踏み込む運動は、膝を伸ばす筋力の維持・回復には有効であっても膝を曲げる筋力の維持・回復には効果が小さい。また、踏み込み運動は足首を曲げることなく行うことができるので、足首の柔軟性を維持・回復させることも難しかった。このように、特許文献2の電動車両では、搭乗者の運動能力を十分に維持・回復させることが困難であった。さらに、この電動車両では、前進時も後進時もペダルを踏み込むという単一の同じ動作を行う必要がある。したがって、後進時には、前進時と同じ動作をしているにも拘わらず車両が後進するので、走行時の違和感が大きくなる。
However, the movement required of the passenger in the electric vehicle of
それゆえにこの発明の主たる目的は、歩道での走行を許可されるコンパクトな構成であっても、搭乗者の運動能力を十分に維持・回復させることができかつ走行時の違和感を抑制できる、電動車両を提供することである。 Therefore, the main object of the present invention is to provide an electric motor that can sufficiently maintain and recover the occupant's athletic ability and can suppress a sense of incongruity during driving, even in a compact configuration that allows driving on a sidewalk. Is to provide a vehicle.
この発明の一の局面によれば、前後方向に延びるフレームと、フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、一対の前輪と一対の後輪との間でフレームに設けられるシートと、一対の前輪と一対の後輪との間でシートの前端よりも前側において左右方向に延びるようにフレームに設けられる回転軸、回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、一対の前輪および一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、クランクの回転方向を検出する検出部と、検出部によって検出されたクランクの前・後進回転方向に応じて少なくとも一輪がクランクの前・後進回転方向と同じ方向に回転するように電動モータを制御する制御部とを備える、電動車両が提供される。 According to one aspect of the present invention, a frame extending in the front-rear direction, a pair of front wheels arranged in the left-right direction at the front portion of the frame, and a pair of rear wheels arranged in the left-right direction at the rear portion of the frame A frame, a seat provided on the frame between the pair of front wheels and the pair of rear wheels, and a frame extending in the left-right direction between the pair of front wheels and the pair of rear wheels on the front side of the front end of the seat. A rotation shaft including a pair of cranks provided on both sides of the rotation shaft so as to extend in a direction substantially orthogonal to the rotation shaft and opposite to each other, and a pair of pedals attached to one and the other of the pair of cranks a mechanism, an electric motor for driving at least one wheel of the pair of front wheels and a pair of rear wheels, and a detector which detects the rotation direction of the crank, the previous detected by the detecting unit crank Advancing at least one wheel in accordance with the rotational direction and a control unit for controlling the electric motor to rotate in the same direction as the front-reverse rotation direction of the crank, an electric vehicle is provided.
この発明では、回転機構を採用することによって、ペダル回転時に、ペダルが最も下側に位置する最下位から最も後側に位置する最後位にくるまでに、搭乗者は脚を使ってペダルを自分の胴側に引き寄せる運動をすることになる。したがって、膝を伸ばす筋力のみならず膝を曲げる筋力を維持・回復させることができる。また、ペダルひいてはクランクを回転させるためには、単なる踏み込み運動よりも足首の柔軟性が必要となる。したがって、この点からも運動能力を維持・回復させることができる。このように、歩道での走行が許可されるコンパクトな構成であっても搭乗者の運動能力を十分に維持・回復させることができる。また、搭乗者によるペダルひいてはクランクの回転の方向と同じ方向に少なくとも一輪が回転駆動するように、制御部が電動モータを制御する。このように搭乗者はペダルを回転させることによって、脚の運動を行いながら進行方向を指示することができる。したがって、搭乗者の意思に応じて車両を走行させることができ、走行時の違和感を抑制することができる。 In this invention, by adopting a rotation mechanism, when the pedal is rotated, the rider uses his / her legs to move the pedal himself / herself from the lowest position located at the lowest position to the last position located at the rearmost position. It will be a movement to draw to the torso side. Therefore, it is possible to maintain and restore not only the muscle strength for stretching the knee but also the muscle strength for bending the knee. Further, in order to rotate the pedal and thus the crank, ankle flexibility is required rather than a simple stepping motion. Therefore, it is possible to maintain and restore athletic ability from this point. Thus, even if it is a compact structure with which the driving | running | working on a sidewalk is permitted, a passenger | crew's athletic ability can fully be maintained and recovered. In addition, the control unit controls the electric motor so that at least one wheel is driven to rotate in the same direction as the direction of the pedal and the crank by the passenger. In this way, the passenger can instruct the traveling direction while exercising the leg by rotating the pedal. Therefore, the vehicle can be driven according to the intention of the passenger, and the uncomfortable feeling during driving can be suppressed.
好ましくは、回転軸に加わるトルクを検出するトルク検出部をさらに含み、制御部は、トルク検出部によって回転軸に加わる前転方向のトルクが検出されたとき、当該車両を前進させるように電動モータを制御する。この場合、回転軸に加わる前転方向のトルクがペダルを回転することによって発生するものであれば、搭乗者の脚の運動をより促進でき、より効果的に運動能力を維持・回復させることができる。 Preferably, the electric motor further includes a torque detection unit that detects torque applied to the rotation shaft, and the control unit detects the forward rotation direction torque applied to the rotation shaft by the torque detection unit so as to advance the vehicle. To control. In this case, if the forward torque applied to the rotating shaft is generated by rotating the pedal, the movement of the rider's legs can be further promoted, and the exercise ability can be maintained and recovered more effectively. it can.
また、前後方向に延びるフレームと、フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、一対の前輪と一対の後輪との間でフレームに設けられるシートと、一対の前輪と一対の後輪との間でシートの前端よりも前側において左右方向に延びるようにフレームに設けられる回転軸、回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、一対の前輪および一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、クランクの回転方向を検出する検出部と、検出部によって検出されたクランクの回転方向と同じ方向に少なくとも一輪を回転駆動するように電動モータを制御する制御部と、当該車両を前進させる指示を与える第1指示部とを備え、制御部は、クランクの前転が検出されなくても、第1指示部によって当該車両を前進させる指示が入力されたとき、当該車両を前進させるように電動モータを制御する、電動車両が提供される。この発明では、搭乗者の意思に応じて車両を走行させることができ、走行時の違和感を抑制することができる。 Also , a frame extending in the front-rear direction, a pair of front wheels arranged in the left-right direction at the front part of the frame, a pair of rear wheels arranged in the left-right direction at the rear part of the frame, a pair of front wheels and a pair Rotation shaft provided on the frame so as to extend in the left-right direction on the front side of the front end of the seat between the pair of front wheels and the pair of rear wheels between the rear wheel and the pair of rear wheels. A rotation mechanism including a pair of cranks provided on both sides of the rotation shaft so as to extend in a direction orthogonal to each other and opposite to each other; and a pair of pedals attached to one and the other of the pair of cranks; a pair of front wheels and a pair An electric motor that drives at least one of the rear wheels, a detection unit that detects the rotation direction of the crank, and a direction that is less than the rotation direction of the crank detected by the detection unit. And a control unit which also controls the electric motor so as to rotate the one wheel, and a first instruction unit that gives an instruction for advancing the vehicle, the control unit may also not be detected before rotation of crank, first When an instruction to advance the vehicle is input by the instruction unit , an electric vehicle is provided that controls the electric motor to advance the vehicle. In the present invention, the vehicle can be driven according to the intention of the passenger, and a sense of discomfort during driving can be suppressed.
さらに、前後方向に延びるフレームと、フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、一対の前輪と一対の後輪との間でフレームに設けられるシートと、一対の前輪と一対の後輪との間でシートの前端よりも前側において左右方向に延びるようにフレームに設けられる回転軸、回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、一対の前輪および一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、クランクの回転方向を検出する検出部と、検出部によって検出されたクランクの回転方向と同じ方向に少なくとも一輪を回転駆動するように電動モータを制御する制御部と、クランクの回転に負荷を与える負荷部とを備える、電動車両が提供される。この発明では、負荷部によって適度の負荷を与えることによって、搭乗者の脚の運動をより促進でき、より効果的に運動能力を維持・回復させることができる。
また、前後方向に延びるフレームと、フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、左右方向に延びるようにフレームに設けられる回転軸、回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、一対の前輪および一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、クランクの回転方向を検出する検出部と、当該車両を後進させる指示を与える第2指示部と、検出部によって検出されたクランクの回転方向と同じ方向に少なくとも一輪を回転駆動するように電動モータを制御する制御部とを備え、制御部は、第2指示部によって当該車両を後進させる指示が入力されかつ検出部によってクランクの後転が検出されたとき、当該車両を後進させるように電動モータを制御する、電動車両が提供される。この発明では、搭乗者は第2指示部からの指示およびペダルひいてはクランクの後転によって、車両を後進させるという自らの意思をより明確に示し、それに応じて車両が後進するので、走行時の違和感を一層抑制できる。
好ましくは、当該車両の動作モードをオートモードかアシストモードかに設定する第3指示部をさらに含み、制御部は、第3指示部によって当該車両の動作モードがオートモードに設定され第2指示部によって当該車両を後進させる指示が入力されかつ検出部によってクランクの後転が検出されたとき、当該車両を後進させるように電動モータを制御する。この場合、搭乗者は第2指示部および第3指示部からの指示ならびにペダルひいてはクランクの後転によって、車両を後進させるという自らの意思をさらに明確に示し、それに応じて車両が後進するので、走行時の違和感をさらに一層抑制できる。
Furthermore , a frame extending in the front-rear direction, a pair of front wheels arranged in the left-right direction at the front part of the frame, a pair of rear wheels arranged in the left-right direction at the rear part of the frame, a pair of front wheels and a pair Rotation shaft provided on the frame so as to extend in the left-right direction on the front side of the front end of the seat between the pair of front wheels and the pair of rear wheels between the rear wheel and the pair of rear wheels. A rotation mechanism including a pair of cranks provided on both sides of the rotation shaft so as to extend in a direction orthogonal to each other and opposite to each other; and a pair of pedals attached to one and the other of the pair of cranks; a pair of front wheels and a pair An electric motor that drives at least one of the rear wheels, a detection unit that detects the rotation direction of the crank, and a small amount in the same direction as the rotation direction of the crank detected by the detection unit. Both include a control unit that controls the electric motor so as to rotate the one wheel, and a load portion providing a load to rotation of the crank, an electric vehicle is provided. In the present invention, by applying an appropriate load by the load portion, the exercise of the legs of the occupant can be further promoted, and the exercise ability can be maintained and recovered more effectively.
Also, a frame extending in the front-rear direction, a pair of front wheels arranged in the left-right direction at the front part of the frame, a pair of rear wheels arranged in the left-right direction at the rear part of the frame, and extending in the left-right direction A pair of cranks provided on both sides of the rotating shaft so as to extend in a direction substantially orthogonal to the rotating shaft and in opposite directions to each other, and a pair of cranks attached to one and the other of the pair of cranks A rotation mechanism including a pedal; an electric motor that drives at least one of the pair of front wheels and the pair of rear wheels; a detection unit that detects a rotation direction of the crank; and a second instruction unit that gives an instruction to move the vehicle backward And a control unit that controls the electric motor so as to rotationally drive at least one wheel in the same direction as the crank rotation direction detected by the detection unit, When rolling after the crank by the instruction to reverse the vehicle is input and detection unit is detected by two instruction section, controls the electric motor so as to reverse the vehicle, an electric vehicle is provided. In the present invention, the passenger shows the intention of moving the vehicle backward by the instruction from the second indicator and the reverse rotation of the pedal, and hence the crank, and the vehicle moves backward accordingly. Can be further suppressed.
Preferably, the vehicle further includes a third instruction unit for setting the operation mode of the vehicle to an auto mode or an assist mode, and the control unit is configured to set the operation mode of the vehicle to the auto mode by the third instruction unit. When an instruction to reverse the vehicle is input by, and the reverse rotation of the crank is detected by the detection unit, the electric motor is controlled to reverse the vehicle. In this case, the occupant clearly shows his intention to reverse the vehicle by the instruction from the second instruction unit and the third instruction unit and the reverse rotation of the pedal and the crank, and the vehicle reverses accordingly. The uncomfortable feeling during running can be further suppressed.
さらに、前後方向に延びるフレームと、フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、左右方向に延びるようにフレームに設けられる回転軸、回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、一対の前輪および一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、クランクの回転方向を検出する検出部と、当該車両の動作モードをオートモードかアシストモードかに設定する第3指示部と、検出部によって検出されたクランクの回転方向と同じ方向に少なくとも一輪を回転駆動するように電動モータを制御する制御部とを備え、制御部は、第3指示部によって当該車両の動作モードがオートモードに設定されかつ検出部によってクランクの後転が検出されたとき、当該車両を後進させるように電動モータを制御する、電動車両が提供される。この発明では、搭乗者は第3指示部からの指示およびペダルひいてはクランクの後転によって、車両を後進させるという自らの意思をより明確に示し、それに応じて車両が後進するので、走行時の違和感を一層抑制できる。 Further, the frame extends in the left-right direction, the frame extending in the front-rear direction, the pair of front wheels arranged in the left-right direction at the front part of the frame, and the pair of rear wheels arranged in the left-right direction at the rear part of the frame A pair of cranks provided on both sides of the rotating shaft so as to extend in a direction substantially orthogonal to the rotating shaft and in opposite directions to each other, and a pair of cranks attached to one and the other of the pair of cranks A rotation mechanism including a pedal, an electric motor that drives at least one of a pair of front wheels and a pair of rear wheels, a detection unit that detects a rotation direction of a crank, and whether the vehicle is operating in an auto mode or an assist mode control a third indication unit for setting the electric motor to rotate drive at least one wheel in the same direction as the rotation direction of the detected by the detecting unit crank And a control unit that, the control unit, when the operation mode of the vehicle is rolling after the crank has been detected by the set to the automatic mode and the detection unit by the third instruction unit, the electric motor so as to reverse the vehicle An electric vehicle is provided that controls the motor . In this invention, the passenger shows the intention of moving the vehicle backward by the instruction from the third indicating unit and the reverse rotation of the pedal and hence the crank, and the vehicle moves backward accordingly. Can be further suppressed.
請求の範囲において、「アシストモード」とは、電動モータが少なくとも一輪を駆動することによって人力による車両走行を補助するモードをいう。「オートモード」とは、人力によらず電動モータによって少なくとも一輪を駆動するだけで車両走行を行うモードをいう。 In the claims, the “assist mode” refers to a mode in which the electric motor drives at least one wheel to assist vehicle travel by human power. The “auto mode” refers to a mode in which the vehicle travels only by driving at least one wheel by an electric motor regardless of human power.
また、前後方向に延びるフレームと、フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、左右方向に延びるようにフレームに設けられる回転軸、回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、一対の前輪および一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、クランクの回転方向を検出する検出部と、検出部によって検出されたクランクの回転方向と同じ方向に少なくとも一輪を回転駆動するように電動モータを制御する制御部と、クランクの回転に負荷を与える負荷部とを備え、負荷部は、一対の前輪および一対の後輪のうちの少なくとも一輪にクランクの回転を伝達する伝達機構を含む、電動車両が提供される。この発明では、負荷部によって適度の負荷を与えることによって、搭乗者の脚の運動をより促進でき、より効果的に運動能力を維持・回復させることができる。また、負荷部を簡単に構成でき、搭乗者は運動しながら適宜車両の走行に寄与することができる。 Also, a frame extending in the front-rear direction, a pair of front wheels arranged in the left-right direction at the front part of the frame, a pair of rear wheels arranged in the left-right direction at the rear part of the frame, and extending in the left-right direction A pair of cranks provided on both sides of the rotating shaft so as to extend in a direction substantially orthogonal to the rotating shaft and in opposite directions to each other, and a pair of cranks attached to one and the other of the pair of cranks A rotation mechanism including a pedal; an electric motor that drives at least one of the pair of front wheels and the pair of rear wheels; a detection unit that detects a rotation direction of the crank; and a rotation direction of the crank that is detected by the detection unit and a control unit for controlling the electric motor to rotate drive at least one wheel in a direction, and a load portion providing a load to rotation of the crank, the load unit, the previous pair And a transmission mechanism for transmitting the rotation of the crank to at least one wheel of the pair of rear wheels, an electric vehicle is provided. In the present invention, by applying an appropriate load by the load portion, the exercise of the legs of the occupant can be further promoted, and the exercise ability can be maintained and recovered more effectively. Further , the load portion can be easily configured, and the passenger can contribute to the traveling of the vehicle as appropriate while exercising.
また好ましくは、伝達機構は、クランクの回転を伝達すべき車輪側にクランクの前転を伝達するがクランクの後転を伝達しない一方向クラッチを含む。この場合、車両の走行状態に拘わらずペダルひいてはクランクの後転時にクランクにかかる負荷を一定に保つことができ、搭乗者はいつでも容易かつ確実にクランクを後転させることができる。 Preferably, the transmission mechanism includes a one-way clutch that transmits the forward rotation of the crank to the wheel side to which the rotation of the crank is to be transmitted but does not transmit the reverse rotation of the crank. In this case, the load applied to the crank at the time of the reverse rotation of the pedal and the crank can be kept constant regardless of the traveling state of the vehicle, and the occupant can easily and reliably reverse the crank at any time.
この発明の上述の目的およびその他の目的、特徴、局面および利点は、添付図面に関連して行われる以下の実施形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。 The above object and other objects, features, aspects and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments taken in conjunction with the accompanying drawings.
10 電動車両
12 フレーム
14a,14b 前輪
16a,16b 後輪
40a,40b 電動モータ
43a,43b エンコーダ
46 入力部
46a 電源スイッチ
46b 前進スイッチ
46c 後進スイッチ
47 モード切替スイッチ
48b 車軸
52,74 スプロケットユニット
52a,74a 一方向クラッチ
64 回転機構
66 軸受部材
68,80 回転軸
70a,70b クランク
72a,72b ペダル
76,84 チェーン
78,82 スプロケット
85a,85b 回転検出センサ
85c トルクセンサ
90 二次電池
104 制御部
T 伝達機構DESCRIPTION OF
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態について説明する。
図1は、この発明の一実施形態の電動車両10を示す左側面図である。図2は、電動車両10を示す右側面図である。図3は、フレーム12と一対の前輪14a,14bおよび一対の後輪16a,16bとの位置関係を示す平面図である。
この発明の実施の形態における左右、前後、上下とは、電動車両10のシート58に搭乗者がそのハンドル45に向かって着座した状態を基準とした左右、前後、上下を意味する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a left side view showing an
Left and right, front and rear, and top and bottom in the embodiment of the present invention mean right and left, front and back, and top and bottom based on a state in which a passenger is seated on the
図1から図3に示すように、電動車両10は、前後方向に延びるフレーム12、フレーム12の前端に左右方向に並んで配置される一対の前輪14a,14b、およびフレーム12の後端に左右方向に並んで配置される一対の後輪16a,16bを含む。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
フレーム12は、ヘッドパイプ18、ヘッドパイプ18の下端部から後方へ延びるメインパイプ20、およびメインパイプ20の後端部に連結されるシートパイプ22を含む。図3に示すように、フレーム12は、後輪16a,16bを回転可能に保持するための一対の保持パイプ24a,24b、ならびに保持パイプ24a,24bをメインパイプ20に連結するための連結パイプ26a,26bおよび二股パイプ28をさらに含む。
The
図4は、フレーム12の後端におけるパイプの配置態様を示す背面図である。図4をも参照して、保持パイプ24a,24bは、メインパイプ20の後方に左右方向に並んで配置され、それぞれ左右方向に直線状に延びる。連結パイプ26aは、メインパイプ20と保持パイプ24aとを連結する。連結パイプ26bは、メインパイプ20と保持パイプ24bとを連結する。また、連結パイプ26a,26bは、補強パイプ30によって互いに連結される。図3に示すように、二股パイプ28は平面視略Y字状を呈し、メインパイプ20と保持パイプ24a,24bとを連結する。
FIG. 4 is a rear view showing the pipe arrangement at the rear end of the
図2に示すように、このようなフレーム12のヘッドパイプ18には、車体方向変更用のステアリング軸32(破線で示す)が回転自在に挿通される。ステアリング軸32の下端部には、一対の前輪14a,14bを揺動可能に保持する前輪保持ユニット34が連結される。
As shown in FIG. 2, a steering shaft 32 (shown by a broken line) for changing the vehicle body direction is rotatably inserted into the
図5は、前輪保持ユニット34を示す正面図である。図2、図3および図5を参照して、前輪保持ユニット34は、ステアリング軸32に連結される連結部材36、連結部材36に取り付けられる筐体38、および筐体38に取り付けられる一対の電動モータ40a,40b(図3および図5参照)を含む。
FIG. 5 is a front view showing the front
図2に示すように、連結部材36は、ステアリング軸32に直交する上板36a,上板36aの前端から屈曲して延びる前板36b、および上板36aの後端から屈曲して延びる後板36cを含み、側面視略C字状を呈する。
As shown in FIG. 2, the connecting
筐体38は、略直方体状に形成され、連結部材36の前板36bと後板36cとの間に配置される。連結部材36および筐体38には揺動軸42が嵌通される。揺動軸42は、連結部材36に固定され、筐体38を矢印A方向(揺動軸42の周方向)に揺動可能に支持する。電動モータ40aは、筐体38の左側面から突出するように筐体38に取り付けられ、電動モータ40bは、筐体38の右側面から突出するように筐体38に取り付けられる。
The
図5に示すように、前輪14a,14bは、前輪保持ユニット34を挟むように左右方向に並んで配置される。前輪14a,14bには、前輪14a,14b間に配置される電動モータ40a,40bの回転軸41a,41bが図示しない減速器を介して連結される。このように前輪保持ユニット34に保持される前輪14a,14bは、筐体38の矢印A方向への揺動に伴って、揺動軸42を中心に上下方向に揺動する。また、回転軸41a,41bには、その回転数を検出するためのエンコーダ43a,43bが設けられる。さらに、筐体38には前輪14a,14bの回転を規制するための図示しないブレーキが設けられる。
As shown in FIG. 5, the
図1および図2に戻って、ステアリング軸32の上端部には図示しない引き上げボルト等を用いてステム44が取り付けられ、ステム44にはハンドル45が取り付けられる。
Returning to FIG. 1 and FIG. 2, a
図3に示すように、ハンドル45は平面視略U字状を呈する。ハンドル45を左右に切ることによって、前輪保持ユニット34ひいては前輪14a,14bが左右に向きを変える。これによって車体方向を変更できる。
As shown in FIG. 3, the
このようなハンドル45には、前輪保持ユニット34に取り付けられるブレーキを操作するための図示しないブレーキレバーが設けられる。また、ハンドル45の右側把持部近傍には入力部46が取り付けられ、ハンドル45の左側把持部近傍には、電動車両10の動作モードをオートモードかアシストモードかに設定するための第3指示部となるモード切替スイッチ47が取り付けられる。図6を参照して、入力部46は、電源スイッチ46a、第1指示部となる前進スイッチ46b、第2指示部となる後進スイッチ46c、高速スイッチ46dおよび低速スイッチ46eを含む。電源スイッチ46aによって電源がオン/オフされる。前進スイッチ46bによって電動車両10を前進させる指示が入力される。後進スイッチ46cによって電動車両10を後進させる指示が入力される。高速スイッチ46dによって電動車両10の最高速が高めに設定される。低速スイッチ46eによって電動車両10の最高速が低めに設定される。この実施形態において、「アシストモード」とは、電動モータ40a,40bが前輪14a,14bを駆動することによって人力による車両走行を補助するモードをいう。「オートモード」とは、人力によらず電動モータ40a,40bによって前輪14a,14bを駆動するだけで車両走行を行うモードをいう。
Such a
図3および図4に示すように、保持パイプ24aには、後輪16aに連結される車軸48aが回転可能に挿通され、保持パイプ24bには、後輪16bに連結される車軸48bが回転可能に挿通される。すなわち、後輪16a,16bが保持パイプ24a,24bに回転可能に保持される。
As shown in FIGS. 3 and 4, an
保持パイプ24aの左端には、車軸48aが挿通される電磁ブレーキユニット50aが設けられる。保持パイプ24bの右端には、車軸48bが挿通される電磁ブレーキユニット50bが設けられる。電磁ブレーキユニット50a,50bを駆動させることによって、車軸48a,48bの回転ひいては後輪16a,16bの回転が規制される。
An
また、車軸48bの左端には,スプロケットユニット52が設けられる。スプロケットユニット52は、車軸48bが嵌通される一方向クラッチ52a、および一方向クラッチ52aの外周面に設けられる略中空円板状のスプロケット52bを含む。
A
一方向クラッチ52aは、スプロケット52bを矢印B1方向(右側からみて時計回り方向:図2参照)に回転させるとその回転力を車軸48bに伝達し、スプロケット52bを矢印B2方向(右側からみて反時計回り方向:図2参照)に回転させるとその回転力を車軸48bに伝達しないように構成される。また、一方向クラッチ52aは、車軸48bひいては後輪16bを矢印B2方向に回転させるとその回転力をスプロケット52bに伝達し、後輪16bを矢印B1方向に回転させるとその回転力をスプロケット52bに伝達しないように構成される。このような一方向クラッチ52aは一般に広く用いられているので、一方向クラッチ52aについての詳しい説明は省略する。
The one-way clutch 52a transmits the rotational force to the
図1および図2に示すように、シートパイプ22には、シートユニット54が取り付けられる。シートユニット54は、シートパイプ22に挿入されるシートポスト56、シートポスト56の上端部に設けられるシート58、シート58の後端部の上方に設けられる背もたれ60、および背もたれ60を挟むように左右方向に並んで設けられる一対の手すり62a,62bを含む。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
図1から図3に示すように、メインパイプ20上には回転機構64が設けられる。回転機構64は、メインパイプ20上に設けられる側面視略三角形状の軸受部材66、軸受部材66を左右方向に嵌通する回転軸68、回転軸68の左側端部と右側端部とに設けられる一対のクランク70a,70b、およびクランク70a,70bの一方と他方とに設けられる一対のペダル72a,72bを含む。
As shown in FIGS. 1 to 3, a
回転軸68は、軸受部材66によって矢印B1およびB2方向(図2参照)に回転可能に支持される。クランク70aは、回転軸68に略直交するように回転軸68の左端部に設けられる。クランク70bは、回転軸68に略直交しかつクランク70aとは正反対の方向に延びるように回転軸68の右端部に設けられる。ペダル72aは、クランク70aの先端部に回転可能に設けられる。ペダル72bは、クランク70bの先端部に回転可能に設けられる。
The rotating
また、図2および図3に示すように、回転軸68には、軸受部材66とクランク70bとの間にスプロケットユニット74が設けられる。スプロケットユニット74は、回転軸68が嵌通される一方向クラッチ74a、および一方向クラッチ74aの右側面に設けられるスプロケット74bを含む。スプロケット74bは、スプロケット74bを挿通する回転軸68には連結されることなく、一方向クラッチ74aの右側面に設けられる。
2 and 3, the rotating
一方向クラッチ74aは、スプロケット74bを矢印B2方向(図2参照)に回転させるとその回転力を回転軸68に伝達し、スプロケット74bを矢印B1方向(図2参照)に回転させるとその回転力を回転軸68に伝達しないように構成される。また、一方向クラッチ74aは、回転軸68を矢印B1方向に回転させるとその回転力をスプロケット74bに伝達し、回転軸68を矢印B2方向に回転させるとその回転力をスプロケット74bに伝達しないように構成される。すなわち、一方向クラッチ74aは、一方向クラッチ52aとは逆の機能を有するように構成される。このような一方向クラッチ74aも一般に広く用いられているので、一方向クラッチ74aについての詳しい説明は省略する。
The one-way clutch 74a transmits its rotational force to the
スプロケット74bは、無端状のチェーン76を介してスプロケット74bの斜め下方に設けられるスプロケット78に連結される。
The
図3に示すように、スプロケット78は、メインパイプ20から右方向に延びる回転軸80に取り付けられる。また、回転軸80において、メインパイプ20とスプロケット78との間にはスプロケット78よりも大きい(歯数の多い)スプロケット82が取り付けられる。
As shown in FIG. 3, the
図2に示すように、スプロケット82は、無端状のチェーン84を介してスプロケットユニット52のスプロケット52bに連結される。チェーン84の張力は、補強パイプ30(図3参照)に設けられるチェーンテンショナー86によって調節される。
As shown in FIG. 2, the
上述の車軸48b、スプロケットユニット52,74、スプロケット78,82、回転軸80およびチェーン76,84を含んで伝達機構Tが構成される。
The transmission mechanism T is configured to include the
このような回転機構64および伝達機構Tを介して、搭乗者によって後輪16bが駆動される。詳しくは、搭乗者がペダル72a,72bを介してクランク70a,70bを矢印B1方向(図2参照)に回転させることによって、回転軸68およびスプロケット74bが矢印B1方向に回転する。スプロケット74bが矢印B1方向に回転する力は、チェーン76を介してスプロケット78に伝達され、スプロケット78,82および回転軸80を矢印B1方向に回転させる。スプロケット82が矢印B1方向に回転する力は、チェーン84を介してスプロケット52bに伝達され、スプロケットユニット52を矢印B1方向に回転させる。これによって、車軸48bおよび後輪16bが矢印B1方向に回転し、電動車両10が前進する。
The
なお、ペダル72a,72bを介してクランク70a,70bを矢印B2方向(図2参照)に回転させることによって回転軸68を矢印B2方向に回転させても、スプロケット74bが回転することはなく、チェーン76,84が動くことはない。これは、スプロケットユニット74に一方向クラッチ74aが用いられているためである。このように回転軸68が矢印B2方向に回転された場合はチェーン76,84を動かさないことによって、チェーン76,84の外れ等のトラブルを回避できる。
Even if the
また、下り坂での走行等であって回転軸68を矢印B1方向(図2参照)に回転させずとも後輪16bおよび車軸48bが矢印B1方向に回転するような場合、スプロケット52bが回転することはなく、チェーン76,84が動くことはない。これは、スプロケットユニット52に一方向クラッチ52aが用いられているためである。これによってもチェーン76,84の外れ等のトラブルを回避できる。
Further, when traveling on a downhill or the like and the
また、回転軸68の左側にはカバー85が設けられる。カバー85には、クランク70aの回転を検出する回転検出センサ85a,85bが設けられる。また、図3を参照して、回転軸68の周りには回転軸68に加わるトルクを検出するトルク検出部であるトルクセンサ85cが設けられる。
A
図1から図3に示すように、ヘッドパイプ18は、サブフレーム86aおよび86bを介して、軸受部材66に設けられる突起部66aに連結される。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
メインフレーム20において回転機構64の前方かつ一対のサブフレーム86a,86b間の下方には、上面開口の二次電池ケース88が設けられる。図1および図2に示すように、二次電池ケース88には、サブフレーム86a,86b間から上方に延びるように二次電池90が配置される。二次電池90はニッケル(Ni)−カドミウム(Cd)電池等であり、二次電池90に蓄えられる電力は電動モータ40a,40bの駆動等に用いられる。
In the
前輪保持ユニット34の上方には、前かご92が設けられる。前かご92は、取付部材94および取付部材96に取り付けられる。
A
図2および図4に示すように、保持パイプ24a,24bの上方には、後かご98が設けられる。後かご98は、シートパイプ22と補強パイプ30(図4参照)とに固定される側面視略C字状の取付板100(図2参照)に取り付けられる。また、後かご98は、保持パイプ24a,24b上に設けられるステー102a,102b(図4参照)によっても支持される。
As shown in FIGS. 2 and 4, a
図2に示すように、後かご98の前面には取付板100を介して、電動モータ40a,40bや電磁ブレーキユニット50a,50bを制御するための制御部104が取り付けられる。また、後かご98の下面には電磁ブレーキ50a,50bのオン/オフを切り替えるためのスイッチ105が取り付けられる。
As shown in FIG. 2, a
日本では、道路交通法および内閣府令により歩道での走行を許可される車両の大きさが規定される。このような電動車両10の大きさは、日本で歩道での走行を許可される大きさ(全長1200mm以下、全高1090mm以下、全幅700mm以下)に設定される。具体的にこの実施形態では、電動車両10の全長が1185mmに設定され、電動車両10の全高が900mmに設定され、電動車両10の全幅が650mmに設定される。
In Japan, the size of vehicles allowed to run on the sidewalk is regulated by the Road Traffic Act and Cabinet Office Ordinance. The size of such an
このようにコンパクトに構成される電動車両10において、図1から図3に示すように、回転軸68の前後方向の位置は、シート58の前端よりも前側かつ前輪14a,14bの中心よりも上側であって(図1および図2参照)、回転軸68の中心と前輪14a(14b)の中心との前後方向の間隔S1が回転軸68の中心と後輪16a(16b)の中心との前後方向の間隔S2よりも小さくなる(図1および図3参照)ように設定される。
In the
ついで、図6を参照して、電動車両10の主な電気的構成について説明する。
電動車両10の制御部104は制御回路106を含む。制御回路106は、CPUおよびメモリを有する。CPUは必要な演算を行い電動車両10の動作を制御する。記憶手段であるメモリは、電動車両10の動作を制御するためのプログラムやデータおよび演算データ等を格納する。メモリには図7〜図13の動作を実行するためのプログラム等が格納されている。Next, the main electrical configuration of the
The
制御回路106には、電源回路108、モータドライブ回路110、入力部インタフェース回路112、センサインタフェース回路114および保護回路116が接続される。制御部104には二次電池90が接続される。モータドライブ回路110には電動モータ40a,40bが接続される。入力部インタフェース回路112には、入力部46およびモード切替スイッチ47が接続される。センサインタフェース回路114には、エンコーダ43a,43b、回転検出センサ85a,85bおよびトルクセンサ85cが接続される。
The
このような電動車両10の動作例について、図7から図13を参照して説明する。
図7を参照して、電源スイッチ46aが押されると、制御回路106は、動作モードがオートモードかアシストモードかを判断する(ステップS1)。動作モードはモード切替スイッチ47によって設定でき、デフォルトをアシストモードとしてもよい。動作モードがオートモードであれば、制御回路106は図8に示す処理によってオートモード時の指令速度を設定する(ステップS3)。一方、動作モードがアシストモードであれば、制御回路106は図10に示す処理によってアシストモード時の指令速度を設定する(ステップS5)。そして、制御回路106は、電動車両10の走行速度が設定された指令速度になるように、モータドライブ回路110に制御信号を出力し電動モータ40a,40bを制御することによって、電動車両10の走行速度を制御し(ステップS7)、終了する。
An example of the operation of the
Referring to FIG. 7, when the
ついで、図8を参照して、オートモード時の指令速度設定動作の一例について説明する。
まず、制御回路106は、前進スイッチ46bが押されているか否かを判断する(ステップS11)。前進スイッチ46bが押されていれば、制御回路106は指令速度に所定の前進速度(たとえば、時速6km)を設定し(ステップS13)、終了する。Next, an example of the command speed setting operation in the auto mode will be described with reference to FIG.
First, the
一方、前進スイッチ46bが押されていなければ、制御回路106は、後進方向にペダリングしているか、すなわちクランク70aが後転しているか否かを判断する(ステップS15)。これは、クランク70aの回転を検出する回転検出センサ85a,85bから制御回路106への検出信号の入力順に基づいて制御回路106で判断される。この実施形態では、クランクの回転方向を検出する検出部は、回転検出センサ85a,85bと制御回路106とを含む。後進方向にペダリングしていれば、制御回路106は、指令速度に所定の後進速度(たとえば、時速2km)を設定し(ステップS17)、終了する。ステップS15において後進方向にペダリングしていないときには、制御回路106は指令速度をゼロに設定し(ステップS19)、終了する。
On the other hand, if the
この動作例では、搭乗者がモード切替スイッチ47によって動作モードをオートモードに設定したのちペダル72a,72bひいてはクランク70a,70bを後転させることによって、制御部104が電動車両10を後進させるように電動モータ40a,40bを制御する。このように搭乗者は、オートモードの設定およびペダル72a,72bの後転によって、脚の運動を行いながら電動車両10の進行方向を明確に指示することができる。したがって、搭乗者の意思に応じて電動車両10を後進させることができ、走行時の違和感を抑制することができる。また、前進スイッチ46bをオンすれば、違和感なく電動車両10を所定の速度で前進させることができる。
In this example of operation, the
ついで、図9を参照して、オートモード時の指令速度設定動作の他の例について説明する。
この動作例は、図8に示す動作例のステップS11とS15との間にステップS21を挿入したものであり、それ以外については図8と同様であり重複説明は省略する。Next, another example of the command speed setting operation in the auto mode will be described with reference to FIG.
In this operation example, step S21 is inserted between steps S11 and S15 of the operation example shown in FIG. 8, and the rest is the same as in FIG.
図9に示す動作例のステップS11において前進スイッチ46bが押されていなければ、ステップS21に進み、制御回路106は後進スイッチ46cが押されているか否かを判断する。後進スイッチ46cが押されていればステップS15に進み、一方、後進スイッチ46cが押されていなければステップS19に進む。
If the
この動作例では、モード切替スイッチ47によって動作モードがオートモードに設定されたのち後進スイッチ46cによって電動車両10を後進させる指示が入力され、かつ回転検出センサ85a,85bおよび制御回路106によってクランク70a,70bの後転が検出されたとき、電動車両10を後進させるように電動モータ40a,40bを制御する。この場合、搭乗者はモード切替スイッチ47による設定、後進スイッチ46cのオンおよびクランク70a,70bの後転によって電動車両10を後進させるという自らの意思をより明確に示し、それに応じて電動車両10が後進するので、走行時の違和感を一層抑制できる。また、前進スイッチ46bをオンすれば、違和感なく電動車両10を所定の速度で前進させることができる。
In this operation example, after the operation mode is set to the auto mode by the
さらに、図10を参照して、アシストモード時の指令速度設定動作の一例について説明する。
まず、制御回路106は、電動車両10の走行速度が規定速度(たとえば、時速4.5km)を超えているか否かを判断する(ステップS31)。これは、エンコーダ43a,43bからの検出信号に基づいて判断される。規定速度を超えていれば、制御回路106は、指令速度を規定速度に設定し(ステップS33)、終了する。Further, an example of the command speed setting operation in the assist mode will be described with reference to FIG.
First, the
ステップS31において規定速度を超えていなければ、制御回路106は入力トルクがゼロより大きいか否か、すなわち回転軸68に前転方向のトルクが加わっているか否かを判断する(ステップS35)。これは、トルクセンサ85cからの検出値に基づいて判断される。入力トルクがゼロより大きければ、制御回路106は、指令速度を入力トルクに基づいて設定し(ステップS37)、終了する。
If the specified speed is not exceeded in step S31, the
ステップS35において入力トルクがゼロ以下であれば、制御回路106は、前進方向にペダリングしているか、すなわちクランク70aが前転しているか否かを判断する(ステップS39)。これは、クランク70aの回転を検出する回転検出センサ85a,85bからの検出信号に基づいて行われる。前進方向にペダリングしていれば、制御回路106は、指令速度をペダリング速度に基づいて設定し(ステップS41)、終了する。この実施形態では、ペダリング速度は、回転検出センサ85a,85bから制御回路106への検出信号の入力間隔に基づいて制御回路106で検出される。
If the input torque is less than or equal to zero in step S35, the
一方、ステップS39において前進方向にペダリングしていないときには、制御回路106は指令速度をゼロに設定し(ステップS43)、終了する。
On the other hand, when pedaling in the forward direction is not performed in step S39, the
この動作例では、ペダル72a,72bの前転によって回転軸68に前転方向のトルクが加わっていれば、入力トルクに基づく速度で電動車両10を前進させることができる。これによって、違和感なく搭乗者の脚の運動をより促進でき、より効果的に運動能力を維持・回復させることができる。また、入力トルクがゼロであっても前進方向にペダリングすれば、ペダリング速度に基づく速度で前進できる。
In this operation example, if the forward rotation direction torque is applied to the
また、図11を参照して、アシストモード時の指令速度設定動作の他の例について説明する。
ステップS31からS41までは、図10に示す動作と同様であるので、その重複する説明は省略する。Further, another example of the command speed setting operation in the assist mode will be described with reference to FIG.
Steps S31 to S41 are the same as the operations shown in FIG.
ステップS39において前進方向にペダリングしていないときには、制御回路106は、後進スイッチ46cが押されているか否かを判断する(ステップS43)。後進スイッチ46cが押されていれば、制御回路106は、後進方向にペダリングしているか、すなわちクランク70aが後転しているか否かを判断する(ステップS45)。後進方向にペダリングしていれば、制御回路106は、指令速度に所定の後進速度(たとえば、時速2km)を設定し(ステップS47)、終了する。
When pedaling in the forward direction is not performed in step S39, the
一方、ステップS43において後進スイッチ46cが押されていないときや、ステップS45において後進方向にペダリングしていないときには、制御回路106は指令速度をゼロに設定し(ステップS49)、終了する。
On the other hand, when the
この動作例では、アシストモード時であっても、後進スイッチ46cによって電動車両10を後進させる指示が入力され、かつ回転検出センサ85a,85bおよび制御回路106によってクランク70a,70bの後転が検出されたとき、電動車両10を後進させるように電動モータ40a,40bを制御する。このように搭乗者はペダル72a,72bひいてはクランク70a,70bを後転させることによって、脚の運動を行いながら電動車両10の進行方向を指示することができる。また、搭乗者は後進スイッチ46cのオンおよびクランク70a,70bの後転によって電動車両10を後進させるという自らの意思をより明確に示し、それに応じて電動車両10が後進するので、走行時の違和感を一層抑制できる。
In this operation example, even in the assist mode, an instruction to reverse the
また、ペダル72a,72bの前転によって回転軸68に前転方向のトルクが加わっていれば、入力トルクに基づく速度で電動車両10を前進させることができる。これによって、違和感なく搭乗者の脚の運動をより促進でき、より効果的に運動能力を維持・回復させることができる。入力トルクがゼロであっても前進方向にペダリングすれば、ペダリング速度に基づく速度で前進できる。
If forward rotation direction torque is applied to the
また、図12を参照して、動作モードがオートモードかアシストモードかを判断しない場合の動作例について説明する。
電源スイッチ46aが押されると、まず、制御回路106は図13に示す処理によって指令速度を設定する(ステップS51)。そして、制御回路106は、電動車両10の走行速度が設定された指令速度になるように、モータドライブ回路110に制御信号を出力し電動モータ40a,40bを制御することによって、電動車両10の走行速度を制御し(ステップS53)、終了する。An example of operation when the operation mode is not determined to be the auto mode or the assist mode will be described with reference to FIG.
When the
ついで、図13を参照して、指令速度設定動作の一例について説明する。
まず、制御回路106は、前進スイッチ46bが押されているか否かを判断する(ステップS61)。前進スイッチ46bが押されていれば、制御回路106は指令速度に所定の前進速度(たとえば、時速6km)を設定し(ステップS63)、終了する。Next, an example of the command speed setting operation will be described with reference to FIG.
First, the
一方、制御回路106は、前進スイッチ46bが押されていなければ、後進スイッチ46cが押されているか否かを判断する(ステップS65)。後進スイッチ46cが押されていれば、制御回路106は、後進方向にペダリングしているか、すなわちクランク70aが後転しているか否かを判断する(ステップS67)。後進方向にペダリングしていれば、制御回路106は、指令速度に所定の後進速度(たとえば、2km)を設定し(ステップS69)、終了する。
On the other hand, if the
ステップS65において後進スイッチ46cが押されていないときや、ステップS67において後進方向にペダリングしていないときには、制御回路106は、電動車両10の走行速度が規定速度(たとえば、時速4.5km)を超えているか否かを判断する(ステップS71)。規定速度を超えていれば、制御回路106は、指令速度を規定速度に設定し(ステップS73)、終了する。
When the
ステップS71において規定速度を超えていなければ、制御回路106は入力トルクがゼロ以上か否かを判断する(ステップS75)。入力トルクがゼロより大きければ、制御回路106は、指令速度を入力トルクに基づいて設定し(ステップS77)、終了する。
If the specified speed is not exceeded in step S71, the
ステップS75において入力トルクがゼロ以下であれば、制御回路106は、前進方向にペダリングしているか、すなわちクランク70aが前転しているか否かを判断する(ステップS79)。前進方向にペダリングしていれば、制御回路106は、指令速度をペダリング速度に基づいて設定し(ステップS81)、終了する。
If the input torque is less than or equal to zero in step S75, the
一方、ステップS79において前進方向にペダリングしていないときには、制御回路106は指令速度をゼロに設定し(ステップS83)、終了する。
On the other hand, when pedaling in the forward direction is not performed in step S79, the
この動作例では、後進スイッチ46cによって電動車両10を後進させる指示が入力され、かつ回転検出センサ85a,85bおよび制御回路106によってクランク70a,70bの後転が検出されたとき、電動車両10を後進させるように電動モータ40a,40bを制御する。このように搭乗者はペダル72a,72bを後転させることによって、脚の運動を行いながら電動車両10の進行方向を指示することができる。また、搭乗者は後進スイッチ46cのオンおよびクランク70a,70bの後転によって電動車両10を後進させるという自らの意思をより明確に示し、それに応じて電動車両10が後進するので、走行時の違和感を一層抑制できる。
In this operation example, when an instruction to reverse the
また、前進スイッチ46bをオンすれば、違和感なく電動車両10を所定の速度で前進させることができる。
Moreover, if the
さらに、ペダル72a,72bの前転によって回転軸68に前転方向のトルクが加わっていれば、入力トルクに基づく速度で電動車両10を前進させることができる。これによって、違和感なく搭乗者の脚の運動をより促進でき、より効果的に運動能力を維持・回復させることができる。また、入力トルクがゼロであっても前進方向にペダリングすれば、ペダリング速度に基づく速度で前進できる。
Furthermore, if forward rotation direction torque is applied to
図14は、ペダル72aが最上位(最も上側の位置)にあるときの搭乗者の左脚の状態を示す側面図解図である。図15は、ペダル72aが最前位(最も前側の位置)にあるときの搭乗者の左脚の状態を示す側面図解図である。図16は、ペダル72aが最下位(最も下側の位置)にあるときの搭乗者の左脚の状態を示す側面図解図である。図17は、ペダル72aが最後位(最も後側の位置)にあるときの搭乗者の左脚の状態を示す側面図解図である。図14〜図17から、ペダル72aがいずれの位置であっても搭乗者は無理なく脚を曲げることができているのがわかる。すなわち、コンパクトな構成であっても搭乗者が楽な姿勢でペダル72aを回転(公転)可能であることがわかる。
なお、図14〜図17には、搭乗者の左脚のみが示されているが、右脚についても同様に動くことはいうまでもない。FIG. 14 is a side view illustrating the state of the left leg of the occupant when the
14 to 17 show only the left leg of the occupant, it goes without saying that the right leg moves similarly.
回転機構64を用いる場合、ペダル72aが最下位にある状態(図16に示す状態)からペダル72aが最後位にある状態(図17に示す状態)になるまでに、搭乗者は左脚を使ってペダル72aを自分の胴側に引き寄せる運動をすることになる。右脚の運動についても同様である。したがって、膝を伸ばす筋力のみならず膝を曲げる筋力を維持・回復させることができる。また、ペダル72a,72bをクランク70a,70bの軌道に沿って回転させるためには、単なる踏み込み運動よりも足首の柔軟性が必要となる。したがって、この点からも運動能力を維持・回復させることができる。このように、歩道での走行を許可されるコンパクトな構成であっても搭乗者が楽な姿勢で運動でき、搭乗者の運動能力を十分に維持・回復させることができる。
When the
電動車両10によれば、クランク70a,70bの回転に負荷を与える負荷部として伝達機構Tを用いる。これによって、クランク70a,70bに適度の負荷を与え、搭乗者の脚の運動をより促進でき、効果的に運動能力を維持・回復させることができる。また、伝達機構Tを用いることによって負荷部を簡単に構成でき、搭乗者は運動しながら適宜電動車両10の走行に寄与することができる。
According to the
また、後輪16b側にクランク70a,70bの前転を伝達するがクランク70a,70bの後転を伝達しない一方向クラッチ74bを用いることによって、電動車両10の走行状態に拘わらず、ペダル72a,72bひいてはクランク70a,70bの後転時にクランク70a,70bにかかる負荷を一定に保つことができ、搭乗者はいつでも容易かつ確実にクランク70a,70bを後転させることができる。
Further, by using the one-way clutch 74b that transmits the forward rotation of the
なお、この発明の電動車両10の大きさは、上述の実施形態に限定されない。この発明の電動車両10の大きさは、歩道での走行を許可される大きさ(全長1200mm以下、全高1090mm以下、全幅700mm以下)であれば任意に設定できる。
In addition, the magnitude | size of the
上述の実施形態では、電動モータ40a,40bによって前輪14a,14bを駆動する場合について説明したが、この発明はこれに限定されない。たとえば、1つの電動モータを用いて前輪14a,14bを駆動するようにしてもよいし、1つの電動モータを用いて前輪14a,14bのいずれか一方のみを駆動するようにしてもよい。また、電動モータを用いて後輪16aおよび/または16bを駆動するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上述の実施形態では、ペダル72a,72bの矢印B1方向への回転に伴って後輪16bのみを回転させる場合について説明したが、たとえば車軸48aと48bとを繋げて後輪16a,16bを回転させるようにしてもよい。また、ペダル72a,72bの回転によって前輪14aおよび/または14bを回転させるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where only the
また、搭乗者によって、ペダル72a,72bから伝達機構およびディファレンシャルギヤ(差動歯車機構)を介して、後輪16a,16bの両方を回転するようにしてもよい。
Further, both the
上述の実施形態では、クランク70a,70bを回転軸68の左端部と右端部とに設ける場合について説明したが、クランク70a,70bの位置はこれに限定されない。クランク70aを回転軸68の左端部よりもやや右寄りに設けてもよいし、クランク70bを回転軸68の右端部よりもやや左寄りに設けてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上述の実施形態では、前輪14a,14bをフレーム12の前端に配置する場合について説明したが、前輪14a,14bの位置はこれに限定されない。前輪14a,14bをフレーム12の前端よりもやや後寄りに配置してもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上述の実施形態では、後輪16a,16bをフレーム12の後端に配置する場合について説明したが、後輪16a,16bの位置はこれに限定されない。後輪16a,16bをフレーム12の後端よりもやや前寄りに配置してもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上述の実施形態では、負荷部として伝達機構Tを利用したが、これに限定されない。負荷部としては、クランク70a,70bの回転に負荷を与えることが可能な任意の部材を用いることができる。
In the above-described embodiment, the transmission mechanism T is used as the load unit, but the present invention is not limited to this. As the load portion, any member capable of applying a load to the rotation of the
以上、この発明の好ましい実施形態について説明されたが、この発明の範囲および精神を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能であることは明らかである。この発明の範囲は、添付されたクレームのみによって限定される。 Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, it is apparent that various modifications can be made without departing from the scope and spirit of the present invention. The scope of the invention is limited only by the appended claims.
Claims (9)
前記フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、
前記フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、
前記一対の前輪と前記一対の後輪との間で前記フレームに設けられるシートと、
前記一対の前輪と前記一対の後輪との間で前記シートの前端よりも前側において左右方向に延びるように前記フレームに設けられる回転軸、前記回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように前記回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および前記一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、
前記一対の前輪および前記一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、
前記クランクの回転方向を検出する検出部と、
前記検出部によって検出された前記クランクの前・後進回転方向に応じて前記少なくとも一輪が前記クランクの前・後進回転方向と同じ方向に回転するように前記電動モータを制御する制御部とを備える、電動車両。 A frame extending in the front-rear direction;
A pair of front wheels arranged side by side in the left-right direction at the front of the frame;
A pair of rear wheels arranged side by side in the left-right direction at the rear of the frame;
A seat provided on the frame between the pair of front wheels and the pair of rear wheels;
A rotation shaft provided on the frame so as to extend in the left-right direction in front of the front end of the seat between the pair of front wheels and the pair of rear wheels, a direction substantially perpendicular to the rotation shaft and directions opposite to each other A rotating mechanism including a pair of cranks provided on both sides of the rotating shaft so as to extend to the shaft, and a pair of pedals attached to one and the other of the pair of cranks;
An electric motor that drives at least one of the pair of front wheels and the pair of rear wheels;
A detection unit for detecting a rotation direction of the crank;
A control unit that controls the electric motor so that the at least one wheel rotates in the same direction as the forward / reverse rotation direction of the crank according to the forward / reverse rotation direction of the crank detected by the detection unit; Electric vehicle.
前記制御部は、前記トルク検出部によって前記回転軸に加わる前転方向のトルクが検出されたとき、当該車両を前進させるように前記電動モータを制御する、請求項1に記載の電動車両。 A torque detector for detecting torque applied to the rotating shaft;
2. The electric vehicle according to claim 1, wherein the control unit controls the electric motor to advance the vehicle when the forward torque applied to the rotating shaft is detected by the torque detection unit.
前記フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、
前記フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、
前記一対の前輪と前記一対の後輪との間で前記フレームに設けられるシートと、
前記一対の前輪と前記一対の後輪との間で前記シートの前端よりも前側において左右方向に延びるように前記フレームに設けられる回転軸、前記回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように前記回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および前記一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、
前記一対の前輪および前記一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、
前記クランクの回転方向を検出する検出部と、
前記検出部によって検出された前記クランクの回転方向と同じ方向に前記少なくとも一輪を回転駆動するように前記電動モータを制御する制御部と、
当該車両を前進させる指示を与える第1指示部とを備え、
前記制御部は、前記クランクの前転が検出されなくても、前記第1指示部によって当該車両を前進させる指示が入力されたとき、当該車両を前進させるように前記電動モータを制御する、電動車両。 A frame extending in the front-rear direction;
A pair of front wheels arranged side by side in the left-right direction at the front of the frame;
A pair of rear wheels arranged side by side in the left-right direction at the rear of the frame;
A seat provided on the frame between the pair of front wheels and the pair of rear wheels;
A rotation shaft provided on the frame so as to extend in the left-right direction in front of the front end of the seat between the pair of front wheels and the pair of rear wheels, a direction substantially perpendicular to the rotation shaft and directions opposite to each other A rotating mechanism including a pair of cranks provided on both sides of the rotating shaft so as to extend to the shaft, and a pair of pedals attached to one and the other of the pair of cranks;
An electric motor that drives at least one of the pair of front wheels and the pair of rear wheels;
A detection unit for detecting a rotation direction of the crank;
A control unit that controls the electric motor to rotationally drive the at least one wheel in the same direction as the rotation direction of the crank detected by the detection unit;
And a first instruction unit that gives an instruction for advancing the vehicle,
The control unit, the even if it is not detected crank before rolling, when an instruction for advancing the vehicle by the first instruction part is input, controls the electric motor so as to advance the vehicle, electrodeposition A moving vehicle.
前記フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、
前記フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、
前記一対の前輪と前記一対の後輪との間で前記フレームに設けられるシートと、
前記一対の前輪と前記一対の後輪との間で前記シートの前端よりも前側において左右方向に延びるように前記フレームに設けられる回転軸、前記回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように前記回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および前記一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、
前記一対の前輪および前記一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、
前記クランクの回転方向を検出する検出部と、
前記検出部によって検出された前記クランクの回転方向と同じ方向に前記少なくとも一輪を回転駆動するように前記電動モータを制御する制御部と、
前記クランクの回転に負荷を与える負荷部とを備える、電動車両。 A frame extending in the front-rear direction;
A pair of front wheels arranged side by side in the left-right direction at the front of the frame;
A pair of rear wheels arranged side by side in the left-right direction at the rear of the frame;
A seat provided on the frame between the pair of front wheels and the pair of rear wheels;
A rotation shaft provided on the frame so as to extend in the left-right direction in front of the front end of the seat between the pair of front wheels and the pair of rear wheels, a direction substantially perpendicular to the rotation shaft and directions opposite to each other A rotating mechanism including a pair of cranks provided on both sides of the rotating shaft so as to extend to the shaft, and a pair of pedals attached to one and the other of the pair of cranks;
An electric motor that drives at least one of the pair of front wheels and the pair of rear wheels;
A detection unit for detecting a rotation direction of the crank;
A control unit that controls the electric motor to rotationally drive the at least one wheel in the same direction as the rotation direction of the crank detected by the detection unit;
And a load portion providing a load to rotation of the crank, an electric vehicle.
前記フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、
前記フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、
左右方向に延びるように前記フレームに設けられる回転軸、前記回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように前記回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および前記一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、
前記一対の前輪および前記一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、
前記クランクの回転方向を検出する検出部と、
当該車両を後進させる指示を与える第2指示部と、
前記検出部によって検出された前記クランクの回転方向と同じ方向に前記少なくとも一輪を回転駆動するように前記電動モータを制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記第2指示部によって当該車両を後進させる指示が入力されかつ前記検出部によって前記クランクの後転が検出されたとき、当該車両を後進させるように前記電動モータを制御する、電動車両。 A frame extending in the front-rear direction;
A pair of front wheels arranged side by side in the left-right direction at the front of the frame;
A pair of rear wheels arranged side by side in the left-right direction at the rear of the frame;
A rotation shaft provided on the frame so as to extend in the left-right direction, a pair of cranks provided on both sides of the rotation shaft so as to extend in a direction substantially orthogonal to the rotation shaft and in opposite directions to each other, and A rotation mechanism including a pair of pedals attached to one and the other;
An electric motor that drives at least one of the pair of front wheels and the pair of rear wheels;
A detection unit for detecting a rotation direction of the crank;
A second instruction unit for giving an instruction to reverse the vehicle ;
A control unit that controls the electric motor to rotationally drive the at least one wheel in the same direction as the rotation direction of the crank detected by the detection unit;
The control unit controls the electric motor to reverse the vehicle when an instruction to reverse the vehicle is input by the second instruction unit and reverse rotation of the crank is detected by the detection unit . dynamic vehicle power.
前記制御部は、前記第3指示部によって当該車両の動作モードが前記オートモードに設定され前記第2指示部によって当該車両を後進させる指示が入力されかつ前記検出部によって前記クランクの後転が検出されたとき、当該車両を後進させるように前記電動モータを制御する、請求項5に記載の電動車両。 A third indicator for setting the operation mode of the vehicle to an auto mode or an assist mode;
In the control unit, the operation mode of the vehicle is set to the auto mode by the third instruction unit, an instruction to reverse the vehicle is input by the second instruction unit, and the reverse rotation of the crank is detected by the detection unit. The electric vehicle according to claim 5 , wherein when the operation is performed, the electric motor is controlled to reverse the vehicle.
前記フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、
前記フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、
左右方向に延びるように前記フレームに設けられる回転軸、前記回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように前記回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および前記一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、
前記一対の前輪および前記一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、
前記クランクの回転方向を検出する検出部と、
当該車両の動作モードをオートモードかアシストモードかに設定する第3指示部と、
前記検出部によって検出された前記クランクの回転方向と同じ方向に前記少なくとも一輪を回転駆動するように前記電動モータを制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記第3指示部によって当該車両の動作モードが前記オートモードに設定されかつ前記検出部によって前記クランクの後転が検出されたとき、当該車両を後進させるように前記電動モータを制御する、電動車両。 A frame extending in the front-rear direction;
A pair of front wheels arranged side by side in the left-right direction at the front of the frame;
A pair of rear wheels arranged side by side in the left-right direction at the rear of the frame;
A rotation shaft provided on the frame so as to extend in the left-right direction, a pair of cranks provided on both sides of the rotation shaft so as to extend in a direction substantially orthogonal to the rotation shaft and in opposite directions to each other, and A rotation mechanism including a pair of pedals attached to one and the other;
An electric motor that drives at least one of the pair of front wheels and the pair of rear wheels;
A detection unit for detecting a rotation direction of the crank;
A third instruction unit for setting the operation mode of the vehicle to an auto mode or an assist mode ;
A control unit that controls the electric motor to rotationally drive the at least one wheel in the same direction as the rotation direction of the crank detected by the detection unit;
The control unit controls the electric motor to move the vehicle backward when the operation mode of the vehicle is set to the auto mode by the third instruction unit and the reverse rotation of the crank is detected by the detection unit. control to, electrostatic dynamic vehicle.
前記フレームの前部に左右方向に並んで配置される一対の前輪と、
前記フレームの後部に左右方向に並んで配置される一対の後輪と、
左右方向に延びるように前記フレームに設けられる回転軸、前記回転軸に略直交する方向にかつ互いに正反対の方向に延びるように前記回転軸の両側に設けられる一対のクランク、および前記一対のクランクの一方と他方とに取り付けられる一対のペダルを含む回転機構と、
前記一対の前輪および前記一対の後輪のうちの少なくとも一輪を駆動する電動モータと、
前記クランクの回転方向を検出する検出部と、
前記検出部によって検出された前記クランクの回転方向と同じ方向に前記少なくとも一輪を回転駆動するように前記電動モータを制御する制御部と、
前記クランクの回転に負荷を与える負荷部とを備え、
前記負荷部は、前記一対の前輪および前記一対の後輪のうちの少なくとも一輪に前記クランクの回転を伝達する伝達機構を含む、電動車両。 A frame extending in the front-rear direction;
A pair of front wheels arranged side by side in the left-right direction at the front of the frame;
A pair of rear wheels arranged side by side in the left-right direction at the rear of the frame;
A rotation shaft provided on the frame so as to extend in the left-right direction, a pair of cranks provided on both sides of the rotation shaft so as to extend in a direction substantially orthogonal to the rotation shaft and in opposite directions to each other, and A rotation mechanism including a pair of pedals attached to one and the other;
An electric motor that drives at least one of the pair of front wheels and the pair of rear wheels;
A detection unit for detecting a rotation direction of the crank;
A control unit that controls the electric motor to rotationally drive the at least one wheel in the same direction as the rotation direction of the crank detected by the detection unit;
A load portion for applying a load to the rotation of the crank,
The load unit includes a transmission mechanism for transmitting the rotation of the crank to at least one wheel of the pair of front wheels and the pair of rear wheels, electric dynamic vehicle.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/054960 WO2010103666A1 (en) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | Electric-powered vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010103666A1 JPWO2010103666A1 (en) | 2012-09-10 |
JP5576855B2 true JP5576855B2 (en) | 2014-08-20 |
Family
ID=42727972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011503634A Active JP5576855B2 (en) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | Electric vehicle |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5576855B2 (en) |
CN (1) | CN102348596B (en) |
WO (1) | WO2010103666A1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5829514B2 (en) * | 2011-12-28 | 2015-12-09 | ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 | vehicle |
DE102012007166B3 (en) * | 2012-04-07 | 2013-06-06 | Franz Schneider Gmbh & Co Kg | Drive for a pedal vehicle, especially for children |
JP6833666B2 (en) * | 2017-11-21 | 2021-02-24 | 大同メタル工業株式会社 | vehicle |
JP6833667B2 (en) * | 2017-11-21 | 2021-02-24 | 大同メタル工業株式会社 | vehicle |
DE102020126079A1 (en) | 2020-10-06 | 2022-06-02 | Bio-Hybrid Gmbh | Method for operating a human-powered vehicle, control device, human-powered vehicle and computer program product |
DE102023200759B3 (en) | 2023-01-31 | 2024-05-02 | Zf Friedrichshafen Ag | Drive device for a drive train of a bicycle, method for controlling such a drive device, control device and bicycle |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07132874A (en) * | 1993-11-08 | 1995-05-23 | Asmo Co Ltd | Motor-driven vehicle with pedal |
JPH08290795A (en) * | 1995-02-21 | 1996-11-05 | Seiko Epson Corp | Auxiliary power device for human power |
JPH0939877A (en) * | 1995-07-31 | 1997-02-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Wheel chair |
JP3061179U (en) * | 1999-02-01 | 1999-09-17 | 有限会社コヤマ電機製作所 | Self-propelled wheelchair and self-propelled wheelchair with auxiliary motor |
JP2000333311A (en) * | 1999-05-20 | 2000-11-30 | Japan Em Kk | Electric vehicle for traveling |
JP2005219728A (en) * | 2004-01-06 | 2005-08-18 | Land Walker Ltd | Bicycle and differential gear for bicycle |
WO2007029620A1 (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-15 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Rotation detector and torque sensor |
JP2007307963A (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Land Walker Ltd | Two front-wheel type bicycle |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2508598Y2 (en) * | 1989-10-20 | 1996-08-28 | トヨタ自動車株式会社 | Air pump with anti-freezing device |
TW446662B (en) * | 1996-07-09 | 2001-07-21 | Honda Motor Co Ltd | Motor controlling device for motor assisted bicycle |
JP2002087370A (en) * | 2000-09-20 | 2002-03-27 | Nippon Recycling Syst:Kk | Power-assisted bicycle, and travel control method therefor |
-
2009
- 2009-03-13 CN CN200980158044.4A patent/CN102348596B/en active Active
- 2009-03-13 JP JP2011503634A patent/JP5576855B2/en active Active
- 2009-03-13 WO PCT/JP2009/054960 patent/WO2010103666A1/en active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07132874A (en) * | 1993-11-08 | 1995-05-23 | Asmo Co Ltd | Motor-driven vehicle with pedal |
JPH08290795A (en) * | 1995-02-21 | 1996-11-05 | Seiko Epson Corp | Auxiliary power device for human power |
JPH0939877A (en) * | 1995-07-31 | 1997-02-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Wheel chair |
JP3061179U (en) * | 1999-02-01 | 1999-09-17 | 有限会社コヤマ電機製作所 | Self-propelled wheelchair and self-propelled wheelchair with auxiliary motor |
JP2000333311A (en) * | 1999-05-20 | 2000-11-30 | Japan Em Kk | Electric vehicle for traveling |
JP2005219728A (en) * | 2004-01-06 | 2005-08-18 | Land Walker Ltd | Bicycle and differential gear for bicycle |
WO2007029620A1 (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-15 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Rotation detector and torque sensor |
JP2007307963A (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Land Walker Ltd | Two front-wheel type bicycle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102348596B (en) | 2016-01-13 |
CN102348596A (en) | 2012-02-08 |
WO2010103666A1 (en) | 2010-09-16 |
JPWO2010103666A1 (en) | 2012-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5576855B2 (en) | Electric vehicle | |
JP6479553B2 (en) | Electric assist bicycle | |
JP2011001052A (en) | Manual traveling mechanism | |
JP4765826B2 (en) | Electric assist vehicle | |
JP5829514B2 (en) | vehicle | |
WO2014081366A1 (en) | Vehicle with a driving device that engages when the operator sits | |
JP3831907B2 (en) | Rehabilitation wheelchair | |
JP2000333311A (en) | Electric vehicle for traveling | |
JP2006205929A (en) | Walking driving type small vehicle | |
JP2821573B2 (en) | Electric vehicle with pedal | |
JP5504496B2 (en) | Parallel motorcycle with pedal | |
JP7129642B2 (en) | bicycle and diagnostic system | |
JP3169458U (en) | Rowing bicycle | |
JP5330500B2 (en) | Electric assist vehicle | |
JP6455112B2 (en) | Electric wheelchair with electric assist function | |
JP3124825U (en) | wheelchair | |
JP2001212183A (en) | Motor-driven wheelchair | |
JP3424016B2 (en) | Manual electric wheelchair | |
JP3212975U (en) | Wheelchair foot aid | |
JP2004155398A (en) | Tandem bicycle | |
JPH10127700A (en) | Wheelchair with auxiliary power | |
JP7282333B2 (en) | Electric wheelchair with rehabilitation function | |
KR101127440B1 (en) | Human-driven travelling apparatus | |
JP2023083183A (en) | electric vehicle | |
JP2003339779A (en) | Pedal drive type wheelchair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5576855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |