JP5574942B2 - Engine starter - Google Patents
Engine starter Download PDFInfo
- Publication number
- JP5574942B2 JP5574942B2 JP2010284067A JP2010284067A JP5574942B2 JP 5574942 B2 JP5574942 B2 JP 5574942B2 JP 2010284067 A JP2010284067 A JP 2010284067A JP 2010284067 A JP2010284067 A JP 2010284067A JP 5574942 B2 JP5574942 B2 JP 5574942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- movable contact
- switch
- contact
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007858 starting material Substances 0.000 title claims description 18
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 32
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 21
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 5
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
本発明は、車両の内燃機関を始動させるためのエンジン始動装置の技術分野に関するものである。 The present invention relates to the technical field of an engine starting device for starting an internal combustion engine of a vehicle.
一般に、エンジン始動装置のなかには、エンジン始動する出力ギアに動力伝動するモータ軸を備えたモータ部と、モータ部への電源供給を断続切換えするスイッチ部と、スイッチ部を切換え制御する電磁制御部とを備えて構成したものがあり、このようなものにおいて、スイッチ部を、モータ部のブラシを支持するステー部材に固定される固定接点と、電磁制御部の励磁に伴い固定接点の接点面に対して直行方向を向いて変位するスイッチシャフトと、スイッチシャフトにシャフト長方向移動自在に外嵌支持される可動接点と、可動接点を固定接点側に付勢する付勢弾機とにより構成し、電磁制御部の励磁に伴う可動接点の変位で、可動接点が固定接点に弾圧状に当接して、バッテリの電源がモータ部に供給されるようにしたものが提唱されている。 Generally, in an engine starter, a motor unit having a motor shaft that transmits power to an output gear for starting the engine, a switch unit that switches power supply to the motor unit intermittently, and an electromagnetic control unit that controls switching of the switch unit In such a configuration, the switch portion is fixed to the stay member that supports the brush of the motor portion, and the contact surface of the fixed contact with the excitation of the electromagnetic control portion. A switch shaft that is displaced in a direct direction, a movable contact that is externally supported by the switch shaft so as to be movable in the longitudinal direction of the shaft, and a biasing ammunition that urges the movable contact toward the fixed contact. It has been proposed that the displacement of the movable contact accompanying the excitation of the control unit causes the movable contact to abut against the fixed contact in a resilient manner so that the battery power is supplied to the motor unit. There.
前記従来のものは、何れのものもスイッチシャフトをステー部材に直交状に貫通せしめる一方、スイッチシャフトの貫通端部に段差部を介して細径部を形成し、該細径部に、可動接点をシャフト長方向移動自在に外嵌支持するとともに、可動接点を段差部に弾圧状に突当てる付勢弾機を設ける構成とし、電磁制御部の励磁に伴うスイッチシャフトの変位により可動接点が固定接点に当接するように構成されている。そしてこの場合に、スイッチシャフトの変位量を、電磁制御部の非励磁状態において固定接点と可動接点との間に形成される隙間の長さより長く設定して、可動接点と固定接点とが当接する場合に、可動接点が付勢弾機の付勢力に抗してスイッチシャフトの変位方向とは反対の方向に向けて細径部を変位(移動)した状態で当接するよう構成されており、これによって、可動接点と固定接点との当接が付勢弾機の付勢力を受けて、確実な当接(接続)ができるようにしている。
ところで、近年、環境への配慮から、ハイブリッド式の車両や、走行を停止した状態でエンジンが始動し続けるのを禁止するアイドリングストップ(停止時エンジン停止)システムを導入した車両とすることが求められており、このようにすることにより、排ガスの削減、燃料の節約等が期待できる。しかるに、このような車両では、エンジン始動装置を繰返し作動させるシステムとすることがあり、この場合、バッテリ装置の容量、エンジン始動装置の耐久性を再考しなければならない。そして、エンジン始動装置の耐久性を考慮する場合、スイッチ部の円滑な動作も耐久性に大きく作用する要因となるが、前記従来のものにおいて、スイッチ部は、平板状の導電性金属材(銅製)で構成される可動接点が樹脂製のスイッチシャフトの細径部をシャフト長方向に変位して可動接点に当接する構成であり、可動接点が頻繁に細径部を変位する場合では、樹脂製の細径部に摩耗が発生することが想定され、このような構成のスイッチ部を、繰り返し作動するエンジン始動装置としてそのまま採用することには問題があり、ここに本発明の解決すべき課題がある。
Each of the above conventional ones allows the switch shaft to pass through the stay member perpendicularly, while forming a small diameter portion through a step portion at the through end portion of the switch shaft, and moving contact to the small diameter portion. And a movable contact is fixed by contact with the displacement of the switch shaft accompanying excitation of the electromagnetic control unit. It is comprised so that it may contact | abut. In this case, the displacement amount of the switch shaft is set to be longer than the length of the gap formed between the fixed contact and the movable contact in the non-excited state of the electromagnetic control unit, and the movable contact and the fixed contact abut. In this case, the movable contact is configured to come into contact with the small diameter portion displaced (moved) in the direction opposite to the displacement direction of the switch shaft against the biasing force of the biasing ammunition. Thus, the contact between the movable contact and the fixed contact receives the urging force of the urging ammunition so that reliable contact (connection) can be achieved.
By the way, in recent years, in consideration of the environment, it is required to use a hybrid type vehicle or a vehicle having an idling stop (engine stop at stop) system that prohibits the engine from starting continuously in a stopped state. By doing so, it can be expected to reduce exhaust gas and save fuel. However, in such a vehicle, a system in which the engine starting device is repeatedly operated may be used. In this case, the capacity of the battery device and the durability of the engine starting device must be reconsidered. When considering the durability of the engine starter, the smooth operation of the switch part is also a factor that greatly affects the durability. In the above-mentioned conventional one, the switch part is made of a flat conductive metal material (made of copper ) Is configured to contact the movable contact by displacing the small diameter part of the resin switch shaft in the shaft length direction. When the movable contact frequently displaces the small diameter part, it is made of resin. It is assumed that the small-diameter portion of the tire is worn, and there is a problem in adopting the switch portion having such a configuration as it is as an engine starter that operates repeatedly, and here is a problem to be solved by the present invention. is there.
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、エンジン始動する出力ギアに動力伝動するモータ軸を備えたモータ部と、モータ部への電源供給を断続切換えするスイッチ部と、スイッチ部を切換え制御する電磁制御部とを備えてなるエンジン始動装置において、前記スイッチ部を、モータ部のブラシを支持するステー部材に固定される固定接点と、電磁制御部の励磁に伴い固定接点の接点面に対して直行方向に変位するスイッチシャフトと、スイッチシャフトの基端部に段差部を介して形成された細径部にシャフト長方向移動自在に外嵌支持される可動接点と、可動接点を前記段差部に向けて付勢する付勢弾機とにより構成し、電磁制御部の励磁に伴うスイッチシャフトの変位で、可動接点が付勢弾機の付勢力に抗して固定接点に当接する構成とするにあたり、前記可動接点には、スイッチシャフトに外嵌する貫通孔形成部位にシャフト長方向に突出するボス部が固定接点との当接面とは反対の面に一体形成されていることを特徴とするエンジン始動装置である。
請求項2の発明において、可動接点は、貫通孔のシャフト長方向両端部に、貫通孔の孔径を端部側ほど大径にするテーパ面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のエンジン始動装置である。
請求項3の発明において、可動接点は、ボス部形成側の面とスイッチシャフトの一端に固定された弾機ストッパとの間に設けられ、ボス部に外嵌する大径部とスイッチシャフトに外嵌する小径部とにより截頭円錐台形状に形成された付勢弾機により付勢される構成としたことを特徴とする請求項1または2に記載のエンジン始動装置である。
請求項4の発明において、ボス部のボス部形成側面からの突出高さは、付勢弾機を構成するワイヤの外径よりも長く形成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のエンジン始動装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention was created in view of the above-described circumstances to solve these problems, and the invention of claim 1 is a motor having a motor shaft that transmits power to an output gear for starting an engine. Starting member, a switch part for switching power supply to the motor part intermittently, and an electromagnetic control part for switching control of the switch part, wherein the switch part is a stay member that supports the brush of the motor part A fixed contact fixed to the switch, a switch shaft that moves in a direction perpendicular to the contact surface of the fixed contact with the excitation of the electromagnetic control unit, and a small diameter portion formed at the base end of the switch shaft via a stepped portion constitute a movable contact which is fitted movably supported shaft length direction movement, by a biasing bullet machine for urging the movable contact to the stepped portion, the switch Shah accompanying excitation of the electromagnetic control unit When the movable contact comes into contact with the fixed contact against the urging force of the urging ammunition, the movable contact has a through-hole forming portion that fits outside the switch shaft in the longitudinal direction of the shaft. the contact surface of the boss portion is fixed contacts protruding Ru der engine starting apparatus characterized by being integrally formed on the opposite surface.
In the invention of
According to a third aspect of the present invention, the movable contact is provided between the surface on the boss portion forming side and an elastic stopper fixed to one end of the switch shaft, and is externally attached to the large-diameter portion fitted on the boss portion and the switch shaft. The engine starting device according to
The invention according to claim 4 is characterized in that the protruding height of the boss portion from the boss portion forming side is formed longer than the outer diameter of the wire constituting the biasing ammunition. It is an engine starting device given in any 1 paragraph .
請求項1の発明とすることにより、可動接点が固定接点に弾圧状に当接するべく、付勢弾機の付勢力に抗してスイッチシャフトをシャフト長方向に移動する場合に、可動接点のガタつきが低減して、円滑、かつ、安定な移動となり、エンジン始動装置の耐久性を高めることが可能となると共に、スイッチ部の構成を簡略化することができる。
請求項2の発明とすることにより、スイッチシャフトのさらなる摩耗低減を図れる。
請求項3の発明とすることにより、可動接点を安定した状態で付勢することができて、スイッチシャフトの移動におけるガタつきを低減し、スイッチシャフトのさらなる摩耗防止が図れる。
According to the first aspect of the invention, when the switch shaft is moved in the shaft length direction against the urging force of the urging ammunition so that the movable contact abuts against the fixed contact in a resilient manner, the backlash of the movable contact is reduced. attaches to reduce, smooth, and becomes a stable movement, it becomes possible to improve the durability of the engine starting device, it is possible to simplify the configuration of the switch unit.
According to the invention of
According to the invention of
次ぎに、本発明の第一の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図面において、1は車両等に搭載されるエンジンを始動するためのエンジン始動装置(スタータ)であって、該エンジン始動装置1を構成するモータ部(電動モータ)Mは、汎用のブラシ式直流モータが用いられており、モータ軸2の基端部は、筒状のヨーク3の基端側開口を塞ぐエンドカバー3aに回転自在に軸承されている一方、モータ軸2の先端部には、コンミテータ(整流子)4が一体的に外嵌されている。そして、前記コンミテータ4の外周には、コンミテータ4が遊嵌する貫通孔5aが開設されたブラシホルダステー5(本発明のステー部材に相当する)が組込まれるが、該ブラシホルダステー5は、ヨーク3の先端側開口に内嵌状に組込まれる構成となっている。
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the drawings, reference numeral 1 denotes an engine starter (starter) for starting an engine mounted on a vehicle or the like, and a motor part (electric motor) M constituting the engine starter 1 is a general-purpose brush type DC motor. The base end of the
6は、モータ部Mの先端側、つまり、ブラシホルダステー5に隣接する状態で配される減速部Dを構成する有底筒状のケース体であって、該ケース体6には、前記モータ軸2の先端2aが内装されている。さらに、ケース体6には、モータ軸先端2aに相対回転自在に外嵌する状態で駆動軸7の基端部が配されているとともに、モータ軸先端2aと同方向を向く支軸8aを有し、モータ軸先端2aとケース体6の内周面とに噛合して、モータ軸2の回転に伴いケース体6内を周回り方向に回転する複数の遊星ギア8、これら複数の遊星ギア8の支軸8aが一体化されるリング状の支持プレート9が内装されている。そして、支持プレート9の内周面が駆動軸7に一体的に外嵌することでモータ軸2と駆動軸7とが連動連結され、モータ軸2の回転に伴う遊星ギア8の周回り方向の回転が駆動軸7の回転となり、これによって、モータ部Mの駆動力は、減速された状態で駆動軸7に動力伝動されるように設定されている。
Reference numeral 6 denotes a bottomed cylindrical case body that constitutes a speed reducing portion D arranged in a state adjacent to the front end side of the motor portion M, that is, the brush holder stay 5, and the case body 6 includes the
そして、前記駆動軸7の中間部には、一方向回転式のクラッチ部Cが配されるが、該クラッチ部Cは、段差状筒体で構成されるクラッチアウタ10とクラッチインナ11とを備えて構成されている。前記クラッチアウタ10は、小径側筒内周面に形成されたヘリカルスプライン10aを駆動軸7の中間部外周面に刻設されたヘリカルスプライン7aに噛合させる状態で駆動軸7に外嵌組込みされている。そして、駆動軸7とクラッチアウタ10とのあいだに所定の回転方向の相対回転が生じたとき、クラッチアウタ10は駆動軸ヘリカルスプライン7aに沿って回転移動して、駆動軸7(ヘリカルスプライン7a)の基端側に位置する非始動位置(図1、2における上半部に図示される位置)から、先端側の始動位置(図1、2における下半部に図示される位置)とのあいだを移動するように構成されている。
尚、クラッチアウタ10は、駆動軸7に設けたストッパ部材7bとのあいだに弾装される第二弾機10bにより、駆動軸7の軸芯方向基端側(非始動位置側)に向けて付勢されている。
The intermediate portion of the
The clutch outer 10 is directed toward the proximal end side (non-starting position side) in the axial direction of the
一方、クラッチインナ11は、クラッチアウタ10の先端側の大径側筒内に連結されるが、該クラッチインナ11は、クラッチアウタ10に対して軸芯方向への移動は一体となるように連結され、周回り方向への移動は所定(一方)の回転方向については一体回動するが、他方の回転方向については自由になる状態で連結されている。さらに、クラッチインナ11は、駆動軸7に遊嵌状に組込まれており、駆動軸7に対して相対回転自在となるように設けられている。
そして、クラッチインナ11の先端部には、周回り方向に一体回転するが、軸芯方向においては移動自在な状態でピニオンギア12が外嵌されている。前記ピニオンギア12は、クラッチインナ11との間に設けられた第一付勢弾機12aにより、クラッチインナ11の先端側に位置するように付勢されており、駆動軸7が前記所定の回転方向に回転して、クラッチアウタ10がクラッチインナ11とともに非始動位置から始動位置に変位することに伴い、クラッチインナ11の先端側に位置するピニオンギア12がエンジン側のリングギア13に噛合するように設定されている。そして、前記噛合状態において、駆動軸7が所定の回転方向に回転することに伴いリングギア13が回転してエンジンを始動するように設定されているが、前記ピニオンギア12は、リングギア13との噛合時において第一弾機12aの付勢力に抗して基端側に変位することにより衝撃吸収がなされ、これによって、ピニオンギア12の保護が図れるように構成されている。
On the other hand, the clutch inner 11 is connected to the large-diameter cylinder on the tip side of the clutch outer 10, and the clutch inner 11 is connected to the clutch outer 10 so that movement in the axial direction is integrated. The movement in the circumferential direction is integrally connected in a predetermined (one) rotation direction, but is connected in a free state in the other rotation direction. Further, the clutch inner 11 is incorporated in the
A
さらに、減速部Dとクラッチ部Cとのあいだには電磁制御部Eが設けられている。前記電磁制御部Eは、減速部D、クラッチ部Cとともに有底筒状のギアカバー(本発明のケース体に相当する)14に内装されており、ギアカバー14の開口端は、モータ部Mのヨーク3先端側の開口端に突当て状に固定されている。
ここで、クラッチ部Cと電磁制御部Eとの間にはクラッチストッパ15が配設されており、該クラッチストッパ15は、基端側に積層状に組込まれる電磁制御部Eを構成する励磁コイルユニット16の保護を図るように構成されている。前記クラッチストッパ15は、リング状プレート体に形成されており、ギアカバー14に形成された段差部14aに突当て状に組込まれて先端側(クラッチ部C側)への移動が規制される一方、ギアカバー14に圧入状に組込まれる励磁コイルユニット16により基端側への移動規制がなされるように構成されている。
そして、前記クラッチストッパ15には、第二弾機10bにより非始動位置に向けて付勢されたクラッチアウタ10が弾圧するが、軸芯方向の移動規制がなされたクラッチストッパ15が、クラッチアウタ10(クラッチ部C)の非始動位置を超える基端側への移動を規制するように構成されている。
Further, an electromagnetic control unit E is provided between the deceleration unit D and the clutch unit C. The electromagnetic control unit E is housed in a bottomed cylindrical gear cover (corresponding to the case body of the present invention) 14 together with the speed reduction unit D and the clutch unit C, and the open end of the
Here, a
The
前記励磁コイルユニット16は、磁性材からなり、先端側が開口する有底筒形状のコイルホルダ16aに、コイルボビン16bに巻線16cを巻装したコイル本体16dを収容し、開口端にリング状プレート形状の励磁片17をカシメ付けることによりリング状に構成されており、コイル本体16dが励磁されることに基づいて励磁片17が磁化するように構成されている。そして、励磁コイルユニット16は、前述したように、先端側の励磁片17をクラッチストッパ15に当接させる状態でギアカバー14の筒部に圧入することにより、ギアカバー14に対して軸芯方向、周回り方向の移動規制がなされた状態で組込まれるように構成されている。
ここで、前記励磁片17の内径側部位は、コイルボビン16bの筒内周面より内径側に突出しており、励磁片17の内径側端部には基端側に突出するリング状突部17aが形成されており、コイルボビン16bの筒内周面とリング状突部17aとの間に所定の間隙が形成されている。一方、励磁片17とコイルホルダ16aとの間にはリング状プレート形状の第三弾機18が挟持保持されている。前記第三弾機18は、内径側部位に基端側に向けて切り起され、基端側に押しやる方向の付勢力を備えた付勢片18aが周回り方向に複数形成されており、これら付勢片18aが、コイルボビン16bの筒内周面と励磁片17のリング状突部17aとの間に形成された間隙に位置するように構成されている。
The
Here, the inner diameter side portion of the
そして、励磁コイルユニット16の内周部位と駆動軸7の外周部位とのあいだに形成されるリング状の間隙に、本発明の電磁制御部Eの構成部材である第一、第二プランジャユニット19、20が径方向に積層し、かつ、それぞれが軸芯方向移動自在に配設されている。これら第一、第二プランジャユニット19、20は、励磁コイルユニット16の励磁−非励磁の切換えがなされて励磁片17が磁化−消磁されることに基づいて、それぞれ軸芯方向に変位して後述する作用位置と非作用位置との間を変位するように設定されている。
前記第一プランジャユニット19は磁性材により構成されており、励磁コイルユニット16の内周面に近接配設される第一プランジャ本体19aと、該第一プランジャ本体19aの基端側縁部から外径側に延出する鍔部19bとを備えて構成されている。前記第一プランジャ本体19aの先端部は、第三弾機18の付勢片18aを介して励磁片17に軸芯方向に対向しており、付勢片18aが第一プランジャユニット19を基端側に向けて付勢するように構成されている。これによって、第一プランジャユニット19は、励磁コイルユニット16の非励磁(励磁片17の消磁)状態では、付勢片18aの付勢力(押圧力)を受けて鍔部19bが減速部Dを構成するケース体6に当接する非作用位置(図1、2における上半部に図示される位置)に位置するように構成されている。そして、励磁コイルユニット16が励磁(励磁片17の磁化)した状態では、第一プランジャユニット19が付勢片18aの付勢力に抗して励磁片17(先端側)に吸引され、鍔部19bがコイルホルダ16aの底部に当接する作用位置(図1、2における下半部に図示される位置)に変位し、励磁片17の消磁に伴い非作用位置に変位するように構成されている。
また、第一プランジャユニット19は、鍔部19b外周に本発明のスイッチ部Sを構成するスイッチシャフト21の先端部が固定されている。そして、スイッチシャフト21は、後述するように、モータ軸2の軸芯方向に長く形成されて基端側に延出しており、第一プランジャユニット19が非作用位置から作用位置に変位することに追随してシャフト長方向(モータ軸2の軸芯方向)に変位するように構成されている。
尚、19cは、第一プランジャ本体19aの内周面基端側部に配されたリング状の支持プレートである。
The first and
The
The
In addition, 19c is a ring-shaped support plate arranged on the inner peripheral surface proximal end side portion of the first plunger
一方、第二プランジャユニット20は、第一プランジャユニット19の内径側、即ち、第一プランジャ本体19aの筒内に位置し、駆動軸7を外嵌する状態で配設されている。前記第二プランジャユニット20は非磁性材からなる筒状のスライド体20aと、該スライド体20aの基端側外周に一体化される磁性材からなるリング状の第二プランジャ本体20bとにより構成されており、第一プランジャ本体19aと駆動軸7とに対して軸芯方向の相対移動が自在となるように設けられている。そして、スライド体20aは、第二弾機10bにより基端側に付勢されるクラッチアウタ10の基端部と、第一プランジャ本体19aに設けられる支持プレート19cとの対向間に配設されており、クラッチストッパ15の貫通孔、励磁片17のリング状突部17aに干渉することがない形状に形成されている。また、第二プランジャ本体20bは、内径側部位がスライド体20aに埋設されており、外部に露出する外径側部位が励磁片17のリング状突片17aの基端側端面に軸芯方向に対向するように構成されている。
そして、第二プランジャユニット20は、基端部が非作用位置の第一プランジャユニット19の支持プレート19cに当接し、先端部が非始動位置に位置するクラッチアウタ10の基端部に当接し、第二弾機10bにより基端側に向けて付勢される非作用位置(図1、2における上半部に図示される位置)と、前記第二弾機10bの付勢力に抗して先端側に移動して、クラッチインナ12を始動位置に変位せしめる作用位置(図1、2における下半部に図示される位置)との間を変位するように構成されている。
On the other hand, the
The
つぎに、本発明が実施されたスイッチ部Sについて説明する。
前記スイッチ部Sは、モータ部Mを構成するブラシホルダステー5の上方部位に構成されている。前記ブラシホルダステー5は、絶縁性樹脂材で一体形成されており、モータ軸2のコンミテータ4を遊嵌状に貫通する貫通孔が形成された円板状のステー本体5bの基端側面に、周回り方向複数のホルダ部5cが径方向に長く、かつ、軸芯方向基端側に向けて突出状に形成されており、これら各ホルダ部5cに、前記ブラシ22および付勢弾機22aがそれぞれ出没自在に内装され、コンミテータ4の外周面に弾圧状に摺接するように構成されている。
そして、スイッチ部Sを構成するステー本体5bの上方部位には、導電性材料で形成された下側固定接点23が固定されており、該下側固定接点23は、ステー本体5bのホルダ部5cに収容される陽極用のブラシ22に接続されるように構成されている。
さらに、ステー本体5aの先端側面には、減速部Dを構成するケース体6の開口端部とのあいだに位置してリング状の導電プレート24が配されており、導電プレート24は、ステー本体5bのホルダ部5cに収容される陰極用のブラシ22に接続される一方、図示しない車体側に設けられるバッテリの陰極側端子に接続されるように構成されている。
Next, the switch unit S in which the present invention is implemented will be described.
The switch part S is configured in an upper part of the
A lower fixed
Further, a ring-shaped
さらに、ステー本体5bの上部には、ヨーク3外周面を超えて上方に突出する起立片部5dが一体的に形成されており、該起立片部5d周辺部位が本発明のスイッチ部Sに相当している。
前記起立片部5d形成部位は、外周端から基端側に向けて延出する側壁5eが一体形成されており、モータ部M先端側の上部空間とともに基端側が開口するスイッチ室を構成している。そして、起立片部5dの基端側面には、前記下側固定接点23の上端縁部とのあいだに所定間隙を存し、導電性材料で形成された上側固定接点25が設けられている。前記上側固定接点25は、正面視L字形に形成されており、上下方向を向いて起立片部5dに沿う第一片部25aと、基端側に向けて延出して、スイッチ部Sの側壁5eのうち上方部位を構成する上側の側壁5eに沿う第二片部25bとを備えて構成されている。そして、上側固定接点25は、導電性部材である第一軸端子26の軸部26aを、スイッチ室側から第二片部25bと上側の側壁5eとに順次貫通せしめ、上側の側壁5eの上方(外部)に露出する軸部26aにナット26bを緊締することにより、上側の側壁5eに固定されるとともに、上側固定接点25と第一軸端子26との導通(接続)がなされるように構成されている。
Further, an
The standing
さらに、前記第一軸端子26の外部に露出する軸部26aには、バッテリ側の陽極端子(図示せず)に接続するための第二軸端子27が接続されているが、第二軸端子27は、軸部26aに外嵌して接続する軸部接続部27aとバッテリの陽極端子に接続するバッテリ接続部27bとを備えて構成されており、軸部26aに対して直交状に連結することにより、バッテリ接続部27bが基端側に向けて延出するように構成されている。
さらに、スイッチ部Sは、側壁5eにより形成される基端側の開口にスイッチカバー28が嵌着するように構成されており、これによって、スイッチ室が覆蓋されて防水されるように構成されている。
Further, a
Further, the switch portion S is configured such that the
そして、ブラシホルダステー5のステー本体5b上方に配された下側固定接点23と、スイッチ部S(起立片部5d)に配された上側固定接点25の第一片部25aとのあいだには円形状の貫通孔5fが開設されており、ここに、第一プランジャユニット19の鍔部19bに設けられたスイッチシャフト21の基端側に延出する部位が、ステー本体5b(上側固定接点25の第一片部25aおよび下側接続端23の接点面)に対して直交する状態で貫通して、基端部21aがスイッチ室側に突出するように設定されている。
前記スイッチシャフト21は円柱状に形成されており、先端部21bが第一プランジャユニット19に連結され、シャフト長方向中間部21cが前記ブラシホルダステー5に開設される貫通孔5fを貫通するように構成されており、シャフト長方向中間部21cにおける外径は、前記貫通孔5fを遊嵌状に貫通する外径に設定されている。さらに、前記中間部21cは、外周面を周回り方向三箇所においてシャフト長方向に長く切欠くことにより凹溝状部21dが形成されており、これによって、スイッチ室の温度変化に基づいて発生する結露水がスイッチシャフト21外周面と貫通孔5fとの間に溜まることにより発生する不具合を回避できるように構成されている。
And between the lower fixed
The
そして、スイッチシャフト21のスイッチ室側に位置する基端部21aには、段差部21eを介して細径部21fが形成されており、該細径部21fに可動接点29がシャフト長方向移動自在に外嵌支持されている。
前記可動接点29は導電性部材を用い、貫通孔29aを有したリング状プレート体に形成されており、上半部は上側固定接点25の第一片部25aに、下半部は下側固定接点23にそれぞれ対向するように構成されている。さらに、可動接点29の貫通孔29aは、細径部21eに回り止め状で、かつ、シャフト長方向摺動自在な状態で外嵌するように形成されている。前記可動接点29の上、下側固定接点25a、23側を向く面である先端側面(当接面)29bには、複数の凹部29cが形成されており、結露水の付着による接続不良を防止するように構成されている。一方、可動接点29の先端側面(上、下側固定接点25a、23との当接面)29bとは反対側の面となる基端側面29dには、貫通孔29a形成部位を基端側に向けて突出させることによりボス部29eが一体形成されている。これによって、可動接点29の貫通孔29a形成部位における板厚が他部位よりも厚くなって貫通孔29aの孔長を長くするように設定されており、これによって、貫通孔29a内周面とスイッチシャフト21の細径部21f外周面との接触面積が大きく確保されるように構成されている。さらに、可動接点29の貫通孔29aのシャフト長方向両端部には、孔縁をそれぞれ切欠く(面取りする)ことにより貫通孔29aの孔径を端部側ほど大径とするテーパ面29fが形成されている。
The
The
さらに、前記可動接点29は、細径部21eの基端に設けられた弾機ストッパ片21gと可動接点29の基端側面29dとのあいだに設けられる付勢弾機30により、先端側(上、下側固定接点25a、23側、スイッチシャフト21の段差部21e側)に向けて付勢されている。
前記付勢弾機30はコイル弾機により構成されており、可動接点29のボス部29eが突出形成される基端側面29dと細径部21eの基端に設けられた弾機ストッパ21fとのあいだに介装されている。そして、付勢弾機30は、可動接点29側の先端部にはボス部29eに丁度外嵌する大径部30aが形成され、基端部にはスイッチシャフト21の細径部21fに丁度外嵌する小径部30bが形成され、該大径部30aと小径部30bとのあいだが次第に小径となる截頭円錐台形状に形成されている。ここで、前記ボス部29eの基端側面29dからの突出長さは、付勢弾機30を構成するワイヤの外径よりも長く形成されている。このため、付勢弾機30を形成するにあたり、大径部30aをワイヤ二巻分により構成し、三巻目からは小径部30bに向けて順次小径になるよう形成されている。これによって、付勢弾機30が付勢力を増大するべく圧縮された状態になっても、付勢弾機30の大径部30aが可動接点29のボス部29eに干渉することがなく、付勢弾機30の伸縮作動が円滑になされるように構成されている。
このように構成された付勢弾機30は、シャフト長方向中間部において細径部21fとのあいだに空隙が形成されるが、このものでは、大径部30aがボス筒部29eに、小径部30bが細径部21fに外嵌支持される状態で介装されるので、付勢弾機30がガタついたり、自重で偏倚したりすることがなく、可動接点29に対して安定した付勢力を付与するように構成されている。さらに、付勢弾機30は、可動接点29の貫通孔29a近傍ではなく、貫通孔29aより外径側のボス部29eの外周において付勢力を付与するように構成されている。
Further, the
The energizing
In the biasing
つぎに、電磁制御部Eの作動、さらには電磁制御部Eの作動に伴うスイッチ部Sの作動について説明する。
前記励磁コイルユニット16が非励磁状態において、第一プランジャユニット19は、第三弾機付勢片18aの付勢力を受けて鍔部19bが減速部Dのケース体6に当接し、励磁コイルユニット16の基端側部位であるコイルホルダ16aの底片16eから離間する非作用位置に位置するように設定されている。また、第二プランジャユニット20は、クラッチアウタ10に押し戻される状態で非作用位置の第一プランジャ本体19aに設けられた支持プレート19cに弾圧する非作用位置に位置するように設定されている。この状態において、第二プランジャ本体20bの先端側面は第一プランジャ本体19aの先端側面よりも基端側、励磁片17から離れた部位に位置するように構成されている。
このとき、スイッチ部Sのスイッチシャフト21は、細径部21fに設けられた可動接点29と上、下側固定接点25a、23とのあいだに所定間隙を存する非導通位置に位置するように設定されている。前記スイッチシャフト21の非導通位置状態では、上、下側固定接点25a、23同士の導通はなく、バッテリ側からの電源がモータ部Mに供給されることはない。さらに、前記状態において、可動接点29は付勢弾機30の付勢力を受けて段差部21dに弾圧状に当接しており、上、下側固定接点25a、23側への移動が規制されるように構成されている(図1、2の上半部参照)。
Next, the operation of the electromagnetic control unit E and the operation of the switch unit S accompanying the operation of the electromagnetic control unit E will be described.
When the
At this time, the
前記非励磁状態において、車両に設けた図示しないイグニッションスイッチが操作されてON状態となると、励磁コイルユニット16が励磁されて励磁片17が磁化し、第一、第二プランジャ本体19a、20bとが励磁片17に吸引されることになるが、第一プランジャ本体19aは第二プランジャ本体20bよりも励磁片17に近接しており、これによって、まず、第一プランジャユニット19が、第三弾機付勢片18aの付勢力に抗する状態で第二プランジャユニット20に先行して吸引され、鍔部19bがコイルホルダ16aの底部に当接して移動規制を受ける作用位置に変位するように設定されている。
このように、第一プランジャユニット19が作用位置に変位することに伴い、第一プランジャユニット19に一体的に設けられたスイッチシャフト21は、前記非導通位置からシャフト長方向(軸芯方向)先端側に変位して導通位置(図2の上半部の二点鎖線により図示される位置)に変位して、スイッチシャフト21とともに先端側に変位する可動接点29が上、下側固定接点25a、23に当接するように構成されている。そして、スイッチシャフト21が導通位置に変位した場合では、可動接点29が上、下側固定接点25a、23同士を導通することにより、バッテリの陽極側端子が上、下側固定接点25a、23を介して陽極用のブラシ22に接続され、バッテリからの電源が陽極用、陰極用の各ブラシ22に供給されてモータ部Mを駆動するように構成されている。
In the non-excited state, when an ignition switch (not shown) provided on the vehicle is operated to be turned on, the
Thus, as the
このとき、第一プランジャユニット19の非作用位置から作用位置への変位ストロークと同様となるスイッチシャフト21の変位ストロークT1は、図4(A)に示すように、非導通位置における可動接点29と上、下側固定接点25a、23との距離T2よりも大きく(T1>T2)設定されている。これによって、スイッチシャフト21が非導通位置から導通位置に変位した場合に、可動接点25は、上、下側固定接点25a、23に当接した後、付勢弾機30の付勢力に抗してこれら固定接点25a、23により基端側に押しやられる(移動規制を受ける)状態で細径部21fを基端側に移動(変位)するように構成されている。このとき、可動接点29は、前述したように、貫通孔29aにボス部29eが形成されていて貫通孔29aの孔長がシャフト長方向に長く形成されており、可動接点29が細径部21fをシャフト長方向に移動する場合に、可動接点29のガタつきが低減されて、円滑、かつ、安定した状態で移動することができるように構成されている。これによって、スイッチシャフト21の細径部21fにおける摩耗が低減されて、繰返し作動するようなシステムのエンジン始動装置1とすることができるように構成されている。
さらに、貫通孔29aのシャフト長方向両端部にはテーパ面29fが形成されており、これによって、可動接点29が細径部21f上をシャフト長方向に移動する場合に、貫通孔29aの孔端が細径部に引っ掛かるような不具合がなく、一層円滑な移動をすることができて、細径部21fの摩耗防止を一層図れるように構成されている。
また、可動接点29は付勢弾機30の付勢力を受けた状態で貫通孔29aを介して細径部21f上を移動することになるが、このとき、付勢弾機30は大径部30cが貫通孔29aの外径側のボス部29a外径側部位を押圧しており、可動接点29の移動がガタつくことなく安定し、細径部21fの摩耗防止が一層図れるように構成されている。
At this time, the displacement stroke T1 of the
Furthermore, tapered
In addition, the
一方、前記第一プランジャユニット19の作用位置への変位に伴い、第一プランジャ本体19aに設けられた支持プレート19cも一体的に変位しており、これによって、第二プランジャユニット20は、前記作用位置から先端側の中間位置(図2の下半部の二点鎖線により図示される位置)に変位するように構成されている。
そして、第二プランジャユニット20が中間位置に変位して、第二プランジャ本体20bが励磁片17のリング状突部17aに近接した状態になると、励磁片17の吸引力に基づいて、第一弾機10bの付勢力に抗して第二スライド体20aがクラッチアウタ10を押しやる状態で先端側に変位して、第二プランジャ本体20aが励磁片17のリング状突片17aに当接する作用位置に変位して、クラッチアウタ10を始動位置に変位せしめるように構成されている。これによって、予め駆動するモータ部Mにより所定の回転方向に回転するピニオンギア12がリングギア13に噛合することにより、エンジンを始動するように構成されている(図1、2下半部参照)。
On the other hand, with the displacement of the
Then, when the
前記エンジンの始動状態において、励磁コイルユニット16が非励磁状態となった場合では、励磁片17が消磁し、第一プランジャユニット19は第三弾機付勢片18aの付勢力を受ける状態で非作用位置に変位するとともに、スイッチシャフト21が非導通位置に変位して、スイッチ部Sにおける上、下側固定接点25a、23同士の接続がたたれ、モータ部Mが駆動停止せしめられるように構成されている。一方、第二プランジャユニット20は、第一弾機10bの付勢力を受ける状態で非作用位置に変位するが、このとき、第一弾機10bの付勢力を受けてクラッチアウタ10、クラッチインナ11も非始動位置に変位するように構成されている。
When the
叙述の如く構成された本実施の形態において、エンジン始動装置1は、前述したように、図示しないイグニッションスイッチをON作動することに伴い、電磁制御部Eの励磁コイルユニット16への通電がなされ、コイル本体16dが励磁する。この状態になると、第一プランジャユニット19の励磁位置への変位に基づいてスイッチシャフト21が導通位置に変位し、スイッチ部Sの可動接点29が上、下側固定接点25a、23とに接続して、バッテリ電源がモータ部Mに供給され、これによって、モータ軸2、駆動軸7とが所定の回転駆動をする一方、第二プランジャユニット20の励磁位置への変位に基づいてクラッチ部Cのピニオンギア12がリングギア13との噛合位置にまで変位してエンジンが始動する。この場合に、スイッチ部Sは、モータ部Mのブラシ22を支持するブラシホルダステー5に固定される上、下側固定接点25a、23と、電磁制御部Eの励磁に伴い上、下側固定接点25a、23の接点面に対して直行方向に変位するスイッチシャフト21と、該スイッチシャフト21にシャフト長方向移動自在に外嵌支持される可動接点29と、可動接点29を上、下側固定接点25a、23側に付勢する付勢弾機30とにより構成されるが、可動接点29は、スイッチシャフト21に外嵌する貫通孔29a形成部位にシャフト長方向に突出するボス部29eが形成されていて、貫通孔29a内周面と細径部21f外周面との接触面積が大きく確保されているので、電磁制御部Eの励磁に伴い、スイッチシャフト21が非導通位置から導通位置に変位して、可動接点29が上、下側固定接点25a、23に弾圧状に当接するべく、付勢弾機30の付勢力に抗して細径部21fをシャフト長方向に移動する場合に、可動接点29のガタつきが低減され、円滑、かつ、安定した移動を実現することができ、エンジン始動装置1の耐久性が向上して、繰返し作動するようシステムに採用したとしても、スイッチシャフト21の摩耗を防止することができる。
In the present embodiment configured as described, the engine starter 1 energizes the
さらに、本発明が実施されたものでにおいて、可動接点29は、上、下側固定接点25a、23との当接面となる先端側面29bとは反対側の面となる基端側面29dからボス部29eが突出形成されているので、上、下側固定接点25a、23の形状が複雑になることがなく、構成の簡略化を果せる。
Further, in the embodiment of the present invention, the
また、このものにおいて、可動接点29は、貫通孔29aのシャフト長方向両端部に、貫通孔29aの孔径を端部側ほど大径にするテーパ面29fが形成されているので、可動接点29が細径部21f上をシャフト長方向に移動する場合に、貫通孔29aの孔端が細径部に引っ掛かるような不具合がなく、可動接点29が一層円滑に移動できて、スイッチシャフト21のさらなる摩耗低減を図ることができる。
In this case, the
しかも、このものでは、可動接点29を上、下側固定接点25a、23側に付勢する付勢弾機30が、ボス部29e形成側の基端側面29dとスイッチシャフト21の基端に固定される弾機ストッパ21gとの間に設けられるが、付勢弾機30は、ボス部29eに外嵌する大径部30aとスイッチシャフト細径部21fに外嵌する小径部30bとにより截頭円錐台形状に形成されているので、可動接点29は、貫通孔29aの外径側のボス部29a外径側部位が押圧されることになり、スイッチシャフト21の移動がガタつくことなく一層安定し、さらなるスイッチシャフト21の摩耗防止を図ることができる。
In addition, in this device, the urging
尚、本発明は前記実施の形態に限定されないことは勿論であって、図6に示す第二の実施の形態のようにすることもできる。
第二の実施の形態は、第一の実施の形態と同様の構成部材を用いたエンジン始動装置において、スイッチ部S1における可動接点31と付勢弾機32とが異なる形状になっている。
つまり、第二の実施の形態の可動接点31は、貫通孔31a、先端側面31b、突起31c、基端側面31d、ボス部31e、テーパ面31fを備えて構成されている。さらに、可動接点31は、ボス部31eの基端側部位の外周面を切欠くことで外側テーパ面31gが形成されている。
一方、付勢弾機32は、可動接点31側の先端部にボス部31eに丁度外嵌する大径部32aが形成され、基端部にスイッチシャフト21の細径部21fに丁度外嵌する小径部32bが形成され、該大径部30aと小径部30bとのあいだが次第に小径となる截頭円錐台形状に形成されている。そして、付勢弾機32の大径部32aは、付勢弾機32を形成するワイヤ一巻分で構成されており、可動接点31のボス部31eの突出長さよりもシャフト長方向の長さが短いものに形成されている。
これに対し、可動接点31のボス部31eは、前述したように、基端部外周面に外側テーパ面31gが形成されていて、基端側ほど外径が小さくなるように形成されている。これによって、付勢弾機32が付勢力を増大するべく圧縮された状態になっても、大径部32aから次第に小径となる付勢弾機32の中間部が可動接点31のボス部31eの基端側部位に干渉することがなく、付勢弾機32の伸縮作動が円滑になされるように構成されている。
そして、第二の実施の形態でも、可動接点31の貫通孔31aの孔長が長く、細径部21fとの接触面積が大きく確保できて、スイッチシャフト21の摩耗を防止でき、しかも、付勢弾機32による付勢が可動接点31の外径側部位となって、スイッチシャフト21の摩耗防止を一層図れるという効果を得ることができる。
Of course, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be the second embodiment shown in FIG.
In the second embodiment, in the engine starter using the same constituent members as in the first embodiment, the
That is, the
On the other hand, the urging
On the other hand, as described above, the
In the second embodiment, the through
本発明は、車両等の内燃機関を始動させる一軸式のエンジン始動装置等のスイッチ部が設けられる電装品に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for an electrical component provided with a switch unit such as a uniaxial engine starter for starting an internal combustion engine such as a vehicle.
1 エンジン始動装置
2 モータ軸
5 ブラシホルダステー
5d 起立片部
7 駆動軸
10 クラッチアウタ
11 クラッチインナ
12 ピニオンギア
13 リングギア
15 クラッチストッパ
16 励磁コイルユニット
17 励磁片
19 第一プランジャユニット
20 第二プランジャユニット
21 スイッチシャフト
23 下側固定接点
25 上側固定接点
29 可動接点
29a 貫通孔
29e ボス部
29f テーパ面
30 付勢弾機
30a 大径部
30b 小径部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284067A JP5574942B2 (en) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | Engine starter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284067A JP5574942B2 (en) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | Engine starter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012132347A JP2012132347A (en) | 2012-07-12 |
JP5574942B2 true JP5574942B2 (en) | 2014-08-20 |
Family
ID=46648223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010284067A Expired - Fee Related JP5574942B2 (en) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | Engine starter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5574942B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2847923B2 (en) * | 1990-07-12 | 1999-01-20 | 株式会社デンソー | Switch device for starter |
JP3010854B2 (en) * | 1991-11-13 | 2000-02-21 | 株式会社デンソー | Starter |
JP2005127244A (en) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Mitsuba Corp | Engine starting device |
JP4466421B2 (en) * | 2005-03-18 | 2010-05-26 | パナソニック電工株式会社 | Sealed contact device |
-
2010
- 2010-12-21 JP JP2010284067A patent/JP5574942B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012132347A (en) | 2012-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5573320B2 (en) | Starter and engine starter | |
JP5447122B2 (en) | Electromagnetic switch | |
JP2006331756A (en) | Internal combustion engine starter and opening/closing device used for it | |
JP4692841B2 (en) | Magnetic switch for starter | |
JP2008196373A (en) | Starter | |
JP2010048130A (en) | Engine starter | |
US7504917B2 (en) | Electromagnetic switch of starter | |
JP5574942B2 (en) | Engine starter | |
JP5765974B2 (en) | Starter | |
JP5350030B2 (en) | Engine starter | |
JP2012087765A (en) | Starter | |
JP2010071078A (en) | Engine starting device | |
JPH09219136A (en) | Magnet switch for starter | |
JP2012044842A (en) | Starter | |
JP4111053B2 (en) | Starter | |
JP2010048127A (en) | Engine starter | |
CN107850031B (en) | Arrangement of solenoid assembly with electronic switch for starting motor | |
JP5580221B2 (en) | Starter | |
JP5873758B2 (en) | Starter | |
US20200340440A1 (en) | Dc motor | |
JP2010077939A (en) | Engine starting device | |
JP2010154704A (en) | Electric motor and engine starting device | |
JP4356603B2 (en) | Magnetic switch for starter | |
JP2005127244A (en) | Engine starting device | |
JP5532169B1 (en) | Electromagnetic switch for starter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5574942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |