JP5572755B2 - セントラル・トラスティド・サービス・マネージャーを使用したセキュア・サービス・プロバイダ間からユーザが選択することを可能にすること - Google Patents

セントラル・トラスティド・サービス・マネージャーを使用したセキュア・サービス・プロバイダ間からユーザが選択することを可能にすること Download PDF

Info

Publication number
JP5572755B2
JP5572755B2 JP2013262240A JP2013262240A JP5572755B2 JP 5572755 B2 JP5572755 B2 JP 5572755B2 JP 2013262240 A JP2013262240 A JP 2013262240A JP 2013262240 A JP2013262240 A JP 2013262240A JP 5572755 B2 JP5572755 B2 JP 5572755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secure
tsm
computer
service
secure service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013262240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014081949A (ja
Inventor
ニコラス・ジュリアン・ペリー
ジェフリー・ウィリアム・ハミルトン
Original Assignee
グーグル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グーグル・インコーポレーテッド filed Critical グーグル・インコーポレーテッド
Publication of JP2014081949A publication Critical patent/JP2014081949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5572755B2 publication Critical patent/JP5572755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/602Providing cryptographic facilities or services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • H04L63/061Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network for key exchange, e.g. in peer-to-peer networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • H04L9/083Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) involving central third party, e.g. key distribution center [KDC] or trusted third party [TTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0894Escrow, recovery or storing of secret information, e.g. secret key escrow or cryptographic key storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0894Escrow, recovery or storing of secret information, e.g. secret key escrow or cryptographic key storage
    • H04L9/0897Escrow, recovery or storing of secret information, e.g. secret key escrow or cryptographic key storage involving additional devices, e.g. trusted platform module [TPM], smartcard or USB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/40Security arrangements using identity modules
    • H04W12/48Security arrangements using identity modules using secure binding, e.g. securely binding identity modules to devices, services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2143Clearing memory, e.g. to prevent the data from being stolen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2153Using hardware token as a secondary aspect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

《関連出願への相互参照》
本出願は、2011年9月15日に出願された米国仮出願第61/535,331号「セントラル・トラスティド・サービス・マネージャーを使用したセキュア・サービス・プロバイダ間からユーザが選択することを可能にすること(Enabling Users To Select Between Secure Service Providers Using A Central Trusted Service Manager)」の優先権を主張する。上記優先出願の全開示は、参照により本明細書に完全に組み込まれる。
本開示は、モバイル・デバイス・ユーザが安全な取引取引、通信、ならびに他のタスクを完了するために利用可能なトラスティド・サービス・マネージャー(TSM)から選択することを可能にするシステムおよび方法に関する。
現在の近距離無線通信(NFC)エコシステムは、通信デバイスに取り付けられた「セキュアエレメント(secure element)」と一般的に称される1台のハードウェアに依存し、金融取引、トランジット発券、身分証明ならびに認証、物理的なセキュリティ・アクセス、および他の機能のための安全な動作環境を提供する。セキュアエレメントは、一般に、改ざん防止機能付きマイクロプロセッサ、メモリ、およびオペレーティング・システムを有する専用動作環境を含む。トラスティド・サービス・マネージャー(TSM)は、他の要素の中に、セキュアエレメントを取り付け、セットアップし、個人化する。セキュアエレメントは、通常は製造時に取り付けされる1つまたは複数のキーを有する。対応するキーはTSMによって共有され、それによってTSMは、セキュアエレメントを有するデバイスをエンド・ユーザが保有している間、セキュアエレメントの取り付け、セットアップ、および個人化するために、セキュアエレメントに暗号によるセキュア・チャネルを確立することができる。このようにして、セキュアエレメントは、デバイス内のホストCPUが危険にさらされた場合でも、安全を維持することができる。
現在のNFCシステムが有する問題は、セキュアエレメントとTSMとの間で密接な結合が存在することである。現在の配置では、ただ1つのTSMのみが、特定のセキュアエレメントのキーへのアクセスを有する。したがって、エンド・ユーザは、1つのTSMのみから供給されるセキュアエレメント機能をセットアップすることしか選ぶことができない。通常は、このTSMは、デバイスの製造者によって選ばれる。例えば、スマート・フォンの製造者は、エンド・ユーザではなく、スマート・フォンを購入するSPRINTやVERIZON等のモバイル・ネットワーク・オペレータ(MNO)からの指針の下で、スマート・フォンに対してTSMを選択する可能性がある。したがって、エンド・ユーザに利用可能なTSM機能は、エンド・ユーザの関心の範囲外である可能性がある。一例として、MNOは、MASTERカードやバンク・オブ・アメリカ等の1つの決済プロバイダのみとビジネス関係を有する可能性がある。そのTSMは、セキュアエレメントが1つの決済プロバイダのみからの決済命令でセットアップされることを可能にすることができる。したがって、エンド・ユーザは、VISA等の他の決済プロバイダからのサービスにアクセスすることはできないであろう。
一例示的な実施形態において、セキュアエレメントを有するネットワーク・デバイスに安全なサービスを提供するための方法は、セキュアエレメントに対する少なくとも1つの暗号化キーを維持するコンピュータを含む。少なくとも1つの暗号化キーは、安全な通信チャネルを介して、セキュアエレメントへの安全なアクセスを提供するよう動作可能である。コンピュータは、ネットワーク・デバイスから、セキュア・サービス・プロバイダの選択を受信する。コンピュータは、選択を受信したことに応じて、選択されたセキュア・サービス・プロバイダに少なくとも1つの暗号化キーを送信する。
例示的な実施形態のこれら、および他の態様、目的、特徴、ならびに利点は、現時点で考え得る発明を実行する最良の態様を含む、図示される例示的な実施形態の以下の詳細な記述の考慮時に当業者に明らかとなるであろう。
一例示的な実施形態による、近距離無線通信(NFC)システムの図である。 一例示的な実施形態による、図1のNFCシステムにおけるセキュア・サービス・プロバイダを変更するための方法を示すブロック図である。 一例示的な実施形態による、他のNFCシステムの図である。 一例示的な実施形態による、図3のNFCシステムにおけるセキュア・サービス・プロバイダを変更するための方法を示すブロック図である。
本明細書に記載された方法およびシステムは、携帯電話等の通信デバイスのエンド・ユーザがセキュア・サービス・プロバイダを選択し、通信デバイスに記憶されたセキュアエレメントと共に使用することを可能にする。一実施形態において、システムは、1人または複数のユーザおよび1つまたは複数のセキュア・サービス・プロバイダに対し暗号化キーを管理するキー・エスクロー・サービス(key escrow service)を含む。通常は、セキュアエレメントおよびセキュアエレメントに対する1つまたは複数の暗号化キーは、通信デバイスが製造された時に、各ユーザ通信デバイスに取り付けられる。これらのキーまたは対応するキーは、キー・エスクロー・サービスに提供される。各ユーザデバイスはまた、利用可能なセキュア・サービス・プロバイダ間からユーザが選択することを可能にする、サービス・プロバイダ・セレクター(SPS)モジュール、またはソフトウェア・アプリケーションを含む。SPSは、セキュア・チャネルを介して、選択されたサービス・プロバイダを識別する情報を、ユーザの選択に応じて、キー・エスクロー・サービスに送信する。キー・エスクロー・サービスは、ユーザのセキュアエレメントに対するキーを、選択されたセキュア・サービス・プロバイダのトラスティド・サービス・マネージャー(TSM)に提供する。キー・エスクロー・サービスはまた、ユーザの以前のセキュア・サービス・プロバイダのTSMから、ユーザのセキュアエレメントに対するキーを破棄する。さらに、SPSは、以前のセキュア・サービス・プロバイダ等の認められていないセキュア・サービス・プロバイダが、セキュアエレメントにアクセスすることを防ぐことができる。
他の実施形態において、セントラルTSMは、他のセキュア・サービス・プロバイダの代わりにセットアップするビジネス・ロジックおよびアプリケーションを実行する。選択されたセキュア・サービス・プロバイダに暗号化キーを配信するのではなく、セントラルTSMは、選択されたセキュア・サービス・プロバイダと、通信デバイスに取り付けられたセキュアエレメントとの間でプロキシの役目を果たす。
本明細書に記載された例示的なシステムおよび方法は、ただ1つのセキュア・サービス・プロバイダのサービスにしかユーザがアクセスできないという、従来のNFCシステムの欠陥を克服する。1つのセキュア・サービス・プロバイダによって提供される機能性やサービスに限定されるのではなく、ユーザは、複数のセキュア・サービス・プロバイダから選択することができる。例えば、セキュア・サービス・プロバイダが、特定のブランドのクレジット・カードを介した決済を行う等の、ユーザの望むサービスを提供しない場合、ユーザは、それらサービスを提供するセキュア・サービス・プロバイダを選択することができる。
例示的な実施形態の1つまたは複数の態様は、本明細書に記載され、図示された機能を具体化するコンピュータ・プログラムを含むことができ、コンピュータ・プログラムは、コンピュータ可読メディアに記憶された命令を備えるコンピュータ・システムおよび命令を実行するプロセッサ内に実装される。しかしながら、コンピュータ・プログラミングにおける例示的な実施形態を実現する多くの異なる方法が存在し、例示的な実施形態は、任意の1セットのコンピュータ・プログラム命令に限定されると解釈されるべきではないことを明らかとするべきである。さらに、熟練プログラマーは、そのようなコンピュータ・プログラムを書き、添付のフロー・チャート、および出願文の関連記述に基づいて、一実施形態を実装することができるであろう。したがって、特定のセットのプログラム・コード命令の開示は、例示的な実施形態の作成および使用方法の適切な理解が必要であると必ずしも考えられない。さらに、コンピュータによって実行される動作へのどんな言及も、2つ以上のコンピュータによって動作を実行することができるように、単一のコンピュータによって実行されると解釈されるべきではない。例示的な実施形態の機能性は、プログラム・フローを図示する図と共に読むことで、以下の記述においてより詳細に説明されるであろう。
ここで図面を参照すると、図全体を通して同様の番号が同様の(だが、必ずしも同一ではない)要素を示し、例示的な実施形態が詳細に記載される。
《システム・アーキテクチャー》
図1は、一例示的な実施形態による、近距離無線通信(NFC)システム100を示す。図1に示すように、システム100は、1つまたは複数のエンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110、1つまたは複数のアプリケーション・プロバイダ180、キー・エスクロー・サービス150、モバイル・ネットワーク・オペレータ(MNO)130、および複数のセキュア・サービス・プロバイダ160を含む。アプリケーション・プロバイダ180、キー・エスクロー・サービス150、およびセキュア・サービス・プロバイダ160のそれぞれは、インターネット140を介して通信するよう構成されたネットワーク・デバイスを含む。例えば、アプリケーション・プロバイダ180、キー・エスクロー・サービス150、およびセキュア・サービス・プロバイダ160のそれぞれは、サーバ、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、タブレット・コンピュータ、スマート・フォン、ハンドヘルド・コンピュータ、携帯情報端末(PDA)、または任意の他の有線もしくは無線のプロセッサ駆動デバイスを含んでもよい。一実施形態において、キー・エスクロー・サービス150は、利用可能なセキュア・サービス・プロバイダ160から、変更(または、選択)するよう要求を受信するための第1のネットワーク通信モジュールと、暗号化キー120をセキュア・サービス・プロバイダ160に送信するための第2のネットワーク通信モジュールとを含む(または、それらに通信可能に結合される)。第1および第2のネットワーク通信モジュールは、同じか、または異なるネットワーク通信モジュールとすることができる。
エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110は、携帯電話、スマート・フォン、PDAネットブック・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、タブレット・コンピュータ、または任意の他の有線もしくは無線のプロセッサ駆動デバイスとすることができる。図1に示すように、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110は、MNO130を介してインターネット140にアクセスする。MNOの例には、VERIZON、SPRINT、およびAT&Tがある。MNOは、3Gもしくは4Gモバイル通信ネットワーク等のモバイル・ネットワーク(図示しない)を介して、インターネット・アクセスをエンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110に提供する。当然、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110は、インターネット・プロバイダと接続するWi−Fi等の他の機構を介してインターネット140にアクセスすることができる。
エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110のそれぞれは、1つまたは複数の暗号化キー120、NFCコントローラー112、NFCアンテナ113、ホストCPU114、およびSPS115を有するセキュアエレメント111を含む。NFCコントローラー112およびNFCアンテナ113は、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110が、他のNFC可能デバイス(図示しない)と通信することを可能にする。例えば、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110は、NFC可能なマーチャント販売時点情報管理(POS)デバイス、発券デバイス、セキュリティ・デバイス、および他のエンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110と通信することができる。
ホストCUP114は、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110に記憶されたアプリケーションを実行する。例えば、ホストCPU114は、NFCコントローラー112と相互通信するアプリケーションを実行することができ、そのようなアプリケーションには、NFC可能発券POSを介してトランジット設備ならびにイベントをユーザが入力することを可能にするNFC可能POSまたはトランジットならびにイベント発券アプリケーションを介しての購入を、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110を操作するユーザが完了することを可能にするNFC決済アプリケーション等がある。身分証明、認証、セキュリティ、およびクーポン切り抜き(coupon clipping)ならびに買い戻しアプリケーション(redemption applications)を含む他のアプリケーションはまた、NFCコントローラー112およびNFCアンテナ113と接続するホストCPU114によって実行されるために、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110に記憶することができる。
各アプリケーションは、それぞれアプリケーション・プロバイダ180によって提供することができる。例えば、クレジット・カード会社は、クレジット・カード決済アプリケーションを提供することができ、トランジットもしくは他の発券会社は、チケット販売および買い戻しアプリケーションを提供することができ、製造者、小売業者、または商品やサービスを販売する他の事業体は、クーポン・アプリケーションを提供することができ、認証会社は、ユーザ認証アプリケーションを提供することができる。
通常は、NFCアプリケーションは、セキュリティ目的のために、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110のセキュアエレメント111内に記憶される。セキュアエレメント111は、NFC(または、他の)アプリケーションに対して安全な動作環境を提供する。通常は、セキュアエレメント111は、改ざん防止機能付きマイクロプロセッサ、オペレーティング・システム、および決済証明書等の情報を記憶するメモリを有する専用動作環境を含む。セキュアエレメント111は、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110の固定チップ、加入者同定モジュール(SIM)カード、汎用集積回路カード(UICC)、取り外し可能スマート・チップ、または、microSD等のメモリーカード内にあってもよい。セキュアエレメント111はまた、セキュアエレメント111が取り付けられたカードもしくはチップの読込み専用メモリ(ROM)、レディ・アクセス・メモリ(RAM)、およびEEPROMフラッシュ・メモリを管理するメモリコントローラーを含む。
通常は、セキュア・サービス・プロバイダ160は、NFC非接触アプリケーション・サービス等のアプリケーションおよびサービスを安全に配信し、管理する際に、アプリケーション・プロバイダ180および他のサービス・プロバイダを助ける仲介役として働く。通常は、セキュア・サービス・プロバイダ160のTSM170は、アプリケーションのホストとして働き、セキュアエレメント111にアプリケーションを取り付け、セットアップする。図1に示すように、各TSM170は、ユーザのセキュアエレメント111に対するキー120を受信し、記憶し、さらに使用することができる。キー120を有することによって、TSM170は、安全で暗号化された通信チャネルを介してセキュアエレメント111にアクセスし、セキュアエレメント111内にアプリケーションを取り付ける、セットアップ、およびカスタマイズすることができる。セキュア・サービス・プロバイダ160の例としては、GEMALTOおよびFIRST DATAがある。
一例示的な実施形態において、セキュア・サービス・プロバイダ160は、セキュアエレメント111と通信する場合に、ホストCPU114およびNFCコントローラー112を介さない。例えば、あるUICC/SIMセキュアエレメントにおいて、セキュア・サービス・プロバイダ160は、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110に取り付けられた無線CPU(図示しない)を介して、セキュアエレメント111と通信する。したがって、NFCコントローラー112およびホストCPU114の関与は、一例示的な実施形態におけるセキュアエレメント111のアプリケーションをセットアップする間、オプションとすることができる。一例示的な実施形態において、ホストCPU114および無線CPUは、互いと相互通信し、セキュアエレメント111へのアクセス制御を調整する。
キー・エスクロー・サービス150は、セキュアエレメント111のためのキー120を維持する。キー・エスクロー・サービス150はまた、例えば、ユーザの選択に応じて、キーをTSM170に配信する。例えば、ユーザが第1のセキュア・サービス・プロバイダ160Aから第2のセキュア・サービス・プロバイダ160Bに切り替えることを選ぶ場合、キー・エスクロー・サービス150は、第1のTSM170Aからキー120を破棄し、第2のTSM170Bにキー120を提供する。次いで、第2のTSM170は、ユーザのネットワーク・デバイス110のセキュアエレメント111にアクセスすることができる。
SPS115は、ソフトウェアおよび/またはハードウェア内に実装され、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110のユーザが、キー・エスクロー・サービス150を介して、セキュア・サービス・プロバイダ160を選択または変更することを可能にする。SPS115は、ユーザがセキュア・サービス・プロバイダ160を選択することを可能にするユーザ・インターフェースを提供する。ユーザの選択に応じて、SPS115は、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160に関する情報を、キー・エスクロー・サービス150に送信する。キー・エスクロー・サービス150はまた、1つまたは複数の異常経路機構(off-path mechanism)を介して選択を確認することができる。SPS115、キー・エスクロー・サービス150、および例示的なシステム100の他の構成要素は、図2に示す方法を参照して以下により詳細に記載する。
図3は、ある代替の例示的な実施形態による他のNFCシステム300を示す。例示的なシステム300は、システム100と同じ構成要素を多く含み、1つまたは複数のエンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110、1つまたは複数のアプリケーション・プロバイダ180、MNO130、および複数のセキュア・サービス・プロバイダ160を含む。しかしながら、キー・エスクロー・サービス150ではなく、システム300は、中央管理TSM350を含む。管理TSM350は、インターネット140と通信するよう構成されたネットワーク・デバイスを含み、そのようなネットワーク・デバイスには、サーバ、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、タブレット・コンピュータ、スマート・フォン、ハンドヘルド・コンピュータ、PDA、または他の有線もしくは無線のプロセッサ駆動デバイス等がある。キー・エスクロー・サービス150と同様に、管理TSM350は、セキュアエレメント111に対するキー120を維持し、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110を操作するユーザが、複数のセキュア・サービス・プロバイダ160から選択することを可能にする。選択されたTSM170にキー120を配信するのではなく、管理TSM350は、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160の代わりに、セキュアエレメント111と相互通信することができる。すなわち、管理TSM350は、セキュアエレメント111に取り付けされるアプリケーションを取り付けし、セットアップし、さらにそのようなアプリケーションと相互通信することができる。または、管理TSM350は、選択されたTSM170とセキュアエレメント111との間で安全な通信チャネルを確立する(または、終端する)ことができ、選択されたTSM170は、セキュアエレメント111と相互通信することができる。この安全な通信チャネルは、セキュアエレメント111と関連づけられていない別のキーで暗号化することができ、各セキュア・サービス・プロバイダ160に固有とすることができる。管理TSM350はまた、セキュア・サービス・プロバイダ160の代わりにビジネス・ロジックを実行することができる。管理TSM350、および図3の他の構成要素は、図4に示す方法を参照して以下により詳細に記載する。
《システム処理》
図2は、図1のNFCシステム100におけるセキュア・サービス・プロバイダを変更するための方法200を示すブロック図である。方法200は、図1で図示した構成要素を参照して記載される。
ブロック205では、1つまたは複数の安全な暗号化キー120が、セキュアエレメント111に対して提供される。一例示的な実施形態において、セキュアエレメント111およびそのキー120は、製造時点で、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110に取り付けられる。一例示的な実施形態において、セキュアエレメント111およびそのキー120は、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110に後で取り付けられる、SIMカードやmicroSDカード等の、取り外し可能なカードまたはチップに取り付けられる。
ブロック210では、セキュアエレメント111に対するキー120または対応するキーが、キー・エスクロー・サービス150に提供される。これらのキー120は、キー・エスクロー・サービス150(または、キー120を受信する他の実体)が、セキュアエレメント111と安全な通信チャネルを生成し、およびセキュアエレメント111へのアクセス権を得ることを可能にする。任意選択的に、キー120はまた、セキュア・サービス・プロバイダ160のTSM170に提供される。従来は、セキュア・サービス・プロバイダ160、およびセキュアエレメント111に対するTSM170は、通常は、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110を購入するMNO130からの指針の下で、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110の製造者によって選択される。この場合、キー120は、そのTSM170に提供することができる。あるいは、キー120は、キー・エスクロー・サービス150のみに提供される。この場合、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110を操作するユーザ(または、MNO130等の他の実体)は、SPS115を使用して、セキュア・サービス・プロバイダ160の初期選択をすることができる。
ブロック215では、ユーザは、SPS115を使用して、セキュア・サービス・プロバイダ160を、したがって、TSM170を選択する。例えば、ユーザは、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110を使用して、SPS115にアクセスすることができる。SPS115は、利用可能なセキュア・サービス・プロバイダ160、および、任意選択的に、セキュア・サービス・プロバイダ160によってサポートされたサービスを一覧表示するユーザ・インターフェースを提示することができる。例えば、SPS115は、各セキュア・サービス・プロバイダ160によって非接触取引がサポートされる金融機関を表示することができる。他の例において、SPS115は、各利用可能なセキュア・サービス・プロバイダ160によってセットアップされ、サポートされるアプリケーションを表示することができる。さらに他の例において、SPS115は、ユーザが、セキュア・サービス・プロバイダ160を、それらの機能とサービスに基づいて、検索することを可能にする検索機能を提供することができる。ユーザが適切なセキュア・サービス・プロバイダ160を見つけると、ユーザは、SPS115を使用して、セキュア・サービス・プロバイダ160を選択することができる。
ブロック220では、SPS115は、選択されたサービス・プロバイダ160を使用するための要求を、ユーザの選択に応じて、キー・エスクロー・サービス150に送信する。通常は、要求は、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160を識別する情報を含む。要求を受信したことに応じて、キー・エスクロー・サービス150は要求を処理する。
ブロック225では、キー・エスクロー・サービス150は、異常経路確認プロシージャを実行し、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160を使用するための要求を、ユーザが開始したことを確認する。このブロック225はオプションであり、SPS115/キー・エスクロー・サービス150システムに対する追加レベルのセキュリティを提供し、例えば、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110を紛失した、または盗まれた場合に、この機能に他の人間がアクセスすることを防ぐ。
一実施形態において、異常経路確認プロシージャは、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110を通じてではなく別の通信チャネルを介して要求がなされたことをユーザに通信するキー・エスクロー・サービス150を含む。例えば、キー・エスクロー・サービス150は、SMSテキスト・メッセージを、ユーザの携帯電話に送信して、要求がなされたことを指摘することができる。または、キー・エスクロー・サービス150は、要求がなされたというメッセージで、ユーザに電話をかけてもよい。テキスト・メッセージまたはボイス・メッセージは、ユーザが要求をしていない場合、ある電話番号にかけるよう、ユーザに指示することができる。キー・エスクロー・サービス150はまた、ユーザが要求を確認することを要求する可能性がある。例えば、テキスト・メッセージは、テキスト・メッセージに応答すること、キー・エスクロー・サービス150のウェブ・サイトにアクセスすること、または、キー・エスクロー・サービス150に電話して要求を確認することをユーザに指示することができる。また、ユーザへのメッセージ内にコードを提供してもよく、ユーザは、要求を確認するために、電話を介して、またはウェブ・サイトを介して、そのコードを入力することを要求される可能性がある。
ブロック230では、他のTSM170が、セキュアエレメント111に対するキー120を処理する場合、キー・エスクロー・サービス150が、その以前のTSM170からのキー120を破棄する。一実施形態において、キー・エスクロー・サービス150は、メッセージ、例えばSMSテキスト・メッセージを以前のTSM170に送り、TSMがキー120を破棄するよう要求する。セキュア・サービス・プロバイダ160は、そのような要求に応じて、契約の下で、キー120を破棄するよう強制することができる。
他の実施形態において、キー・エスクロー・サービス150は、セキュアエレメント111に以前のTSM170をブロックするよう指示することによって、以前のTSM170からのキー120を破棄する。セキュアエレメント111は、セキュアエレメント111にアクセスしようとするTSM170を識別するプログラム・コードと、許可されたおよび/またはブロックされたTSM170のリストとを含むことができる。TSM170がセキュアエレメント111にアクセスしようとする場合、セキュアエレメント111は、そのTSM170を識別する情報と、アクセスを承認するかどうかを判断するためのリストとを比較することができる。キー・エスクロー・サービス150はまた、以前のTSM170に要求を送り、以前のTSMがキー120を破棄することを要求することができる。当然、ユーザがそのTSM160に対するセキュア・サービス・プロバイダ160を再選択する場合、ブロックされたTSM170をブロック解除することができる。例えば、キー・エスクロー・サービス150は、セキュアエレメント111にメッセージを送り、セキュアエレメント111がTSM170をブロック解除することを要求することができる。
さらに他の実施形態において、キー・エスクロー・サービス150は、マスター・キーおよびTSM固有キーの使用を介して、以前のTSM170からのキー120を破棄する。TSM固有キーは、各利用可能なTSMに対する、または選択されたTSM170に対するセキュアエレメント111に提供してもよい。TSM固有キーはまた、それぞれのTSM170に配信される。TSM固有キーは、製造時にセキュアエレメント111に予め組み込むことができ、キー・エスクロー・サービス150によって、後日、取り付けるすることができ、または、ユーザがTSM170を選択したことに応じて、キー・エスクロー・サービス150によって取り付けるすることができる。セキュアエレメント111は、TSM固有キーが有効であるか無効であるかを制御することができる。例えば、セキュア・サービス・プロバイダ160Aからセキュア・サービス・プロバイダ160Bに切り替えるようユーザが要求する場合、SPS115は、セキュアエレメント111のキー管理アプレットまたはモジュール(図示しない)にこの要求を通信する(さらに、選択されたTSM170Bを識別する)。キー管理アプレットは、要求に応じて、TSM170Bに対するTSM固有キーを有効にし、TSM170Aに対するTSM固有キーを無効にする。この時点で、セキュアエレメント111は、TSM170Bへのアクセスを許可し、TSM170Aからのアクセスをブロックする。
ブロック235では、セキュアエレメント111に記憶した以前のTSM170および/または以前のセキュア・サービス・プロバイダ160に関連した情報は、セキュアエレメント111から除去される。例えば、以前のTSM170と関連づけられた決済カード証明書は、そのTSM170がセキュアエレメント111と共に使用されている間は、セキュアエレメント111に記憶することができる。それらの証明書は、他のTSM170がセキュアエレメント111にアクセスすることが可能になる前に、セキュアエレメント111から除去される。さらに、以前のTSM170に対するセキュアエレメント111に取り付けるされたいずれのアプリケーションもアン取り付けるされる。一例示的な実施形態において、キー・エスクロー・サービス150は、セキュアエレメント111のアプレットまたはモジュール、例えば、カード管理アプレットにコマンドを送り、以前のTSM170に関連した情報を除去する。
ブロック240では、キー・エスクロー・サービス150が、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160のTSM170にキー120を送信する。通常は、この伝送は、安全な通信チャネルを介してなされる。例えば、キー・エスクロー・サービス150は、暗号化された通信チャネルを介して、選択されたTSM170にキー120を送ることができる。ブロック245では、選択されたTSM170が、キー120を受信する。
一例示的な実施形態において、キー・エスクロー・サービス150は、以前のTSM170に関連した情報およびアプリケーションが、セキュアエレメント111から除去されたことの確認を受信するまで、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160のTSM170にキー120を送信することを遅らせる。いくつかの実施形態において、キー・エスクロー・サービス150は、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160を使用することをユーザが要求したという、ユーザからの異常経路確認を受信しない場合、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160のTSM170にキー120を送信しない可能性がある。
ブロック250では、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160のTSM170は、受信したキー120を使用して、セキュアエレメント111と安全な通信チャネルを生成しようとする。一実施形態において、TSM170は、暗号化されたメッセージをセキュアエレメント111に送り、セキュアエレメント111へのアクセスを要求する。TSM170は、受信したキー120を使用して、メッセージに暗号化アルゴリズムを実行することによって、メッセージを暗号化する。
ブロック255では、セキュアエレメント111が、TSM170へのアクセスを承認するかどうかを判断する。一実施形態において、セキュアエレメント111のプロセッサは、セキュアエレメント111に記憶したキー120を使用して、受信したメッセージに暗号化アルゴリズムを実行し、TSM170へのアクセスを承認するかどうかを判断する。
一例示的な実施形態において、SPS115は、セキュアエレメント111がTSM170を検証する前に、TSM170へのアクセスを承認するかどうかについて初期決定をする。例えば、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110が、セキュアエレメント111へアクセスするための要求を受信すると、要求がセキュアエレメント111に通される前に、SPS115は要求を評価して、要求を送出したTSM170が、ユーザが選択したTSM170であるかどうかを判断することができる。要求を送出したTSM170が選択されたTSM170であるとSPS115が判断すると、次いで、セキュアエレメント111は、ブロック255の動作により、要求を検証することができる。
セキュアエレメント111がTSM170へのアクセスを承認すると、方法200は、ブロック265への“はい”枝に続く。一方、セキュアエレメント111がTSM170はブロックすべきであると判断すると、方法200はブロック260への”いいえ”枝に続く。
ブロック260では、セキュアエレメント111は、TSM170をセキュアエレメント111にアクセスすることからブロックする。セキュアエレメント111はまた、メッセージをTSM170に送り、TSM170はアクセスを承認されなかったことをTSM170に通知することができる。
ブロック265では、TSM170は、セキュアエレメント111でサービスをセットアップする。TSM170は、セキュアエレメント111に、1つまたは複数のアプリケーション、およびそれらアプリケーションと共に使用するための証明書を送信することができる。アプリケーションは、ユーザによって選択することができる。例えば、ユーザは、アプリケーションを、アプリケーション・プロバイダ180から要求することができる。それに応じて、アプリケーション・プロバイダ180は、ユーザのセキュアエレメント111にアプリケーションを取り付けるするよう、TSM170に要求する。アプリケーション・プロバイダ180はまた、セキュアエレメント111で記憶するために、ユーザに関する情報またはユーザのアカウント情報をTSM170提供することができる。例えば、クレジット・カード会社は、セキュアエレメント111に取り付けるする/記憶するために、決済アプリケーション、およびユーザの決済アカウントに関する情報をTSM170に提供することができる。一例示的な実施形態において、ユーザは、キー・エスクロー・サービス150またはセキュア・サービス・プロバイダ160から、アプリケーションを要求することができる。
ブロック270では、ユーザは、1つまたは複数のアプリケーション・プロバイダ180と関連して、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160によって提供されたサービスにアクセスする。例えば、アプリケーション・プロバイダ180がクレジット・カード会社である場合、ユーザは、NFC可能POSでエンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110を使用して、購入を完了することができる。NFCコントローラー112は、セキュアエレメント111と安全に相互通信して、決済証明書をセキュアエレメント111から得ることができ、さらに、NFCアンテナ113を介して、NFC可能POSにそれら証明書を提供することができる。
ブロック270の後、方法200は終了する。当然、ユーザは、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160によって提供されたサービスにアクセスを続けることができ、他のセキュア・サービス・プロバイダ160に切り替えることができる。
図4は、一例示的な実施形態による、図3のNFCシステム300におけるセキュア・サービス・プロバイダを変更するための方法400を示すブロック図である。方法400は、図3で図示した構成要素を参照して記載される。
ブロック405では、1つまたは複数の安全な暗号化キー120が、セキュアエレメント111に対して提供される。一例示的な実施形態において、セキュアエレメント111およびそのキー120は、製造時点で、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110に取り付けられる。一例示的な実施形態において、セキュアエレメント111およびそのキー120は、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110に後で取り付けられる、SIMカードやmicroSDカード等の、取り外し可能なカードまたはチップに取り付けられる。
ブロック410では、セキュアエレメント111に対するキー120または対応するキーが、管理TSM350に提供される。これらのキー120は、管理TSM350(または、キー120を受信する他の実体)が、セキュアエレメント111と安全な通信チャネルを生成し、およびセキュアエレメント111へのアクセス権を得ることを可能にする。
ブロック415では、ユーザは、SPS115を使用して、セキュア・サービス・プロバイダ160を選択する。このブロック415は、図2で図示し、上記したブロック215と同じか同様とすることができる。ブロック420では、SPS115は、選択されたサービス・プロバイダ160を使用するための要求を、ユーザの選択に応じて、管理TSM350に送信する。通常は、要求は、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160を識別する情報を含む。要求を受信したことに応じて、管理TSM350は要求を処理する。
ブロック425では、管理TSM350は、異常経路確認プロシージャを実行し、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160を使用するための要求を、ユーザが開始したことを確認する。このブロックはオプションであり、上記した図2のブロック225と実質的に同様である。しかしながら、管理TSM350は、キー・エスクロー・サービス150ではなくブロック425で異常経路確認を実行する。
ブロック430では、以前のTSM170および/または以前のセキュア・サービス・プロバイダ160に関連した、セキュアエレメント111に記憶した情報は、セキュアエレメント111から除去される。例えば、以前のTSM170と関連づけられた決済カード証明書は、そのTSM170がセキュアエレメント111と共に使用されている間は、セキュアエレメント111に記憶することができる。それらの証明書は、他のTSM170がセキュアエレメント111にアクセスすることが可能になる前に、セキュアエレメント111から除去される。さらに、以前のTSM170に対するセキュアエレメント111に取り付けられたいずれのアプリケーションも取りはずされる。一例示的な実施形態において、管理TSM350は、セキュアエレメント111のアプレットまたはモジュール、例えば、カード管理アプレットにコマンドを送り、以前のTSM170に関連した情報を除去する。
ブロック435では、管理TSM350は、ユーザが選択したセキュア・サービス・プロバイダ160と安全な通信チャネルを生成する。この安全な通信チャネルは、例えば、キー120とは異なる1つまたは複数の暗号化キーを使用して、暗号化することができる。本開示の利点を有する当業者によって理解されるであろうように、他の暗号化技術を使用してもよい。
ブロック440では、管理TSM350は、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160に、ユーザがそのセキュア・サービス・プロバイダ160のサービスにアクセスするよう要求したと通知する。管理TSM350はまた、ユーザの代わりに、セキュア・サービス・プロバイダ160から1つまたは複数のアプリケーションを要求することができる。または、ユーザは、アプリケーション・プロバイダ180から1つまたは複数のアプリケーションを要求することができ、次いで、アプリケーション・プロバイダ180は、セキュア・サービス・プロバイダ160に、ユーザのセキュアエレメント111に1つまたは複数のアプリケーションを提供するよう要求を送信する。ブロック445では、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160が、要求されたアプリケーションおよび任意の他の適切な情報を、管理TSM350に送信する。例えば、この他の適切な情報は、決済カード証明書等の、安全なサービスにアクセスするための証明書を含むことができる。
ブロック450では、管理TSM350は、1つまたは複数のキー120を使用して、セキュアエレメント111と安全な通信チャネルを生成する。ブロック455では、管理TSM350は、セキュアエレメント111でサービスをセットアップする。管理TSM350は、セキュアエレメント111に、1つまたは複数のアプリケーション、およびそれらアプリケーションと共に使用するための証明書を送信することができる。管理TSM350はまた、セキュアエレメント111に、ユーザに関する情報またはユーザのアカウントを提供することができる。例えば、クレジット・カード会社は、セキュアエレメント111に取り付けるする/記憶するために、決済アプリケーション、およびユーザの決済アカウントに関する情報を管理TSM350に提供することができる。
ブロック460では、オプションではあるが、管理TSM350は選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160に対しビジネス・ロジックを実行し、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160の間で、プロキシまたは中継ぎとして働く。管理TSM350によって実行されるビジネス・ロジックの例には、提携金融機関との決済カードをユーザが有するかどうかを検証すること、クレジット・カード証明書がユーザによって提供され、それにより、クレジット・カードをセキュアエレメント111にセットアップすることができるかを検証すること、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160が、エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110が通信するMNO130に、所与のエンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110に対して要求されたサービスを提供することができるかどうかを検証すること、および、ユーザからのセットアップ要求を受信し、セキュアエレメント111に対してセットアップ命令を変換することが含まれる。
ブロック465では、ユーザは、1つまたは複数のアプリケーション・プロバイダ180と関連して、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160によって提供されたサービスにアクセスする。例えば、アプリケーション・プロバイダ180がクレジット・カード会社である場合、ユーザは、NFC可能POSでエンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス110を使用して、トランジットチケットを買い戻す(redeem)ことができる。NFCコントローラー112は、セキュアエレメント111と安全に相互通信して、トランジットチケット証明書をセキュアエレメント111から得ることができ、さらに、NFCアンテナ113を介して、NFC可能POSにそれら証明書を提供することができる。
ブロック465の後、方法400は終了する。当然、ユーザは、選択されたセキュア・サービス・プロバイダ160によって提供されたサービスにアクセスを続けることができ、他のセキュア・サービス・プロバイダ160に切り替えることができる。
上記の実施形態に記載された例示的な方法およびブロックは例示目的であり、代替実施形態において、あるブロックは、本発明の範囲および主旨から逸脱することなく、別の順序で実行する、互いと並列に実行する、全体を省略する、ならびに/もしくは異なる例示的な方法間で組み合わせることができ、および/またはある追加ブロックを実行することができる。それに応じて、そのような代替実施形態は、本明細書に記載した発明に含まれる。
本発明は、上記の方法および処理機能を実行するコンピュータ・ハードウェアおよびソフトウェアと共に使用することができる。当業者によって理解されるであろうように、本明細書に記載したシステム、方法、およびプロシージャは、プログラム可能なコンピュータ、コンピュータが実行可能なソフトウェア、またはデジタル回路で具体化することができる。ソフトウェアは、コンピュータ読込み可能メディアに記憶することができる。例えば、コンピュータ読込み可能メディアは、フロッピー(登録商標)・ディスク、RAM、ROM、ハードディスク、リムーバブル・メディア、フラッシュ・メモリ、メモリ・スティック、光学メディア、光磁気記録媒体、CD−ROM等を含むことができる。デジタル回路は、集積回路、ゲート・アレイ、ビルディング・ブロック論理(building block logic)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)等を含むことができる。
100 近距離無線通信(NFC)システム
110 エンド・ユーザ・ネットワーク・デバイス
111 セキュアエレメント
112 NFCコントローラー
113 NFCアンテナ
115 SPS
120 暗号化キー
130 モバイル・ネットワーク・オペレータ(MNO)
140 インターネット
150 キー・エスクロー・サービス
160 セキュア・サービス・プロバイダ
160A 第1のセキュア・サービス・プロバイダ
160B 第2のセキュア・サービス・プロバイダ
180 アプリケーション・プロバイダ

Claims (30)

  1. セキュアエレメントを備えるコンピューティング・デバイスに安全なサービスを提供するためのコンピュータで実施される方法であって、
    コンピュータによって、安全な通信チャネルを介して前記セキュアエレメントに安全なアクセスを提供するように動作可能である、ネットワーク・コンピューティング・デバイスの前記セキュアエレメントに対する少なくとも1つの暗号化キーを、維持するステップと、
    前記コンピュータによって、前記安全なサービスを促進するためのトラスティド・サービス・マネージャー(TSM)の選択を受信するステップと、
    前記コンピュータによって、前記選択されたTSMから、前記安全なサービスに関する情報と、前記安全なサービスのためのアプリケーションとを得るステップと、
    前記コンピュータによって、前記選択されたTSMから得られた前記安全なサービスに関する情報と、前記選択されたTSMから得られた前記安全なサービスのための前記アプリケーションと、前記少なくとも1つの暗号化キーとを使用して、前記セキュアエレメントにおいて前記安全なサービスをセットアップするステップとを備える、コンピュータで実施される方法。
  2. 前記安全なサービスに関する前記情報および前記安全なサービスのための前記アプリケーションを得るために、前記コンピュータと前記選択されたTSMとの間で安全な通信チャネルを生成するステップをさらに備える、請求項1に記載のコンピュータで実施される方法。
  3. 前記選択されたTSMの代わりに前記セキュアエレメントに対してビジネス論理を実行するステップをさらに備える、請求項1に記載のコンピュータで実施される方法。
  4. 前記セキュアエレメントが、前記選択されたTSMと異なる以前のTSMに関係する情報を含む場合に、前記セキュアエレメントからの前記以前のTSMに関係する情報を除去するステップをさらに備える、請求項1に記載のコンピュータで実施される方法。
  5. 前記セキュアエレメントが、前記選択されたTSMと異なる以前のTSMに関係する情報を含む場合に、前記セキュアエレメントから前記以前のTSMに関係する情報を除去するように前記セキュアエレメントに命令するメッセージを前記セキュアエレメントに送信するステップをさらに備える、請求項1に記載のコンピュータで実施される方法。
  6. 前記セキュアエレメントで前記安全なサービスをセットアップする前に、前記ネットワーク・コンピューティング・デバイス以外の他のデバイスから前記選択されたTSMの前記選択の確認を受信するステップをさらに備える、請求項1に記載のコンピュータで実施される方法。
  7. 前記コンピュータは、管理TSMを備える、請求項1に記載のコンピュータで実施される方法。
  8. コンピュータによる実行時に、セキュアなメモリを備えるコンピューティング・デバイスに安全なサービスを前記コンピュータに提供させるコンピュータ読込み可能プログラム・コードを有する非一時的コンピュータ読込み可能メディアであって、前記コンピュータ読込み可能プログラム・コードが、
    安全な通信チャネルを介して前記セキュアなメモリに安全なアクセスを提供するよう動作可能である、コンピューティング・デバイスのセキュアなメモリに対する少なくとも1つの暗号化キーを、維持するためのコンピュータ読込み可能プログラム・コードと、
    安全なサービスを促進するためにセキュア・サービス・プロバイダの選択を受信するためのコンピュータ読込み可能プログラム・コードと、
    前記選択されたセキュア・サービス・プロバイダから、前記安全なサービスに関する情報と、前記安全なサービスのためのアプリケーションとを得るためのコンピュータ読込み可能プログラム・コードと、
    前記得られた情報と、前記得られたアプリケーションと、前記少なくとも1つの暗号化キーとを使用して、前記セキュアなメモリにおいて、前記安全なサービスをセットアップためのコンピュータ読込み可能プログラム・コードとを備える、非一時的コンピュータ読込み可能メディア
  9. 前記安全なサービスに関する前記情報および前記安全なサービスのための前記アプリケーションを得るために、前記コンピュータと前記選択されたセキュア・サービス・プロバイダとの間で安全な通信チャネルを生成するためのコンピュータ読込み可能プログラム・コードをさらに備える、請求項8に記載の非一時的コンピュータ読込み可能メディア
  10. 前記選択されたセキュア・サービス・プロバイダの代わりに前記セキュアなメモリに対してビジネス論理を実行するためのコンピュータ読込み可能プログラム・コードをさらに備える、請求項8に記載の非一時的コンピュータ読込み可能メディア
  11. 前記選択されたセキュア・サービス・プロバイダと異なる以前のセキュア・サービス・プロバイダに関係する情報を前記セキュアなメモリから除去するためのコンピュータ読込可能プログラム・コードをさらに備え、
    前記以前のセキュア・サービス・プロバイダに関係する情報を前記セキュアなメモリから除去するためのコンピュータ読込可能プログラム・コードは、前記セキュアなメモリが前記以前のセキュア・サービス・プロバイダに関係する情報を含む場合に実行される、請求項8に記載の非一時的コンピュータ読込み可能メディア
  12. 前記選択されたセキュア・サービス・プロバイダと異なる以前のセキュア・サービス・プロバイダに関係する情報およびアプリケーションを前記セキュアなメモリから除去するように前記セキュアなメモリに要求するメッセージを、前記セキュアなメモリに送信するためのコンピュータ読込み可能プログラム・コードをさらに備え、
    前記以前のセキュア・サービス・プロバイダに関係する情報およびアプリケーションを前記セキュアなメモリから除去するためのコンピュータ読込み可能プログラム・コードは、前記セキュアなメモリが前記以前のセキュア・サービス・プロバイダに関係する情報およびアプリケーションを含む場合に実行される、請求項8に記載の非一時的コンピュータ読込み可能メディア
  13. 前記セキュアなメモリで前記安全なサービスをセットアップする前に、前記コンピューティング・デバイス以外の他のデバイスから前記選択されたセキュア・サービス・プロバイダの前記選択の確認を受信するためのコンピュータ読込み可能プログラム・コードをさらに備える、請求項8に記載の非一時的コンピュータ読込み可能メディア
  14. セキュアなメモリを備えるコンピューティング・デバイスに安全なサービスを提供するためのシステムであって、前記システムは、
    安全なサービスを促進するためにトラスティド・サービス・マネージャー(TSM)の選択を受信するようにコンピュータにおいて実行される通信モジュールと、
    前記通信モジュールに通信可能に結合された、コンピュータにおいて実行される管理TSMとを備え、前記管理TSMは、
    安全な通信チャネルを介して前記セキュアなメモリに安全なアクセスを提供するよう動作可能である、コンピューティング・デバイスのセキュアなメモリに対する少なくとも1つの暗号化キーを維持し、
    前記選択されたTSMから、前記安全なサービスに関する情報と、前記安全なサービスのためのアプリケーションとを受信し、
    前記受信した情報と、前記受信したアプリケーションと、前記少なくとも1つの暗号化キーとを使用して、前記セキュアなメモリにおいて前記安全なサービスをセットアップする、システム。
  15. 前記管理TSMは、前記安全なサービスに関する情報および前記安全なサービスのためのアプリケーションを得るために、前記コンピュータと前記選択されたTSMとの間で安全な通信チャネルを生成する、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記管理TSMは、前記選択されたTSMの代わりに前記セキュアなメモリに対してビジネス論理を実行する、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記セキュアなメモリが前記選択されたTSMと異なる以前のTSMに関係する情報を含む場合に、前記管理TSMは、前記以前のTSMに関係する情報が前記セキュアなメモリから除去されるようにする、請求項14に記載のシステム。
  18. 前記セキュアなメモリが前記選択されたTSMと異なる以前のTSMに関係する情報を含む場合に、前記管理TSMは、前記通信モジュールを介して、前記セキュアなメモリから前記以前のTSMに関係する情報を除去するように前記セキュアなメモリに命令するメッセージを前記セキュアなメモリに送信する、請求項14に記載のシステム。
  19. 前記管理TSMは、前記セキュアなメモリで前記安全なサービスをセットアップする前に、前記コンピューティング・デバイス以外の他のデバイスから前記選択されたTSMの前記選択の確認を受信する、請求項14に記載のシステム。
  20. 前記セキュアなメモリは、セキュアエレメントである、請求項14に記載のシステム。
  21. 前記安全なサービスを促進するための前記TSMの選択は、前記コンピューティング・デバイスから受信される、請求項14に記載のシステム。
  22. 前記安全なサービスを促進するための前記TSMの選択は、前記ネットワーク・コンピューティング・デバイスから受信される、請求項1に記載のコンピュータで実施される方法。
  23. 前記コンピュータによって、第2の安全なサービスを促進するための第2のTSMの選択を受信するステップと、
    前記コンピュータによって、前記第2の安全なサービスに関する情報と、前記第2の安全なサービスのためのアプリケーションとを、前記第2のTSMから得るステップと、
    前記コンピュータによって、得られた前記第2の安全なサービスに関する情報と、得られた前記第2の安全なサービスのためのアプリケーションと、前記少なくとも1つの暗号化キーとを使用して、前記セキュアエレメントで前記第2の安全なサービスをセットアップするステップとをさらに備える、請求項1に記載のコンピュータで実施される方法。
  24. 前記セキュアエレメントから、前記第2のTSM以外のTSMに関係する情報を除去するステップをさらに備える、請求項23に記載のコンピュータで実施される方法。
  25. 前記セキュアエレメントから、前記第2のTSM以外のTSMに関係する情報およびアプリケーションを除去するように前記セキュアエレメントに命令するメッセージを前記セキュアエレメントに送信するステップをさらに備える、請求項23に記載のコンピュータで実施される方法。
  26. 前記第2の安全なサービスのみの処理を許可するように前記セキュアエレメントに命令を伝えるステップをさらに備える、請求項23に記載のコンピュータで実施される方法。
  27. 前記第2の安全なサービス以外の安全なサービスの処理をブロックするように前記セキュアエレメントに命令を伝えるステップをさらに備える、請求項23に記載のコンピュータで実施される方法。
  28. 前記セキュアなメモリは、セキュアエレメントである、請求項8に記載の非一時的コンピュータ読込み可能メディア
  29. 前記セキュア・サービス・プロバイダは、トラスティド・サービス・マネージャーである、請求項8に記載の非一時的コンピュータ読込み可能メディア
  30. 前記安全なサービスを促進するための前記セキュア・サービス・プロバイダの選択は、通信デバイスから受信される、請求項8に記載の非一時的コンピュータ読込み可能メディア
JP2013262240A 2011-09-15 2013-12-19 セントラル・トラスティド・サービス・マネージャーを使用したセキュア・サービス・プロバイダ間からユーザが選択することを可能にすること Active JP5572755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161535331P 2011-09-15 2011-09-15
US61/535,331 2011-09-15
US13/244,889 US8171525B1 (en) 2011-09-15 2011-09-26 Enabling users to select between secure service providers using a central trusted service manager
US13/244,889 2011-09-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534076A Division JP5443658B2 (ja) 2011-09-15 2012-04-06 セントラル・トラスティド・サービス・マネージャーを使用したセキュア・サービス・プロバイダ間からユーザが選択することを可能にすること

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014081949A JP2014081949A (ja) 2014-05-08
JP5572755B2 true JP5572755B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=45990984

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534076A Expired - Fee Related JP5443658B2 (ja) 2011-09-15 2012-04-06 セントラル・トラスティド・サービス・マネージャーを使用したセキュア・サービス・プロバイダ間からユーザが選択することを可能にすること
JP2013262240A Active JP5572755B2 (ja) 2011-09-15 2013-12-19 セントラル・トラスティド・サービス・マネージャーを使用したセキュア・サービス・プロバイダ間からユーザが選択することを可能にすること

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534076A Expired - Fee Related JP5443658B2 (ja) 2011-09-15 2012-04-06 セントラル・トラスティド・サービス・マネージャーを使用したセキュア・サービス・プロバイダ間からユーザが選択することを可能にすること

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8171525B1 (ja)
EP (2) EP2612274B1 (ja)
JP (2) JP5443658B2 (ja)
KR (1) KR101404210B1 (ja)
CN (2) CN103282910A (ja)
AU (1) AU2013201080B2 (ja)
CA (1) CA2813167C (ja)
WO (1) WO2013039568A1 (ja)

Families Citing this family (212)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140019352A1 (en) 2011-02-22 2014-01-16 Visa International Service Association Multi-purpose virtual card transaction apparatuses, methods and systems
US8762263B2 (en) 2005-09-06 2014-06-24 Visa U.S.A. Inc. System and method for secured account numbers in proximity devices
US9047601B2 (en) * 2006-09-24 2015-06-02 RFCyber Corpration Method and apparatus for settling payments using mobile devices
US8121942B2 (en) 2007-06-25 2012-02-21 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods for secure and transparent cardless transactions
US7739169B2 (en) 2007-06-25 2010-06-15 Visa U.S.A. Inc. Restricting access to compromised account information
US7937324B2 (en) 2007-09-13 2011-05-03 Visa U.S.A. Inc. Account permanence
US8219489B2 (en) 2008-07-29 2012-07-10 Visa U.S.A. Inc. Transaction processing using a global unique identifier
BRPI0921124A2 (pt) 2008-11-06 2016-09-13 Visa Int Service Ass sistema para autenticar um consumidor, método implementado por computador, meio legível por computador, e, computador servidor.
US9715681B2 (en) 2009-04-28 2017-07-25 Visa International Service Association Verification of portable consumer devices
US7891560B2 (en) 2009-05-15 2011-02-22 Visa International Service Assocation Verification of portable consumer devices
US8534564B2 (en) 2009-05-15 2013-09-17 Ayman Hammad Integration of verification tokens with mobile communication devices
US8893967B2 (en) 2009-05-15 2014-11-25 Visa International Service Association Secure Communication of payment information to merchants using a verification token
US9105027B2 (en) 2009-05-15 2015-08-11 Visa International Service Association Verification of portable consumer device for secure services
US8602293B2 (en) 2009-05-15 2013-12-10 Visa International Service Association Integration of verification tokens with portable computing devices
US9038886B2 (en) 2009-05-15 2015-05-26 Visa International Service Association Verification of portable consumer devices
US10846683B2 (en) 2009-05-15 2020-11-24 Visa International Service Association Integration of verification tokens with mobile communication devices
US10140598B2 (en) 2009-05-20 2018-11-27 Visa International Service Association Device including encrypted data for expiration date and verification value creation
US8989705B1 (en) 2009-06-18 2015-03-24 Sprint Communications Company L.P. Secure placement of centralized media controller application in mobile access terminal
WO2011068448A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods, secure element, server, computer programs and computer program products for improved application management
US10255591B2 (en) 2009-12-18 2019-04-09 Visa International Service Association Payment channel returning limited use proxy dynamic value
US8528067B2 (en) 2010-01-12 2013-09-03 Visa International Service Association Anytime validation for verification tokens
US10255601B2 (en) 2010-02-25 2019-04-09 Visa International Service Association Multifactor authentication using a directory server
US9245267B2 (en) 2010-03-03 2016-01-26 Visa International Service Association Portable account number for consumer payment account
US9342832B2 (en) 2010-08-12 2016-05-17 Visa International Service Association Securing external systems with account token substitution
US8335921B2 (en) 2010-12-17 2012-12-18 Google, Inc. Writing application data to a secure element
US8646059B1 (en) 2010-12-17 2014-02-04 Google Inc. Wallet application for interacting with a secure element application without a trusted server for authentication
US8352749B2 (en) 2010-12-17 2013-01-08 Google Inc. Local trusted services manager for a contactless smart card
SG193481A1 (en) 2011-02-16 2013-10-30 Visa Int Service Ass Snap mobile payment apparatuses, methods and systems
US10586227B2 (en) 2011-02-16 2020-03-10 Visa International Service Association Snap mobile payment apparatuses, methods and systems
AU2012220669A1 (en) 2011-02-22 2013-05-02 Visa International Service Association Universal electronic payment apparatuses, methods and systems
EP2681701A4 (en) 2011-03-04 2014-08-20 Visa Int Service Ass INTEGRATION OF PAYMENT OPTIONS IN SAFE ITEMS OF COMPUTERS
WO2012142045A2 (en) 2011-04-11 2012-10-18 Visa International Service Association Multiple tokenization for authentication
US9582598B2 (en) 2011-07-05 2017-02-28 Visa International Service Association Hybrid applications utilizing distributed models and views apparatuses, methods and systems
AU2012278963B2 (en) 2011-07-05 2017-02-23 Visa International Service Association Electronic wallet checkout platform apparatuses, methods and systems
US9355393B2 (en) 2011-08-18 2016-05-31 Visa International Service Association Multi-directional wallet connector apparatuses, methods and systems
WO2013019567A2 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Visa International Service Association Passing payment tokens through an hop/sop
US10825001B2 (en) 2011-08-18 2020-11-03 Visa International Service Association Multi-directional wallet connector apparatuses, methods and systems
US9710807B2 (en) 2011-08-18 2017-07-18 Visa International Service Association Third-party value added wallet features and interfaces apparatuses, methods and systems
US10242358B2 (en) 2011-08-18 2019-03-26 Visa International Service Association Remote decoupled application persistent state apparatuses, methods and systems
US9165294B2 (en) 2011-08-24 2015-10-20 Visa International Service Association Method for using barcodes and mobile devices to conduct payment transactions
US8171525B1 (en) 2011-09-15 2012-05-01 Google Inc. Enabling users to select between secure service providers using a central trusted service manager
US8255687B1 (en) * 2011-09-15 2012-08-28 Google Inc. Enabling users to select between secure service providers using a key escrow service
AU2014200136B2 (en) * 2011-09-15 2015-03-12 Google Llc Enabling users to select between secure service providers using a key escrow service
US8313036B1 (en) 2011-09-16 2012-11-20 Google Inc. Secure application directory
US10223730B2 (en) 2011-09-23 2019-03-05 Visa International Service Association E-wallet store injection search apparatuses, methods and systems
WO2013066620A1 (en) * 2011-11-01 2013-05-10 Jvl Ventures, Llc Systems, methods, and computer program products for interfacing multiple service provider trusted service managers and secure elements
US9544759B2 (en) 2011-11-01 2017-01-10 Google Inc. Systems, methods, and computer program products for managing states
US8549586B2 (en) * 2011-12-06 2013-10-01 Broadcom Corporation System utilizing a secure element
US10949815B2 (en) 2011-12-13 2021-03-16 Visa International Service Association Integrated mobile trusted service manager
EP2791880A4 (en) 2011-12-13 2015-07-29 Visa Int Service Ass INTEGRATED MOBILE CONFIDENCE SERVICE MANAGER
RU2017131424A (ru) 2012-01-05 2019-02-06 Виза Интернэшнл Сервис Ассосиэйшн Защита данных с переводом
US10223710B2 (en) 2013-01-04 2019-03-05 Visa International Service Association Wearable intelligent vision device apparatuses, methods and systems
WO2013113004A1 (en) 2012-01-26 2013-08-01 Visa International Service Association System and method of providing tokenization as a service
AU2013214801B2 (en) 2012-02-02 2018-06-21 Visa International Service Association Multi-source, multi-dimensional, cross-entity, multimedia database platform apparatuses, methods and systems
US9337899B2 (en) 2012-02-13 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for secure updates to persistent data in a near field communication controller
US8385553B1 (en) 2012-02-28 2013-02-26 Google Inc. Portable secure element
US10282724B2 (en) 2012-03-06 2019-05-07 Visa International Service Association Security system incorporating mobile device
US8712407B1 (en) * 2012-04-05 2014-04-29 Sprint Communications Company L.P. Multiple secure elements in mobile electronic device with near field communication capability
US8429409B1 (en) * 2012-04-06 2013-04-23 Google Inc. Secure reset of personal and service provider information on mobile devices
US20130297501A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Justin Monk System and method for local data conversion
US9027102B2 (en) 2012-05-11 2015-05-05 Sprint Communications Company L.P. Web server bypass of backend process on near field communications and secure element chips
US9094774B2 (en) 2012-05-14 2015-07-28 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and methods for maintaining service continuity when transitioning between mobile network operators
US9148785B2 (en) 2012-05-16 2015-09-29 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and methods for provisioning devices to utilize services of mobile network operators
US8862181B1 (en) 2012-05-29 2014-10-14 Sprint Communications Company L.P. Electronic purchase transaction trust infrastructure
US9524501B2 (en) 2012-06-06 2016-12-20 Visa International Service Association Method and system for correlating diverse transaction data
US8800015B2 (en) 2012-06-19 2014-08-05 At&T Mobility Ii, Llc Apparatus and methods for selecting services of mobile network operators
US9473929B2 (en) 2012-06-19 2016-10-18 At&T Mobility Ii Llc Apparatus and methods for distributing credentials of mobile network operators
US9282898B2 (en) 2012-06-25 2016-03-15 Sprint Communications Company L.P. End-to-end trusted communications infrastructure
US9066230B1 (en) 2012-06-27 2015-06-23 Sprint Communications Company L.P. Trusted policy and charging enforcement function
US8649770B1 (en) 2012-07-02 2014-02-11 Sprint Communications Company, L.P. Extended trusted security zone radio modem
WO2014008403A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Visa International Service Association Data protection hub
US9996480B2 (en) 2012-07-18 2018-06-12 Analog Devices, Inc. Resilient device authentication system with metadata binding
US9258129B2 (en) * 2012-07-18 2016-02-09 Sypris Electronics, Llc Resilient device authentication system
US8667607B2 (en) 2012-07-24 2014-03-04 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone access to peripheral devices
US9846861B2 (en) 2012-07-25 2017-12-19 Visa International Service Association Upstream and downstream data conversion
US8863252B1 (en) * 2012-07-25 2014-10-14 Sprint Communications Company L.P. Trusted access to third party applications systems and methods
US9256871B2 (en) 2012-07-26 2016-02-09 Visa U.S.A. Inc. Configurable payment tokens
US8676709B2 (en) 2012-07-31 2014-03-18 Google Inc. Merchant category codes in a proxy card transaction
US9183412B2 (en) 2012-08-10 2015-11-10 Sprint Communications Company L.P. Systems and methods for provisioning and using multiple trusted security zones on an electronic device
US9665722B2 (en) 2012-08-10 2017-05-30 Visa International Service Association Privacy firewall
DE102012016164A1 (de) * 2012-08-14 2014-02-20 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zur Installation von Daten in dem Sicherheitselement
US9015068B1 (en) 2012-08-25 2015-04-21 Sprint Communications Company L.P. Framework for real-time brokering of digital content delivery
US9215180B1 (en) 2012-08-25 2015-12-15 Sprint Communications Company L.P. File retrieval in real-time brokering of digital content
US8954588B1 (en) 2012-08-25 2015-02-10 Sprint Communications Company L.P. Reservations in real-time brokering of digital content delivery
WO2014043278A1 (en) 2012-09-11 2014-03-20 Visa International Service Association Cloud-based virtual wallet nfc apparatuses, methods and systems
US8752140B1 (en) 2012-09-11 2014-06-10 Sprint Communications Company L.P. System and methods for trusted internet domain networking
US9852419B2 (en) * 2012-09-17 2017-12-26 Capital One Financial Corporation Systems and methods for providing near field communications
KR101825157B1 (ko) 2012-09-18 2018-03-14 구글 엘엘씨 복수의 서비스 제공자 신뢰 서비스 관리기들과 보안 요소들을 인터페이싱하기 위한 시스템들, 방법들, 및 컴퓨터 프로그램 제품들
CN103530775B (zh) * 2012-09-28 2020-11-03 深圳市可秉资产管理合伙企业(有限合伙) 用于提供可控的可信服务管理平台的方法和系统
US10176478B2 (en) 2012-10-23 2019-01-08 Visa International Service Association Transaction initiation determination system utilizing transaction data elements
US9911118B2 (en) 2012-11-21 2018-03-06 Visa International Service Association Device pairing via trusted intermediary
US9264413B2 (en) * 2012-12-06 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Management of network devices utilizing an authorization token
US10304047B2 (en) 2012-12-07 2019-05-28 Visa International Service Association Token generating component
US9741051B2 (en) 2013-01-02 2017-08-22 Visa International Service Association Tokenization and third-party interaction
US10740731B2 (en) 2013-01-02 2020-08-11 Visa International Service Association Third party settlement
KR102065565B1 (ko) * 2013-01-25 2020-01-13 구글 엘엘씨 데이터 재-설치를 관리하기 위한 시스템들, 방법들, 및 컴퓨터 프로그램 제품들
US9161227B1 (en) 2013-02-07 2015-10-13 Sprint Communications Company L.P. Trusted signaling in long term evolution (LTE) 4G wireless communication
US9578664B1 (en) 2013-02-07 2017-02-21 Sprint Communications Company L.P. Trusted signaling in 3GPP interfaces in a network function virtualization wireless communication system
US9104840B1 (en) 2013-03-05 2015-08-11 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone watermark
US8881977B1 (en) 2013-03-13 2014-11-11 Sprint Communications Company L.P. Point-of-sale and automated teller machine transactions using trusted mobile access device
US9613208B1 (en) 2013-03-13 2017-04-04 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone enhanced with trusted hardware drivers
US9049013B2 (en) 2013-03-14 2015-06-02 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone containers for the protection and confidentiality of trusted service manager data
US9049186B1 (en) 2013-03-14 2015-06-02 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone re-provisioning and re-use capability for refurbished mobile devices
US8984592B1 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Sprint Communications Company L.P. Enablement of a trusted security zone authentication for remote mobile device management systems and methods
US9021585B1 (en) 2013-03-15 2015-04-28 Sprint Communications Company L.P. JTAG fuse vulnerability determination and protection using a trusted execution environment
US9191388B1 (en) 2013-03-15 2015-11-17 Sprint Communications Company L.P. Trusted security zone communication addressing on an electronic device
US9374363B1 (en) 2013-03-15 2016-06-21 Sprint Communications Company L.P. Restricting access of a portable communication device to confidential data or applications via a remote network based on event triggers generated by the portable communication device
US9454723B1 (en) 2013-04-04 2016-09-27 Sprint Communications Company L.P. Radio frequency identity (RFID) chip electrically and communicatively coupled to motherboard of mobile communication device
US9171243B1 (en) 2013-04-04 2015-10-27 Sprint Communications Company L.P. System for managing a digest of biographical information stored in a radio frequency identity chip coupled to a mobile communication device
US9324016B1 (en) 2013-04-04 2016-04-26 Sprint Communications Company L.P. Digest of biographical information for an electronic device with static and dynamic portions
US9838869B1 (en) 2013-04-10 2017-12-05 Sprint Communications Company L.P. Delivering digital content to a mobile device via a digital rights clearing house
US9443088B1 (en) 2013-04-15 2016-09-13 Sprint Communications Company L.P. Protection for multimedia files pre-downloaded to a mobile device
US11055710B2 (en) 2013-05-02 2021-07-06 Visa International Service Association Systems and methods for verifying and processing transactions using virtual currency
AU2014265291B2 (en) 2013-05-15 2019-05-16 Visa International Service Association Mobile tokenization hub
US9069952B1 (en) 2013-05-20 2015-06-30 Sprint Communications Company L.P. Method for enabling hardware assisted operating system region for safe execution of untrusted code using trusted transitional memory
EP3000032A4 (en) * 2013-05-21 2016-12-21 Google Inc SYSTEMS, METHODS, AND COMPUTER PROGRAM PRODUCTS FOR MANAGING SERVICE UPGRADES
CN105379326A (zh) * 2013-05-21 2016-03-02 谷歌公司 用于管理状态的系统、方法和计算机程序产品
US9560519B1 (en) 2013-06-06 2017-01-31 Sprint Communications Company L.P. Mobile communication device profound identity brokering framework
US10878422B2 (en) 2013-06-17 2020-12-29 Visa International Service Association System and method using merchant token
US9088409B2 (en) 2013-06-25 2015-07-21 International Business Machines Corporation Accessing local applications when roaming using a NFC mobile device
US9183606B1 (en) 2013-07-10 2015-11-10 Sprint Communications Company L.P. Trusted processing location within a graphics processing unit
JP6738731B2 (ja) 2013-07-24 2020-08-12 ビザ インターナショナル サービス アソシエーション トークン保証データを使用してリスクを通信するためのシステム及び方法
AP2016009010A0 (en) 2013-07-26 2016-01-31 Visa Int Service Ass Provisioning payment credentials to a consumer
CN104348616B (zh) * 2013-07-26 2018-02-23 中国移动通信集团公司 一种访问终端安全组件的方法、装置及系统
US10510073B2 (en) 2013-08-08 2019-12-17 Visa International Service Association Methods and systems for provisioning mobile devices with payment credentials
US10496986B2 (en) 2013-08-08 2019-12-03 Visa International Service Association Multi-network tokenization processing
US9208339B1 (en) 2013-08-12 2015-12-08 Sprint Communications Company L.P. Verifying Applications in Virtual Environments Using a Trusted Security Zone
CA2927052C (en) 2013-10-11 2021-09-21 Visa International Service Association Network token system
US9978094B2 (en) 2013-10-11 2018-05-22 Visa International Service Association Tokenization revocation list
US10515358B2 (en) 2013-10-18 2019-12-24 Visa International Service Association Contextual transaction token methods and systems
US10489779B2 (en) 2013-10-21 2019-11-26 Visa International Service Association Multi-network token bin routing with defined verification parameters
US9185626B1 (en) 2013-10-29 2015-11-10 Sprint Communications Company L.P. Secure peer-to-peer call forking facilitated by trusted 3rd party voice server provisioning
US10366387B2 (en) 2013-10-29 2019-07-30 Visa International Service Association Digital wallet system and method
US9191522B1 (en) 2013-11-08 2015-11-17 Sprint Communications Company L.P. Billing varied service based on tier
WO2015077247A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 Visa International Service Association Automated account provisioning
US9161325B1 (en) 2013-11-20 2015-10-13 Sprint Communications Company L.P. Subscriber identity module virtualization
US11164176B2 (en) 2013-12-19 2021-11-02 Visa International Service Association Limited-use keys and cryptograms
US9922322B2 (en) 2013-12-19 2018-03-20 Visa International Service Association Cloud-based transactions with magnetic secure transmission
US9524380B2 (en) * 2013-12-30 2016-12-20 Cellco Partnership Secure element-centric digital rights management
US10433128B2 (en) 2014-01-07 2019-10-01 Visa International Service Association Methods and systems for provisioning multiple devices
US9846878B2 (en) 2014-01-14 2017-12-19 Visa International Service Association Payment account identifier system
US9118655B1 (en) 2014-01-24 2015-08-25 Sprint Communications Company L.P. Trusted display and transmission of digital ticket documentation
JP6620374B2 (ja) * 2014-02-24 2019-12-18 ソニー株式会社 カスタマイズされた触覚フィードバックのためのスマートウェアラブル装置及び方法
US9226145B1 (en) 2014-03-28 2015-12-29 Sprint Communications Company L.P. Verification of mobile device integrity during activation
US10026087B2 (en) 2014-04-08 2018-07-17 Visa International Service Association Data passed in an interaction
US9942043B2 (en) 2014-04-23 2018-04-10 Visa International Service Association Token security on a communication device
AU2015253182B2 (en) 2014-05-01 2019-02-14 Visa International Service Association Data verification using access device
SG10201803024SA (en) 2014-05-05 2018-06-28 Visa Int Service Ass System and method for token domain control
US10846694B2 (en) 2014-05-21 2020-11-24 Visa International Service Association Offline authentication
GB2526540A (en) * 2014-05-23 2015-12-02 Theresa L Smith Provisioning of secure host card emulation
US11023890B2 (en) 2014-06-05 2021-06-01 Visa International Service Association Identification and verification for provisioning mobile application
US9780953B2 (en) 2014-07-23 2017-10-03 Visa International Service Association Systems and methods for secure detokenization
US9230085B1 (en) 2014-07-29 2016-01-05 Sprint Communications Company L.P. Network based temporary trust extension to a remote or mobile device enabled via specialized cloud services
US10484345B2 (en) 2014-07-31 2019-11-19 Visa International Service Association System and method for identity verification across mobile applications
US9775029B2 (en) 2014-08-22 2017-09-26 Visa International Service Association Embedding cloud-based functionalities in a communication device
US10140615B2 (en) 2014-09-22 2018-11-27 Visa International Service Association Secure mobile device credential provisioning using risk decision non-overrides
SG11201701653WA (en) 2014-09-26 2017-04-27 Visa Int Service Ass Remote server encrypted data provisioning system and methods
US11257074B2 (en) 2014-09-29 2022-02-22 Visa International Service Association Transaction risk based token
US10015147B2 (en) 2014-10-22 2018-07-03 Visa International Service Association Token enrollment system and method
GB201419016D0 (en) 2014-10-24 2014-12-10 Visa Europe Ltd Transaction Messaging
US10325261B2 (en) 2014-11-25 2019-06-18 Visa International Service Association Systems communications with non-sensitive identifiers
RU2708945C2 (ru) 2014-11-26 2019-12-12 Виза Интернэшнл Сервис Ассосиэйшн Запрос на преобразование в маркер посредством устройства доступа
US9858429B2 (en) 2014-12-01 2018-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of data transfer in electronic devices
CA2967437A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Visa International Service Association Provisioning platform for machine-to-machine devices
US10257185B2 (en) 2014-12-12 2019-04-09 Visa International Service Association Automated access data provisioning
US10187363B2 (en) 2014-12-31 2019-01-22 Visa International Service Association Hybrid integration of software development kit with secure execution environment
US9779232B1 (en) 2015-01-14 2017-10-03 Sprint Communications Company L.P. Trusted code generation and verification to prevent fraud from maleficent external devices that capture data
US10096009B2 (en) 2015-01-20 2018-10-09 Visa International Service Association Secure payment processing using authorization request
US9838868B1 (en) 2015-01-26 2017-12-05 Sprint Communications Company L.P. Mated universal serial bus (USB) wireless dongles configured with destination addresses
US11250391B2 (en) 2015-01-30 2022-02-15 Visa International Service Association Token check offline
WO2016126729A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Visa International Service Association Validation identity tokens for transactions
US10977657B2 (en) 2015-02-09 2021-04-13 Visa International Service Association Token processing utilizing multiple authorizations
US10164996B2 (en) 2015-03-12 2018-12-25 Visa International Service Association Methods and systems for providing a low value token buffer
JP6799541B2 (ja) 2015-03-22 2020-12-16 アップル インコーポレイテッドApple Inc. モバイル機器におけるユーザ認証及び人間の意図検証のための方法及び装置
US9473945B1 (en) 2015-04-07 2016-10-18 Sprint Communications Company L.P. Infrastructure for secure short message transmission
SG11201706576TA (en) 2015-04-10 2017-09-28 Visa Int Service Ass Browser integration with cryptogram
US9998978B2 (en) 2015-04-16 2018-06-12 Visa International Service Association Systems and methods for processing dormant virtual access devices
US10552834B2 (en) 2015-04-30 2020-02-04 Visa International Service Association Tokenization capable authentication framework
US9819679B1 (en) 2015-09-14 2017-11-14 Sprint Communications Company L.P. Hardware assisted provenance proof of named data networking associated to device data, addresses, services, and servers
CN106549919B (zh) 2015-09-21 2021-01-22 创新先进技术有限公司 一种信息注册、认证方法及装置
RU2018117661A (ru) 2015-10-15 2019-11-18 Виза Интернэшнл Сервис Ассосиэйшн Система мгновенной выдачи маркеров
US10282719B1 (en) 2015-11-12 2019-05-07 Sprint Communications Company L.P. Secure and trusted device-based billing and charging process using privilege for network proxy authentication and audit
US9817992B1 (en) 2015-11-20 2017-11-14 Sprint Communications Company Lp. System and method for secure USIM wireless network access
CN113542293B (zh) 2015-12-04 2023-11-07 维萨国际服务协会 用于令牌验证的方法及计算机
CA3009659C (en) 2016-01-07 2022-12-13 Visa International Service Association Systems and methods for device push provisioning
AU2017214412A1 (en) 2016-02-01 2018-06-28 Visa International Service Association Systems and methods for code display and use
US11501288B2 (en) 2016-02-09 2022-11-15 Visa International Service Association Resource provider account token provisioning and processing
CN107277805B (zh) * 2016-04-06 2020-03-13 中国联合网络通信集团有限公司 基于人机交互的数据传送方法和终端
US10313321B2 (en) 2016-04-07 2019-06-04 Visa International Service Association Tokenization of co-network accounts
CA3014875A1 (en) 2016-04-19 2017-10-26 Visa International Service Association Systems and methods for performing push transactions
US11250424B2 (en) 2016-05-19 2022-02-15 Visa International Service Association Systems and methods for creating subtokens using primary tokens
RU2018144220A (ru) 2016-06-03 2020-07-09 Виза Интернэшнл Сервис Ассосиэйшн Система управления субтокенами для подключенных устройств
US11068899B2 (en) 2016-06-17 2021-07-20 Visa International Service Association Token aggregation for multi-party transactions
SG11201808737YA (en) 2016-06-24 2018-11-29 Visa Int Service Ass Unique token authentication cryptogram
BR112018076196A2 (pt) 2016-07-11 2019-03-26 Visa International Service Association método, e, dispositivos de comunicação portátil e de acesso.
EP3488406A4 (en) 2016-07-19 2019-08-07 Visa International Service Association METHOD OF DISTRIBUTING TOKENS AND MANAGING TOKEN RELATIONS
US10509779B2 (en) 2016-09-14 2019-12-17 Visa International Service Association Self-cleaning token vault
US11323443B2 (en) 2016-11-28 2022-05-03 Visa International Service Association Access identifier provisioning to application
KR102591683B1 (ko) * 2016-12-07 2023-10-20 삼성전자주식회사 보안 엘리먼트 관리 방법 및 이를 수행하는 전자 장치
US10915899B2 (en) 2017-03-17 2021-02-09 Visa International Service Association Replacing token on a multi-token user device
US10902418B2 (en) 2017-05-02 2021-01-26 Visa International Service Association System and method using interaction token
US11494765B2 (en) 2017-05-11 2022-11-08 Visa International Service Association Secure remote transaction system using mobile devices
US10499249B1 (en) 2017-07-11 2019-12-03 Sprint Communications Company L.P. Data link layer trust signaling in communication network
US10491389B2 (en) 2017-07-14 2019-11-26 Visa International Service Association Token provisioning utilizing a secure authentication system
CN109426324B (zh) * 2017-08-30 2021-01-29 华为技术有限公司 上电控制方法、ap芯片及移动终端
WO2019171163A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Visa International Service Association Secure remote token release with online authentication
US11256789B2 (en) 2018-06-18 2022-02-22 Visa International Service Association Recurring token transactions
CN112740207A (zh) 2018-08-22 2021-04-30 维萨国际服务协会 用于令牌预配和处理的方法和系统
CN116074089A (zh) 2018-11-14 2023-05-05 维萨国际服务协会 多个令牌的云令牌预配
CN109948067A (zh) * 2019-02-22 2019-06-28 哈尔滨工业大学(深圳) 一种融合信任用户隐语义lr模型的信息推送方法及系统
WO2019120330A2 (en) * 2019-04-08 2019-06-27 Alibaba Group Holding Limited Product promotion using smart contracts in blockchain networks
CN113518990A (zh) 2019-05-17 2021-10-19 维萨国际服务协会 虚拟访问凭证交互系统和方法

Family Cites Families (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606530A1 (fr) 1986-11-07 1988-05-13 Eurotechnique Sa Circuit integre pour la memorisation et le traitement d'informations de maniere confidentielle comportant un dispositif anti-fraude
US5321242A (en) 1991-12-09 1994-06-14 Brinks, Incorporated Apparatus and method for controlled access to a secured location
US5221838A (en) 1990-12-24 1993-06-22 Motorola, Inc. Electronic wallet
US5375169A (en) * 1993-05-28 1994-12-20 Tecsec, Incorporated Cryptographic key management method and apparatus
US5434919A (en) 1994-01-11 1995-07-18 Chaum; David Compact endorsement signature systems
AU1680395A (en) 1994-01-13 1995-08-01 Bankers Trust Company Cryptographic system and method with key escrow feature
US5692049A (en) 1995-02-13 1997-11-25 Eta Technologies Corporation Personal access management system
US7353396B2 (en) 1995-10-02 2008-04-01 Corestreet, Ltd. Physical access control
US6041123A (en) 1996-07-01 2000-03-21 Allsoft Distributing Incorporated Centralized secure communications system
MY126363A (en) 1996-10-25 2006-09-29 Gemalto Sa Using a high level programming language with a microcontroller
US6151657A (en) 1996-10-28 2000-11-21 Macronix International Co., Ltd. Processor with embedded in-circuit programming structures
EP1004992A3 (en) * 1997-03-24 2001-12-05 Visa International Service Association A system and method for a multi-application smart card which can facilitate a post-issuance download of an application onto the smart card
US6233683B1 (en) 1997-03-24 2001-05-15 Visa International Service Association System and method for a multi-application smart card which can facilitate a post-issuance download of an application onto the smart card
US6328217B1 (en) 1997-05-15 2001-12-11 Mondex International Limited Integrated circuit card with application history list
US6230267B1 (en) 1997-05-15 2001-05-08 Mondex International Limited IC card transportation key set
US6092201A (en) * 1997-10-24 2000-07-18 Entrust Technologies Method and apparatus for extending secure communication operations via a shared list
US20020004783A1 (en) 1997-11-12 2002-01-10 Cris T. Paltenghe Virtual wallet system
EP0917119A3 (en) 1997-11-12 2001-01-10 Citicorp Development Center, Inc. Distributed network based electronic wallet
US5991399A (en) * 1997-12-18 1999-11-23 Intel Corporation Method for securely distributing a conditional use private key to a trusted entity on a remote system
US6101477A (en) 1998-01-23 2000-08-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for a travel-related multi-function smartcard
US6484174B1 (en) 1998-04-20 2002-11-19 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for session management and user authentication
US6141752A (en) 1998-05-05 2000-10-31 Liberate Technologies Mechanism for facilitating secure storage and retrieval of information on a smart card by an internet service provider using various network computer client devices
US6131811A (en) 1998-05-29 2000-10-17 E-Micro Corporation Wallet consolidator
US6601761B1 (en) 1998-09-15 2003-08-05 Citibank, N.A. Method and system for co-branding an electronic payment platform such as an electronic wallet
US6633984B2 (en) 1999-01-22 2003-10-14 Sun Microsystems, Inc. Techniques for permitting access across a context barrier on a small footprint device using an entry point object
US6907608B1 (en) 1999-01-22 2005-06-14 Sun Microsystems, Inc. Techniques for permitting access across a context barrier in a small footprint device using global data structures
US7093122B1 (en) 1999-01-22 2006-08-15 Sun Microsystems, Inc. Techniques for permitting access across a context barrier in a small footprint device using shared object interfaces
US6922835B1 (en) 1999-01-22 2005-07-26 Sun Microsystems, Inc. Techniques for permitting access across a context barrier on a small footprint device using run time environment privileges
US6823520B1 (en) 1999-01-22 2004-11-23 Sun Microsystems, Inc. Techniques for implementing security on a small footprint device using a context barrier
US6402028B1 (en) 1999-04-06 2002-06-11 Visa International Service Association Integrated production of smart cards
US6647260B2 (en) 1999-04-09 2003-11-11 Openwave Systems Inc. Method and system facilitating web based provisioning of two-way mobile communications devices
US6609113B1 (en) 1999-05-03 2003-08-19 The Chase Manhattan Bank Method and system for processing internet payments using the electronic funds transfer network
DE19925389A1 (de) * 1999-06-02 2000-12-21 Beta Res Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Daten auf SmartCards
WO2001022374A1 (en) 1999-09-22 2001-03-29 Trintech Limited A method for the secure transfer of payments
US6792536B1 (en) 1999-10-20 2004-09-14 Timecertain Llc Smart card system and methods for proving dates in digital files
US6963270B1 (en) 1999-10-27 2005-11-08 Checkpoint Systems, Inc. Anticollision protocol with fast read request and additional schemes for reading multiple transponders in an RFID system
US8150767B2 (en) 2000-02-16 2012-04-03 Mastercard International Incorporated System and method for conducting electronic commerce with a remote wallet server
EP1132873A1 (en) 2000-03-07 2001-09-12 THOMSON multimedia Electronic wallet system
AU2001257280C1 (en) 2000-04-24 2009-01-15 Visa International Service Association Online payer authentication service
US20010039657A1 (en) 2000-04-28 2001-11-08 Tvmentor, Inc. Methods, systems and devices for selectively presenting and sorting data content
CA2329895A1 (en) 2000-09-19 2002-03-19 Soft Tracks Enterprises Ltd. Merchant wallet server
US7774231B2 (en) 2000-09-29 2010-08-10 Nokia Corporation Electronic payment methods for a mobile device
US8103881B2 (en) 2000-11-06 2012-01-24 Innovation Connection Corporation System, method and apparatus for electronic ticketing
JP4581246B2 (ja) 2000-12-26 2010-11-17 ソニー株式会社 情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム記録媒体
US6732278B2 (en) * 2001-02-12 2004-05-04 Baird, Iii Leemon C. Apparatus and method for authenticating access to a network resource
JP3841337B2 (ja) 2001-10-03 2006-11-01 日本放送協会 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置およびコンテンツ送信プログラム、コンテンツ受信プログラム
US20030074579A1 (en) 2001-10-16 2003-04-17 Microsoft Corporation Virtual distributed security system
US7243853B1 (en) 2001-12-04 2007-07-17 Visa U.S.A. Inc. Method and system for facilitating memory and application management on a secured token
JP3880384B2 (ja) 2001-12-06 2007-02-14 松下電器産業株式会社 Icカード
US7159180B2 (en) 2001-12-14 2007-01-02 America Online, Inc. Proxy platform integration system
US7127236B2 (en) 2001-12-26 2006-10-24 Vivotech, Inc. Micropayment financial transaction process utilizing wireless network processing
US20040139021A1 (en) 2002-10-07 2004-07-15 Visa International Service Association Method and system for facilitating data access and management on a secure token
KR100578148B1 (ko) 2002-12-07 2006-05-10 주식회사 헬스피아 아이씨 카드 결제 기능을 가진 이동 통신 단말기
US6986458B2 (en) 2002-12-11 2006-01-17 Scheidt & Bachmann Gmbh Methods and systems for user media interoperability
US20040123152A1 (en) 2002-12-18 2004-06-24 Eric Le Saint Uniform framework for security tokens
US20040128259A1 (en) 2002-12-31 2004-07-01 Blakeley Douglas Burnette Method for ensuring privacy in electronic transactions with session key blocks
US7392378B1 (en) * 2003-03-19 2008-06-24 Verizon Corporate Services Group Inc. Method and apparatus for routing data traffic in a cryptographically-protected network
KR100519770B1 (ko) 2003-07-08 2005-10-07 삼성전자주식회사 애드 혹 망에서 분산 인증서 관리 방법 및 그 시스템
US7152782B2 (en) 2003-07-11 2006-12-26 Visa International Service Association System and method for managing electronic data transfer applications
US9100814B2 (en) 2003-09-17 2015-08-04 Unwired Plant, Llc Federated download of digital content to wireless devices
US7478390B2 (en) 2003-09-25 2009-01-13 International Business Machines Corporation Task queue management of virtual devices using a plurality of processors
US7543331B2 (en) 2003-12-22 2009-06-02 Sun Microsystems, Inc. Framework for providing a configurable firewall for computing systems
EP1560172A1 (en) 2004-02-02 2005-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secure device and mobile terminal which carry out data exchange between card applications
US7165727B2 (en) 2004-02-24 2007-01-23 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for installing an application onto a smart card
US7140549B2 (en) 2004-02-24 2006-11-28 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for selecting a desired application on a smart card
US7191288B2 (en) 2004-02-24 2007-03-13 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing an application on a smart card
US7374099B2 (en) 2004-02-24 2008-05-20 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for processing an application identifier from a smart card
US20050222961A1 (en) 2004-04-05 2005-10-06 Philippe Staib System and method of facilitating contactless payment transactions across different payment systems using a common mobile device acting as a stored value device
JP2007532984A (ja) 2004-04-08 2007-11-15 松下電器産業株式会社 半導体メモリ
US7275685B2 (en) 2004-04-12 2007-10-02 Rearden Capital Corporation Method for electronic payment
US7757086B2 (en) * 2004-05-27 2010-07-13 Silverbrook Research Pty Ltd Key transportation
CN100481013C (zh) 2004-08-03 2009-04-22 索芙特瑞斯提股份有限公司 用于经由上下文策略控制来控制应用程序间关联的系统和方法
US20060041507A1 (en) 2004-08-13 2006-02-23 Sbc Knowledge Ventures L.P. Pluggable authentication for transaction tool management services
US7860486B2 (en) 2004-10-22 2010-12-28 Broadcom Corporation Key revocation in a mobile device
US20060126831A1 (en) 2004-12-14 2006-06-15 Cerruti Julian A Systems, methods, and media for adding an additional level of indirection to title key encryption
US7232073B1 (en) 2004-12-21 2007-06-19 Sun Microsystems, Inc. Smart card with multiple applications
US7502946B2 (en) 2005-01-20 2009-03-10 Panasonic Corporation Using hardware to secure areas of long term storage in CE devices
US8700729B2 (en) 2005-01-21 2014-04-15 Robin Dua Method and apparatus for managing credentials through a wireless network
US20070067325A1 (en) 2005-02-14 2007-03-22 Xsapio, Ltd. Methods and apparatus to load and run software programs in data collection devices
US20080270253A1 (en) 2005-02-14 2008-10-30 Smarttrust Ab Method for Performing an Electronic Transaction
KR100600508B1 (ko) 2005-03-17 2006-07-13 에스케이 텔레콤주식회사 스마트카드 어플리케이션 삭제 방법 및 시스템
US20060219774A1 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Benco David S Network support for credit card receipt reconciliation
US7631346B2 (en) 2005-04-01 2009-12-08 International Business Machines Corporation Method and system for a runtime user account creation operation within a single-sign-on process in a federated computing environment
US8041035B2 (en) * 2005-12-30 2011-10-18 Intel Corporation Automatic configuration of devices upon introduction into a networked environment
US7739731B2 (en) 2006-01-09 2010-06-15 Oracle America, Inc. Method and apparatus for protection domain based security
US8032872B2 (en) 2006-01-09 2011-10-04 Oracle America, Inc. Supporting applets on a high end platform
US7444670B2 (en) 2006-03-21 2008-10-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for migrating a virtual TPM instance and preserving uniqueness and completeness of the instance
US7936878B2 (en) 2006-04-10 2011-05-03 Honeywell International Inc. Secure wireless instrumentation network system
US7469151B2 (en) 2006-09-01 2008-12-23 Vivotech, Inc. Methods, systems and computer program products for over the air (OTA) provisioning of soft cards on devices with wireless communications capabilities
CA2662166A1 (en) 2006-09-06 2008-03-13 Sslnext, Inc. Method and system for establishing real-time authenticated and secured communications channels in a public network
US8118218B2 (en) 2006-09-24 2012-02-21 Rich House Global Technology Ltd. Method and apparatus for providing electronic purse
US20120129452A1 (en) 2006-09-24 2012-05-24 Rfcyber Corp. Method and apparatus for provisioning applications in mobile devices
US20080208681A1 (en) 2006-09-28 2008-08-28 Ayman Hammad Payment using a mobile device
US7527208B2 (en) 2006-12-04 2009-05-05 Visa U.S.A. Inc. Bank issued contactless payment card used in transit fare collection
GB2444798B (en) 2006-12-15 2010-06-30 Innovision Res & Tech Plc Communications devices comprising near field RF communicators
US7631810B2 (en) 2006-12-19 2009-12-15 Vivotech, Inc. Systems, methods, and computer program products for supporting multiple applications and multiple instances of the same application on a wireless smart device
US8019320B2 (en) 2007-01-05 2011-09-13 Macronix International Co., Ltd. System and method of managing contactless payment transactions using a mobile communication device as a stored value device
DE102007003580A1 (de) 2007-01-24 2008-07-31 Giesecke & Devrient Gmbh Installieren eines Patch in einem Smartcard-Modul
EP3211553B1 (en) 2007-01-31 2019-03-06 Nokia Technologies Oy Managing applications related to secure modules
US20080208762A1 (en) 2007-02-22 2008-08-28 First Data Corporation Payments using a mobile commerce device
WO2009013700A2 (en) 2007-07-24 2009-01-29 Nxp B.V. Method, system and trusted service manager for securely transmitting an application to a mobile phone
EP2176808A2 (en) 2007-08-01 2010-04-21 Nxp B.V. Mobile communication device and method for disabling applications
EP2043016A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-01 Nxp B.V. Method, system, trusted service manager, service provider and memory element for managing access rights for trusted applications
EP2043060A1 (en) 2007-09-27 2009-04-01 Nxp B.V. Trusted service manager managing reports of lost or stolen mobile communication devices
US20090232310A1 (en) 2007-10-05 2009-09-17 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Key Management for a Mobile Authentication Architecture
GB2457221A (en) 2007-10-17 2009-08-12 Vodafone Plc Smart Card Web Server (SCWS) administration within a plurality of security domains
EP2218244A2 (en) 2007-11-06 2010-08-18 Gemalto SA Sharing or reselling nfc applications among mobile communication devices
US8126806B1 (en) 2007-12-03 2012-02-28 Sprint Communications Company L.P. Method for launching an electronic wallet
KR20090064698A (ko) 2007-12-17 2009-06-22 한국전자통신연구원 신뢰 플랫폼 모듈을 이용한 drm 방법 및 시스템
SK50042008A3 (sk) 2008-01-04 2009-09-07 Logomotion, S. R. O. Spôsob a systém autentifikácie najmä pri platbách, identifikátor totožnosti a/alebo súhlasu
EP2081125A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-22 Nxp B.V. Method for installing and managing NFC applications with pictures
CN101965560A (zh) 2008-03-04 2011-02-02 Nxp股份有限公司 用于实现mifare存储器多扇区机制的移动通信设备和方法
WO2009125919A1 (en) 2008-04-10 2009-10-15 Lg Electronics Inc. Terminal and method for managing secure devices
US7967215B2 (en) 2008-04-18 2011-06-28 Vivotech Inc. Systems, methods, and computer program products for supporting multiple contactless applications using different security keys
EP2279502B1 (en) 2008-05-19 2016-01-27 Nxp B.V. Nfc mobile communication device and nfc reader
US20090307140A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Upendra Mardikar Mobile device over-the-air (ota) registration and point-of-sale (pos) payment
US8949937B2 (en) 2008-06-24 2015-02-03 Nxp, B.V. Method of accessing applications in a secure mobile environment
US9454865B2 (en) 2008-08-06 2016-09-27 Intel Corporation Methods and systems to securely load / reload acontactless payment device
US9317708B2 (en) 2008-08-14 2016-04-19 Teleputers, Llc Hardware trust anchors in SP-enabled processors
FR2935510B1 (fr) 2008-08-28 2010-12-10 Oberthur Technologies Procede d'echange de donnees entre deux entites electroniques
US20100063893A1 (en) 2008-09-11 2010-03-11 Palm, Inc. Method of and system for secure on-line purchases
US10706402B2 (en) 2008-09-22 2020-07-07 Visa International Service Association Over the air update of payment transaction data stored in secure memory
US8965811B2 (en) 2008-10-04 2015-02-24 Mastercard International Incorporated Methods and systems for using physical payment cards in secure E-commerce transactions
US20100114731A1 (en) 2008-10-30 2010-05-06 Kingston Tamara S ELECTRONIC WALLET ("eWallet")
US8615466B2 (en) 2008-11-24 2013-12-24 Mfoundry Method and system for downloading information into a secure element of an electronic device
US8120460B1 (en) 2009-01-05 2012-02-21 Sprint Communications Company L.P. Electronic key provisioning
US8060449B1 (en) 2009-01-05 2011-11-15 Sprint Communications Company L.P. Partially delegated over-the-air provisioning of a secure element
EP2211481B1 (en) 2009-01-26 2014-09-10 Motorola Mobility LLC Wireless communication device for providing at least one near field communication service
CN102341782B (zh) 2009-03-10 2015-03-11 Nxp股份有限公司 用于传输nfc应用程序的方法和计算设备
US9572025B2 (en) * 2009-04-16 2017-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, server, computer program and computer program product for communicating with secure element
US8725122B2 (en) 2009-05-13 2014-05-13 First Data Corporation Systems and methods for providing trusted service management services
US20100306076A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Ebay Inc. Trusted Integrity Manager (TIM)
US9734496B2 (en) 2009-05-29 2017-08-15 Paypal, Inc. Trusted remote attestation agent (TRAA)
US20100306531A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Ebay Inc. Hardware-Based Zero-Knowledge Strong Authentication (H0KSA)
JP5297529B2 (ja) 2009-06-23 2013-09-25 パナソニック株式会社 認証システム
US10454693B2 (en) 2009-09-30 2019-10-22 Visa International Service Association Mobile payment application architecture
US8447699B2 (en) 2009-10-13 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Global secure service provider directory
US20110131421A1 (en) 2009-12-02 2011-06-02 Fabrice Jogand-Coulomb Method for installing an application on a sim card
US8171529B2 (en) * 2009-12-17 2012-05-01 Intel Corporation Secure subscriber identity module service
PL390674A1 (pl) * 2010-03-10 2011-09-12 Telecash Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób realizacji transakcji płatniczej z użyciem personalnego urządzenia mobilnego i układ personalnego urządzenia mobilnego
CN101834852B (zh) * 2010-04-02 2013-01-30 北京交通大学 一种保护平台信息的可信OpenSSH的实现方法
US8996002B2 (en) 2010-06-14 2015-03-31 Apple Inc. Apparatus and methods for provisioning subscriber identity data in a wireless network
US8646059B1 (en) 2010-12-17 2014-02-04 Google Inc. Wallet application for interacting with a secure element application without a trusted server for authentication
US8352749B2 (en) 2010-12-17 2013-01-08 Google Inc. Local trusted services manager for a contactless smart card
US8335921B2 (en) 2010-12-17 2012-12-18 Google, Inc. Writing application data to a secure element
US8171137B1 (en) 2011-05-09 2012-05-01 Google Inc. Transferring application state across devices
US8255687B1 (en) 2011-09-15 2012-08-28 Google Inc. Enabling users to select between secure service providers using a key escrow service
US8171525B1 (en) 2011-09-15 2012-05-01 Google Inc. Enabling users to select between secure service providers using a central trusted service manager
US8313036B1 (en) 2011-09-16 2012-11-20 Google Inc. Secure application directory
US8385553B1 (en) 2012-02-28 2013-02-26 Google Inc. Portable secure element

Also Published As

Publication number Publication date
JP5443658B2 (ja) 2014-03-19
EP2612274A1 (en) 2013-07-10
WO2013039568A1 (en) 2013-03-21
EP3171289A1 (en) 2017-05-24
EP3171289B1 (en) 2018-08-08
CA2813167C (en) 2014-05-20
JP2014081949A (ja) 2014-05-08
AU2013201080B2 (en) 2013-06-06
US8379863B1 (en) 2013-02-19
CN106203132A (zh) 2016-12-07
US8171525B1 (en) 2012-05-01
KR20130086351A (ko) 2013-08-01
JP2013539894A (ja) 2013-10-28
US20130138959A1 (en) 2013-05-30
US8737621B2 (en) 2014-05-27
AU2013201080A1 (en) 2013-04-04
CN106203132B (zh) 2019-03-05
CA2813167A1 (en) 2013-03-21
CN103282910A (zh) 2013-09-04
EP2612274B1 (en) 2017-02-01
KR101404210B1 (ko) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5572755B2 (ja) セントラル・トラスティド・サービス・マネージャーを使用したセキュア・サービス・プロバイダ間からユーザが選択することを可能にすること
JP5823467B2 (ja) 鍵供託サービスを使用してユーザーが安全なサービスプロバイダの中から選択できるようにすること
JP5625137B2 (ja) 移動体装置上の個人情報およびサービスプロバイダ情報の安全なリセット
AU2014200136B2 (en) Enabling users to select between secure service providers using a key escrow service
AU2013206454B2 (en) Enabling users to select between secure service providers using a central trusted service manager
CA2791483C (en) Enabling users to select between secure service providers using a key escrow service
AU2013203275B1 (en) Secure reset of personal and service provider information on mobile devices

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140320

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5572755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250