JP5569481B2 - Lubrication system - Google Patents
Lubrication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5569481B2 JP5569481B2 JP2011159690A JP2011159690A JP5569481B2 JP 5569481 B2 JP5569481 B2 JP 5569481B2 JP 2011159690 A JP2011159690 A JP 2011159690A JP 2011159690 A JP2011159690 A JP 2011159690A JP 5569481 B2 JP5569481 B2 JP 5569481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- refueling
- oil supply
- tank
- liquid level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Description
本発明は、燃料油を自動車へ給油する給油システムで、特に過疎地又は被災地で有効に実施できるようにした給油システムに関する。 The present invention relates to an oil supply system for supplying fuel oil to an automobile, and more particularly to an oil supply system that can be effectively implemented in a depopulated area or a disaster area.
ガソリンや灯油等の石油製品の一般的な給油システムは、特許文献1に示されているように貯油タンクを地下に埋設し、この貯油タンクに給油管で接続された給油装置をアイランド上に設け、商用電源で給油装置を駆動し、自動車への給油を行なっている。 A general oil supply system for petroleum products such as gasoline and kerosene has an oil storage tank buried underground as shown in Patent Document 1, and an oil supply device connected to the oil storage tank via an oil supply pipe is provided on the island. The oil supply device is driven by a commercial power source to supply oil to the automobile.
このような給油システムは大きな資本投下を必要とし、ある程度の顧客が見込まれるところでは有効であるが、過疎地では投下資本の回収に困難が見込まれる。また、地震及び津波などの被災地においては、商用電源が回復して復興するまでに相当の日数が掛かり、その間は給油装置による給油ができず、自動車の燃料油供給に不都合が生じることになる。
特に石油製品の需要が減少している現在、給油所が急減し、そのために石油製品の供給が円滑に行われないのが現状である。
Such a refueling system requires a large capital investment and is effective where a certain number of customers are expected, but it is difficult to recover the invested capital in depopulated areas. In disaster-affected areas such as earthquakes and tsunamis, it takes a considerable number of days for the commercial power supply to recover and recover, and during that time, refueling cannot be performed, resulting in inconvenience in the supply of fuel for automobiles. .
In particular, when the demand for petroleum products is decreasing, the number of gas stations has declined sharply, and as a result, the supply of petroleum products cannot be carried out smoothly.
本発明は上記に鑑みてなされたもの、顧客の少ない過疎地、商用電源が回復していない被災地でも有効に機能する給油システムを提供することを目的としている。
本発明者は種々研究の結果、タンクローリを予め定めた給油位置まで運行し、需要者にその給油位置まで来てもらい、そこで給油作業を行へば、資本の投下も少なく、その給油位置の近傍の需要者にとって便利であることが解った。
The present invention has been made in view of the above, and it is an object of the present invention to provide an oil supply system that functions effectively even in a sparsely populated area with few customers and a stricken area where commercial power has not recovered.
As a result of various studies, the present inventor operates the tank truck to a predetermined refueling position, and has the customer come to the refueling position, and if the refueling operation is performed there, there is less capital investment and the vicinity of the refueling position. It turned out to be convenient for consumers.
本発明は、荷台に搭載された貯油タンク(2)と、貯油タンク(2)に設けられた液面計(4)と、貯油タンク(2)内の油を給油する給油装置(6)と、液面計(4)及び給油装置(6)に接続されたポス端末(7)とを搭載したタンクローリ(1)による給油システムにおいて、ポス端末(7)に在庫監視手段(26)が設けられ、液面計(4)で計られた油量が一定以下となったと在庫監視手段(26)が判断すると、ポス端末(7)は通信ネットワーク(30)を介して油槽所(32)へ出荷予約を出力するようになっている。 The present invention includes an oil storage tank (2) mounted on a loading platform, a level gauge (4) provided in the oil storage tank (2), and an oil supply device (6) for supplying oil in the oil storage tank (2). In the refueling system using the tank lorry (1) equipped with the level gauge (4) and the POS terminal (7) connected to the refueling device (6), the POS terminal (7) is provided with an inventory monitoring means (26). When the inventory monitoring means (26) determines that the amount of oil measured by the liquid level gauge (4) is below a certain level, the POS terminal (7) is shipped to the oil tank station (32) via the communication network (30). A reservation is output.
そして、前記ポス端末(7)は、液面計(4)で計られた油量が一定以下となったと在庫監視手段(26)が判断すると、給油装置(6)を給油禁止とするようになっている。 Then, when the inventory monitoring means (26) determines that the amount of oil measured by the liquid level gauge (4) has become below a certain level, the POS terminal (7) prohibits the oil supply device (6) from refueling. It has become.
(1) 全ての給油設備を搭載したタンクローリによる給油システムとしたので、複数個所の給油位置を巡回して効率よく給油することができ、顧客の少ない過疎地又は被災地においても短期間で投下資本を回収することができる。
(2) 給油設備は商用電源以外からでも駆動できるので、商用電源が回復するまでの被災地において特に有効に機能する。
(3) 貯油タンク内の油量が一定以下になると、自動的に出荷予約されるので、油槽所においての補給が効率よくスムーズに行なえるようになる。
(4) 貯油タンク内の油量が一定以下になると、給油禁止となるので、給油途中で油がなくなる不都合がなくなる。
(1) Since the tanker truck is equipped with all the refueling facilities, it is possible to efficiently refuel by patroling the refueling positions at multiple locations, and the capital invested in a short period of time even in depopulated or affected areas with few customers Can be recovered.
(2) Since the refueling facility can be driven from other than the commercial power source, it functions particularly effectively in the disaster area until the commercial power source recovers.
(3) Shipment is automatically reserved when the amount of oil in the oil storage tank falls below a certain level, so that replenishment at the oil tank can be performed efficiently and smoothly.
(4) When the amount of oil in the oil storage tank falls below a certain level, refueling is prohibited, so there is no inconvenience of running out of oil during refueling.
図1は本発明の給油システムで使用されるタンクローリを説明のために断面で示す側面図、図2はタンクローリの背面図、図3は制御の態様を示すブロック図である。
タンクローリ1の荷台に搭載された貯油タンク2は複数の室3(図示の実施例ではそれぞれ3a、3b、3cで示されている)に区画され、各室3a、3b、3cにはそれぞれ燃料油、例えばレギュラーガソリン、ハイオクガソリンおよび灯油が入れられている。各室3a、3b、3cには液面計4(図示の実施例ではそれぞれ4a、4b、4cで示されている)が設けられ、各室3a、3b、3cに接続された給油管5(図示の実施例ではそれぞれ5a、5b、5cで示されいてる)は給油装置6に接続され、各液面計4a、4b、4c及び給油装置6は、いづれもポス端末7に接続されている。
FIG. 1 is a side view showing a tank lorry used in the oil supply system of the present invention in cross section for explanation, FIG. 2 is a rear view of the tank lorry, and FIG. 3 is a block diagram showing a control mode.
The
貯油タンク2の室3a、3b、3cに接続された給油管5a、5b、5cはそれぞれ給油ポンプ8(図示の実施例ではそれぞれ8a、8b、8cで示されている)に接続され、さらに流量計10(図示の実施例ではそれぞれ10a、10b、10cで示されている)に接続されている。そして給油管5a、5b、5cの先端はそれぞれリトラクタ12(図示の実施例ではそれぞれ12a、12b、12cで示されている)に巻かれた給油ホース13(図示の実施例ではそれぞれ13a、13b、13cで示されている)に接続され、それぞれ給油ホース13a、13b、13cの先端に設けられた給油ノズル14(図示の実施例ではそれぞれ14a、14b、14cで示されている)から給油するようになっている。
The
給油ノズル14a、14b、14cを掛けるノズル掛け15(図示の実施例ではそれぞれ15a、15b、15cで示されている)にはノズルスイッチ16(図示の実施例ではそれぞれ16a、16b、16cで示されている)が設けられ、各ノズル掛け15a、15b、15cの近傍には報知器17(図示の実施例ではそれぞれ17a、17b、17cで示されている)が設けられている。
A nozzle switch 15 (shown by 15a, 15b, and 15c, respectively in the illustrated embodiment) is shown by a nozzle switch 16 (shown by 16a, 16b, and 16c, respectively in the illustrated embodiment) for applying the
これらの報知器17a、17b、17cは図3の実施例では後述する販売管理制御装置24に接続されているが、給油制御装置18に接続することもできる。
These
ノズルスイッチ16a、16b、16cのオン−オフ信号及び流量計10a、10b、10cの流量信号は給油制御装置18に入力し、給油制御装置18から給油ポンプ8a、8b、8cへ駆動信号が出力されるようになっている。
The on / off signals of the
給油制御装置18は、ポス端末7からの設定データ信号及びノズルスイッチ16a、16b、16cからのオンーオフ信号を受けて給油ポンプ8a、8b、8cへ駆動信号を出力し、流量計10a、10b、10cの流量信号から給油量を演算し、この給油量を表示器19に表示し、給油データ信号をポス端末7へ伝える。
The oil
ポス端末7には、給油データを入力するデータ入力手段であるキーボード20とカードを読み取るカードリーダ21と給油伝票を発行するプリンタ22と各種の情報を知らせる報知器23とが設けられている。さらにポス端末7には、全体を制御する販売管理制御装置24と外部と信号の授受をする送受信部25と貯油タンク2の各室3a、3b、3cの在庫を監視する在庫監視手段26とが設けられている。
The
在庫監視手段26は、図4に示すような各室3a、3b、3cの各レベルに於ける油量及び報知内容が記憶された報知記憶手段27と各室3a、3b、3cの油量を記憶する残量記憶手段28と残量記憶手段28に記憶されている各室3a、3b、3cの油量が報知記憶手段27に記憶されているどのレベルに相当するかを判断する判断手段29とが設けられている。
The inventory monitoring means 26 determines the amount of oil in each
一般に油種によって時間当りの販売量(需要量)が異なるが、すなわちレベル1は「そろそろ油がなくなるので、油槽所に行くことを考えて下さい」という主旨の報知を行い、レベル2は「もう残りが少ないので、給油作業を止めて油槽所に行って下さい」という主旨の報知を行い、レベル3は「残量が自動車に1回給油できるかできないか位しかないので、すぐ油槽所に行って給油して下さい」という主旨の報知を行うものである。
そして、ポス端末7の販売管理制御装置24は、液面計4a、4b、4cから受けた液面データ信号から油量を演算し、油量信号を在庫監視手段26へ伝えて各室3a、3b、3cの在庫管理をさせ、油量が一定以下と判断されたときの信号を受けて、報知器17a、17b、17cを作動して知らせ、給油装置6を給油禁止とし、送受信部25から通信ネットワーク30を介して給油所の本部31へ出荷予約信号を送る。
この出荷予約信号を受けて、給油所の本部31は油槽所32へ出荷予約をする。
さらにポス端末7の販売管理制御装置24は、カードリーダ21で読まれたカードデータを送受信部25から通信ネットワーク30を介してカード会社33へ送って照会する。
In general, the sales volume per hour (demand) differs depending on the oil type. In other words, level 1 is “Let ’s run out of oil, so think about going to an oil tank”. Since there is little remaining, please notify the main point of "Stop the refueling operation and go to the oil tank station", and level 3 is "I can only refuel the car once or not, so go to the oil tank station immediately""Pleaserefuel."
Then, the sales
Receiving this shipment reservation signal, the gas station headquarters 31 makes a shipment reservation to the
Further, the sales
なお、図2において、符号34は電源コネクタであり、後述するように、この電源コネクタ34に送電線を接続して給油システムを駆動するようになっている。さらに、符号35は防油堤であり、この防油堤35が設けられていることにより、油がタンクローリ1の外に漏れ出る危険性がなくなる。また、タンクローリ1に搭載されている液面計4、給油装置6、及びポス端末7等の全ては防爆構造の機器を使用し、給油の安全を確保している。
In FIG. 2,
次に、図5乃至図11に基づいて、本発明の給油システムの制御の態様を説明する。
始めに、自動車への給油の態様について説明する。給油位置において、電源コネクタ34に送電線を接続して顧客の来場を待つ。
顧客が来て、油種をデータ入力手段すなわちキーボード20から入力し(図5のST1)、後述するように貯油タンク2の該当室3内に油が充分にあり、給油禁止となっていない場合は(図5のST2NO)、給油量を入力すると(図5のST3)、ポス端末7の販売管理制御装置24は設定データ信号を給油装置6の給油制御装置18へ伝える(図5のST4)。
Next, based on FIG. 5 thru | or FIG. 11, the aspect of control of the oil supply system of this invention is demonstrated.
First, an aspect of refueling an automobile will be described. At the refueling position, a power transmission line is connected to the
When the customer comes and inputs the oil type from the data input means, that is, the keyboard 20 (ST1 in FIG. 5), as will be described later, there is sufficient oil in the corresponding chamber 3 of the
この設定データ信号を受けた給油装置6の給油制御装置18は(図6のST11)、当該油種を給油可能状態とし、給油ノズル14がノズル掛け15から外されて、ノズルスイッチ16がオンとなると(図6のST12)、表示器19が帰零されて給油ポンプ8が駆動される(図6のST13)。
Upon receiving this setting data signal, the oil
貯油タンク2の室3内の油は、給油管5、給油ポンプ8、流量計10、給油ホース13を介して給油ノズル14から顧客の自動車へ給油される。
給油中に流量計10の流量信号は計数され、給油量は表示器19に表示される(図6のST14、15)。そして、所定量の給油が終わり、給油ノズル14をノズル掛け15に掛けてノズルスイッチ16がオフになると(図6のST16)、給油ポンプ8は停止し、給油データ信号はポス端末7へ出力される(図6のST17)。
The oil in the chamber 3 of the
During refueling, the flow signal of the flow meter 10 is counted, and the refueling amount is displayed on the display 19 (ST14 and ST15 in FIG. 6). When the predetermined amount of fueling is finished and the fueling nozzle 14 is hooked on the nozzle hook 15 and the nozzle switch 16 is turned off (ST16 in FIG. 6), the fueling pump 8 stops and the fueling data signal is output to the
給油データ信号を受けたポス端末7の販売管理制御装置24は(図5のST5)、給油データを記憶し、プリンタ22から給油伝票を発行する(図5のST6)。そして、
この給油伝票に基づいて給油料金を受け取り、一回の給油動作が終了する。
The sales
A refueling fee is received based on this refueling slip, and one refueling operation is completed.
次に、貯油タンク2の室3内の油の在庫管理の制御の態様について説明する。
ポス端末7の販売管理制御装置24は一定時間(例えば10分)毎に(図7のST21)、液面データ送信信号を液面計4へ出力する(図7のST22)。
液面データ送信信号を受けた液面計4は(図8のST31)、液面データ信号を出力する(図8のST32)。
液面計4から液面データ信号を受けて(図7のST23)、液面データは油量に演算され、油量データとして在庫監視手段26の残量記憶手段28に記憶され、報知記憶手段27に記憶されているデータ(図4)と比較され(図7のST24)、レベル1になると(図7のST25)、報知器23から「そろそろ油がなくなります」と発声して報知する(図7のST26)。
Next, an aspect of control of stock management of oil in the chamber 3 of the
The sales
Upon receiving the liquid level data transmission signal, the liquid level meter 4 (ST31 in FIG. 8) outputs the liquid level data signal (ST32 in FIG. 8).
Upon receiving the liquid level data signal from the liquid level gauge 4 (ST23 in FIG. 7), the liquid level data is calculated into the oil amount, and is stored in the remaining amount storage means 28 of the inventory monitoring means 26 as the oil amount data. 27 (ST24 in FIG. 7) and when it reaches level 1 (ST25 in FIG. 7), the alarm 23 announces that “the oil will soon run out” (notice) (FIG. 7). ST26 in FIG.
給油が続行され、貯油タンク2の室3内の油量が減少してレベル2になると(図7のST27)、報知器23で「補給をしてください」と発声して報知する(図7のST28)。
さらに給油が続行され、貯油タンク2の室3内の油量がレベル3になると(図7のST29)、報知器23で「給油禁止とします」と発声し、当該油種の給油禁止信号を出力する(図7のST30)。
When the refueling is continued and the amount of oil in the chamber 3 of the
When refueling is continued and the amount of oil in the chamber 3 of the
給油禁止信号を受けて(図5のST2YES)、販売管理制御装置24は当該油種の報知器17を点灯して油量不足による給油禁止を報知する(図5のST7)。これにより、図5のステップST3以下のフローの実行はなくなり、給油装置6の当該油種の給油はできなくなる。
Upon receipt of the refueling prohibition signal (ST2 YES in FIG. 5), the sales
また、油量がレベル1になると(図9のST41)、送受信手段25より通信ネットワーク30を介して給油所の本部31へ出荷予約信号を出力する(図9のST42)。
出荷予約信号を受けた給油所の本部31は(図10のST51)、油槽所32へ出荷予約信号を出力する(図10のST52).
出荷予約信号を受けた油槽所32は(図11のST61)、出荷予約を設定する(図11のST62)。これにより、油槽所32へ来たタンクローリ1の車番を照合して、補給がスムーズに効率よく行なえるようになる。
上述したような構成のタンクローリ1は、過疎地又は被災地などを巡回して給油をする。
When the oil amount becomes level 1 (ST41 in FIG. 9), a shipping reservation signal is output from the transmission / reception means 25 to the headquarters 31 of the gas station via the communication network 30 (ST42 in FIG. 9).
Upon receiving the shipping reservation signal, the gas station headquarters 31 (ST51 in FIG. 10) outputs the shipping reservation signal to the oil tank station 32 (ST52 in FIG. 10).
The
The tank lorry 1 having the above-described configuration patrols a depopulated area or a stricken area to supply oil.
図12に示すように、被災地等の商用電源が無いところでは、電源車36と共に給油位置へ行き、タンクローリ1から離れた位置に電源車36を停車し、電源車36に接続した送電線37をタンクローリ1の電源コネクタ34に接続する。そして、電源車36で発電された電力で給油装置6を駆動して自動車への給油をする。
特にガソリンを給油する場合、タンクローリ1のバッテリ(電源)を用いることは消防法で禁じられているので、別の電源車36を給油位置から離れた位置に停車させ、その電源車36から電源を取るようになっている。
このように電源車36をタンクローリ1から離して停車しているので、給油中に電源車36のエンジンを駆動し続けても、給油の安全を確保することができる。
As shown in FIG. 12, when there is no commercial power source such as a stricken area, the
In particular, when fueling gasoline, using the battery (power source) of the tank truck 1 is prohibited by the Fire Service Law, so another
Thus, since the
図13に示すように、給油する場所が決まっている場合は、電源車36及びタンクローリ1の停止位置を白線等で区画し、各位置に送電線リール38を設け、両送電線リール38を送電線37で接続しておく。そして、電源車36を一方の停止位置に停車し、タンクローリ1を他方の停止位置に停車し、電源車36とタンクローリ1とを送電線37で接続し、電源車36で発電された電力により給油をする。
このような給油位置を各地に設けておけば、給油の安全性がより確保され、送電線37を運ぶ必要がなくなる。
As shown in FIG. 13, when the place to refuel is decided, the stop position of the
If such a refueling position is provided in various places, the safety of refueling is further ensured, and there is no need to carry the transmission line 37.
図14に示すように、給油位置において、タンクローリ1の停車位置が高所Hより低い凹部39とし、防油堤40を設ければ、給油中に油が漏れても周囲に流出することが無く安全である。
なお、過疎地などで商用電源が確保できる場所では、タンクローリ1だけで給油位置へ行き、商用電源から電力を受けて給油をすればよい。
As shown in FIG. 14, if the tank lorry 1 has a stop 39 lower than the high place H at the refueling position and an oil breakwater 40 is provided, even if oil leaks during refueling, it does not flow out to the surroundings. It is safe.
In places where commercial power can be secured, such as in depopulated areas, the tanker 1 only needs to go to the refueling position and receive power from the commercial power supply for refueling.
全ての給油設備を搭載したタンクローリによる給油システムとしたので、顧客の少ない過疎地又は被災地においても効率よく給油できるようになる。 Since the oil supply system is based on a tank truck equipped with all the oil supply facilities, it is possible to efficiently supply oil even in depopulated areas or disaster areas where there are few customers.
1・・・タンクローリ
2・・・貯油タンク
3・・・室
4・・・液面計
5・・・給油管
6・・・給油装置
7・・・ポス端末
8・・・給油ポンプ
10・・・流量計
12・・・リトラクタ
13・・・給油ホース
14・・・給油ノズル
15・・・ノズル掛け
16・・・ノズルスイッチ
17、23・・・報知器
18・・・給油制御装置
19・・・表示器
20・・・キーボード
21・・・カードリーダ
22・・・プリンタ
24・・・販売管理制御装置
25・・・送受信部
26・・・在庫監視手段
27・・・報知記憶手段
28・・・残量記憶手段
29・・・判断手段
30・・・通信ネットワーク
31・・・給油所の本部
32・・・油槽所
33・・・カード会社
34・・・電源コネクタ
35、40・・・防油堤
36・・・電源車
37・・・送電線
38・・・送電線リール
39・・・凹部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011159690A JP5569481B2 (en) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | Lubrication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011159690A JP5569481B2 (en) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | Lubrication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013023249A JP2013023249A (en) | 2013-02-04 |
JP5569481B2 true JP5569481B2 (en) | 2014-08-13 |
Family
ID=47782020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011159690A Active JP5569481B2 (en) | 2011-07-21 | 2011-07-21 | Lubrication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5569481B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111178654A (en) * | 2018-11-13 | 2020-05-19 | 中国石油化工股份有限公司 | Oil depot information management system |
JP7295552B2 (en) | 2019-03-08 | 2023-06-21 | コモタ株式会社 | fuel supply |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046088A (en) * | 1990-04-20 | 1992-01-10 | Tokico Ltd | Oil terminal delivery system |
JPH09328199A (en) * | 1996-06-06 | 1997-12-22 | Tatsuno Co Ltd | Oil supply device |
JP2001287626A (en) * | 2000-04-07 | 2001-10-16 | Denso Corp | On-vehicle communication device, and communication system |
JP2002019900A (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-23 | Air Liquide Japan Ltd | Control system for storage liquid level |
JP2002225994A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Tokico Ltd | Service information reporting system |
JP2002264999A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-18 | Mk Seiko Co Ltd | Lubricant oil transporting vehicle |
JP2004359263A (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Co-generation fuel automatic order/distribution system |
JP4312622B2 (en) * | 2004-02-02 | 2009-08-12 | 日本電信電話株式会社 | Lubrication system |
US20090187416A1 (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-23 | Clean Emission Fluids, Inc. | Fuel Station Apparatus and Method for Utilizing the Same |
JP2009282838A (en) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Fuel supply service providing system, distribution management server device, fuel supply service providing method, and fuel supply service providing program |
-
2011
- 2011-07-21 JP JP2011159690A patent/JP5569481B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013023249A (en) | 2013-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7937215B2 (en) | Apparatus for monitoring fluid levels in a remotely located storage tank | |
US9434598B2 (en) | Mobile fueling vehicle and method | |
EP2279464A1 (en) | Fuel delivery pathway control | |
JP2018525700A (en) | On-demand fuel delivery system, method and related apparatus | |
JP4918925B2 (en) | Self refueling management system | |
CN105546328A (en) | LNG tank car loading and unloading prying tool | |
JP5569481B2 (en) | Lubrication system | |
EP2817258A2 (en) | Filling automation system | |
US11482863B2 (en) | Fuel dispenser with power distribution system | |
JP7449641B2 (en) | Hydrogen gas distribution system | |
US6119058A (en) | Method and systems for controlling the service for an aircraft | |
US11573110B2 (en) | Mobile fuel measurement system | |
WO2011123938A1 (en) | Tank identification delivery interlock system and method | |
KR102005928B1 (en) | A refueling encoder including encoder controller preventing replacement without notice and modulation of oil amount information, refueling system and method for preventing oil amount information | |
GB2460111A (en) | Fuel storage and dispenser sharing a common bund area | |
US9598274B1 (en) | Fuel distribution system and method | |
EP3392546B1 (en) | Gas filling device | |
JP7455736B2 (en) | Self-lubrication system | |
AU2011200339B2 (en) | A system for and a method of authorising at least partial filling of a container with a fluid | |
JP7261912B2 (en) | fuel supply system | |
CN219046499U (en) | Aircraft refueling monitoring system | |
JP4347127B2 (en) | Lubrication system | |
JP6609104B2 (en) | Providing liquefied petroleum gas | |
JP5410876B2 (en) | Energy supply system | |
CN206193889U (en) | Ship networking energy reservation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20130726 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140609 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5569481 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Country of ref document: JP |