JP5565863B2 - Continuous unloader bucket and method of repairing the bucket - Google Patents
Continuous unloader bucket and method of repairing the bucket Download PDFInfo
- Publication number
- JP5565863B2 JP5565863B2 JP2010158070A JP2010158070A JP5565863B2 JP 5565863 B2 JP5565863 B2 JP 5565863B2 JP 2010158070 A JP2010158070 A JP 2010158070A JP 2010158070 A JP2010158070 A JP 2010158070A JP 5565863 B2 JP5565863 B2 JP 5565863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bucket
- box
- edge
- overhanging
- thick
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 12
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 claims description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 17
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 5
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chain Conveyers (AREA)
- Ship Loading And Unloading (AREA)
Description
本発明は、船舶から石炭や鉱石等の粒状物を荷揚げする連続式アンローダのバケットおよびそのバケット改修方法に関する。 The present invention relates to a bucket of a continuous unloader that unloads granular materials such as coal and ore from a ship, and a method for repairing the bucket.
港湾などで、船舶から石炭や鉱石等の粒状物を荷揚げするために、連続式アンローダが利用されている。連続式アンローダは、その先端部に、上下移動および旋回移動可能なバケットエレベータを備えている。バケットエレベータには、スプロケットに噛み合う環状無端のバケットチェーンに複数のバケットが連結されている。 A continuous unloader is used to unload granular materials such as coal and ore from a ship at a port or the like. The continuous unloader includes a bucket elevator that can move up and down and swivel at the tip. In the bucket elevator, a plurality of buckets are connected to an annular endless bucket chain that meshes with the sprocket.
粒状物の荷揚げに際しては、上記バケットエレベータを船倉内に降ろす。バケットエレベータは、下方の位置において開口が略水平方向に向くように各バケットを搬送する。一般に、各バケットの底面側および側面側の縁は外側に広がるように形成されている。このため、各バケットは下方の位置において略水平に搬送されているときに、船倉内の粒状物を掻き取って内部に収容することとなる。 When unloading the granular material, the bucket elevator is lowered into the hold. The bucket elevator conveys each bucket such that the opening is oriented substantially in the horizontal direction at a lower position. Generally, the bottom and side edges of each bucket are formed so as to spread outward. For this reason, when each bucket is conveyed substantially horizontally at the lower position, the granular material in the hold is scraped and accommodated in the interior.
その一方で、バケットエレベータは、上方の位置において開口が下側に向くように各バケットを反転してこれを周回させる。ここで、各バケットの内部に充填された粒状物が排出され、後続のコンベヤに受け渡されることとなる。上記より、このバケットエレベータを上下移動、旋回移動させながら運転することで、船舶に積載された粒状物をくまなく荷揚げすることが可能である。 On the other hand, the bucket elevator inverts each bucket so that the opening faces downward at the upper position, and circulates the bucket. Here, the granular material filled in each bucket is discharged and transferred to the subsequent conveyor. From the above, it is possible to unload all the granular materials loaded on the ship by operating the bucket elevator while moving it up and down and turning.
粒状物を掻き取るために外側に広がった縁は、開口縁であるため強度(曲げ剛性)が弱くて変形しやすく、また粒状物とこすれて摩耗しやすい。これより、本体部分よりも縁部分を肉厚にしたりして、この部分の強度を高くした構成が多く採用されていた(例えば、特許文献1)。その一方で、作業員による点検作業や検知装置によって、変形してしまったバケットを事前に認識して新品のバケットに交換することで、設備トラブルを回避していた(例えば、特許文献2)。 The edge that spreads outward to scrape off the granular material is an opening edge, so that the strength (bending rigidity) is weak and easily deformed, and the particle is easily rubbed and worn. From this, the structure which made the edge part thicker than the main-body part, and raised the intensity | strength of this part was employ | adopted many (for example, patent document 1). On the other hand, equipment troubles have been avoided by recognizing in advance a bucket that has been deformed by an inspection operation by a worker or a detection device and replacing it with a new bucket (for example, Patent Document 2).
連続式アンローダのバケットとしては、掻き取りに適した形状であること、容易に変形しないこと、および粒状物に対する耐摩耗性を備えていることが望まれている。また、軽量化され且つ充分な容積を有し、運搬能力を確保できることも要求されている。現状のバケットの多くは、本体部分が5〜6mm程度の薄い鋼板で形成され(以下、この部分を「箱部」と称する)、粒状物を掻き取るために外側に広がった縁が12〜16mm程度の肉厚の鋼板で形成されている(以下、この部分を「張出部」と称する)。これにより、一応の強度と軽量化の両立を図っている。 It is desired that the bucket of the continuous unloader has a shape suitable for scraping, is not easily deformed, and has wear resistance against particulate matter. In addition, it is also required to be light and have a sufficient volume and to secure a carrying capacity. Most of the current buckets are formed of a thin steel plate having a main body portion of about 5 to 6 mm (hereinafter, this portion is referred to as a “box portion”), and an edge that spreads outward to scrape granular materials is 12 to 16 mm. It is formed of a steel plate having a thickness of about a degree (hereinafter, this portion is referred to as a “protruding portion”). As a result, both strength and weight reduction are achieved.
しかしながら、このようなバケットでは、箱部と張出部との間に極端な肉厚差が生じてしまう。これより、バケットエレベータの上下移動および旋回移動の際にかかる荷重、船倉内の底浚い作業中の底面との接触、粒状物掻き取り作業の継続による疲労等を原因として、張出部が内側に折れ曲がる様に変形したり、箱部の底面等が摩耗減肉して亀裂を生じたり、全体的に拉げて(ひしゃげて)歪みを生じたりすることが頻繁に起こっていた。 However, in such a bucket, an extreme thickness difference is generated between the box portion and the overhang portion. As a result, the overhanging part is moved inwardly due to the load applied when the bucket elevator moves up and down and swivel, contact with the bottom surface during bottom crawling work in the hold, and fatigue due to the continuation of particulate scraping work. There have been frequent occurrences of deformation such as bending, cracking due to wear-thinning of the bottom of the box, etc., and overall distortion and distortion.
張出部が内側に折れ曲がる様に変形すると、バケットを略水平に移動させても張出部の下面が粒状物を押しのけるばかりでバケット内に粒状物が入らなくなり、掻き取り能力が大幅に低下してしまう。すると、連続式アンローダを稼働させても荷役が進まず、作業効率が極端に低下してしまう。また、この変形の際、張出部の両端が拉げて幅方向に突き出ると、バケットエレベータのケーシングと衝突するおそれがある。バケットエレベータのケーシングとの衝突は、バケットエレベータの緊急停止を引き起こすので、長期荷役停止、設備補修費の増大を招くこととなる。ケーシングとの衝突を避けるために応急処置的に突出した張出部の角のみを溶断して除去することもよく行われるが、この場合には張出部の先端が支えを失ってさらに折れ曲がりやすくなってしまうという問題がある。 If the overhanging part is deformed so that it bends inward, even if the bucket is moved approximately horizontally, the bottom surface of the overhanging part just pushes away the particulate matter, and the particulate matter does not enter the bucket, so the scraping ability is greatly reduced. End up. Then, even if the continuous unloader is operated, cargo handling does not proceed and work efficiency is extremely reduced. Further, at the time of this deformation, if both ends of the overhanging portion are bent and protrude in the width direction, there is a possibility of colliding with the casing of the bucket elevator. A collision with the casing of the bucket elevator causes an emergency stop of the bucket elevator, which causes a long-term cargo stoppage and an increase in equipment repair costs. In order to avoid collision with the casing, it is often done by fusing and removing only the corners of the overhang protruding as a first aid, but in this case the tip of the overhang loses support and is more likely to bend. There is a problem of becoming.
また、摩耗により箱部の底面等に亀裂を生じると、張出部の内側への折れ曲がり変形が急速に進行し、粒状物を充分に運ぶことができず、運搬能力が低下する。また、全体的にバケットが拉げて歪みを生じると、両側のバケットチェーンの間隙が一定に保てずバケットチェーンがスプロケットから外れたり、バケットチェーン自体が破損するおそれがある。よって、設備損傷により運転不能となり、長期荷役停止、設備補修費の増大を招くこととなる。 Further, when a crack occurs on the bottom surface of the box portion due to wear, the bending deformation to the inside of the overhang portion proceeds rapidly, and the granular material cannot be transported sufficiently, resulting in a decrease in transport capability. Further, when the bucket is distorted as a whole, the gap between the bucket chains on both sides cannot be kept constant, and the bucket chain may come off the sprocket or the bucket chain itself may be damaged. Therefore, it becomes impossible to operate due to equipment damage, leading to long-term cargo suspension and an increase in equipment repair costs.
ここで、箱部や張出部の肉厚を増して、上記のような変形を防ぐことも考えられるが、この場合各バケットの重量が増すため、軽量化を図れず運搬能力に支障をきたすこととなる(駆動用モーターが過負荷となってバケットを回せなくなる)。また、作業員による点検作業や検知装置によって、変形してしまったバケットを事前に認識して新品のバケットに交換するとしても、通常、新品のバケットは納品までに期間(4ヶ月〜6ヶ月)を要する。その上、新品のバケットは、非常に高価なため、コストが嵩む問題がある。 Here, it is conceivable to increase the wall thickness of the box portion or the overhang portion to prevent the above deformation, but in this case, the weight of each bucket increases, so that weight reduction cannot be achieved and the carrying capacity is hindered. (The drive motor becomes overloaded and the bucket cannot be turned). Also, even if a bucket that has been deformed is recognized in advance and replaced with a new bucket by inspection work by a worker or a detection device, the new bucket is usually delivered by a period (4 to 6 months) until delivery. Cost. In addition, since a new bucket is very expensive, there is a problem that costs increase.
本発明は、上述した課題に鑑みてなされてものであり、重量増加を招くことなく変形や摩耗を防止可能であり、コスト削減に寄与することが可能な連続式アンローダのバケットおよびそのバケット改修方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and can prevent deformation and wear without causing an increase in weight, and can contribute to cost reduction and a bucket repair method thereof. The purpose is to provide.
上記課題を解決するために本発明の代表的な構成は、スプロケットに噛み合うバケットチェーンに連結され、粒状物を掻き取る連続式アンローダのバケットであって、上面、底面、両側面および後壁からなる箱型の箱部と、箱部の少なくとも底面および両側面の縁より外側に張り出す張出部とを備え、箱部よりも強度の高い肉厚部材で形成され、箱部と張出部との境界で外側に折り返されることにより、箱部の底面の少なくとも一部から張出部の先端まで連続する底部材を有することを特徴とする。 In order to solve the above problems, a typical configuration of the present invention is a bucket of a continuous unloader that is connected to a bucket chain that meshes with a sprocket and scrapes particulate matter, and includes a top surface, a bottom surface, both side surfaces, and a rear wall. A box-shaped box part, and a protruding part that protrudes outward from at least the bottom surface and both side edges of the box part, and is formed of a thick member having a higher strength than the box part, and the box part and the protruding part; It is characterized by having a bottom member that continues from at least a part of the bottom surface of the box portion to the tip of the overhang portion by being folded outward at the boundary.
かかる構成によれば、箱部の底面から張出部の先端まで肉厚な底部材が設けられることから、張出部が内側に折れ曲がる様に変形することを防止できる。また、張出部近傍の箱部の底面にこの底部材が備えられることから、この位置にて摩耗減肉して亀裂を生じることを回避できる。これより、新品のバケットに交換する頻度が大幅に少なくなるため、コストの削減を図ることができる。 According to such a configuration, since the thick bottom member is provided from the bottom surface of the box portion to the tip of the overhang portion, the overhang portion can be prevented from being deformed so as to be bent inward. Further, since the bottom member is provided on the bottom surface of the box portion in the vicinity of the overhang portion, it is possible to avoid the occurrence of cracks due to wear thinning at this position. As a result, the frequency of exchanging with a new bucket is significantly reduced, and the cost can be reduced.
特に、上記張出部は、肉厚部材で形成され円錐台の一部の形状をなす、箱部の底面から側面に亘って配設される角部材を含み、角部材の開口側の縁の曲率半径が、箱部側の縁の曲率半径よりも大きくなっている。
In particular, the overhang portion includes a corner member that is formed from a thick member and forms a part of the truncated cone, and is disposed from the bottom surface to the side surface of the box portion. radius of curvature, and size Kuna' than the radius of curvature of the edge of the box portion.
かかる構成によれば、角部材の開口側の強度が、箱部側よりも高くなる。角部材の開口側の強度を高くすることで、両端が幅方向に拉げることを抑制でき、バケットエレベータのケーシングと衝突するおそれを低減することが可能となる。また、開口側の強度が高い角部材に、張出部の底面および側面が突き合わせられる(溶接)ことから、全体的にバケットが拉げて歪みを生じることを抑制することができる。よって、バケットチェーンの間隙を一定に保つことができるようになり、バケットチェーンがスプロケットから外れたり、バケットチェーン自体が破損するおそれを低減することができる。 According to this configuration, the strength on the opening side of the corner member is higher than that on the box portion side. By increasing the strength on the opening side of the corner member, it is possible to suppress the two ends from being pulled in the width direction, and to reduce the possibility of colliding with the casing of the bucket elevator. In addition, since the bottom surface and the side surface of the overhanging portion are abutted (welded) to a corner member having high strength on the opening side, it is possible to suppress the bucket from being bent and generating distortion as a whole. Accordingly, the gap between the bucket chains can be kept constant, and the possibility that the bucket chain is detached from the sprocket or the bucket chain itself is damaged can be reduced.
上記張出部の側面は、上辺よりも下辺の方が外側に開いており、肉厚部材で形成され箱部側の縁と上辺を含む略三角形の第1側延部材と、肉厚部材で形成され開口側の縁と下辺を含む略三角形の第2側延部材とから構成されるとよい。 The side surface of the overhanging portion is open to the outside on the lower side rather than the upper side, and is formed of a thick member and includes a first side extending member having a substantially triangular shape including an edge on the box portion side and the upper side, and a thick member. It is good to be comprised from the substantially 2nd side extending member of the substantially triangle containing the edge and lower side of the opening side.
かかる構成によれば、張出部の側面の下辺が外側に開くこととなるため、粒状物を好適に掻き取ることができる。ここで、第1側延部材および第2側延部材をいずれも略三角形とすることにより、第1側延部材が成す側面の上辺と、第2側延部材が成す側面の下辺の開き角度を異ならせることができる。したがって、側面の上辺の角度にかかわらず、第2側延部材を角部材に円滑に突き当てて接合することができる。また、略三角形の第1側延部材および第2側延部材、平板を折り曲げた底部材、円錐台の一部である角部材とあわせて、いずれも基本形状(プリミティブな形状)の部材とすることができる。したがって、そもそも加工の難しい厚板鋼板であるが、容易に製作することができ、溶接作業も容易となる。また基本形状であるため、積み重ねることもできるので、運搬や保管の際にも場所をとらない。このため、バケットの保守管理が非常に簡便となる。 According to this configuration, since the lower side of the side surface of the overhanging portion opens outward, the granular material can be scraped off suitably. Here, by making both the first side extending member and the second side extending member substantially triangular, the opening angle between the upper side of the side surface formed by the first side extending member and the lower side of the side surface formed by the second side extending member is set. Can be different. Therefore, regardless of the angle of the upper side of the side surface, the second side extending member can be smoothly abutted against and joined to the corner member. In addition, a substantially triangular first side extending member and a second side extending member, a bottom member obtained by bending a flat plate, and a corner member that is a part of a truncated cone are all formed into a basic shape (primitive shape). be able to. Therefore, although it is a thick steel plate that is difficult to process in the first place, it can be easily manufactured and the welding operation is also facilitated. Moreover, since it is a basic shape, it can be stacked, so it does not take up space for transportation and storage. For this reason, bucket maintenance management becomes very simple.
なお、上述した構成では、底部材の寄与を除き箱部の重量が増加することはない。また、元々、張出部は肉厚に形成されていることから、張出部の重量も増加することはない。これより、重量が増加して、駆動用モーターが過負荷になることがなく、また変形や摩耗を防止可能である。 In addition, in the structure mentioned above, the weight of a box part does not increase except the contribution of a bottom member. In addition, since the overhanging portion is originally formed thick, the weight of the overhanging portion does not increase. As a result, the weight does not increase, the driving motor is not overloaded, and deformation and wear can be prevented.
上記課題を解決するために本発明の他の代表的な構成は、上面、底面、両側面および後壁からなる箱型の箱部と、この箱部の少なくとも底面および両側面の縁より外側に張り出す張出部とを含む連続式アンローダのバケット改修方法であって、既存の箱部の底面および両側面の縁から張出部を切断するとともに、この箱部の底面の少なくとも一部を切り欠くステップと、切り欠いた底面に、箱部の各面よりも強度が高い肉厚部材からなり、この箱部の縁で外側に折り返される底部材を溶接するステップと、底部材の両隣に、肉厚部材からなり箱部の底面から側面に亘る角部材を溶接するステップと、箱部の側面縁に、肉厚部材からなり張出部の側面の上辺を含む略三角形の第1側延部材を溶接するステップと、第1側延部材と角部材に肉厚部材からなる略三角形の第2側延部材を溶接するステップと、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, another typical configuration of the present invention includes a box-shaped box portion including an upper surface, a bottom surface, both side surfaces, and a rear wall, and at least the bottom surface and both side surfaces of the box portion outside the edges. A method for repairing a bucket of a continuous unloader including an overhanging portion, wherein the overhanging portion is cut from the bottom surface and both side edges of the existing box portion, and at least a part of the bottom surface of the box portion is cut. A step of notching, a notched bottom surface, consisting of a thick member having a strength higher than each surface of the box part, welding a bottom member folded outward at the edge of the box part, and on both sides of the bottom member, A step of welding a square member extending from the bottom surface to the side surface of the box portion made of a thick member, and a substantially triangular first side extending member including the upper side of the side surface of the protruding portion made of a thick member at the side surface edge of the box portion A thick portion on the first side extending member and the square member A step of welding the second Gawanobe members generally triangular consisting characterized in that it comprises a.
かかる構成によれば、変形や摩耗を生じた既存のバケットを、より強固な構造に改修して、再使用することができる。そのため、新品のバケットのように納品までの期間を要することもなく、高額な購入費がかかることもないため、コストの削減を図ることができる。なお、上述した連続式アンローダのバケットの技術的思想に基づく構成要素やその説明は、当該改修方法にも適用可能である。 According to such a configuration, an existing bucket that has been deformed or worn can be modified to a stronger structure and reused. Therefore, it does not require a period until delivery as in the case of a new bucket, and a high purchase cost is not required, so that the cost can be reduced. In addition, the component based on the technical idea of the bucket of the continuous unloader mentioned above and its description are applicable also to the said repair method.
本発明によれば、重量増加を招くことなく変形や摩耗を防止可能であり、コスト削減に寄与することが可能な連続式アンローダのバケットおよびそのバケット改修方法を提供可能である。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a deformation | transformation and wear can be prevented without incurring a weight increase, and the bucket of the continuous type unloader which can contribute to cost reduction, and its bucket repair method can be provided.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in the embodiments are merely examples for facilitating understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted, and elements not directly related to the present invention are not illustrated. To do.
[第1実施形態]
(連続式アンローダ)
図1は、本発明の第1実施形態にかかるバケット110が適用される連続式アンローダ100の外観図である。図1に示すように、連続式アンローダ100は、港湾などに設置されており、船舶200から石炭や鉱石等の粒状物204を荷揚げするために利用される。かかる粒状物204の荷揚げは、上下移動および旋回移動可能なバケットエレベータ102を船倉202内に降ろして粒状物204を掻き取り、後続のコンベヤ104に受け渡すことで実施される。
[First embodiment]
(Continuous unloader)
FIG. 1 is an external view of a
図2は、図1のバケットエレベータ102の拡大図である。図2に示すように、バケットエレベータ102には、スプロケット106a、106bに噛み合う環状無端のバケットチェーン108に複数のバケット110(個々のバケットを110a〜110oとして図示する)が連結されている。これらのバケット110は、矢印Rの方向に周回する。
FIG. 2 is an enlarged view of the
バケット110は、箱型の箱部116が本体部分をなし、この箱部116の少なくとも底面および両側面の縁には外側に張り出す張出部118が形成されている。ここでは、箱部116、張出部118を一般的な鋼板で構成しており、例えば箱部116は6mm鋼板、張出部は12〜16mm鋼板で製作している。
In the
バケットエレベータ102の下方の位置において、バケット110a〜110fは、開口が略水平方向に向くようにバケットチェーン108に吊下された状態で搬送される。これにより、船倉202内に積載された粒状物204を張出部118が掻き取り、箱部116の内部に収容する。
At a position below the
粒状物204を掻き取ったバケット110g〜110iは、開口が上側を向いた状態でバケットエレベータ102のケーシング102a内を通り上方へと搬送される。そして、バケットエレベータ102の上方へと到達すると、開口が下側を向くように反転させられて、コンベヤ104(図1参照)に粒状物204を受け渡す。
The
粒状物204を受け渡したバケット110j〜110oは、バケットエレベータ102の下方の位置まで、反転したまま搬送される。そして、この後、再び開口が略水平方向に向くようにバケットチェーン108に吊下されて、上記過程を繰り返す。
The buckets 110j to 110o that have delivered the
上記のバケット110は、バケットエレベータ102の上下移動および旋回移動に際して大きな荷重を受ける。また、特に、バケットエレベータ102の下方の位置にあるバケット110a〜110fは、船倉202内の底浚い作業中に船底と接触したり、波によってタンカーが上下移動することにより突き上げを受けたり、粒状物204掻き取り作業の継続によって摩耗したりする。これらを原因として、バケット110は、変形や亀裂を生じやすい。これに対し、本実施形態ではバケット110を下記の構造とすることにより、重量増加を招くことなく高い耐久性を得ている。
The
(バケットの構造)
図3は、第1実施形態にかかるバケット110の構造を示す図である。特に、図3(a)がバケット110の斜視図であり、図3(b)がバケット110の正面図である。図3(a)および(b)に示すように、上述した通りバケット110は、箱部116と張出部118とから構成される。箱部116は、上面116a、底面116b、側面116c、116dおよび後壁116eから構成される。
(Bucket structure)
FIG. 3 is a diagram illustrating the structure of the
本実施形態のバケット110には、底面116bと張出部118との境界で外側に折り返され(山折り)、底面116bの一部から張出部118の先端まで連続する底部材122が配設されている。すなわち、底部材122は、箱部116の底面116bの一部でもあり、張出部118の一部でもある。底部材122は、箱部116の各面を構成する鋼板よりも肉厚(例えば、12mm鋼板)に構築される。
In the
上記底部材122によって、バケット110の底面側において張出部118と箱部116との境界に肉厚差が生じなくなる。また、底部材122が箱部116より肉厚であること、および底部材122が箱部116と張出部118の境界で折れ曲がっていることから、底部材122の剛性が高くなっている。これより、箱部116の張出部118近傍で張出部118が内側に折れ曲がる様に変形することを防止できる。
The
また、張出部118近傍の箱部116の底面116bに底部材122が備えられることから、この位置にて摩耗減肉して亀裂を生じることを回避できる。なお、底面116bの一部として、底部材122が10cm以上侵出している場合に特に好適な効果を奏することが可能である。
Further, since the
張出部118の側面は、上辺よりも下辺の方が外側に開いており、上記底部材122と併せて粒状物を好適に掻き取ることができる形状になっている。本実施形態では、張出部118の側面は、箱部116側の縁と上辺を含む第1側延部材126a、126bと、開口側の縁と下辺を含む第2側延部材128a、128bとから構成される。第1側延部材126a、126b、第2側延部材128a、128bは、箱部116の各面を構成する鋼板よりも肉厚に構築される(底部材122と同じ厚みでよく、例えば12mmとすることができる)。
The side surface of the overhanging
第1側延部材126a、126bは細長い略直角三角形であって、第2側延部材128a、128bは細長い略二等辺三角形である。箱部116の縁に、直角部を上にして第1側延部材126a、126bを接合し、その斜辺に第2側延部材128a、128bを二等辺の先端を上にして接合することで、張出部118の側面が構成される。
The first
張出部118の下部の左右の角には、それぞれ円錐台の一部の形状をなす角部材132a、132bが配設される。角部材132a、132bは、箱部116の底面116bから側面116cまたは側面116dに亘って配設され、底部材122と第2側延部材128aまたは第2側延部材128bとを接続する役割を担っている。角部材132a、132bは、箱部122の各面を構成する鋼板よりも肉厚に構築される(底部材122と同じ厚みでよく、例えば12mmとすることができる)。
角部材132a、132bは、開口側の縁の曲率半径が、箱部116側の縁の曲率半径よりも大きく設定される。具体例としては、角部材132a、132bの開口側の曲率半径を195mm、箱部116側の曲率半径を120mmとすることができる。一般に、荷重に対する曲げ剛性は、平面よりも、荷重を受ける側に凸となる曲面の方が強い。したがって、張出部118が受ける荷重の方向を考慮した場合、角部材132a、132bの曲率を小さく(曲率半径を大きく)したほうが張出部118の変形に強くなる。そのため、上記のような形状とすることで角部材132a、132bの開口側の強度を確保することができる。これより、両端が幅方向に拉げることを抑制でき、バケットエレベータ102のケーシング102aと衝突するおそれを低減することが可能となる。
In the
ここで、第1側延部材126a、126bおよび第2側延部材128a、128bをいずれも略三角形とすることにより、第1側延部材126a、126bが成す側面の上辺と、第2側延部材128a、128bが成す側面の下辺の開き角度を異ならせることができる。したがって、側面の上辺の角度にかかわらず、第2側延部材128a、128bを角部材132a、132bに円滑に突き当てて接合することができる。このように底部材122、第1側延部材126a、126b、第2側延部材128a、128bが、開口側の強度が高い角部材132a、132bに突き当てられることとなるので、全体的にバケットが拉げて歪みを生じることを抑制できる。よって、バケットチェーン108の間隙を一定に保てるようになり、バケットチェーン108がスプロケット106a、106bから外れたり、バケットチェーン108自体が破損するおそれを低減することができる。
Here, the first
なお、側面116cと第1側延部材126aの間、側面116dと第1側延部材126bの間、底面116bと底部材122との間にはそれぞれ肉厚の違いによる段差が生じるが、この段差の軌跡はクランク状になり、連続していない。そのため、本実施形態のバケット110の構造によれば、この境界近傍を境に折れ曲がることも抑制できる。
It should be noted that steps due to differences in thickness occur between the
上記のバケット110の構造は、新しく作成した物の耐久性が高いばかりでなく、既存のバケット110の保守にも適している。バケット110のなかで、使用により特に摩耗または損傷しやすい箇所は張出部118である。そして上記構成によれば、交換すべき張出部118の部材が、平板(鋼板)を折り曲げて形成された底部材122、略三角形の第1側延部材126a、126b、第2側延部材128a、128b、および円錐台の一部をなす角部材132a、132bの基本形状(プリミティブな形状)の7枚の部材によって形成されている。これらの7枚の部材をいずれもプリミティブな形状とすることで、加工が難しい肉厚な鋼板であっても、容易に交換用の部材を製作することができ、溶接作業も容易である。また、基本形状であるため、積み重ねることもできるので、運搬や保管の際にも場所をとらない。
The structure of the
また、既製品(従来構造のバケット)を上記構造に改修することも可能である。従来構造とは、張出部118が1枚の肉厚の鋼板を曲げて形成されているような構造の物をさす。この場合において、上記の7枚の部材を肉厚(例えば12mm)に構築しても、元々従来構造のバケットでも張出部118は肉厚(例えば12〜16mm)に形成されていることから、バケット110の重量増加を最小限または現状と同程度に留めることができる。よって、設備全体の重量バランスを維持することができるため、バケットエレベータ102の駆動用モーターの駆動動力低減を図ることが可能である。
Moreover, it is also possible to modify an existing product (bucket having a conventional structure) to the above structure. The conventional structure refers to a structure in which the overhanging
なお、本実施形態では、バケット110が全て鋼板製であり、ステンレスや樹脂等の非磁性体を一切使用していない。各バケット110を鋼板で形成することで、万が一、バケット110がバケットエレベータ102のケーシング102a等と接触して破損し、その断片が混入しても異物として電磁石などによって除去可能である。これにより、後工程の破砕機(クラッシャー)や粉砕器(ミル)、コンベアベルト等を傷つけることを防止することができる。
In the present embodiment, the
(改修方法)
図4は、第1実施形態にかかるバケット110への改修手順を示す図である。まず、図4(a)に示すように、作業員の点検作業や検知装置によって、変形や亀裂を生じたバケット114を見つけ、バケットエレベータ102から取り外す。
(Repair method)
FIG. 4 is a diagram illustrating a modification procedure for the
次に、図4(b)に示すように、このバケット114の箱部116の底面116bおよび側面116c、116dの縁から変形した張出部118を切断するとともに、箱部116の底面116bの少なくとも一部(10cm以上)を切り欠く。摩耗等で底面116bに亀裂が存在する場合には、亀裂部分を含めて切り欠くようにする。
Next, as shown in FIG. 4B, the
次に、図4(c)に示すように、半自動溶接機(不図示)を用いて、上記の切断した部分、切り欠いた部分に底部材122、第1側延部材126a、126b、第2側延部材128a、128b、角部材132a、132bを溶接する。
Next, as shown in FIG. 4 (c), using a semi-automatic welding machine (not shown), the above-mentioned cut portion and the cut-out portion have a
なお、図4(d)に示すように、付加的にバケット114の溶接部分にアルミニウムを含有する錆止め材136を吹き付けてもよい。これにより、本実施形態にかかるバケット110への改修作業が完了する。
In addition, as shown in FIG.4 (d), you may spray the
上述した改修方法によれば、変形や摩耗を生じた既存のバケット114を容易に改修して、再使用することができる。そのため、新品のバケットを発注する頻度が大幅に少なくなるため、納品までの待ち期間を削減し、大幅なコストの削減を図ることができる。
According to the above-described repair method, the existing
なお、上記では、張出部118の底面から側面にかけて切断し、底部材122、第1側延部材126a、126b、第2側延部材128a、128b、角部材132a、132bを溶接する場合について説明したが、当該改修方法がこれに限定される訳ではない。局所的に変形、摩耗したバケット114を改修する場合には、対象となる部分だけを切断し、その部分に対応する部材のみを溶接することも可能である。
In the above description, the case where the projecting
[第2実施形態]
(バケットの構造)
図5は、本発明の第2実施形態にかかるバケット112の構造を示す図である。特に、図5(a)がバケット112の斜視図であり、図5(b)がバケット112の正面図である。図5(a)および(b)に示すように、第2実施形態にかかるバケット112は、図3に示した第1側延部材126a、126b、第2側延部材128a、128bに代えて、矩形側延部材130a、130bを採用している。また同様に、図3に示した湾曲した角部材132a、132bに代えて、平板状の角部材134a、134bを採用している。すなわちバケット112は、バケット110と比較すると、開口縁が末広がりになっていない。
[Second Embodiment]
(Bucket structure)
FIG. 5 is a diagram showing the structure of the
矩形側延部材130a、130bは、箱部116の各面を構成する鋼板よりも肉厚に構築される。そして、上辺が張出部120の上部の角に接続され、下辺が張出部120の下部の角部材134a、134bに接続され、張出部120の側面を構成する。
The rectangular
張出部120の下部に配設された角部材134a、134bは、略台形の平板状である。このような平板状の角部材134a、134bであっても、ある程度の強度を確保することができる。かかる角部材134a、134bも、箱部122の各面を構成する鋼板よりも肉厚に構築される。
The
上述した構成によれば、5枚のプリミティブな形状の部材で、強固なバケット112が実現される。特に、湾曲した角部材132a、132bに代えて平板状の角部材134a、134bを採用したため、第1実施形態よりも製作、溶接作業を容易に行うことができる。故に、さらに簡便にバケットの保守管理を行うことができる。
According to the above-described configuration, a
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明した。上記実施形態によれば、変形や亀裂の発生を抑え、長期荷役停止や設備補修費の増大等を招くおそれを低減可能なバケット110、112を提供することができる。なお、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
The preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings. According to the embodiment, it is possible to provide the
本発明は、船舶から石炭や鉱石等の粒状物を荷揚げする連続式アンローダのバケットおよびそのバケット改修方法に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention can be utilized for the bucket of the continuous unloader which unloads granular materials, such as coal and an ore, from a ship, and its bucket repair method.
100…連続式アンローダ、102…バケットエレベータ、102a…ケーシング、104…コンベヤ、106a、106b…スプロケット、108…バケットチェーン、110(110a〜110o)、112…バケット、114…変形、摩耗したバケット、116…箱部、116a…上面、116b…底面、116c、116d…側面、116e…後壁、118、120…張出部、122…底部材、126a、126b…第1側延部材、128a、128b…第2側延部材、130a、130b…矩形側延部材、132a、132b、134a、134b…角部材、136…錆止め材、200…船舶、202…船倉、204…粒状物
DESCRIPTION OF
Claims (3)
上面、底面、両側面および後壁からなる箱型の箱部と、
前記箱部の少なくとも底面および両側面の縁より外側に張り出す張出部と、
を備え、
前記箱部よりも強度の高い肉厚部材で形成され、前記箱部と張出部との境界で外側に折り返されることにより、前記箱部の底面の少なくとも一部から前記張出部の先端まで連続する底部材を有し、
前記張出部は、前記肉厚部材で形成され円錐台の一部の形状をなす、前記箱部の底面から側面に亘って配設される角部材を含み、
前記角部材の開口側の縁の曲率半径が、前記箱部側の縁の曲率半径よりも大きいことを特徴とする連続式アンローダのバケット。 It is connected to a bucket chain that meshes with a sprocket, and is a continuous unloader bucket that scrapes off particulate matter,
A box-shaped box composed of a top surface, a bottom surface, both side surfaces and a rear wall;
An overhanging portion projecting outward from at least the bottom surface and the edges of both side surfaces of the box portion;
With
Formed by a thick member having a strength higher than that of the box part, and folded outward at the boundary between the box part and the overhanging part, so that from at least a part of the bottom surface of the box part to the tip of the overhanging part have a continuous bottom member,
The overhang portion includes a corner member that is formed from the thick member and forms a part of a truncated cone, and is disposed from the bottom surface to the side surface of the box portion,
A bucket of a continuous unloader , wherein a radius of curvature of an edge on the opening side of the corner member is larger than a radius of curvature of an edge on the box side .
前記肉厚部材で形成され、前記箱部側の縁と上辺を含む略三角形の第1側延部材と、
前記肉厚部材で形成され、開口側の縁と下辺を含む略三角形の第2側延部材とから構成されることを特徴とする請求項1に記載の連続式アンローダのバケット。 The side surface of the overhanging portion is open to the outside on the lower side rather than the upper side,
A substantially triangular first side extending member that is formed of the thick member and includes an edge and an upper side on the box side;
2. The continuous unloader bucket according to claim 1, wherein the bucket is formed of the thick member and includes a substantially triangular second side extending member including an opening-side edge and a lower side.
既存の箱部の底面および両側面の縁から前記張出部を切断するとともに、該箱部の底面の少なくとも一部を切り欠くステップと、
前記切り欠いた底面に、前記箱部の各面よりも強度が高い肉厚部材からなり、該箱部の縁で外側に折り返される底部材を溶接するステップと、
前記底部材の両隣に、前記肉厚部材からなり前記箱部の底面から側面に亘る角部材を溶接するステップと、
前記箱部の側面縁に、前記肉厚部材からなり前記張出部の側面の上辺を含む略三角形の第1側延部材を溶接するステップと、
前記第1側延部材と前記角部材に前記肉厚部材からなる略三角形の第2側延部材を溶接するステップと、
を含むことを特徴とする連続式アンローダのバケット改修方法。 A method of repairing a bucket of a continuous unloader, comprising a box-shaped box portion including an upper surface, a bottom surface, both side surfaces, and a rear wall, and an overhanging portion projecting outward from at least the bottom surface and both side surface edges of the box portion ,
Cutting the overhang from the bottom of the existing box and the edges of both sides, and notching at least a portion of the bottom of the box;
Welding the bottom member, which is made of a thick member having a higher strength than each surface of the box portion, and is folded outward at the edge of the box portion, to the cut-out bottom surface;
Welding a square member that extends from the bottom surface to the side surface of the box portion, on both sides of the bottom member;
Welding a substantially triangular first side extending member made of the thick member and including an upper side of the side surface of the overhanging portion to a side edge of the box portion;
Welding a substantially triangular second side extending member made of the thick member to the first side extending member and the corner member;
A method of repairing a bucket of a continuous unloader characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158070A JP5565863B2 (en) | 2010-07-12 | 2010-07-12 | Continuous unloader bucket and method of repairing the bucket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158070A JP5565863B2 (en) | 2010-07-12 | 2010-07-12 | Continuous unloader bucket and method of repairing the bucket |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012020808A JP2012020808A (en) | 2012-02-02 |
JP5565863B2 true JP5565863B2 (en) | 2014-08-06 |
Family
ID=45775410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010158070A Active JP5565863B2 (en) | 2010-07-12 | 2010-07-12 | Continuous unloader bucket and method of repairing the bucket |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5565863B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5351022Y2 (en) * | 1974-06-13 | 1978-12-06 | ||
JP2570702Y2 (en) * | 1993-10-21 | 1998-05-13 | 石川島播磨重工業株式会社 | Bucket structure of bucket elevator type continuous unloader |
-
2010
- 2010-07-12 JP JP2010158070A patent/JP5565863B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012020808A (en) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10000144B2 (en) | Hopper transportable in parts and assembly method | |
US9309052B2 (en) | Flow-retarding chutes and spouts and method for delivering dry bulk free-flowing material to a location | |
JP5565863B2 (en) | Continuous unloader bucket and method of repairing the bucket | |
US20120030147A1 (en) | Monolithic floor for hot slag bucket | |
CN103803201B (en) | Bulk cargo tank container | |
JP5462273B2 (en) | Method and apparatus for transporting construction equipment in box containers in the cargo compartment of a ship | |
CA2792191C (en) | Hopper for transportation of mineral or aggregate | |
US10538382B2 (en) | Intermodal container having flared sidewalls | |
KR200437471Y1 (en) | Unloading reclaimers bucket | |
JP2011126678A (en) | Belt conveyor and crushing facility | |
JP5898760B1 (en) | Open top container | |
JP6039980B2 (en) | Hopper wagon | |
CN112960223A (en) | Alloy packaging bag automatic cutout discharge apparatus | |
CN219487276U (en) | Back door structure of dump truck | |
JP2011116546A (en) | Grapple bucket | |
CN217994725U (en) | Novel hatch corner panel protection structure | |
CN110385933A (en) | Tracery and preparation method thereof | |
CN203577525U (en) | Deduster and ash hopper thereof | |
BE1026241B9 (en) | IMPROVED SHUTTER COVER FOR STORAGE DEVICE AND TRANSPORT VEHICLE WITH SUCH STORAGE DEVICE | |
CN214030474U (en) | Bucket elevator's barrel | |
CN214568362U (en) | Buried scraper conveyor capable of returning materials | |
CN216710343U (en) | Cement raw material feeding hopper | |
JP7395804B2 (en) | How to weld steel walls | |
CN220364063U (en) | Rake structure and box for raw coal deironing | |
CN220165232U (en) | Automatic coal unloading device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5565863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |