JP5563712B1 - 抽選方法、コンピュータ及び制御プログラム - Google Patents

抽選方法、コンピュータ及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5563712B1
JP5563712B1 JP2013239275A JP2013239275A JP5563712B1 JP 5563712 B1 JP5563712 B1 JP 5563712B1 JP 2013239275 A JP2013239275 A JP 2013239275A JP 2013239275 A JP2013239275 A JP 2013239275A JP 5563712 B1 JP5563712 B1 JP 5563712B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
unit
user
card
prize
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013239275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015047491A (ja
Inventor
大仁 山口
涼 神志名
康一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREE Inc
Original Assignee
GREE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREE Inc filed Critical GREE Inc
Priority to JP2013239275A priority Critical patent/JP5563712B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5563712B1 publication Critical patent/JP5563712B1/ja
Publication of JP2015047491A publication Critical patent/JP2015047491A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、ユーザが景品取得ゲームを実施する意欲を維持・向上させることを可能とする景品設定方法等を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る景品設定方法は、ユーザの端末(2)と通信を行う通信部(31)を備え、ゲームを実行するコンピュータ(3)における景品設定方法であって、端末からゲームに使用されるゲーム媒体のうちユーザが所持するゲーム媒体の少なくとも一つが指定された景品の設定要求を受信した場合、ユーザに景品として付与されるゲーム媒体のグループに設定要求において指定されたゲーム媒体を含ませ、端末から景品の付与要求を受信した場合、グループに含まれるゲーム媒体の中からユーザに景品として少なくとも一つのゲーム媒体を付与するとともにグループから削除することを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、景品設定方法、コンピュータ及び制御プログラムに関する。
近年、通信ネットワークを介して携帯端末にゲームを提供するサーバが普及している。このようなサーバにより提供されるゲームとして、例えば、景品取得ゲーム(所謂「ガチャガチャ(登録商標)」)が知られている(例えば、特許文献1)。景品取得ゲームは、複数の景品のうちからランダム抽選により選択された景品をユーザに付与するゲームである。
近年、景品取得ゲームとしてパッケージ方式のゲームが提案されている。パッケージ方式の景品取得ゲームでは、付与される景品の種類、個数等が事前にユーザに提示され、その中から景品が順次付与されていく。このパッケージ方式の景品取得ゲームでは、ユーザ毎に景品のパッケージ(一揃え、グループ)が用意されており、ユーザに付与された景品はそのパッケージから削除され、重複して付与されない。パッケージ方式の景品取得ゲームは、景品の重複が発生せず、且つパッケージに含まれる全ての景品は最終的には必ず付与されるという特徴を有している。
特開2012−221132号公報
パッケージ方式の景品取得ゲームでは、ユーザは、パッケージに含まれる全ての景品を最終的に取得することができる。しかしながら、そもそもパッケージにユーザが所望する景品が含まれない場合もある。したがって、従来の景品取得ゲームでは、パッケージの提供によりユーザの意欲を喚起することができず、ユーザにすぐに飽きられてしまうおそれがあった。
本発明は、このような従来の課題を解決すべくなされたものであり、ユーザが景品取得ゲームを実施する意欲を維持・向上させることを可能とする景品設定方法、コンピュータ及び制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る景品設定方法は、ユーザの端末と通信を行う通信部を備え、ゲームを実行するコンピュータにおける景品設定方法であって、端末から、ゲームに使用されるゲーム媒体のうちユーザが所持するゲーム媒体の少なくとも一つが指定された景品の設定要求を受信した場合、ユーザに景品として付与されるゲーム媒体のグループに設定要求において指定されたゲーム媒体を含ませ、端末から景品の付与要求を受信した場合、グループに含まれるゲーム媒体の中からユーザに景品として少なくとも一つのゲーム媒体を付与するとともにグループから削除することを含む。
また、本発明に係る景品設定方法において、端末から景品の初期化要求を受信すると、グループを最初に設定された状態に復元することが好ましい。
また、本発明に係る景品設定方法において、端末から景品の再設定要求を受信すると、グループを再度設定しなおすことが好ましい。
また、本発明に係る景品設定方法において、ユーザごとに設定要求において指定されるゲーム媒体の数を変更することが好ましい。
また、本発明に係る景品設定方法において、コンピュータは、ゲーム媒体ごとに希少さの度合いを記憶し、設定要求において指定されるゲーム媒体の希少さの度合いを所定の希少さの度合いに制限することが好ましい。
また、本発明に係る景品設定方法において、コンピュータは、ゲーム媒体ごとに希少さの度合いを記憶し、設定要求において指定されるゲーム媒体の希少さの度合いの総和が所定値以下となるように制限することが好ましい。
また、本発明に係る景品設定方法において、コンピュータは、ユーザ毎に、ユーザが所属する所属グループを記憶し、設定要求において、ユーザと同一の所属グループに所属する他のユーザが所持するゲーム媒体の内の少なくとも一つが指定された場合、設定要求において指定されたゲーム媒体を含むようにグループを設定することが好ましい。
また、本発明に係るコンピュータは、ゲームを実行するコンピュータであって、ユーザの端末と通信を行う通信部と、端末から、ゲームに使用されるゲーム媒体のうちユーザが所持するゲーム媒体の少なくとも一つが指定された景品の設定要求を受信した場合、ユーザに景品として付与されるゲーム媒体のグループに設定要求において指定されたゲーム媒体を含ませる景品設定部と、端末から景品の付与要求を受信した場合、グループに含まれるゲーム媒体の中からユーザに景品として少なくとも一つのゲーム媒体を付与するとともにグループから削除する景品付与部と、を備える。
また、本発明に係る制御プログラムは、ユーザの端末と通信を行う通信部を備え、ゲームを実行するコンピュータの制御プログラムであって、端末から、ゲームに使用されるゲーム媒体のうちユーザが所持するゲーム媒体の少なくとも一つが指定された景品の設定要求を受信した場合、ユーザに景品として付与されるゲーム媒体のグループに設定要求において指定されたゲーム媒体を含ませ、端末から景品の付与要求を受信した場合、グループに含まれるゲーム媒体の中からユーザに景品として少なくとも一つのゲーム媒体を付与するとともにグループから削除することをコンピュータに実行させる。
本発明に係る景品設定方法、コンピュータ及び制御プログラムは、ユーザに景品として付与するゲーム媒体のグループに、そのユーザが所持するゲーム媒体を含ませることにより、ユーザが景品取得ゲームを実施する意欲を維持・向上させることを可能とする。
ゲームシステム1の概略構成の一例を示す図である。 携帯端末2の概略構成の一例を示す図である。 (a)はサーバ3の概略構成の一例を示す図であり、(b)はユーザ管理テーブルのデータ構造の一例を示す図であり、(c)はカード管理テーブルのデータ構造の一例を示す図である。 パッケージについて説明するための図である。 (a)〜(d)は、ホーム画面の一例を示す図である。 (a)は設定画面の一例を示す図であり、(b)は付与画面の一例を示す図である。 ゲームシステム1の動作シーケンスの一例を示す図である。 (a)はサーバ3のゲーム開始処理の動作フローの一例を示す図であり、(b)はサーバ3のゲーム進行処理の動作フローの一例を示す図である。 (a)はサーバ3の設定画面表示データの作成処理の動作フローの一例を示す図であり、(b)はサーバ3のカード設定処理の動作フローの一例を示す図であり、(c)はサーバ3のカード付与処理の動作フローの一例を示す図であり、(d)はサーバ3のカード初期化処理の動作フローの一例を示す図であり、(e)はサーバ3のカード再設定処理の動作フローの一例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の様々な実施形態について説明する。ただし、本発明の技術的範囲はそれらの実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。
(1)本実施形態の概略
本実施形態では、ユーザは、サーバが実行するパッケージ方式の景品取得ゲームを携帯端末を用いて実施する。この景品取得ゲームでは、景品として特定のゲーム媒体がユーザに付与される。ゲーム媒体とは、ゲームに使用されるデジタルコンテンツであり、例えばカード、フィギア、アバター、アイテム等である。本実施形態では、予めゲームシステムに登録されたカードをゲーム媒体の例として説明する。パッケージは、ユーザに景品として付与されるゲーム媒体のグループであり、景品取得ゲームの開始時に設定される。パッケージ内のカードは、ユーザからの指示に応じて景品としてユーザに順次付与され、ユーザに付与されたカードはそのパッケージから削除され、重複して付与されない。
近年のカード等を用いるゲームでは、ユーザが所持するカードに、そのカードと同一の種類のカードを合成することにより、そのカードに設定されているレベルの上限を大きくし、ゲームの進行に従ってそのカードがより強くなることが可能となる機能が備えられている。したがって、ユーザは、所持しているカードをより強いカードにするために、既に所持しているカードと同一の種類のカードを所望している。そこで、本実施形態のゲームシステムは、ユーザからの指示に応じて、ユーザが所持するカードを含むようにパッケージを設定する。
携帯端末は、ユーザからの指示に応じて、ユーザが所持するカードを含むようにパッケージを設定することをサーバに要求し、サーバは、携帯端末からの要求に応じてパッケージを設定する。これにより、ユーザは、自身が所持するカードのうち、レベルの上限を大きくすることを希望するカードを含むようにパッケージを設定することが可能となり、景品取得ゲームを実施する意欲を維持・向上させることが可能となる。
(2)ゲームシステム1の構成
図1は、ゲームシステム1の概略構成の一例を示す図である。
ゲームシステム1は、少なくとも一台の携帯端末2と、サーバ3とを備える。携帯端末2とサーバ3とは、通信ネットワークを介して相互に接続され、例えば、基地局4、移動体通信網5、ゲートウェイ6、及びインターネット7を介して相互に接続される。携帯端末2で実行されるプログラム(例えば、閲覧プログラム)と、サーバ3で実行されるプログラム(例えば、ゲームプログラム)とは、ハイパーテキスト転送プロトコル(Hypertext Transfer Protocol, HTTP)等の通信プロトコルを用いて通信を行う。
(2.1)携帯端末2の構成
図2は、携帯端末2の概略構成の一例を示す図である。
携帯端末2は、基地局4、移動体通信網5、ゲートウェイ6、及びインターネット7を介してサーバ3に接続し、サーバ3と通信を行う。携帯端末2は、ユーザによる操作部(ボタン等)の操作に応じて、ユーザが所持するカードを含むようにパッケージを設定することをサーバに要求する。また、携帯端末2は、ユーザによる操作部の操作に応じて、パッケージに含まれるカードの付与、初期化、再設定、及び確認等をサーバ3に要求する。さらに、携帯端末2は、サーバ3からパッケージに含まれるカードの設定、付与、初期化、再設定、及び確認等に係る表示データを受信して表示する。そのために、携帯端末2は、端末通信部21と、端末記憶部22と、操作部23と、表示部24と、端末処理部25とを備える。
なお、本実施形態では、携帯端末2として、多機能携帯電話(所謂「スマートフォン」)を想定するが、本発明はこれに限定されるものではない。携帯端末2は、本発明が適用可能であればよく、例えば、携帯電話(所謂「フィーチャーフォン」)、携帯情報端末(Personal Digital Assistant, PDA)、携帯ゲーム機、携帯音楽プレーヤ、タブレットPC等でもよい。
端末通信部21は、所定の周波数帯を感受帯域とするアンテナを含む、通信インターフェース回路を備え、携帯端末2を無線通信ネットワークに接続する。端末通信部21は、基地局4により割り当てられるチャネルを介して、基地局4との間で、CDMA(Code Division Multiple Access)方式等による無線信号回線を確立して通信を行う。端末通信部21は、端末処理部25から供給されたデータをサーバ3等に送信する。また、端末通信部21は、サーバ3等から受信したデータを端末処理部25に供給する。
端末記憶部22は、例えば、半導体メモリを備える。端末記憶部22は、端末処理部25での処理に用いられるオペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、端末記憶部22は、ドライバプログラムとして、操作部23を制御する入力デバイスドライバプログラム、表示部24を制御する出力デバイスドライバプログラム等を記憶する。また、端末記憶部22は、アプリケーションプログラムとして、パッケージに含まれるカードの設定、付与、初期化、再設定、及び確認等に係る表示データの取得及び表示を行う閲覧プログラム等を記憶する。コンピュータプログラムは、例えばCD−ROM(compact disk read only memory)、DVD−ROM(digital versatile disk read only memory)等のコンピュータ読み取り可能な可搬型記録媒体から、公知のセットアッププログラム等を用いて端末記憶部22にインストールされてもよい。また、端末記憶部22は、データとして、パッケージに含まれるカードの確認、付与、初期化、再設定、及び確認等に係る表示データ、映像データ、画像データ等を記憶する。さらに、端末記憶部22は、所定の処理に係る一時的なデータを一時的に記憶してもよい。
操作部23は、携帯端末2の操作が可能であればどのようなデバイスでもよく、例えば、タッチパネル式の入力装置、キーパッド等である。ユーザは、操作部23を用いて、文字、数字等を入力することができる。操作部23は、ユーザにより操作されると、その操作に対応する信号を発生する。そして、発生した信号は、ユーザの指示として、端末処理部25に供給される。
表示部24は、映像、画像等の表示が可能であればどのようなデバイスでもよく、例えば、タッチパネル式の表示装置、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイ等である。表示部24は、端末処理部25から供給された映像データに応じた映像、画像データに応じた画像等を表示する。
端末処理部25は、一又は複数個のプロセッサ及びその周辺回路を備える。端末処理部25は、携帯端末2の全体的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。端末処理部25は、携帯端末2の各種処理が端末記憶部22に記憶されているプログラム、操作部23の操作等に応じて適切な手順で実行されるように、端末通信部21、表示部24等の動作を制御する。端末処理部25は、端末記憶部22に記憶されているプログラム(オペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、端末処理部25は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。
(2.1.1)端末処理部25の構成
端末処理部25は、少なくとも閲覧実行部251を備える。閲覧実行部251は、端末処理部25が備えるプロセッサで実行されるプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、閲覧実行部251は、ファームウェアとして携帯端末2に実装されてもよい。
閲覧実行部251は、操作部23を介したユーザからの指示に応じて、サーバ3により提供される景品取得ゲームを実行する。閲覧実行部251は、操作部23を介してユーザから景品取得ゲームの開始指示を受け付けると、さらに操作部23を介してユーザからユーザID及びパスワードを受け付け、受け付けたユーザID及びパスワードを含むゲーム開始要求を端末通信部21を介してサーバ3に送信する。なお、ユーザID及びパスワードを予め端末記憶部22に記憶しておき、閲覧実行部251は、端末記憶部22から読み出すことによりユーザID及びパスワードを取得してもよい。なお、サーバ3は、ユーザID及びパスワードを用いた認証処理に成功すると、後述するホーム画面を表示するためのホーム画面表示データを携帯端末2に送信する。
閲覧実行部251は、端末通信部21を介してサーバ3からホーム画面表示データを受信すると、受信した表示データに基づいて描画データを作成する。即ち、閲覧実行部251は、受信した表示データを解析して制御データ及び内容データを特定し、特定した制御データに従って同じく特定した内容データをレイアウトし、描画データを作成する。そして、閲覧実行部251は、作成した描画データを表示部24に出力する。
また、閲覧実行部251は、操作部23を介したユーザからの指示に応じて、その指示に応じた要求種別と、そのユーザのユーザIDとを含むゲーム進行要求を端末通信部21を介してサーバ3に送信する。要求種別において、ホーム画面表示データの取得要求、後述する設定画面を表示するための設定画面表示データの取得要求、並びにパッケージに含まれるカードの設定要求、付与要求、初期化要求及び再設定要求のうちの何れかが指定される。閲覧実行部251は、ゲーム進行要求に対する応答として、対応する表示データを端末通信部21を介してサーバ3から受信し、受信した表示データに対応する描画データを作成して表示部24に出力する。
(2.2)サーバ3の構成
図3(a)は、サーバ3の概略構成の一例を示す図である。
サーバ3は、景品取得ゲームを実行するコンピュータの一例である。サーバ3は、携帯端末2からの要求に応じて、パッケージに含まれるカードの設定、付与、初期化、再設定、及び確認等を行う。また、サーバ3は、携帯端末2からの要求に応じて、表示データを作成し、携帯端末2に送信する。そのために、サーバ3は、サーバ通信部31と、サーバ記憶部32と、サーバ処理部33とを備える。
サーバ通信部31は、サーバ3をインターネット7に接続するためのイーサネット(登録商標)などの有線の通信インターフェース回路を備え、インターネット7との間で通信を行う。そして、サーバ通信部31は、携帯端末2等から受信したデータを、サーバ処理部33に供給する。また、サーバ通信部31は、サーバ処理部33から供給されたデータを、携帯端末2等に送信する。
サーバ記憶部32は、例えば、半導体メモリ、磁気テープ装置、磁気ディスク装置、又は光ディスク装置のうちの少なくともいずれか一つを備える。サーバ記憶部32は、サーバ処理部33での処理に用いられるオペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、サーバ記憶部32は、アプリケーションプログラムとして、パッケージに含まれるカードの確認、設定、付与、初期化及び再設定等を行い、その結果に係る表示データを作成するゲームプログラム等を記憶する。コンピュータプログラムは、例えばCD−ROM、DVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な可搬型記録媒体から、公知のセットアッププログラム等を用いて端末記憶部22にインストールされてもよい。また、サーバ記憶部32は、データとして、ユーザを管理するユーザ管理テーブル(図3(b))、カードを管理するカード管理テーブル(図3(c))等を記憶する。さらに、サーバ記憶部32は、所定の処理に係る一時的なデータを一時的に記憶してもよい。
図3(b)は、ユーザ管理テーブルのデータ構造の一例を示す図であり、図3(c)は、カード管理テーブルのデータ構造の一例を示す図である。
図3(b)には、ユーザを管理するユーザ管理テーブルが示されている。ユーザ管理テーブルは、各ユーザについて、当該ユーザのユーザID、パスワード、名前、画像データのファイル名、当該ユーザが所属する所属グループのグループID、当該ユーザが所持するカードのカードID、並びにパッケージに含まれるカードのカードID、付与状況(「未付与」又は「付与」)、及び種別等を記憶する。ユーザが所属するグループとは、例えば、ゲームにおけるメッセージ送受信機能等を用いて情報を共有する、特定の協力関係が構築された複数ユーザの集まりである。カードの種別には、ユーザが所持するカードの中からユーザにより指定されたカードと同一の種類のカードである指定カードと、指定カード以外の非指定カードのうち目玉となる目玉カードと、それ以外の通常カードとがある。目玉カードは、例えばゲームシステム1において新たに設定されたカードである。
図3(c)には、カードを管理するカード管理テーブルが示されている。カード管理テーブルは、各カードについて、当該カードのカードID、名前、画像データのファイル名、レア度等を記憶する。レア度は、そのカードの希少さの度合いを表し、例えば1〜4の4段階で表される。レア度が4であるカードは最も希少であり、レア度が3、2、1の順に希少さが低くなっていく。
サーバ処理部33は、一又は複数個のプロセッサ及びその周辺回路を備える。サーバ処理部33は、サーバ3の全体的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPUである。サーバ処理部33は、サーバ3の各種処理がサーバ記憶部32に記憶されているプログラム等に応じて適切な手順で実行されるように、サーバ通信部31等の動作を制御する。サーバ処理部33は、サーバ記憶部32に記憶されているプログラム(オペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、サーバ処理部33は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。
(2.2.1)サーバ処理部33の機能
図4は、パッケージについて説明するための図である。
図4に示すように、パッケージ400は、複数のカード401〜412により構成される。この複数のカード401〜412のうち、カード409〜412には、指定カードが設定される。一方、残りのカード401〜408には、ゲームシステム1に設定されたカードの中からサーバ3の抽選によりランダムに選択された非指定カードが設定される。
パッケージ400について景品取得ゲームが実行されると、カード401〜412の中からサーバ3の抽選によりランダムに選択されたカードがユーザに付与され、付与されたカードはパッケージ400から削除される。再度、パッケージ400について景品取得ゲームが実行されると、パッケージ400に残っているカードの中からサーバ3の抽選によりランダムに選択されたカードがユーザに付与され、付与されたカードはパッケージ400から削除される。このように、景品取得ゲームが実行されると、パッケージ400に含まれるカードが順次付与されるとともに、パッケージ400から削除される。したがって、特定のカードが重複してユーザに付与されることはなく、パッケージ400に含まれるカードは最終的には全てユーザに付与される。このように、景品取得ゲームにおいて、抽選対象となる景品を事前にユーザに提示することで、ユーザは所望する景品が付与される確率を把握することができるため、公平性を担保することができる。
図5(a)〜(d)及び図6(a)〜(b)は、サーバ3により作成される表示データに基づく携帯端末2の表示画面の一例を示す図である。
図5(a)、(b)、(c)及び(d)には、景品取得ゲームを開始したときに表示されるホーム画面500、510、520及び530がそれぞれ示される。ホーム画面500、510、520及び530は、サーバ3から受信したホーム画面表示データに基づいて表示される。ホーム画面500、510、520及び530は、一つながりの画像からなり、操作部23を介したユーザのスクロール操作により表示部24に表示される画像が変化する。
図5(a)に示すホーム画面500には、指定カードの取得状況として、指定カード毎に、カードの画像501、名前502、レア度503、及び個数(取得個数/全個数)504が表示される。なお、カードの画像501は、カードのレア度、又はレベル等に応じて異なる大きさで表示してもよく、例えばレア度、又はレベルが高いものほど大きく表示してもよい。また、各カードは、カードのレア度、又はレベルの順に表示してもよく、例えばレア度、又はレベルが高い順に並べて表示してもよい。
図5(b)に示すホーム画面510には、目玉カードの取得状況として、目玉カード毎に、カードの画像511、名前512、レア度513、及び個数(取得個数/全個数)514が表示される。
図5(c)に示すホーム画面520には、パッケージ内の全てのカードの取得状況を示す一覧521が表示される。一覧521には、レア度522毎に、取得個数523、全個数524が表示される。なお、一覧521には、カードの取得個数523ではなく、カードの残り個数が表示されてもよい。
図5(d)に示すホーム画面530には、「設定」ボタン531、「付与」ボタン532、「初期化」ボタン533及び「再設定」534が表示される。
操作部23を介して「設定」ボタン531が押下されると、携帯端末2は、設定画面表示データの取得要求を要求種別として含むゲーム進行要求をサーバ3に送信し、サーバ3から受信した設定画面表示データに基づいて設定画面を表示する。なお、この設定とは、パッケージがまだ設定されていない状態、又はパッケージ内の全てのカードが景品として付与された状態から、パッケージに含まれるカードを新たに設定することを意味する。設定画面の詳細については後述する。
操作部23を介して「付与」ボタン532が押下されると、携帯端末2は、パッケージに含まれるカードの付与要求を要求種別として含むゲーム進行要求をサーバ3に送信し、サーバ3から受信した付与画面表示データに基づいて付与画面を表示する。付与画面の詳細については後述する。
操作部23を介して「初期化」ボタン533が押下されると、携帯端末2は、パッケージに含まれるカードの初期化要求を要求種別として含むゲーム進行要求をサーバ3に送信し、サーバ3から受信したホーム画面の表示データに基づいてホーム画面を再表示する。なお、初期化とは、パッケージの中から一部のカードを付与していた状態から、カードの付与を開始する前の状態に戻すことを意味する。
操作部23を介して「再設定」ボタン534が押下されると、携帯端末2は、設定画面表示データの取得要求を要求種別として含むゲーム進行要求をサーバ3に送信し、サーバ3から受信した設定画面表示データに基づいて設定画面を表示する。なお、再設定とは、パッケージの中から一部のカードを付与していた状態から、パッケージに含まれる全てのカードを改めて設定しなおすことを意味する。
図6(a)には、ホーム画面530で「設定」ボタン531が押下されたときに表示される設定画面600が示される。設定画面600は、サーバ3から受信した設定画面表示データに基づいて表示される。設定画面600の上部には、「設定」ボタン601と「戻る」ボタン602が表示される。また、「設定」ボタン601及び「戻る」ボタン602の下側には、指定カードの選択数(選択数/選択可能数)603が表示される。また、選択数603の下側には、ユーザが所持するカード毎に、カードの画像604、名前605、レア度606、及び「選択」ボタン607が表示される。
操作部23を介して「選択」ボタン607が押下されると、そのカードと同一の種類のカードが指定カードとして選択され、指定カードの選択数603がインクリメント(+1)される。また、操作部23を介して「設定」ボタン601が押下されると、携帯端末2は、パッケージに含まれるカードの設定要求を要求種別として含むゲーム進行要求をサーバ3に送信し、サーバ3から受信したホーム画面の表示データに基づいてホーム画面を表示する。この設定要求において、サーバが実行するゲームに使用されるカードのうちユーザが所持するカードの少なくとも一つが指定される。つまり、設定要求には、ユーザにより選択されたカードのカードIDが含まれ、サーバ3は、設定要求に含まれるカードIDに対応するカードを含むパッケージを設定する。また、操作部23を介して「戻る」ボタン602が押下されると、携帯端末2は、ホーム画面の取得要求を要求種別として含むゲーム進行要求をサーバ3に送信し、サーバ3から受信したホーム画面の表示データに基づいてホーム画面を表示する。なお、指定カードとして同じ種類のカードが複数設定されてもよい。
なお、ホーム画面530で「再設定」ボタン534が押下された場合も設定画面600が表示される。この場合、操作部23を介して「設定」ボタン601が押下されると、携帯端末2は、パッケージに含まれるカードの再設定要求を要求種別として含むゲーム進行要求をサーバ3に送信し、サーバ3から受信したホーム画面の表示データに基づいてホーム画面を表示する。なお、再設定要求にも、ユーザにより選択されたカードのカードIDが含まれる。サーバ3は、現在のパッケージに残っているカードを削除し、再設定要求に含まれるカードIDに対応するカードを含むパッケージを再度設定しなおす。
なお、指定カードは、図6(a)に示すように、指定可能数をまとめて選択されるのではなく、一枚ずつ選択されるようにしてもよい。その場合、例えば、図5(a)のホーム画面500において、指定可能数分の指定カードの画像を格納するための枠が表示される。何れかの枠が押下されると、図6(a)に示す設定画面600が表示され、その枠に対応するカードの選択が可能となる。そして、カードが選択されると、選択されたカードと同一の種類のカードが指定カードとなり、図5(a)のホーム画面500が再度表示され、指定カードの画像がその枠に表示されるとともに、指定カードについての各情報が表示される。
図6(b)には、ホーム画面530で「付与」ボタン531が押下されたときに表示される付与画面610が示される。付与画面610は、サーバ3から受信した付与画面表示データに基づいて表示される。画面上部にはカードを取得した旨を示すテキスト611が表示され、画面中央にはカードの画像612が表示される。また、画面下部には「戻る」ボタン613が表示される。操作部23を介して「戻る」ボタン613が押下されると、携帯端末2は、ホーム画面表示データの取得要求を要求種別として含むゲーム進行要求をサーバ3に送信し、サーバ3から受信したホーム画面の表示データに基づいてホーム画面を表示する。
(2.2.2)サーバ処理部33の構成
以上の機能を実現するために、サーバ処理部33は、図3(a)に示すように、制御部331と、ゲーム開始部332と、ゲーム進行部333と、設定画面表示データ作成部334と、景品設定部335と、景品付与部336と、景品初期化部337と、景品再設定部338とを備える。これらの各部は、サーバ処理部33が備えるプロセッサで実行されるプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、これらの各部は、ファームウェアとしてサーバ3に実装されてもよい。
以下、制御部331による処理について説明する。制御部331は、景品取得ゲームの進行を制御し、適宜、ゲーム開始部332、ゲーム進行部333等に処理の実行を指示する。
制御部331は、サーバ通信部31を介して携帯端末2からゲーム開始要求を受信すると、受信したゲーム開始要求に含まれるユーザID及びパスワードをユーザ認証部(不図示)に送信し、認証処理の実行を指示する。
制御部331は、ユーザ認証部による認証が成功した場合、そのユーザIDをゲーム開始部332に渡し、ゲーム開始処理の実行を指示する。また、制御部331は、ゲーム開始部332から受け取ったホーム画面表示データをサーバ通信部31を介して携帯端末2に送信する。
一方、制御部331は、サーバ通信部31を介して携帯端末2からゲーム進行要求を受信すると、受信したゲーム進行要求をゲーム進行部333に渡し、ゲーム進行処理の実行を指示する。また、制御部331は、ゲーム進行部333から受け取ったホーム画面表示データ、設定画面表示データ又は付与画面表示データをサーバ通信部31を介して携帯端末2に送信する。
以下、ゲーム開始部332による処理について説明する。ゲーム開始部332は、パッケージに含まれるカードの取得状況を集計し、その集計結果、各種指示を受け付けるボタン等を表示するホーム画面表示データを作成する。そして、ゲーム開始部332は、作成したホーム画面表示データを制御部331に渡す。
ゲーム開始部332は、サーバ記憶部32に記憶されているユーザ管理テーブルを参照し、制御部331から受信したユーザIDに対応するユーザを特定する。また、ゲーム開始部332は、特定したユーザのパッケージに含まれるカードの付与状況及び種別を参照し、各カードが付与されているか否かと、指定カードであるか目玉カードであるか通常カードであるかとをそれぞれ特定する。さらに、ゲーム開始部332は、サーバ記憶部32に記憶されているカード管理テーブルを参照し、特定した指定カード及び目玉カードのカードIDに対応するカードの名前、画像データのファイル名及びレア度を抽出する。そして、ゲーム開始部332は、指定カードの取得状況、目玉カードの取得状況、パッケージ内の全てのカードの取得状況の一覧、各種指示(パッケージに含まれるカードの設定、付与、初期化及び再設定)を受け付けるボタン等を所定のレイアウトで表示させるためのホーム画面表示データを作成する。
以下、ゲーム進行部333による処理について説明する。ゲーム進行部333は、ゲーム進行要求に応じて景品取得ゲームを進行し、その進行結果に応じた情報を表示する各種の表示データを作成する。そして、ゲーム進行部333は、作成した表示データを制御部331に渡す。
ゲーム進行部333は、制御部331から受け取ったゲーム進行要求に含まれる要求種別から、携帯端末2の要求を特定する。
ゲーム進行部333は、特定した要求が設定画面表示データの取得要求である場合、設定画面表示データ作成部334に、ゲーム進行要求に含まれるユーザIDを渡すとともに、設定画面表示データの作成を指示する。
一方、ゲーム進行部333は、特定した要求がパッケージに含まれるカードの設定要求である場合、景品設定部335に、ゲーム進行要求に含まれるユーザIDを渡すとともに、設定要求に含まれるカードIDに対応する指定カードを含むパッケージの設定を指示する。
一方、ゲーム進行部333は、特定した要求がパッケージに含まれるカードの付与要求である場合、景品付与部336に、ゲーム進行要求に含まれるユーザIDを渡すとともに、パッケージに含まれるカードの付与を指示する。
一方、ゲーム進行部333は、特定した要求がパッケージに含まれるカードの初期化要求である場合、景品初期化部337に、ゲーム進行要求に含まれるユーザIDを渡すとともに、パッケージに含まれるカードの初期化を指示する。
一方、ゲーム進行部333は、特定した要求がパッケージに含まれるカードの再設定要求である場合、景品再設定部338に、ゲーム進行要求に含まれるユーザIDを渡すとともに、パッケージに含まれるカードの再設定を指示する。
一方、ゲーム進行部333は、特定した要求がホーム画面表示データの取得要求である場合、ゲーム開始部332に、ゲーム進行要求に含まれるユーザIDを渡すとともに、ホーム画面表示データの作成を指示する。この場合、ゲーム開始部332は、ゲーム進行部333から受信したユーザIDに対応するユーザを特定する。また、ゲーム開始部332は、作成したホーム画面表示データをゲーム進行部333に渡す。
ゲーム進行部333は、ゲーム開始部332、設定画面表示データ作成部334、景品設定部335、景品付与部336、景品初期化部337又は景品再設定部338から受け取った表示データを制御部331に渡す。
以下、設定画面表示データ作成部334による処理について説明する。設定画面表示データ作成部334は、設定画面を表示するための設定画面表示データを作成する。
設定画面表示データ作成部334は、ゲーム進行部333から設定画面表示データの作成が指示されると、サーバ記憶部32に記憶されているユーザ管理テーブルを参照し、ゲーム進行部333から受け取ったユーザIDに対応するユーザを特定するとともに、特定したユーザが所持するカードのカードIDを特定する。さらに、設定画面表示データ作成部334は、サーバ記憶部32に記憶されているカード管理テーブルを参照し、特定したカードIDに対応するカードの名前、画像データのファイル名及びレア度を抽出する。次に、設定画面表示データ作成部334は、「設定」ボタン、「戻る」ボタン、指定カードの選択数(初期値は0)、並びにユーザが所持するカード毎の画像、名前、レア度及び「選択」ボタン等を所定のレイアウトで表示させるための設定画面表示データを作成し、ゲーム進行部333に渡す。
以下、景品設定部335による処理について説明する。景品設定部335は、ゲーム進行部333からパッケージの設定が指示された場合、即ち、制御部331が、要求種別としてカードの設定要求を含むゲーム進行要求を受信した場合、パッケージを設定する。この場合、景品設定部335は、パッケージに、設定要求において指定されたカードを含ませる。
景品設定部335は、ゲーム進行部333からカードの設定が指示されると、設定要求に含まれたカードIDに対応する、ユーザが所持するカードと同一の種類のカードを指定カードに設定する。次に、景品設定部335は、現在時刻等を種として発生させた擬似乱数を用いて、ゲームシステム1に設定されたカードの中から抽選によりランダムにカードを選択し、選択したカードを非指定カードに設定する。また、景品設定部335は、選択したカードが目玉カードであるか通常カードであるかを判定する。次に、景品設定部335は、サーバ記憶部32に記憶されているユーザ管理テーブルにおいて、ゲーム進行部333から受信したユーザIDに対応するユーザのパッケージについて、指定カード及び非指定カードに設定したカードのカードID、付与情報及び種別を記憶する。なお、付与情報の初期値は全て「未付与」とする。
なお、ユーザが所持する各カードに特定のレベルが設定されており、ゲームの進行に従って各カードのレベルが変化する場合であっても、パッケージに含まれる指定カード、即ちユーザに付与される指定カードのレベルは初期レベルとする。または、指定カードのレベルをパッケージ設定時のユーザが所持するカードのレベルと同じレベルにしてもよい。
また、景品設定部335は、設定されたパッケージをユーザがホーム画面で確認できるように、ゲーム開始部332と同様にして、ホーム画面表示データを作成し、ゲーム進行部333に渡す。
以下、景品付与部336による処理について説明する。景品付与部336は、ゲーム進行部333からカードの付与が指示された場合、即ち、制御部331が、要求種別としてカードの付与要求を含むゲーム進行要求を受信した場合、パッケージに含まれるカードのうちの何れか一つをユーザに景品として付与する。さらに、景品付与部336は、付与したカードをパッケージから削除する。または、景品付与部336は、複数のカードを一括で付与する付与要求を含むゲーム進行要求を受信した場合、パッケージに含まれるカードのうちの所定数のカードをユーザに景品として付与する。さらに、景品付与部336は、付与した所定数のカードをパッケージから削除する。つまり、景品付与部336は、カードの付与要求を受信した場合、パッケージに含まれるカードの中からユーザに景品として少なくとも一つのカードを付与するとともに、パッケージから削除する。
景品付与部336は、ゲーム進行部333からパッケージに含まれるカードの付与が指示されると、サーバ記憶部32に記憶されているユーザ管理テーブルを参照し、ゲーム進行部333から受け取ったユーザIDに対応するユーザを特定する。さらに、景品付与部336は、特定したユーザのパッケージに含まれるカードの付与状況を参照し、「未付与」のカードを特定する。そして、景品付与部336は、現在時刻等を種として発生させた擬似乱数を用いて、特定したカードの中から抽選によりランダムにカードを選択する。景品付与部336は、サーバ記憶部32のユーザ管理テーブルにおいて、特定したユーザが所持するカードのカードIDに、選択したカードのカードIDを追加することにより、カードをユーザに付与する。さらに、景品付与部336は、そのユーザのパッケージについて、選択したカードの付与状況を「付与」に変更することにより、付与したカードをパッケージから削除する。
また、景品付与部336は、サーバ記憶部32に記憶されているカード管理テーブルを参照し、付与したカードのカードIDに対応するカードの名前及び画像データのファイル名を抽出する。景品付与部336は、抽出した名前及びファイル名が示す画像、カードを取得した旨を示すテキスト、「戻る」ボタン等を所定のレイアウトで表示させるための付与画面表示データを作成し、ゲーム進行部333に渡す。
以下、景品初期化部337による処理について説明する。景品初期化部337は、ゲーム進行部333からカードの初期化が指示された場合、即ち、制御部331が、要求種別としてカードの初期化要求を含むゲーム進行要求を受信した場合、パッケージを最初に設定された状態に復元する。
景品初期化部337は、ゲーム進行部333からカードの初期化が指示されると、サーバ記憶部32に記憶されているユーザ管理テーブルを参照し、ゲーム進行部333から受け取ったユーザIDに対応するユーザを特定する。景品初期化部337は、特定したユーザのパッケージに含まれるカードの付与状況を全て「未付与」に設定することにより、パッケージを最初に設定された状態に復元する。
また、景品初期化部337は、設定されたパッケージをユーザがホーム画面で確認できるように、ゲーム開始部332と同様にして、ホーム画面表示データを作成し、ゲーム進行部333に渡す。
以下、景品再設定部338による処理について説明する。景品再設定部338は、ゲーム進行部333からカードの再設定が指示された場合、即ち、制御部331が、要求種別としてカードの再設定要求を含むゲーム進行要求を受信した場合、パッケージを再度設定しなおす。
景品再設定部338は、ゲーム進行部333からカードの再設定が指示されると、サーバ記憶部32に記憶されているユーザ管理テーブルを参照し、ゲーム進行部333から受け取ったユーザIDに対応するユーザを特定する。景品再設定部338は、特定したユーザのパッケージに含まれるカードのカードID、付与状況及び種別を全て削除する。次に、景品再設定部338は、景品設定部335と同様にして、パッケージを再度設定する。
また、景品再設定部338は、再設定されたパッケージをユーザがホーム画面で確認できるように、ゲーム開始部332と同様にして、ホーム画面表示データを作成し、ゲーム進行部333に渡す。
(3)ゲームシステム1の動作
図7は、ゲームシステム1の動作シーケンスの一例を示す。なお、以下に説明する動作シーケンスは、予め端末記憶部22及びサーバ記憶部32に記憶されているプログラムに基づいて、主に端末処理部25及びサーバ処理部33により、携帯端末2及びサーバ3の各要素と協働して実行される。
ユーザは、携帯端末2の操作部23を介して景品取得ゲームの開始を指示する。閲覧実行部251は、操作部23を介してユーザからユーザID及びパスワードを受け付け、受け付けたユーザID及びパスワードを含むゲーム開始要求を端末通信部21を介してサーバ3に送信する(ステップS101)。
サーバ3の制御部331は、サーバ通信部31を介して携帯端末2からゲーム開始要求を受信すると、受信したゲーム開始要求に含まれるユーザID及びパスワードをユーザ認証部に送信し、認証処理の実行を指示する(ステップS102)。
制御部331は、ユーザ認証部による認証が成功した場合、そのユーザIDをゲーム開始部332に渡し、ゲーム開始処理の実行を指示する。ゲーム開始部332は、制御部331によりゲーム開始処理の実行が指示されると、ゲーム開始処理を実行する(ステップS103)。
図8(a)は、ゲーム開始部332によるゲーム開始処理の動作フローの一例を示す図である。
最初に、ゲーム開始部332は、ホーム画面表示データを作成する(ステップS201)。
次に、ゲーム開始部332は、作成したホーム画面表示データを制御部331に渡し(ステップS202)、一連のステップを終了する。
図7に戻り、制御部331は、ゲーム開始部332から受け取ったホーム画面表示データをサーバ通信部31を介して携帯端末2に送信する(ステップS104)。
閲覧実行部251は、端末通信部21を介してサーバ3からホーム画面表示データを受信すると、受信したホーム画面表示データに基づいて描画データを作成する。閲覧実行部251は、作成した描画データを表示部24に出力し、ホーム画面を表示する(ステップS105)。
次に、閲覧実行部251は、操作部23を介したユーザからの指示に応じて、その指示に対応する要求種別と、そのユーザのユーザIDとを含むゲーム進行要求を端末通信部21を介してサーバ3に送信する(ステップS106)。
制御部331は、サーバ通信部31を介して携帯端末2からゲーム進行要求を受信すると、受信したゲーム進行要求をゲーム進行部333に渡し、ゲーム進行処理の実行を指示する。ゲーム進行部333は、制御部331によりゲーム進行処理の実行が指示されると、ゲーム進行処理を実行する(ステップS107)。
図8(b)は、ゲーム進行部333によるゲーム進行処理の動作フローの一例を示す図である。
ゲーム進行部333は、制御部331から受け取ったゲーム進行要求に含まれる要求種別から、携帯端末2の要求を特定する(ステップS211)。
ゲーム進行部333は、特定した要求が設定画面表示データの取得要求である場合(ステップS212−Yes)、設定画面表示データ作成部334に設定画面表示データの作成を指示する。設定画面表示データ作成部334は、ゲーム進行部333により設定画面表示データの作成が指示されると、設定画面表示データの作成処理を実行する(ステップS213)。
図9(a)は、設定画面表示データ作成部334による設定画面表示データの作成処理の動作フローの一例を示す図である。
最初に、設定画面表示データ作成部334は、設定画面表示データを作成する(ステップS201)。
次に、設定画面表示データ作成部334は、作成した設定画面表示データをゲーム進行部333に渡し(ステップS202)、一連のステップを終了する。
図8(b)に戻り、ゲーム進行部333は、設定画面表示データ作成部334から受け取った設定画面表示データを制御部331に渡し(ステップS223)、一連のステップを終了する。
一方、ゲーム進行部333は、ステップS211において特定した要求がパッケージに含まれるカードの設定要求である場合(ステップS212−No、ステップS214−Yes)、景品設定部335にパッケージの設定を指示する。景品設定部335は、ゲーム進行部333によりパッケージの設定が指示されると、カード設定処理を実行する(ステップS215)。
図9(b)は、景品設定部335によるカード設定処理の動作フローの一例を示す図である。
最初に、景品設定部335は、設定要求に含まれていたカードIDに対応する、ユーザが所持するカードを指定カードに設定する(ステップS311)。
次に、景品設定部335は、ゲームシステム1に設定されたカードの中から抽選によりランダムにカードを選択し、選択したカードを非指定カードに設定する(ステップS312)。
次に、景品設定部335は、ユーザ管理テーブルにおいて、そのユーザのパッケージに、指定カード及び非指定カードに設定したカードのカードID、付与情報及び種別を記憶することにより、パッケージを設定する(ステップS313)。
次に、景品設定部335は、ホーム画面表示データを作成する(ステップS314)。
次に、景品設定部335は、作成したホーム画面表示データをゲーム進行部333に渡し(ステップS315)、一連のステップを終了する。
図8(b)に戻り、ゲーム進行部333は、景品設定部335から受け取ったホーム画面表示データを制御部331に渡し(ステップS223)、一連のステップを終了する。
一方、ゲーム進行部333は、ステップS211において特定した要求がパッケージに含まれるカードの付与要求である場合(ステップS214−No、ステップS216−Yes)、景品付与部336にパッケージに含まれるカードの付与を指示する。景品付与部336は、ゲーム進行部333によりカードの付与が指示されると、カード付与処理を実行する(ステップS217)。
図9(c)は、景品付与部336によるカード付与処理の動作フローの一例を示す図である。
最初に、景品付与部336は、ユーザ管理テーブルにおいて、そのユーザのパッケージに含まれる「未付与」のカードの中から抽選によりランダムにカードを選択し、選択したカードのカードIDをユーザが所持するカードのカードIDに追加することにより、選択したカードをユーザに付与する(ステップS321)。
次に、景品付与部336は、ユーザ管理テーブルにおいて、そのユーザのパッケージについて、選択したカードの付与状況を「付与」に変更することにより、付与したカードをパッケージから削除する(ステップS322)。
次に、景品付与部336は、付与画面表示データを作成する(ステップS323)。
次に、景品付与部336は、作成した付与画面表示データをゲーム進行部333に渡し(ステップS324)、一連のステップを終了する。
図8(b)に戻り、ゲーム進行部333は、景品付与部336から受け取ったホーム画面表示データを制御部331に渡し(ステップS223)、一連のステップを終了する。
一方、ゲーム進行部333は、ステップS211において特定した要求がパッケージに含まれるカードの初期化要求である場合(ステップS216−No、ステップS218−Yes)、景品初期化部337にパッケージに含まれるカードの初期化を指示する。景品初期化部337は、ゲーム進行部333によりカードの初期化が指示されると、カード初期化処理を実行する(ステップS219)。
図9(d)は、景品初期化部337によるカード初期化処理の動作フローの一例を示す図である。
最初に、景品初期化部337は、ユーザ管理テーブルにおいて、そのユーザのパッケージに含まれるカードの付与状況を全て「未付与」に設定することにより、パッケージを最初に設定された状態に復元する(ステップS331)。
次に、景品初期化部337は、ホーム画面表示データを作成する(ステップS332)。
次に、景品初期化部337は、作成したホーム画面表示データをゲーム進行部333に渡し(ステップS333)、一連のステップを終了する。
図8(b)に戻り、ゲーム進行部333は、景品初期化部337から受け取ったホーム画面表示データを制御部331に渡し(ステップS223)、一連のステップを終了する。
一方、ゲーム進行部333は、ステップS211において特定した要求がパッケージに含まれるカードの再設定要求である場合(ステップS218−No、ステップS220−Yes)、景品再設定部338にカードの再設定を指示する。景品再設定部338は、ゲーム進行部333によりカードの再設定が指示されると、カード再設定処理を実行する(ステップS221)。
図9(e)は、景品再設定部338によるカード再設定処理の動作フローの一例を示す図である。
最初に、景品再設定部338は、ユーザ管理テーブルにおいて、そのユーザのパッケージに含まれるカードのカードID、付与状況及び種別を全て削除する(ステップS341)。
次に、景品再設定部338は、再設定要求に含まれていたカードIDに対応する、ユーザが所持するカードを指定カードに設定する(ステップS342)。
次に、景品再設定部338は、ゲームシステム1に設定されたカードの中から抽選によりランダムにカードを選択し、選択したカードを非指定カードに設定する(ステップS343)。
次に、景品再設定部338は、ユーザ管理テーブルにおいて、そのユーザのパッケージに、指定カード及び非指定カードに設定したカードのカードID、付与情報及び種別を記憶することにより、パッケージを再度設定する(ステップS344)。
次に、景品再設定部338は、ホーム画面表示データを作成する(ステップS345)。
次に、景品再設定部338は、作成したホーム画面表示データをゲーム進行部333に渡し(ステップS346)、一連のステップを終了する。
図8(b)に戻り、ゲーム進行部333は、景品再設定部338から受け取ったホーム画面表示データを制御部331に渡し(ステップS223)、一連のステップを終了する。
一方、ゲーム進行部333は、ステップS211において特定した要求が上記の何れでもない場合、即ちホーム画面表示データの取得要求である場合(ステップS220−No)、ゲーム開始部332にホーム画面表示データの作成を指示する。ゲーム開始部332は、ゲーム進行部333によりホーム画面表示データの作成が指示されると、図8(a)に示したゲーム開始処理を実行し、ホーム画面表示データをゲーム進行部333に渡す(ステップS222)。
ゲーム進行部333は、ゲーム開始部332から受け取ったホーム画面表示データを制御部331に渡し(ステップS223)、一連のステップを終了する。
図7に戻り、制御部331は、ゲーム進行部333から受け取った各表示データをサーバ通信部31を介して携帯端末2に送信する(ステップS714)。
閲覧実行部251は、端末通信部21を介してサーバ3から各表示データ等を受信すると、受信した表示データに基づいて描画データを作成する。また、閲覧実行部251は、作成した描画データを表示部24に出力し、対応する画面を表示する(ステップS109)。
以上説明してきたように、サーバ3は、ユーザに景品として付与するパッケージに、そのユーザが所持するカードを含ませることにより、ユーザが景品取得ゲームを実施する意欲を維持・向上させることが可能となる。
同一の種類のカードを合成することにより、そのカードに設定されているレベルの上限を大きくすることができるゲームにおいて、ユーザは、既に所持しているカードと同じ種類のカードを容易に取得し、そのカードのレベルの上限を大きくすることが可能となる。また、指定カードがパッケージ化されているので、ユーザは、所望の指定カードを取得するまでのゲーム実施回数を推定することが可能となる。さらに、ユーザは、所望の指定カードが付与されると、パッケージ内にカードが残っていても、初期化又は再設定することができ、効率よく所望のカードを増やすことが可能となる。
なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明は、パッケージを用いない景品取得ゲームに適用することも可能である。その場合、サーバ3は、ユーザに指定されたそのユーザが所持するカードと、ゲームシステム1に設定された任意のカードの中から選択されたカードとからなるグループを設定し、設定したグループの中から抽選により任意のカードを選択してユーザに付与する。したがって、付与されるカードの種類、個数等が事前にユーザに提示されず、ユーザはどのようなカードが付与されるかわからないため、景品取得ゲームへの期待感をより高めることができる。なお、この場合、ユーザは、一回ずつ景品取得ゲームを実施してもよく、連続して景品取得ゲームを実施してもよい。この場合も、ユーザが景品取得ゲームを実施する意欲を維持・向上させることが可能となる。
また、ゲームシステム1において、景品取得ゲームは、サーバ2が実行する特定のゲームのサブゲームとして実行されてもよい。その場合、サーバ2は、景品取得ゲームにおいて、特定のゲームで使用されるカードを含むようにパッケージを設定し、設定したカードの付与、初期化、再設定、及び確認を行う。
また、本実施形態では、ユーザは任意のタイミングでパッケージを設定することができるものとしたが、本発明はこれに限定されない。ユーザは、対戦ゲームを実行したり、コンピュータが操作するキャラクタ(所謂「NPC(Non Player Character)」)により依頼されるミッション(所謂「クエスト」)をクリアしたり、他のユーザとチームを組織してイベント(例えば、RAIDバトル)に参加したりすることによりパッケージを設定できるようにしてもよい。
また、サーバ3は、設定要求において指定されるカードのレア度を所定のレア度に制限してもよい。例えば、サーバ3は、指定カードとして、レア度が4未満のカードのみ設定できるように制限する。または、サーバ3は、指定カードとして、レア度が4のカードのみ設定できるように制限する。または、サーバ3は、設定要求において指定されるカードのレア度を所定枚数ごとに所定のレア度に制限してもよい。例えば、サーバ3は、指定カード4枚のうち、2枚のカードをレア度が4のカードのみに、残り2枚のカードをレア度が4未満のカードのみに設定できるように制限する。このようにカードのレア度を制限することにより、所持するカードの中からパッケージに含ませるカードの選定に条件が加えられ、ユーザはより戦略的にカード選定を行うことになりゲームの興趣性が高まる。
また、サーバ3は、設定要求において指定されたカードのレア度の総和が所定値以下となるように制限してもよい。例えば、サーバ3が、指定カードのレア度の総和が4以下となるように制限した場合、ユーザは、指定カードとして、レア度が4のカードを1枚だけ設定したり、レア度が1のカードを4枚設定することが可能となる。これらにより、ユーザ間に不平等が生じることを抑制しつつ、パッケージの設定の柔軟性を高めることができる。
また、サーバ3は、ユーザごとに、パッケージに含ませることが可能な指定カードの数又はレア度を変更してもよい。例えば、サーバ3は、ユーザがクリアしたクエストの難易度、又は参加したイベントの難易度に応じて、パッケージに含ませることが可能な指定カードの数又はレア度を変更する。サーバ3は、例えば、クエスト、イベント等の難易度が高いほど、パッケージに含ませることが可能な指定カードの数又はレア度を大きくする。さらに、サーバ3は、ユーザのログイン回数、景品取得ゲームの実行回数、フレンドユーザの数等に応じてパッケージに含ませることが可能な指定カードの数又はレア度を変更してもよい。サーバ3は、例えば、ユーザのログイン回数、景品取得ゲームの実行回数、フレンドユーザの数等が大きいほどパッケージに含ませることが可能な指定カードの数又はレア度を大きくする。これにより、ユーザのクエスト、イベント等への参加意欲、景品取得ゲームの実施意欲、及びゲーム内における協力関係の構築意欲を向上させることができる。
また、サーバ3は、対戦ゲームの実行、クエストのクリア、イベントへの参加等により、パッケージに追加可能なカードとして、ユーザが所持するカードの中からユーザにより指定された指定カードを含む修正パッケージをユーザに提供してもよい。これにより、ユーザは、提供された修正パッケージを用いてパッケージに新たにカードを追加することが可能となる。なお、サーバ3は、パッケージに修正パッケージを適用する場合、パッケージに含まれる全カードの数を修正パッケージに含まれるカードの数だけ増加させる。つまり、パッケージに含まれる非指定カードの数は変更されず、指定カードの数は修正パッケージに含まれるカードの数だけ増加する。
また、ゲームシステム1において、特定のユーザのパッケージを、そのユーザと同一の所属グループに所属する他のユーザが所持するカードの内の少なくとも一つを含むように設定してもよい。その場合、サーバ3は、設定要求において、特定のユーザと同一の所属グループに所属する他のユーザが所持するカードの内の少なくとも一つが指定された場合、その特定のユーザのパッケージに、設定要求において指定されたカードを含ませる。これにより、同一の所属グループに所属するユーザが多いほど指定カードとして選択できるカードの種類を多くすることができ、各ユーザが他ユーザと協力関係を構築する意欲を向上させることができる。
当業者は、本発明の精神及び範囲から外れることなく、様々な変更、置換、及び修正をこれに加えることが可能であることを理解されたい。
1 ゲームシステム
2 携帯端末
21 端末通信部
22 端末記憶部
23 操作部
24 表示部
25 端末処理部
251 閲覧実行部
3 サーバ
31 サーバ通信部
32 サーバ記憶部
33 サーバ処理部
331 制御部
332 ゲーム開始部
333 ゲーム進行部
334 設定画面表示データ作成部
335 景品設定部
336 景品付与部
337 景品初期化部
338 景品再設定部

Claims (12)

  1. コンピュータが、
    ゲームに使用される複数のゲーム媒体からなる抽選対象グループを設定する設定画面を表示するための表示データを出力し、
    前記設定画面で、ユーザが所持するゲーム媒体のうち少なくとも一つが特定された場合、前記抽選対象グループに前記特定されたゲーム媒体を追加し、
    前記特定されたゲーム媒体を含む抽選対象グループにおいて抽選を行い、前記ユーザに景品として少なくとも一つのゲーム媒体を付与するとともに当該少なくとも一つのゲーム媒体を前記抽選対象グループから削除する、
    ことを含むことを特徴とする抽選方法。
  2. 前記設定画面には、ゲーム媒体の画像又はゲーム媒体の希少さの度合いが表示される、請求項1に記載の抽選方法。
  3. 前記設定画面には、前記抽選対象グループに追加可能なゲーム媒体の数が表示される、請求項1または2に記載の抽選方法。
  4. 前記コンピュータが、前記抽選対象グループの中で前記ユーザが取得しているゲーム媒体を示す取得状況画面を表示するための表示データを更に出力する、請求項1〜3の何れか一項に記載の抽選方法。
  5. 前記取得状況画面には、前記ゲーム媒体の種類毎に、前記抽選対象グループに含まれる全個数が表示される、請求項4に記載の抽選方法。
  6. 前記取得状況画面には、前記ゲーム媒体の種類毎に、前記ユーザが取得している個数または前記抽選対象グループに残っている個数のいずれかが表示される、請求項4または5に記載の抽選方法。
  7. 前記取得状況画面において、前記ゲーム媒体の希少さの度合いに応じて、当該ゲーム媒体の表示が異なる、請求項4〜6の何れか一項に記載の抽選方法。
  8. 前記取得状況画面において、前記ゲーム媒体の希少さの度合いが高いほど、当該ゲーム媒体が大きく表示される、請求項4〜7の何れか一項に記載の抽選方法。
  9. ゲームに使用される複数のゲーム媒体からなる抽選対象グループを設定する設定画面を表示するための表示データを出力する出力部と、
    前記設定画面で、ユーザが所持するゲーム媒体のうち少なくとも一つが特定された場合、前記抽選対象グループに前記特定されたゲーム媒体を追加する景品設定部と、
    前記特定されたゲーム媒体を含む抽選対象グループにおいて抽選を行い、前記ユーザに景品として少なくとも一つのゲーム媒体を付与するとともに当該少なくとも一つのゲーム媒体を前記抽選対象グループから削除する景品付与部と、
    を備えることを特徴とするコンピュータ。
  10. コンピュータの制御プログラムであって、
    ゲームに使用される複数のゲーム媒体からなる抽選対象グループを設定する設定画面を表示するための表示データを出力し、
    前記設定画面で、ユーザが所持するゲーム媒体のうち少なくとも一つが特定された場合、前記抽選対象グループに前記特定されたゲーム媒体を追加し、
    前記特定されたゲーム媒体を含む抽選対象グループにおいて抽選を行い、前記ユーザに景品として少なくとも一つのゲーム媒体を付与するとともに当該少なくとも一つのゲーム媒体を前記抽選対象グループから削除する、
    ことを前記コンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラム。
  11. ゲームを実行するコンピュータの制御プログラムであって、
    前記ゲームに使用されるゲーム媒体のうちユーザが所持するゲーム媒体の少なくとも一つが指定された景品の設定要求があった場合、前記ユーザに景品として付与されるゲーム媒体の抽選対象グループに前記設定要求において指定されたゲーム媒体を含ませ、
    前記抽選対象グループに含まれるゲーム媒体の中から抽選を行い、前記ユーザに景品として少なくとも一つのゲーム媒体を付与するとともに前記抽選対象グループから削除する、
    ことを前記コンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラム。
  12. 前記ゲームにおいて、前記ゲーム媒体と同一種類のゲーム媒体とを合成することにより、前記ゲーム媒体に設定されているパラメータの上限値を大きくする、請求項11に記載の制御プログラム。
JP2013239275A 2013-11-19 2013-11-19 抽選方法、コンピュータ及び制御プログラム Active JP5563712B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239275A JP5563712B1 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 抽選方法、コンピュータ及び制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239275A JP5563712B1 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 抽選方法、コンピュータ及び制御プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183514A Division JP5420792B1 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 景品設定方法、コンピュータ及び制御プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120792A Division JP5658401B1 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 景品設定方法、コンピュータ及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5563712B1 true JP5563712B1 (ja) 2014-07-30
JP2015047491A JP2015047491A (ja) 2015-03-16

Family

ID=51417078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013239275A Active JP5563712B1 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 抽選方法、コンピュータ及び制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5563712B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043025A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲームプログラム、及び、情報処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5600205B1 (ja) 2013-12-27 2014-10-01 グリー株式会社 プログラム、ゲームの制御方法、及びサーバ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319135A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム機、通信端末装置、ゲームシステムおよびアイテム交換方法
JP2011110139A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Namco Bandai Games Inc サーバシステム、及びアイテム管理方法
JP5105497B1 (ja) * 2011-09-13 2012-12-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、アイテム抽選方法、アイテム抽選プログラム、ゲームシステム
JP2013111122A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲーム制御装置、プログラム、ゲーム制御方法、ゲーム制御システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319135A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム機、通信端末装置、ゲームシステムおよびアイテム交換方法
JP2011110139A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Namco Bandai Games Inc サーバシステム、及びアイテム管理方法
JP5105497B1 (ja) * 2011-09-13 2012-12-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、アイテム抽選方法、アイテム抽選プログラム、ゲームシステム
JP2013111122A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲーム制御装置、プログラム、ゲーム制御方法、ゲーム制御システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNB200900088001; 坂田茂,外3名: リネージュ THE CROSS RANCOR エピソードV プレイヤーズバイブル 初版, 20070214, p.60-64, 株式会社光栄 *
JPN6013051673; 坂田茂,外3名: リネージュ THE CROSS RANCOR エピソードV プレイヤーズバイブル 初版, 20070214, p.60-64, 株式会社光栄 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043025A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 株式会社 ディー・エヌ・エー ゲームプログラム、及び、情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015047491A (ja) 2015-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420792B1 (ja) 景品設定方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP5866039B1 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP6260993B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理システム
JP5756216B1 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP5568189B1 (ja) 電子ゲーム提供装置及び電子ゲーム提供プログラム
JP6093845B2 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP7022725B2 (ja) 制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP5792406B1 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP6790180B2 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP6393701B2 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP6608347B2 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP5563712B1 (ja) 抽選方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP5819015B1 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP6371273B2 (ja) ゲーム媒体付与方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP5752842B2 (ja) ゲーム媒体付与方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP5658401B1 (ja) 景品設定方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP6025913B2 (ja) 制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP6130037B1 (ja) ゲーム提供システム及びゲーム提供プログラム
JP2016055182A (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP5889469B1 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP2016054809A (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP2015163150A (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP6628383B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理システム
JP6566327B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理システム
JP7314888B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250