JP5562216B2 - 連続システムをマルコフ決定過程に変換するための方法 - Google Patents

連続システムをマルコフ決定過程に変換するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5562216B2
JP5562216B2 JP2010257949A JP2010257949A JP5562216B2 JP 5562216 B2 JP5562216 B2 JP 5562216B2 JP 2010257949 A JP2010257949 A JP 2010257949A JP 2010257949 A JP2010257949 A JP 2010257949A JP 5562216 B2 JP5562216 B2 JP 5562216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
continuous
triangle
discrete
mdp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010257949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011138489A5 (ja
JP2011138489A (ja
Inventor
ダニエル・エヌ・ニコヴスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Original Assignee
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc filed Critical Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Publication of JP2011138489A publication Critical patent/JP2011138489A/ja
Publication of JP2011138489A5 publication Critical patent/JP2011138489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5562216B2 publication Critical patent/JP5562216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/024Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/11Complex mathematical operations for solving equations, e.g. nonlinear equations, general mathematical optimization problems
    • G06F17/13Differential equations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N7/00Computing arrangements based on specific mathematical models
    • G06N7/01Probabilistic graphical models, e.g. probabilistic networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

本発明は、動的システムの最適な逐次制御に関し、より詳細には、連続状態空間を有する非線形動的システムを、離散状態空間を有するマルコフ決定過程(MDP)に変換することに関する。
動的システムの動作は、通例、制御動作の影響を受けたシステムの状態の時間依存性及び展開を指定する一組の方程式によって記述される。どの所与の時刻においても、動的システムは、実数のベクトルによって与えられる状態を有する。この実数のベクトルは、適切な状態空間において表すことができる。動的システムの状態における小さな変化は、これらの実数における小さな変化に対応する。連続動的システムは、通例、一組の微分方程式に従って動作する。
本発明は、一組の離散制御動作によって制御される任意の遷移関数を有する連続状態空間における任意の非線形動的システムの自動制御及び自動スケジューリングに関係する。
例示的な動的システムには、ロボット、車両、熱換気空調(HVAC)システム、発電機、及び家庭用機器が含まれる。通常、これらのシステムは、モータによって動作される。モータは、例えばオン及びオフといった比較的少数の離散的な設定を有する。或いは、可能な設定の数は適度に制限することができ、例えば、サーモスタットを整数の温度にのみ設定することができる。
このようなシステムの状態は、通常、その動的システムの連続状態空間Xの実数値ベクトルxである。集合Aの制御動作aは離散的である。制御システムのダイナミクスは、以下の一組の方程式によって記述することができる。
k+1=f(x,a
ここで、xは時刻tにおけるシステムの状態であり、aは時刻tにおいて適用される制御動作であり、fは任意の非線形遷移関数であり、システムは、選択された間隔Δtについてt=kΔtとなるような離散時間で展開する。動作シーケンスa,a,a,…は、性能の指標が最適化されるように選択しなければならない。例えば、HVACシステムは、最小のエネルギー消費で、環境を所望の温度に徐々に持って行くことによって最適化することができる。
1つの性能指標は、K個のステップにわたる累積コストJである。
Figure 0005562216
ここで、gは、選択された動作コストであり、hは最終状態xに関連付けられた終端コストである。
任意の関数f、g、及びhのこの最適化問題を解くための方法は存在せず、特別な場合の解決法のみが知られている。例えば、線形二次レギュレータ(LQR)では、aは実数であり、fは線形であり、g及びhは、状態x及び制御aにおいて二次である。しかしながら、一般的な場合に、関数fは線形ではなく、コスト関数g及びhは、その状態及び制御において二次ではない。このような場合、最適な制御は数値的方法によって見つけることができる。
時間的な動的システムの展開を記述する別の方法は、マルコフ決定過程(MDP)として展開を表すことである。MDPは、4つの要素(S,A,R,P)によって記述される。ここで、Sは、状態sの有限集合であり、Aは動作aの有限集合であり、Rは、R(s,a)が、動作aが状態sで行われた場合の報酬(個々にはコスト)を表すような報酬関数であり、Pはマルコフ遷移モデル(Markovian transition model)である。このマルコフ遷移モデルでは、P(s’|s,a)は、動作aが状態sで行われた場合に状態s’で終了する確率を表する。
上記の場合と同様に、目標は、累積報酬R(s,a)の点から定義される性能指標を最適化する動作シーケンスa,a,a,…を見つけることである。このような最適な動作シーケンスを見つけるための方法は、任意の遷移モデルP(s’|s,a)について存在する。
しかしながら、MDPと、連続状態空間動的システムを記述する一組の微分方程式との間の主な差異は、MDPの状態空間が離散的であるということである。すなわち、システムは、どの所与の時刻においても、限られた数の離散状態にのみ存在することができるということである。したがって、最適な制御シーケンスをMDP及び連続状態空間システムについて見つけることができるように、所与の連続状態空間動的システムを、離散状態空間を有するマルコフ決定過程(MDP)に変換することが望まれている。
連続動的システムが、離散状態を有するマルコフ決定過程(MDP)に変換される。連続システムの所定の数の連続状態が選択される。各連続状態は、MDPの1つの離散状態に対応する。
ドローネ三角形分割が連続状態に適用されて、一組の三角形が作成される。各三角形の頂点は連続状態を表す。
各離散状態について、次の離散状態y=f(x,a)が求められる。xは、その離散状態に対応する連続状態を表し、aは制御動作であり、fは、連続状態の非線形遷移関数である。
次の離散状態yを含む特定の三角形が識別され、次の離散状態yは、その特定の三角形の頂点によって表された連続状態xに対応する離散状態に遷移する確率として表される。
本発明の実施形態による、動的システムをマルコフ決定過程に変換するための方法のブロック図である。 本発明の実施形態による、連続状態を離散状態に変換するためのステップのブロック図である。 本発明の実施形態による、選択された連続状態を表す三角形をトラバースするためのブロック図である。 本発明の実施形態による、三角形分割された連続状態の概略図である。
図1に示すように、本発明の実施形態は、連続状態の集合X={x}101を有する非線形動的システムを、離散状態の集合S={s(1),s(2),…,s(N)}109を有するマルコフ決定過程(MDP)に変換するための方法を提供する。離散状態の集合Sは、オリジナルのシステムの状態空間XからN個のサンプルを(ランダム又は系統的な順序に従って)取り出すことによって取得することができる。1つのサンプリング方法は、X全体にわたる一様ランダム分布からサンプルを取り出すことである。もう1つの方法は、X全体にわたる規則的なグリッドを使用することである。
制御動作aに起因して離散時間で現在の離散状態sから次の状態sk+1へ遷移する確率は
Figure 0005562216
である。この方法は、状態sk+1、sがSに存在するように、あらゆる3重項(sk+1,s,a)の遷移確率pを構成する。次に、構成されたMDPに対して、ポリシー反復又はポリシー値を使用して、あらゆる状態sについて、状態sを最適な制御aにマッピングする最適なポリシーa=π(s)を見つけることができる。
この構成方法は、条件付き確率関数及び凸結合の特性における類似点に基づいている。条件付き確率関数は、確率変数が或る指定された値に等しい確率を指定する。MDPの場合、遷移関数が、現在の状態及び制御動作を条件としたこのような確率関数となる。
この確率関数が指定される確率変数は、次の状態sk+1である。遷移関数の要素は、
Figure 0005562216
である。
条件付き確率関数の公理的性質から、
Figure 0005562216
となる。
他方、N個のベクトルyの凸結合は、
Figure 0005562216
である。
したがって、条件付き確率関数及び凸結合は同じ制約を有する。すなわち、この関数の確率及びこの結合の係数は、すべて非負であり、合計すると1になる。条件付き確率関数の確率は、有効な凸結合の係数として使用することができ、その逆も同様である。したがって、MDPの遷移関数は、適切に定義された凸結合の係数の集合として構成することができる。
システム変換方法
図1〜図3に示すように、動的システムは、連続状態x(i)の集合X101を有する。各状態は、d次元ベクトルによって表すことができる。図4に示すように、例示的なHVACシステムの状態xは、連続的に変化する温度401及び湿度402を含む。
本方法は、各状態x(i)が集合SのN個の離散状態s(i)の1つに対応するように、集合XからN個の連続状態x(i)111を選択する(110)。この選択によって、連続状態空間を一様かつランダムにサンプリングすることができる。選択された状態は、d×N行列B112に格納される。この行列B112において、各列は、選択された状態の1つである。
ドローネ三角形分割DT(X)をこの集合に適用する(120)。この三角形分割によって、M個の三角形mが作成される。これらの三角形は、行列D121に格納される。この行列D121において、各列は1つの三角形に対応し、3つの行はこれらの三角形の頂点に対応する。
シンプレックス
本明細書及び特許請求の範囲では一般に、各三角形は、より一般的な項であるシンプレックスに置き換えることができる。シンプレックスは、任意の次元dの状態空間Xにおいて三角形を一般化したものである。例えば、次元数d=2である場合、シンプレックス(又は三角形)における頂点の数はd+1=3であり、d=3の場合、シンプレックスは、d+1=4個の頂点を有する四面体である。
状態sは、図2に示すように一度に1つの状態が変換される(200)。各状態s(i)203について、対応する状態x(i)111及び制御a(l)202がリトリーブされ(210)、次の状態y=f(x(i),a(l))204を求める(210)のに使用される。ここで、fは、連続状態空間システムの展開を記述する任意の非線形関数である。図2は、或る動作aについて、i=0及びy=f(x(0),a)である場合を示す。
一般に、次の状態y204は、選択された状態x(i)のいずれとも一致しない。次の状態y204を含むDT(X)の特定の三角形m410は、図3について以下で説明するようにすべてのM個の三角形をトラバースすることによって突き止められる(300)。
現在の三角形mについて、この三角形mの最後の頂点vm,d+1がリトリーブされ、ベクトルqに格納される(310)。d×d差分行列E321が構成される(320)。行列Eにおいて、列jは、j=1、dについて差分vm,j−qを含む。一組の連立一次方程式を解くことによって、Ec=(y−q)となるようなd次元ベクトルcが求められる。
ベクトルcの最後の要素cd+1341が、
Figure 0005562216
として求められる(340)。
j=1…d+1のあらゆる要素cについて、cが負であるか否か、すなわちc<0であるか否かが確認される。真である場合、三角形mは状態yを含まず、mがインクリメントされ、次の三角形について繰り返される。
そうではなく、すべてのcが正である場合、三角形mは状態yを含む。d+1次元ベクトルcは、ステップ220における
Figure 0005562216
となるような有効な凸結合を定義する係数を含む。したがって、ベクトルcは、そのエントリのすべてが非負であり、合計すると1になるので、有効な確率遷移関数を定義する。
すべての可能なN個の次の状態について完全な遷移確率分布を構成するために、以下のステップが、l=1…Nの各離散状態s(l)について実行される。
状態s(l)が三角形mの頂点の1つに対応する場合、すなわち、或るjについてx(l)=vm,jである場合(230)、MDPの対応する遷移確率p411は、
Figure 0005562216
であり、そうでない場合、p=0である(232)。
概念的には、離散状態s(i)の小さな集合のみを伴う確率的表現と等価な関数fによって表される動的システムは、動的システムの連続状態Xに組み込まれる。
システムがこれらの状態の1つで始動する場合、次の状態yは、一般に、これらの状態の別の1つと一致しない。三角形の頂点を定義するd+1個の状態は、次の状態yを完全に取り囲む。すなわち、システムは、状態yでなく、さまざまな確率を有する対応する三角形の頂点に遷移している。
これらの確率は、(状態yを含む三角形の)頂点に関する状態yの凸分解に等しい。これらの確率は、取り囲む三角形の頂点に関する状態yの重心座標とみなすこともできる。これは、凸結合とMDPの確率関数との間の類似点によって可能にされる。
処理時間を減らすために、行列Eの逆行列E−1を、ドローネ三角形分割のあらゆる三角形について格納することができ、次いで、各反復で一組の一次方程式を解くのではなく、ステップ330においてこの逆行列を使用して、
c=E−1(y−q)
を求めることができる。
ドローネ三角形分割の三角形のトラバースも改善することができる。次の状態yを取り囲む三角形が現在の状態の三角形の近くにあると予想することが妥当である。現在の状態と各三角形の重心との間の距離が予め求められている場合、ドローネ三角形分割の三角形は、距離の昇順でトラバースすることができる。
本発明を、好ましい実施形態の例として説明してきたが、本発明の精神及び範囲内で他のさまざまな適合及び変更を行えることが理解されるべきである。したがって、本発明の真の精神及び範囲内に入るすべての変形及び変更を包含することが、添付の特許請求の範囲の目的である。

Claims (6)

  1. 連続システムをマルコフ決定過程(MDP)に変換するための方法であって、前記連続システムは動的であり、前記MDPは離散状態を有し、該方法は、
    前記連続システムの所定の数の連続状態を選択するステップであって、各連続状態は前記MDPの1つの離散状態に対応する、選択するステップと、
    ドローネ三角形分割を前記連続状態に適用するステップであって、一組の三角形を作成し、各三角形の頂点は前記連続状態を表す、適用するステップと、
    を含み、
    各離散状態について、
    次の離散状態y=f(x,a)を求めるステップであって、xはその離散状態に対応する前記連続状態を表し、aは制御動作であり、fは前記連続状態の非線形遷移関数である、求めるステップと、
    前記次の離散状態yを含む特定の三角形を識別するステップと、
    前記次の離散状態yを、前記特定の三角形の前記頂点によって表された前記連続状態xに対応する前記離散状態に遷移する確率として表すステップと、
    をさらに含み、
    前記特定の三角形を識別するステップは、差分行列Eの列jが、j=1,・・・,dについて、三角形mのj番目の頂点vm,jと該三角形mのd+1番目の頂点q=vm,d+1との間の差分vm,j−vm,d+1を含むようなd×d差分行列Eを形成し、ベクトルcについて方程式Ec=(y−q)の線形システムを解くことによって実行され、前記三角形mは、すべてc>0、j=1,・・・,dであり、かつ
    Figure 0005562216
    である場合にyを含むものとして識別され、
    前記ステップは、プロセッサにおいて実行される、
    方法。
  2. 前記MDPの前記離散状態は、前記連続システムの状態空間Xの一様ランダムサンプリングによって選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記MDPの前記離散状態は、前記連続システムの状態空間Xに規則的なグリッドを使用することによって選択される、請求項1に記載の方法。
  4. =E−1(y−q)として線形方程式を解くことができるように、前記行列Eの逆行列E−1が事前に計算されて格納される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記特定の三角形を識別するステップは、前記ドローネ三角形分割により作成された前記一組の三角形のすべてについて、前記頂点の重心から前記状態yまでの距離の昇順で移動していくことによって前記特定の三角形を突き止める、請求項1に記載の方法。
  6. 前記三角形はシンプレックスに一般化される、請求項1に記載の方法。
JP2010257949A 2009-12-29 2010-11-18 連続システムをマルコフ決定過程に変換するための方法 Expired - Fee Related JP5562216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/649,244 US8412649B2 (en) 2009-12-29 2009-12-29 Method for converting dynamical systems with continuous states into Markov decision processes with discrete states
US12/649,244 2009-12-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011138489A JP2011138489A (ja) 2011-07-14
JP2011138489A5 JP2011138489A5 (ja) 2013-11-07
JP5562216B2 true JP5562216B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=43902618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010257949A Expired - Fee Related JP5562216B2 (ja) 2009-12-29 2010-11-18 連続システムをマルコフ決定過程に変換するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8412649B2 (ja)
EP (1) EP2341447A3 (ja)
JP (1) JP5562216B2 (ja)
CN (1) CN102109820A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868104B2 (ja) * 2011-09-30 2016-02-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 周期性を有するマルコフ決定過程を用いて最適施策を決定する方法、装置及びコンピュータプログラム
US8938348B2 (en) * 2011-12-13 2015-01-20 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for optimizing run curve of vehicles
JP6451152B2 (ja) * 2014-09-03 2019-01-16 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 駆動システム
CN111008238B (zh) * 2019-11-15 2023-10-10 武汉楚誉科技股份有限公司 基于关联演化大数据的关键模式自动定位与预警方法
CN111031613B (zh) * 2019-11-20 2022-04-19 南京理工大学 一种复杂对流环境下的功率器件主动热控制方法
CN115017720A (zh) * 2022-06-22 2022-09-06 东南大学 一种基于巢式动态离散选择的出行活动链生成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI113410B (fi) * 2002-05-31 2004-04-15 Ekahau Oy Probabilistinen malli paikannustekniikkaa varten

Also Published As

Publication number Publication date
EP2341447A3 (en) 2013-01-30
US8412649B2 (en) 2013-04-02
JP2011138489A (ja) 2011-07-14
US20110161258A1 (en) 2011-06-30
CN102109820A (zh) 2011-06-29
EP2341447A2 (en) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5562216B2 (ja) 連続システムをマルコフ決定過程に変換するための方法
US11397901B2 (en) Method and system for perceiving physical bodies
US11366433B2 (en) Reinforcement learning method and device
KR20140043184A (ko) 에너지 소비량 예측 장치 및 방법
KR20190087635A (ko) 자동화된 의사 결정을 위한 방법 및 장치
WO2020203854A1 (ja) 発電量予測装置、発電量予測方法、およびプログラム
Liu et al. Evaluation of reinforcement learning for optimal control of building active and passive thermal storage inventory
Yan et al. Efficient selection of a set of good enough designs with complexity preference
JP6958808B2 (ja) 方策改善プログラム、方策改善方法、および方策改善装置
WO2020162205A1 (ja) 最適化装置、方法、及びプログラム
JP2013125544A (ja) エネルギー消費を削減するようにシステムを制御する方法
JP2020144530A (ja) パラメータ推定装置、方法、及びプログラム
JP2020095586A (ja) 強化学習方法、および強化学習プログラム
CN115293623A (zh) 一种生产调度模型的训练方法、装置、电子设备及介质
CN115048557A (zh) 一种基于人工智能的车辆数据处理方法和装置
WO2024189994A1 (en) Reduced order modeling and control of high dimensional physical systems using neural network model
Kvasnica et al. Low-complexity polynomial approximation of explicit MPC via linear programming
JP6607264B2 (ja) x管理システムのための最適スケジューリングおよびリアルタイム制御の方法
CN110135725A (zh) 一种线缆装配序列规划方法、装置及设备
Liu et al. Application of least square support vector machine based on particle swarm optimization to chaotic time series prediction
KR102507185B1 (ko) 전력 계통 클러스터링 방법 및 장치
Jiang et al. Monthly electricity consumption forecasting by the fruit fly optimization algorithm enhanced Holt-Winters smoothing method
Horng et al. Integrating ant colony system and ordinal optimization for solving stochastic job shop scheduling problem
CN107196328A (zh) 一种配电网光储联合系统接入点薄弱性指数预测方法
Clausen et al. A Modifiable Architectural Design for Commercial Greenhouses Energy Economic Dispatch Testbed

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130920

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130920

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5562216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees