JP5551476B2 - エンジン排気ガス熱交換器ならびにこれを使用したエネルギー供給装置 - Google Patents

エンジン排気ガス熱交換器ならびにこれを使用したエネルギー供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5551476B2
JP5551476B2 JP2010055573A JP2010055573A JP5551476B2 JP 5551476 B2 JP5551476 B2 JP 5551476B2 JP 2010055573 A JP2010055573 A JP 2010055573A JP 2010055573 A JP2010055573 A JP 2010055573A JP 5551476 B2 JP5551476 B2 JP 5551476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat exchanger
passage
pipe
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010055573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011190706A (ja
Inventor
洋志 東
航典 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2010055573A priority Critical patent/JP5551476B2/ja
Priority to CA2792916A priority patent/CA2792916A1/en
Priority to US13/583,774 priority patent/US8904772B2/en
Priority to PCT/JP2011/055633 priority patent/WO2011111776A1/ja
Priority to ES11753434.7T priority patent/ES2575583T3/es
Priority to EP11753434.7A priority patent/EP2546491B1/en
Publication of JP2011190706A publication Critical patent/JP2011190706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551476B2 publication Critical patent/JP5551476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/103Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of more than two coaxial conduits or modules of more than two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • F01N3/2889Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with heat exchangers in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/02Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by influencing fluid boundary
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/18Structure or shape of gas passages, pipes or tubes the axis of inlet or outlet tubes being other than the longitudinal axis of apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、エンジン駆動式空気調和機やコージェネレーションシステムなどで使用されるエンジンの排気ガス熱交換器に関するものである。
従来より、エンジンの排気ガスと冷却水との間の熱交換器において、排気ガス通路の周方向および排気ガス流れ方向に冷却水通路と対向した噴孔を複数設けて排気ガス全量を冷却水通路に衝突させるようにした構成が公知である(特許文献1,2参照)。
特許第4324216号公報 特許第4324219号公報
しかし、上記従来のエンジン排気ガス熱交換器は、熱交換器の排気ガス流れ方向の全域で一度に排気ガス全量を噴射する構成であるため、噴孔の数を増加して伝熱面積を大きくした場合に一つの噴孔当たりの流速が低下して所定の平均熱通過率(K値)を保つことが困難であった。
本発明は、係る実情に鑑みてなされたものであって、噴孔の数を増加して伝熱面積を大きくしながら一噴孔当たりの流速低下を防止して所定の平均熱通過率を維持できる構成を提供することを目的としている。
上記課題を解決するための本発明のエンジン排気ガス熱交換器は、エンジン排気ガスと冷却水との間の熱交換器であって、排気ガス通路の周方向および排気ガス流れ方向に冷却水通路と対向した噴孔を複数設けて排気ガス全量を冷却水通路に衝突させるエンジン排気ガス熱交換器において、流入口との対面を閉塞し、周方向および流れ方向に複数の噴孔を有する第1排気ガス通路と、噴孔と対向する冷却水通路と兼用の隔壁および次段の第1排気ガス通路の流入口あるいはエンジン排気ガス熱交換器からの流出口を兼ねる流出口を有する第2排気ガス通路とで構成される単位排気ガス通路を複数段設け、各単位排気ガス通路における複数の噴孔の総面積は、複数段全てにおいて、下段に向かうにしたがって、噴孔の数を減らす、または噴孔の径を小さくすることで減少する、もしくは複数段の一部において、下段に向かうにしたがって、噴孔の数を減らす、または噴孔の径を小さくすることで減少する、構成としたものである。また、上記エンジン排気ガス熱交換器において、単位排気ガス通路の内周側と外周側の両側に冷却水通路を設け、各冷却水通路に対向した噴孔を第1排気ガス通路に設けたものである。さらに、上記エンジン排気ガス熱交換器において、外周側の冷却水通路に対向した噴孔を内周側の冷却水通路に対向した噴孔よりも多く設けたものである。さらに、上記エンジン排気ガス熱交換器において、単位排気ガス通路毎に第1排気ガス通路の噴孔を有する隔壁を第2排気ガス通路の噴孔と冷却水通路との兼用隔壁によって単位排気ガス通路の軸線方向に弾性支持したものである。さらに、上記エンジン排気ガス熱交換器において、第1段目の単位排気ガス通路の第1排気ガス通路に排気ガス浄化触媒の一部または全部を収納し、前記触媒の流出面と前記第1排気ガス通路の閉塞面との間に排気ガス用温度センサを設けたものである。
また、上記課題を解決するための本発明のエネルギー供給装置は、エンジン駆動式ヒートポンプおよびコージェネレーションなどのエネルギー供給装置において、上記エンジン排気ガス熱交換器をエンジンの排気ガス経路に使用したものである。
以上述べたように、本発明によると、各単位排気ガス通路における複数の噴孔の総面積は、複数段全てにおいて、下段に向かうにしたがって、噴孔の数を減らす、または噴孔の径を小さくすることで減少する、もしくは複数段の一部において、下段に向かうにしたがって、噴孔の数を減らす、または噴孔の径を小さくすることで減少する、構成としたので、噴孔の数を増加して伝熱面積を大きくしながら一噴孔当たりの流速低下を防止して所定の平均熱通過率を維持できる。
(a)は本発明に係るエンジン排気ガス熱交換器の断面図、(b)は同図(a)のI-I 線断面図である。 図1に示すエンジン排気ガス熱交換器を設けたエンジンの冷却水回路図である。 (a)は本発明に係るエンジン排気ガス熱交換器の他の実施の形態を示す断面図、(b)は同図(a)のII-II 線断面図である。 本発明に係るエンジン排気ガス熱交換器の接続部材を示す部分拡大断面図である。 図3(a)のIII-III 線断面図である。
本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は本発明に係るエンジン排気ガス熱交換器1を示し、図2は同エンジン排気ガス熱交換器1を設けたガスエンジン11の冷却水回路図の一例を示している。
すなわち、このエンジン排気ガス熱交換器1は、熱交換器2の内筒管21内に、第一排気ガス通路Aと第二排気ガス通路Bとで構成される3段の単位排気ガス通路3a,3b,3cを設けて構成している。
エンジン排気ガス熱交換器1は、図1および図2に示すように、エンジン11からサイレンサ12へと向かう排気が、エンジン排気ガス熱交換器1内で、前室5、エンジン排気ガス浄化触媒(以下、単に触媒という。)4および単位排気ガス通路3a,3b,3cを通過するように設けられ、かつ、エンジン11の冷却水が、エンジン排気ガス熱交換器1の熱交換器2を通過してからエンジン11に導入するように設けられている。エンジン11を通過した後の冷却水は、ポンプ13によって循環するように構成されている。また、冷却水は、サーモスタット14によって温度管理することができるようになされており、三方弁15によって、ラジエータ16または熱交換器17へと流れを切り替えることができるようになされている。
熱交換器2は、内筒管21と、外筒管22と、その両端に設けられた内蓋21a,21bおよび外蓋22a,22bとからなり、その間隙は、冷却水が通過する冷却水通路20となされている。
この熱交換器2は、他端部の外蓋22bには、冷却水通路20と連通する冷却水流入管23が設けられており、一端部の外筒管22には、冷却水通路20と連通する冷却水流出管24が設けられている。これにより、冷却水は、冷却水流入管23から冷却水通路20内へと導入され、熱交換器2の他端部側から一端部側へと流れた後、冷却水流出管24から排水されるようになされている。
また、熱交換器2は、一端部の内筒管21および外筒管22を貫通して内筒管21内に連通する排気ガス流入管25が設けられており、他端部の内筒管21および外筒管22を貫通して内筒管21内に連通する排気ガス流出管26が設けられている。これにより、排気ガスは、排気ガス流入管25から内筒管21内へと導入され、この内筒管21内に形成された前室5から、触媒4および3段の単位排気ガス通路3a、3b、3cを通過した後、排気ガス流出管26から排気されるように構成されている。
前室5は、内筒管21内に、この内筒管21よりも若干小径の筒状で一端が曲面を形成しながら漸次的に縮径するように形成された管材51を、内筒管21との間に空隙Sを形成するように設けて構成されている。管材51の縮径された側の一端は、熱交換器2の一端に設けられた内蓋21aに固定される。排気ガス流入管25は、この管材51内に連通するようになされている。この管材51の他端は、触媒4および排気ガス噴出管31を受挿接続するための筒状の接続部材52が設けられている。この接続部材52は、筒状の本体52a部分からさらに二段階に縮径して排気ガス噴出管接続部52b、触媒接続部部52cを形成するようになされている。最大径の本体52aの部分は、内筒管21と管材51との間に介在して空隙Sを維持するように固定される。排気ガス噴出管接続部52bは、その外側に排気ガス噴出管31を受挿接続して内筒管21と排気ガス噴出管31との間に間隔dを形成するようになされている。触媒接続部52cは、その内側に触媒4を受挿接続するようになされている。
単位排気ガス通路3aは、上記接続部材52の排気ガス噴出管接続部52bに接続される排気ガス噴出管31と、この排気ガス噴出管31の下流側に設けられる接続部材32とによって構成されている。
排気ガス噴出管31は、内筒管21との間に間隙dを形成することが可能で、かつ、触媒4を内装可能な直径および長さの円筒状に形成されている。この排気ガス噴出管31の周壁には、長手方向および周方向に沿って等間隔で複数の噴孔30が設けられている。また、排気ガス噴出管31は、下流側端部が蓋体31aによって閉塞されている。この排気ガス噴出管31は、内筒管21の内周面との間で噴孔30を邪魔しない位置に適宜に設けたリブ片31bによって、内筒管21内に固定される。また、このリブ片31bは、排気ガス噴出管31の内周面にも設けられ、この排気ガス噴出管31に内装される触媒4を保持することができるようになされている。この触媒4を保持した状態で、触媒4と蓋体31aとの間には、熱交換器2の外筒管22および内筒管21と、この排気ガス噴出管31とを貫通して温度計6が設けられている。触媒4は、排気ガス温度により浄化作用が有効に機能しないことがあるため温度管理をすることが望ましいが、この触媒4を通過直後の位置で温度計6によって温度測定することで、触媒4の浄化状態をある程度把握できることとなる。
接続部材32は、筒状の本体32a部分からさらに縮径して排気ガス噴出管接続部32bを形成するようになされている。最大径の本体32aの部分は、上記排気ガス噴出管31に隣接する下流側で、内筒管21の内周面に固定される。排気ガス噴出管接続部32bは、その外側に、次段の単位排気ガス通路3bを構成する排気ガス噴出管33を受挿接続して内筒管21と排気ガス噴出管33との間に間隔dを形成するようになされている。
これにより、単位排気ガス通路3aは、触媒を通過した排気ガスが蓋体31aによって行き止まり、噴孔30から噴出するようになされた第一排気ガス通路Aと、この噴孔30から噴出後、排気ガス噴出管31と内筒管21との間隙dを通過し、接続部材32の噴出管接続部32bから次段の噴出管33へと排気ガスを通過させる第二排気ガス通路Bとを形成することとなる。
単位排気ガス通路3bは、上記接続部材32の排気ガス噴出管接続部32bに接続される排気ガス噴出管33と、この排気ガス噴出管33の下流側に設けられる接続部材34とによって構成されている。
排気ガス噴出管33は、内筒管21との間に間隙dを形成することが可能な円筒状に形成されている。この排気ガス噴出管33の周壁には、長手方向および周方向に沿って等間隔で複数の噴孔30が設けられている。また、排気ガス噴出管33は、下流側端部が蓋体33aによって閉塞されている。この排気ガス噴出管33は、内筒管21の内周面との間で噴孔30を邪魔しない下流側端部外周面の位置に適宜に設けたリブ片33bによって、内筒管21内に固定される。
接続部材34は、筒状の本体34a部分からさらに縮径して排気ガス噴出管接続部34bを形成するようになされている。最大径の本体34aの部分は、上記排気ガス噴出管33に隣接する下流側で、内筒管21の内周面に固定される。排気ガス噴出管接続部34bは、その外側に、次段の単位排気ガス通路3cを構成する排気ガス噴出管35を受挿接続して内筒管21と排気ガス噴出管35との間に間隔dを形成するようになされている。
これにより、単位排気ガス通路3bは、接続部材32の噴出管接続部32bを通過した排気ガスが蓋体33aによって行き止まり、噴孔30から噴出するようになされた第一排気ガス通路Aと、この噴孔30から噴出後、排気ガス噴出管33と内筒管21との間隙dを通過し、接続部材34の噴出管接続部34bから次段の噴出管35へと排気ガスを通過させる第二排気ガス通路Bとを形成することとなる。
単位排気ガス通路3cは、上記接続部材34の排気ガス噴出管接続部34bに接続される排気ガス噴出管35と、排気ガス流出管26とによって構成されている。
排気ガス噴出管35は、内筒管21との間に間隙dを形成することが可能な円筒状に形成されている。この排気ガス噴出管35の周壁には、長手方向および周方向に沿って等間隔で複数の噴孔30が設けられている。また、排気ガス噴出管35は、下流側端部が熱交換器2の他端側の内蓋21bによって閉塞されるように、その長さが調整されている。この排気ガス噴出管35の下流側端部は、熱交換器2の他端側の内蓋21bに固定される。
これにより、単位排気ガス通路3cは、接続部材34の噴出管接続部34bを通過した排気ガスが内蓋21bによって行き止まり、噴孔30から噴出するようになされた第一排気ガス通路Aと、この噴孔30から噴出後、排気ガス噴出管33と内筒管21との間隙dを通過し、排気ガス流出管26から排気される第二排気ガス通路Bとを形成することとなる。
このように構成されたエンジン排気ガス熱交換器1によると、エンジンからの排気ガスは、排気ガス流入管25から排気ガス前室5、触媒4、単位排気ガス通路3a,3b,3cを経て、排気ガス流出管26から排気されることとなる。この際、排気ガスは、全ての噴孔30から一挙に噴出させるのではなく、単位排気ガス通路3aの噴孔30から噴出させた後、回収され、次段の単位排気ガス通路3bの噴孔30から噴出させた後、再度回収され、次段の単位排気ガス通路3cの噴孔30から噴出させるといった構成としているため、噴孔30から熱交換器2の内筒管21に向けて噴出される排気ガスの噴射速度は、各単位排気ガス通路3a,3b,3cで低下させることなく一定に保つことができる。したがって、噴孔30当たりの流速の低下を防止して所定の平均熱通過率(K値)を維持することが可能となる。
なお、上記平均熱通過率(K値)は噴孔30から熱交換器2の内筒管21に向けて噴出される排気ガスの噴射速度(噴孔通過流速)に対して依存性があり、流速を上昇すると平均熱通過率が上昇する特性を有する。
さらに、上記エンジン排気ガス熱交換器全体の熱交換量をさらに上昇する手段として、エンジン排気ガス温度が高い上段での噴孔30の数を減らす、または噴孔30の径を小さくし流速を上昇させるようにしても良い。これによって、エンジン排気ガス温度と冷却水温度の温度差の高い部分で平均熱通過率(K値)を上昇することが可能となり、エンジン排気ガス温度と冷却水温度の温度差の低い下段で平均熱通過率(K値)を上昇するよりも大きな熱交換量を得ることが可能となる。
また、一段目の単位排気ガス通路3aの噴孔30を通過する排気ガスは、熱交換された後、二段目の単位排気ガス通路3bの噴孔30から噴出され、ここでさらに熱交換された後、三段目の単位排気ガス通路3cの噴孔30から噴出されることとなる。そのため、排気ガスは、噴孔30から噴出される際の流速の低下を防止しても、下段に向かうにしたがって、温度が低下していくこととなる。これが原因で排気ガス密度が上昇し流速の低下が発生することにより所定の平均熱通過率(K値)を維持することが困難になるような場合、下段に向かうにしたがって、噴孔30の数を減らす、または噴孔30の径を小さくし、流速を上昇させるようにしても良い。これによって、噴孔30からの所定の平均熱通過率(K値)を維持することが可能となる。このように、各単位排気ガス通路における複数の噴孔の総面積(噴孔30の噴孔数×1噴孔当たりの面積)は、エンジン排気ガス熱交換器の要求される熱交換性能により各複数段全て、もしくは一部異なるように設けることで最適な熱交換性能を得ることが可能となる。
また、本実施の形態に係るエンジン排気ガス熱交換器1は、冷却水が通過する内筒管21と、排気ガスが噴出される排気ガス噴出管31,33,35とでは、大きな温度差を生じる。この場合、内筒管21は冷却水で冷やされて収縮する方向に作用し、排気ガス噴出管31,33,35は排気ガスで加熱されて膨張する方向に作用することとなるため、内筒管21に対して排気ガス噴出管31,33,35の長さが長くなる。この際、例えば図4に示すように、接続部材32の本体32aと排気ガス噴出管接続部32bとの間の縮径部分32cを弾性変形可能な素材で構成しておけば、このような熱膨張による排気ガス噴出管33の熱膨張による長さの変化に対応することができることとなる。接続部材34についても同様に構成することで排気ガス噴出管35の熱膨張による長さの変化に対応することができることとなる。
図3は、他の実施の形態に係る本発明のエンジン排気ガス熱交換器1aを示している。図3において、図1および図2と同部材には同符号を付して説明を省略する。
このエンジン排気ガス熱交換器1aは、二段目の単位排気ガス通路3bおよび三段目の単位排気ガス通路3cの内側に冷却水が入り込むように構成されており、これら二段目の単位排気ガス通路3bおよび三段目の単位排気ガス通路3cでは、この内側に入り込んだ冷却水との間でも熱交換を行うように構成されている。
エンジン排気ガス熱交換器1aは、一段目の単位排気ガス通路3aを構成する接続部材32の本体32a部分の位置に、一段目の単位排気ガス通路3aと二段目の単位排気ガス通路3bとの間を遮蔽する遮蔽板36が設けられている。
冷却水流入管23は、この遮蔽板36の位置まで入り込むように、熱交換器2の他端部の内蓋21bおよび外蓋22bを貫通して延設されており、延設先端部には開口部23aが設けられている。この冷却水流入管23の外側にはコア管27が設けられている。このコア管27は、熱交換器2の他端部の内蓋21bと遮蔽板36との間に設けられ、内蓋21b内部の冷却水通路20と連通するようになされている。これにより、冷却水は、冷却水流入管23の開口部23aが設けられた二段目の単位排気ガス通路3bの位置まで導入された後、コア管27に流れ出し、熱交換器2の他端部の位置まで流れた後、冷却水通路20へと流れて行き、冷却水流出管24から排水される。
遮蔽板36は、所定の曲率半径の位置に、複数の排気ガス通過口36aが環状に設けられている。遮蔽板36の下流側、すなわち、二段目の単位排気ガス通路3b側の面には、排気ガス噴出内管37aと排気ガス噴出外管37bとの二重管構造となった排気ガス噴出管37が設けられ、遮蔽板36の排気ガス通過口36aからの排気ガスは、排気ガス噴出内管37aと排気ガス噴出外管37bとの間に導入される。
この排気ガス噴出管37は、排気ガス噴出内管37aおよび排気ガス噴出外管37bの下流側端部に環状の蓋体37cが設けられて閉塞されている。排気ガス噴出管37は、排気ガス噴出内管37aおよび排気ガス噴出外管37bの周壁に、長手方向および周方向に沿って等間隔で複数の噴孔30が設けられている。図5に示すように、排気ガス噴出内管37aは、周方向に90度のピッチで噴孔30が設けられており、排気ガス噴出外管37bは、周方向に45度のピッチで噴孔30が設けられている。すなわち、排気ガス噴出外管37bに設けられた噴孔30が、この排気ガス噴出外管37bよりも径の大きい内筒管21の内周面に向けて排気ガスを噴射するのに対し、排気ガス噴出内管37aに設けられた噴孔30は、この排気ガス噴出内管37aよりも径の小さいコア管27に向けて排気ガスを噴射するため、上記したように排気ガス噴出外管37bと排気ガス噴出内管37aとで噴孔30のピッチを変えて排気ガス噴出外管37bに設けられた噴孔30の数を排気ガス噴出内管37aに設けられた噴孔30の数よりも多くすることによって、一つの噴孔30当たりの単位伝熱面積を均等にすることができることとなる。なお、このピッチは特に90度や45度に限定されるものではなく、排気ガス噴出外管37bから噴出される内筒管21の内周面の大きさや排気ガス噴出内管37aから噴出されるコア管27の外周面の大きさに応じて適宜決定される。
接続部材34の位置に相当するコア管27の位置には、コア接続部材38が設けられる。このコア接続部材38は、コア管27の外周面に固定可能な筒状の本体38a部分からさらに拡径して内管接続部38bを形成するようになされている。接続部材34の排気ガス噴出管接続部34bは、その外側に、次段の単位排気ガス通路3cを構成する排気ガス噴出外管39bを受挿接続するようになされている。また、コア接続部材38の内管接続部38bは、その内側に、次段の単位排気ガス通路3cを構成する排気ガス噴出内管39aを受挿接続するようになされている。
これにより、二段目の単位排気ガス通路3bは、遮蔽板36の排気ガス通過口36aを通過した排気ガスが蓋体37cによって行き止まり、排気ガス噴出内管37aおよび排気ガス噴出外管37bのそれぞれの噴孔30から噴出するようになされた第一排気ガス通路Aと、この噴孔30から噴出後、排気ガス噴出外管37bと内筒管21との間隙dおよび排気ガス噴出内管37aとコア管27との間隙dを通過し、接続部材34の噴出管接続部34bとコア管接続部材38の内管接続部38bとの間から次段の排気ガス噴出管39へと排気ガスを通過させる第二排気ガス通路Bとを形成することとなる。
単位排気ガス通路3cは、上記接続部材34の排気ガス噴出管接続部34bおよびコア管接続部材38の内管接続部38bに接続される排気ガス噴出管39と、排気ガス流出管26とによって構成されている。
排気ガス噴出管39は、上記排気ガス噴出管37と同様に、排気ガス噴出内管39aと排気ガス噴出外管39bとの二重管構造となされ、それぞれに設けられた噴孔30から内筒管21およびコア管27に向けて排気ガスを噴出することができるようになされている。排気ガス噴出内管39aの噴孔30は、周方向に90度のピッチで設けられており、排気ガス噴出外管39bの噴孔30は、周方向に45度のピッチで設けられている。排気ガス噴出内管39aの下流端部は拡径されて排気ガス噴出外管39bに当接固定するようになされている。排気ガス噴出外管39bの下流端部は、熱交換器2の他端側の内蓋21bに当接した状態で固定するようになされている。また、この排気ガス噴出外管39bの下流端部近傍には、排気ガス噴出内管39aから噴出された排気ガスを通過させる通過口39cが設けられている。
これにより、三段目の単位排気ガス通路3cは、接続部材34の排気ガス噴出管接続部34bとコア管接続部材38の内管接続部38bとの間隙から排気ガス噴出内管39aと排気ガス噴出外管39bとの間を通過する排気ガスが下流端部で行き止まり、排気ガス噴出内管39aおよび排気ガス噴出外管39bのそれぞれの噴孔30から噴出するようになされた第一排気ガス通路Aと、この噴孔30から噴出後、排気ガス噴出外管39bと内筒管21との間隙dおよび排気ガス噴出内管39aとコア管27との間隙dを通過し、排気ガス流出管26から排気される第二排気ガス通路Bとを形成することとなる。
このように構成されたエンジン排気ガス熱交換器1aによると、排気ガス噴出内管37a、39aから排気ガスを噴出させて、コア管27の外周面からも熱交換することができる為、排気ガス熱交換器1の全長および全体の直径を増加させることなく伝熱面積を大きく確保できる。
なお、本実施の形態において、エンジン排気ガス熱交換器1は、3つの単位排気ガス通路3a,3b,3cを設けて構成されているが、複数であれば、特に3つに限定されるものではなく、2つまたは4つ以上であってもよい。
本発明は、空調装置やコージェネレーションシステムで使用される各種エンジンの排気ガス熱交換器として利用できる。
1 エンジン排気ガス熱交換器
11 エンジン
A 第1排気ガス通路
B 第2排気ガス通路
2 熱交換器
20 冷却水通路
21 内管
22 外管
26 排気ガス流出口
27 コア管(冷却水通路)
3a,3b,3c 単位排気ガス通路
30 噴孔
31,33,35,37,39 排気ガス噴出管
32,34,38 接続部材
37a,39a 排気ガス噴出内管
37b,39b 排気ガス噴出外管
4 エンジン排気ガス浄化触媒

Claims (6)

  1. エンジン排気ガスと冷却水との間の熱交換器であって、排気ガス通路の周方向および排気ガス流れ方向に冷却水通路と対向した噴孔を複数設けて排気ガス全量を冷却水通路に衝突させるエンジン排気ガス熱交換器において、
    流入口との対面を閉塞し、周方向および流れ方向に複数の噴孔を有する第1排気ガス通路と、噴孔と対向する冷却水通路と兼用の隔壁および次段の第1排気ガス通路の流入口あるいはエンジン排気ガス熱交換器からの流出口を兼ねる流出口を有する第2排気ガス通路とで構成される単位排気ガス通路を複数段設け
    各単位排気ガス通路における複数の噴孔の総面積は、
    複数段全てにおいて、下段に向かうにしたがって、噴孔の数を減らす、または噴孔の径を小さくすることで減少する、
    もしくは複数段の一部において、下段に向かうにしたがって、噴孔の数を減らす、または噴孔の径を小さくすることで減少する、
    構成としたことを特徴とするエンジン排気ガス熱交換器。
  2. 請求項1記載のエンジン排気ガス熱交換器において、単位排気ガス通路の内周側と外周側の両側に冷却水通路を設け、各冷却水通路に対向した噴孔を第1排気ガス通路に設けたことを特徴とするエンジン排気ガス熱交換器。
  3. 請求項2記載のエンジン排気ガス熱交換器において、外周側の冷却水通路に対向した噴孔を内周側の冷却水通路に対向した噴孔よりも多く設けたことを特徴とするエンジン排気ガス熱交換器。
  4. 請求項1記載のエンジン排気ガス熱交換器において、単位排気ガス通路毎に第1排気ガス通路の噴孔を有する隔壁を第2排気ガス通路の噴孔と冷却水通路との兼用隔壁によって単位排気ガス通路の軸線方向に弾性支持したことを特徴とするエンジン排気ガス熱交換器。
  5. 請求項1記載のエンジン排気ガス熱交換器において、第1段目の単位排気ガス通路の第1排気ガス通路に排気ガス浄化触媒の一部または全部を収納し、前記触媒の流出面と前記第1排気ガス通路の閉塞面との間に排気ガス用温度センサを設けたことを特徴とするエンジン排気ガス熱交換器。
  6. エンジン駆動式ヒートポンプおよびコージェネレーションなどのエネルギー供給装置において、請求項1ないし5の何れか一記載のエンジン排気ガス熱交換器をエンジンの排気ガス経路に使用したことを特徴とするエネルギー供給装置。
JP2010055573A 2010-03-12 2010-03-12 エンジン排気ガス熱交換器ならびにこれを使用したエネルギー供給装置 Expired - Fee Related JP5551476B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055573A JP5551476B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 エンジン排気ガス熱交換器ならびにこれを使用したエネルギー供給装置
CA2792916A CA2792916A1 (en) 2010-03-12 2011-03-10 Engine exhaust gas heat exchanger and energy supplying device using the same
US13/583,774 US8904772B2 (en) 2010-03-12 2011-03-10 Engine exhaust gas heat exchanger and energy supplying device using the same
PCT/JP2011/055633 WO2011111776A1 (ja) 2010-03-12 2011-03-10 エンジン排気ガス熱交換器およびこれを使用したエネルギー供給装置
ES11753434.7T ES2575583T3 (es) 2010-03-12 2011-03-10 Intercambiador de calor del gas de escape del motor y dispositivo de suministro de energía que lo utiliza
EP11753434.7A EP2546491B1 (en) 2010-03-12 2011-03-10 Engine exhaust gas heat exchanger and energy supply device using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055573A JP5551476B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 エンジン排気ガス熱交換器ならびにこれを使用したエネルギー供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011190706A JP2011190706A (ja) 2011-09-29
JP5551476B2 true JP5551476B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44795885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055573A Expired - Fee Related JP5551476B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 エンジン排気ガス熱交換器ならびにこれを使用したエネルギー供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5551476B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228513A (en) * 1991-05-03 1993-07-20 Indugas, Inc. Convective heat transfer by cascading jet impingement
JP2008035595A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toyota Motor Corp 熱発電装置及びその製造方法
JP4324219B2 (ja) * 2007-12-26 2009-09-02 ヤンマー株式会社 エンジン排気ガス熱回収器ならびにこれを使用したエネルギー供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011190706A (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011111776A1 (ja) エンジン排気ガス熱交換器およびこれを使用したエネルギー供給装置
EP3073219B1 (en) Tube in cross-flow conduit heat exchanger
US8667682B2 (en) Method of fabricating a nearwall nozzle impingement cooled component for an internal combustion engine
CN101809260B (zh) 发动机排气气体热回收器以及使用它的能量供给装置
RU2535187C1 (ru) Пластинчатый теплообменник с шахматным расположением каналов
JPS61114093A (ja) 熱交換器
JP2005036739A (ja) Egrクーラ
JP4324219B2 (ja) エンジン排気ガス熱回収器ならびにこれを使用したエネルギー供給装置
JP4324216B2 (ja) エンジン排気ガス熱回収器ならびにそれを使用したエンジン駆動式ヒートポンプまたはコージェネレーション
JP2008232084A (ja) 排気熱回収マフラ
JP5551476B2 (ja) エンジン排気ガス熱交換器ならびにこれを使用したエネルギー供給装置
EP3492858B1 (en) Heat exchanger low pressure loss manifold
KR100621459B1 (ko) 배기열 회수용 열교환기
WO2011111778A1 (ja) 触媒内蔵型エンジン排気ガス熱交換器およびこれを使用したエネルギー供給装置
JP2017203420A (ja) 排気熱回収装置
JP2008008568A (ja) 熱交換器
US10294818B2 (en) Gas turbine having an annular passage subdivided into annulus sectors
KR102593506B1 (ko) 가스 터빈 장치의 케이스 구조체
JP2011190708A (ja) エンジン排気ガス熱交換器およびこれを使用したエネルギー供給装置
JP2015094584A (ja) 航空機用熱交換器
JP6669440B2 (ja) 翼の冷却回路の供給ダクト、排出ダクト、および関連冷却構造
JP2017194223A (ja) 熱交換装置
JP2010007463A (ja) ガスタービン翼
JP2023007067A (ja) 熱交換器及びこの熱交換器を用いたアキュムレータ並びに空気調和機
JP2017193972A (ja) 排気熱回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5551476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees