JP5535938B2 - 人工呼吸特性の患者制御 - Google Patents

人工呼吸特性の患者制御 Download PDF

Info

Publication number
JP5535938B2
JP5535938B2 JP2010541875A JP2010541875A JP5535938B2 JP 5535938 B2 JP5535938 B2 JP 5535938B2 JP 2010541875 A JP2010541875 A JP 2010541875A JP 2010541875 A JP2010541875 A JP 2010541875A JP 5535938 B2 JP5535938 B2 JP 5535938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas flow
subject
adjustment
flow
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010541875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011509136A (ja
Inventor
セイヴァー,アダム
アフマド,サミル
アール ドイル,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011509136A publication Critical patent/JP2011509136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535938B2 publication Critical patent/JP5535938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
    • A61M16/122Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases with dilution
    • A61M16/125Diluting primary gas with ambient air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/161Devices to humidify the respiration air with means for measuring the humidity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0021Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0036Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the breathing tube and used in both inspiratory and expiratory phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M2016/102Measuring a parameter of the content of the delivered gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/025Helium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3355Controlling downstream pump pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3365Rotational speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3561Range local, e.g. within room or hospital
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/04Heartbeat characteristics, e.g. ECG, blood pressure modulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/08Other bio-electrical signals
    • A61M2230/10Electroencephalographic signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/202Blood composition characteristics partial carbon oxide pressure, e.g. partial dioxide pressure (P-CO2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/205Blood composition characteristics partial oxygen pressure (P-O2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/50Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/63Motion, e.g. physical activity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、人工呼吸器に関し、より具体的には、人工呼吸器によって患者に供給される気体流の1つ以上の特性を患者が所定の制限内で制御することを可能にする人工呼吸器に関する。
被験者の気道に気体の流れを供給する人工呼吸器が知られている。一般的に、人工呼吸器は被験者の呼吸を機械的に助ける1つ以上の特性を有する気体流を生成する。或る状況下において、人工呼吸は被験者にとって不快なものとなり得る。人工呼吸が行われているときの被験者の快適さを高めるためには、被験者からのフィードバックを用いて、気体の流れの1つ以上の特性が介護者によって微調整されなければならない。典型的に、気体流の特性の不適切な調整は被験者の健康及び/又は安全に様々なリスクを与えるため、被験者は、人工呼吸器によって生成される気体流の特性に対する制御を与えられない。
被験者に供給される気体流の1つ以上の特性を被験者が所定の制限内で制御することを可能にする人工呼吸器、方法及びシステムが開示される。
本発明の一態様は、被験者の気道へ送り届けるように気体流を供給する人工呼吸器に関する。一実施形態において、当該人工呼吸器は、フロー生成システム、プロセッサ及び患者インタフェースを有する。フロー生成システムは、被験者の呼吸を助ける1つ以上の特性を有する気体流を生成する。プロセッサは、気体流の前記1つ以上の特性を制御するようにフロー生成システムを制御する。患者インタフェースは、被験者に容易に利用可能であり、気体流の前記1つ以上の特性のうちの少なくとも1つに対する調整の選択を被験者から受信する。プロセッサは更に、気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つを、患者インタフェースを介して所定の範囲内で調整可能にするように構成され、それにより、(i)患者インタフェースを介して受信された選択された調整が行われた後に気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つが前記所定の範囲内に留まることになる場合、プロセッサは、選択された調整を行うようにフロー生成システムを制御し、(ii)患者インタフェースを介して受信された選択された調整が行われた後に気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つが前記所定の範囲内に入らないことになる場合、プロセッサは、選択された調整を行うようにフロー生成システムを制御しない。
本発明の他の一態様は、被験者の気道に送り届けるように気体流を供給する方法に関する。一実施形態において、当該方法は、被験者の呼吸を助ける1つ以上の特性を有する気体流を生成するステップと、気体流の前記1つ以上の特性のうちの少なくとも1つに対する調整の選択を被験者から受信するステップと、選択された調整が行われた後に気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つが所定の範囲内に留まることになる場合に、気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つに対して選択された調整を実行するステップと、選択された調整の後に気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つが前記所定の範囲内に留まらないことになる場合に、気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つに対して選択された調整を行うことを拒否するステップとを有する。
本発明の他の一態様は、被験者の気道に送り届けるように気体流を供給するように構成されたシステムに関する。一実施形態において、当該システムは、被験者の呼吸を助ける1つ以上の特性を有する気体流を生成する手段と、気体流の前記1つ以上の特性のうちの少なくとも1つに対する調整の選択を被験者から受信する手段と、選択された調整が行われた後に気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つが所定の範囲内に留まることになる場合に、気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つに対して選択された調整を実行する手段と、選択された調整の後に気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つが前記所定の範囲内に留まらないことになる場合に、気体流の前記1つ以上の特性のうちの前記少なくとも1つに対して選択された調整を行うことを拒否する手段とを有する。
本発明の他の一態様は、被験者の気道へ送り届けるように気体流を供給する人工呼吸器に関する。一実施形態において、当該人工呼吸器は、フロー生成システム、プロセッサ及び患者インタフェースを有する。フロー生成システムは、被験者の呼吸を助ける複数の特性を有する気体流を生成する。プロセッサは、気体流のn個の特性を制御するようにフロー生成システムを制御する。nは1より大きい。n個の特性の設定は、n次元空間内の1つのベクトルとして表され得る。患者インタフェースは、被験者に容易に利用可能であり、プロセッサによって制御される気体流のn個の特性のうちの少なくとも1つに対する調整の選択を被験者から受信する。プロセッサは更に、気体流のn個の特性のうちの前記少なくとも1つを、患者インタフェースを介して所定の境界内で調整可能にするように構成され、それにより、(i)患者インタフェースを介して受信された選択された調整が行われた後に気体流のn個の特性の設定を表すベクトルがn次元空間内の所定の境界領域内に留まることになる場合、プロセッサは、選択された調整を行うようにフロー生成システムを制御し、(ii)選択された調整が行われた後に気体流のn個の特性の設定を表すベクトルがn次元空間内の前記所定の境界領域内に入らないことになる場合、プロセッサは、選択された調整を行うようにフロー生成システムを制御しない。n次元空間内の所定の境界領域は、n個の特性のうちの所与の1つの許容範囲がn個の特性のうちのその他の1つ以上の現在レベルに依存するような形状を有する。
本発明の他の一態様は、被験者の気道へ送り届けるように気体流を供給する方法に関する。一実施形態において、当該方法は、被験者の呼吸を助ける複数の特性を有する気体流を生成するステップと、気体流のn個の特性を制御するステップとを有する。nは1より大きい。n個の特性の設定は、n次元空間内の1つのベクトルとして表され得る。当該方法は更に、気体流のn個の特性のうちの少なくとも1つに対する調整の選択を被験者から受信するステップと、選択された調整が行われた後に気体流のn個の特性の設定を表すベクトルがn次元空間内の所定の境界領域内に留まることになる場合に、選択された調整を実行するステップと、選択された調整の後に気体流のn個の特性の設定を表すベクトルがn次元空間内の前記所定の境界領域内に入らないことになる場合に、選択された調整を行うことを拒否するステップとを含む。n次元空間内の所定の境界領域は、n個の特性のうちの所与の1つの許容範囲がn個の特性のうちのその他の1つ以上の現在レベルに依存するような形状を有する。
本発明の他の一態様は、被験者の気道へ送り届けるように気体流を供給するように構成されたシステムに関する。一実施形態において、当該システムは、被験者の呼吸を助ける複数の特性を有する気体流を生成する手段と、気体流のn個の特性を制御する手段とを有する。ここで、nは1より大きく、n個の特性の設定は、n次元空間内の1つのベクトルとして表され得る。当該システムは更に、気体流のn個の特性のうちの少なくとも1つに対する調整の選択を被験者から受信する手段と、選択された調整が行われた後に気体流のn個の特性の設定を表すベクトルがn次元空間内の所定の境界領域内に留まることになる場合に、選択された調整を実行する手段と、選択された調整の後に気体流のn個の特性の設定を表すベクトルがn次元空間内の前記所定の境界領域内に入らないことになる場合に、選択された調整を行うことを拒否する手段とを含む。n次元空間内の所定の境界領域は、n個の特性のうちの所与の1つの許容範囲がn個の特性のうちのその他の1つ以上の現在レベルに依存するような形状を有する。
本発明の他の一態様は、被験者の気道へ送り届けるように気体流を供給する人工呼吸器に関する。一実施形態において、当該人工呼吸器は、フロー生成システム、プロセッサ及び患者インタフェースを有する。フロー生成システムは、被験者の呼吸を助ける特性を有する気体流を生成する。プロセッサは、気体流の特性を制御するようにフロー生成システムを制御する。患者インタフェースは、被験者に容易に利用可能であり、気体流の特性のうちの所与の1つに対する調整の要求を被験者から受信する。プロセッサは更に、気体流の所与の特性を許容範囲内で患者インタフェースを介して調整可能にするように構成され、それにより、(i)選択された調整が行われた後に気体流の所与の特性が許容範囲内に留まることになる場合、プロセッサは、選択された調整を行うようにフロー生成システムを制御し、(ii)選択された調整が行われた後に気体流の所与の特性が許容範囲内に入らないことになる場合、プロセッサは、選択された調整を行うようにフロー生成システムを制御しない。プロセッサは更に、気体流の所与の特性の許容範囲が気体流の特性のうちの他の1つの関数として変化するように構成される。
本発明の他の一態様は、被験者の気道に送り届けるように気体流を供給する方法に関する。一実施形態において、当該方法は、被験者の呼吸を助ける特性を有する気体流を生成するステップと、気体流の特性のうちの所与の1つに対する調整の選択を被験者から受信するステップと、選択された調整が行われた後に気体流の所与の特性が許容範囲内に留まることになる場合に、気体流の所与の特性に対して選択された調整を実行するステップと、選択された調整の後に気体流の所与の特性が許容範囲内に留まらないことになる場合に、気体流の所与の特性に対して選択された調整を行うことを拒否するステップとを有する。気体流の所与の特性の許容範囲は、気体流の特性のうちの他の1つの関数として変化する。
本発明の他の一態様は、被験者の気道に送り届けるように気体流を供給するように構成されたシステムに関する。一実施形態において、当該システムは、被験者の呼吸を助ける特性を有する気体流を生成する手段と、気体流の特性のうちの所与の1つに対する調整の選択を被験者から受信する手段と、選択された調整が行われた後に気体流の所与の特性が許容範囲内に留まることになる場合に、気体流の所与の特性に対して選択された調整を実行する手段と、選択された調整の後に気体流の所与の特性が許容範囲内に留まらないことになる場合に、気体流の所与の特性に対して選択された調整を行うことを拒否する手段とを有する。気体流の所与の特性の許容範囲は、気体流の特性のうちの他の1つの関数として変化する。
本発明のこれら及びその他の目的、特徴及び特長は、構造の関連要素及び部分の組み合わせの動作方法及び機能並びに製造の経済性とともに、本明細書の一部を形成する添付の図面を参照しながら以下の説明及び添付の請求項を考察することにより一層明らかになる。図面において、様々な図における対応し合う部分には同様の参照符号を付する。しかしながら、明確に理解されるように、図面は例示及び説明のためのものに過ぎず、本発明の限定を定めるものではない。本明細書及び請求項において、単数形の“a”、“an”及び“the”は、特に断らない限り、複数の指示対象を含み得る。
本発明の1つ以上の実施形態に従った人工呼吸器を例示する図である。 本発明の1つ以上の実施形態に従ったベクトル空間を例示する図である。 本発明の1つ以上の実施形態に従った、被験者の気道へ送り届けるように気体の流れを供給する方法を例示する図である。
図1を参照するに、本発明の1つ以上の実施形態に従った人工呼吸器10が示されている。人工呼吸器10は、気体流が機械的に被験者14の呼吸を楽にするように、被験者14の気道に気体の流れを供給するために、気体の集まり12からの気体を加圧する。人工呼吸器10による人工呼吸中の被験者14の快適さを高めるため、人工呼吸器10は、気体流の特性のうちの1つ以上に関して、所定の制限内で、被験者14が非監視で調整を行うことを可能にする。一実施形態において、人工呼吸器10はフロー(流れ)生成システム16、モニタ18、患者回路20、患者モニタ22、介護者インタフェース24、患者インタフェース26、プロセッサ28及び/又は送信器30を含む。
気体の集まり12は、加圧及び被験者14の気道への送達のために人工呼吸器10に使用し得る気体の供給源である。従って、気体の集まり12内の気体は呼吸可能なものである。認識されるように、気体の集まり12は単一の気体源として図示されているが、これは限定的なものであることを意図するものではない。実際、幾つかの実施形態においては、複数の供給源からの気体(例えば、大気、純酸素、酸素リッチガス、ヘリウム等)が、気体流にて被験者14に送り届けられる前に人工呼吸器10によって混合される。従って、気体の集まり12は、大気、壁の気体供給源、気体の缶又はタンク、及び/又はその他の呼吸可能ガス源のうちの1つ以上を含んでもよい。一実施形態において、気体の集まり12の少なくとも一部は、人工呼吸器10に導入される前に既に加圧されている。例えば、気体の集まり12が加圧容器内あるいは壁のガス系内に収容された気体を含む場合、その気体は加圧されていることがある。
フロー生成システム16は、被験者14の気道に送り届けられる気体の流れを生成するように構成される。具体的には、フロー生成システム16は、気体流が機械的に被験者14の呼吸を楽にするように気体流の1つ以上の特性をフロー生成システム16が制御することを可能にする1つ以上の構成要素(例えば、1つ以上の弁、1つ以上の圧力発生器など)を含んでいる。被験者14が、吸い込むように、そして吐き出すように呼吸するとき、フロー生成システム16によって生成される気体流の圧力は上昇し、そして低下する(吸入時に上昇し、吐出時に低下する)。気体流の圧力の上昇及び低下は、吸入時に被験者14の肺に気体を押し入れ、吐出時に被検体14の気道から気体が抜け出す(場合によって、更には、被験者14の気道から気体を抜き出す吸引力を生じさせる)ことを可能にする。フロー生成システム16によって生成される気体流の圧力が時間に対するプロットとして表される場合、そのプロットは、被験者14の呼吸とともに圧力が振動する周期的な波形を形成することになる。一実施形態において、被験者14の呼吸を助けるようにフロー生成システム16によって制御される気体流の1つ以上の特性は、時間に対する気体流の圧力のプロットにより形成される波形のパラメータに関して概念化され得る。例えば、フロー生成システム16によって制御される1つ以上の特性は、波形の振幅、波形の周波数(すなわち、呼吸速度)、波形の最大値(すなわち、ピーク吸入圧)、波形の最小値(すなわち、最小吐出圧)、波形の平衡値、波形の形状(例えば、上昇時間など)、及び/又は波形のその他のパラメータを含み得る。
同様に、フロー生成システム16によって生成される気体流の流量が時間に対するプロットとして表される場合、その流量のプロットは、被験者14の呼吸とともに流量が振動する周期的な波形を形成することになる。被験者14の呼吸を助けるようにフロー生成システムによって制御される気体流の1つ以上の特性は、時間に対する流量の波形のパラメータに関して概念化され得る。それらの特性は、時間に対する圧力のプロットのパラメータ(例えば、周波数)である特性を含み得る。その他の特性は、例えば最大流量、最小流量、1回換気量(例えば、波形の積分)、波形の形状(例えば、循環トリガーなど)、及び/又はその他の特性など、時間に対する流量のプロットに特有のものであってもよい。
一部の例において、フロー生成システム16によって制御される気体流の1つ以上の特性は、時間に対する気体流の圧力のプロットのパラメータではない少なくとも1つの特性を含む。例えば、そのような1つ以上の特性は、1回換気量、トリガー感度(例えば、吐出トリガー感度、吸入トリガー感度など)、及び/又はその他の特性を含み得る。トリガー感度は、被験者14の呼吸に起因する(例えば、被験者が吸入を開始すること、被験者14が吐出を開始することなどに起因する)人工呼吸器10によって検出される圧力変化に関連する。“より高い”トリガー感度は、“より低い”トリガー感度より、人工呼吸器10の動作がモード間で(例えば、吸入から吐出へ)変化することを、より小さい圧力変化がトリガーすることを必要とする。
モニタ18は、気体流の1つ以上の特性を検出する1つ以上のセンサを含む。例えば、モニタ18は、流量センサ、圧力センサ、ガス組成センサ、温度センサ、湿度センサ、及び/又はその他のセンサのうちの1つ以上を含み得る。一部の例において、モニタ18は、フロー生成システム16内の1つ以上の構成要素の動作の様々なパラメータ(例えば、弁の開口径、モータトルク、モータ速度、モータ電流など)を検出するセンサ群を含んでいてもよい。これらのパラメータを検出することは、フロー生成システム16によって生成されている気体流の1つ以上の特性を見積もることを可能にし得るからである。図1においてモニタ18はフロー生成システム16の下流に配置された単一の構成要素として示されているが、これは限定的なものであることを意図するものではない。一実施形態において、モニタ18は複数のセンサ部品を含む。また、図1に示すように、モニタ18は部分的に、あるいは全体的にフロー生成システム16内に含まれていてもよい。気体流の1つ以上の特性のモニタ18による検出は、更に後述するように、フロー生成システム16及び/又はプロセッサ28による気体流の制御の1つ以上の態様を可能にする。
気体流は、フロー生成システム16から被験者14に、患者回路20を介して届けられる。患者回路20は、気体流を患者インタフェースアセンブリ32へと届けるフレキシブル導管を含むことができる。患者回路20は、単一肢(シングルリム)回路又は二本肢(デュアルリム)回路とし得る。図示した実施形態において、患者回路20は、吸気リムと、被験者14から吐き出された気体を伝達する第2のフレキシブル導管の形態をした呼気リムと、を含むデュアルリム回路である。例示的な一実施形態において、呼気リムはフロー生成システム16に結合される。典型的に、呼気リムは、呼気リムからの気体の解放を制御するために、フロー生成システム内の呼気バルブに結合される。代替的に、患者回路20はシングルリム回路であってもよい。
患者インタフェースアセンブリ32は、気体流を被験者14の気道に伝達するための、侵襲的あるいは非侵襲的の何れかの患者インタフェース器具又はアセンブリである。例えば、患者インタフェースアセンブリ32は、鼻マスク、鼻/口(フル)マスク、(顔を覆う)フルフェースマスク、鼻カニューレ、気管内チューブ、又は気管チューブを含み得る。患者インタフェースアセンブリ32はまた、患者に対する患者インタフェース器具の取り外し及び固定のための、ヘッドギアアセンブリ、又は取り付けストラップ若しくはハーネスなどのその他のアセンブリを含んでいてもよい。
患者モニタ22は、被験者14の1つ以上の生理的機能を検出する1つ以上の装置を含む。例えば、患者モニタ22は、吸入ガスセンサ、吐出ガスセンサ、血液ガスセンサ(例えば、酸素飽和度センサ、二酸化炭素飽和度センサなど)、心血管センサ(例えば、脈拍センサ、脈拍波形センサ、心電計、心臓出力センサなど)、温度センサ、アクティメータ、電子的脳造影図(例えば、プロセッサ及び/又は未加工)、及び/又はその他のセンサのうちの1つ以上を含み得る。更に後述するように、患者モニタ22によって生成された情報は、人工呼吸器10の動作の1つ以上の態様を制御するためにフィードバック的に使用され得る。認識されるように、図1において患者モニタ22は単一物として示されているが、患者モニタ22は、被験者14上の異なる位置及び/又は被験者14の周りに配置された複数のセンサを含んでいてもよい。さらに、本発明によって、1つ以上の患者モニタ22が有線通信リンク又は無線通信リンクを介してプロセッサ28と通信することが意図される。
介護者インタフェース24は、介護者(例えば、医師、技師、呼吸療法士、看護師、病棟勤務員、研究者など)が人工呼吸器10との間で情報の提供及び受信を行うために介する人工呼吸器10と被験者14の介護者との間のインタフェースを提供するように構成される。これは、集合的に“情報”と呼ぶデータ、結果、警告、機械生成診断、評価、勧告、命令、及び/又はその他の伝達可能なアイテムが、介護者と人工呼吸器10との間で伝達されることを可能にする。例えば、介護者は、フロー生成システム16によって生成される気体流の特性のうちの1つ以上が制御される方式を決定付ける人工呼吸器10の1つ以上の設定を設定してもよい。これらの設定の不適切な調整は望ましくない結果をもたらし得るので、介護者インタフェース24は一般的に(少なくとも実用的な目的において)被験者14に使用可能ではなくてもよい。一実施形態において、被験者14への介護者インタフェース24の利用不可能性は、電子的なセキュリティ(例えば、パスワード保護など)及び/又は被験者14に対する介護者インタフェース24の位置の結果として得られる。
介護者インタフェース24に含めるのに好適なインタフェース装置の例には、キーパッド、ボタン、スイッチ、キーボード、ノブ、レバー、表示画面、タッチスクリーン、スピーカ、マイクロホン、表示灯、可聴アラーム、及びプリンタが含まれる。理解されるように、有線又は無線の何れであろうと、その他の通信技術を介護者インタフェース24に含めることも本発明によって意図される。例えば、取り外し可能な記憶装置インタフェースに介護者インタフェース24が一体化されてもよいことが本発明によって意図される。この例において、介護者が人工呼吸器10の実装をカスタマイズすることを可能にする取り外し可能記憶装置(例えば、スマートカード、フラッシュドライブ、リムーバブルディスクなど)から人工呼吸器10に情報がロードされ得る。介護者インタフェース24として人工呼吸器10とともに使用されるように適応されるその他の典型的な入力装置及び技術には、以下に限られないが、RS−232ポート、RFリンク、IRリンク、及び/又はモデム(電話、ケーブル、イーサネット(登録商標)又はその他)が含まれる。要するに、人工呼吸器10と情報を通信するための如何なる技術(有線又は無線)も、介護者インタフェース24として、本発明によって意図される。
患者インタフェース26は、被験者14が人工呼吸器10との間で情報の提供及び受信を行うために介する人工呼吸器10と被験者14との間のインタフェースを提供するように構成される。このようなものとして、患者インタフェース26は、介護者インタフェース24に関して上述したインタフェース装置のうちの何れを含んでいてもよい。具体的には、一実施形態において、患者インタフェース26は、フロー生成システム16によって生成される気体流の特性のうちの1つ以上への選択された調整に対応する被験者14から人工呼吸器10への入力を受理するように構成される。
上述のように、気体流の特性に対する実質的に自由な制御を被験者14に与えることは望ましくないことがある。従って、更に後述するように、人工呼吸器10は、被験者14に供給される気体流の特性に対する患者インタフェース26を介しての制御が、所定の制限内に入る特性に対する調整に制限されるように構成される。故に、人工呼吸をより快適にするように被験者14が(患者インタフェース26を介して)気体流を調整し得るようにしながら、所定の制限によって人工呼吸の安全性が維持される。
一実施形態において、患者インタフェース26は、介護者インタフェース24とは完全に別個の装置、又は装置セットを含む。この実施形態において、患者インタフェース26は、被験者14によるアクセスに便利な位置に置かれ得る。例えば、患者インタフェース26は、被験者14の寝具類に取り付け可能にされ、あるいは該寝具類上に設けられて、被験者14が座っている(あるいは横たわっている)椅子又はソファに取り付け可能にされ、あるいは該椅子又はソファ上に設けられて、(例えば、送達アセンブリ32の位置で、あるいはその付近で)患者回路20と一体的に設けられ、あるいは患者回路20に取り付け可能にされて、被験者14のベッドサイド又はその付近に置かれてもよい。さらに、患者インタフェース26が有線又は無線の通信リンクを介してプロセッサ28と通信することが本発明によって意図される。
プロセッサ28は、人工呼吸器10内での情報処理能力を提供するように構成される。このようなものとして、プロセッサ28は、デジタルプロセッサ、アナログプロセッサ、情報を処理するように設計されたデジタル回路、情報を処理するように設計されたアナログ回路、状態機械、及び/又は情報を電子的に処理するためのその他の機構のうちの1つ以上を含み得る。図1においてプロセッサ28は単一物として示されているが、これは単に例示のためである。一部の実装例において、プロセッサ28は複数の処理ユニットを含んでいてもよい。これらの処理ユニットは物理的に、同一の装置内に配置されていてもよく、あるいはプロセッサ28は協調動作する複数の装置の処理機能を表してもよい。例えば、一実施形態において、プロセッサ28に帰する機能は、第1のプロセッサとフロー生成システム16の1つ以上の構成要素とに共通の筐体内に収容された第1のプロセッサと、第1のプロセッサによって生成された情報を取得するために第1のプロセッサと少なくとも周期的に通信し且つ取得した情報を更に処理する第2のプロセッサとの間で分割される。この実施形態において、プロセッサ28の第2のプロセッサは、外部のコンピュータ端末によって提供されるプロセッサを含んでいてもよい。
プロセッサ28は、フロー生成システム16が被験者14の気道に送り届けられる気体流の生成及び/又は制御を行うときにフロー生成システム16を制御するように構成される。従って、プロセッサ28は、気体流の特性を選択的に調整するようにフロー生成システム16を制御することができる。図1にて見て取れるように、プロセッサ28は動作的に、フロー生成システム16、モニタ18、介護者インタフェース24及び患者インタフェース26の各々と通信する。この通信は、如何なる好適な通信リンク(例えば、専用チャネル/回線、ネットワーク、有線、無線など)を介して達成されてもよい。
モニタ18とプロセッサ28との間での通信は、患者の気道に届けられている気体流の特性のうちの1つ以上の現在レベルをプロセッサ28が決定することを可能にする。例えば、上述のように、モニタ18は、流量、体積、圧力、組成、温度、湿度及び/又はその他の特性、又は気体流の複数の特性の組み合わせのうちの1つ以上を検出し、これらの特性に関する情報をプロセッサ28に通信し得る。そして、プロセッサ28は、モニタ18から受信した情報をフィードバック的に用いて、気体流の特性を制御する。
介護者インタフェース24により、介護者はフロー生成システム16によって制御される特性のうちの1つ以上を設定することができる。実際、一実施形態において、プロセッサ28及び介護者インタフェース24の機能は、人工呼吸中に患者に届けられることになる気体流の特性を介護者が設定することを可能にするという、従来の人工呼吸器におけるプロセッサ及びインタフェースによって提供される機能を含む。従って、プロセッサ28は更に、気体流が被験者14に届けられているときに、生成される気体流の特性を介護者が監視することを可能にする情報を、介護者インタフェース24を介して介護者に提供し得る。
プロセッサ28は更に、フロー生成システム16によって制御される気体流の1つ以上の特性のうちの少なくとも1つを、被験者14によって調整可能なものにするように構成される。上述のように、被験者14は、患者インタフェース26を介して、気体流の特性のうちの1つ以上に対する調整のための選択をプロセッサ28に入力することができる。そして、プロセッサ28は、その調整が気体流の特性を所定の制限に違反するものにしないという条件の下で、その調整を有効にする。これは、人工呼吸の快適さを高めるように被験者14が気体流の特性を(所定の制限内で)カスタマイズすることを可能にする。被験者14が患者インタフェース26を介して調整することができる気体流の1つ以上の特性は、呼吸速度、1回換気量、吸入圧、吐出圧、トリガー感度、及び/又はその他の特性を含み得る。
一実施形態において、プロセッサ28は、被験者14が患者インタフェース26を介して気体流の所与の特性を所定の範囲内で調整することを可能にするように構成される。従って、患者インタフェース26を介して被験者14からの所与の特性に対する調整の選択を受信したことに応答して、プロセッサ28は、選択された調整を行うことが所与の特性を、所与の特性に関する所定の許容範囲の外まで追いやることにならないかを決定する。選択された調整を行うことは所与の特性を所定の範囲から逸脱させることにならないとプロセッサ28が決定した場合、プロセッサ28は、選択された調整に従って気体流の所与の特性を変更するよう、フロー生成システム16を制御する。逆に、選択された調整を行うことは所与の特性を所定の範囲から逸脱させることになるとプロセッサが決定した場合、プロセッサ28は、選択された調整を行うことを拒否する。
一実施形態において、選択が所与の特性を所定の範囲から逸脱させることになる場合に選択された調整を行うことを拒否することに加えて、プロセッサ28は、所与の特性を所定の範囲の境界まで調整することになる修正された調整を行う。こうすることは、所与の特性を所定の範囲を超えて調整してしまうことなく、選択された調整に応答して被験者14の快適性を高めることになる。
一実施形態において、所与の特性を所定の範囲から逸脱させることになる調整の選択に応答して、プロセッサ28は、選択された調整が所与の特性を所定の範囲から逸脱させることになるとの警告を被験者14に与える。例えば、プロセッサ28は、患者インタフェース26を介して被験者14に警告を与えて得る。また、この警告を介護者に例えば介護者インタフェース24を介して与えることも本発明によって意図される。プロセッサ28は、所与の特性に対する調整が行われない例において、あるいは所与の特性に対して修正された調整が行われる例において、これらの警告を被験者14、介護者、又は双方に与えることができる。また、一実施形態において、所与の特性が所定の範囲内になる場合であっても、その後の調整が所与の特性を所定の範囲から逸脱させることになるかを被験者14に通知するため、被験者14及び/又は介護者に警告が与えられる。
一実施形態において、気体流の調整可能な特性のカスタマイズを制限する所定の制限は、調整可能な特性ごとに個別に決定・実行されることはない。個別に決定・実行される代わりに、互いに関連する複数の調整可能な特性のうちの一組の特性がグループ化され、それにより、特性の組のうちの所与の1つの所定の制限が、この組内のその他の特性の現在レベルに依存するようにされる。例えば、1回換気量(すなわち、単一の吸入中に採り入れられ、単一の吐出中に吐出される空気の体積)は呼吸速度に関係し得る(例えば、1回換気量が増加すると、十分な酸素供給に必要な呼吸速度は低下し得る)。従って、気体流のこれら2つの特性は、これらの特性の一方の許容可能な範囲が他方の現在レベルに依存するようにグループ化され得る。例えば、患者インタフェース26を介して被験者14から受信した選択に応答して呼吸速度が低減される場合、1回換気量に関する許容可能な範囲は増大される。
気体流の特性の組のグループ化及び相互依存は、ベクトル空間を用いて概念化されることが可能である。例えば、図2は、上述の1回換気量と呼吸速度との間の相互依存を図形的に描写する2次元ベクトル空間を例示している。この空間は、1回換気量に対応する第1の軸34と、呼吸速度に対応する第2の軸36との観点から記述され得る。これらの特性の所定の制限は、この空間において、1回換気量と呼吸速度との許容可能な組み合わせの全てを包囲する所定の領域38として記述され得る。図2から認識し得るように、所定の領域38は、これらの特性の一方の許容範囲が他方の特性の現在レベルに依存するような形状をしている(仮に、所定の領域38が軸34及び36に平行な境界線によって完全に境界付けられる場合には、それらの特性の間には相互依存が存在しないことになる)。より具体的には、1回換気量が第1の1回換気量レベル40にある場合、所定の領域38は呼吸速度に対して第1の許容範囲42を定める。(例えば、患者インタフェース26を介しての被験者14からの選択に従って)1回換気量が第2の1回換気量レベル44に調整された場合、所定の領域38は呼吸速度に対して第2の許容範囲46を定める。
図2に表した空間において、1回換気量と呼吸速度との単一の設定は、これらの特性の各々のレベル(又は、レベルに関連付けられた値)を座標とした1つのベクトルとして表され得る。例えば、1回換気量が第1の1回換気量レベル40にあり、且つ呼吸速度が第1の呼吸速度レベル48にある場合、これらの特性の設定は、所定の領域38内に入る設定ベクトル50によって表され得る。
グループ化された調整可能な特性の組内の特性の1つに関して、患者インタフェース26を介して被験者14によって調整が選択された場合、プロセッサは、その調整が、その調整が行われた後の特性の組の設定を表す設定ベクトルを、特性の組に関する所定の領域から逸脱させない場合にのみ、選択された調整を行う。例示として、気体流の1回換気量及び呼吸速度が当初、設定ベクトル50によって表される設定にある場合、1回換気量を第1の1回換気量レベル40から第2の1回換気量レベル44まで変化させる調整が、患者インタフェース26を介して被験者14によって選択されることがある。仮にこの調整がプロセッサ28によって行われると、1回換気量及び呼吸速度の新たな設定は、新たな設定ベクトル52によって表されることになる。図2にて見て取れるように、設定ベクトル52は所定の領域38の外側になる。故に、プロセッサ28は選択された調整を行わない。
所与の特性に対する選択された調整が、気体流の調整可能な特性の組を表す設定ベクトルを、それらの対応する所定の領域から逸脱させる場合、プロセッサ28は、選択された調整を行うことを拒否することに加えて、この調整可能な特性の組のうちの1つ以上に対して修正された調整を行ってもよい。修正された調整は、選択された調整にて指定された所与の特性を調整するが、特性の組を表す設定ベクトルを所定の領域から逸脱させない。修正された調整は、逸脱させる代わりに、設定ベクトルが所定の領域の境界上又はその付近になるように特性の組を調整する。こうすることは、特性の組を表す設定ベクトルが所定の領域から逸脱するように気体流の特性の組を調整してしまうことに関連するリスクに被験者14を晒すことなく、被験者14の快適性を高めることになる。
図2を参照するに、一実施形態において、プロセッサ28は、患者インタフェース26を介して被験者14から、1回換気量及び呼吸速度の設定を構成ベクトル50から構成ベクトル52へと変化させることになる調整を1回換気量に行うための選択を受信する。設定ベクトル52は所定の領域38の外側であるため、プロセッサ28はその調整を行うことを拒否するが、その代わりに、修正された調整を行う。修正された調整は、被験者14によって選択されたように1回換気量を調整する(例えば、1回換気量を低下させる)ことを含むが、ベクトル52によって表される設定まで完全に1回換気量を調整することに代えて、プロセッサ28は、1回換気量及び呼吸速度の設定が所定の領域38の境界上又はその付近となる設定ベクトル54によって表されるように1回換気量を調整する。
他の一実施形態において、同一の選択(すなわち、設定ベクトル50から設定ベクトル52へ)が被験者14によって為される。この選択に応答して、プロセッサ28は、1回換気量に対しては選択された調整を完全に(すなわち、第2の1回換気量レベル44まで)行い、特性の設定を表す設定ベクトル58が所定の領域の境界上又はその付近になるように、組内のその他の特性のうちの1つ以上を更に修正する(このケースでは、呼吸速度を第2の呼吸速度レベル56に調整する)ことによって調整を修正する。
一実施形態において、プロセッサ28は、調整可能な特性の組の設定ベクトルを所定の範囲から逸脱させることになる調整の選択に応答して、被験者14に警告を与える。この警告は、患者インタフェース26を介して被験者14に与えられ得る。警告は、選択に応答して如何なる調整も行われない場合に、あるいは選択に基づいて修正された調整が行われる場合に与えられ得る。修正された調整が行われ、且つ被験者14に警告が与えられる一定の実現例において、警告は被験者14に、気体流の調整可能な特性の結果的な設定の設定ベクトルを所定の領域内に維持するために調整に為された修正を通知する。
認識されるように、図2は人工呼吸器10によって生成される気体流の2つの調整可能な特性からなる組に関する2次元空間を描いているが、これは限定的なものであることを意図するものではない。気体流のn個(nは2以上の整数)の関連し合う特性からなる組が、図2に図示され且つ上述されたように協調制御され得る。例えば、n個の特性の設定はn次元空間内の設定ベクトルとして表されることができ、レベル(又は、レベルに関連付けられた値)が設定ベクトルの座標にされ、調整可能な特性の組に関する許容可能な設定の組が、ベクトル空間内の所定のn次元領域によって記述され得る。
一実施形態において、nは3であり、3個の調整可能な特性は、圧力補助(例えば、呼吸中に被験者14の気道で維持される圧力)、循環トリガー(例えば、人工呼吸器10によって供給される圧力が吐出を可能にするまで低減されるときの、吸気中のピークフローに対するパーセンテージ)、及び上昇時間(例えば、気体流の圧力及び/又は流量がその最小値からその最大値に達するのに要する時間)である。これらの特性の各々は、被験者14によって調整されると、人工呼吸器10によって被験者14に供給される換気量に影響を及ぼし得る。或る程度のカスタマイズ化を被験者14に与えるため、(各次元が上に列挙した3つの特性のうちの1つに対応する)3次元空間の領域が決定される。
被験者14は、患者インタフェース26を介して、調整可能な特性のうちの1つ以上を所定の領域内で調整し得る。一実施形態において、所定の領域は、患者に供給されるべき換気量の範囲に一致するように決定され得る。例えば、所定の領域は、分時換気量、肺胞換気量、及び/又は所定の範囲内の換気のその他の測定量を維持するように決定されてもよい。一部の例において、上述の3つの調整可能な特性に加えて、換気量が所定の範囲内に留まることを確実にするように換気量が監視されてもよい。換気量が所定の範囲から逸脱したことが決定された場合、圧力補助、循環閾値及び上昇時間に対応する3次元空間内で定められた所定の領域は、換気量をその所定の範囲内に戻すように設定されてもよい。
再び図1を参照するに、上述のように、介護者インタフェース24により、介護者はフロー生成システム16によって制御される特性のうちの1つ以上を設定することができる。一実施形態において、これは、気体流の該1つ以上の特性が患者インタフェース26を介しての被験者14による選択に応答して調整される範囲となる所定の制限を設定することを含む。例えば、気体流の単一の特性が、その他の如何なる調整可能な特性からも独立に、患者インタフェース26を介して調整可能である場合、介護者インタフェース24は、気体流の該特性が患者インタフェース26からの調整の選択に応答してプロセッサ28によって調整されることが可能な所定の範囲を介護者が設定することを可能にする。一部の例において、これは、該範囲の境界の一方又は双方を手動で設定すること、該範囲の幅を手動で設定すること、該範囲の中点を手動で設定すること、及び/又は該範囲のその他の特徴を手動で設定することを含み得る。一部の例において、所定の範囲の1つ以上の特徴は、介護者インタフェース24を介して手動で設定され、その他の特徴はプロセッサ28によって管理される所定の初期設定(これらはそれ自体、介護者インタフェース24を介して設定されてもよい)によって設定される。例えば、介護者インタフェース24を介して介護者が所定の範囲の中点を手動で指定してもよく、その後、プロセッサ28が所定の範囲として、指定された中点を該範囲の初期設定の幅とともに使用する。
上述のように、一実施形態において、人工呼吸器10によって生成される気体流の調整可能な特性の組は、当該調整可能な特性の組内の特性のうちの1つの許容範囲が、当該調整可能な特性の組内のその他の特性のうちの1つ以上の現在レベルの関数であるように、協調的に制御される。この実施形態において、調整可能な特性の組の協調制御は、図2に関連して上述したように、ベクトル空間内の所定の領域に制限されるものとして概念化され得る。一部の例において、この所定の領域の1つ以上の特徴は、介護者インタフェース24から設定される。これらの特徴は、所定の領域の形状、所定の領域の寸法、所定の領域を記述する関数、及び/又は所定の領域のその他の特徴のうちの1つ以上を含み得る。所定の領域の特徴の設定は、所定の領域の特徴のうちの1つ以上を被験者14専用に手動で設定すること、及び/又は所定の領域の1つ以上の特徴を1つ以上の初期設定に従って定めることのうちの一方又は双方を含み得る。一部の例において、1つ以上の予め定められた初期設定も介護者インタフェース24を介して設定可能である。他の実施形態において、範囲及び/又は制限(及び/又はその特性)は予めプログラムされており、変更されることはできない。
一実施形態において、プロセッサ28は、患者モニタ22からの情報を、フロー生成システム16によって生成される気体流の1つ以上の特性の制御に使用する。一部の例において、気体流の特性を被験者14が調整することができる範囲となる所定の制限は、患者モニタ22から受信した情報に基づいて減縮且つ/或いは拡張される。非限定的な例として、患者モニタ22から受信した情報が被験者14の血液ガスにおける変化(例えば、酸素又は二酸化炭素の上昇又は低下)を指し示す場合、所定の制限はその変化を不具にするように拡張、縮小、且つ/或いはシフトされ得る。一実施形態において、患者モニタ22から受信した情報に基づいてプロセッサ28が所定の制限を調整するときの手法は、介護者が介護者インタフェース24を介して設定可能である。例えば、介護者は、所定の制限が調整されるべき、1つ以上の生理的機能に関する1つ以上の閾値を設定し得る。一部の例において、介護者は、被験者14の1つ以上の生理的機能と所定の制限との間の関係を規定する比例定数(又は、関数のその他のパラメータ)を設定してもよい。
送信器30は、人工呼吸器10から遠隔配置された1つ以上の計算エンティティ(例えば、プロセッサ、メモリなど)との間で情報の送信及び受信を行う。これは、被験者14の処置及び/又は人工呼吸器10の動作を、介護者が被験者14から遠隔で(例えば、複数の被験者及び/又は人工呼吸器を監視するコントロールセンタで)監視することを可能にする。一実施形態において、遠隔配置された計算エンティティにプロセッサ28から送信される情報は、人工呼吸器10によって生成/制御されている気体流の特性に関する情報を含む。これは、外部の計算エンティティにアクセス可能な介護者が、被験者14のベッドサイドから遠隔で、被験者14の処置を監視することを可能にする。
一実施形態において、遠隔配置された計算エンティティにプロセッサ28から送信される情報は、被験者14によって患者インタフェース26に入力される気体流の調整の選択に関する情報を含む。この情報は、遠隔に位置する介護者が、被験者14の快適性を監視することを可能にする。例えば、被験者14が(例えば、気体流の特性を所定の制限から逸脱させてしまうために)人工呼吸器10によって実行されない気体流の調整を繰り返し選択する場合、介護者は、被験者14が不快がっていると推定し、被験者14を危険に晒すことなく被験者14の快適性を高め得る代替設定が存在するかを決定するために気体流の特性の現在設定を見直すことができる。
一実施形態において、遠隔配置された計算エンティティにプロセッサ28から送信される情報は、患者モニタ22によって監視される被験者14の生理的機能のうちの1つ以上に関する情報を含む。この情報は、遠隔に位置する介護者が、人工呼吸が被験者14に与える生理学的な影響を監視することを可能にする。この情報に基づいて、介護者は、気体流の特性の現在レベルを含む人工呼吸の様々な観点の有効性、及び/又は気体流の特性を被験者14が調整することができる範囲である所定の制限を評価し得る。
図3は、被験者の呼吸を助ける1つ以上の特性を有する気体流を被験者の気道に送り届けるように供給する方法60を例示している。以下、図1に例示し上述した人工呼吸器10の構成要素に関して方法60の処理を説明するが、認識されるように、これは単に例示のためのものであり、方法60は、本開示の範囲を逸脱することなく、代替的な構成要素及び/又はシステムを用いて実行されてもよい。
処理62にて、被験者の呼吸を助けるように1つ以上の特性が制御されて、気体流が生成される。上述のように、1つ以上の特性は、1回換気量、トリガー感度、時間に対する気体流の圧力のプロットにより形成される波形のパラメータ、及び/又はその他の特性を含み得る。一実施形態において、処理62は、プロセッサ28(図1に示し上述した)と類似あるいは同一のプロセッサの制御下で、フロー生成システム16(図1に示し上述した)と類似あるいは同一のフロー生成システムによって実行される。
処理64にて、気体流の所与の特性に対する調整の選択が被験者から受信される。一実施形態において、この選択は、患者インタフェース26(図1に示し上述した)と類似あるいは同一の患者インタフェースから、プロセッサ28(図1に示し上述した)と類似あるいは同一のプロセッサによって受信される。
処理66にて、処理64で選択された調整が行われた場合に気体流の特性が所定の制限内に留まるかに関して決定が為される。一実施形態において、所定の制限は、気体流のその他の特性のうちの1つ以上の関数として変化する所与の特性に関する所定の範囲を含む。一実施形態において、所与の特性は、協調的に調整されるn個の特性の組のうちの1つである。この実施形態において、n個の特性の組の設定はn次元ベクトル空間内の1つの設定ベクトルとして表されることができ、所定の制限はこのn次元ベクトル空間内の所定の領域である。一実施形態において、処理66は、プロセッサ28(図1に示し上述した)と同一あるいは類似のプロセッサによって実行される。
選択された調整が行われた後に気体流の特性が所定の制限内に留まらなくなるとの決定が処理66にて為された場合、方法60は処理68へと進み、そこで調整の実行が拒否される。一実施形態において、処理68は、プロセッサ28(図1に示し上述した)と同一あるいは類似のプロセッサによって実行される。
一実施形態において、方法60は処理68から処理62へと戻る。一実施形態において、方法60は処理68から処理70へと進み、そこで修正された調整が所与の特性に対して行われる。修正された調整は、所与の特性の調整を含むが、気体流の特性を所定の制限内に維持する。一実施形態において、処理70は、プロセッサ28(図1に示し上述した)と同一あるいは類似のプロセッサの制御下で、フロー生成システム16(図1に示し上述した)と同一あるいは類似のフロー生成システムによって実行される。
選択された調整が行われた後にも気体流の特性が所定の制限内に留まることになるとの決定が処理66にて為された場合、方法60は処理72へと進み、そこで所与の特性に対する調整が行われる。一実施形態において、処理70は、プロセッサ28(図1に示し上述した)と類似あるいは同一のプロセッサの制御下で、フロー生成システム16と同一あるいは類似のフロー生成システムによって実行される。
以上、現段階で最も実用的で好適な実施形態であると考えられるものに基づいて、例示目的で、本発明を詳細に説明した。しかしながら、理解されるように、以上のような詳細事項は単に例示目的のものであり、本発明は、開示された実施形態に限定されるものではなく、むしろ、添付の請求項の主旨及び範囲内での変形及び等価な構成にも及ぶものである。例えば、理解されるように、何れかの実施形態の1つ又は複数の特徴がその他の実施形態の1つ又は複数の特徴と組み合わされることが可能な限り、本発明はそのような組み合わせも意図するものである。

Claims (15)

  1. 被験者の気道に送り届けるように気体流を供給するように構成されたシステムであって:
    被験者の呼吸を助ける複数の特性を有する気体流を生成する手段
    前記気体流の前記複数の特性のうちの少なくとも選択された1つに対する調整の選択を前記被験者から受信する手段;
    前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つを、(a)調整可能であるように、且つ(b)前記特性のうちの前記選択された1つの現在レベルに対する、前記被験者にとっての人工呼吸の安全性を維持する所定の許容範囲内に入る調整に制限されるように、設定する手段;
    選択された調整が行われた後に前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つが前記被験者にとっての人工呼吸の安全性を維持する前記所定の許容範囲内に留まることになる場合に、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つに対して前記選択された調整を実行する手段;及び
    前記選択された調整の後に前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つが前記所定の許容範囲内に留まらないことになる場合に、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つに対して前記選択された調整を行うことを拒否し、それにより、前記被験者を健康上及び/又は安全上の危険に晒す不適切な調整を防止する手段;
    を有し、
    前記設定する手段は、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つの前記所定の許容範囲を、前記気体流の前記複数の特性のうちの第2の1つの現在値に基づいて決定するように構成され、且つ前記設定する手段は更に、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つの前記所定の許容範囲を、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記第2の1つの現在値の変化に応答して変化させるように構成される、
    システム。
  2. 前記選択された調整の後に前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つが前記所定の許容範囲内に留まらないことになる場合に、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つを前記所定の許容範囲の境界まで調整する手段、を更に有する請求項1に記載のシステム。
  3. 前記気体流の前記複数の特性に関する情報と、前記選択された調整に関する情報とを、前記被験者から遠隔配置された計算要素に送信する手段、を更に有する請求項1に記載のシステム。
  4. 調整可能な前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つは、呼吸速度、1回換気量、吸入圧、トリガー感度、又は吐出圧を有する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記調整の選択を前記被験者から受信する手段を介して調整可能な、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つは、時間に対する前記気体流の圧力のプロットである波形のパラメータを有する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記調整の選択を前記被験者から受信する手段を介して調整可能な、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つは、時間に対する前記気体流の流量のプロットである波形のパラメータを有する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記選択された調整の後に前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つが前記所定の許容範囲内に留まらないことになる場合に、前記被験者に警告を与える手段、を更に有する請求項1に記載のシステム。
  8. 被験者の気道に送り届けるように気体流を供給する人工呼吸器であって:
    被験者の呼吸を助ける複数の特性を有する前記気体流を生成するように適応されたフロー生成システム;
    前記気体流の前記複数の特性のうちの1つ以上の特性を制御するように前記フロー生成システムを制御するように適応されたプロセッサ;及び
    前記被験者に利用可能な患者インタフェースであり、前記気体流の前記複数の特性のうちの少なくとも選択された1つに対する調整の選択を前記被験者から受信するように適応された患者インタフェース;
    を有し、
    前記プロセッサは、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つを、(a)前記患者インタフェースを介して調整可能にし、且つ(b)前記複数の特性のうちの前記選択された1つの現在レベルに対する、前記被験者にとっての人工呼吸の安全性を維持する所定の許容範囲内に入る調整に制限されるようにする、ように構成され、(i)前記患者インタフェースを介して受信した選択された調整が行われた後に前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つが人工呼吸の安全性を維持する前記所定の許容範囲内に留まることになる場合、前記プロセッサは、前記選択された調整を行うように前記フロー生成システムを制御し、(ii)前記患者インタフェースを介して受信した選択された調整が行われた後に前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つが人工呼吸の安全性を維持する前記所定の許容範囲内に入らないことになる場合、前記プロセッサは、前記選択された調整を行うように前記フロー生成システムを制御せず、それにより前記被験者を健康上及び/又は安全上の危険に晒す不適切な調整を防止
    前記プロセッサは、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つの前記所定の許容範囲を、前記気体流の前記複数の特性のうちの第2の1つの現在値に基づいて決定するように構成され、且つ前記プロセッサは、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つの前記所定の許容範囲を、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記第2の1つの現在値の変化に応答して変化させる、
    人工呼吸器。
  9. 前記プロセッサは、前記選択された調整が行われた後に前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つが前記所定の許容範囲内に入らないことになる場合に、前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つを前記所定の許容範囲の境界まで調整するように前記フロー生成システムを制御するように構成される、請求項8に記載の人工呼吸器。
  10. 前記患者インタフェースとは別個の介護者インタフェースを更に有し、前記所定の許容範囲は該介護者インタフェースを介して介護者によって設定可能である、請求項8に記載の人工呼吸器。
  11. 前記気体流の前記複数の特性に関する情報と、選択された調整に関する情報とを、当該人工呼吸器から遠隔配置された計算要素に送信する送信器、を更に有する請求項8に記載の人工呼吸器。
  12. 前記患者インタフェースを介して調整可能な前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つは、呼吸速度、1回換気量、吸入圧、トリガー感度、又は吐出圧を有する、請求項8に記載の人工呼吸器。
  13. 前記患者インタフェースを介して調整可能な前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つは、時間に対する前記気体流の圧力のプロットである波形のパラメータを有する、請求項8に記載の人工呼吸器。
  14. 前記患者インタフェースを介して調整可能な前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つは、時間に対する前記気体流の流量のプロットである波形のパラメータを有する、請求項8に記載の人工呼吸器。
  15. 前記プロセッサは、前記選択された調整が行われた後に前記気体流の前記複数の特性のうちの前記選択された1つが前記所定の許容範囲内に入らないことになる場合に、前記被験者に警告を与えるように構成される、請求項8に記載の人工呼吸器。
JP2010541875A 2008-01-11 2009-01-09 人工呼吸特性の患者制御 Expired - Fee Related JP5535938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2042808P 2008-01-11 2008-01-11
US61/020,428 2008-01-11
PCT/IB2009/050088 WO2009087607A1 (en) 2008-01-11 2009-01-09 Patient control of ventilation properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011509136A JP2011509136A (ja) 2011-03-24
JP5535938B2 true JP5535938B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=40445854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010541875A Expired - Fee Related JP5535938B2 (ja) 2008-01-11 2009-01-09 人工呼吸特性の患者制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9550037B2 (ja)
EP (1) EP2244772B1 (ja)
JP (1) JP5535938B2 (ja)
CN (1) CN101909686B (ja)
BR (1) BRPI0906938A2 (ja)
WO (1) WO2009087607A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7588033B2 (en) 2003-06-18 2009-09-15 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices for improving ventilation in a lung area
EP1660004A4 (en) 2003-08-18 2017-05-31 Breathe Technologies, Inc. Method and device for non-invasive ventilation with nasal interface
CA2623756A1 (en) 2005-09-20 2007-03-29 Lutz Freitag Systems, methods and apparatus for respiratory support of a patient
WO2007142812A2 (en) 2006-05-18 2007-12-13 Breathe Technologies, Inc. Tracheotomy method and device
EP2068992B1 (en) 2006-08-03 2016-10-05 Breathe Technologies, Inc. Devices for minimally invasive respiratory support
WO2008144589A1 (en) 2007-05-18 2008-11-27 Breathe Technologies, Inc. Methods and devices for sensing respiration and providing ventilation therapy
CA2700878C (en) 2007-09-26 2018-07-24 Breathe Technologies, Inc. Methods and devices for providing inspiratory and expiratory flow relief during ventilation therapy
AU2008304203B9 (en) 2007-09-26 2014-02-27 Breathe Technologies, Inc. Methods and devices for treating sleep apnea
EP2276535B1 (en) 2008-04-18 2020-05-27 Breathe Technologies, Inc. Devices for sensing respiration and controlling ventilator functions
WO2009129506A1 (en) 2008-04-18 2009-10-22 Breathe Technologies, Inc. Methods and devices for sensing respiration and controlling ventilator functions
CA2734296C (en) 2008-08-22 2018-12-18 Breathe Technologies, Inc. Methods and devices for providing mechanical ventilation with an open airway interface
EP2344791B1 (en) 2008-10-01 2016-05-18 Breathe Technologies, Inc. Ventilator with biofeedback monitoring and control for improving patient activity and health
US9132250B2 (en) 2009-09-03 2015-09-15 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices for non-invasive ventilation including a non-sealing ventilation interface with an entrainment port and/or pressure feature
CN102481425A (zh) 2009-04-02 2012-05-30 呼吸科技公司 使用外管内的气体传输管嘴进行无创开放式通气的方法、系统和装置
US9962512B2 (en) 2009-04-02 2018-05-08 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices for non-invasive ventilation including a non-sealing ventilation interface with a free space nozzle feature
WO2011029074A1 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices for non-invasive ventilation including a non-sealing ventilation interface with an entrainment port and/or pressure feature
AU2010315989B9 (en) * 2009-10-09 2015-07-02 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
WO2011073814A1 (en) * 2009-12-19 2011-06-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pressure support system with mask fit feedback display
AU2011292111B2 (en) 2010-08-16 2015-03-26 Breathe Technologies, Inc. Methods, systems and devices using LOX to provide ventilatory support
EP3360594B1 (en) 2010-09-30 2023-07-19 Breathe Technologies, Inc. Systems and devices for humidifying a respiratory tract
US20120192862A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Carefusion 303, Inc. Patient-controlled aerosol administration
US20120192867A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Carefusion 303, Inc. Patient-controlled ventilation
US8776792B2 (en) 2011-04-29 2014-07-15 Covidien Lp Methods and systems for volume-targeted minimum pressure-control ventilation
US9177109B2 (en) 2011-11-02 2015-11-03 Carefusion 207, Inc. Healthcare facility ventilation management
US9687618B2 (en) 2011-11-02 2017-06-27 Carefusion 207, Inc. Ventilation harm index
US9737676B2 (en) 2011-11-02 2017-08-22 Vyaire Medical Capital Llc Ventilation system
US9821129B2 (en) 2011-11-02 2017-11-21 Vyaire Medical Capital Llc Ventilation management system
US9352110B2 (en) 2012-06-29 2016-05-31 Carefusion 207, Inc. Ventilator suction management
US9058741B2 (en) 2012-06-29 2015-06-16 Carefusion 207, Inc. Remotely accessing a ventilator
US20140000604A1 (en) * 2011-11-02 2014-01-02 Tom Steinhauer Logging ventilator data
US9072849B2 (en) 2012-06-29 2015-07-07 Carefusion 207, Inc. Modifying ventilator operation based on patient orientation
US9993604B2 (en) 2012-04-27 2018-06-12 Covidien Lp Methods and systems for an optimized proportional assist ventilation
US9327090B2 (en) 2012-06-29 2016-05-03 Carefusion 303, Inc. Respiratory knowledge portal
US9375542B2 (en) 2012-11-08 2016-06-28 Covidien Lp Systems and methods for monitoring, managing, and/or preventing fatigue during ventilation
US9358355B2 (en) 2013-03-11 2016-06-07 Covidien Lp Methods and systems for managing a patient move
RU2708612C2 (ru) * 2014-09-18 2019-12-09 Конинклейке Филипс Н.В. Система и способ регулировки влажности при терапии с поддержанием давления
US11247015B2 (en) 2015-03-24 2022-02-15 Ventec Life Systems, Inc. Ventilator with integrated oxygen production
US10245406B2 (en) 2015-03-24 2019-04-02 Ventec Life Systems, Inc. Ventilator with integrated oxygen production
US10773049B2 (en) 2016-06-21 2020-09-15 Ventec Life Systems, Inc. Cough-assist systems with humidifier bypass
US10792449B2 (en) 2017-10-03 2020-10-06 Breathe Technologies, Inc. Patient interface with integrated jet pump
EP3656431B1 (en) 2017-11-14 2021-03-31 Covidien LP Systems for drive pressure spontaneous ventilation
EP3781244A4 (en) 2018-05-13 2022-01-19 Ventec Life Systems, Inc. PORTABLE MEDICAL VENTILATION SYSTEM WITH PORTABLE OXYGEN CONCENTRATORS
US11517691B2 (en) 2018-09-07 2022-12-06 Covidien Lp Methods and systems for high pressure controlled ventilation
US11672934B2 (en) 2020-05-12 2023-06-13 Covidien Lp Remote ventilator adjustment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4436014C2 (de) 1994-10-08 2002-06-20 Uvo Hoelscher Medizinisches Gerät mit einer Dosiervorrichtung
US5598838A (en) * 1995-04-07 1997-02-04 Healthdyne Technologies, Inc. Pressure support ventilatory assist system
US5772635A (en) * 1995-05-15 1998-06-30 Alaris Medical Systems, Inc. Automated infusion system with dose rate calculator
DE69937558T2 (de) * 1998-06-03 2008-03-06 Scott Laboratories, Inc., Lubbock Gerät zur linderung von schmerz bei bewusstsein und angstzuständen im zusammenhang mit medizinischen und chirurgischen eingriffen
US7225809B1 (en) * 1999-11-01 2007-06-05 Ric Investments, Llc Method and apparatus for monitoring and controlling a medical device
JP4347692B2 (ja) * 2001-09-12 2009-10-21 テルモ株式会社 薬剤容器とこれを用いた薬剤注入装置
NZ563249A (en) 2005-05-10 2010-08-27 Carefusion 303 Inc Medication safety system featuring a multiplexed RFID interrogator panel
US7509957B2 (en) * 2006-02-21 2009-03-31 Viasys Manufacturing, Inc. Hardware configuration for pressure driver

Also Published As

Publication number Publication date
CN101909686A (zh) 2010-12-08
US9550037B2 (en) 2017-01-24
CN101909686B (zh) 2014-12-17
JP2011509136A (ja) 2011-03-24
BRPI0906938A2 (pt) 2015-07-28
US20100288279A1 (en) 2010-11-18
WO2009087607A1 (en) 2009-07-16
EP2244772B1 (en) 2016-09-07
EP2244772A1 (en) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535938B2 (ja) 人工呼吸特性の患者制御
EP2432537B1 (en) System for prompting a subject to alter one or more breathing parameters
JP6306283B2 (ja) 高頻度換気の間、自発呼吸又は非自発呼吸における、副生理的及び生理的一回換気量を支持するシステム
US9987444B2 (en) System and method for limited flow respiratory therapy
RU2589638C2 (ru) Система и способ подстраиваемого автоматизированного контроля доли вдыхаемого кислорода и/или положительного давления в конце выдоха для поддержания оксигенации
US20200157090A1 (en) Non-invasive ventilation with high frequency oscillations
JP6223340B2 (ja) 人工呼吸療法装置を制御するための方法及び機器
US9833583B2 (en) System and method for adjusting tidal volume of a self-ventilation subject
JP2015062727A (ja) 被験者の気道をサポートするための呼吸機器
CN101610808A (zh) 具有自动舒适度特征修改的压力支持系统和方法
JP2014501130A5 (ja)
EP2994182A1 (en) Pressure support system for breath stacking therapy
US20190175857A1 (en) Bilevel respiratory therapy system, controller and method
EP2691136B1 (en) Methods to transition adjacent to or in conjunction with a secondary airway pressure therapy
US20170087315A1 (en) Method for patient control of ventilation properties
EP4048356A1 (en) Alarm for respiratory therapy system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5535938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees