JP5531803B2 - Raising and lowering window locking device - Google Patents
Raising and lowering window locking device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5531803B2 JP5531803B2 JP2010138313A JP2010138313A JP5531803B2 JP 5531803 B2 JP5531803 B2 JP 5531803B2 JP 2010138313 A JP2010138313 A JP 2010138313A JP 2010138313 A JP2010138313 A JP 2010138313A JP 5531803 B2 JP5531803 B2 JP 5531803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slide body
- main body
- lock
- slide
- window frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
本発明は、障子を窓枠に沿って上下方向へスライドさせて開閉する上げ下げ窓に用いられる施錠装置に関するものである。 The present invention relates to a locking device used for a raising / lowering window that opens and closes by sliding a shoji screen up and down along a window frame.
上下に並んだ上側障子及び下側障子の少なくとも一方を窓枠に沿って上下方向へスライドさせて開閉する上げ下げ窓は、雨仕舞いがよいこと、壁の厚みの中に収まるため場所を取らないこと及び構造上の理由により開口部が制限される箇所にも設置できること等の特徴がある。
このような上げ下げ窓の施錠装置として、下側障子の横框の左右両端に設けられ、下側障子左右の見込み面から左右方向へ出没するロック片(錠杆、ラッチ部)を左右方向外側へばねにより付勢するとともに、縦枠に形成した受け孔(錠受け孔、係合孔)に前記ロック片を係合させた状態で施錠し、操作部である揺動可能な操作レバー又は上下動可能なつまみ部を操作することにより前記ロック片を前記ばねの付勢力に抗して左右方向内側へ移動させて開錠するように構成したものがある(例えば、特許文献1及び2参照。)。
The raising and lowering windows that open and close by sliding at least one of the upper and lower shojis arranged in the vertical direction along the window frame should be free from rain and do not take up space because they fit within the wall thickness. In addition, it can be installed at places where the opening is restricted due to structural reasons.
As a locking device for such a raising / lowering window, lock pieces (locks and latches) that are provided at the left and right ends of the side of the lower shoji and protrude from the left and right prospective surfaces to the left and right are outward in the left and right directions. The lever is urged by a spring and locked in a state where the lock piece is engaged with a receiving hole (lock receiving hole, engagement hole) formed in the vertical frame, and a swingable operation lever or an up-and-down movement as an operation unit There is a configuration in which the lock piece is moved inward in the left-right direction against the biasing force of the spring and unlocked by operating a possible knob (see, for example,
特許文献1及び2のような上げ下げ窓の施錠装置の構成では、下側障子の横框の左右両端に設けた操作部を、その下側に位置する、前記横框に固定された手掛部である手かけ片又は指掛け部に対して近づけるように操作することにより開錠し、その状態で障子を上側にスライドさせることにより窓を開けることができる。
しかしながら、障子を閉じて施錠した状態ではロック片がばねにより左右方向外側へ付勢された状態で受け孔に係合しているだけであるため、例えば細長い針金等によりばねの付勢力に抗するように左右方向内側へロック片が動かされて開錠されるおそれがある。
したがって、防犯性を高めるためには、別体のサブロック(例えば、特許文献3のような屋内側操作部の操作により屋内外方向へ出没可能に構成したストッパーを上側障子の縦框の下部に設けたもの。)等を設ける必要があるため、コストが増大する。
In the configuration of the locking device for the raising and lowering window as in
However, in a state where the shoji is closed and locked, the lock piece is only engaged with the receiving hole while being urged outward in the left-right direction by the spring, so that it resists the urging force of the spring by, for example, an elongated wire. Thus, there is a possibility that the lock piece is moved inward in the left-right direction and unlocked.
Therefore, in order to improve crime prevention, a separate sub-block (for example, a stopper configured to be able to appear and move indoors and outdoors by operating the indoor side operation unit as in
また、操作部及び手掛部を備えてなる施錠装置自体が左右方向に長いため施錠装置の設置位置が下側障子の横框(下框又は上框)に限定されるとともに、横框の左右両端にある操作部及び手掛部が屋内側へ突出しているため操作部及び手掛部が屋外側からガラスを通して視認されやすい。
したがって、上述のように不正開錠される際に施錠装置の位置が分かりやすく、このことは、防犯上の観点からは好ましいものではない。
さらに、下側障子の左右両端にある操作部及び手掛部が屋内側へ突出しており、このような機能面からの必要性により屋内側へ出っ張った部分が多いため、屋内側から視認される外観をすっきりとした滑らかなものとすることができない。
In addition, since the locking device itself including the operation portion and the handle portion is long in the left-right direction, the installation position of the locking device is limited to the recumbent (lower arm or upper arm) of the lower shoji, Since the operation part and the handle part at both ends protrude to the indoor side, the operation part and the handle part are easily visible through the glass from the outdoor side.
Therefore, the position of the locking device is easy to understand when unauthorized unlocking is performed as described above, which is not preferable from the viewpoint of crime prevention.
Furthermore, the operation part and the handle part at the left and right ends of the lower shoji protrude to the indoor side, and since there are many parts protruding to the indoor side due to the necessity from such a functional aspect, it is visible from the indoor side. The appearance cannot be made clean and smooth.
そこで本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、コストの増大を抑制しながら防犯性を高めることができ、コンパクトな構成により設置位置の自由度が高く、屋内側から視認される外観がすっきりとした滑らかなものとなる上げ下げ窓の施錠装置を提供する点にある。 Therefore, in view of the above-described situation, the present invention is intended to solve the problem that the security can be improved while suppressing an increase in cost, and the degree of freedom of the installation position is high due to the compact configuration, which is visually recognized from the indoor side. An object of the present invention is to provide a locking device for a raising / lowering window which has a clean and smooth appearance.
本発明に係る上げ下げ窓の施錠装置は、前記課題解決のために、障子を窓枠に沿って上下方向へスライドさせて開閉する上げ下げ窓に用いられる施錠装置であって、下側障子の左端部又は右端部に取り付けられる本体と、該本体により上下方向へ移動可能に支持され、屋内側から操作可能なつまみが設けられたスライド体と、該スライド体よりも屋外側で前記本体により左右方向へ移動可能に支持されるとともに窓枠方向へ弾性付勢され、前記スライド体の上下方向への移動に連動して左右方向へ移動し、窓枠側にロック片が設けられたロック体と、前記下側障子を閉じた際に前記弾性付勢力により前記ロック片が窓枠方向へ突出して前記窓枠に設けられた受け孔に係合した状態で、前記本体に対して前記スライド体を相対移動させることにより前記スライド体を掛止する掛止手段とを備え、前記スライド体の屋外側面に、左右方向内側に面し上方へ行くにしたがって窓枠方向へ傾斜する傾斜ガイド面と該傾斜ガイド面の上端部につながり上下方向へ延びる上下ガイド面を形成するとともに、前記ロック体に設けた屋内方向へ突出する被操作片を前記ガイド面に左右方向内側から当接させ、前記下側障子を閉じた際に前記被操作片が前記上下ガイド面に当接して前記ロック片が前記受け孔に係合した状態となり、この状態から前記本体に対して前記スライド体を下方へ移動させることにより前記スライド体が掛止されることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the locking device for the raising / lowering window according to the present invention is a locking device used for the raising / lowering window that opens and closes by sliding the shoji up and down along the window frame, and is a left end portion of the lower shoji. Alternatively, a main body attached to the right end, a slide body supported by the main body so as to be movable in the vertical direction, and provided with a knob that can be operated from the indoor side, and a left and right direction by the main body on the outdoor side of the slide body A lock body that is supported movably and elastically biased in the window frame direction, moves in the left-right direction in conjunction with the movement of the slide body in the vertical direction, and has a lock piece provided on the window frame side, and When the lower shoji is closed, the slide piece is moved relative to the main body in a state where the lock piece protrudes toward the window frame and engages a receiving hole provided in the window frame by the elastic biasing force. To make Ri and a latching means for latching said sliding member, the outdoor side surface of the slide body, the upper end of the inclined guide surface and the inclined guide surface inclined to the window frame direction as they extend upwardly facing lateral inward A vertical guide surface that extends in the vertical direction connected to the portion, and an operation piece that protrudes in the indoor direction provided on the lock body is brought into contact with the guide surface from the inner side in the horizontal direction, and the lower shoji is closed The operated piece comes into contact with the upper and lower guide surfaces, and the lock piece is engaged with the receiving hole. From this state, the slide body is moved downward with respect to the main body. It is characterized by being hooked .
このような構成によれば、本体に対して上下方向に移動可能なスライド体と本体に対して左右方向へ移動可能なロック体とが連動するとともに、ロック体が窓枠方向へ(左右方向外側へ)弾性付勢されているため、本体に対してスライド体が掛止されていない状態では、例えば下框を持って下側障子を開閉した際に窓枠側の受け孔が設けられた位置にロック片が来ると自動的に施錠され、この施錠状態の解除は、ロック体と連動するスライド体により行うことができる。
よって、下側障子を閉じた状態でのロック片の位置に合わせて窓枠に受け孔を設けておくことにより、下側障子を閉じた状態で施錠されていない状態がないため、施錠忘れを防止することができる。
その上、下側障子を閉じてロック片が受け孔に係合して施錠された状態で、さらに本体に対してスライド体を相対移動させると掛止手段の作用により本体に対してスライド体が掛止され、この状態ではスライド体と連動するロック体を弾性付勢力に抗して移動させることができないため、別体のサブロックを設けることなくコストの増大を抑制しながら防犯性を高めることができる。
According to such a configuration, the slide body that is movable in the vertical direction with respect to the main body and the lock body that is movable in the left-right direction with respect to the main body are interlocked, and the lock body is in the window frame direction (outside in the left-right direction). F) When the slide body is not hooked against the main body because it is elastically biased, for example, the position where the receiving hole on the window frame side is provided when opening and closing the lower shoji with the lower arm When the lock piece comes to the door, the lock is automatically locked, and the locked state can be released by the slide body interlocked with the lock body.
Therefore, by providing a receiving hole in the window frame according to the position of the lock piece in the closed state of the lower shoji, there is no state that the lower shoji is closed and not locked. Can be prevented.
In addition, when the lower shoji is closed and the lock piece is engaged with the receiving hole and locked, and the slide body is further moved relative to the main body, the slide body is moved relative to the main body by the action of the latching means. In this state, the lock body that is interlocked with the slide body cannot be moved against the elastic biasing force, so that it is possible to improve crime prevention while preventing an increase in cost without providing a separate sub-block. Can do.
また、スライド体に設けるつまみは、施錠状態を解除する際並びに掛止手段を作用させて掛止状態にする際及び掛止状態を解除する際に操作できればよいことから、その大きさや屋内側への突出量を比較的小さくすることができるとともに特許文献1及び2の施錠装置のような手掛部が不要であるため、屋外側からガラスを通して視認されにくくすることができる。
その上、特許文献1及び2の施錠装置のような左右の操作部をその下側の手掛部に対して近づけるように操作することにより開錠するとともに手掛部を持って下側障子を上げ下げする構成ではないことから、本体を上下方向に長い形態に形成して、本体及び該本体により上下方向へ移動可能に支持されたスライド体を縦框の幅内に収めるように構成することが容易であるため、下側障子に対して施錠装置を設置する上下方向位置の自由度が大きくなる。
よって、施錠装置の位置が屋外側から分かりにくいため、防犯性をさらに高めることができる。
さらに、特許文献1及び2の施錠装置のような下側障子の左右両端の操作部及びその下側の手掛部が屋内側へ突出する構成と異なり、下側障子の左右一方にのみに比較的小さいつまみが屋内側へ突出するのみであるため、屋内側から視認される外観をすっきりとした滑らかなものとすることができる。
In addition, the knob provided on the slide body may be operated when releasing the locked state, when the latching means is actuated to make the latched state, and when releasing the latched state. Can be made relatively small and a hand-held portion like the locking device of
In addition, the left and right operation portions such as the locking devices of
Therefore, since the position of the locking device is difficult to understand from the outdoor side, the crime prevention property can be further enhanced.
Further, unlike the configuration in which the operation parts at the left and right ends of the lower shoji and the lower hand hooks project to the indoor side as in the locking devices of
さらにまた、前記スライド体の屋外側面に、左右方向内側に面し上方へ行くにしたがって窓枠方向へ傾斜する傾斜ガイド面と該傾斜ガイド面の上端部につながり上下方向へ延びる上下ガイド面を形成するとともに、前記ロック体に設けた屋内方向へ突出する被操作片を前記ガイド面に左右方向内側から当接させ、前記下側障子を閉じた際に前記被操作片が前記上下ガイド面に当接して前記ロック片が前記受け孔に係合した状態となり、この状態から前記本体に対して前記スライド体を下方へ移動させることにより前記スライド体が掛止されるので、掛止手段を簡素に構成することができるため、コストを低減することができる。
その上、スライド体を下方へ移動させることによりスライド体が本体に掛止される構成であることから、掛止状態とするためにつまみを操作する方向が下側障子を閉じる方向と同じであるとともに、掛止状態を解除するためにつまみを操作する方向が下側障子を開ける方向と同じであるため、掛止状態とするための操作及び掛止状態を解除するための操作が分かりやすく操作性を向上することができるとともに誤操作を防止することができる。
Furthermore , on the outdoor side surface of the slide body, an inclined guide surface that faces inward in the left-right direction and inclines toward the window frame as it goes upward, and an upper and lower guide surface that extends in the vertical direction connected to the upper end of the inclined guide surface are formed. In addition, an operation piece provided in the lock body and projecting in the indoor direction is brought into contact with the guide surface from the inner side in the left-right direction so that the operation piece touches the upper and lower guide surfaces when the lower shoji is closed. a state in which the lock piece is engaged with the receiving holes in contact, since the slide body is latched by moving from the state of the slide member downward relative to the body, simple to the latching means Since it can comprise, cost can be reduced.
In addition, since the slide body is configured to be hooked to the main body by moving the slide body downward, the direction in which the knob is operated to make the hook state is the same as the direction in which the lower shoji is closed. At the same time, the direction to operate the knob to release the latched state is the same as the direction to open the lower shoji, so the operation for making the latched state and the operation for releasing the latched state are easy to understand Performance can be improved and erroneous operation can be prevented.
以上のように、本発明に係る上げ下げ窓の施錠装置によれば、左右方向の幅を小さい形態にすることが容易であり、下側障子の左端部又は右端部に取り付けることができ、比較的小さいつまみを操作することによりスライド体を本体に対して掛止してスライド体と連動するロック体の移動を規制することができる構成であるため、コストの増大を抑制しながら防犯性を高めることができ、設置位置の自由度が高く、屋内側から視認される外観がすっきりとした滑らかなものとなるという顕著な効果を奏する。 As described above, according to the raising / lowering window locking device according to the present invention, it is easy to make the width in the left-right direction small, and it can be attached to the left end or right end of the lower shoji, By operating a small knob, the slide body can be hooked to the main body and the movement of the lock body interlocking with the slide body can be regulated, so that crime prevention is improved while suppressing an increase in cost. This provides a remarkable effect that the installation position is highly flexible and the appearance visually recognized from the indoor side becomes clean and smooth.
本明細書においては、屋内側(図中ID参照。)から屋外側(図中OD参照。)へ向かう方向(図中矢印A参照。)の前側を前、後側を後とし、左右は前方に向かっていうものとし、屋内側から見た図を正面図とする。
また、下側障子Lからその左右方向外側へ向かう方向(下側障子Lの縦框から近接する窓枠Fの縦枠Sに向かう方向)を「窓枠方向」といい、窓枠Fの縦枠Sに近い側を「窓枠側」という。
In this specification, the front side (see arrow A in the figure) from the indoor side (see ID in the figure) to the outdoor side (see OD in the figure) is the front, the rear is the rear, and the left and right are the front The figure seen from the indoor side shall be the front view.
A direction from the lower shoji L toward the outside in the left-right direction (a direction from the vertical saddle of the lower shoji L to the vertical frame S of the adjacent window frame F) is referred to as “window frame direction”. The side close to the frame S is referred to as “window frame side”.
図1〜図3に示す上げ下げ窓HWは、上側障子Uを固定障子として下側障子Lを可動障子としたシングルハング式のものであり、例えば下側障子Lの横框(下框)を持って下側障子Lを窓枠Fに沿って上下方向へスライドさせて開閉することができる。
また、本発明の実施の形態に係る施錠装置1は、上げ下げ窓HWの下側障子Lの左側の縦框の下部に取り付けられており、窓枠Fの左側の縦枠Sに設けられた受け孔17,18,19にロック片4Bが係合した状態で施錠状態となり、さらに屋内側へ突出するつまみ3Bを操作することにより、後述する掛止手段によって本体2に対してスライド体3を掛止することによりロック片4Bの移動を規制するようにロックすることができる。
なお、縦枠の受け孔は施錠したい適宜位置に設ければよい。
また、施錠装置1は、左側の縦框の下部に取り付けたものと同様の構成で左右対称のものを右側の縦框に取り付けて使用することもでき、左右の縦框の両方に取り付けて使用してもよい。
さらに、施錠装置1が用いられる上げ下げ窓は、上述のシングルハング式の上げ下げ窓HWに限定されるものではなく、上側障子U及び下側障子Lの両方を可動障子としたダブルハング式であってもよい。
さらにまた、施錠装置1は、バランサーの有無やクレセント錠の有無等の構成上の相違がある上げ下げ窓に対しても適用することができる。
The raising / lowering window HW shown in FIGS. 1 to 3 is of a single hang type in which the upper shoji U is a fixed shoji and the lower shoji L is a movable shoji, for example, has a recumbent (lower arm) of the lower shoji L The lower shoji L can be opened and closed by sliding it vertically along the window frame F.
In addition, the
In addition, what is necessary is just to provide the receiving hole of a vertical frame in the position which wants to lock.
In addition, the
Furthermore, the raising / lowering window in which the
Furthermore, the
図4〜図6に示すように、施錠装置1は、上下方向に長い正面視略矩形状の本体2、本体2により上下方向へ移動可能に支持され、屋内側(後側)から操作可能なつまみ3Bが設けられた上下方向に長い正面視略矩形状のスライド体3及びスライド体3よりも屋外側(前側)で本体2により左右方向へ移動可能に支持され、窓枠側(左側)にロック片4Bが設けられたロック体4等からなる。
本体2は、上下方向に長い正面視略矩形状の基体2A、その左右端縁から後方へ向かって立起した左右の側壁2B,2C、基体2Aの屋外側(前側)に位置してロック体4を左右方向へ移動可能に支持するロック体ガイド部2Dからなり、基体2Aには、上下方向に延びる左側壁2Bの右側に上下方向に長い上下のガイド用長孔5A,5Bが、上下方向の中央部には正面視矩形の中央開口6が、上下端部には、基体2Aを下側障子Lに取り付けるための取付孔7A,7Bが形成される。
また、基体2Aの左側壁2Bの右面の上下方向中央(前記中央開口6の左側)には、上下の板ばね支持溝8A,8Bが形成されており、該支持溝8A,8Bに上下端部を係合させて位置決めされた略く字状の板ばね11がその凸部を右側に向けた状態で本体2に装着される。
さらに、ロック体ガイド部2Dの右壁から窓枠方向(左方)へ突出するばね支軸10Aが圧縮コイルばね10のコイル内に挿入され、圧縮コイルばね10はその右端が前記右壁の左面に当接した状態で保持される。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
The
Further, upper and lower leaf
Further, a
スライド体3は、上下方向に長い正面視略矩形状の基体3A、その屋内側(後側)の上下方向中央に突設された左右方向に長いつまみ3Bからなり、基体3Aの左端部上下には屋外側(前側)へ延びるスライド軸12A,12Bが突設される。
また、基体3Aの屋外側面(前面)には、右側に面する、上方へ行くにしたがって窓枠方向(左方)へ傾斜する傾斜ガイド面13と傾斜ガイド面13の上端部につながり上下方向へ延びる上下ガイド面14が形成され、基体3Aの窓枠側面(左側面)には上下方向に長い上下面15とその上側の凸部及び凹部により係合凹部16が形成される。
ロック体4は、左右方向に延びる略矩形板状の基体4A、基体4Aから窓枠方向(左方)へ延びるロック片4B、基体4Aから屋内方向(後方)へ延びるばね受け片4C、ばね受け片4Cの後端からさらに屋内方向(後方)へ窓枠方向(左方)に傾斜して延びる延出片4D、延出片4Dの後端からさらに屋内方向(後方)へ突出する被操作片4Eからなる。
The
In addition, the outdoor side surface (front surface) of the
The
ロック体4を、そのばね受け片4Cの右面に圧縮コイルばね10の左端を当接させた状態で、本体2のロック体ガイド部2D内に収容すると、圧縮コイルばね10により弾性付勢されたロック体4は、その左端のロック片4Bがロック体ガイド部2Dの左面の開口9(図5参照。)から窓枠方向(左方)へ突き出た状態になるとともに、本体2の基体2Aの中央開口6から被操作片4Eが屋内方向(後方)へ突出する。
この状態で、スライド体3を、その傾斜ガイド面13又は上下ガイド面14にロック体4の被操作片4Eを当接させるとともに、スライド体3の上下面15又は係合凹部16の左側に板ばね11の凸部が位置するように、本体2の左右の側壁2B,2C間に組み付け、スライド体3の上下のスライド軸12A,12Bを本体2の上下のガイド用長孔5A,5Bに挿通してスライド軸12A,12Bの先端部に例えばリングを嵌めて軸端をかしめることにより抜け止めがされ、一体化される。
When the
In this state, the
このように一体化された施錠装置1は、本体2に対してスライド体3を上下にスライドさせることにより、基体2の取付孔7A,7Bの一方が露出するため、取付孔7A,7Bを利用して下側障子Lに容易に取り付けることができる。
また、ロック体4は圧縮コイルばね10により窓枠方向(左方)へ弾性付勢されており、ロック体4の被操作片4Eがスライド体3の傾斜ガイド面13又は上下ガイド面14に当接するため、被操作片4Eがスライド体3の傾斜ガイド面13に摺動する状態では、スライド体3を上方へ移動させるとロック体4が右方へ移動し、スライド体3を下方へ移動させるとロック体4が左方へ移動するように、スライド体3の上下方向への移動に連動してロック体4が左右方向へ移動する。
さらに、図5(b)及び図6(b)に示すように、スライド体3を下端まで移動させた状態では、ロック体4の被操作片4Eがスライド体3の上下ガイド面14に当接しているとともに、板ばね11の凸部がスライド体3の窓枠側面(左側面)の係合凹部16に係合するため、スライド体3は本体2に掛止される。
すなわち、本実施の形態では、板ばね11及び係合凹部16が、本体2に対してスライド体3を相対移動させることによりスライド体3を掛止する掛止手段を構成する。
The
Further, the
Further, as shown in FIGS. 5B and 6B, in a state where the
In other words, in the present embodiment, the
図6(a)及び図7(a)に示すような本体2に対するスライド体3の相対位置が上側である場合には、上述のようにスライド体3とロック体4とが連動するとともに、圧縮コイルばね10の弾性付勢力がロック体4に作用するため、つまみ3Bから手を離すと、ロック体4は窓枠方向(左方)へスライド体3は下方へ自動的に移動する。
この際に、ロック体4のロック片4Bの高さ位置に受け孔17,18,19がある場合は、ロック片4Bは窓枠方向(左方)へ突出して受け孔17,18又は19に自動的に係合して施錠され、例えば図7(b)に示す状態になる。
また、ロック体4のロック片4Bの高さ位置に受け孔17,18,19がない場合は、ロック片4Bが縦枠に押圧された状態となり、例えば下側障子Lの横框(下框)を持って下側障子L(図1及び図2参照。)を窓枠Fに沿って上下方向へスライドさせて開閉することができる。
When the relative position of the
At this time, if there are receiving
In addition, when there are no receiving
図7(b)に示す状態が図1に示す下側障子Lを閉じた状態である場合において、つまみ3Bをさらに押し下げてスライド体3を下端まで移動させた図6(b)及び図7(c)に示す状態にすると、上述の掛止手段によりスライド体3は本体2に掛止されるため、この状態では、つまみ3Bを操作しない限りスライド体3が移動しない。
したがって、スライド体3と連動するロック体4が圧縮コイルばね10の弾性付勢力に抗して右方へ移動しないようにロックされた状態となる。
この状態からつまみ3Bを操作してスライド体3を押し上げ、板ばね11の凸部をスライド体3の係合凹部16から上下面15へ移動させると、前記ロック状態(掛止状態)が解除される。
そして、さらに、つまみ3Bを操作してスライド体3を押し上げると、スライド体3に連動するロック体4が右方へ移動して受け孔17から抜け出ることから施錠状態が解除されるため、下側障子Lを開けることができる。
When the state shown in FIG. 7B is a state where the lower shoji L shown in FIG. 1 is closed, the
Therefore, the
When the
Further, when the
以上のような施錠装置1の構成によれば、施錠装置1の本体2に対して上下方向に移動可能なスライド体3と本体2に対して左右方向へ移動可能なロック体4とが連動するとともに、ロック体4が窓枠方向へ(左右方向外側へ)弾性付勢されているため、本体2に対してスライド体3が掛止されていない状態では、例えば下框を持って下側障子Lを開閉した際に窓枠F(縦枠S)の受け孔17,18,19が設けられた位置にロック片4Bが来ると自動的に施錠され、この施錠状態はロック体4と連動するスライド体3のつまみ3Bを操作することにより解除することができる。
よって、下側障子Lを閉じた状態でのロック片4Bの位置に合わせて窓枠Fの縦枠Sに受け孔17を設けておくことにより、下側障子Lを閉じた状態で施錠されていない状態がないため、施錠忘れを防止することができる。
その上、下側障子Lを閉じてロック片4Bが受け孔17に係合して施錠された状態で、さらに本体2に対してスライド体3を相対移動させると掛止手段11,16の作用により本体2に対してスライド体3が掛止され、この状態ではスライド体3と連動するロック体4を圧縮コイルばね10の弾性付勢力に抗して移動させることができないため、別体のサブロックを設けることなくコストの増大を抑制しながら防犯性を高めることができる。
According to the configuration of the
Therefore, by providing the receiving
In addition, when the lower shoji L is closed and the
また、スライド体3に設けるつまみ3Bは、施錠状態を解除する際並びに掛止手段11,16を作用させて掛止状態にする際及び掛止状態を解除する際に操作できればよいことから、その大きさや屋内側への突出量を比較的小さくすることができるとともに特許文献1及び2の施錠装置のような手掛部が不要であるため、屋外側からガラスを通して視認されにくくすることができる。
その上、特許文献1及び2の施錠装置のような左右の操作部をその下側の手掛部に対して近づけるように操作することにより開錠するとともに手掛部を持って下側障子を上げ下げする構成ではないことから、本体2を本実施の形態のように上下方向に長い形態に形成して、本体2及び該本体2により上下方向へ移動可能に支持されたスライド体3を縦框の幅内に収めるように構成することが容易であるため、下側障子Lに対して施錠装置1を設置する上下方向位置の自由度が大きくなる。
よって、施錠装置1の位置が屋外側から分かりにくいため、防犯性をさらに高めることができる。
さらに、特許文献1及び2の施錠装置のような下側障子の左右両端の操作部及びその下側の手掛部が屋内側へ突出する構成と異なり、下側障子Lの左右一方にのみに比較的小さいつまみが屋内側へ突出するのみであるため、屋内側から視認される外観をすっきりとした滑らかなものとすることができる。
Further, the
In addition, the left and right operation portions such as the locking devices of
Therefore, since the position of the
Further, unlike the configuration in which the operation parts at the left and right ends of the lower shoji and the lower hand hooks project to the indoor side as in the locking devices of
さらにまた、本実施の形態の構成によれば、スライド体3を下方へ移動させることによりスライド体3が本体1に掛止される構成であることから、掛止状態とするためにつまみ3Bを操作する方向が下側障子Lを閉じる方向と同じであるとともに、掛止状態を解除するためにつまみ3Bを操作する方向が下側障子Lを開ける方向と同じであるため、掛止状態とするための操作及び掛止状態を解除するための操作が分かりやすく操作性を向上することができるとともに誤操作を防止することができる。
Furthermore, according to the configuration of the present embodiment, the
A 前方
ID 屋内側
OD 屋外側
HW 上げ下げ窓
F 窓枠
S 縦枠
U 上側障子
L 下側障子
1 施錠装置
2 本体
2A 基体
2B,2C 側壁
2D ロック体ガイド部
3 スライド体
3A 基体
3B つまみ
4 ロック体
4A 基体
4B ロック片
4C ばね受け片
4D 延出片
4E 被操作片
5A,5B ガイド用長孔
6 中央開口
7A,7B 取付孔
8A,8B 板ばね支持溝
9 開口
10 圧縮コイルばね
10A ばね支軸
11 板ばね(掛止手段)
12A,12B スライド軸
13 傾斜ガイド面
14 上下ガイド面
15 上下面
16 係合凹部(掛止手段)
17,18,19 受け孔
A Front ID Indoor side OD Outdoor side HW Raising / lowering window F Window frame S Vertical frame U Upper shoji
12A,
17, 18, 19
Claims (1)
下側障子の左端部又は右端部に取り付けられる本体と、
該本体により上下方向へ移動可能に支持され、屋内側から操作可能なつまみが設けられたスライド体と、
該スライド体よりも屋外側で前記本体により左右方向へ移動可能に支持されるとともに窓枠方向へ弾性付勢され、前記スライド体の上下方向への移動に連動して左右方向へ移動し、窓枠側にロック片が設けられたロック体と、
前記下側障子を閉じた際に前記弾性付勢力により前記ロック片が窓枠方向へ突出して前記窓枠に設けられた受け孔に係合した状態で、前記本体に対して前記スライド体を相対移動させることにより前記スライド体を掛止する掛止手段と、
を備え、
前記スライド体の屋外側面に、左右方向内側に面し上方へ行くにしたがって窓枠方向へ傾斜する傾斜ガイド面と該傾斜ガイド面の上端部につながり上下方向へ延びる上下ガイド面を形成するとともに、前記ロック体に設けた屋内方向へ突出する被操作片を前記ガイド面に左右方向内側から当接させ、前記下側障子を閉じた際に前記被操作片が前記上下ガイド面に当接して前記ロック片が前記受け孔に係合した状態となり、この状態から前記本体に対して前記スライド体を下方へ移動させることにより前記スライド体が掛止されることを特徴とする上げ下げ窓の施錠装置。 A locking device used for a raising and lowering window that opens and closes by sliding a shoji screen up and down along the window frame,
A main body attached to the left end or right end of the lower shoji,
A slide body provided with a knob that is supported by the main body so as to be movable in the vertical direction and can be operated from the indoor side;
It is supported by the main body so as to be movable in the left-right direction on the outdoor side of the slide body and elastically biased in the window frame direction, and moves in the left-right direction in conjunction with the movement of the slide body in the up-down direction. A lock body provided with a lock piece on the frame side;
When the lower shoji is closed, the slide piece is moved relative to the main body in a state in which the lock piece protrudes toward the window frame by the elastic biasing force and engages with a receiving hole provided in the window frame. Hooking means for hooking the slide body by moving;
Equipped with a,
On the outdoor side surface of the slide body, an inclined guide surface that faces inward in the left-right direction and inclines toward the window frame as it goes upward, and an upper and lower guide surface that extends in the vertical direction connected to the upper end of the inclined guide surface, An operation piece provided in the lock body that protrudes in the indoor direction is brought into contact with the guide surface from the inner side in the left-right direction, and when the lower shoji is closed, the operation piece comes into contact with the upper and lower guide surfaces and A locking device for a raising / lowering window, wherein the lock piece is engaged with the receiving hole, and the slide body is hooked by moving the slide body downward with respect to the main body from this state .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138313A JP5531803B2 (en) | 2010-06-17 | 2010-06-17 | Raising and lowering window locking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138313A JP5531803B2 (en) | 2010-06-17 | 2010-06-17 | Raising and lowering window locking device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012001977A JP2012001977A (en) | 2012-01-05 |
JP5531803B2 true JP5531803B2 (en) | 2014-06-25 |
Family
ID=45534265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010138313A Active JP5531803B2 (en) | 2010-06-17 | 2010-06-17 | Raising and lowering window locking device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5531803B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6488200B2 (en) * | 2015-06-26 | 2019-03-20 | 三協立山株式会社 | Raising and lowering window |
CN108561040B (en) * | 2018-06-28 | 2023-09-29 | 浙江解放装饰工程有限公司 | High-strength energy-saving plastic steel window |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5885063U (en) * | 1981-12-04 | 1983-06-09 | ワイケイケイ株式会社 | small window lock |
JPS59163058U (en) * | 1983-04-19 | 1984-10-31 | 文化シヤツタ−株式会社 | Locking device for shutters |
JPH0522607Y2 (en) * | 1987-02-05 | 1993-06-10 | ||
JP2001271543A (en) * | 2000-03-23 | 2001-10-05 | Meiko:Kk | Sliding screen stop device for double-hung window |
-
2010
- 2010-06-17 JP JP2010138313A patent/JP5531803B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012001977A (en) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW201008521A (en) | Drawer | |
TWI671038B (en) | Lifting cabinet | |
JP2011117197A (en) | Fittings | |
JP5531803B2 (en) | Raising and lowering window locking device | |
KR101663162B1 (en) | Door Lock having Rotatable Latch Bolt | |
JP2017066823A (en) | Inspection port for wall | |
JP5141372B2 (en) | Window lock device | |
JP5521928B2 (en) | 框 Built-in locking device | |
JP5100147B2 (en) | Stay for window ventilation | |
JP5270589B2 (en) | Door locking device and door | |
KR101463600B1 (en) | locking handle for Insecticide window inserted magnet of Magnetic sensor. | |
KR101115424B1 (en) | A button type-locking devise for window | |
JP2009185535A (en) | Door stop | |
KR200456204Y1 (en) | Apparatus for locking safety window | |
KR101929683B1 (en) | Locking device for windows and doors | |
JP2005256386A (en) | Sash | |
JP6853548B2 (en) | Doors and door devices | |
JP7504380B1 (en) | Window opening/closing lock device, window sash and wall structure | |
JP5478912B2 (en) | Screen door fixing device and screen door, sash | |
KR101531758B1 (en) | locking device for sliding type windows | |
JP2015187346A (en) | Pull handle device of storage furniture | |
JP4158979B2 (en) | Latch device and inward window using the latch device | |
JP5609733B2 (en) | False lock prevention device and window lock device provided with the same | |
JP4864748B2 (en) | Slide shower hook device | |
JP2011042935A (en) | Sash |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5531803 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |