JP5526384B2 - Cell tissue evaluation equipment - Google Patents
Cell tissue evaluation equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5526384B2 JP5526384B2 JP2009243715A JP2009243715A JP5526384B2 JP 5526384 B2 JP5526384 B2 JP 5526384B2 JP 2009243715 A JP2009243715 A JP 2009243715A JP 2009243715 A JP2009243715 A JP 2009243715A JP 5526384 B2 JP5526384 B2 JP 5526384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- tissue
- cell tissue
- magnetic sensor
- sensor head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
Description
本発明は、例えば生体細胞等の多数の細胞からなる細胞組織の構造化または細胞間連絡を評価する細胞組織評価装置に関するものであり、特に、細胞組織によって発生する磁束を検出することによって前記評価を行なう細胞組織評価装置に関するものである。 The present invention relates to a cellular tissue evaluation apparatus that evaluates the structuring or intercellular communication of a cellular tissue composed of a large number of cells such as biological cells, and in particular, the evaluation is performed by detecting magnetic flux generated by the cellular tissue. The present invention relates to a cellular tissue evaluation apparatus that performs the above.
生体細胞の多くは、組織として一つの大きな集団を作り、その機能を発揮する。例えば、神経細胞組織では信号を伝えたい方向へ線維をのばし、心臓では特殊な伝導経路により興奮を伝搬して統合的な収縮を発生する。そこで、細胞集団が組織(細胞組織)となり構造化されて、このような興奮の伝導・電気的な結合度の方向性を生み出すことを評価する非侵襲的な計測方法、あるいは装置を開発できれば、細胞組織の機能と構造を関連づける新たな評価方法、あるいは装置として、広く生命科学・医療・福祉等に応用することが考えられる。 Many living cells create a large group of tissues and perform their functions. For example, in a nerve cell tissue, a fiber is extended in a direction in which a signal is to be transmitted, and in the heart, excitement is propagated through a special conduction path to generate an integrated contraction. Therefore, if we can develop a non-invasive measurement method or device that evaluates that the cell population is structured as a tissue (cell tissue) and creates such a direction of conduction and electrical coupling of excitement, As a new evaluation method or apparatus for associating the function and structure of a cellular tissue, it can be widely applied to life science, medical care, welfare and the like.
しかしながら、細胞組織内の構造化や電気的な連絡経路を非接触で評価する方法はこれまでに開発されていない。近い技術としては、培養組織に交流電流を印可して、そのインピーダンスを測定し、増殖した細胞数を推定する方法がある。かかる方法によっては細胞の数を推定することはできるものの、細胞間の連絡や細胞組織の構造化の指標とは成り得ない。この方法では、培養細胞容器中に電極を配置することとなり、生体液である培養液に触れた形でしか計測を行うことができない。 However, no method has been developed so far for evaluating the structuring and electrical communication paths in cell tissues in a non-contact manner. As a close technique, there is a method in which an alternating current is applied to a cultured tissue, its impedance is measured, and the number of proliferated cells is estimated. Although the number of cells can be estimated by such a method, it cannot serve as an index for communication between cells or structuring of cell tissues. In this method, an electrode is disposed in a cultured cell container, and measurement can be performed only in contact with a culture solution that is a biological fluid.
また、従来、生体細胞組織の電気的伝導度を評価するためには、細胞組織表面に複数の電極を配置して、その活動電位などの電位波形の伝搬する時間を比較する事により、その伝導速度を推定するという方法が用いられてきた。図20にその一例の概略図を示す。図20においては実験槽56におかれた細胞組織50の複数箇所の表面電圧を複数の電圧計V1、V2、およびV3によって測定している。しかしながら、この方法では、検出される活動電位は細胞組織の表面電位にすぎず、細胞組織全体の内部における電流や活動電位を反映したものであるとは考え難い。すなわち、隣り合う電極間の電気信号が直接の電流の伝搬によってカップリングしているのか、別の部位の興奮を介して間接的にカップリングしているのか、さらには計測時に偶然に同期しているように記録されたのか判別できない。
Conventionally, in order to evaluate the electrical conductivity of living cell tissue, a plurality of electrodes are arranged on the surface of the cell tissue, and the conduction time is compared by comparing the propagation time of potential waveforms such as action potentials. The method of estimating speed has been used. FIG. 20 shows a schematic diagram of an example thereof. In FIG. 20, the surface voltages at a plurality of locations of the
なお、従来、生体細胞組織の活動電位を検出する方法及び装置として、例えば下記先行技術文献に記載されるものがある。例えば特許文献1に記載される技術がそれである。特許文献1には、生体細胞組織の活動電位検出装置は、SQUID磁気センサを用いて、生体細胞組織が発生する活動電位・電流に伴う磁気信号の時間的変化を計測する技術が開示されている。しかしながら、SQUID磁気センサーは、液体ヘリウム中に配置しなくてはならず、マイナス270度程度の低温にあるSQUID磁気センサを検出対象となる細胞組織に近接させると、細胞組織を生存状態に保持することが困難となるため、生体細胞組織から離れた位置でしか安定的に計測を行うことができない。またSQUIDは装置全体が大型化し、細胞組織の活動の記録には使いやすいものではなかった。
Conventionally, as a method and apparatus for detecting an action potential of a living cell tissue, for example, there are those described in the following prior art documents. For example, this is the technique described in
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、細胞組織の構造化または細胞間連絡を、非侵襲的に評価する細胞組織評価装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a cell tissue evaluation apparatus that non-invasively evaluates the structure of a cell tissue or cell-cell communication.
かかる目的を達成するための請求項1にかかる発明は、(a)多数の細胞からなる細胞組織の構造化を評価する細胞組織評価装置であって、(b)該細胞組織から生ずる磁気信号を検出する磁気検出部と、(c)該磁気検出部によって検出される磁気信号に基づいて前記細胞組織の構造化の度合いを評価する評価部とを有し、(d)前記磁気検出部は、磁気センサヘッドとして1000μm以下の分解能、1nT以下のノイズレベルで前記磁気信号を検出可能な磁気インピーダンスセンサを有し、(e)該磁気インピーダンスセンサを前記細胞組織から1000μm以内に近接可能であり、(f)前記細胞組織の構造化の度合いは、該細胞組織におけるギャップチャネル構造の発現の度合いに応じて変化する該細胞組織における細胞間の電気的な連絡の度合いであること、を特徴とする。
In order to achieve this object, the invention according to
請求項1にかかる発明によれば、細胞組織を流れる電流に基づいて発生する磁気信号が前記磁気検出部により検出され、検出された磁気信号に基づいて前記評価部によりその細胞組織が評価されるので、細胞組織の構造化または細胞間連絡の程度を、非侵襲的に評価することができる。また、前記細胞組織の構造化の度合いは、該細胞組織におけるギャップチャネル構造の発現の度合いに応じて変化する該細胞組織における細胞間の電気的な連絡の度合いであること、を特徴とする。このようにすれば、該細胞組織におけるギャップチャネル構造の発現の度合いに応じて変化する該細胞組織における細胞間の電気的な連絡の度合いを前記細胞組織の構造化の度合いとして非侵襲的に評価することができる。
According to the first aspect of the present invention, a magnetic signal generated based on a current flowing through a cell tissue is detected by the magnetic detection unit, and the cell tissue is evaluated by the evaluation unit based on the detected magnetic signal. Thus, the degree of structuring of cellular tissue or intercellular communication can be evaluated non-invasively. Further, the degree of structuring of the cell tissue is a degree of electrical communication between cells in the cell tissue that changes in accordance with the degree of expression of the gap channel structure in the cell tissue. In this way, the degree of electrical communication between cells in the cellular tissue that changes according to the degree of expression of the gap channel structure in the cellular tissue is evaluated non-invasively as the degree of structuring of the cellular tissue. can do.
好適には、(a)前記磁気検出部は、前記細胞組織について異なる複数方向の磁気信号を検出可能であり、(b)前記評価部は、前記複数方向の磁気信号のそれぞれに基づいて前記細胞組織の構造化を評価するものである。このようにすれば、細胞組織が前記複数方向のそれぞれについて異なった電流に基づく磁気信号を発生する場合において、前記磁気検出部が検出する複数方向の磁気信号に基づいて、前記細胞組織の構造化、または細胞間連絡を、非侵襲的に評価することができる。 Preferably, (a) the magnetic detection unit is capable of detecting magnetic signals in a plurality of different directions for the cellular tissue, and (b) the evaluation unit is configured to detect the cell based on each of the magnetic signals in the plurality of directions. It evaluates the structure of the organization. In this way, when the cellular tissue generates magnetic signals based on different currents in each of the plurality of directions, the structuring of the cellular tissue is performed based on the magnetic signals in the multiple directions detected by the magnetic detection unit. Or cell-cell communication can be assessed non-invasively.
また好適には、前記評価部は、見本標本についての磁気信号と評価対象である細胞組織から得られる磁気信号との間の類似度に基づいて、予め記憶された関係から前記細胞組織の構造化を評価するものである。このようにすれば、前記見本標本および評価対象である細胞組織のそれぞれについて前記磁気検出部によって検出される磁気信号を比較することにより両者の細胞組織の構造化が評価される。 Preferably, the evaluation unit is configured to structure the cellular tissue from a previously stored relationship based on a similarity between the magnetic signal of the sample specimen and the magnetic signal obtained from the cellular tissue to be evaluated. Is to evaluate. In this way, the structuring of both cell tissues is evaluated by comparing the magnetic signals detected by the magnetic detection unit for each of the sample specimen and the cell tissues to be evaluated.
さらに好適には、前記評価部による前記細胞組織の構造化の評価は、前記磁気検出部によって検出される磁気信号の周波数領域における解析結果に基づいて行なわれる。このようにすれば、前記磁気信号の周波数ドメインにおける特徴に基づいて細胞組織の構造化の評価を行なうことができる。そのため、前記磁気信号を時間ドメインにおいて解析した場合には現れない特徴に基づいて細胞組織の構造化の評価を行なうことができる。 More preferably, the evaluation of the structuring of the cellular tissue by the evaluation unit is performed based on an analysis result in a frequency domain of a magnetic signal detected by the magnetic detection unit. In this way, the structuring of the cell tissue can be evaluated based on the characteristics of the magnetic signal in the frequency domain. Therefore, the structuring of the cellular tissue can be evaluated based on features that do not appear when the magnetic signal is analyzed in the time domain.
また好適には、(a)前記磁気インピーダンスセンサとして、第1磁気センサヘッドと、前記細胞組織と該第1磁気センサヘッドとの距離よりも前記細胞組織との距離が長くなるように配設される第2磁気センサヘッドと、を有し、(b)該第1磁気センサヘッドおよび該第2磁気センサヘッドのそれぞれによって検出される磁気信号に基づいて環境磁場の影響を低減する環境磁場相殺部をさらに有することを特徴とする。このようにすれば、前記第1磁気センサヘッドおよび前記第2磁気センサヘッドのそれぞれにおいて検出された磁気信号に基づいて、前記環境磁場相殺部により環境磁場の影響を低減することができ、前記細胞組織の構造化の評価がより精度よく行なわれる。
Preferably, (a) the magnetic impedance sensor is arranged such that a distance between the first magnetic sensor head and the cellular tissue is longer than a distance between the cellular tissue and the first magnetic sensor head. And (b) an environmental magnetic field canceling unit that reduces the influence of the environmental magnetic field based on magnetic signals detected by the first magnetic sensor head and the second magnetic sensor head, respectively. It further has these. In this way, based on the magnetic signal detected in each of the first magnetic sensor head and the second magnetic sensor head, the environmental magnetic field canceling unit can reduce the influence of the environmental magnetic field, and the cell The organization structuring is evaluated more accurately.
また好適には、前記細胞組織評価装置は、前記細胞組織に対し、少なくとも、電気的刺激、機械的刺激、電磁波、熱、薬物のいずれか1を投与する刺激投与部を有するものである。このようにすれば前記刺激投与部によって前記細胞組織に与えられる刺激に反応して発生する磁気信号を前記細胞組織の構造化の評価指標とすることができる。 Preferably, the cellular tissue evaluation apparatus includes a stimulation administration unit that administers at least one of electrical stimulation, mechanical stimulation, electromagnetic waves, heat, and a drug to the cellular tissue. In this way, a magnetic signal generated in response to a stimulus given to the cell tissue by the stimulus administration unit can be used as an evaluation index for structuring the cell tissue.
また好適には、前記細胞組織評価装置は、前記細胞組織に対し、0℃から42℃までの温度範囲において、イオン組成浸透圧を有する生理的細胞外液を供給し、該細胞組織の生存状態を維持する細胞組織維持部を有するものである。このようにすれば前記細胞組織維持部により前記細胞組織が生存状態に維持されつつ前記細胞組織の構造化、または細胞間連絡を非侵襲的に評価することができる。 Also preferably, the cellular tissue evaluation device supplies a physiological extracellular fluid having an ionic composition osmotic pressure to the cellular tissue in a temperature range from 0 ° C. to 42 ° C., and the survival state of the cellular tissue It has a cell tissue maintenance part which maintains the above. In this way, it is possible to non-invasively evaluate the structuring of the cell tissue or the communication between cells while the cell tissue is maintained in the living state by the cell tissue maintenance unit.
さらに好適には、前記磁気検出部の有する磁気センサヘッドは、柱状磁性体、平板状磁性体あるいは薄膜状磁性体、もしくは網状構造の磁性体を有する磁気インピーダンスセンサである。このようにすれば、細胞組織評価装置を所望の精度を実現しつつ小型に提供することができる。
More preferably, the magnetic sensor head included in the magnetic detection unit is a magnetic impedance sensor having a columnar magnetic body, a plate-shaped magnetic body, a thin-film magnetic body, or a net-like magnetic body. In this way, the cell tissue evaluation apparatus can be provided in a small size while realizing desired accuracy.
以下、本発明の一実施例について、図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施態様である細胞組織評価装置10の構成の概要を説明する図である。図1に示すように、細胞組織評価装置10は、実験槽部14、2つの磁気センサヘッドである第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20、制御回路部22などを含んで構成される。また、制御回路部22から出力される検出結果としての磁気信号は、図1に示すように例えばA/D変換器32によってデジタル変換処理が行なわれ、データ収録などに用いられるコンピュータ34によって記録される。
FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of a configuration of a cell
このうち、実験槽部14は、検出対象となる細胞組織50を配置するための実験槽56を含んで構成される。図2はこの実験槽部14の構成を詳細に説明するための図である。実験槽56は、板状のシリコン(シリコン板)55に断面が長方形の貫通して設けられた孔と、前記シリコン板55の下側に重ねるように設置された、例えば厚さ100μm程度のカバーガラス57によって構成される。すなわち、実験槽56は、カバーガラス57を底、シリコン板55に貫通して設けられた孔を壁面とする柱状の容器である。
Among these, the
実験槽56には、細胞組織50の生存状態を維持するための細胞組織維持部70が設けられている。具体的には、細胞組織維持部70は、摂氏0度乃至42度の温度範囲で予め設定された温度のイオン組成浸透圧を有する生理的細胞外液を供給することにより細胞組織50の生存状態を維持する。より具体的には、細胞組織維持部70は、この生理的細胞外液(灌流液)を、灌流液流入チューブ62から実験槽56に供給する。また、実験槽56中にある生理的細胞外液は、灌流液吸引チューブ64を介して循環ポンプ66によって吸引され、再び灌流液流入チューブ62から実験槽56に循環して供給される。また、この生理的細胞外液の循環の過程において恒温槽68が設けられており、灌流液吸引チューブ64により吸引された生理的細胞外液は、恒温槽68により前記予め設定された温度に加熱もしくは冷却される。本発明の細胞組織評価装置10の検出対象である興奮性細胞組織において、電気的活動はイオン輸送体の活性化によるイオン流動によって作り出される。従って細胞内外の水が固体となる摂氏0度以下ではイオンが流動しない。また、摂氏42度以上においては、細胞はヒートショック蛋白を生成して機能が傷害され、不可逆的な変化が起こってしまう。そのため、生理的細胞外液の温度は、摂氏0度乃至42度の温度範囲で予め設定された温度とされ、細胞組織の生存状態を維持し、恒常性を保つ。これらの、生理的細胞外液の循環のための構造、すなわち、灌流液流入チューブ62、灌流液吸引チューブ64、循環ポンプ66、および恒温槽68が細胞組織維持部70に対応する。
The
刺激投与部76は、実験槽56に配置される細胞組織50に対し、刺激を与えるものであって、本実施例においては薬剤供給部74およびピペット72を含んで構成される。ピペット72は、図示しないマニピュレータにより保持されており、そのマニピュレータを移動することにより移動させられることができる。あるいはピペット72は所定の位置に固設され、実験層56がマニピュレータ58により移動させられるなどにより、実験槽56における任意の位置に薬剤を滴下することができるようにされてもよい。そして、移動させられた位置において薬剤供給部74から供給される薬剤を滴下することにより、実験槽56に配置された細胞組織50の任意の部位に対し、刺激の一態様として薬剤を投与することができる。薬剤供給部74は、例えば細胞組織評価装置10の検出対象である興奮性細胞組織に対し刺激となりうる薬剤が予め貯蔵されており、予め定められた所定量の薬剤をピペット72に供給するようにされている。
The stimulation administration unit 76 provides stimulation to the
電気刺激部78は、実験槽56に配置される細胞組織50に対し、電気的刺激を与えるものである。具体的には電気刺激部78は電極80および81を有しており、一方の電極80は実験槽56における生理的細胞外液内に配置されている。また他方の電極81は、電気刺激用に設けられたピペット82に挿入されている。このピペット82には電解質の液体が注入されており、そのピペット82を細胞組織50の任意の位置に接触させることにより電極81と細胞組織50とが直接接触することなく電気的刺激を付与することができるようになっている。そして、電気刺激部78は例えば30ボルトのように予め定められた所定の電圧を電極80および81の間に印加したり、や、例えば5mAのように予め定められた所定の電流を通電することにより、細胞組織50に電気的刺激を与えることができる。なお、前記刺激投与部76および電気刺激部78が本発明の刺激投与部に対応する。
The
図1に戻って、実験槽部14は、例えばプラスチック製の容器16によって周囲が覆われており、実験槽56およびその実験槽56に配置された細胞組織50の周囲の温度(環境温度)が所望の温度に保持されるようにされている。なお、容器16は磁気シールド(遮蔽)を行なわない物質によって構成される。また、好適には容器16は透明な容器とされ、外部からの光の照射を行なったり、内部における蛍光の発生を外部に設けた光センサなどによって検出したりすることができるようにされてもよい。
Returning to FIG. 1, the
第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20は、いずれも磁気信号を検出するためのセンサであって、たとえばそれぞれ超高感度MI(Magneto Impedance)センサによって構成されている。図3は、第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20(以下、これらを区別しない場合、「磁気センサヘッド18、20」という。)の構造の一例を説明する図である。図3に示すように、磁気センサヘッド18、20は、柱状磁性体としてのアモルファスワイヤ84と、アモルファスワイヤ84と同心に巻き回された検出コイル86を含んで構成されている。アモルファスワイヤ84の両端には後述するセンサ駆動部24(図1参照)によって発生される例えば30kHz以上などの高周波の交流電流が通電される。そして、アモルファスワイヤ84が生ずる磁束により検出コイル86に生ずる電圧が後述する磁気信号検出部28によって検出される。ここで、アモルファスワイヤ84は、通電される高周波電流が通電される際に例えば単位面積あたりの磁束密度が0.2nT乃至1nT程度の外部磁界が印加されると、磁気インピーダンス効果により、その両端のインピーダンスが大きく変化する。したがって、前記検出コイル86の両端の電圧を検出し、検出される電圧に基づいてアモルファスワイヤ84のインピーダンスの変化を検出することにより、アモルファスワイヤ84に印加される外部磁界の変化を検出することができる。
Each of the first
また磁気センサヘッド18、20は、生体細胞組織が機能するとして前述の細胞組織維持部70によって設定される0乃至42℃の環境温度範囲で作動するものとされる。 In addition, the magnetic sensor heads 18 and 20 operate in an environmental temperature range of 0 to 42 ° C. set by the above-described cell tissue maintenance unit 70 as a function of living cell tissue.
また磁気センサヘッド18、20は、磁気変動に対して1ms以下の応答速度を有するものとされる。これは、生体に存在する神経、筋、内分泌細胞などの様々な電気的興奮性細胞が発生する活動電位の持続時間に基づくものである。すなわち、活動電位の持続時間が最も短い神経細胞でも、その活動電位持続時間は0.4乃至2msであることが知られている。従って、磁気変動に対する応答速度、すなわち磁気変化に反応するまでの応答時間が約1ms以下であれば、多くの種類の神経細胞の活動を測定・評価できるだけでなく、その他、筋や内分泌細胞など様々な電気的興奮性細胞の活動も測定・評価することができるためである。 The magnetic sensor heads 18 and 20 have a response speed of 1 ms or less with respect to magnetic fluctuations. This is based on the duration of action potential generated by various electrically excitable cells such as nerves, muscles, and endocrine cells present in the living body. That is, it is known that the action potential duration is 0.4 to 2 ms even in the nerve cell having the shortest action potential duration. Therefore, if the response speed to magnetic fluctuation, that is, the response time to respond to the magnetic change is about 1 ms or less, it is possible not only to measure and evaluate the activity of many types of nerve cells, but also to various types such as muscles and endocrine cells. This is because the activity of various electrically excitable cells can be measured and evaluated.
図4は、実験槽56と第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20の構造と、それら第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20の相対的な位置を説明する図である。第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20は、前述のように柱状のアモルファスワイヤ84と、そのアモルファスワイヤ84と同心に円柱状に巻き回された検出コイル86を含んで構成される。具体的には、本実施例においては図4に示すように、第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20の有するアモルファスワイヤ84の断面方向の直径は約200μm、また、検出コイル86の断面方向の半径は約500μmとされている。また、アモルファスワイヤ84と検出コイルとの間は、中空とされても良いし、絶縁体によって充填されてもよい。ここで、磁気センサヘッド18、20の有するアモルファスワイヤ84の長さdは、細胞から第1磁気センサヘッド18までの距離l1以下とされる。このようにすることにより、電流が流れるとampereの法則により距離に反比例した大きさの磁界が発生するので、細胞から第1磁気センサヘッド18までの距離d1程度の高い空間分解能、例えば1000μmの分解能が得られる。さらに、磁気センサヘッド18、20は、細胞組織50によって発生する磁気信号を1nT以下のノイズレベルで測定するように、そのアモルファスワイヤ84の形状、大きさ、および検出コイル86の形状、大きさ、巻き数等が設定されている。
FIG. 4 is a diagram for explaining the structure of the
また、図4に示すように、第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20は、実験槽56の下方において同一の鉛直軸上に、両者が平行となるように、例えば第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20のアモルファスワイヤ84の軸方向がいずれも平行となるように位置させられる。本実施例においては、第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20のアモルファスワイヤ84の軸方向が、いずれも実験槽56の底面と平行、すなわち水平となるように第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20が配設されており、図示しないセンサヘッド保持具などにより保持されている。第1磁気センサヘッド18と細胞組織50との距離d1は、第2磁気センサヘッド20と細胞組織50との距離d2よりも短くなるように、すなわち、図4においては、第2磁気センサヘッド20は、第1磁気センサヘッド18よりも下方に位置させられる。なお、第1磁気センサヘッド18と細胞組織50との距離d1は、第1磁気センサヘッド18において磁気を検知する部分の中心と細胞組織50の下面との距離として定義される。すなわち本実施例の図4のように、第1磁気センサヘッド18が柱状のアモルファスワイヤ84を有し、その軸が実験槽56の底面と平行である場合には、アモルファスワイヤ84の軸と実験槽56の底面、すなわち細胞組織50の下面との距離である。磁気センサヘッドと細胞組織との距離は、第2磁気センサヘッド20、あるいは他の実施例における磁気センサヘッドについても同様に定義される。
As shown in FIG. 4, the first
ここで、第1磁気センサヘッド18と細胞組織50との距離d1は、細胞組織50によって発生する磁場を検出することができる距離、具体的には例えば1mm以下とされている。一方、第2磁気センサヘッド20と細胞組織50との距離d2は、後述する環境磁場相殺部26によって算出される第1磁気センサヘッド18による検出信号と第2磁気センサヘッド20による検出信号との差分の大きさが、後述する磁気検出部30におけるノイズレベルを上回ることのできる距離とされればよい。具体的には例えば、細胞組織50によって発生する磁場は第1磁気センサヘッド18によってのみ検出され、また、実験槽56の周囲における磁場、すなわち環境磁場は第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20の両方によって検出されるようにすればよい。図4においては、実験槽56の底としてシリコン板55に設置されたカバーガラス57の厚さが100μmであり、第1磁気センサヘッド18は、その検出コイル86の上端とカバーガラス57の下面との距離が300μmとなるように設置されている。また、前述のように、検出コイル86の断面における半径は500μmであるので、第1磁気センサヘッド18と細胞組織50との距離d1は、前記細胞組織50によって発生する磁場を検出することができる距離である1mmを下回る900μmとされている。
Here, the distance d1 between the first
なお、磁気センサヘッド18、20のノイズレベルの許容量は、検出対象とされる細胞組織50が発生する磁場の強さ、例えば磁束密度に基づいて設定される。例えば、細胞組織50の活動電位に伴い発生する磁気変動の振幅が、約500乃至1000pTである場合には、細胞組織50へ1000μm以内に近接させることができる磁気センサヘッド18、20(特に、第1磁気センサヘッド18)のノイズレベルが1000pT以下であれば、細胞組織50の機能を評価する目的に使用することができる。
Note that the noise level tolerance of the magnetic sensor heads 18 and 20 is set based on the strength of the magnetic field generated by the
また、磁気センサヘッド18、20は図示しないマニピュレータに固定されており、マニピュレータの動きに合わせてそれぞれ移動させられる。具体的には、実験槽56と並行な方向の移動を行なうことにより、例えば実験槽56の特定の箇所に第1磁気センサヘッド18を位置させて、その特定の箇所における磁気検出の対象位置を変更することが可能である。また実験槽56との距離を変更することにより、磁気検出部30による磁気の検出に適した配置とすることができる。
The magnetic sensor heads 18 and 20 are fixed to a manipulator (not shown), and are moved in accordance with the movement of the manipulator. Specifically, by moving in the direction parallel to the
磁気センサヘッド18、20は、特定方向の磁場を検出することができる、いわゆるベクトルセンサである。前述のように、磁気センサヘッド18、20はそれら磁気センサヘッド18、20が固定されているマニピュレータによって磁気センサヘッド18、20の向きを変更することにより、所望の方向の磁気が検出することができる。 The magnetic sensor heads 18 and 20 are so-called vector sensors that can detect a magnetic field in a specific direction. As described above, the magnetic sensor heads 18 and 20 can detect the magnetism in a desired direction by changing the direction of the magnetic sensor heads 18 and 20 with a manipulator to which the magnetic sensor heads 18 and 20 are fixed. it can.
図5は検出したい磁気の方向と、磁気センサヘッド18、20の配置における向きとの関係を説明する図である。図5は、図1における実験槽部14を上面から見た図である。説明のため、実験槽部14には、図5に示すように、実験槽56と平行な平面において直行するx軸およびy軸が設けられている。図5の(a)は、y軸と並行な磁気を検出するための磁気センサヘッド18、20の配置の一例を示す図であり、(b)はx軸と並行な磁気を検出するための磁気センサヘッド18、20の配置の一例を示す図である。このように、所望の方向の磁気を検出することができるように、磁気センサヘッド18、20のx−y平面における向きが設定される。
FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the direction of magnetism to be detected and the orientation in the arrangement of the magnetic sensor heads 18 and 20. FIG. 5 is a view of the
図1に戻って、制御回路部22は、磁気センサヘッド18、20を駆動し、また、これらの磁気センサヘッド18、20によって検出される信号を取り出すとともに、所定の処理を行ない、細胞組織50によって発生する磁界(磁気信号)に対応する信号のみを取り出す。この制御回路部22は、例えばアナログ回路によって構成されており、センサ駆動部24、環境磁場相殺部26、磁気信号検出部28を機能的に含んで構成される。
Returning to FIG. 1, the
センサ駆動部24は、高周波の交流電流を発生し、第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20のそれぞれのアモルファスワイヤ84に通電する。この高周波の交流電流の周波数および電流は、第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20のアモルファスワイヤ84が磁気インピーダンス現象を生ずることができる値とされる。本実施例においては例えば、センサ駆動部24はCMOSインバータ内蔵ICをタイマー回路として利用して33μs間隔でパルスを発生するので、前記アモルファスワイヤ84が磁気インピーダンス現象を生ずるとともに、磁気変化への応答の最短時間はこの33μsとなり(内山剛、田島信吾、汲力、「MIマイクロ磁気センサを用いた非接触心拍検出法」、電気学会マグネティックス研究会予稿集,2007年、MAG-07-108など参照)、細胞組織50による活動を十分に測定できる。
The
環境磁場相殺部26は、第1磁気センサヘッド18の検出コイル86によって検出される電圧と、第2磁気センサヘッド20の検出コイル86によって検出される電圧とに基づいて、環境磁場の影響を低減する。本実施例においては前述のように、細胞組織50によって発生する磁場は第1磁気センサヘッド18のみによって検出され、環境磁場は第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20によって検出されるよう第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20が配設されている。従って、第1磁気センサヘッド18によって検出される電圧から、第2磁気センサヘッド18の検出コイル86によって検出される電圧を減ずることにより、環境磁場の影響を低減することができる。このとき、第1磁気センサヘッド18と細胞組織50との距離d1は、細胞組織50によって発生する磁場を検出することができる距離とされ、第2磁気センサヘッド20と細胞組織50との距離d2は、後述する環境磁場相殺部26によって算出される第1磁気センサヘッド18による検出信号と第2磁気センサヘッド20による検出信号との差分の大きさが、後述する磁気検出部30におけるノイズレベルを上回ることのできる距離とされるので、第1磁気センサヘッド18によって検出される電圧と第2磁気センサヘッド18の検出コイル86によって検出される電圧との差分に基づいて、細胞組織50によって発生する磁場に対応する電圧を検出することができる。
The environmental magnetic
磁気信号検出部28は、環境磁場相殺部26によって環境磁場の影響が低減されるように算出される、細胞組織50によって発生する磁場に対応する電圧に基づいて、前記細胞組織50によって発生する磁界の強度を、例えば磁束密度などにより算出する。
The magnetic
このように、第1磁気センサヘッド18、第2磁気センサヘッド20、および制御回路部22によって、細胞組織50によって発生する磁界の強度が得られるので、これら全体を総じて磁気検出部30とみなすことができる。
As described above, the first
A/D変換部32は、例えば16ビットや32ビットなどのA/D変換器であって、制御回路部22の磁気信号検出部28により生成される細胞組織50によって発生する磁界の強度の時間変化をデジタルデータ化して、後述するコンピュータに入力する。なお、A/D変換部32の分解能は、前述の16ビットや32ビットなどに限定されず、磁気センサヘッド18、20の分解能に応じて適宜変更することができる。
The A /
コンピュータ34は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMなどに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより、制御回路部22によって出力され、A/D変換部32によってデジタルデータ化される細胞組織50によって発生する磁界の変化についての情報を処理する。
The
図6は、コンピュータ34の有する機能の一例を説明する機能ブロック図である。電子制御装置(CPU)36は、信号処理部38、評価部40を有する。この信号処理部38は、制御回路部22によって出力され、A/D変換部32によってデジタルデータ化される細胞組織50によって発生する磁界の変化についての情報を、予め記憶部42に記憶されたプログラムや、キーボードなどの入力部46を介した操作者による出力などに応じて処理する。また、前記信号処理部38は必要に応じて、入力信号である磁界の変化についての情報に対し、例えばFFT(高速フーリエ変換)やIFT(逆高速フーリエ変換)などの処理を行なうことにより、特定の範囲の周波数を強調したり、あるいは除去するなどのフィルタリングを行なう。例えば、前記磁界の変化についての情報をメモリやハードディスクなどの記憶部42に記憶したり、あるいは前記磁界の変化についての情報を、ディスプレイ装置などの出力部44の表示領域に時間経過に対する変化として図示したりする。
FIG. 6 is a functional block diagram for explaining an example of the functions of the
評価部40は、評価対象とされた細胞組織50について信号処理部38によって得られた磁気信号についての情報を、見本標本についての磁気信号と比較することにより、細胞組織50の構造化を評価する。この評価は、例えば両者の類似度に基づいて行なわれる。類似度とは、振幅の大きさであっても良いし、例えば得られた磁気信号における波形の図形的(幾何学的)な類似の度合いや、得られた磁気信号を周波数解析やスペクトル解析した結果、例えば特定の周波数成分の有無などによっても判断される。ここで、前記見本標本についての磁気信号は、特定の細胞組織の磁気波形として予め得られており記憶部42に記憶された情報であってもよいし、例えば評価対象としての細胞組織50についての磁気信号の検出に前後して、見本標本として実際の細胞組織について1回検出された、もしくは複数回検出され平均化された磁気信号であってもよい。
The
図7を用いて、この評価部40における原理を説明する。図7は、複数の異なる組織化の度合いにおける細胞組織50と、それらの細胞組織50について検出される磁気信号の例を説明する図である。図7に示された3つの細胞組織50のうち、(a)のものが最も組織化(構造化)の度合いが高く(組織化度が高く)、(b)は(a)に次いで組織化の度合いが高く、(c)は最も組織化の度合いが低い(組織化度が低い)。一方、検出される磁気信号の強さは、図7に示されたx方向およびy方向のそれぞれについて、(a)についてが最も振幅が大きく、(b)、(c)の順で振幅の大きさが小さくなっている。このように、細胞組織の構造化の程度に応じて、それらの細胞組織について検出される磁気信号が異なる、具体的には図7の例においては振幅の大きさが異なることが判る。これは発明者らの実験的な知見に基づくものである。なお、図7におけるx軸およびy軸は図2におけるx軸およびy軸と同一である必要はない。
The principle in this
かかる細胞組織の組織化度と検出される磁気信号との関係は、細胞組織における電流を投下するギャップチャネル構造の発現の度合いに基づくものである。すなわち、組織化度が高い細胞組織においては、細胞組織を構成する細胞が密に配列しており、ギャップ結合チャネルを介した細胞間の電気的結合(細胞間連絡)が多い。一方、組織化度が低い細胞組織においては、細胞組織を構成する細胞の方向がそろっておらず細胞間隙が広く、さらに細胞間が接触する面積が少なくギャップ結合チャネルによる電気的な連絡も悪い。そのため、組織化度が低い細胞組織においては、細胞組織において発生する電流の伝導は減弱する。従って電流に基づいて発生する磁気信号も小さくなる。 The relationship between the degree of organization of the cellular tissue and the detected magnetic signal is based on the degree of expression of the gap channel structure that drops current in the cellular tissue. That is, in a cell tissue having a high degree of organization, cells constituting the cell tissue are densely arranged, and there are many electrical connections (cell-cell communication) between cells via gap junction channels. On the other hand, in a cell tissue with a low degree of organization, the direction of the cells constituting the cell tissue is not aligned, the cell gap is wide, the area where the cells contact each other is small, and the electrical communication through the gap junction channel is also poor. For this reason, in a cellular tissue having a low degree of organization, conduction of current generated in the cellular tissue is attenuated. Therefore, the magnetic signal generated based on the current is also reduced.
また、電流に基づいて発生する磁気信号は、電流と直行する方向のものであるので、細胞組織における各方向ごとの磁気信号を検出することにより、細胞組織における電流の発生しやすい方向を評価することができる。すなわち、細胞組織内における細胞間の電気的な連絡、言いかえれば組織化の度合いを方向ごとに評価することができる。これらの評価は、細胞組織の形態(外観)を観察することによっては得ることのできない情報である。 In addition, since the magnetic signal generated based on the current is in a direction perpendicular to the current, the direction in which the current easily occurs in the cell tissue is evaluated by detecting the magnetic signal in each direction in the cell tissue. be able to. That is, the electrical communication between cells in the cell tissue, in other words, the degree of organization can be evaluated for each direction. These evaluations are information that cannot be obtained by observing the morphology (appearance) of cellular tissue.
以下、本実施例の細胞組織評価装置10を用いた実験例について説明する。
(実験例1)
モルモットの盲腸から摘出した盲腸紐平滑筋細胞組織標本を細胞組織50(標本)として実験槽56中に配置し、マニピュレータを操作することにより磁気センサヘッド18、20を細胞組織50の下に位置させることにより、細胞組織50の局所の磁気変動を計測した。使用した盲腸紐平滑筋細胞組織標本は、ほとんど縦走筋ばかりで構成されており、細胞間がギャップ結合チャネル蛋白で結合されているため、全体としてその長軸方向へ電気を伝導する、いわばケーブルとして働くことが知られている。さらに、この標本は自発性の電気活動も発生する。
Hereinafter, experimental examples using the cell
(Experimental example 1)
A cecal string smooth muscle cell tissue specimen extracted from the cecum of a guinea pig is placed in the
図9は本実験例において評価の対象である細胞組織50とされる平滑筋組織を模式的に示した図であり、このうち図8(a)は外観図を示している。図8(a)には説明のためx軸、y軸、およびz軸が設けられており、このうち、x軸の方向が平滑筋組織の長軸方向に、y軸およびz軸の方向がいずれも平滑筋組織の短軸方向に対応する。なお、これらのx軸およびy軸は図2や図7におけるx軸およびy軸と同一である必要はない。
FIG. 9 is a diagram schematically showing a smooth muscle tissue which is a
図8(b)は、(a)の平滑筋組織をいずれかの短軸方向に見た場合の平面図(例えばxy平面と並行な平面)である。図8(b)においてRinは平滑筋組織を構成する各細胞における電気抵抗である細胞内抵抗を表わしている。また、Rg1は平滑筋組織における長軸方向の細胞間の電気抵抗(細胞間抵抗)を、Rg2は、短軸方向の細胞間抵抗をそれぞれ示している。この細胞間抵抗は、細胞間におけるギャップジャンクションのイオン透過性に対応するものである。ここで、細胞内抵抗Rinは長軸方向の細胞間抵抗Rg1および短軸方向の細胞間抵抗Rg2のそれぞれに比べて十分小さいと考えられることから、長軸方向へ電流が流れることとなる。平滑筋組織において活動電位が発生すると、細胞内外へ電流が流れるだけでなく、長軸方向へ向かって細胞間の電流が流れる。そのため細胞内、および細胞間の電流に沿って生じる磁束により磁気信号(活動磁場)が生じると考えられる。すなわち、本実験例において検出される平滑筋組織の磁気信号によれば、細胞間の電流の大きさ、従って平滑筋組織を構成する細胞の組織化度を評価することができる。 FIG. 8B is a plan view (for example, a plane parallel to the xy plane) when the smooth muscle tissue of FIG. In FIG. 8B, Rin represents an intracellular resistance which is an electric resistance in each cell constituting the smooth muscle tissue. Rg1 represents the electrical resistance between cells in the long axis direction (intercellular resistance) in smooth muscle tissue, and Rg2 represents the intercellular resistance in the short axis direction. This intercellular resistance corresponds to the ion permeability of the gap junction between cells. Here, since the intracellular resistance Rin is considered to be sufficiently smaller than each of the intercellular resistance Rg1 in the major axis direction and the intercellular resistance Rg2 in the minor axis direction, a current flows in the major axis direction. When an action potential is generated in smooth muscle tissue, not only current flows into and out of the cell, but also current between cells flows in the long axis direction. Therefore, it is considered that a magnetic signal (active magnetic field) is generated by the magnetic flux generated along the current between the cells and between the cells. That is, according to the magnetic signal of the smooth muscle tissue detected in this experimental example, the magnitude of the current between cells, and hence the degree of organization of the cells constituting the smooth muscle tissue can be evaluated.
図8(c)は、(a)の平滑筋組織を長軸方向に見た場合の断面図(例えばyz平面と並行な平面)である。図8(c)に示すように、平滑筋組織を構成する各細胞の間には細胞間隙52が存在する場合がありうる。かかる場合であって、平滑筋組織を構成する各細胞の表面がタイトジャンクションのようにイオンや溶液を通過させない構造を有している場合には、平滑筋組織を流れる電流にはその細胞間隙52を流れる電流が含まれることとなる。
FIG. 8C is a cross-sectional view (for example, a plane parallel to the yz plane) when the smooth muscle tissue of FIG. As shown in FIG. 8C, there may be a
このとき、第1磁気センサヘッド18は細胞組織50の直下約1mmに設置されている。第2磁気センサヘッド20は、細胞組織50から下に50mmの位置において第1磁気センサヘッド18と空間的に平行に配置されている。前述のように第1磁気センサヘッド18は、細胞組織50が発生する磁気信号を主に検出する。一方、第2磁気センサヘッド20は主に実験室内の磁気環境をモニターしている。これらの磁気センサヘッド18、20は制御回路部22に接続されており、制御回路部22の環境磁場相殺部26は、例えばオペアンプ差分回路により第1磁気センサヘッド18において検出される信号から第2磁気センサヘッド20において検出される信号を差分することにより、標本が発生する磁気信号を高感度で検出する。
At this time, the first
細胞組織維持部70の恒温槽68を制御し、実験槽56に供給される細胞外液の液温を調整するなどによって、実験槽56中の細胞外液の液温を約37℃の正常体温環境下に保ち、磁気センサーヘッド18、20を図5(a)に示すように細胞組織50の長軸方向と直行する方向に、すなわち平滑筋組織における繊維長軸と直交して配置したとき、細胞組織50が発生する磁気信号(磁界)の時間的変動として、図9に示される磁気信号が得られた。図9においては、横軸が検出回数(すなわち、一定間隔で検出を繰り返す場合においては経過時間に対応する)、縦軸が検出された磁気信号の強度である磁束密度が示されている。
The temperature of the extracellular fluid in the
図9に示す磁気信号は、この盲腸紐平滑筋細胞組織が発生する電気信号が、この組織自身を伝導することによって発生する磁気信号であることを示しており、この信号の振幅やパワースペクトル解析などで得られる信号強度は、図7を用いて説明したように、細胞組織50において細胞が構造的に配置され、さらに電気的な結合(または伝導方向)構造を構築していることの指標として利用することができる。
The magnetic signal shown in FIG. 9 indicates that the electrical signal generated by the cecal cord smooth muscle cell tissue is a magnetic signal generated by conducting the tissue itself, and the amplitude and power spectrum analysis of this signal As described with reference to FIG. 7, the signal intensity obtained by the above is an indicator that the cells are structurally arranged in the
続いて、磁気センサーヘッド18、20を図5(b)に示すように細胞組織50の長軸方向と並行に、すなわち平滑筋組織における繊維長軸と並行に配置したとき、細胞組織50が発生する磁気信号(磁界)の時間的変動として、図10に示される磁気信号が得られた。図9に示す磁気信号と図10に示す磁気信号とを比較すると、図10に示す磁気信号すなわち繊維長軸と直行する磁気信号は、図9に示す磁気信号、すなわち繊維長軸方向の磁気信号よりも大きいことが判る。なお、実際には図10の磁気信号には、細胞組織から発せられる磁気信号はほとんど含まれておらず、ノイズのみが含まれている状態に近いものである。細胞組織を流れる電流の向きと発生する磁界の向きとは直交する関係にあることから、繊維長軸方向に流れる電流の大きさは、繊維長軸に直交する向きに流れる電流の大きさよりも大きいことが判る。すなわち、細胞組織50内を流れる電流と直交する向きに磁気センサーヘッド18、20が設置された場合に、主にその電流によって生じる磁気信号を計測することができる。なお、本実験例においては、同一の細胞組織50について図9乃至図12の複数種類の磁気信号の検出を行なっているが、これに限定されるものではない。すなわち、磁気信号の検出毎に、盲腸紐である同一種類の別の標本を評価対象となる細胞組織50として用いることもできる。
Subsequently, when the magnetic sensor heads 18 and 20 are arranged in parallel with the long axis direction of the
同様の実験において、刺激投与部76の薬剤供給部74からピペット72を介して実験槽56にNifedipine(ニフェジピン)を投与したところ、磁気センサーヘッド18、20を図5(a)に示すように細胞組織50の繊維長軸と直交する方向の細胞組織50が発生する磁気信号(磁界)の時間的変動として、図11に示される磁気信号が得られた。この図11に示す磁気信号を、ニフェジピンを投与しない場合に対応する磁気信号である図9に示す磁気信号とを比較すると、信号の強度が弱くなっていることが判る。図11の磁気信号には、細胞組織から発せられる磁気信号はほとんど含まれておらず、ノイズのみが含まれている状態に近いものである。
In a similar experiment, Nifedipine was administered to the
ところで、前記ニフェジピンは、平滑筋の収縮に関与するCaイオンの細胞内への流入を阻害する、カルシウムチャネル阻害剤である。このカルシウムチャネルは細胞組織50である盲腸紐平滑筋が発生する電流の原因となるものであるところ、前記ニフェジピンが投与されると、細胞組織50の細胞間のチャネルがなくなり、細胞間の電流が流れなくなる。このことは、図11の磁気信号には、細胞組織から発せられる磁気信号はほとんど含まれなくなったこと、すなわち、細胞組織50を流れる電流がほぼなくなっていることと一致する。
By the way, the nifedipine is a calcium channel inhibitor that inhibits the inflow of Ca ions involved in smooth muscle contraction into cells. This calcium channel causes a current generated by the cecal cord smooth muscle, which is the
また、図14および図15は、それぞれ前述の実験における図9および図11のように得られた磁気信号、すなわち、細胞組織50に対し何も刺激を与えない状態とニフェジピンを投与した場合のそれぞれについて、同一の方向に磁気センサーヘッド18、20を位置させた場合に得られる磁気信号をパワースペクトルで表わした図のうち、周波数が1Hz乃至10Hz部分を抜粋した図である。かかるパワースペクトルは評価部40において実行される。
FIGS. 14 and 15 show the magnetic signals obtained as in FIGS. 9 and 11 in the above-described experiment, that is, the state in which no stimulation is given to the
前記見本標本および評価対象である細胞組織50のそれぞれについての磁気信号について、例えば図14や図15のように評価部40によって得られる両者のパワースペクトルにおける、幾何学的な類似度や、特定の周波数成分の有無、あるいは刺激の付与によって発生する変化の特徴の同一性などの特徴に基づいて、前記見本標本および評価対象である細胞組織50の構造化が評価されることができる。具体的には、前記見本標本および評価対象である細胞組織50のパワースペクトルの前記特徴が類似するほど、両者の細胞組織としての構造化が類似していると評価される。
Regarding the magnetic signal for each of the sample specimen and the
(実験例2)
本実験例2においては、前述の実験例1と同様に、盲腸紐平滑筋組織を細胞組織50として実験槽56中に配置し、磁気センサヘッド18、20を細胞組織50の下に位置させ、実験槽56中の細胞外液の液温を約37℃の正常体温環境下に保つ。そして、細胞組織50の一部分に対し、電気刺激部78により、細胞組織50に電気的刺激を付与して、この電気的刺激の前後における細胞組織50の局所の磁気変動を計測した。磁気センサヘッド18、20を細胞組織50の繊維長軸と直交する方向に配置したところ、図12に示す磁気信号が得られた。なお、このときピペット82は第1磁気センサヘッド18から約5mm離れた位置に配置されている。
(Experimental example 2)
In this experimental example 2, as in the above-described experimental example 1, the cecal cord smooth muscle tissue is placed in the
図12において、矢印aで示すピークは電気刺激部78により電気的刺激が付与されたことによる磁気ノイズを示すものである。また矢印bで示すピークは、与えられた電気的刺激の後に細胞組織50の内部を自発性の電流が伝動することに伴って、細胞組織50から発生した磁気波形の変化(反応)を示している。
In FIG. 12, the peak indicated by the arrow “a” indicates magnetic noise caused by the electrical stimulation provided by the
このように、細胞組織50は電気的刺激を与えた場合にはその電気的刺激に対応して磁気信号を発生するものであるところ、発生する磁気信号が細胞組織の組織化度に応じて異なるものであるので、例えば電気的刺激を加えてから対応する磁気信号の反応が生ずるまでの時間や、所定の電圧の電気的刺激に対して発生する磁気信号の反応における振幅、反応の発生する時間の長さ、あるいはそれらに加えて電気的刺激を与えた部位と磁気信号を検出する部位との距離などの関係などを細胞組織50の組織化度を評価する指標として用いることができる。
As described above, when an electrical stimulus is applied to the
図13は、本実施例における細胞組織評価装置10の制御作動の一例を説明するフローチャートである。まず、磁気検出部30、制御回路部22などに対応するステップ(以下「ステップ」を省略する。)S1においては、評価対象とされる細胞組織50の磁気信号の検出が行なわれる。この検出においては、必要に応じて、電気的刺激や、薬剤の投与などによる刺激等が行なわれてもよい。
FIG. 13 is a flowchart for explaining an example of the control operation of the cell
信号解析部38などに対応するS2においては、S1で検出された細胞組織50の磁気信号の解析が行なわれる。本ステップにおける磁気信号の解析は、後述するS4において行なわれる類似度の算出に必要な解析が行なわれる。具体的には例えば、振幅の大きさの算出や、パワースペクトル解析、刺激付与に基づく反応における振幅の大きさや刺激付与から反応の発生までの経過時間などの解析が行なわれる。
In S2 corresponding to the
続くS3乃至S5は評価部40に対応する。このうちS3においては、記憶部42などに予め記憶されている見本標本についての磁気信号の情報が読み出される。そしてS4において、S2で解析された細胞組織50の磁気信号とS3で読み出された見本標本の磁気信号との比較が行なわれ、両者の類似度が算出される。この類似度は前述のように、例えば波形の幾何学的な類似度など、様々な態様のものが用いられる。
Subsequent S3 to S5 correspond to the
続くS5においては、S4において算出された類似度に基づいて、細胞組織50の構造化についての評価が行なわれる。この評価は、例えば、例えばS3で読み出された見本標本との構造化の類似度を数値により評価するものである。
In subsequent S5, the structuring of the
また、複数の見本標本について、S3及びS4を繰り返し行なった後に、S5において、算出された複数の類似度のうち、その類似度が最も高かった見本標本が何れであるかを提示することにより、細胞組織50の構造化の評価を行なう態様も可能である。
Further, after repeatedly performing S3 and S4 for a plurality of sample samples, in S5, by presenting which sample sample has the highest similarity among the plurality of calculated similarities, A mode of evaluating the structuring of the
前述の実施例によれば、細胞組織50から生ずる磁気信号が磁気検出部30により検出され、検出された磁気信号に基づいて評価部38によりその細胞組織50の組織化度が評価されるので、細胞組織の構造化または細胞間連絡を、非侵襲的に評価することができる。
According to the above-described embodiment, the magnetic signal generated from the
また前述の実施例によれば、磁気検出部30は、磁気センサヘッドとして1000μm以下の分解能、1nT以下のノイズレベル、および1ms以内の応答速度で前記磁気信号を検出可能な磁気インピーダンスセンサである磁気センサヘッド18、20を有し、磁気センサヘッド18、20を細胞組織50から1000μm以内に近接可能であるので、細胞組織50を流れる電流に基づいて発生する磁気信号を好適に検出することができ、細胞組織50の構造化、または細胞間連絡を、非侵襲的に評価することができる。また、SQUIDを利用した装置と比べ液体窒素容器などの冷却に関する設備が不要であるので、細胞組織評価装置10全体を安価に供給することが可能であり、また、小型のものとすることができる。
Further, according to the above-described embodiment, the
また前述の実施例によれば、磁気検出部30は、細胞組織50について異なる複数方向の磁気信号を検出可能であり、評価部38は、複数方向の磁気信号のそれぞれに基づいて細胞組織50の構造化を評価することができる。
Further, according to the above-described embodiment, the
また前述の実施例によれば、評価部38は、見本標本についての磁気信号と評価対象である細胞組織50から得られる磁気信号との間の類似度に基づいて、例えば図7に示す予め記憶された関係から細胞組織50の構造化を評価するので、両者の細胞組織の構造化の度合いを相対的に評価することができる。
Further, according to the above-described embodiment, the
また前述の実施例によれば、評価部38による細胞組織50の構造化の評価は、磁気検出部30によって検出される磁気信号のパワースペクトルに基づいて行なわれるので、たとえば図14、図15に示すような磁気信号の周波数ドメインにおける特徴に基づいて細胞組織50の構造化の評価を行なうことができる。そのため、前記磁気信号を時間ドメインにおいて解析した場合には現れない特徴に基づいて細胞組織50の構造化の評価を行なうことができる。
Further, according to the above-described embodiment, the evaluation of the structuring of the
また前述の実施例によれば、磁気検出部30は、磁気インピーダンスセンサとして第1磁気センサヘッド18と、細胞組織50と第1磁気センサヘッド18との距離d1よりも細胞組織50との距離d2が長くなるように配設される第2磁気センサヘッド20と、を有し、第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20のそれぞれによって検出される磁気信号に基づいて環境磁場の影響を低減する環境磁場相殺部26をさらに有するので、第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20のそれぞれにおいて検出された磁気信号に基づいて、環境磁場相殺部26により環境磁場の影響を低減することができ、細胞組織50の構造化の評価がより精度よく行なわれる。
Further, according to the above-described embodiment, the
また前述の実施例によれば、細胞組織評価装置10は、細胞組織50に対し、少なくとも、電気的刺激、機械的刺激、電磁波、熱、薬物のいずれか1を投与する刺激投与部76、78を有するので、細胞組織50に与えられる刺激に反応して発生する磁気信号を細胞組織50の構造化の評価指標とすることができる。
Further, according to the above-described embodiment, the cellular
また前述の実施例によれば、細胞組織評価装置10は、細胞組織50に対し、摂氏0度から42度までの温度範囲において、イオン組成浸透圧を有する生理的細胞外液を供給し、細胞組織50の生存状態を維持する細胞組織維持部70を有するので、細胞組織50が生存状態に維持されつつ細胞組織50の構造化、または細胞間連絡を非侵襲的に評価することができる。
Further, according to the above-described embodiment, the cellular
続いて、本発明の別の実施例について説明する。以下の説明において、実施例相互に共通する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。 Subsequently, another embodiment of the present invention will be described. In the following description, portions common to the embodiments are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
本実施例は、磁気センサヘッド18、20の構造に関するものである。前述の実施例においては、磁気センサヘッド18、20は前述の図3に示す構造、すなわち、柱状のアモルファスワイヤ84と、そのアモルファスワイヤ84と同軸となるように巻き回された円柱状の検出コイル86とを含んで構成された。そして、アモルファスワイヤ84に所定の高周波の交流電流が通電されるとともに、検出コイル86の両端の電圧を検出した。しかしながら、磁気インピーダンス現象は、アモルファスワイヤ84に高周波交流電流が通電された場合に、アモルファスワイヤ84の周囲の磁界の変化に応じてアモルファスワイヤ84そのもののインピーダンスが変化する現象である。すなわち、アモルファスワイヤ84のインピーダンス、もしくはアモルファスワイヤ84のインピーダンスと一対一の関係にある値が検出できれば、アモルファスワイヤ84の周囲の磁界の強度を検出することができる。
The present embodiment relates to the structure of the magnetic sensor heads 18 and 20. In the above-described embodiment, the magnetic sensor heads 18 and 20 have the structure shown in FIG. 3, that is, the columnar
そこで、本実施例においては、磁気センサヘッド18、20は検出コイル86を有さない構造とされる。そして、センサ駆動部24により発生される高周波交流電流がアモルファスワイヤ84に通電されるとともに、そのアモルファスワイヤ84の両端の電圧が制御回路部22によって検出される。このようにすれば、信号処理部22において、検出されるアモルファスワイヤの両端の電圧と、センサ駆動部24により発生される高周波交流電流の大きさに基づいてアモルファスワイヤ84のインピーダンスが算出することができる。
Therefore, in this embodiment, the magnetic sensor heads 18 and 20 have a structure without the
前述の実施例によれば、磁気センサヘッド18、20は検出コイルを有せずに構成されるので、アモルファスワイヤ84を検出対象である細胞組織50へ一層近接させることができる。一般に磁界の強さは距離の2乗に比例して弱まるので、磁気センサヘッド18、20を細胞組織50に近接させることにより、細胞組織評価装置10の検出精度を向上できる。
According to the above-described embodiment, since the magnetic sensor heads 18 and 20 are configured without the detection coil, it is possible to bring the
本実施例も、磁気センサヘッド18、20の構造に関するものである。前述の実施例に示したように、磁気センサヘッド18、20は、アモルファスワイヤ84のインピーダンス、もしくはアモルファスワイヤ84のインピーダンスと一対一の関係にある値が検出できれば、検出コイル86を有する必要がなく、アモルファスワイヤ84の周囲の磁界の強度を検出することができる。
This embodiment also relates to the structure of the magnetic sensor heads 18 and 20. As shown in the above-described embodiment, the magnetic sensor heads 18 and 20 do not need to have the
本実施例においては、前述の実施例2と同様に磁気センサヘッド18、20は検出コイル86を有さない。一方、前述の実施例2においては、磁気センサヘッド18、20の有するアモルファス素子は、柱状のアモルファスワイヤ84であったが、本実施例においては、平板状、もしくは薄膜状のアモルファス素子88が用いられる。このアモルファス素子88は例えば図16に示すように長方形などの形状とされ、その対角となる頂点に設けられた電極を介して、センサ駆動部24により発生される高周波交流電流が通電され、そのアモルファス素子88の両端の電圧が制御回路部22によって検出される。このようにすれば、信号処理部22において、検出されるアモルファスワイヤの両端の電圧と、センサ駆動部24により発生される高周波交流電流の大きさに基づいてアモルファス素子88のインピーダンスが算出することができる。本実施例における薄膜状のアモルファス素子88は、例えば、スパッタ薄膜とされる。
In this embodiment, the magnetic sensor heads 18 and 20 do not have the
前述の実施例によれば、磁気センサヘッド18、20は、平板状磁性体あるいは薄膜状磁性体からなるアモルファス素子88を有するので、表面積が前述の実施例のアモルファスワイヤ84に比べて大きくなり、交流電流を通電した際の表皮効果を強めることができる。したがって、磁気信号の検出に必要な性能を有する磁気センサヘッド18、20を提供することができる。また、所望の空間分解能を実現するために必要となる距離となるように測定対象となる細胞組織50に近接させることができる。
According to the above-described embodiment, the magnetic sensor heads 18 and 20 have the
本実施例は、磁気センサヘッド18、20の構造に関するものであって、より高い空間分解能を有する磁気センサヘッド18、20の構造に関するものである。 The present embodiment relates to the structure of the magnetic sensor heads 18 and 20 and relates to the structure of the magnetic sensor heads 18 and 20 having higher spatial resolution.
図17は、本実施例における磁気センサヘッド18、20の構造を説明する図である。図17に示すように、磁気センサヘッド18、20は、等間隔に平行に配設された複数のアモルファスワイヤ90からなるアモルファスワイヤ組90Aと、アモルファスワイヤ組90Aを構成するアモルファスワイヤ90と一定の角度を有するように等間隔に平行に配設された複数のアモルファスワイヤ90からなるアモルファスワイヤ組90Bとによって網状構造(格子状構造;マトリクス構造)の磁性体を有する。本実施例においては図17に示すように、アモルファスワイヤ組90Aを構成するアモルファスワイヤ90のそれぞれと、アモルファスワイヤ組90Bを構成するアモルファスワイヤ90のそれぞれとは直交するように配設されている。
FIG. 17 is a diagram illustrating the structure of the magnetic sensor heads 18 and 20 in the present embodiment. As shown in FIG. 17, the magnetic sensor heads 18, 20 are fixed to an amorphous wire set 90 </ b> A composed of a plurality of
センサ駆動部24は、前記アモルファスワイヤ組90Aおよびアモルファスワイヤ組90Bを構成するアモルファスワイヤ90のそれぞれに対し高周波交流電流が通電され、そのアモルファスワイヤ90のそれぞれの両端の電圧が制御回路部22によって検出される。このようにすれば、信号処理部22において、検出されるアモルファスワイヤの両端の電圧と、センサ駆動部24により発生される高周波交流電流の大きさに基づいてアモルファスワイヤ84のインピーダンスが算出することができる。なお、図17においては、アモルファスワイヤ組90Aを構成するアモルファスワイヤ90のそれぞれと制御回路部22との結線例のみが図示されており、アモルファスワイヤ組90Bを構成するアモルファスワイヤ90のそれぞれと制御回路部22との結線例は省略されている。
In the
このようにすれば、アモルファスワイヤ組90Aを構成するアモルファスワイヤ90のいずれかと、アモルファスワイヤ組90Bを構成するアモルファスワイヤ90のいずれかとの組み合わせによって、それらのアモルファスワイヤの交点により前記網状構造の磁気センサヘッド18、20における位置を特定できることから、本実施例の磁気センサヘッド18、20はより高い空間分解能を有する。具体的には例えば、図17に示すように20μmのアモルファスワイヤを80μm間隔で配置する場合、100μmの空間分解能が得られる。
In this way, a combination of any one of the
前述の実施例によれば、磁気センサヘッド18、20は、網状構造の磁性体、具体的には複数のアモルファスワイヤ90によってマトリクス状に構成される磁性体を有するので、磁気信号の検出に必要な性能を有する磁気センサヘッド18、20を提供することができるとともに所望の空間分解能を実現するために必要となる距離となるように測定対象となる細胞組織に近接させることができる。
According to the above-described embodiment, the magnetic sensor heads 18 and 20 have a net-like magnetic body, specifically, a magnetic body configured in a matrix by a plurality of
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。例えば、次に示す応用例に組み込んで実施することができる。 As mentioned above, although the Example of this invention was described in detail based on drawing, this invention is applied also in another aspect. For example, it can be implemented by being incorporated in the following application examples.
(応用例1)
図18は、本発明の細胞組織評価装置10を用いた応用例の一つを説明する図であって、心臓の梗塞性病変による機能構造の破壊を検出する例である。胸壁110を介して胸部表面に設置されたベクトル磁気センサーMVX、MVY、MVZは例えば3次元において直交する3方向について心臓が発生する磁気信号を検出する。正常の心臓では、心臓表面部分の心室筋細胞組織の下から上へ向かって組織内を電流が流れるため、それに対応した正常磁気信号が発生する。かかる正常磁気信号を予め取得し、コンピュータ34の記憶部42などに記憶しておく。そして、コンピュータ34の信号解析部38により評価対象となる被検者の心臓の磁気信号を検出し、評価部40により予め記憶されている正常磁気信号との比較が行なわれる。被検者の心臓に虚血のため梗塞となった梗塞部位150が存在する場合、梗塞部位150においては、細胞内エネルギーが枯渇するため細胞間の電流の伝導を行うギャップ結合チャネルが閉じてしまうため、その部位での組織内の電流が流れなくなる。そのため、検出される磁気信号は正常磁気信号とは異なるものとなる。このように、正常な心臓の同様の部位と比較して細胞組織の構造化の度合いに差異がある梗塞部位150が存在することを磁気信号に基づいて評価することができる。このようにして、本発明の細胞組織評価装置10を用いて心臓の異常部位を検出することができる。
(Application 1)
FIG. 18 is a diagram for explaining one application example using the cellular
前述の実施例においては、磁気センサヘッド18、20はそれぞれ一方向の磁気信号を検出可能なセンサが用いられ、複数方向の磁気信号を検出する場合には、まず第1の方向についての検出を行なった後に、磁気センサヘッド18、20の方向を図示しないマニピュレータなどを用いて変更し、第2の方向についての検出を行なった(図5(a)および(b)参照)、このような態様に限られない。例えば、第1磁気センサヘッド18および第2磁気センサヘッド20としてそれぞれ複数の磁気センサヘッドを用いることにより、たとえば図19に示すように、同時に複数方向の磁気信号の検出を行なうようにしてもよい。図19においては、2つの第1磁気センサヘッド18Aおよび18Bならびに2つの第2磁気センサヘッド20Aおよび20Bが設けられている。図19においては、第1磁気センサヘッド18Aおよび第2磁気センサヘッド20Aは、ともに図19においてはx軸と平行とされており、x軸方向の磁気信号を検出可能とされている一方、第1磁気センサヘッド18Bおよび第2磁気センサヘッド20Bは、ともに図19においてはy軸と平行とされており、y軸方向の磁気信号を検出可能とされている例を示している。
In the above-described embodiment, each of the magnetic sensor heads 18 and 20 is a sensor capable of detecting a magnetic signal in one direction. When detecting a magnetic signal in a plurality of directions, first, detection in the first direction is performed. After this, the direction of the magnetic sensor heads 18 and 20 was changed using a manipulator (not shown) and the like, and detection in the second direction was performed (see FIGS. 5A and 5B). Not limited to. For example, by using a plurality of magnetic sensor heads as the first
前述の実施例においては、薬剤供給部74は、ピペット72を介して実験槽56に薬剤を供給したが、このような態様に限られない。例えば、細胞組織維持部70により供給される生理的細胞外液に薬剤を混入させるようにしてもよい。この場合、細胞組織維持部70は刺激投与部76としても機能する。
In the above-described embodiment, the
前述の実施例においては、刺激投与部76は細胞組織50に作用させる為の薬剤を供給する薬剤供給部74およびその薬剤供給部74により供給される薬剤を実験槽56に滴下するピペット72により構成された。すなわち、刺激投与部76が細胞組織50に与える刺激は薬剤であったが、これに限られない。具体的には、刺激投与部76が細胞組織50に与える刺激は、機械的刺激、電磁波、熱などであってもよく、その場合、刺激投与部76は、それぞれの刺激に対応した機器により構成される。例えば、刺激投与部76が細胞組織50に与える刺激が機械的刺激である場合には、刺激投与部76は振動装置などであればよく、また、細胞組織50に与える刺激が電磁波である場合には、刺激投与部76は電極や磁極であればよい。また、細胞組織50に与える刺激が熱である場合には、刺激投与部76は局所的に冷却もしくは加熱が可能な冷却装置もしくは加熱装置であればよい。さらに、刺激投与部76による刺激の投与に代えて、検出対象となる細胞組織50を構成する細胞に対し、遺伝子導入を行なうようにしてもよい。この用にすれば、例えばイオンチャネルなどの電流を発生するタンパクの遺伝子、またはこのようなタンパクを制御する作用を有する遺伝子を前記細胞に導入することによる、細胞組織50によって発生する磁界の強度の変化を検出することにより、前記遺伝子導入による効果を検出することができる。
In the above-described embodiment, the stimulation administration unit 76 includes the
また、前述の実施例においては、細胞組織50に電気的刺激を与えた場合に、その電気的刺激に起因して発生する磁気信号の変化に基づいて細胞組織50の組織化度を評価するものとされたが、これに限定されない。すなわち、前記刺激投与部76から与えられる刺激に基づいて細胞組織50から磁気信号が変化する(反応する)場合に、当該磁気信号の変化が細胞組織50の組織化の度合いに応じて異なるものである場合には同様に評価の基準となりうる。例えば、前記刺激投与部76によって投与される薬剤によって与えられる刺激で合っても良いし、あるいは刺激投与部76として図示しないコイルを設け、そのコイルにより細胞組織50に局所的な磁気的刺激を与えるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, when an electrical stimulus is applied to the
また、前述の実施例においては、電気刺激部78の電極81は、電気刺激用に設けられたピペット82に挿入されており、ピペット82を細胞組織50の任意の位置に接触させることにより電極81と細胞組織50とが直接接触することなく電気的刺激を付与するものとされたが、このような態様に限られない。すなわち、電極81を直接細胞組織50に接触させることによって細胞組織50に電気的刺激を与えてもよい。
In the above-described embodiment, the
前述の実施例においては、細胞組織評価装置10における実験槽56は、細胞組織が設置されるものとされたが、これに限られず、例えば細胞組織の培養容器がそのまま実験槽56として用いられることも可能である。このようにすれば、培養途中の細胞組織を検出対象として、磁気信号の検出を行なうことができる。
In the above-described embodiment, the
また前述の実施例においては、容器16は保温のために用いられたが、容器16の用途はこれに限られない。具体的には例えば、容器内の環境を制御する環境制御部を設け、容器16内の温度のみならず、湿度、二酸化炭素濃度などの空気の構成を変化させることができる。このようにすれば、前述のように細胞組織の培養容器が実験槽56として用いられる場合に、細胞組織の培養条件を異ならせた場合に、長期間の培養過程において細胞組織の局所的な磁気変動を検出することができる。
Moreover, in the above-mentioned Example, although the
また前述の実施例においては、磁気センサヘッド18、20は、実験槽56の下方にカバーガラス57を介して設置されたが、このような態様に限られない。例えば、厚さ100μm以下の薄膜で磁気センサヘッド18、20を覆い、実験槽56の上方から細胞組織50へ近接させて、細胞組織50の局所的磁気変化を計測することも可能である。
Moreover, in the above-mentioned Example, although the magnetic sensor heads 18 and 20 were installed through the
また、前述の実施例においては、磁気センサヘッド18、20として、超高感度MI磁気センサが用いられたが、これに限られない。すなわち、検出対象となる細胞組織50へ1000μm以内に近接した際に、該磁気センサヘッドからの出力信号に基づいて、1000μm以下の分解能、1nT以下のノイズレベル、および1ms以内の応答速度で前記磁気信号を検出することのできる磁気センサヘッドであれば、MIセンサに限定されない。
In the above-described embodiment, the ultrasensitive MI magnetic sensor is used as the magnetic sensor heads 18 and 20, but is not limited thereto. That is, when approaching the
また、前述の実施例においては、磁気センサヘッド18、20において検出された信号を処理する環境磁場相殺部26および磁気信号検出部28は、アナログ回路により構成される制御回路部22に設けられ、制御回路部22において処理された信号がA/D変換部32によりデジタルデータ化されてコンピュータ34に取り込まれたが、このような態様に限られない。例えば、磁気センサヘッド18、20において検出された信号が、A/D変換部32によりデジタルデータ化された後、同様の処理が行なわれてもよい。この場合、環境磁場相殺部26および磁気信号検出部28は例えばコンピュータ等によって実現されるデジタル回路として実現される。
In the above-described embodiment, the environmental magnetic
また、前述の実施例においては、実験槽56は直方体状のものとされたが、これに限られず、例えば円柱状のものとされてもよいし、その他の形状であってもよい。
Moreover, in the above-mentioned Example, although the
また、前述の実施例においては、第1磁気センサヘッド18と細胞組織50との距離d1は1000μm程度となるように設定されたが(図4参照)、このような態様に限られない。すなわち、第1磁気センサヘッド18と細胞組織50とは、磁気信号を制度よく検出するためにはより近接して設置されるのが望ましく、例えば、図12において第1磁気センサヘッド18の検出コイル86の上端とカバーガラス57の下面とをより近接して第1磁気センサヘッド18を設置してもよい。
In the above-described embodiment, the distance d1 between the first
また、前述の実施例においては、本発明の細胞組織評価装置10が評価する細胞組織50は、培養中の細胞組織であることを妨げるものではない。すなわち、本発明の細胞組織評価装置10は細胞組織50の生存状態を維持しつつ、非侵襲的に評価するものであるためである。このようにすれば、培養途中の細胞組織を評価することが可能になり、移行の培養においてその評価結果に基づいて細胞組織の適切に誘導することが可能となる。
Moreover, in the above-mentioned Example, the
また、前述の実施例においては、磁気検出部30により検出される磁気信号の周波数領域における解析結果として、パワースペクトル解析が用いられたが、これに限定されない。例えば、リニアスペクトル、自己相関スペクトル、相互相関スペクトル、フーリエ変換における実部と虚部のスペクトル、バイスペクトルなどによる解析や、最大エントロピー法によるスペクトル解析が用いられてもよい。すなわち、磁気信号の時間的変動を周波数領域において解析可能な手法であれば、限定されるものではない。
In the above-described embodiment, the power spectrum analysis is used as the analysis result in the frequency domain of the magnetic signal detected by the
その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加えた態様において実施され得るものであり、またそのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。 In addition, although not listed one by one, the present invention can be implemented in a mode with various changes, modifications, improvements, and the like based on the knowledge of those skilled in the art. It goes without saying that all are included in the scope of the present invention without departing from the spirit of the present invention.
10:細胞組織評価装置
18:第1磁気センサヘッド(磁気インピーダンスセンサ)
20:第2磁気センサヘッド(磁気インピーダンスセンサ)
26:環境磁場相殺部
30:磁気検出部
38:評価部
50:細胞組織
70:細胞組織維持部
76:刺激投与部
78:電気刺激部(刺激投与部)
10: Cell tissue evaluation device 18: First magnetic sensor head ( magnetic impedance sensor )
20: Second magnetic sensor head ( magnetic impedance sensor )
26: Environmental magnetic field canceling unit 30: Magnetic detection unit 38: Evaluation unit 50: Cell tissue 70: Cell tissue maintenance unit 76: Stimulation administration unit 78: Electrical stimulation unit (stimulation administration unit)
Claims (7)
該細胞組織から生ずる磁気信号を検出する磁気検出部と、
該磁気検出部によって検出される磁気信号に基づいて前記細胞組織の構造化の度合いを評価する評価部とを有し、
前記磁気検出部は、磁気センサヘッドとして1000μm以下の分解能、1nT以下のノイズレベルで前記磁気信号を検出可能な磁気インピーダンスセンサを有し、
該磁気インピーダンスセンサを前記細胞組織から1000μm以内に近接可能であり、
前記細胞組織の構造化の度合いは、該細胞組織におけるギャップチャネル構造の発現の度合いに応じて変化する該細胞組織における細胞間の電気的な連絡の度合いであること、
を特徴とする細胞組織評価装置。 A cell tissue evaluation apparatus for evaluating the structure of a cell tissue composed of a large number of cells,
A magnetic detection unit for detecting a magnetic signal generated from the cellular tissue;
An evaluation unit that evaluates the degree of structuring of the cellular tissue based on a magnetic signal detected by the magnetic detection unit;
The magnetic detection unit has a magnetic impedance sensor capable of detecting the magnetic signal with a resolution of 1000 μm or less and a noise level of 1 nT or less as a magnetic sensor head,
Said magnetic impedance sensor Ri proximity allows der within 1000μm from the tissue,
The degree of structuring of the cellular tissue is a degree of electrical communication between cells in the cellular tissue that changes according to the degree of expression of the gap channel structure in the cellular tissue;
An apparatus for evaluating cellular tissue.
前記評価部は、前記複数方向の磁気信号のそれぞれに基づいて前記細胞組織の構造化を評価すること、
を特徴とする請求項1に記載の細胞組織評価装置。 The magnetic detection unit is capable of detecting magnetic signals in different directions for the cellular tissue,
The evaluation unit evaluates the structuring of the cellular tissue based on each of the magnetic signals in the plurality of directions;
The cellular tissue evaluation apparatus according to claim 1 .
を特徴とする請求項1または2に記載の細胞組織評価装置。 The evaluation unit evaluates the structuring of the cellular tissue based on the similarity between the magnetic signal about the sample specimen and the magnetic signal obtained from the cellular tissue to be evaluated, from a previously stored relationship;
The cell tissue evaluation apparatus according to claim 1 or 2 .
を特徴とする請求項1または2に記載の細胞組織評価装置。 The evaluation unit evaluates the structuring of the cellular tissue based on an analysis result in a frequency domain of a magnetic signal detected by the magnetic detection unit;
The cell tissue evaluation apparatus according to claim 1 or 2 .
該第1磁気センサヘッドおよび該第2磁気センサヘッドのそれぞれによって検出される磁気信号に基づいて環境磁場の影響を低減する環境磁場相殺部をさらに有すること、
を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の細胞組織評価装置。 As the magnetic impedance sensor, a first magnetic sensor head, a second magnetic sensor head disposed so that a distance between the cellular tissue and the first magnetic sensor head is longer than a distance between the cellular tissue and the first magnetic sensor head; Have
An environmental magnetic field canceling unit that reduces the influence of the environmental magnetic field based on magnetic signals detected by each of the first magnetic sensor head and the second magnetic sensor head;
The cellular tissue evaluation apparatus according to any one of claims 1 to 3 .
を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の細胞組織評価装置。 Having a stimulation administration unit for administering at least one of electrical stimulation, mechanical stimulation, electromagnetic waves, heat, and drugs to the cellular tissue;
The cellular tissue evaluation apparatus according to any one of claims 1 to 4 , wherein:
を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の細胞組織評価装置。 Having a cell tissue maintenance unit for supplying a physiological extracellular fluid having an ionic composition osmotic pressure to the cell tissue in a temperature range of 0 ° C. to 42 ° C. and maintaining the viability of the cell tissue;
The cellular tissue evaluation apparatus according to any one of claims 1 to 5 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243715A JP5526384B2 (en) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | Cell tissue evaluation equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243715A JP5526384B2 (en) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | Cell tissue evaluation equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011089894A JP2011089894A (en) | 2011-05-06 |
JP5526384B2 true JP5526384B2 (en) | 2014-06-18 |
Family
ID=44108275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009243715A Expired - Fee Related JP5526384B2 (en) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | Cell tissue evaluation equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5526384B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7329783B1 (en) | 2022-11-05 | 2023-08-21 | マグネデザイン株式会社 | magnetic microscope |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014002271A1 (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-03 | 株式会社日立製作所 | Cell tissue inspection system, cell culturing device, and cell tissue inspection method |
US11378534B2 (en) | 2016-10-31 | 2022-07-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for measuring change of cell in real time and device therefor |
TWI743829B (en) * | 2019-09-11 | 2021-10-21 | 筑波醫電股份有限公司 | Eyeball specimen measurement device and eyeball specimen measurement method |
JP7394425B1 (en) * | 2023-08-11 | 2023-12-08 | マグネデザイン株式会社 | magnetic microscope |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10234694A (en) * | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan | Method of and device for detecting position of brain tumor |
JPH11183536A (en) * | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Denshi Jiki Kogyo Kk | Magnetism measuring instrument |
JP2002221513A (en) * | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Seiji Motojima | Micro sensor and its use |
JP2004219109A (en) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Japan Science & Technology Agency | Method and apparatus for detecting activity potential of physiological cell tissue |
JP2007116090A (en) * | 2005-09-26 | 2007-05-10 | Fujifilm Corp | Polishing solution |
JP4858870B2 (en) * | 2006-02-16 | 2012-01-18 | 財団法人生産技術研究奨励会 | Electrical signal measurement device for cultured cells and electrical signal measurement method using the device |
JP2008139133A (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cellular electrophysiological sensor |
JP5083880B2 (en) * | 2007-10-10 | 2012-11-28 | 国立大学法人名古屋大学 | Biological signal detection device |
-
2009
- 2009-10-22 JP JP2009243715A patent/JP5526384B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7329783B1 (en) | 2022-11-05 | 2023-08-21 | マグネデザイン株式会社 | magnetic microscope |
JP2024068067A (en) * | 2022-11-05 | 2024-05-17 | マグネデザイン株式会社 | Magnetic Microscope |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011089894A (en) | 2011-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2003216353B2 (en) | Cell viability detection using electrical measurements | |
Nuccitelli et al. | Imaging the electric field associated with mouse and human skin wounds | |
CA2378147C (en) | Electrical impedance tomography to control electroporation | |
Uchiyama et al. | Measurement of spontaneous oscillatory magnetic field of guinea-pig smooth muscle preparation using pico-tesla resolution amorphous wire magneto-impedance sensor | |
CA2378113C (en) | Controlled electroporation and mass transfer across cell membranes | |
JP5526384B2 (en) | Cell tissue evaluation equipment | |
EP1196550A2 (en) | Cell/tissue analysis via controlled electroporation | |
US10272254B2 (en) | Current diverter for magnetic stimulation of biological systems | |
Meng et al. | High-sensitivity and spatial resolution transient magnetic and electric field probes for transcranial magnetic stimulator characterizations | |
US8907668B2 (en) | High-resolution scanning prism magnetometry | |
Otten et al. | Cryosurgical monitoring using bioimpedance measurements-a feasibility study for electrical impedance tomography | |
JP4665105B2 (en) | Cell tissue magnetic signal detector | |
Glover et al. | Measurement of electric fields due to time-varying magnetic field gradients using dipole probes | |
JP7289125B2 (en) | In vivo electrical conduction path evaluation device | |
Brinker et al. | Scalp sensor for simultaneous acoustic emission detection and electroencephalography during transcranial ultrasound | |
Troise et al. | In vitro recording of muscle activity induced by high intensity laser optogenetic stimulation using a diamond quantum biosensor | |
Wikswo Jr | High-resolution magnetic imaging: Cellular action currents and other applications | |
Zarafshani et al. | Real-time in-situ monitoring of electrotherapy process using electric pulse-induced acoustic tomography (EpAT) | |
Zarafshani et al. | Real-time, in situ monitoring of nanoporation using electric field-induced acoustic signal | |
Jia et al. | Visualization of electrical field of electrode using voltage-controlled fluorescence release | |
Ma et al. | Magnetoimpedance Sensor-based In vitro Real-Time Magnetic Recording System for Drug Screening Application | |
Tetik | Experimental studies for lfeit with magnetic field measurements | |
Mai et al. | A Preliminary Study on Non-Invasive Detection of Electrical Stimulation Current Based on Magneto-Acoustic Effect | |
JP2004219109A (en) | Method and apparatus for detecting activity potential of physiological cell tissue | |
Hari | Magnetoencephalography reveals functions of the human brain |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5526384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |