JP5522429B2 - Heating toilet seat device - Google Patents
Heating toilet seat device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5522429B2 JP5522429B2 JP2009079372A JP2009079372A JP5522429B2 JP 5522429 B2 JP5522429 B2 JP 5522429B2 JP 2009079372 A JP2009079372 A JP 2009079372A JP 2009079372 A JP2009079372 A JP 2009079372A JP 5522429 B2 JP5522429 B2 JP 5522429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- toilet seat
- seating surface
- toilet
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Toilet Supplies (AREA)
Description
本発明の態様は、一般的に、暖房便座装置に関し、具体的には便器に設けられる便座を暖めることができる暖房便座装置に関する。 Aspects of the present invention generally relate to a heating toilet seat device, and more specifically, to a heating toilet seat device capable of heating a toilet seat provided in a toilet bowl.
一般的に、便座の座面は、PP(polypropylene:ポリプロピレン)等の樹脂で製造されている。そのため、使用者が便座に座ったときに、硬い座り心地を与えている。また一方、冬場などの気温の低いときに冷えた便座に座ると、冷感を感じる。そこで、便座の着座面に弾力性のあるクッション部を設置して、座り心地を向上させた暖房便座が提案されている。しかしながら、クッション部は、ヒータの熱を着座面に伝達する際に熱抵抗となるため、着座面が暖まりにくいという問題がある。 In general, the seat surface of the toilet seat is made of a resin such as PP (polypropylene). Therefore, when the user sits on the toilet seat, a hard sitting comfort is given. On the other hand, if you sit on a cold toilet seat when the temperature is low, such as in winter, you will feel cold. Therefore, a heated toilet seat has been proposed in which a cushion portion having elasticity is installed on the seating surface of the toilet seat to improve the sitting comfort. However, since the cushion portion becomes a thermal resistance when the heat of the heater is transmitted to the seating surface, there is a problem that the seating surface is difficult to warm.
そこで、便座にクッション性を有するカバーを設け、便蓋に設けたヒータで着座面を速やかに加熱できる暖房便座がある(特許文献1)。しかしながら、特許文献1に記載された暖房便座では、便座内にはヒータが設けられていないため、便蓋を開いた後には着座面の温度は下がり、その着座面を適温に保つことができないという問題がある。 Therefore, there is a heated toilet seat in which a cover having cushioning properties is provided on the toilet seat and the seating surface can be quickly heated with a heater provided on the toilet lid (Patent Document 1). However, in the heating toilet seat described in Patent Document 1, since the heater is not provided in the toilet seat, the temperature of the seating surface is lowered after the toilet lid is opened, and the seating surface cannot be kept at an appropriate temperature. There's a problem.
これに対して、便蓋と便座との両方にヒータを設けた暖房便座がある(特許文献2および3)。しかしながら、特許文献2に記載された暖房便座では、便座本体に人体が着座したことを検知する人体着座検出装置が人体を検知した後に、便蓋ヒータへの給電を停止又は給電量を減少させる。そのため、便蓋を開いた後に便蓋ヒータからの放熱が発生し、大きなエネルギーロスが生ずるという問題がある。
On the other hand, there is a heated toilet seat provided with heaters on both the toilet lid and the toilet seat (
また、特許文献3に記載された暖房便座装置では、便座に組み込まれた温度検知手段により、便座が適温まで暖められたことを知ると、制御部は便蓋に設けられたヒータ(便座加熱手段)の付勢を停止する。しかしながら、着座面にクッション部を設けると、そのクッション部の熱抵抗により着座面と便座内部との温度差が大きくなり、着座面の温度を精度良く検知することが困難になるという問題がある。一方、着座面の温度を精度良く検知するために着座面の近くに温度検知手段を設けると、座り心地が悪化するおそれがある。 In addition, in the heating toilet seat device described in Patent Document 3, when the temperature detecting means incorporated in the toilet seat knows that the toilet seat has been warmed to an appropriate temperature, the control unit detects a heater (toilet seat heating means) provided on the toilet lid. ) Is stopped. However, when the cushion portion is provided on the seating surface, the temperature difference between the seating surface and the toilet seat increases due to the thermal resistance of the cushion portion, and there is a problem that it is difficult to accurately detect the temperature of the seating surface. On the other hand, if the temperature detecting means is provided near the seating surface in order to detect the temperature of the seating surface with high accuracy, the sitting comfort may be deteriorated.
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、座り心地を向上させることができる、あるいは省エネルギー化を図ることができる暖房便座装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made based on recognition of such a problem, and an object of the present invention is to provide a heating toilet seat device that can improve sitting comfort or can save energy.
第1の発明は、第1のヒータと、前記第1のヒータと着座面との間に設けられ弾力性を有するクッション部と、を有する便座と、第2のヒータを有し、前記着座面を覆う便蓋と、トイレ室への人体の入室を検知する入室検知手段と、前記入室検知手段が前記トイレ室への人体の入室を検知すると、前記第1のヒータおよび前記第2のヒータに通電して前記着座面を昇温させる着座面昇温動作を実行し、その後、前記着座面昇温動作よりも低出力で前記第2のヒータに通電して前記着座面の温度を設定温度の近傍に維持する着座面保温動作を実行する制御部と、を備えたことを特徴とする暖房便座装置である。
この暖房便座装置によれば、着座面を上下から迅速に加熱し、着座面が適温になった場合には第2のヒータを第2の出力(低出力)にして保温動作を実行するため、座り心地を向上させることができる。また、便蓋を開放させた後に無駄な放熱が行われることを抑制することができ、エネルギーロスを低減して省エネルギー化を図ることができる。
1st invention has a 1st heater and the toilet seat which has a cushion part provided between the 1st heater and the seating surface which has elasticity, and the 2nd heater, The seating surface A toilet lid that covers the toilet, an entrance detection means for detecting the entrance of a human body into the toilet room, and the entrance detection means that detects the entrance of a human body into the toilet room, the first heater and the second heater The seating surface temperature increasing operation is performed to energize the seating surface to increase the temperature of the seating surface, and then the second heater is energized at a lower output than the seating surface temperature increasing operation to set the temperature of the seating surface to a set temperature. And a control unit that executes a seating surface warming operation that is maintained in the vicinity of the heating toilet seat device.
According to this heating toilet seat device, the seating surface is quickly heated from above and below, and when the seating surface reaches an appropriate temperature, the second heater is set to the second output (low output) to perform the heat retaining operation. Sitting comfort can be improved. Moreover, it is possible to suppress wasteful heat dissipation after the toilet lid is opened, thereby reducing energy loss and saving energy.
また、第2の発明は、第1の発明において、前記便座に近づいた人体を検知する人体検知手段をさらに備え、前記制御部は、前記人体検知手段が前記便座に近づいた人体を検知すると、前記第2のヒータの通電を停止することを特徴とする暖房便座装置である。
この暖房便座装置によれば、便蓋が開放される前に第2のヒータの通電をより確実に停止できる。つまり、第2のヒータの通電を停止するタイミングと、便蓋が開放されるタイミングと、の間の時間差をより確実に確保できる。そのため、便蓋を開放させた後に無駄な放熱が行われることをより抑制することができる。これにより、エネルギーロスをより低減し、より省エネルギー化を図ることができる。
Further, the second invention further comprises a human body detecting means for detecting a human body approaching the toilet seat in the first invention, and the control unit detects the human body approaching the toilet seat, The heating toilet seat device is characterized in that energization of the second heater is stopped.
According to this heating toilet seat device, energization of the second heater can be stopped more reliably before the toilet lid is opened. That is, the time difference between the timing at which the energization of the second heater is stopped and the timing at which the toilet lid is opened can be more reliably ensured. Therefore, it can suppress more that wasteful heat dissipation is performed after opening a toilet lid. Thereby, an energy loss can be reduced more and energy saving can be achieved.
また、第3の発明は、第1または第2の発明において、前記制御部は、前記着座面昇温動作の実行中には、前記第1のヒータの出力よりも前記第2のヒータの出力を大きく設定することを特徴とする暖房便座装置である。
この暖房便座装置によれば、熱抵抗が便座よりも小さい便蓋に内蔵された第2のヒータの出力を大きくすることにより、省エネルギー化を図りつつ、便座の着座面を迅速に加熱することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect , the control unit outputs the second heater more than the first heater during the seating surface temperature increasing operation. Is a heating toilet seat device characterized by setting a large value.
According to this heating toilet seat device, it is possible to quickly heat the seating surface of the toilet seat while saving energy by increasing the output of the second heater built in the toilet lid whose thermal resistance is smaller than that of the toilet seat. it can.
また、第4の発明は、第1〜第3の発明のいずれか1つの発明において、前記制御部は、前記着座面昇温動作において前記第2のヒータに通電してから所定時間後に、前記着座面保温動作を開始することを特徴とする暖房便座装置である。
この暖房便座装置によれば、着座面の温度を検知するサーミスタなどの温度検知手段を設ける必要はない。これにより、サーミスタなどの硬質部材を着座面近傍に設ける必要がないため、着座面の座り心地を低下させるおそれはない。
In addition, a fourth invention is the invention according to any one of the first to third inventions, wherein the control unit is configured to perform the predetermined time after energizing the second heater in the seating surface temperature increasing operation. A heating toilet seat device which starts a seating surface warming operation.
According to this heating toilet seat device, there is no need to provide temperature detection means such as a thermistor for detecting the temperature of the seating surface. Thereby, since it is not necessary to provide a hard member such as a thermistor in the vicinity of the seating surface, there is no possibility of reducing the sitting comfort of the seating surface.
また、第5の発明は、第1〜第3の発明のいずれか1つの発明において、前記制御部は、前記入室検知手段が前記トイレ室への人体の入室を検知してから所定時間後に、前記着座面保温動作を開始することを特徴とする暖房便座装置である。
この暖房便座装置によれば、着座面の温度を検知するサーミスタなどの温度検知手段を設ける必要はない。これにより、サーミスタなどの硬質部材を着座面近傍に設ける必要がないため、着座面の座り心地を低下させるおそれはない。
In a fifth aspect based on any one of the first to third aspects, the control unit detects a human body entering the toilet room a predetermined time after the entry detecting means detects the human body entering the toilet room. The heating toilet seat device is characterized in that the seating surface heat retaining operation is started.
According to this heating toilet seat device, there is no need to provide temperature detection means such as a thermistor for detecting the temperature of the seating surface. Thereby, since it is not necessary to provide a hard member such as a thermistor in the vicinity of the seating surface, there is no possibility of reducing the sitting comfort of the seating surface.
また、第6の発明は、第2の発明において、前記便蓋を開閉させる便蓋自動開閉装置をさらに備え、前記制御部は、前記第2のヒータの通電を停止した後に、前記便蓋自動開閉装置を駆動し前記便蓋を開放させることを特徴とする暖房便座装置である。
この暖房便座装置によれば、便蓋を開放させた後に無駄な放熱が行われることを抑制することができる。これにより、エネルギーロスを低減し、省エネルギー化を図ることができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the automatic lid opening / closing device for opening and closing the toilet lid is further provided, and the control unit stops the energization of the toilet lid after stopping energization of the second heater. A heating toilet seat device that drives an opening and closing device to open the toilet lid.
According to this heating toilet seat device, it is possible to suppress unnecessary heat radiation after the toilet lid is opened. Thereby, energy loss can be reduced and energy saving can be achieved.
本発明の態様によれば、座り心地を向上させることができる、あるいは省エネルギー化を図ることができる暖房便座装置が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the aspect of this invention, the heating toilet seat apparatus which can improve sitting comfort or can aim at energy saving is provided.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる暖房便座装置を備えたトイレ装置を例示する斜視模式図である。
また、図2は、本実施形態の便座および便蓋の断面を表す断面模式図である。
なお、図2は、便蓋が閉じた状態における図1に表したA−A断面図に相当する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, in each drawing, the same code | symbol is attached | subjected to the same component and detailed description is abbreviate | omitted suitably.
FIG. 1 is a schematic perspective view illustrating a toilet apparatus including a heated toilet seat apparatus according to an embodiment of the invention.
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a cross section of the toilet seat and toilet lid of the present embodiment.
2 corresponds to a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1 in a state where the toilet lid is closed.
図1に表したトイレ装置は、洋式腰掛便器(以下説明の便宜上、単に「便器」と称する)800と、その上に設けられた暖房便座装置100と、を備える。暖房便座装置100は、暖房便座機能部400と、便座200と、便蓋300と、を有する。便座200と便蓋300とは、暖房便座機能部400に対して開閉自在にそれぞれ軸支されている。
The toilet device shown in FIG. 1 includes a Western-style seat toilet (hereinafter simply referred to as “toilet” for convenience of explanation) 800 and a heated
便座200は、図2に表したように、第1のヒータ210を内蔵する。この第1のヒータ210は、通電されて発熱することにより、便座200を暖めることができる。つまり、第1のヒータ210は、便座の表面(着座面)に伝えられる熱を発生する。なお、図1に表した便座200では、1本の第1のヒータ210が往復するように設置されているが、第1のヒータ210の設置形態や設置数はこれだけに限定されず、例えば2本以上の複数の第1のヒータ210が設置されていてもよい。
As illustrated in FIG. 2, the
便蓋300は、便座200と同様に、第2のヒータ310を内蔵する。この第2のヒータ310は、通電されて発熱することにより、便座200の表面(着座面)を暖めることができる。つまり、第2のヒータ310は、便蓋300が閉じた状態、すなわち便蓋300が便座200の上方を覆った状態において、便座200の着座面に放熱される熱を発生する。なお、図1に表した便蓋300では、1本の第2のヒータ310が往復するように設置されているが、第2のヒータ310の設置形態や設置数はこれだけに限定されず、例えば2本以上の複数の第2のヒータ310が設置されていてもよい。
The
第1および第2のヒータ210、310としては、いわゆる「チュービングヒータ」や、「シースヒータ」、「ハロゲンヒータ」、「カーボンヒータ」などを用いることができる。また、第1および第2のヒータ210、310の形状は、ワイヤ状やシート状やメッシュ状などのいずれであってもよい。
As the first and
便座200は、基材230と、弾力性(クッション性)を有するクッション部240と、クッション部240の上面や側面を覆う表面部250と、第1のヒータ210の上に隣接して設けられた熱伝導体260と、基材230の内部に設けられた断熱材220と、便座200を支持する支持体270と、を有する。基材230は、上板231と底板233とを有する。但し、基材230は、一体的に形成されていてもよい。なお、表面部250の表面は、着座面として機能する。
The
また、便蓋300は、基材330と、第2のヒータ310に隣接して設けられた熱伝導体360と、基材330の内部に設けられた断熱材320と、を有する。基材330は、上板331と底板333とを有する。但し、基材330は、一体的に形成されていてもよい。
The
基材230、330は、例えばPP(polypropylene:ポリプロピレン)等の樹脂から形成されている。熱伝導体260、360としては、例えばアルミシートやカーボンシートなどが挙げられる。便座200の断熱材220は、便座200の下方への放熱を抑制でき、一方で、便蓋300の断熱材320は、便蓋300の上方への放熱を抑制できる。また、クッション部240は、基材230よりも柔らかい材料により形成され、使用者が便座200に着座すると、その体重に応じて変形して体重を分散させる。クッション部240は、基材230の上に設けられクッション性を有するため、使用者が便座200に座ったときの座り心地を向上させることができる。
The
暖房便座機能部400は、第1および第2のヒータ210、310の通電量(加熱量)を制御する制御部410を有する。また、暖房便座機能部400は、便座200への使用者の着座を検知する着座検知手段420と、便座200に近づいた使用者(人体)を検知する人体検知手段430と、トイレ室への使用者(人体)の入室を検知する入室検知手段440と、を有する。
The heating toilet
着座検知手段420、人体検知手段430、および入室検知手段440としては、例えば、焦電センサや、測距センサなどの赤外線投光式のセンサ、超音波センサ、またはドップラーセンサなどのマイクロ波センサなどを用いることができる。なお、焦電センサは、使用者の接近を迅速に検知できる点で入室検知手段440により適している。また、測距センサは、使用者がトイレ室の中に居るか否かなどを検知する人体検知手段430により適している。 As the seating detection means 420, the human body detection means 430, and the room entry detection means 440, for example, infrared sensors such as pyroelectric sensors and ranging sensors, microwave sensors such as ultrasonic sensors, and Doppler sensors, etc. Can be used. The pyroelectric sensor is more suitable for the room entry detection means 440 in that it can quickly detect the approach of the user. The distance measuring sensor is more suitable for the human body detecting means 430 that detects whether or not the user is in the toilet room.
図1に表したトイレ装置では、暖房便座機能部400の上面に凹設部441が形成され、この凹設部441に一部が埋め込まれるように入室検知手段440が設けられている。入室検知手段440は、便蓋300が閉じた状態では、その基部付近に設けられた透過窓301を介して使用者の入室を検知する。
In the toilet apparatus shown in FIG. 1, a recessed
また、暖房便座機能部400は、便蓋300を開閉させる便蓋自動開閉装置450を有する。便蓋自動開閉装置450は、例えば、便蓋300が暖房便座機能部400に対して軸支された位置の近傍に設置され、制御部410からの信号により便蓋300を開閉できる。
The heating toilet
なお、暖房便座機能部400は、衛生洗浄装置としての機能部を併設してもよい。すなわち、暖房便座機能部400は、便座200に座った使用者の「おしり」などに向けて水を噴出する図示しない吐水ノズルを有する衛生洗浄機能部などを適宜備えてもよい。なお、本願明細書において「水」という場合には、冷水のみならず、加熱されたお湯も含むものとする。
The heated toilet
またさらに、暖房便座機能部400には、便座200に座った使用者の「おしり」などに向けて温風を吹き付けて乾燥させる「温風乾燥機能」や「脱臭ユニット」や「室内暖房ユニット」などの各種の機構が適宜設けられていてもよい。この際、暖房便座機能部400の側面には、脱臭ユニットからの排気口443及び室内暖房ユニットからの排出口445が適宜設けられる。ただし、本発明においては、衛生洗浄機能部やその他の付加機能部は必ずしも設けなくてもよい。
Furthermore, the heating toilet
図3は、本実施形態の比較例にかかる便座および便蓋の断面を表す断面模式図である。 また、図4は、本実施形態の他の比較例にかかる便座および便蓋の断面を表す断面模式図である。 FIG. 3 is a schematic cross-sectional view illustrating a cross section of a toilet seat and a toilet lid according to a comparative example of the present embodiment. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a cross section of a toilet seat and a toilet lid according to another comparative example of the present embodiment.
図3に表した比較例の便蓋300aには、着座面を暖めるヒータが設けられていない。一方、便座200aは、第1のヒータ210を内蔵する。すなわち、図3に表した比較例の便座200aの着座面は、第1のヒータ210から伝えられる熱により暖められる。ここで、弾力性を有するクッション部240の熱抵抗は、一般的に大きく、第1のヒータ210の熱が着座面に伝わるまでに長い時間がかかる場合がある。そのため、本比較例の便座200aの着座面は、暖まりにくい場合がある。
The
また、図4に表した比較例の便座200bには、クッション性を有するクッション部が設けられていない。そのため、第1のヒータ210の熱は、便座200bの着座面に伝わりやすく、その着座面は暖まりやすい。しかしながら、本比較例では、クッション部240が設けられていないため、使用者が便座に座ったときに、硬い座り心地を与える場合がある。そのため、着座状態の座り心地があまりよくなく、使用者は、長時間に亘って着座していると苦痛を感ずる場合がある。なお、本比較例の便蓋300aの構造は、図3に表した比較例の便蓋300aの構造と同様である。
Moreover, the
これらに対して、本実施形態にかかる暖房便座装置100の便蓋300は、第2のヒータ310を内蔵している。また、便座200は、クッション性を有するクッション部240を有し、第1のヒータ210内蔵している。そのため、便座200の着座面は、第1のヒータ210から伝えられる熱と、および第2のヒータ310から放熱される熱と、により暖められる。
On the other hand, the
そして、入室検知手段440がトイレ室への使用者の入室を検知すると、制御部410は、第1および第2のヒータ210、310に通電し高出力(第1の出力)で発熱させることにより便座200の着座面を昇温させる着座面昇温動作を実行する。その後、制御部410は、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断すると、第2のヒータ310の通電を停止し、第1のヒータ210に通電することにより着座面の温度を設定温度の近傍に維持する着座面保温動作を実行する。あるいは、制御部410は、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断すると、第2のヒータ310に通電し高出力(第1の出力)よりも小さい低出力(第2の出力)で発熱させることにより着座面の温度を設定温度の近傍に維持する着座面保温動作を実行する。
When the entrance detection means 440 detects the user entering the toilet room, the
これによれば、着座面を上下から迅速に加熱し、着座面が適温になった場合には第2のヒータの通電を停止したり低出力にして保温動作を実行するため、座り心地を向上させることができる。さらに、省エネルギー化を図ることができる。また、便座200には、クッション性を有するクッション部が設けられているため、座り心地を向上させることができる。以下、本実施形態にかかる暖房便座装置100の動作の具体例について、図面を参照しつつ説明する。
According to this, the seating surface is quickly heated from above and below, and when the seating surface reaches an appropriate temperature, the second heater is deenergized or the output is kept low to perform the heat retaining operation, thereby improving the sitting comfort. Can be made. Furthermore, energy saving can be achieved. Moreover, since the
図5は、本実施形態にかかる暖房便座装置の動作の具体例を例示するタイミングチャートである。
まず、暖房便座装置100が待機状態であるときには(タイミングt1以前)、制御部410は、第1のヒータ210の通電を停止し、第2のヒータ310に通電し低出力で発熱させている。これにより、便座200の着座面の温度は、低温となっている(低温待機)。
FIG. 5 is a timing chart illustrating a specific example of the operation of the heating toilet seat device according to this embodiment.
First, when the heating
続いて、入室検知手段440がトイレ室への使用者の入室を検知すると、制御部410は、第1ヒータ210および第2のヒータ310に通電し低出力よりも大きい高出力で発熱させることにより、便座200の着座面を昇温させる着座面昇温動作を実行する(タイミングt1)。このとき、制御部410は、第1のヒータ210の出力よりも第2のヒータ310の出力の方が大きくなるように通電することがより好ましい。これは、便座200が有するクッション部240の熱抵抗は、一般的に大きく、第1のヒータ210の熱が着座面に伝わるまでに長い時間がかかる一方で、便蓋300はクッション部240を有しておらず、第2のヒータ310の熱が第1のヒータ210の熱よりも早く着座面に伝わるためである。これにより、便座200の着座面を上下から迅速に加熱することができる。
Subsequently, when the entrance detection means 440 detects the user entering the toilet room, the
続いて、制御部410は、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断すると、第2のヒータの通電を停止し、第1のヒータに通電し高出力よりも小さい中出力で発熱させることにより、着座面の温度を設定温度の近傍に維持する着座面保温動作を実行する(タイミングt2)。
Subsequently, when the
なお、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと制御部410が判断するのは、例えば、第2のヒータに通電し高出力で発熱させてから(タイミングt1から)所定時間後である。あるいは、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと制御部410が判断するのは、例えば、入室検知手段440がトイレ室への使用者の入室を検知してから(タイミングt1から)所定時間後である。ここで、所定時間とは、タイミングt1から着座面の温度が適温になるまでの推定時間であり、第1および第2のヒータ210、310の出力や便座200の構造などを考慮して決定される時間である。
The
このように、便座200の着座面の温度が設定温度に接近する時間を推測することにより、着座面の温度を検知するサーミスタなどの温度検知手段を設ける必要はない。これにより、サーミスタなどの硬質部材を着座面近傍に設ける必要がないため、着座面の座り心地を低下させるおそれはない。
Thus, it is not necessary to provide temperature detection means such as a thermistor for detecting the temperature of the seating surface by estimating the time when the temperature of the seating surface of the
続いて、制御部410は、便蓋自動開閉装置450を駆動し、便蓋300を開放させる(タイミングt3)。ここで、制御部410が便蓋300を開放させるタイミングは、例えば、第2のヒータに通電し高出力で発熱させてから所定時間後である。あるいは、制御部410が便蓋300を開放させるタイミングは、例えば、入室検知手段440がトイレ室への使用者の入室を検知してから所定時間後である。つまり、制御部410が便蓋300を開放させるタイミングは、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断した後である。あるいは、制御部410が便蓋300を開放させるタイミングは、例えば、使用者が、図示しないリモコンなどの操作部から便蓋300を開放させる操作を行ったときである。
Subsequently, the
そして、本具体例では、制御部410が着座面保温動作を実行開始したタイミングと、便蓋300を開放させるタイミングと、の間に(タイミングt2〜t3)、時間差が存在する。そのため、便蓋300を開放させた後に無駄な放熱が行われることを抑制することができる。これにより、エネルギーロスを低減し、省エネルギー化を図ることができる。
In this specific example, there is a time difference between the timing at which the
続いて、使用者が便座200に着座し(タイミングt4)、用便を済ませて便座200から立ち上がり(タイミングt5)、トイレ室から退室する(タイミングt6)。そして、使用者がトイレ室から退室してから一定時間後に、制御部410は、便蓋自動開閉装置450を駆動し、便蓋300を閉止させる(タイミングt7)。また、これと略同時に、制御部410は、第1のヒータ210の通電を停止し、第2のヒータ310に通電し低出力で発熱させる(タイミングt7)。これにより、便座200の着座面の温度は、徐々に低下し、低温となる(低温待機)(タイミングt8)。
Subsequently, the user sits on the toilet seat 200 (timing t4), finishes the toilet, gets up from the toilet seat 200 (timing t5), and leaves the toilet room (timing t6). And control
本具体例によれば、入室検知手段440がトイレ室への使用者の入室を検知すると、制御部410は、着座面昇温動作を実行し(タイミングt1)、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断すると、着座面保温動作を実行する(タイミングt2)。そのため、本具体例の暖房便座装置100は、着座面を迅速に適温にして座り心地を向上させることができる。また、便蓋300を開放させた後に無駄な放熱が行われることを抑制することができ、エネルギーロスを低減して省エネルギー化を図ることができる。
According to this specific example, when the entrance detection means 440 detects the user entering the toilet room, the
図6は、本実施形態にかかる暖房便座装置の動作の他の具体例を例示するタイミングチャートである。
本具体例では、制御部410は、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断すると、第2のヒータに通電し低出力で発熱させ、第1のヒータに通電し中出力で発熱させることにより、着座面の温度を設定温度の近傍に維持する着座面保温動作を実行する(タイミングt2)。つまり、制御部410は、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断すると、第2のヒータの出力を低下させる(タイミングt2)。
FIG. 6 is a timing chart illustrating another specific example of the operation of the heating toilet seat device according to this embodiment.
In this specific example, when the
そして、制御部410は、便蓋300が開放されるまで第2のヒータに通電し低出力で発熱させ(タイミングt2〜t3)、便蓋300が開放されると第2のヒータの通電を停止する(タイミングt3)。その他の動作については、図5に関して前述した具体例の動作と同様である。
Then, the
本具体例によれば、入室検知手段440がトイレ室への使用者の入室を検知すると、制御部410は、便座200の着座面を上下から迅速に加熱させ、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断した後に、第2のヒータに通電し低出力で発熱させる。そのため、第2のヒータ310は、便蓋300が開放される直前まで着座面を加熱することができる。これにより、本具体例の暖房便座装置100は、着座面を迅速に適温にして座り心地をより向上させることができる。また、便蓋300が開放されると、制御部410は、第2のヒータの通電を停止するため、便蓋300を開放させた後に無駄な放熱が行われることを抑制できる。これにより、エネルギーロスを低減して省エネルギー化を図ることができる。
According to this specific example, when the entrance detection means 440 detects the user entering the toilet room, the
図7は、本実施形態にかかる暖房便座装置の動作のさらに他の具体例を例示するタイミングチャートである。
本具体例では、人体検知手段430が便座200に近づいた使用者を検知すると、制御部410は、第2のヒータの通電を停止する(タイミングt2)。一方、制御部410は、人体検知手段430が便座200に近づいた使用者を検知すると、第1のヒータ210に通電し高出力での発熱を継続させ(タイミングt2)、便蓋300が開放されると、第1のヒータに通電し中出力で発熱させる(タイミングt3)。その他の動作については、図5に関して前述した具体例の動作と同様である。
FIG. 7 is a timing chart illustrating still another specific example of the operation of the heating toilet seat device according to this embodiment.
In this specific example, when the human body detection unit 430 detects a user approaching the
本具体例によれば、制御部410は、便蓋300が開放される前に第2のヒータ310の通電をより確実に停止できる。つまり、第2のヒータ310の通電を停止したタイミングと、便蓋300が開放されるタイミングと、の間の時間差をより確実に確保できる。そのため、便蓋300を開放させた後に無駄な放熱が行われることをより抑制することができる。これにより、エネルギーロスをより低減し、より省エネルギー化を図ることができる。
According to this specific example, the
図8は、本実施形態にかかる暖房便座装置の動作のさらに他の具体例を例示するタイミングチャートである。
本具体例では、入室検知手段440がトイレ室への使用者の入室を検知すると、制御部410は、第1のヒータ210に通電し中出力で発熱させ、第2のヒータ310に通電し高出力で発熱させることにより、便座200の着座面を昇温させる着座面昇温動作を実行する(タイミングt1)。つまり、制御部410は、第1のヒータ210の出力よりも第2のヒータ310の出力の方が大きくなるように通電する。その他の動作については、図5に関して前述した具体例の動作と同様である。
FIG. 8 is a timing chart illustrating still another specific example of the operation of the heating toilet seat device according to this embodiment.
In this specific example, when the room entry detecting means 440 detects the user entering the toilet room, the
本具体例によれば、熱抵抗が便座200よりも小さい便蓋300に内蔵された第2のヒータ310の出力を大きくすることにより、省エネルギー化を図りつつ、便座200の着座面を迅速に加熱することができる。これは、図5に関して前述したように、第2のヒータ310の熱は、第1のヒータ210の熱よりも熱抵抗による影響を受けずに、より早く着座面に伝わるためである。
According to this specific example, by increasing the output of the
図9は、本実施形態にかかる暖房便座装置の動作のさらに他の具体例を例示するタイミングチャートである。
本具体例は、図8に関して前述した具体例の変形例である。図8に表した具体例では、制御部410は、第2のヒータの通電を停止した後に便蓋300を開放させるのに対して、本具体例では、制御部410は、便蓋300が開放されるまで第2のヒータ310に通電し高出力での発熱を継続させる(タイミングt1〜t2)。そして、制御部410は、便蓋300が開放されると第2のヒータの通電を停止する(タイミングt2)。その他の動作については、図8に関して前述した具体例の動作と同様である。
FIG. 9 is a timing chart illustrating still another specific example of the operation of the heating toilet seat device according to this embodiment.
This example is a modification of the example described above with reference to FIG. In the specific example illustrated in FIG. 8, the
本具体例によれば、便蓋300が開放される直前まで着座面を加熱することができるため、着座面を迅速に適温にして座り心地をより向上させることができる。また、便蓋300が開放されると、制御部410は、第2のヒータの通電を停止するため、便蓋300を開放させた後に無駄な放熱が行われることを抑制できる。これにより、エネルギーロスを低減して省エネルギー化を図ることができる。
According to this specific example, the seating surface can be heated until immediately before the
図10は、本実施形態にかかる暖房便座装置の動作のさらに他の具体例を例示するタイミングチャートである。
本具体例では、暖房便座装置100が待機状態であるときには(タイミングt1以前)、制御部410は、第1のヒータ210に通電し中出力よりも小さい低出力で発熱させ、第2のヒータ310に通電し低出力で発熱させている。つまり、便座200の着座面は、待機状態において、第1および第2のヒータ210、310により保温されている。これにより、本具体例の便座200の着座面は、待機状態において、図5〜図9に関して前述した具体例の便座200の着座面よりも高温に保温されている。
FIG. 10 is a timing chart illustrating still another specific example of the operation of the heating toilet seat device according to this embodiment.
In this specific example, when the heating
そして、制御部410は、便座200の着座面を昇温させる着座面昇温動作を実行中であっても、例えば、使用者が手動により便蓋300を開放させたり、図示しないリモコンなどの操作部からの操作により便蓋300を開放させると、第2のヒータ310の通電を停止する(タイミングt2)。一方、制御部410は、便蓋300が開放された場合であっても第1のヒータ210に通電し高出力での発熱を継続させる(タイミングt2)。このように、制御部410が、着座面昇温動作を実行中に第2のヒータ310の通電を停止した場合であっても、便座200の着座面は、待機状態(タイミングt1以前)においてより高温に保温されているため、第1のヒータ210は、着座面を迅速に加熱し設定温度まで昇温させることができる。
Even when the seating surface temperature increasing operation for increasing the temperature of the seating surface of the
続いて、制御部410は、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断すると、第1のヒータに通電し中出力で発熱させることにより、着座面の温度を設定温度の近傍に維持する着座面保温動作を実行する(タイミングt3)。そして、使用者がトイレ室から退室すると、制御部410は、第1のヒータ210に通電し低出力で発熱させる(タイミングt6)。その他の動作については、図5に関して前述した具体例の動作と同様である。
Subsequently, when the
本具体例によれば、制御部410は、便座200の着座面を昇温させる着座面昇温動作を実行中であっても、便蓋300が開放されると第2のヒータ310の通電を停止するため、便蓋300を開放させた後に無駄な放熱が行われることを抑制できる。また、便座200の着座面は、待機状態においてより高温に保温されているため、使用者が急いで便蓋300を開放して便座200に着座する場合であっても、着座面を迅速に適温にして座り心地を向上させることができる。
According to this specific example, the
以上説明したように、本実施形態によれば、入室検知手段440がトイレ室への使用者の入室を検知すると、制御部410は、第1および第2のヒータ210、310に通電し高出力で発熱させることにより、便座200の着座面を昇温させる着座面昇温動作を実行する。その後、制御部410は、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断すると、第2のヒータ310の通電を停止し、第1のヒータ210に通電することにより着座面の温度を設定温度の近傍に維持する着座面保温動作を実行する。あるいは、制御部410は、便座200の着座面の温度が設定温度に接近したと判断すると、第2のヒータ310に通電し高出力よりも小さい低出力で発熱させることにより着座面の温度を設定温度の近傍に維持する着座面保温動作を実行する。そのため、着座面を上下から迅速に加熱し、着座面が適温になった場合には第2のヒータの通電を停止したり低出力にして保温動作を実行するため、座り心地を向上させることができる。また、便蓋300を開放させた後に無駄な放熱が行われることを抑制することができ、エネルギーロスを低減して省エネルギー化を図ることができる。
As described above, according to the present embodiment, when the entrance detection means 440 detects the user entering the toilet room, the
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、便座200や便蓋300などが備える各要素の形状、寸法、材質、配置などや入室検知手段440および人体検知手段430の設置形態などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。すなわち、例えば、入室検知手段440および人体検知手段430は、暖房便座機能部400に内蔵されていることに限定されず、暖房便座機能部400の外部に設けられていてもよい。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to these descriptions. As long as the features of the present invention are provided, those skilled in the art appropriately modified the design of the above-described embodiments are also included in the scope of the present invention. For example, the shape, dimensions, material, arrangement, etc. of each element included in the
Moreover, each element with which each embodiment mentioned above is provided can be combined as long as technically possible, and the combination of these is also included in the scope of the present invention as long as it includes the features of the present invention.
100 暖房便座装置、 200、200a、200b 便座、 210 第1のヒータ、 220 断熱材、 230 基材、 231 上板、 233 底板、 240 クッション部、 250 表面部、 260 熱伝導体、 270 支持体、 300 便蓋、 300a 便蓋、 301 透過窓、 310 第2のヒータ、 320 断熱材、 330 基材、 331 上板、 333 底板、 360 熱伝導体、 400 暖房便座機能部、 410 制御部、 420 着座検知手段、 430 人体検知手段、 440 入室検知手段、 441 凹設部、 443 排気口、 445 排出口、 450 便蓋自動開閉装置、 800 洋式腰掛便器
DESCRIPTION OF
Claims (6)
第2のヒータを有し、前記着座面を覆う便蓋と、
トイレ室への人体の入室を検知する入室検知手段と、
前記入室検知手段が前記トイレ室への人体の入室を検知すると、前記第1のヒータおよび前記第2のヒータに通電して前記着座面を昇温させる着座面昇温動作を実行し、その後、前記着座面昇温動作よりも低出力で前記第2のヒータに通電して前記着座面の温度を設定温度の近傍に維持する着座面保温動作を実行する制御部と、
を備えたことを特徴とする暖房便座装置。 A toilet seat having a first heater and a resilient cushion portion provided between the first heater and a seating surface;
A toilet lid that has a second heater and covers the seating surface;
An entry detection means for detecting the entry of a human body into the toilet room;
When the entrance detection means detects the entrance of a human body into the toilet room, a seating surface temperature raising operation is performed to energize the first heater and the second heater to raise the temperature of the seating surface, and then A control unit that performs a seating surface warming operation for energizing the second heater at a lower output than the seating surface temperature raising operation to maintain the temperature of the seating surface near a set temperature;
A heating toilet seat device comprising:
前記制御部は、前記人体検知手段が前記便座に近づいた人体を検知すると、前記第2のヒータの通電を停止することを特徴とする請求項1記載の暖房便座装置。 Further comprising a human body detecting means for detecting a human body approaching the toilet seat,
Wherein, when detecting a human body in which the human body detecting means is close to the toilet seat, toilet seats according to claim 1, wherein the stopping the energization of the second heater.
前記制御部は、前記第2のヒータの通電を停止した後に、前記便蓋自動開閉装置を駆動し前記便蓋を開放させることを特徴とする請求項2記載の暖房便座装置。 Further comprising a toilet lid automatic opening and closing device for opening and closing the toilet lid,
The heating toilet seat device according to claim 2 , wherein the controller drives the toilet lid automatic opening / closing device to open the toilet lid after the energization of the second heater is stopped.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079372A JP5522429B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Heating toilet seat device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079372A JP5522429B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Heating toilet seat device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010227361A JP2010227361A (en) | 2010-10-14 |
JP5522429B2 true JP5522429B2 (en) | 2014-06-18 |
Family
ID=43043845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009079372A Active JP5522429B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Heating toilet seat device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5522429B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5724510B2 (en) * | 2011-03-28 | 2015-05-27 | Toto株式会社 | Heating toilet seat device |
JP5854307B2 (en) * | 2011-03-29 | 2016-02-09 | Toto株式会社 | Heating toilet seat device |
JP2012205668A (en) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Toto Ltd | Heated toilet seat device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4915132B2 (en) * | 2006-04-24 | 2012-04-11 | パナソニック株式会社 | Toilet seat device |
JP2008018114A (en) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Totoku Electric Co Ltd | Toilet seat warmer |
JP2008200517A (en) * | 2008-04-07 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Toilet device |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2009079372A patent/JP5522429B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010227361A (en) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10448791B2 (en) | Toilet apparatus | |
JP5522429B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP3218881U (en) | Toilet seat device and support device | |
US10595688B2 (en) | Toilet apparatus | |
JP5522430B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP6090704B2 (en) | Heating toilet seat | |
JP5268028B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP5753230B2 (en) | Hot water washer for preventing overheating of sheets | |
JP2010022751A (en) | Toilet seat heating device | |
JP5527510B2 (en) | Heating toilet seat device | |
US10349793B2 (en) | Toilet apparatus | |
JP2007082659A (en) | Heated toilet seat | |
JP5257205B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP5704433B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP2010233793A (en) | Heating toilet seat device | |
JP2010172363A (en) | Space-heated toilet seat device | |
JP4067015B2 (en) | Heated toilet seat and sanitary washing device provided with the same | |
JP2011072423A (en) | Heated toilet seat device | |
JP2011072422A (en) | Heated toilet seat device | |
JP5369386B2 (en) | Heated toilet seat and sanitary washing device provided with the same | |
JP5691976B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP2011212088A (en) | Heated toilet seat device | |
JP5812515B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP5691975B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP2011182955A (en) | Toilet seat device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5522429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |