JP2010022751A - Toilet seat heating device - Google Patents
Toilet seat heating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010022751A JP2010022751A JP2008190635A JP2008190635A JP2010022751A JP 2010022751 A JP2010022751 A JP 2010022751A JP 2008190635 A JP2008190635 A JP 2008190635A JP 2008190635 A JP2008190635 A JP 2008190635A JP 2010022751 A JP2010022751 A JP 2010022751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toilet seat
- heater
- heating
- user
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Toilet Supplies (AREA)
Abstract
Description
本発明の態様は、一般的に、暖房便座装置に関し、具体的には便器に設けられる便座を暖めることができる暖房便座装置に関する。 Aspects of the present invention generally relate to a heating toilet seat device, and more specifically, to a heating toilet seat device capable of heating a toilet seat provided in a toilet bowl.
一般的に、便座の座面は、PP(polypropylene:ポリプロピレン)等の非弾力性の樹脂で製造されている。そのため、使用者が便座に座ったときに、硬い座り心地を与えている。また一方、冬場などの気温の低いときに冷えた便座に座ると、冷感を感じる。そこで、座り心地を向上させるために、圧縮変形性あるいは弾力性(クッション性)を有する基材に発熱体を挟持させた着座採暖具(暖房便座装置)がある(特許文献1)。 In general, the seat surface of the toilet seat is made of a non-elastic resin such as PP (polypropylene). Therefore, when the user sits on the toilet seat, a hard sitting comfort is given. On the other hand, if you sit on a cold toilet seat when the temperature is low, such as in winter, you will feel cold. Therefore, there is a sitting / heating device (heating toilet seat device) in which a heating element is sandwiched between a base material having compression deformability or elasticity (cushioning property) in order to improve sitting comfort (Patent Document 1).
しかしながら、クッション性を有する便座において、発熱体(ヒータ)がクッション部の内部あるいは下に配置されている場合には、使用者が便座に座ると、便座の座面とヒータとの距離が変化する。便座の座面とヒータとの距離が変化すると、使用者は便座に座った瞬間は「暖かい」と感じても、時間が経過すると「熱い」と感じることもあり得る。 However, in the toilet seat having cushioning properties, when the heating element (heater) is disposed inside or below the cushion portion, when the user sits on the toilet seat, the distance between the seat surface of the toilet seat and the heater changes. . When the distance between the seat surface of the toilet seat and the heater changes, the user may feel “warm” when he / she sits on the toilet seat but may feel “hot” as time passes.
一方、装置の省エネルギー化、あるいは座面を「熱い」と感じることによる不快感の低減などを目的として、使用者が便座に着座したことを検知すると、ヒータの加熱を停止したり加熱量を低下させる暖房便座装置がある(特許文献2〜5)。しかしながら、特許文献2〜5では、クッション性を有する便座については開示されておらず、使用者が便座に座る前と座った後とで座面とヒータとの距離が変化することについても開示されていない。
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、座った瞬間と、時間が経過した後と、で感じる温度差を低減できる、あるいは熱さを感じることなく快適に着座し続けることができる暖房便座装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made on the basis of recognition of such a problem, and can reduce the temperature difference felt between the moment of sitting and after the passage of time, or can keep sitting comfortably without feeling heat. An object of the present invention is to provide a heated toilet seat device.
第1の発明は、基材と、前記基材の上に設けられ弾力性を有するクッション部と、前記クッション部の内部又は下に設けられたヒータと、を有する便座部と、前記便座部への使用者の着座を検知する着座センサと、前記着座センサによる前記着座の検知に応じて、前記ヒータの加熱を低下させる制御部と、を備えたことを特徴とする暖房便座装置である。 この暖房便座装置によれば、使用者が便座部に着座したことによりクッション部が圧縮変形して、クッション部あるいは表面部の上面と、ヒータと、の距離が小さくなると、制御部はヒータの加熱を停止あるいは加熱量を微弱にする。そのため、使用者は便座部に着座して時間が経過した後であっても、ヒータの熱さを感じることがなく快適に着座し続けることができる。また、使用者が便座部に座った瞬間と、時間が経過した後と、で感じる温度差を低減できる。 1st invention is a toilet seat part which has a base material, the cushion part provided on the said base material which has elasticity, and the heater provided in the inside or the said cushion part, and the said toilet seat part It is a heating toilet seat apparatus provided with the seating sensor which detects seating of the said user, and the control part which reduces the heating of the said heater according to the detection of the said seating by the said seating sensor. According to this heating toilet seat device, when the user is seated on the toilet seat portion, the cushion portion is compressed and deformed, and when the distance between the cushion portion or the upper surface of the surface portion and the heater becomes small, the control portion heats the heater. Stop or make the heating amount weak. Therefore, even after the user has been seated on the toilet seat and time has elapsed, the user can continue to sit comfortably without feeling the heat of the heater. In addition, it is possible to reduce the temperature difference that is felt between the moment when the user sits on the toilet seat and after the time has elapsed.
また、第2の発明は、基材と、前記基材の上に設けられ弾力性を有するクッション部と、前記クッション部の内部又は下に設けられたヒータと、を有する便座部と、前記便座部への使用者の着座を検知する着座センサと、前記便座部の前にいる使用者を検知する人体検知センサと、前記人体検知センサによる前記検知に応じて、前記ヒータの加熱を低下させ、前記着座センサによる前記着座の検知に応じて、前記ヒータの加熱をさらに低下させる制御部と、を備えたことを特徴とする暖房便座装置である。
この暖房便座装置によれば、使用者が便座部の前に居ると、一旦ヒータの加熱量を低下させ、その後、使用者が便座部に着座した際にヒータの加熱量をさらに低下させる。そのため、使用者は便座部に着座した時点からヒータの熱さを感じることがなく、快適に着座できる。また、使用者が便座部に座った瞬間と、時間が経過した後と、で感じる温度差を低減できる。
Moreover, 2nd invention is a toilet seat part which has a base material, the cushion part provided on the said base material which has elasticity, and the heater provided in the inside or the said cushion part, and the said toilet seat In response to the detection by the human body detection sensor, the human body detection sensor that detects the user sitting in front of the toilet seat, the seat sensor that detects the seat of the user on the part, A heating toilet seat device comprising: a controller that further reduces heating of the heater in response to detection of the seating by the seating sensor.
According to this heating toilet seat device, once the user is in front of the toilet seat, the heating amount of the heater is once reduced, and then the heating amount of the heater is further reduced when the user is seated on the toilet seat. Therefore, the user can sit comfortably without feeling the heat of the heater from the time of sitting on the toilet seat. Moreover, the temperature difference felt between the moment when the user sits on the toilet seat and after the time has elapsed can be reduced.
また、第3の発明は、基材と、前記基材の上に設けられ弾力性を有するクッション部と、前記クッション部の内部又は下に設けられたヒータと、を有する便座部と、前記便座部への使用者の着座を検知する着座センサと、トイレ室への使用者の入室を検知する入室検知センサと、前記入室検知センサによる前記入室の検知に応じて、前記ヒータの加熱を低下させ、前記着座センサによる前記着座の検知に応じて、前記ヒータの加熱をさらに低下させる制御部と、を備えたことを特徴とする暖房便座装置である。
この暖房便座装置によれば、使用者がトイレ室に入室すると、一旦ヒータの加熱量を低下させ、その後、使用者が便座部に着座した際にヒータの加熱量をさらに低下させる。そのため、使用者が便座部に着座した時点からヒータの熱さを感じることがなく、快適に着座できる。また、使用者が便座部に座った瞬間と、時間が経過した後と、で感じる温度差を低減できる。
The third invention is a toilet seat having a base, a cushion provided on the base and having elasticity, and a heater provided inside or below the cushion, and the toilet seat A seating sensor for detecting the seating of the user in the section, an entrance detection sensor for detecting the entrance of the user into the toilet room, and heating of the heater in response to detection of the entrance by the entrance detection sensor. A heating toilet seat device comprising: a control unit that lowers and further reduces heating of the heater in response to detection of the seating by the seating sensor.
According to this heating toilet seat device, once the user enters the toilet room, the heating amount of the heater is once reduced, and then the heating amount of the heater is further reduced when the user is seated on the toilet seat. Therefore, the user can sit comfortably without feeling the heat of the heater from the time when the user is seated on the toilet seat. Moreover, the temperature difference felt between the moment when the user sits on the toilet seat and after the time has elapsed can be reduced.
また、第4の発明は、基材と、前記基材の上に設けられ弾力性を有するクッション部と、前記クッション部の内部又は下に設けられたヒータと、を有する便座部と、便座部の上に存在する使用者の人体を検知する人体検知センサと、前記人体検知センサによる前記検知に応じて、前記ヒータの加熱を低下させる制御部と、を備えたことを特徴とする暖房便座装置である。
この暖房便座装置によれば、使用者が便座部の上に居ると、制御部はヒータの加熱を停止あるいは加熱量を微弱にする。そのため、ヒータの加熱が低下すると約数秒間程度で便座部の温度が冷えて、座ったときに冷感を感じるような場合には、人体検知センサによる便座部の上方の人体の検知に応じてヒータの加熱を低下させることで、使用者が便座部に座る直前まで便座部が保温される。そのため、使用者は座ったときに冷感を感じることがなく、快適に着座できる。さらに、使用者が便座部に着座した時点からヒータの熱さを感じることがなく、快適に着座できる。また、使用者が便座部に座った瞬間と、時間が経過した後と、で感じる温度差を低減できる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a toilet seat portion including a base material, a resilient cushion portion provided on the base material, and a heater provided inside or below the cushion portion, and a toilet seat portion. A heating toilet seat device comprising: a human body detection sensor that detects a human body of a user existing on a human body; and a control unit that reduces heating of the heater in response to the detection by the human body detection sensor. It is.
According to this heating toilet seat device, when the user is on the toilet seat section, the control section stops heating the heater or weakens the heating amount. For this reason, if the temperature of the toilet seat cools in about a few seconds when the heating of the heater decreases, and the user feels cold when sitting, the human body detection sensor detects the human body above the toilet seat. By reducing the heating of the heater, the toilet seat is kept warm until just before the user sits on the toilet seat. Therefore, the user can sit comfortably without feeling cold when sitting. Furthermore, the user can sit comfortably without feeling the heat of the heater from the time when the user is seated on the toilet seat. Moreover, the temperature difference felt between the moment when the user sits on the toilet seat and after the time has elapsed can be reduced.
本発明の態様によれば、座った瞬間と、時間が経過した後と、で感じる温度差を低減できる、あるいは熱さを感じることなく快適に着座し続けることができる暖房便座装置が提供される。 According to the aspect of the present invention, there is provided a heating toilet seat device that can reduce a temperature difference felt between the moment of sitting and after a lapse of time, or that can continue to sit comfortably without feeling heat.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる暖房便座装置を備えたトイレ装置を例示する斜視模式図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, in each drawing, the same code | symbol is attached | subjected to the same component and detailed description is abbreviate | omitted suitably.
FIG. 1 is a schematic perspective view illustrating a toilet apparatus including a heated toilet seat apparatus according to an embodiment of the invention.
図1に表したトイレ装置は、洋式腰掛便器(以下説明の便宜上、単に「便器」と称する)800と、その上に設けられた暖房便座装置100と、を備える。暖房便座装置100は、暖房便座機能部400と、便座部200と、便蓋300と、を有する。便座部200と便蓋300とは、暖房便座機能部400に対して開閉自在にそれぞれ軸支されている。
The toilet device shown in FIG. 1 includes a Western-style seat toilet (hereinafter simply referred to as “toilet” for convenience of explanation) 800 and a heated
便座部200は、後に詳述するように、その内部にヒータ240を有する。このヒータ240により、便座部200を暖めることができる。図1に表した便座部200は1本のヒータ240を有しているが、これだけに限定されず、2本以上の複数のヒータ240を有していてもよい。
The
暖房便座機能部400は、図示しない温度センサからの検知信号に基づいてヒータ240の加熱量を制御する制御部410を有する。また、暖房便座機能部400は、便座部200への使用者の着座を検知する着座センサ420と、便座部200の前方にいる使用者を検知する第1の人体検知センサ430と、便座部200の上方に存在する使用者の人体を検知する第2の人体検知センサ440と、トイレ室への使用者の入室を検知する入室検知センサ450と、を有する。
The heating toilet
着座センサ420、第1の人体検知センサ430、第2の人体検知センサ440、および入室検知センサ450としては、例えば、焦電センサや、測距センサなどの赤外線投光式のセンサ、超音波センサ、またはドップラーセンサなどのマイクロ波センサなどを用いることができる。なお、焦電センサは、使用者の接近を迅速に検知できる点で入室検知センサ450により適している。また、測距センサは、使用者がトイレ室の中に居るか否かなどを検知する第1の人体検知センサ430により適している。
As the
図1に表したトイレ装置では、暖房便座機能部400の上面に凹設部442が形成され、この凹設部442に一部が埋め込まれるように入室検知センサ450が設けられている。入室検知センサ450は、便蓋300が閉じた状態では、その基部付近に設けられた透過窓310を介して使用者の入室を検知する。
In the toilet apparatus illustrated in FIG. 1, a
また、暖房便座機能部400は、衛生洗浄装置としての機能部を併設してもよい。すなわち、暖房便座機能部400は、便座部200に座った使用者の「おしり」などに向けて水を噴出する図示しない吐水ノズルを有する衛生洗浄機能部などを適宜備えてもよい。なお、本願明細書において「水」という場合には、冷水のみならず、加熱されたお湯も含むものとする。
Moreover, the heating toilet
またさらに、暖房便座機能部400には、便座部200に座った使用者の「おしり」などに向けて温風を吹き付けて乾燥させる「温風乾燥機能」や「脱臭ユニット」や「室内暖房ユニット」などの各種の機構が適宜設けられていてもよい。この際、暖房便座機能部400の側面には、脱臭ユニットからの排気口462及び室内暖房ユニットからの排出口464が適宜設けられる。ただし、本発明においては、衛生洗浄機能部やその他の付加機能部は必ずしも設けなくてもよい。
Furthermore, the heating toilet
図2は、暖房便座装置の便座部の断面を表す断面模式図である。
また、図3は、便座部に使用者が着座した状態の便座部の断面を表す断面模式図である。
本実施形態にかかる便座部200は、基材210と、弾力性(クッション性)を有するクッション部220と、クッション部220の上面や側面を覆う表面部230と、クッション部220の下に設けられたヒータ240と、ヒータ240の上に隣接して設けられた熱伝導体250を有する。なお、本願明細書において「弾力性(クッション性)」とは、荷重を受けて圧縮変形したり、荷重を受けて厚みが変化する性質をいう。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a cross section of the toilet seat portion of the heating toilet seat device.
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a cross section of the toilet seat in a state where a user is seated on the toilet seat.
The
熱伝導体250としては、例えばアルミシートやカーボンシートなどが挙げられる。また、本発明においては、表面部230は必ずしも設けなくてもよく、クッション部220は露出していてもよい。さらに、ヒータ240は、クッション部220の内部に設けられていてもよい。
Examples of the
使用者600が便座部200に着座すると、図3に表したように、クッション部220あるいは表面部230の上面と、ヒータ240と、の距離は変化する。すなわち、使用者600が便座部200に座る前と座った後とを比較した場合、クッション部220あるいは表面部230の上面と、ヒータ240と、の距離は、座った後の方がより小さい。これは、クッション部220はクッション性を有し、使用者600が便座部200に座ったことにより、そのクッション部220が圧縮変形させられるためである。
When the
クッション部220あるいは表面部230の上面と、ヒータ240と、の距離が小さくなると、使用者600は便座部200に座った瞬間では「暖かい」と感じても、時間が経過すると「熱い」と感じることもあり得る。これは、クッション部220あるいは表面部230の上面と、ヒータ240と、の距離が小さくなると、ヒータ240と使用者(人体)600との間における熱伝達係数が大きくなり、熱抵抗が小さくなるためである。
When the distance between the upper surface of the
そこで、本実施形態にかかる暖房便座装置100では、使用者600が便座部200に着座すると、制御部410はヒータ240の加熱を低下させる。ここで、「低下させる」とは、ヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定することをいうものとする。より具体的には、着座センサ420が便座部200に着座した使用者600を検知すると、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定する。なお、本願明細書において「微弱」とは、使用者が便座部200に冷たさを感じない程度の加熱量の度合い、あるいは使用者が便座部200に暖かさを感じたとしても不快に感じない程度の加熱量の度合いをいうものとする。
Therefore, in the heated
あるいは、本実施形態にかかる暖房便座装置100では、使用者600が便座部200の前に存在すると、制御部410はヒータ240の加熱量を低下させ、使用者600が便座部200に着座すると、制御部410はヒータ240の加熱をさらに低下させる。すなわち、制御部410は、ヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量をさらに微弱に設定する。より具体的には、第1の人体検知センサ430が便座部200の前に存在する使用者600を検知すると、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱量を低下させる。続いて、着座センサ420が便座部200に着座した使用者600を検知すると、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定する。
Alternatively, in the heating
あるいは、本実施形態にかかる暖房便座装置100では、使用者600がトイレ室に入室すると、制御部410はヒータ240の加熱量を低下させ、使用者600が便座部200に着座すると、制御部410はヒータ240の加熱をさらに低下させる。すなわち、ヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量をさらに微弱に設定する。より具体的には、入室検知センサ450がトイレ室へ入室する使用者600を検知すると、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱量を低下させる。続いて、着座センサ420が便座部200に着座した使用者600を検知すると、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定する。
Alternatively, in the heated
あるいは、本実施形態にかかる暖房便座装置100では、使用者600が便座部200に座ろうとしたときに、制御部410はヒータ240の加熱を低下させる。すなわち、ヒータ240の加熱を瞬時に停止あるいは加熱量を瞬時に微弱に設定する。より具体的には、第2の人体検知センサ440が便座部200の上に存在する使用者600を検知すると、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱を瞬時に停止あるいは加熱量を瞬時に微弱に設定する。
Alternatively, in the heated
このように、本実施形態にかかる暖房便座装置100では、着座センサ420、第1の人体検知センサ430、第2の人体検知センサ440、および入室検知センサ450の少なくともいずれかの検知結果に基づいて、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定したり、加熱量を低下させる。そのため、本実施形態にかかる暖房便座装置100は、使用者が便座部200に座った瞬間と、時間が経過した後と、で感じる温度差を低減できる。
Thus, in the heated
なお、制御部410がヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定したり、加熱量を低下させるきっかけ(トリガ)は、着座センサ420、第1の人体検知センサ430、第2の人体検知センサ440、および入室検知センサ450の少なくともいずれかからの検知信号に直接的に基づくものでなくともよい。すなわち、制御部410がヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定したり、加熱量を低下させるきっかけ(トリガ)は、着座センサ420、第1の人体検知センサ430、第2の人体検知センサ440、および入室検知センサ450の少なくともいずれかからの検知信号に間接的に基づくものであってもよい。
The
例えば、着座センサ420、第1の人体検知センサ430、第2の人体検知センサ440、および入室検知センサ450の少なくともいずれかからの検知信号に基づいて動作を開始する「衛生洗浄装置の捨て水動作」や、入室検知センサ450からの検知信号に基づいて動作を開始する「便蓋300の開放動作」などに応じて、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定したり、加熱量を低下させてもよい。
For example, the operation is started based on a detection signal from at least one of the
つまり、「衛生洗浄装置の捨て水動作」や「便座300の開放動作」などを直接的なトリガとして、制御部410はヒータ240の加熱を低下させてもよい。このような場合には、着座センサ420や入室検知センサ450などによる検知は、「衛生洗浄装置の捨て水動作」や「便蓋300の開放動作」などに対して直接的なトリガであると同時に、ヒータ240の加熱の低下に対しては間接的なトリガであるといえる。このように、着座センサ420、第1の人体検知センサ430、第2の人体検知センサ440、および入室検知センサ450の少なくともいずれかからの検知信号に間接的に基づくものであっても、本発明の範囲に包含される。
That is, the
図4は、本実施形態の変形例にかかる便座部を例示する断面模式図である。
本変形例にかかる便座部202の基材212は、図2および図3に表した基材210にようには中空形状を有していない。基材212は、図4に表したように、略水平方向に延在し、その両端近傍は略鉛直方向に延在した上面部212aと、上面部212aの略水平方向に延在した部分を支持する支持部212bと、を有する。また、上面部212aと支持部212bとの間には、断熱材260が設けられている。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view illustrating a toilet seat portion according to a modified example of the embodiment.
The
ヒータ240は、基材212の上面部212aの内部に設けられている。熱伝導体250は、ヒータ240と同様に基材212の上面部212aの内部であって、ヒータ240の上に隣接して設けられている。なお、本変形例にかかる便座部202において、ヒータ240はクッション部220の下に設けられているが、前述したようにクッション部220の内部に設けられていてもよい。また、図2に表した便座部200と同様に、表面部230は必ずしも設けなくてもよく、クッション部220は露出していてもよい。その他の構造については、図2に表した便座部200の構造と同様である。
The
本変形例にかかる便座部202は、図2および図3に表した便座部200と同様に、使用者600が便座部202に着座すると、クッション部220あるいは表面部230の上面と、ヒータ240と、の距離は小さくなる。そして、断熱材260が設けられているため便座部202の下への放熱が抑制され、ヒータ240からの熱がより効率よくクッション部220あるいは表面部230の上面に伝達される。そのため、使用者は便座部202に着座して時間が経過した後に、より熱いと感じるおそれがある。
2 and 3, when the
これに対しても、本実施形態にかかる暖房便座装置100においては、前述したように、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定したり、加熱量を低下させることができる。これによれば、使用者が便座部202に座った瞬間と、時間が経過した後と、で感じる温度差を低減できる。
In contrast, in the heating
次に、本実施形態にかかる暖房便座装置の構成および動作の具体例について、図面を参照しつつ説明する。
図5は、本実施形態の具体例にかかる暖房便座装置の構成を例示する構成図である。
また、図6は、本具体例にかかる着座センサの検知領域を表す模式図である。
また、図7は、本具体例にかかる暖房便座装置の動作を例示するタイムチャート図である。
Next, a specific example of the configuration and operation of the heating toilet seat device according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 5 is a configuration diagram illustrating the configuration of a heating toilet seat device according to a specific example of this embodiment.
FIG. 6 is a schematic diagram showing the detection area of the seating sensor according to this example.
FIG. 7 is a time chart illustrating the operation of the heating toilet seat device according to this example.
本具体例にかかる暖房便座装置では、図5に表したように、便座部200はその内部にヒータ240と、温度センサ290と、を有する。温度センサ290はクッション部220あるいは表面部230の上面近傍の温度を検知できる。また、暖房便座機能部400は、制御部410と、着座センサ420と、を有する。制御部410は使用者等により適宜設定された設定温度に略一致するようにヒータ240の加熱量を制御しつつ、温度センサ290の検知信号に基づいてヒータ240の加熱量をフィードバック制御する。
In the heating toilet seat device according to this example, as shown in FIG. 5, the
着座センサ420の検知領域は、図6に表したように、便座部200の上、且つ着座センサ420の設置位置近傍である。すなわち、着座センサ420は、例えば便座部200に座った状態の使用者の臀部あるいは背中を検知する。これにより、着座センサ420は便座部200への使用者の着座を検知できる。
As shown in FIG. 6, the detection area of the
なお、図6に表したトイレ装置においては、暖房便座機能部400の後にロータンクが設けられているが、これだけに限定されず、便器800の洗浄機構としては、ロータンクを用いない「水道直圧式」であってもよい。これは、図9、図12、および図15に関して後述する具体例と、図17および図18に関して後述する変形例と、についても同様である。
In the toilet apparatus shown in FIG. 6, a low tank is provided after the heated toilet
そして、本具体例にかかる暖房便座装置では、使用者が便座部200に着座すると、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定する。より具体的には、図7(a)に表したように、暖房便座装置が保温待機(着座センサ:OFF、ヒータ:ON)の状態から、着座センサ420が便座部200に着座した使用者を検知すると(着座センサ:ON)、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱を停止する(ヒータ:OFF)。あるいは、図7(b)に表したように、暖房便座装置が保温待機(着座センサ:OFF、ヒータ:ON)の状態から、着座センサ420が便座部200に着座した使用者を検知すると(着座センサ:ON)、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱量を微弱保持出力に設定する(ヒータ:微弱保持出力)。
And in the heating toilet seat apparatus concerning this example, when a user sits on the
続いて、使用者が用便を済ませて便座部200から離座することにより、着座センサ420が便座部200に着座した使用者を非検知とすると(着座センサ:OFF)、制御部410は暖房便座装置を再び保温待機(着座センサ:OFF、ヒータ:ON)の状態にする。
Subsequently, when the user finishes the stool and leaves the
本具体例によれば、使用者が便座部200に着座したことによりクッション部220が圧縮変形して、クッション部220あるいは表面部230の上面と、ヒータ240と、の距離が小さくなると、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱保持出力に設定できる。そのため、使用者は便座部200に着座して時間が経過した後であっても、ヒータの熱さを感じることがなく快適に着座し続けることができる。
According to this specific example, when the user is seated on the
図8は、本実施形態の他の具体例にかかる暖房便座装置の構成を例示する構成図である。
また、図9は、本具体例にかかる着座センサの検知領域を表す模式図である。
また、図10は、本具体例にかかる暖房便座装置の動作を例示するタイムチャート図である。
FIG. 8 is a configuration diagram illustrating the configuration of a heating toilet seat device according to another specific example of the present embodiment.
FIG. 9 is a schematic diagram showing the detection area of the seating sensor according to this example.
FIG. 10 is a time chart illustrating the operation of the heating toilet seat device according to this example.
本具体例にかかる暖房便座装置では、図5に表した具体例と同様に、便座部200はその内部にヒータ240と、温度センサ290と、を有する。また、暖房便座機能部400は、制御部410と、着座センサ420と、第1の人体検知センサ430と、を有する。制御部410は、図5に関して前述したように、ヒータ240の加熱量を制御する。
In the heating toilet seat device according to this example, the
第1の人体検知センサ430の検知領域は、図9に表したように、便座部200の前方である。すなわち、第1の人体検知センサ430は、トイレ室に入室し便座部200の前に移動してきた使用者、あるいは便座部200の前に立った使用者を検知できる。一方、着座センサ420の検知領域は、図6に表した着座センサ420の検知領域と同様である。
The detection area of the first human
そして、本具体例にかかる暖房便座装置では、使用者600が便座部200の前に存在すると、制御部410はヒータ240の加熱量を低下させ、使用者600が便座部200に着座すると、制御部410はヒータ240の加熱をさらに低下させる。すなわち、制御部410は、ヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量をさらに微弱に設定する。
And in the heating toilet seat device concerning this example, if
より具体的には、図10(a)および図10(b)に表したように、便座装置が高温待機(第1の人体検知センサ:OFF、着座センサ:OFF、ヒータ:高温保持出力)の状態から、第1の人体検知センサ430が便座部200の前に存在する使用者600を検知すると(第1の人体検知センサ:ON)、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱量を低下させる(ヒータ:低温保持出力)。続いて、図10(a)に表したように、着座センサ420が便座部200に着座した使用者を検知すると(着座センサ:ON)、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱を停止する(ヒータ:OFF)。あるいは、図10(b)に表したように、着座センサ420が便座部200に着座した使用者を検知すると(着座センサ:ON)、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱量を微弱保持出力に設定する(ヒータ:微弱保持出力)。
More specifically, as shown in FIGS. 10A and 10B, the toilet seat device is in a high temperature standby state (first human body detection sensor: OFF, seating sensor: OFF, heater: high temperature holding output). When the first human
続いて、使用者が用便を済ませて便座部200から離座することにより、着座センサ420が便座部200に着座した使用者を非検知とすると(着座センサ:OFF)、制御部410はヒータ240の加熱量を上昇させる(ヒータ:低温保持出力)。続いて、使用者が便座部200の前からいなくなることにより、第1の人体検知センサ430が便座部200の前に存在する使用者600を非検知すると(第1の人体検知センサ:OFF)、制御部410は暖房便座装置を再び高温待機(第1の人体検知センサ:OFF、着座センサ:OFF、ヒータ:高温保持出力)の状態にする。
Subsequently, when the user finishes the stool and leaves the
本具体例によれば、便座部200の前に居る使用者を検知すると、一旦ヒータ240の加熱量を低下させ、その後、使用者が便座部200に着座した際にヒータ240の加熱量をさらに低下させる。そのため、使用者は便座部200に着座した時点からヒータ240の熱さを感じることがなく、快適に着座できる。
According to this specific example, when a user in front of the
図11は、本実施形態のさらに他の具体例にかかる暖房便座装置の構成を例示する構成図である。
また、図12は、本具体例にかかる着座センサの検知領域を表す模式図である。
また、図13は、本具体例にかかる暖房便座装置の動作を例示するタイムチャート図である。
FIG. 11 is a configuration diagram illustrating the configuration of a heating toilet seat device according to still another specific example of the present embodiment.
FIG. 12 is a schematic diagram showing the detection area of the seating sensor according to this example.
FIG. 13 is a time chart illustrating the operation of the heating toilet seat device according to this example.
本具体例にかかる暖房便座装置では、図5に表した具体例と同様に、便座部200はその内部にヒータ240と、温度センサ290と、を有する。また、暖房便座機能部400は、制御部410と、着座センサ420と、入室検知センサ450と、を有する。制御部410は、図5に関して前述したように、ヒータ240の加熱量を制御する。
In the heating toilet seat device according to this example, the
入室検知センサ450の検知領域は、図12に表したように、便座部200から前へ離間した位置までである。すなわち、入室検知センサ450は、図9に表した第1の人体検知センサ430よりも遠方まで検知しており、例えばトイレ室の扉近傍まで検知している。そのため、入室検知センサ450はトイレ室への使用者の入室を検知できる。一方、着座センサ420の検知領域は、図6に表した着座センサ420の検知領域と同様である。
As shown in FIG. 12, the detection area of the
そして、本具体例にかかる暖房便座装置では、使用者600がトイレ室に入室すると、制御部410はヒータ240の加熱量を低下させ、使用者600が便座部200に着座すると、制御部410はヒータ240の加熱をさらに低下させる。すなわち、ヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量をさらに微弱に設定する。
In the heated toilet seat device according to this specific example, when the
より具体的には、図13(a)および図13(b)に表したように、便座装置が高温待機(入室検知センサ:OFF、着座センサ:OFF、ヒータ:高温保持出力)の状態から、入室検知センサ450がトイレ室に入室した使用者600を検知すると(入室検知センサ:ON)、その検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱量を低下させる(ヒータ:低温保持出力)。続いて、図13(a)に表したように、着座センサ420が便座部200に着座した使用者を検知すると(着座センサ:ON)、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱を停止する(ヒータ:OFF)。あるいは、図13(b)に表したように、着座センサ420が便座部200に着座した使用者を検知すると(着座センサ:ON)、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱量を微弱保持出力に設定する(ヒータ:微弱保持出力)。
More specifically, as shown in FIGS. 13A and 13B, the toilet seat device is in a high temperature standby state (entrance detection sensor: OFF, seating sensor: OFF, heater: high temperature holding output), When the
続いて、使用者が用便を済ませて便座部200から離座することにより、着座センサ420が便座部200に着座した使用者を非検知とすると(着座センサ:OFF)、制御部410はヒータ240の加熱量を上昇させる(ヒータ:低温保持出力)。続いて、使用者がトイレ室から退室したことにより、入室検知センサ450がトイレ室に入室した使用者600を非検知すると(入室検知センサ:OFF)、制御部410は暖房便座装置を再び高温待機(入室検知センサ:OFF、着座センサ:OFF、ヒータ:高温保持出力)の状態にする。
Subsequently, when the user finishes the stool and leaves the
本具体例によれば、トイレ室に入室した使用者を検知すると、一旦ヒータ240の加熱量を低下させ、その後、使用者が便座部200に着座した際にヒータ240の加熱量をさらに低下させる。そのため、使用者が便座部200に着座した時点からヒータ240の熱さを感じることがなく、快適に着座できる。
According to this example, when a user who enters the toilet room is detected, the heating amount of the
図14は、本実施形態のさらに他の具体例にかかる暖房便座装置の構成を例示する構成図である。
また、図15は、本具体例にかかる着座センサの検知領域を表す模式図である。
また、図16は、本具体例にかかる暖房便座装置の動作を例示するタイムチャート図である。
FIG. 14 is a configuration diagram illustrating the configuration of a heating toilet seat device according to still another specific example of the present embodiment.
FIG. 15 is a schematic diagram showing the detection area of the seating sensor according to this example.
FIG. 16 is a time chart illustrating the operation of the heating toilet seat device according to this example.
本具体例にかかる暖房便座装置では、図5に表した具体例と同様に、便座部200はその内部にヒータ240と、温度センサ290と、を有する。また、暖房便座機能部400は、制御部410と、第2の人体検知センサ440と、を有する。制御部410は、図5に関して前述したように、ヒータ240の加熱量を制御する。
In the heating toilet seat device according to this example, the
第2の人体検知センサ440の検知領域は、図15に表したように、便座部200の上である。この検知領域は、着座センサ420の検知領域よりもやや上である。さらに、この検知領域は、第1の人体検知センサ430の検知領域よりも後側である。そのため、第2の人体検知センサ440は、便座部200の前に立つ使用者を検知しないが、便座部200に座ろうとする使用者を検知できる。
The detection area of the second human
そして、本具体例にかかる暖房便座装置では、使用者600が便座部200に座ろうとすると、制御部410はヒータ240の加熱を瞬時に停止あるいは加熱量を瞬時に微弱に設定する。より具体的には、図16(a)に表したように、暖房便座装置が保温待機(第2の人体検知センサ:OFF、ヒータ:ON)の状態から、第2の人体検知センサ440が便座部200の上に存在する使用者を検知すると(第2の人体検知センサ:ON)、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱を停止する(ヒータ:OFF)。あるいは、図16(b)に表したように、暖房便座装置が保温待機(第2の人体検知センサ:OFF、ヒータ:ON)の状態から、第2の人体検知センサ440が便座部200の上に存在する使用者を検知すると(第2の人体検知センサ:ON)、この検知に応じて、制御部410はヒータ240の加熱量を微弱保持出力に設定する(ヒータ:微弱保持出力)。
In the heating toilet seat device according to this specific example, when the
続いて、使用者が用便を済ませて便座部200から離座することにより、第2の人体検知センサ440が便座部200の上に存在する使用者を非検知とすると(第2の人体検知センサ:OFF)、制御部410は暖房便座装置を再び保温待機(第2の人体検知センサ:OFF、ヒータ:ON)の状態にする。
Subsequently, when the user completes the toilet and leaves the
本具体例によれば、便座部200の上に居る使用者を検知すると、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱保持出力に設定できる。そのため、ヒータ240の加熱が低下すると約数秒間程度で便座部200の温度が冷えて、座ったときに冷感を感じるような場合には、第2の人体検知センサ440による便座部200の上方の人体の検知に応じてヒータ240の加熱を低下させることで、便座部200に座る直前まで便座部200が保温される。そのため、使用者は座ったときに冷感を感じることがなく、快適に着座できる。さらに、使用者が便座部200に着座した時点からヒータ240の熱さを感じることがなく、快適に着座できる。
According to this specific example, when a user on the
以上、着座センサ420として赤外線投光式センサなどの光学式センサを用いた場合を例に挙げて、本実施形態にかかる暖房便座装置を説明した。但し、着座センサはこれだけに限定されず、荷重反応式センサや接触反応式センサなどの光学式センサ以外のセンサであってもよい。以下、着座センサが光学式センサ以外のセンサである変形例について、図面を参照しつつ説明する。
The heating toilet seat device according to the present embodiment has been described above by taking as an example the case where an optical sensor such as an infrared projection sensor is used as the
図17は、本実施形態の変形例にかかる着座センサを備えたトイレ装置を例示する模式図である。
本変形例においては、便座部200の下部であって、便座部200が略水平の使用位置にあるときの便器800に当接する位置に、荷重反応式センサの着座センサが設けられている。本変形例の荷重反応式センサの着座センサは、使用者が便座部200に着座したときに加わる便座部200への荷重でスイッチが「ON」になることにより、便座部200への使用者の着座を検知する。このような荷重反応式センサとしては、例えば圧力センサやタッチスイッチなどが挙げられる。
FIG. 17 is a schematic view illustrating a toilet apparatus including a seating sensor according to a modified example of the embodiment.
In this modified example, a seating sensor of a load reaction type sensor is provided at a position below the
そして、荷重反応式センサの着座センサが、便座部200に着座した使用者を検知すると、制御部410は、図7、図10、および図13に関して前述した動作を行うようにヒータ240を制御する。本変形例によれば、使用者が便座部200に着座したことを確実に検知できる。そのため、クッション部220が圧縮変形して、クッション部220あるいは表面部230の上面と、ヒータ240と、の距離が小さくなると、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱保持出力に設定できる。そのため、使用者が便座部200に着座して時間が経過した後であっても、ヒータの熱さを感じることがなく快適に着座し続けることができる。
Then, when the seating sensor of the load responsive sensor detects a user seated on the
図18は、本実施形態の他の変形例にかかる着座センサを備えたトイレ装置を例示する模式図である。
本変形例においては、便座部200が暖房便座機能部400に対して開閉自在に軸支された部分(軸支部)に、荷重反応式センサあるいは接触反応式センサの着座センサが設けられている。本変形例の荷重反応式センサの着座センサは、軸心に略直交する方向の荷重に反応できる。そのため、この着座センサは、使用者が便座部200に着座したときに加わる軸支部への荷重でスイッチが「ON」になることにより、便座部200への使用者の着座を検知する。
FIG. 18 is a schematic view illustrating a toilet apparatus including a seating sensor according to another modification example of the embodiment.
In this modification, a seating sensor of a load reaction type sensor or a contact reaction type sensor is provided at a portion (shaft support portion) in which the
一方、本変形例の接触反応式センサの着座センサは、ある対象物が図示しないセンサヘッドに接触することにより反応できる。そのため、この着座センサは、使用者が便座部200に着座したときに伝わる軸支部への振動により、使用者が便座部200に着座したことを検知する。このような接触反応式センサとしては、例えば静電容量センサなどが挙げられる。
On the other hand, the seating sensor of the contact reaction type sensor according to this modification can react when a certain object contacts a sensor head (not shown). Therefore, this seating sensor detects that the user has been seated on the
そして、軸支部に設けられた荷重反応式センサあるいは接触反応式センサの着座センサが便座部200に着座した使用者を検知すると、制御部410は、図7、図10、および図13に関して前述した動作を行うようにヒータ240を制御する。本変形例によれば、図17に関して前述した変形例と同様に、使用者が便座部200に着座したことを確実に検知できる。そのため、図17に関して前述した変形例の効果と同様の効果を得ることができる。
When the seating sensor of the load reaction sensor or the contact reaction sensor provided on the shaft support detects the user seated on the
なお、図17および図18に関して説明した変形例については、図2および図3に関して前述したように、制御部410がヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定するきっかけ(トリガ)は、荷重反応式センサあるいは接触反応式センサの着座センサからの検知信号に間接的に基づくものであってもよい。すなわち、例えば、荷重反応式センサあるいは接触反応式センサの着座センサの検知信号に基づいて動作を開始する「衛生洗浄装置の捨て水動作」などに応じて、制御部410はヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量を微弱に設定してもよい。
17 and 18, as described above with reference to FIGS. 2 and 3, the trigger (trigger) by which the
以上説明したように、本実施形態によれば、便座部200への使用者の着座、便座部200の前の使用者、トイレ室への使用者の入室、又は便座部200の上の使用者を少なくともいずれかのセンサが検知すると、制御部410はヒータ240の加熱を低下させたり、ヒータ240の加熱を停止あるいは加熱量をさらに微弱に設定できる。そのため、使用者が便座部200に座った瞬間と、時間が経過した後と、で感じる温度差を低減できる。また、使用者はヒータの熱さを感じることなく快適に着座し続けることができる。
As described above, according to the present embodiment, the user sits on the
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、暖房便座装置100やトイレ装置などが備える各要素の形状、寸法、材質、配置などや、暖房便座機能部400や便座部200や便蓋300の設置形態などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、着座センサ420、第1の人体検知センサ430、第2の人体検知センサ440、入室検知センサ450は、必ずしも暖房便座装置100と一体化されていなくてもよく、例えば、トイレの壁に単体のセンサユニットとして設けられていてもよい。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to these descriptions. As long as the features of the present invention are provided, those skilled in the art appropriately modified the design of the above-described embodiments are also included in the scope of the present invention. For example, the shape, size, material, arrangement, etc. of each element included in the heating
Moreover, each element with which each embodiment mentioned above is provided can be combined as long as technically possible, and the combination of these is also included in the scope of the present invention as long as it includes the features of the present invention.
100 暖房便座装置、 200、202 便座部、 210、212 基材、 212a 上面部、 212b 支持部、 220 クッション部、 230 表面部、 240 ヒータ、 250 熱伝導体、 260 断熱材、 290 温度センサ、 300 便蓋、 310 透過窓、 400 暖房便座機能部、 410 制御部、 420 着座センサ、 430 第1の人体検知センサ、 440 第2の人体検知センサ、 442 凹設部、 450 入室検知センサ、 462 排気口、 464 排出口、 600 使用者、 800 便器
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記便座部への使用者の着座を検知する着座センサと、
前記着座センサによる前記着座の検知に応じて、前記ヒータの加熱を低下させる制御部と、
を備えたことを特徴とする暖房便座装置。 A toilet seat having a base material, a cushion portion provided on the base material and having elasticity, and a heater provided inside or below the cushion portion;
A seating sensor for detecting the seating of the user on the toilet seat;
A control unit that reduces heating of the heater in response to detection of the seating by the seating sensor;
A heating toilet seat device comprising:
前記便座部への使用者の着座を検知する着座センサと、
前記便座部の前にいる使用者を検知する人体検知センサと、
前記人体検知センサによる前記検知に応じて、前記ヒータの加熱を低下させ、前記着座センサによる前記着座の検知に応じて、前記ヒータの加熱をさらに低下させる制御部と、
を備えたことを特徴とする暖房便座装置。 A toilet seat having a base material, a cushion portion provided on the base material and having elasticity, and a heater provided inside or below the cushion portion;
A seating sensor for detecting the seating of the user on the toilet seat;
A human body detection sensor for detecting a user in front of the toilet seat,
A controller that reduces heating of the heater in response to the detection by the human body detection sensor, and further reduces heating of the heater in response to detection of the seating by the seating sensor;
A heating toilet seat device comprising:
前記便座部への使用者の着座を検知する着座センサと、
トイレ室への使用者の入室を検知する入室検知センサと、
前記入室検知センサによる前記入室の検知に応じて、前記ヒータの加熱を低下させ、前記着座センサによる前記着座の検知に応じて、前記ヒータの加熱をさらに低下させる制御部と、
を備えたことを特徴とする暖房便座装置。 A toilet seat having a base material, a cushion portion provided on the base material and having elasticity, and a heater provided inside or below the cushion portion;
A seating sensor for detecting the seating of the user on the toilet seat;
An entrance detection sensor for detecting a user entering the toilet room;
A controller that reduces heating of the heater in response to detection of the entrance by the entrance detection sensor, and further reduces heating of the heater in response to detection of the seating by the seating sensor;
A heating toilet seat device comprising:
便座部の上に存在する使用者の人体を検知する人体検知センサと、
前記人体検知センサによる前記検知に応じて、前記ヒータの加熱を低下させる制御部と、
を備えたことを特徴とする暖房便座装置。 A toilet seat having a base material, a cushion portion provided on the base material and having elasticity, and a heater provided inside or below the cushion portion;
A human body detection sensor for detecting the human body of the user present on the toilet seat,
In response to the detection by the human body detection sensor, a controller that reduces the heating of the heater;
A heating toilet seat device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008190635A JP2010022751A (en) | 2008-07-24 | 2008-07-24 | Toilet seat heating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008190635A JP2010022751A (en) | 2008-07-24 | 2008-07-24 | Toilet seat heating device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010022751A true JP2010022751A (en) | 2010-02-04 |
Family
ID=41729145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008190635A Pending JP2010022751A (en) | 2008-07-24 | 2008-07-24 | Toilet seat heating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010022751A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011212088A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Toto Ltd | Heated toilet seat device |
KR101933484B1 (en) * | 2017-08-29 | 2018-12-28 | 주식회사 나누텍 | Method and apparatus for controlling a bidet seat by power |
JP7432380B2 (en) | 2020-02-03 | 2024-02-16 | 株式会社Lixil | toilet seat |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001004760A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Koito Ind Ltd | Presence-detecting device and sanitary washing device using the same |
JP2001135458A (en) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sit-down-type heating appliance |
JP2003310481A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-05 | Toto Ltd | Toilet seat device |
JP2008012346A (en) * | 2007-10-01 | 2008-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heated toilet seat |
-
2008
- 2008-07-24 JP JP2008190635A patent/JP2010022751A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001004760A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Koito Ind Ltd | Presence-detecting device and sanitary washing device using the same |
JP2001135458A (en) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sit-down-type heating appliance |
JP2003310481A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-05 | Toto Ltd | Toilet seat device |
JP2008012346A (en) * | 2007-10-01 | 2008-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heated toilet seat |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011212088A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Toto Ltd | Heated toilet seat device |
KR101933484B1 (en) * | 2017-08-29 | 2018-12-28 | 주식회사 나누텍 | Method and apparatus for controlling a bidet seat by power |
JP7432380B2 (en) | 2020-02-03 | 2024-02-16 | 株式会社Lixil | toilet seat |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10448791B2 (en) | Toilet apparatus | |
JP3218881U (en) | Toilet seat device and support device | |
JP2010022751A (en) | Toilet seat heating device | |
US10595688B2 (en) | Toilet apparatus | |
JP2007097937A (en) | Toilet seat device | |
JP5753230B2 (en) | Hot water washer for preventing overheating of sheets | |
US10349793B2 (en) | Toilet apparatus | |
JP5522429B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP5527510B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP2007082659A (en) | Heated toilet seat | |
JP4258263B2 (en) | Heating toilet seat | |
JP2008012346A (en) | Heated toilet seat | |
JP5268028B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP4232422B2 (en) | Heating toilet seat | |
JP4067015B2 (en) | Heated toilet seat and sanitary washing device provided with the same | |
JP5369386B2 (en) | Heated toilet seat and sanitary washing device provided with the same | |
JP2010172363A (en) | Space-heated toilet seat device | |
JP4067008B2 (en) | Heating toilet seat | |
JP5704433B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP5257205B2 (en) | Heating toilet seat device | |
JP2011177388A (en) | Heating toilet seat device | |
JP2006175217A5 (en) | ||
JP2007130500A (en) | Heated toilet seat | |
JP2011072423A (en) | Heated toilet seat device | |
JP2009082196A (en) | Heating toilet seat device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130814 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140106 |