JP5515042B2 - 電力蓄積セル用の電気接続端子 - Google Patents

電力蓄積セル用の電気接続端子 Download PDF

Info

Publication number
JP5515042B2
JP5515042B2 JP2008520886A JP2008520886A JP5515042B2 JP 5515042 B2 JP5515042 B2 JP 5515042B2 JP 2008520886 A JP2008520886 A JP 2008520886A JP 2008520886 A JP2008520886 A JP 2008520886A JP 5515042 B2 JP5515042 B2 JP 5515042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
connection
cell
electrical
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008520886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009501412A (ja
Inventor
リュク、ネデレック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Blue Solutions SA
Original Assignee
Blue Solutions SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Blue Solutions SA filed Critical Blue Solutions SA
Publication of JP2009501412A publication Critical patent/JP2009501412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515042B2 publication Critical patent/JP5515042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、電気エネルギー蓄積組立品に関する。本発明は、非限定的であるが特に、リチウム重合体型の電池に適用される。より正確には、本発明は、電気エネルギー蓄積組立品を形成する電気エネルギー蓄積セルの密封および電気接続に関する。
最近、例えばリチウム重合体組立品などの高エネルギー蓄積組立品と呼ばれる多数のエネルギー蓄積組立品が提案されている。
しかし、既知のデバイスは、電気エネルギー蓄積セルへの電力接続の密封の点で、完全には満足のいくものでない。
これは、人々がこれまで多くの手段で達成しようとしてきた目標であるが、十分に満足な結果を生じていない。
従来、電気エネルギー蓄積セルは、異なる電気化学素子が配置されている密封されたケーシングを含み、これらの電気化学素子は、電気連結手段と、ケーシングの外に突き出た反対極性の電気連結端子を有する少なくとも1つの電気接続とにより接続されている。
電気エネルギー蓄積セルの組立中に、ボルト留め手段またはネジ留め手段によって、または、端子の構成要素の金属を低温加工することによって、端子は、セルの内部でケーシングに固定される。
また、電気連結端子の密封、結果として電気接続の密封を強化するために密封座金または実際はオー・リングを使用することについても言及される。
しかし、今日まで、これらの創作物では、共通の特徴として、電気接続端子は、ケーシングに付けられるために、電気エネルギー蓄積セルのケーシングの内部へ少なくとも部分的に入り込んでいる。
この取付けは、複雑な工程であり、さらに、セルの内部に端子が存在することは、電気化学素子の電解液環境への端子露出に好都合であり、その結果、密封の問題を引き起こしている。
本発明は、特に、従来技術の欠点を克服することを目的とする。
本発明の1つの目的は、依然として正確で、単純で、安全で、かつ確実な電気接続を生じさせながら、密封された電気接続システムを備えている電気エネルギー蓄積セルを提案することである。本発明の他の目的は、単純で効果的な構成を有する密封システムを備えている電気エネルギー蓄積セルを提案することである。
また、電気エネルギー蓄積セルの創作においてコスト、重量およびスペースの点で節約をもたらす電気連結端子を提案することが望ましい。
本発明に従って、これらの目的は、直列および/または並列に接続され密封エンベロープの内部に配置された複数の電気化学素子を含む電気エネルギー蓄積セルによって達成され、ここで、前記エンベロープは、電気化学素子をエンベロープの外で電力接続デバイスに電気接続する手段を含み、この電気接続手段は、前記エンベロープの密封に影響を及ぼすことなく、さらに支持応力を前記エンベロープに伝えることなしに、前記エンベロープを貫通することを可能にするのに適した手段を含むことを特徴とする。
より正確には、本発明は、前記電気化学素子の電気接続手段をエンベロープの内側に含み、この電気接続手段が、エンベロープを貫通する2つの通路の中に配置された電気接続端子を含む電力蓄積セルを提案し、電気接続手段は、電気接続端子にそれぞれ関連付けられた2つの接続板を含み、前記の端子各々は、電気スタッドおよびピンを含み、これら2つのピンは、ピンの回転を防止するための手段と共に、締付け手段によって2つの接続板を2つの電気接続スタッドにそれぞれ固定するために使用され、前記の締付け手段は、また、2つの密封リングを締め付けることによって、各々スタッドの肩部と密封エンベロープの間に挿入されたリングを達成する。
本発明の有利な特徴に従って、接続板は、電気接続スタッドとピンの間に挿入される。
本発明の他の有利な特徴に従って、電気スタッドおよびピンを含む電気接続端子と、密封エンベロープと、接続板とを含む接続組立品は、導電接続部品およびバネ素子を含み、前記バネ素子は、2つの隣接したセルの2つの端子に対して接続部品を密接触状態に保持し、さらに、接続部品と各端子の間に、前記部分間の電気接触に好都合であるために、中間接触部品が挿入されている。
添付の図面に関連して限定しない例として与えられる以下の説明を読むとすぐに、本発明はいっそう明確に理解され、他の有利点および特徴がいっそう明確に分かってくる。
図1は、本発明に従った電気エネルギー蓄積セル100を形成する異なる素子を示す。電気エネルギー蓄積セル100は、2本の横切る通路410と、エンベロープ400の内部に配置された複数の電気化学素子110と、エンベロープ400の内部にある前記電気化学素子110用の電気連結手段600と、電気化学素子110をエンベロープ400の外で電力接続デバイスに電気接続するための手段と、を含んだ密封エンベロープ400を含み、この電力接続デバイスは図6および7に示されている。
これらの電気接続手段は、エンベロープ400の通路の中に配置された電気接続端子901、902を含み、また、エンベロープ400の内部に配置された一組の2個の長方形の板、すなわち下部板200および上部板300を含む。
この手段は、エンベロープの密封に影響を及ぼすことなく、さらに、電気接続端子901、902の側で支持応力をエンベロープに伝えることなしに、エンベロープを貫通することを可能にする。
密封エンベロープ400は、図1に示された長方形のケーシングの形をとり、これの長さはX軸上にあり、幅はY軸上にある。
2個の横切る通路410は、円形であり、X軸に垂直な面であるエンベロープ400の上面401の2つの反対側の端部402、403にそれぞれ存在している。
密封エンベロープ400は、好ましくは可撓性であり、防水障壁を形成する金属層を含む。
密封エンベロープ400は、X軸に沿って縦に置かれた実質的に長方形の形をした並列の電気化学素子110の配列を収納している。
2つの長方形状の板200、300は、電気化学素子110の配列のX軸に対して垂直な最上部部分を覆うように設計された長さおよび幅を有している。
これらの板の各々は、好ましくは、半剛体であり、プラスチックから作られる。
エンベロープ400の内部で、下部板200は、電気化学素子110の部分と接触して配置され、一方で、上部板300は、密封エンベロープ400と接触している。
さらに、下部板200は、各々電気化学素子110の電極対115の1つの電極を収容するように設計された網状になったリブ210を含む。
この網状物210は、下部板200の長手方向の端部203、204に沿って置かれている。
したがって、電極115は、X軸に垂直な面に、下部板200と接触して配置されている。
これらの電極115は、電気連結手段600に、より正確には、下部板200より高い位置にある2つの接続板600に接続されている。
接続板600は、電気エネルギー集中装置600で構成されている。
ただ1つの集中装置600が図1に示されている。この集中装置600は、やや三角形状であり、その長さに関して、XおよびY軸に垂直に置かれている。
集中装置600は、一連の並置された個々の接続手段610を含み、各接続手段は、電極対115の同じ極性の1つの電極115と接続するように設計されている。
これらの手段610は、集中装置600の長手方向の端部601に沿って配置され、この端部は、下部板200の長手方向の端部203に平行である。
さらに、端部301、302の近くに、上部板300は2つの円形の穴311、312を有している。
これらの穴311、321は、X軸に平行な上部板300の上面で、2つの円形のカラー310、320によってそれぞれ延長されている。
カラーの位置は、密封エンベロープ400の2つの横切る通路410の位置に一致している。
さらに、通路410の外径は、2つのカラー310、320の内径と実質的に同一である。
横切る通路410および穴311、321は、負および正極性の2つの電気連結端子901、902に向かってエンベロープ400および上部板300を横切っている。
これら2つの端子901、902各々は、ピン801、802および電気接続スタッド501、502をそれぞれ含む。電気接続スタッド501、502は、図2および3に関連して後で説明される。
上部板300の2つの円形の穴311、312が板300を貫通する通路を実現している状態で、スタッド501、502は、セル100の内部で、ピン801、802のネジ山によって2つの集中装置600に取り付けられる。
各ピン801、802は、X軸に平行なネジ付きの延長された本体810および本体810に中心を位置決めされた環状肩部820を含む。
これらのピン801、802は、ピン802に関して図5に関連して説明されているように、この目的のため下部板200に設けられたハウジングの中に取り付けられている。この図で、ピン802は、回転を妨げる手段と関連付けられていることが分かる。
実際、ピン802は、下部板200に作られた平らな箇所275を有する相補的な形270の中に、同一の平らな箇所825を円形の外形に有するピン802の肩部820の下面821によって、収容されている。
図1に戻って、ピン801、802の2つのケーシング260、270は、上部板300の円形の穴311、321と一致するように下部板200の端部201、202の各々にそれぞれ配置されている。さらに、端子に対するピンの自己芯合わせを可能にするために、各ピン801、802は、それのケーシング260、270の中および接続板600の穴620の中に浮いているように取り付けられている。
集中装置600の各々は、円形の穴620を貫通するピン801、802のうちの1つにネジで留められ、この穴620の内径は、ピン801、802の延長された本体810の直径にぴったり合わせられており、それでそのピンは、下部板200にぴったり嵌められる。
さらに、上部板300を下部板200にぴったり嵌めて、集中装置600および前述のピン801、802の環状肩部820を閉じ込めるために、下部板200は、これらの2つの幅201、202に、上部板300の幅301、302にそれぞれ存在する受入れ素子350と噛み合うように設計された一連のクリック−オン取付け部品250を含む。
他の実施形態は、上部板300のクリック−オン取付け部品250および下部板200の受入れ取付け部品250の存在を含むかもしれない。
ピン801、802の延長された本体610は、2つの穴311、321を通して上部板300から外に向かって突き出ている。
さらに、ピン801、802は、これから図2および3に関連して説明される2つの電気接続スタッド501、502と相補的なやり方で噛み合っている。
図2は、電気エネルギー蓄積セル100の上に、本質的には密封エンベロープ400の外側に、固定されるように構成された電気接続スタッド502を示す。
全ての電気化学素子110を含むセル100の内部から外部への電気伝導を実現することが役割であるこのスタッド502は、X軸に平行になった円柱形の主軸510を含む。
この円柱510は、より大きな直径の2つの同軸の環状肩部520、530によって、すなわち、板200に近い円柱510の近位の端部に存在する主肩部530と、板200から離れた円柱510の遠位の端部に存在する第2の肩部520とによって延長されている。
これら肩部の内面522、531によって、これらの肩部は環状チャネル570のブランチを形成している。
さらに、円柱510の遠位の端部において、主肩部530は、それの内面531に同軸プレス加工部550を載せており、この同軸プレス加工部550は、電気接続スタッド502を電気エネルギー蓄積セル100の上に固定するために使用される。
このプレス加工部550は、少なくとも1つの平らな箇所を含み、これの縁部は、半径方向で外側の方に動くにつれて主肩部530の方に近寄る表面によって形成された面取り部555を有している。
この面取り部555は、電気スタッド500に対する締付けデバイスの取付けを容易にするために使用される。
主肩部530は、また、それの外面532で、より小さな直径の第2の同軸円柱540によって延長され、この第2の同軸円柱540は、一部で、接続板600の1つへの電気接続を実現している。
図3に示されるように、この第2の円柱540は、主肩部530の外面532に向かい合ったそれの外面542に、導電コネクタの役割をする主軸510に中心を位置決めされた同心のスプライン545を見せている。
さらに、電気連結スタッド502は、円筒形の内部ネジ付き通路560を備えている。この通路560は、主軸510と同軸であり、円柱540の外面542で外部に開いている。
この通路560は、電気接続端子902を板200、300の全てに固定するようにピン802を受け入れ、かつこれと係合するように設計されている。
さらに、スタッド502の主肩部530は、それの外面532に、それの全円周に及ぶ環状チャネル535を含み、この環状チャネルの壁は、円柱540と主肩部530の外壁534とによって形成されている。
このチャネル535は、大きさと形の両方で、密封素子700を受け入れるように構成されている。
素子700は、好ましくは円形断面の密封オー・リングである。
上部板300は、上部板300の上面に押し付けて平らにされるスタッド501、502の各々と可撓性エンベロープ400の間の密封オー・リング700を押し付けるような特質のケーシングをチャネル535と共に形成する少なくとも1つのカラー310、320を含む。
有利なことには、上部板300の各カラー310、320は、また、エンベロープ400の縁部とスタッド501、502の円柱540との間に電気分離器を構成し、したがってエンベロープ400とスタッド501、502の間の電気分離器を実現する。
図1に戻って、図2および3に関連して上で説明されたような2つのスタッド501、502は、それらの主軸510がX軸に対して平行に置かれた状態で、密封エンベロープ400の上面401に配置されるように意図されている。スタッド502によって図4に示されているように、スタッド501、502は、電気連結端子901、902が密封エンベロープ400を貫通する密封電気接続を実現することができるようにする。
図4に示されているように、電気スタッド502の円柱540は、同心のスプライン545が集中装置600にぶつかるまで、上部板300の穴321の中に挿入される。
スタッド502の円柱540は、ピン802のネジ付きの延長された本体810に中心を位置決めされ、このピン802は、上部板300のカラー320に中心を位置決めされた貫通する通路410を通して、エンベロープ400の外へ突き出ている。
ピン802の延長された本体810のまわりへの集中装置600の取付けは、好ましくは、環状肩部820の反対側の、ピン802の本体810の端部に面取り部815が存在することによって容易にされる。
この面取り部815は、半径方向で外側の方に動くにつれて肩部820の方に近寄る表面によって決定されている。
ピン802がスタッド502の円柱540上に係合されている状態で、円柱540の内面542に存在するスプライン545は、端子の取付け中に、集中装置600と接触し大きな押付け領域を生成し、したがって、電気接触の品質に好都合である。
有利なことに、各電気端子901、902は、エネルギー蓄積セル100の密封エンベロープ400の通路410を貫通して集中装置600と直接電気接触する。
さらに、2つのエラストマ密封素子700が、エンベロープ400上で、密封エンベロープ400の外側に突き出る上部板300のカラー310、320のまわりに各々配置される。
ネジ付き通路565を通して電気接続スタッド502をピン802と係合させることによって、密封素子700の各々は、先ず第1にスタッド502の下部肩部530の環状チャネル535によって、次に上部板300のカラー320によって形成されたブランチを有する閉じたチャネルの中に閉じ込められる。
有利なことに、このようにスタッド501、502は、密封エンベロープ400を貫通する通路410より上で密封素子の役割をする。
本発明に従って、開口トルク・レンチを使用することを可能にする保持用プレス加工部550によりスタッド502を固定することによって、スタッド502を集中装置600に電気的に接触させることだけでなく、密封素子700を閉じたチャネルの中でエンベロープ400の上に締め付けることを行なうことができる。
有利なことに、ただ1つの締付け工程で、適切な締付け圧力は、スタッド502/エンベロープ400接合の密封を保証するために、集中装置600/スタッド502の電気接触およびチャネル535のリング700に対する適正な締付け圧力を保証することができる。
この構造は、可撓性導電エンベロープ400の部分によってセル100の2つのスタッド501、502の間の直接電気接触が起きるのを防止することを可能にする。
実際、セル100の各スタッド501、502とエンベロープ400の部分との電気的分離を可能にするカラー310、320は、セル100で生じる短絡を防止する。
有利な点としては、電気連結端子901、902は、セル100の中の方へ開いていない。端子901、902は、密封エンベロープ400を横切る通路410のレベルで密封された電気貫通接続の横切る通路410のレベルで、密封電気貫通接続を実現する。
図4に、また、複数の電気エネルギー蓄積セル100を電気的に接続するために使用される電力接続デバイスの例をみることができる。
このシステムは、これから、図6および7に関連して説明される。このシステムは、一対の電気エネルギー蓄積セル100の2つの電気連結スタッド500、502を直列に接続するための導電部品54並びに2つのバネ素子70を含む。
図6に示されるように、セル100の電気連結スタッド502は、実質的に長方形の母線54によって隣接するセルの電気連結スタッド500(図示されない)に連結される。
母線54の一方の端部53は、電気連結スタッド502の軸510に対して垂直に、主肩部520の外面521に位置付けされる。
この端部53に、母線54は、電気接続スタッド502の軸510に中心を位置決めされた正方形の切抜き51を有し、この正方形の切抜き51は、先ず第1に、電気接続スタッド502/母線54の接触のための掴む力および電気接続スタッド502/相互接続システム10の接触のための掴む力を与えるバネ素子70を取り付けるための位置決め点として作用するが、これは図8に関連して説明される。この母線54は、また、この端部53で、正方形の切抜き51の両側に、母線54の長手方向の各側にある2つの切り込み凹部52、56を有している。
相対する凹部52、56の長さは、同一で、かつ電気接続スタッド502の外径に実質的に対応している。
これらの凹部52、56は、電気連結スタッド502と母線54の間で接触の役割をする接触部品60が母線に固着することができるようにする。
接触部品60は、軸510に対して平行に位置付けされたU字状断面の長方形の板61の形をとる。
板61が母線54の凹部52、56とそれぞれ接触し、かつ母線54にぴったり合うように、板61の長さは設計される。
ぴったり嵌めることは、母線54の上面に対して板61の端部64、65を反対方向に曲げることによって達成される。
母線54の下面と接触するようになる上面67に、板61は、直線のスプラインを形成する一連の隣接した金属板バネ68を有している。
母線54は、好ましくは、錫めっきされた銅から作られ、接触部品60はベリリウム銅から作られる。
さらに、バネ素子70は、クランプ70で構成されている。このクランプ70は、スタッド502の軸510に対して垂直に横から滑ることによって、電気接続スタッド502の主肩部520/接触部品60/母線54のスタックを接触させて、この組立品に固着する。クランプ70は、U字状断面の部品の形をとり、母線54の上面およびスタッド502の主肩部520の内面522と一緒にそれぞれ組み立てられる、連結素子73で接続された板71および後ろ板72を含む。
クランプ70の後ろ板72は、それの長さに沿って、スタッド502の軸510のまわりに配置される2つの同一の腕金73、74に分割されている。
さらに、バネ素子70は、それの板71の上に、クランプ70を組立品に固定するために使用される正方形の固定スタッドを含む。このスタッド75は、滑り動作中に、母線54の正方形の切抜き51の中へ位置決めされ、電気エネルギー蓄積セル100がさらされる可能性のある機械応力を受けてクランプ70が電気接続スタッド500から取り外されるのを防止するために使用される。
クランプ70を使用することで、電気エネルギー蓄積セル100に連続した押付け力を加えることが可能になる。
複数の電気エネルギー蓄積セル100の間の電力接続システムは、多くの実施形態の主題であることがある。電力接続システムは、上述の図6および7で与えられた例示に限定されるべきでない。
さらに、本発明に従った電気エネルギー蓄積セル100の各電気接続スタッド501、502は、また、図8に示されるように、相互接続システム10によってセル100を監視/制御デバイス30に接続することを可能にするように設計される。
図8は、気密封止エンクロージャ21を形成する長方形の箱の空の中に配置された複数の個々の電気エネルギー蓄積セル100の配列によって形成された電気エネルギー蓄積組立品20を示す。
相互接続システム10は、各々異なる極性の2つの電気接続スタッド500を有する電気エネルギー蓄積セル100の最上部を覆うようにケーシング21の上面の上に平らに配置されている。
この可撓性システム10は、有利なこととしてはバイパス回路を含み、このバイパス回路は、接続されるセル100ごとに電力損失抵抗並びに電圧測定回路を含む。
図9に示されるように、可撓性システム10は、また、電気エネルギー蓄積セル100のスタッド500に取り付けるように意図された切抜きを含む。
相互接続システム10の切抜き15の例を考えよう。この切抜き15は、一方の端部19が接続アイレット12によって延長され他方の端部18が相互接続支持物10への接続を形成する真っ直ぐな相互接続ジャンパ11を含む。このアイレット12は、切抜き15の凹側の方へ向いた開き角(図示されない)を有する円弧の形である。
切抜き15の相互接続アイレット12は、本発明に従って、セル100のスタッド502の2つの肩部520、530によって形成されたチャネル570の中に横から滑り込んでいる。
より正確には、アイレット12の上面17が電気接続スタッド502の主肩部520の下側部521と接触するようになるために、アイレット12の開き角は、前述のチャネル570のレベルで軸510の周りに相補的なやり方でぴったりはまる。
アイレット12の開き角は、軸510の所定の位置にアイレット12を捕らえるように設計されている。
しかし、電気接続スタッド502の主肩部520の下側部521と相互接続支持物10の相互接続アイレット12の上面17との間には高さの差がある。
これらを接触させるために、この高さの差は、ねじることによって変形する相互接続ジャンパ11によって補償される。ジャンパ11の長さは、依然としてアイレット12を電気接続スタッド500に位置合わせすることを可能にしながら、アイレット12と支持物10の間の高さの差に対処するために使用される。
図6および7に関連して説明されたバネ素子70は、また、電気接続スタッド502と相互接続アイレット12の間の接触を保証する。
当業者は、依然として正確な電気接続を実現しながら、密封エンベロープ400を貫通した電気接続のシステムを備えている電気エネルギー蓄積セル100の優れていることが分かるであろう。
さらに、この電気エネルギー蓄積セル100は、単純で効果的な密封システムを実現するという有利点を備えている。
最後に、本発明に従った電気エネルギー蓄積セル100は、既存の技術の知られたデバイスと比較して、電気エネルギーの大規模蓄積用のどんな組立品にも高い信頼性で使用できる密封電気接続システムを提案する。非限定の例として、リチウム−重合体、ニッケル金属水素化物またはリチウム−イオンの組立品の名前を挙げることができる。
当然、本発明は、ちょうど今説明されたばかりの特定の実施形態に限定されず、本発明の精神の範囲内にあるどんな変形物も含む。特に、本発明は添付の図面に限定されない。先行する段落に説明された特定の参照は、本発明の限定しない例である。
本発明の電気エネルギー蓄積セルの組立品を示す遠近法による図である。 本発明による電気エネルギー蓄積セルの電気スタッドを示す側面図である。 本発明による電気エネルギー蓄積セルの電気スタッドの下側を示す遠近法による図である。 本発明による電気エネルギー蓄積セルの電気スタッドのレベルで示す部分断面図である。 電気エネルギー蓄積セルの板上のピンの組立を示す上からの図である。 電力接続デバイスによった、電気エネルギー蓄積セルの電気接続スタッドの直列接続の電気組立を示す遠近法による部分図である。 電力接続デバイスに電気的に組み立てられた電気エネルギー蓄積セルの電気スタッドを示す遠近法による図である。 一組の電気エネルギー蓄積セルを、これの安定状態を制御する手段と相互接続するためのシステムを示す図である。 図8の相互接続システムと、電気エネルギー蓄積セルの電気スタッドの組立を示す図である。

Claims (14)

  1. 直列および/または並列に接続され、密封エンベロープ(400)の内部に配置された複数の電気化学素子(110)を含む電気エネルギー蓄積用のセル(100)であって、前記エンベロープ(400)は、前記電気化学素子(110)を前記エンベロープ(400)の外で電力接続デバイスに電気接続する手段を含むセルにおいて、
    前記電気接続手段は、前記エンベロープの密封に影響を及ぼすことなく、さらに支持応力を前記エンベロープに伝えることなしに、前記エンベロープ(400)を貫通することを可能にするのに適した手段(901,902,200,300)を含み、
    前記セル(100)は、前記電気化学素子を電気的に連結するための手段(600)を前記エンベロープ(400)の内部に含み、前記電気接続手段は、前記エンベロープを貫通する2つの通路(410)の中に配置された電気連結端子(901,902)を含み、前記電気連結手段は前記電気連結端子(901,902)にそれぞれ関連付けられた2つの接続板(600)を含み、前記端子(901,902)各々は電気連結スタッド(501,502)とピン(801,802)を含み、前記2つのピン(801,802)は、前記ピンの回転を防止するための手段(200,260,270)と共に締付け手段(550)によって前記2つの接続板を前記2つの電気連結スタッド(501,502)にそれぞれ固定するために使用され、前記締付け手段(550)は、また、密封を生じさせるため各々スタッド(501,502)の肩部と前記密封エンベロープ(400)の間に挿入された2つの密封リング(700)を締め付け、
    前記接続板(600)の各々は、これが関連付けられた前記ピン(801,802)の上に先ず第1に配列され、前記ピン(801,802)は、前記電気連結スタッド(501,502)の伝導性電気接続手段(545)と直接接触して前記スタッド(501,502)のネジ付き通路(560)に相補的なやり方で係合するように、前記エンベロープ(400)を貫通する通路(410)の外へ突き出しており、
    前記エンベロープ(400)の内部に、前記電気化学素子(110)と接触する下部板(200)と、前記エンベロープと接触する上部板(300)とが設けられ、
    前記セルは、また、前記密封エンベロープ(400)の内部に、各々ピン(801,802)の前記本体(810)が通り抜けることを可能にする2つの円形の穴(311,321)のある前記上部板(300)を含み、前記上部板(300)は、前記下部板(200)に付いたクリック−オン取付け部品(250)と噛み合って、前記接続板(600)および前記ピン(800)の前記肩部(820)を動かなくする受入れ素子(350)を含むことを特徴とする、セル。
  2. 前記密封エンベロープ(400)は、可撓性であり、防水障壁を形成する金属層を含むことを特徴とする、請求項1に記載のセル。
  3. 前記電気連結端子(901,902)の少なくとも1つは、これを前記エンベロープ(400)から電気的に分離するように設計された分離手段を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のセル。
  4. 各接続板(600)は前記ピン(801,802)の1つと前記電気連結スタッド(501,502)の1つとの間に挿入されることを特徴とする、請求項1ないし3の何れかに記載のセル。
  5. 前記エンベロープ(400)の内部に、前記電気化学素子(110)と接触する下部板(200)と、前記エンベロープと接触する上部板(300)とが設けられ、
    ピン(801,802)に関して回転を防止する前記手段(200,260,270)は、平らな箇所(275)を含んだ前記ピン(801,802)の肩部に対して相補的な形状のケーシング(260,270)を含む前記下部板(200)を含むことを特徴とする、請求項1ないし4の何れかに記載のセル。
  6. 各ピン(801,802)は、前記端子(901,902)に対する前記ピンの自己芯合わせを可能にするために、前記各ピンのケーシング(260,270)の中および前記接続板(600)の穴(620)の中に浮いているように取り付けられていることを特徴とする、請求項1ないし5の何れかに記載のセル。
  7. 前記接続板(600)は、2つの電気エネルギー集中装置(600)であり、この電気エネルギー集中装置の各々は、接続手段(610)と穴(620)とを有しており、前記接続手段は、電気化学素子(110)に含まれた電極(115)と前記穴(620)とを接続するように設計されており、前記穴(620)は前記電気エネルギー集中装置(600)が、前記ピン(801,802)の本体(810)にネジ留めされることを許容していることを特徴とする、請求項1ないし6の何れかに記載のセル。
  8. 前記エンベロープ(400)の内部に、前記電気化学素子(110)と接触する下部板(200)と、前記エンベロープと接触する上部板(300)とが設けられ、
    各スタッド(501,502)は、チャネル(535)を含み、前記上部板(300)は、少なくとも1つのカラー(310,320)を含み、前記チャネルおよびカラーは、前記上部板(300)に押し付けて平らにされる各スタッド(501,502)と前記密封エンベロープ(400)の間の密封リング(700)を押し付けるようなケーシングを形成することを特徴とする、請求項1ないし7の何れかに記載のセル。
  9. 前記エンベロープ(400)の内部に、前記電気化学素子(110)と接触する下部板(200)と、前記エンベロープと接触する上部板(300)とが設けられ、
    前記上部板(300)の各カラー(310,320)は、前記エンベロープ(400)と各スタッド(501,502)の間の電気分離器を構成し、これにより、この2つの間の電気絶縁を行なうことを特徴とする、請求項1ないし8の何れかに記載のセル。
  10. 前記密封リング(700)は、オー・リングであることを特徴とする、請求項1ないし9の何れかに記載のセル。
  11. 各電気連結スタッド(501,502)は、伝導性接続手段(545)として、締め付けられたとき前記接続板(600)と前記スタッド(501,502)との間の大きな接触領域を生成することにより良好な電気接触を得るようにされたスプライン(545)を含む平らな表面を有していることを特徴とする、請求項1ないし10の何れかに記載のセル。
  12. 前記電気連結スタッド(501,502)は、前記セル(100)の状態を監視する電子デバイス(30)に接続する可撓性電気相互接続細片(10)に連結されていることを特徴とする、請求項1ないし11の何れかに記載のセル。
  13. 各電気連結スタッド(501,502)は、また、隣接したセル(100)の端子(901,902)に接続されるために、前記電力接続デバイスと、より正確には、導電接続部品(54)およびバネ素子(70)と組立てられるように設計された主肩部(520)を含み、前記導電接続部品(54)と前記端子(901,902)の間に、前記部分間の良好な電気接触を得るために、中間接触部品(60)が挿入されていることを特徴とする、請求項1ないし12の何れかに記載のセル。
  14. 電気連結スタッド(501,502)およびピン(801,802)を含む電気連結端子(901,902)と、密封エンベロープ(400)と、接続板(600)とを有する請求項1ないし13の何れかに記載されたセル(100)で使用されるように設計された接続組立品であって、
    前記接続組立品は、導電接続部品(54)およびバネ素子(70)を含み、前記バネ素子(70)は、2つの隣接したセルの2つの端子(901,902)に対し前記導電接続部品を密接触状態に保持しており、さらに前記導電接続部品(54)と前記端子(901,902)の間に、前記部分間の良好な電気接触を得るために、中間接触部品(60)が挿入されていることを特徴とする接続組立品。
JP2008520886A 2005-07-13 2006-07-13 電力蓄積セル用の電気接続端子 Active JP5515042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0507526A FR2888668B1 (fr) 2005-07-13 2005-07-13 Borne de liaison electrique pour cellule de stockage d'energie electrique
FR0507526 2005-07-13
PCT/EP2006/064223 WO2007006809A2 (fr) 2005-07-13 2006-07-13 Borne de liaison electrique pour cellule de stockage d'energie electrique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501412A JP2009501412A (ja) 2009-01-15
JP5515042B2 true JP5515042B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=36602448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520886A Active JP5515042B2 (ja) 2005-07-13 2006-07-13 電力蓄積セル用の電気接続端子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8025996B2 (ja)
EP (1) EP1908136B1 (ja)
JP (1) JP5515042B2 (ja)
CA (1) CA2615239C (ja)
ES (1) ES2421611T3 (ja)
FR (1) FR2888668B1 (ja)
WO (1) WO2007006809A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102585708B1 (ko) * 2016-11-24 2023-10-05 주식회사 엘지에너지솔루션 실링성이 향상된 전극 터미널과 이를 보호하는 터미널 커버를 구비하는 배터리 팩

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5536382B2 (ja) * 2009-07-08 2014-07-02 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5452252B2 (ja) * 2010-01-27 2014-03-26 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP5543231B2 (ja) * 2010-01-27 2014-07-09 三洋電機株式会社 バッテリシステム
US20110221398A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Electronvault, Inc. Impedence Balancer
US20110223468A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Electronvault, Inc. Variable Energy System
US20110223458A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Electronvault, Inc. Power Cell Array Receiver
US8361646B2 (en) * 2010-03-15 2013-01-29 Electronvault, Inc. Modular interconnection system
DE202010014350U1 (de) 2010-10-18 2010-12-16 Witzenmann Gmbh Balg und flexibles Leitungselement mit einem solchen
JP2012113944A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池モジュール
KR20130006076A (ko) * 2011-07-08 2013-01-16 삼성전기주식회사 에너지 저장체 케이스 및 이를 포함하는 에너지 저장장치
JP6135246B2 (ja) * 2013-03-29 2017-05-31 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US9337451B2 (en) 2013-07-30 2016-05-10 Johnson Controls Technology Company System and method for roller interconnection of battery cells
KR102221801B1 (ko) * 2014-02-04 2021-03-02 삼성에스디아이 주식회사 버스바 모듈
JP6379906B2 (ja) * 2014-09-16 2018-08-29 株式会社豊田自動織機 電池パック
US11349174B2 (en) 2020-09-30 2022-05-31 Inventus Power, Inc. Flexible battery matrix for a conformal wearable battery
WO2022071986A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Inventus Power, Inc. Conformal wearable battery
US11251497B1 (en) 2020-09-30 2022-02-15 Inventus Power, Inc. Conformal wearable battery
US11477885B2 (en) 2020-09-30 2022-10-18 Inventus Power, Inc. Redundant trace fuse for a conformal wearable battery
US11394077B1 (en) 2021-03-15 2022-07-19 Inventus Power, Inc. Conformal wearable battery
US11581607B1 (en) 2021-09-30 2023-02-14 Inventus Power, Inc. Thermal management for a conformal wearable battery

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07130351A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Sony Corp 非水電解液二次電池
JP3787873B2 (ja) * 1995-11-24 2006-06-21 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池
FR2752089B1 (fr) * 1996-07-30 1998-09-04 Accumulateurs Fixes Generateur electrochimique cylindrique
US5876873A (en) * 1997-01-21 1999-03-02 Gnb Technologies, Inc. Sealed lead-acid cells and batteries having internal and external restraint for accommodating plate growth
JP4572448B2 (ja) * 2000-06-12 2010-11-04 株式会社Gsユアサ 電池
JP2001357834A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2002075328A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JP2002093402A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Yuasa Corp 密閉形電池
JP3939116B2 (ja) * 2000-09-29 2007-07-04 三洋電機株式会社 二次電池
US6610444B2 (en) * 2000-09-29 2003-08-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Secondary cell with non-rotatable terminal member
JP4645001B2 (ja) * 2001-07-11 2011-03-09 株式会社Gsユアサ 電池
JP2003242945A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池
JP3591523B2 (ja) * 2002-04-11 2004-11-24 日産自動車株式会社 組電池
JP4843893B2 (ja) * 2002-05-29 2011-12-21 株式会社Gsユアサ 電池
EP1475852B1 (en) * 2003-05-05 2017-01-11 Enax, Inc. Lead outlet structure of secondary battery in sheet type

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102585708B1 (ko) * 2016-11-24 2023-10-05 주식회사 엘지에너지솔루션 실링성이 향상된 전극 터미널과 이를 보호하는 터미널 커버를 구비하는 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
US8025996B2 (en) 2011-09-27
CA2615239C (fr) 2011-05-10
CA2615239A1 (fr) 2007-01-18
ES2421611T3 (es) 2013-09-04
WO2007006809A3 (fr) 2007-04-19
EP1908136A2 (fr) 2008-04-09
FR2888668A1 (fr) 2007-01-19
JP2009501412A (ja) 2009-01-15
EP1908136B1 (fr) 2013-05-29
US20090253034A1 (en) 2009-10-08
WO2007006809A2 (fr) 2007-01-18
FR2888668B1 (fr) 2013-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5515042B2 (ja) 電力蓄積セル用の電気接続端子
EP2150997B1 (en) Battery pack
CN102376931B (zh) 可再充电电池、电池模块和可再充电电池的电极端子组件
CN102376919B (zh) 集成的可堆叠电池
EP1901368B1 (en) Battery module
CN100429807C (zh) 电池模块
ES2653266T3 (es) Bloque de electrodos, batería estratificada, y método de ensamblaje para batería estratificada
US8647160B2 (en) Connection terminal, terminal connection structure, and terminal box
US20100081048A1 (en) Prismatic secondary battery and battery module thereof
CN102646808A (zh) 可再充电电池的电池端子和可再充电电池
JP2008181765A (ja) 電池パック及びその製造方法
US20080248378A1 (en) Battery Terminal Connector
KR101232783B1 (ko) 이차 전지 및 그 제조 방법
US20120015242A1 (en) Battery with improved terminals
GB2610954A (en) Traction battery cover and traction battery
JPH08287898A (ja) 円筒型電池及び組電池
CN110707276B (zh) 适用于模块化锂电池模组的端子组合
EP4205226A1 (de) Elektronikkomponente für ein zellkontaktiersystem
JP6520215B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電モジュール
US9184433B2 (en) Battery, battery system and method for connecting a plurality of batteries
CN101162786B (zh) 可再充电电池及使用该可再充电电池的电池模块
JP2012124023A (ja) 電池モジュール及びプレート組立体
KR20210072513A (ko) 모듈과 팩 케이스 사이에 절연부재가 개재된 전지팩
CN219201681U (zh) 软包电池电性能测试夹
CN218448030U (zh) 一种自由组合的锂电池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250